前室が広いテント4選【ソロキャンパー向け】【テントバカ】4 tents with large front rooms [for solo campers] [tent idiot]

  Рет қаралды 649,321

尾上祐一郎【テントバカ】

尾上祐一郎【テントバカ】

Күн бұрын

ソロキャンプに最適な前室のあるテント、DODのライダーズバイクインテント、小川のステイシーST2、ホールアースのアーストリッパー、小川のヴィガスの4つを徹底解説、比較してみました。 ソロキャンパー永久保存版です。
We thoroughly explained and compared the four tents, the tent with the best antechamber for the solo camp, the DOD rider's bike intent, the stream Stacy ST2, the hall earth earth stripper, and the stream vigas. Solo permanent saver version.
・こちらから購入可能
ライダーズバイクインテント
ベージュ
amzn.to/3BUi7hr
ブラック
amzn.to/3BUi7hr
ステイシーST2
amzn.to/3AOhfK4
アーストリッパー
www.amazon.co....
ヴィガス
www.amazon.co....
#ソロキャンプ #テント #前室

Пікірлер: 246
@来海寿
@来海寿 4 жыл бұрын
ひさしです。 ワンタッチのドームテントを🏕使っていますがどうしても前室のあるテントを使用したくて とても参考になりました。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
初めまして♪ 前室のあるテントは本当に便利です。 参考にして頂きありがとうございます(*^^*)
@tw653
@tw653 4 жыл бұрын
私は尾上さんのほとんどの動画をチェックしてライダーズバイクインテントを購入しました動画での説明が適切で大変満足しています!なによりも設営撤収の快適さは笑ってしまう程ですね
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
ありがとうございます! ライダーズバイクインテントは 本当に設営、撤収早いですよね🎵 これからもよろしくお願いいたします(*^^*)
@manycakes
@manycakes 2 жыл бұрын
ソロキャンプの初めてのテント選びに、こちらの動画を参考にしました。 小川のステイシーとDODのライダーズバイクインテントで悩んでいたのですが、こちらの動画を見て、やはり設営の簡単さなどからライダーズバイクインテントに決めました。実際に使ってみてとても満足しています。 前室のサイズを記載いただいていたのも、レイアウトを考えるのに役立ちました。 参考になる動画をありがとうございました。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 こちらの動画を参考にして頂き嬉しいです。 ライダーズバイクインテントで 楽しいキャンプライフを送られて下さい(^_^)
@masa-noppe
@masa-noppe 3 жыл бұрын
祐一郎さんの投稿をずーっと観てきて、テントやキャンプに興味を持ってましたが、夫婦二人で使う僕らにはどれが良いのだろう?となかな踏み切れませんでしたが! 今回、この動画を改めて観て「ヴィガス」が気に入りました。先週、アウトドアショップで見つけ、とうとう「ヴィガス」を購入しました。初めてのテント購入、設営でしたが、とても楽しく、テントも私たちには最高でした。 今回、購入した「ヴィガス」はマイナーチェンジされていたようで後部もメッシュが付いていました! 快適です!」 今日も、ひとりデイキャンプで一人設営でしたが、無事完成! フルメッシュと前キャノピーで風通しも良い中で、まったり過ごせて日頃の疲れが一気に吹っ飛ぶようで超気持ちよかった。 祐一郎さんが、テントレポートで良い点、残念な点を伝えていくことで、テントが改良され、私のような初心者にも恩恵が返ってくるなんて、素晴らしいことです。感謝です。ありがとうございます。これから、少しづつ楽しんでいきます。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 3 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 ヴィガス購入されたんですね! 後部メッシュはおそらくキャンパーさん達の 声が届いて改良されたのだと思いますよ。 ヴィガスで快適キャンプ、これからも 楽しまれて下さい(^.^)
@nameno-c3x
@nameno-c3x Жыл бұрын
小川のヴィガスがテント内で立つことができるのいいですね~
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうなんです。 テント内で立って移動できる これは、かなり楽ですよ(^_^)
@たかちんチャンネル-e1l
@たかちんチャンネル-e1l 4 жыл бұрын
ヴィガスいいなぁと思ったらやはりお高いんですね。ライダーズバイクインテントがコスパいいと感じました。 暴風雨でも耐えられて、乾きやすい材質。これにしようかなぁ。迷うわぁ師匠の動画を見れば見るほど・・・
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ リニューアルしたライダーズバイクインテントは、 かなりオススメできます! ワンタッチ、乾きやすい、グランドシート付き 換気しやすい。 最高ですよ(*^^*)
@TheOkakakakakaka
@TheOkakakakakaka 4 жыл бұрын
4つも設営・撤収お疲れ様でした。 尾上さんのステイシーの動画を見てサイズ感に惚れ、ステイシーネストを購入しました。 ゆくゆくは私もバイクでキャンプに行きたいです。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ ステイシーネストを購入されたんですね! バイクキャンプ楽しみですね(*^^*)
@hajime4231
@hajime4231 4 жыл бұрын
前室ありのテントの購入を検討していて、いろんな動画を見ていたのですが、一番参考になる動画でした! 収納サイズ、重量、使い方など、知りたいことが全て分かりました。 素晴らしい道具、ありがとうございます!!
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
ありがとうございます! 嬉しいです♪ これからもテントコレクションを生かして 皆さんの参考になる動画をこれからもあげますので よろしくお願いいたします(*^^*)
@ゆうちん-b7b
@ゆうちん-b7b 11 ай бұрын
貴重な動画有り難うございます。店頭でもなかなか比べられなくて困ってました。 私はコールマンコーカサス3を愛用しているのですがもう少し前室の高さが欲しくて模索中でしたがこの動画を拝見させて頂いてアーストリッパーに決めました。有り難うございました。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 11 ай бұрын
動画を参考にして頂き嬉しいです アーストリッパー良いテントですよ(^_^)
@Chunenjidai
@Chunenjidai 4 жыл бұрын
やっぱりソロでバイクツーを考えると 俄然ステイシーいいですね♪ いつも参考になります😊
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
間違いなくステイシーst2ですね(*^^*)
@ccrkazu
@ccrkazu 4 жыл бұрын
はじめまして、裕一郎殿、いつも楽しい動画ありがとうございます。今回、私も初めて、キャンプをしたくなり、このチャンネルを参考に、小川のステイシーST2を、昨日、購入しました。今後とも、楽しい動画を、楽しみにしております。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
初めまして♪ 動画を参考にして頂きありがとうございます! ステイシーst2、キャンプで満喫されて下さいね(*^^*)
@deguuuuu
@deguuuuu 4 жыл бұрын
自分の為にあるような動画です! ありがとうございます! 参考にします!
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
そう言って下さると嬉しいです! ありがとうございます(*^^*)
@koike6690
@koike6690 3 жыл бұрын
キャンプに、興味が有って 動画を、見させて頂いて います。 丁寧に、こちらの知りたい事も 説明して頂きとても参考に 成ります。 いつか、キャンプに行きたいです。 一人で設営から、片付けまで 大変だと思いますが 有り難う御座いました。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 動画を参考にして頂き嬉しいです! 喜んで頂き光栄です。 これからも頑張ります(^.^)
@ultramanyudai
@ultramanyudai 4 жыл бұрын
テント購入の際は尾上さんに相談します(笑) いつか尾上さんプロデュースのテントも発売してください😁👍🏽
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
テントのことなら何でも相談して下さい♪ いつかユウカズロウプロデューステント出したいです(*^^*)
@ultramanyudai
@ultramanyudai 4 жыл бұрын
尾上祐一郎【テントバカ】 こないだヨドバシ博多の石井スポーツに行ってきたら、ロゴスのツーリングドゥーブルデュオというテントがあり、全室広くて良さそうでした、ヨドバシのポイントが貯まってたので、買おうかと迷いました😆
@辛子たかな-s4w
@辛子たかな-s4w 4 жыл бұрын
まさにこの4つどれにしようかと思ってたんですよ! レビューとかだけだと分かりにくかったけど、動画とても分かりやすかったです! ステイシーST2は思ってたより小さいんですね。 アーストリッパーが思ってた以上に良さそうです。よし、買おう! ありがとうございました!参考になりました!
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
参考にして頂きありがとうございます♪ アーストリッパーは前室も広いしオススメです(*^^*)
@爆裂魔法を操りし者
@爆裂魔法を操りし者 4 жыл бұрын
この人の動画欲しい情報全部乗っててすこ
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
ありがとうございます(*^^*)
@OYAJI-KEN.CT125
@OYAJI-KEN.CT125 4 жыл бұрын
自立式前室付きテント紹介お疲れ様です。(笑) 前室が大きくなるとポールを差して組み立てる方が容易いですね。 大きなフライを被せるのは風があるとキツイ。 ステイシーは必要最低限の大きさで後室にカッパやタオルを干せる‼️ 後室が素晴らしい。ヴィガスの後室は全面とは言わないので半分でも メッシュになればと思います。 アーストリッパーのコスパ凄いですねー やはり換気には前室にもベンチレーターが必要でしょうね。(笑) 自分は完全自立にこだわらないので ツーリングドゥーブルやデュオドームもイイと思います。(笑)
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! どのテントも良い点、悪い点必ずありますよね。 完璧なテントってなかなかないものです(笑) 今年発売したロゴスのツーリングテント かなり良さそうですよね(*^^*)
@tkwgd4001
@tkwgd4001 4 жыл бұрын
お疲れ様です。4種比較、とても参考になりました。 以前の動画で、コールマンのエッグドーム(Amazon¥20,800廃番)と、ホールアースのアーストリッパー(Amazon¥32,890)を紹介して頂き、詳しい解説で、どちらも一長一短で甲乙付けられず、楽しくも大いに悩んだばかりです。 今回の動画も、悩ましい限りですね。 第一候補はアーストリッパーなのですが、①全室のベンチレータが無いこと、②全室のファスナー開閉が下からのみの点、③グランドシート標準装備 であれば本当の完璧なのですが。これらが満たされれば、迷うことなく即買いします。 潜在的に同意見の方も、多いのでは? ホールアースさんがご一考頂ければ最高なのですが。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! どういたしまして🎵 動画を参考にして頂き嬉しいです。 フェイスプックのホールアースさんには アーストリッパーの改善点報告しましたよ。 反映されるかどうかは分かりませんが、 参考にさせて頂きますとお返事頂きました(*^^*)
@tkwgd4001
@tkwgd4001 4 жыл бұрын
早々のお返事、ありがとう御座います。 早速、メーカーさんにまで、連絡を入れて下さったのですか‼️それはお手数でした。 とっても嬉しいです🏕。 メーカーさんとしては、新製品ですし、顧客のワガママの度にいちいち仕様変更してられないでしょうから、気長に待とうとしていましたが、、 テントの使い勝手に関しては、一家言ある尾上さんからの連絡ですから、ホールアースさんも受け止めて戴けたらとても嬉しいです。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
@@tkwgd4001 さん、どういたしまして🎵 アーストリッパーがリニューアルして 素晴らしいテントが生まれることを期待してます! これからもよろしくお願いいたします(*^^*)
@tkwgd4001
@tkwgd4001 4 жыл бұрын
これからも、楽しい動画を期待しています♪
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
ありがとうございます(*^^*)b
@tukubatora2525
@tukubatora2525 4 жыл бұрын
参考になりました。キャンプ仲間と一緒にこの動画を見ながらああじゃない、こうじゃないとテント談義で盛り上がりませう。我々団塊世代は暇と金がある。貴殿のテント紹介と大飯食いの夜営姿を見るに、若かった頃を思い出しながら、人生の残り火を燃やそうと意欲が出てきます。植村直樹のテントを見たことがありましたが質素なごついテントでした。今は化繊も良くなり軽くて耐水性も上がり、バックパックでも苦痛を感じられなくなりました。ソロキャンプ用のテント紹介してもらえたら、参考になります
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ テント談義やりたいですね! 団塊ジュニアも頑張ります(笑) 植村直樹ですか! タフな方ですね。 ソロキャンプ用テント紹介 またやりたいですね(*^^*)
@yonyon5662
@yonyon5662 4 жыл бұрын
とても参考になりました。 いつかテントバカさんがプロデュースされたテントがみたいですね
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
参考にして頂きありがとうございます❗ いつかプロデュースしたテントが出たら よろしくお願いいたします(*^^*)
@nalusei1173
@nalusei1173 4 жыл бұрын
こうして見ると違いが良く分かりますねぇ〜👍🏻✨✨💕 参考になりましたぁ〜🙇🏻✨💕
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
ありがとうございます! 参考にして頂き嬉しいです(*^^*)
@たかちんチャンネル-e1l
@たかちんチャンネル-e1l 4 жыл бұрын
めっちゃわかりやすい。参考になりました。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
ありがとうございます♪ 参考にして頂き嬉しいです(*^^*)b
@momijit1017
@momijit1017 4 жыл бұрын
ライダーズか設営しやすそうで惹かれました!初心者なので😅 ありがとうございます!
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ ライダーズバイクインテントはワンタッチなので 初心者にうってつけです(*^^*)
@tennumachannel1007
@tennumachannel1007 4 жыл бұрын
DODいいなー楽だし 全室あると寝る時 スノピー焚き火台とか盗難 されやすいから 安心な場所にしまえるよなー
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
おっしゃる通りです。 前室は盗難対策にもなります(*^^*)
@ikecciify
@ikecciify 4 жыл бұрын
ちょうどこの手のテントを検討していたところだったので参考にさせてもらいました。広さと重さ&収納サイズのトレードオフでステイシーに決めました。楽しみです
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
参考にして頂きありがとうございます♪ ステイシーst2間違いなく素晴らしいテントです(*^^*)
@来海寿
@来海寿 4 жыл бұрын
自分的にはアーストリッパにグッと気に入りました。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
アーストリッパーオススメです(*^^*)
@しぐな-u8s
@しぐな-u8s 2 жыл бұрын
参考になる動画ありがとうございます! この動画を見てアーストリッパー2.0を購入しました。 ベンチレーションや内部サイズ、フルメッシュできるかなど、カタログだけではわかりにくい情報を知ることができて助かりました
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 2 жыл бұрын
動画を参考にして頂き嬉しいです。 アーストリッパー2.0は買って損はない良いテントです(^_^)
@Yヒザゲリ
@Yヒザゲリ 4 жыл бұрын
お疲れ様です😊目移りしますね😆個人的には2番目がいいです😁どれも遜色はありません👍
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
ステイシーst2ですか? かなりオススメできるテントですよ(*^^*)
@Yヒザゲリ
@Yヒザゲリ 4 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro ステイシーst2です😁どれも良くて迷います😆
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
いいテントばかりで確かに迷いますよね(*^^*)
@mKm6966
@mKm6966 4 жыл бұрын
ソロ用テント考えてて前室が広いのがいいと色々悩む 参考になります
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
ありがとうございます♪ 良かったら参考にして下さい(*^^*)
@lostyouth_adventure
@lostyouth_adventure 4 жыл бұрын
この方の動画みてヴィガスを購入。微塵の後悔もない。クルマなら、重さ、収納サイズは目を瞑れる。前室の居住性は床面積より、空間体積だと思う。190cmで狭い人は大谷翔平かチェホンマンだろう。しかもヴィガスのスカート、前室のオールメッシュ、キャノピー展開でもメッシュ。これで虫を排除して快適極まれり! スズメバチが来客として経験した際、ヴィガスで良かったと心底思った。バイクや自転車のキャンプには、ステイシーか、ネスト、MSRバハツアー2あたりか。バイクでヴィガスを使うこともあるが、やはり積載の不安はある。ヴィガスのウィークポイントは、重さ大きさ、前室のランタンフックなし、フライシート後室のメッシュ不可、大きさの影響でポールが曲がりがち、といったところか。とはいえ自立、シェルター化、キャノピー化、LDKとして充実の前室も含め満足している。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 自分の動画を参考にヴィガスを購入して頂きありがとうございます! 本当にヴィガスは素晴らしいテントです♪ もちろん欠点もありますが、 その欠点を引っくるめても ゆとりのある前室の贅沢感は素晴らしいものがあります。 おっしゃる通りキャンプスタイルで使い分けして テントを使用するのがベストでしょうね。 これからもよろしくお願いいたします(*^^*)
@ばべな
@ばべな 4 жыл бұрын
畳んだ大きさは圧倒的にステイシーですね
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
そうですね! ステイシーst2です(*^^*)
@囚人への8号
@囚人への8号 4 жыл бұрын
こんにちは。ウィガスを持っていますが、立ち上げが難しいですよね。力を入れないとポールがまがらないし、入れ過ぎると折れそうだし。もう1人いたら潜り込んでもらい持ち上げてもらった方が楽そうですね。この前近くのアウトドアショップに行ったらライダーズバイクインテントが、48000円で売っおり目が点になりました。Amazon様様ですね。
@ODENOJIKAN
@ODENOJIKAN 4 жыл бұрын
横から失礼します。 私も、ユウカズロウさんの動画からヴィガスを購入した者です。 ヴィガスの設営ですが、コツさえ掴めばけっこう簡単ですよ! ご参考までにm(_ _)m muhiro.com/vigas-setting-up
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! アウトドアショップでは ライダーズバイクインテント定価でしたか。 確かにAmazon様々ですね(笑) ヴィガスは前室メイン出入り口を開放し ポールを立ち上げれば かなりポールの負荷を軽減できますよ(*^^*)
@囚人への8号
@囚人への8号 4 жыл бұрын
ありがとうがざいます。前室を閉めたまま立ち上げていました。コツがあるもんですね。今日、先日ポチった変な動物の沢山いるケシュアのサンシェードが届いたので、一緒に立ててみます。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
@@囚人への8号 さん、自分もそれを知らずに 初めて設営してヴィガスのポールを曲げました(笑) 明日、ケシュアのワンタッチテント 堪能されて下さいね(*^^*)
@囚人への8号
@囚人への8号 4 жыл бұрын
ケシュアのサンシェード立ててきました。ウィガスまで立てる元気はありませんでした。ケシュアよかったですね。パリパリの品質はケシュアそのものでしたが、小さいのに広い。コットぎりぎり2個と荷物も入りますし、今度ヴイガスのインナーを外して中に入れてみようと思います。前室は狭くなりますが入れば2人キャンプが快適ではと思ったけど、後ろの傾斜が違うから、せっかくの前室がステイシーくらいになりそうですね。
@ゴトウユウイチ
@ゴトウユウイチ 4 жыл бұрын
興味があり今年こそはと道具も揃え後はテントで迷ってました。 ホールアースのテントが気にいりました。 後、色々なキャンプの勉強にもなりそうなので登録させていただきます。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
チャンネル登録ありがとうございます。 アーストリッパーおすすめですよ! 動画を参考にして頂ければ幸いです(^.^)
@井上智博-x4z
@井上智博-x4z 4 жыл бұрын
前室付きのテント欲しくてステイシーも候補だったんですが案外小さいんですね。 散々迷って結局前室の広さに惹かれてネイチャーハイクのクラウドツアラーを買ったんですがちょっと大きすぎましたw 買う前にこの動画があればアーストリッパーにしてたかも。。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ステイシーは意外と前室は小さいです。 もう少し早く動画をあげれば良かったですね(*^^*)
@yamatohimiko2522
@yamatohimiko2522 4 жыл бұрын
(39:32~)「2~3人用です」・・・小川のヴィガスとなると 、 前室が大体 同サイズのコールマン「ウェザーマスタートリオドーム」(生産終了)も 隣に並べて設営していただいて その前室サイズの微妙な違い等を見てみたかったですが  今回は「2020年現在、正規販売ルートで新品で入手可能なテント」ということだったのかも?
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
そうなんです。 トリオドームは廃盤なので 今はなかなか手に入りません。 これは手に入るテントでの 紹介、比較動画になります(*^^*)
@miyatyousaable
@miyatyousaable 4 жыл бұрын
師匠、この前室広いテント4選は、ホント参考になりました。ありがとうございます。ただ、ソロライダーにしては、少し収納体積や重さも気になります。師匠、もし機会があれば、もう少しコンパクトで別ポール2本準備で庇跳ね上げ(キャノピー?)の広い4選とか、あげていただけると幸いです。コクーンやバンドックソロとか。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ なるほどですね❗ 出入り口がキャノピーになるテント そんなものも紹介していきたいです(*^^*)
@miyatyousaable
@miyatyousaable 4 жыл бұрын
師匠、ありがとうございます。気長に待っています(笑)@@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
@@miyatyousaable さん、どういたしまして🎵 これからもよろしくお願いいたします(*^^*)
@タロ-m4r
@タロ-m4r 4 жыл бұрын
次はステイシーと思っていたのですが、やはりアーストリッパー、いいですねー。 うーん、悩ましい…
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
やはり決め手は前室ですよね。 ステイシーは前室は狭いですがコンパクトになるし軽い。 一方、アーストリッパーは前室は広いですが 収納サイズ、重量はステイシーを上回ります。 本当に悩むところだと思います(*^^*)
@masahikomax8754
@masahikomax8754 4 жыл бұрын
ヴィガス良いですね〜住みたいくらい^ ^
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
ヴィガス快適ですよ🎵住めます(*^^*)
@岩永大-q4k
@岩永大-q4k Жыл бұрын
テントいっぱいうらやましい😊
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro Жыл бұрын
テントコレクターですから(^_^)
@kaitekishokdo
@kaitekishokdo 4 жыл бұрын
ヴィガスいいなー
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
ヴィガスオススメですよ(*^^*)
@user-jh4lj3sk1k
@user-jh4lj3sk1k 3 жыл бұрын
今年からキャンプを始めようと思っています。前室ありの程よい大きさのテントを探しています。動画内ではライダーズとアーストリッパーに惹かれました。 アーストリッパーは若干大きそうですが、ポールがカラフルでオシャレですね^_^
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 昨日アップロードしたアーストリッパーscがオススメです。 防虫効果のある生地がインナーメッシュに施されてあり、 前室三面メッシュになります! ただ防虫効果のある生地は人間には無害ですが猫には有害です。 あとは、価格が5万高くするので、ネックです(>_
@user-jh4lj3sk1k
@user-jh4lj3sk1k 3 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro コメントありがとうございます😊 もう一点質問させて下さい。 SCが出たら、以前紹介なさっていた通常のアーストリッパーは販売しなくなるのでしょうか?
@やまちゃん-o2u
@やまちゃん-o2u 4 жыл бұрын
いつも、為になる楽しみKZbinをありがとうございます(*^^*) そして、先日はテントのアドバイスをありがとうございました(*^^*) 主人と、色々見させていただいてコンパクトな全室有りはアーストリッパに決めましたぁ(≧∇≦) 普段キャンプで使うのがヴィガスとファシルで悩み中です(*^^*) ファシルじゃ、大きいかなぁって、、、 いつも、KZbin楽しみにしています。 これからも、楽しみにしていまぁす *\(^o^)/*
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
どういたしまして🎵 アーストリッパー購入おめでとうございます! アーストリッパーはちょっとジッパーが固いのと インナー吊り下げフックが外れやすいので 気をつけて下さいね。 これからもテントバカをよろしくお願いいたします(*^^*)
@AS-xq7xk
@AS-xq7xk 4 жыл бұрын
初幕のバイクインテント使ってきてステイシーも欲しくなってたんですが冬メインなのでステイシーのフライと地面の隙間が広すぎるのと寝室もソロだと広くて保温性に難があるので結局丁度良いのがバイクインテントなんだよなぁと再確認、後半の2つはデカ過ぎて車用ですね😁
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、冬メインでキャンプされるならば ステイシーst2は地面とフライの隙間が大きすぎます。 前室、人間関係スカート付きでコンパクトになるテント どこかに出してほしいですね(>_
@AS-xq7xk
@AS-xq7xk 4 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro 人間関係はハードル高いかもです(*´艸`)
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
@@AS-xq7xk さん、すいません、人間関係抜きで(笑)
@白ちゃん-i4n
@白ちゃん-i4n 3 жыл бұрын
キャンプしたことない初心者です。 キャンプ動画が好きであれこれみてます。 この動画もたまたま目についたのでどんなテントがあるのかみてみよって感じでみました。 キャンプする人にはきっとわかりやすい動画なのだと思いますがキャンプをまったくしたことないテントに縁がない私にはよく分からない用語がちょくちょく出てきて難しかったです😓
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご指摘嬉しいです! 初心者にも分かりやすい動画作り頑張ります(^.^)
@あやうえと
@あやうえと 3 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro 優しいね^^
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 3 жыл бұрын
@@あやうえと さん、ありがとうございます(#^^#)
@あやうえと
@あやうえと 3 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro ゆうさん取上げたテント、ことごとくAmazonで絶賛売切れ中
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 3 жыл бұрын
@@あやうえと さん、そうなんですね(>_
@髙橋宏明-p2y
@髙橋宏明-p2y 4 жыл бұрын
ツーリングドームlxから前室が大きい物に買い替えを考えておりましたので、非常に参考となりました! これからも勉強させていただきます!
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
そうなんですね🎵 こちらこそ参考にして頂きありがとうございます! これからもよろしくお願いいたします(*^^*)
@モスモス-e3x
@モスモス-e3x 3 жыл бұрын
初めまして!愛犬と共にソロキャンプを始めようと思ってます。とってもわかりやすい動画で参考になりました。初めて買うテントとしてオガワステイシーに決まりそうです。(ほぼ決定ですが笑)
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 3 жыл бұрын
初めまして❗ コメントありがとうございます。 ステイシーは本当に素晴らしいテントです! これからもよろしくお願いいたします(^.^)
@okomemaru9455
@okomemaru9455 2 жыл бұрын
初めてまして。 いつも楽しく拝見してます。 アーストリッパー2.0が近所のスポーツゼビオで税込17,400程度で販売してます。 SCは税込19,900円でした。 すごく迷ってます。 これは買いでしょうか? どちらがオススメでしょうか? 教えて頂けましたら幸いです。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 2 жыл бұрын
初めまして。 いつも参考にして頂き嬉しいです(^_^)
@globesamurai4547
@globesamurai4547 3 жыл бұрын
Great channel very relaxing to watch
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 3 жыл бұрын
THANK YOU(^.^)
@Cardiego86
@Cardiego86 4 жыл бұрын
いつも拝見させていただいております。 アーストリッパーで、フルクローズで前室・料理とかすると、かなり、結露してしまいますでしょうか?? 天井にうまく小型扇風機か何かつければ、大丈夫そうでしょうか??
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 フルクローズするとかなり結露します。 扇風機を使ってもベンチレーターがないので 効果は期待できないので、 対策としては、3面ある出入り口ひとつを 半分開けるか全開するかでかなり変わると思います。 半分開ける場合は100均のピンなどで挟んで固定するなど 色々工夫すると良いと思います。 そうなると扇風機がかなり効果を発揮しますよ(*^^*
@村の鍛冶屋9
@村の鍛冶屋9 2 жыл бұрын
ソロテントを探してこちらに辿り着きました。痒い所に手が届く説明でとても参考になります!今、以下の2幕まで絞ったところで1つ質問です。 別の動画でライダーズバイクインに入るコットは、185cmが限界との事でしたが、ステイシーST2はいくつが限界でしょうか? ちなみに私のコットは190cmです。 インナーのスペック上は入る計算になりますが、別動画を見る限りにおいてはインナー入口サイズが問題のようですね。 もしや中で組み立てればどちらもいけるのかなとも思い、ご意見お聞かせください。 (それとも幕の傾斜が問題?)
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 ステイシーst2は190㎝のローコットが入ります。 ライダーズバイクインテントの場合 中でコットを組み立てると入りますが 狭いインナーでの組み立ては大変でした。 コットが入るか入らないかはインナーの 出入口、幅がかなり関係してきます。
@村の鍛冶屋9
@村の鍛冶屋9 2 жыл бұрын
早速ありがとうございました♪ バイクイン!ポチる寸前でしたー 命拾いしました、助かりました! メインのデュオもまた相談させて下さい。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 2 жыл бұрын
@@村の鍛冶屋9 さん、 参考にして頂き嬉しいです。 いつでも相談されて下さい(^_^)
@user-yo7lt3xd3l
@user-yo7lt3xd3l 4 жыл бұрын
こんにちはー❗️今、アメドMを使っていて、2つ目のテント探してます。完全自立のテントを探していて今の所ステイシーが有力候補です。今回でヴィガスも完全自立と知りしました❗️他に完全自立のテントをご存知ですか?
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
今年発売したコールマンのタフスクリーン2ルームハウスmdxとldx、ロゴスのパネルドゥーブルも完全自立型ですよ(*^^*)
@user-yo7lt3xd3l
@user-yo7lt3xd3l 4 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro ありがとうございます❗️そんなにあるんですね❗️確認してみます🎵
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
どういたしまして(*^^*)
@yuto5623
@yuto5623 2 жыл бұрын
初めまして! 前の動画ですみません。 キャンプを始めようとしていて、ソロで使えるテントを探しているんですが、 できれば一つでオールシーズン対応のものが欲しくて、小川のヴィガス2とステイシーst2まだ絞ったんですが、冬まで網羅するならヴィガス2かなと思うんですが、少し大きい気もしていて、おすすめはどちらとかありますか?
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 こちらに出てないアーストリッパー2.0もオススメですよ。 ステイシーとヴィガス2の中間くらいの大きさです。 amzn.to/3LJBNu8
@yuto5623
@yuto5623 2 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro そうなんですね! 実は、テントは家族用にスノピのランドブリーズプロ3とランドロックなどは持っていて、ソロ専用でと思ってて…
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 2 жыл бұрын
良いテントをお持ちですね。 オールシーズン使える快適なテントなら ヴィガス2が良いかもしれません。
@yuto5623
@yuto5623 2 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro 返信ありがとうございます! ステイシーst2のサイズ感が良かったのですが、やはり冬のキャンプではスカートとかなくて寒くて使えなさそうですかね?…
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 2 жыл бұрын
ステイシーでの冬キャンプは無理です。
@Freeman2310
@Freeman2310 3 жыл бұрын
はじめまして、いつも楽しく拝見しております。私ども夫婦2人でキャンプを楽しもうとワンポールTCテントの購入を計画しています。おすすめのテントはありますでしょうか。テンマクデザインTC DXは高価でなかなか手が出ませんので、同品質で安価な物があれば教えて下さい。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 3 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 個人的にオススメなのはこちらです。 Amazonレビューでも高評価なので 購入しても問題ないと思います。 インナーがないので、カンガルーテントを 使用されると良いですよ。 TOMOUNT ワンポールテント ポリコットンテント 2.1m TCキャンプテント 多機能 2-4人 簡単設営 撥水 通気 遮光 焚火 キャンプ用 www.amazon.co.jp/dp/B091333CTS/ref=cm_sw_r_li_apa_glt_i_C7VZWJEJHXMQDPF96M43?_encoding=UTF8&psc=1 こちらはサーカスtcと同じタイプです。 TOMOUNT サーカスTCテント ポリコットン ワンポールテント コットンテント キャンプテント 多機能 四季適用 3-5人 簡単設営 撥水 通気 遮光 焚火 キャンプ用 1本ポール付き www.amazon.co.jp/dp/B08R9XJWZR/ref=cm_sw_r_li_apa_glt_i_0VHGHB45GSQ8R1SBK2M5わ
@Freeman2310
@Freeman2310 3 жыл бұрын
早々のご回答ありがとうございます。確かに理想的な仕様ですね。参考にさせて頂きます。これからも頑張って下さい。楽しみにしています。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 3 жыл бұрын
@@Freeman2310 さん、 どういたしまして🎵 参考にして頂き嬉しいです(^.^)
@守りし者777
@守りし者777 4 жыл бұрын
前室の広い大きなテントはやはり良いですね👍 先日私は、Colemanポップアップテントsを購入してきました。 対局に小さなテントですが、まだソロキャンプデビュー前なのでこれで満足してます。これから、尾上さんのソロキャンプを始める前に何を揃えたら良いかの動画を観てアイテムを揃えて、いざ!デビューです。 アイテムを揃えてる今も楽しいです。\(^o^)/
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
前室があると雨でも快適ですからね♪ コールマンのクイックアップドーム買われたんですか。 ポップアップテントで設営しやすいですもんね! これからもよろしくお願いいたします(*^^*)
@守りし者777
@守りし者777 4 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro ホントは以前、尾上さんが動画レビューして下さっていたケシュアのワンタッチテント2SECONDS EASY  FRESH&BLACKを購入したかったのですが、在庫切れで仕入れメールを希望してメールが来る度開けると在庫切れですの状態で、(^_^;) 相当人気があるのでしょうか?そんなやり取りを3回くらいしてるうちにふらっと入ったスポーツ用品店のデポでこれまた以前尾上さんが動画で紹介して下さっていた、Colemanのポップアップテントがたまたま目に留まりFRESH&BLACKも気に入っていたし🔰なので自分にはこの辺から始めて経験を積んだら、ステップアップしていけばと思い購入しました。 尾上さんの動画は分かり易いし商品の酷評をしないのでとても楽しいです。 いつかは、ちょっと商品名が出て来なくなっちゃったんですが、テント会のフェラーリを購入したいものです。(*^_^*)とりあえずは尾上さんの動画で沢山勉強させて頂きますm(__)m
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
@@守りし者777 さん、ありがとうございます♪ コールマンのもクイックアップドーム ケシュアと同じような ダークルームテクノロジーが売りですもんね。 いつかテント界のフェラーリ、ヒルバーグのソウロ 手に入れて下さいね(*^^*)
@hajime4231
@hajime4231 4 жыл бұрын
コメント2度目です。 前回お返事ありがとうございました。 バイクインテントの前室で過ごされている動画でメッシュから湯気を逃がしていたので、アーストリッパーだとそういった使い方できないですよね。 でも、高さがあるので、通気口なくても困らないものでしょうか? アーストリッパーの前室を閉じた状態で過ごされている動画を撮られることがありましたら、参考にさせていただきたいと思います。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 アーストリッパーは やはり前室にベンチレーターがないので 結構、前室内は結露すると思います。 先々、前室を締め切り調理したときは また説明しますね(*^^*)
@けふか
@けふか 4 жыл бұрын
確かにユウカズロウさんスノッピーのテントは使用してないイメージ アメニティードームSを今日購入したのでユウカズロウさんにもレビューしてほしい!
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
アメドですか。 いつか手に入れたいですね(*^^*)
@タイガー800
@タイガー800 4 жыл бұрын
いつも参考にさせて頂いてます。 アーストリッパー、前室が広く良いですね〜。 ロゴスのツーリングドゥーブルDUOが気になるのですが、持ってないのでしょうか?
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
ありがとうございます! ツーリングドゥーブルDUO持ってないんです。 スカートがあって快適そうですよね(*^^*)
@shinyamorley6636
@shinyamorley6636 2 жыл бұрын
とても分かりやすい動画で、とてもタメになりました!! ヴィガスの前室が1番高さあるとの事だったのですが、 インナーテント内の高さがあるテントは他にありませんでしょうか?💦 もし知っていたらで良いので、教えて頂けたら幸いです🙇‍♂️
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 ロゴスのトラッドキャンバスパネルドゥーブルは インナーの高さが170cmありますので、腰に優しいです。 amzn.to/3vjRsdj
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 2 жыл бұрын
安いものなら、このようなテントもあります。 amzn.to/3EPlMiU
@60才のバイク乗り
@60才のバイク乗り 4 жыл бұрын
私、バイクツーリング用のテントを探してますが、ステイシー2とクロノスキャビンで、迷ってます。尾上さんは、どちらが良いと思いますか?教えてください。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
自分は収納サイズや耐風性などを考えたら断然 ステイシーst2がオススメです! 完全自立型は安心ですよ(*^^*)
@60才のバイク乗り
@60才のバイク乗り 4 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro アドバイスありがとうございます。ステイシー2に、します。ありがとうございました。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
どういたしまして(*^^*)
@鳥山充弘
@鳥山充弘 2 жыл бұрын
質問があります!雨の日に泥が付いて汚れてしまったテントは、どのように洗えばいいですか?洗った後は防水機能は落ちますか?よろしくお願いします。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 防水機能は使っていくうちに日々劣化しますが 新品状態なら特に問題ありません。 汚れは中性洗剤を水で薄めてタオルで拭くと 取れやすくなりますよ。 その後、水で濡らしたタオルで更に拭き取り 乾拭きして陰干しすればオッケーです。 撥水機能が気になる場合はmont-bellから発売されてる 撥水スプレーなどを使うといいですよ。
@鳥山充弘
@鳥山充弘 2 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro こんなに沢山のコメントの中で、私の質問に答えていただきまして感謝しております。早速実践します。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 2 жыл бұрын
@@鳥山充弘 さん、 どういたしまして🎵 是非とも試してみて下さい(^_^)
@hytaiko641
@hytaiko641 3 жыл бұрын
検討中にこの動画を見つけて大変参考になっております。アーストリッパにヘリノックスのタクティカルコットを入れられるかが気になっています。以前コットワンをライダーズバイクインテントにギリギリ入れられていたのは拝見したのですが、寸法は同じですが角度的にアーストリッパならコットワンと比較して50ミリ長いタクティカルコットが入るかなとも思っています。もしアーストリッパにコットワンを入れられてプラス50ミリの余裕があるかどうかが分かればお教えいただければと思います。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 3 жыл бұрын
動画を参考にして頂き嬉しいです。 時間があるときにコットが インナーに入るのか試してみますね(^.^)
@hytaiko641
@hytaiko641 3 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。先日の動画ののオリジナルテントも気になってます!そちらも完成したらコットを入れてみていただきたいです。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 3 жыл бұрын
@@hytaiko641 さん、 了解しました! ユウカズロウテントよろしくお願いいたします(^.^)
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 3 жыл бұрын
今日、アーストリッパーのインナーに長さ185㎝のコットを 試しに入れてみましたが、余裕で入りました(^.^)
@hytaiko641
@hytaiko641 3 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro ありがとうございます! 大変参考になります。
@momijit1017
@momijit1017 4 жыл бұрын
以前も拝見して、ライダーズバイクインテントがいいなと思い買おうと思ったのですが、Amazonを見ていたら、マンション暮しだと、後の管理が出来ないと書いてあって購入を躊躇しています。 干して乾燥させるなどのメンテナンスをする際、広い場所がないとできないのでしょうか… アドバイスいただけたら嬉しいです!
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
まず、インナーとボトムは取り外し可能です。 フライシートは地面に接する部分が4箇所固定してあり外せなかった記憶があるので、インナーとボトムはベランダで干して、フライシートはタオルで拭いて扇風機で乾かすなど工夫すれば外に出なくても大丈夫だと思います。
@momijit1017
@momijit1017 4 жыл бұрын
尾上祐一郎【テントバカ】 ありがとうございます!!
@momijit1017
@momijit1017 4 жыл бұрын
あと、もう一点!下に敷くシートを別途購入した方がいいのでしょうか…
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
@@momijit1017 さん、最近のライダーズバイクインテントはグランドシートが付属してますよ(*^^*)
@かな-v4s6w
@かな-v4s6w 2 жыл бұрын
DODのライダーズワンタッチだと設営の楽しさがなぁ…めっちゃ形とか好みだけど、、何もかも楽するのが楽しさって訳でもないしって鳴っちゃう🥲
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ワンタッチは好みが分かれるテントだと思います。
@妖艶-g8c
@妖艶-g8c 4 жыл бұрын
自分のバイクインテントは縫製が良くないんですよね…( ;´Д`) シーム処理の間から糸の先端がアチコチに出ててww 値段なりなのかな?( ´ ▽ ` ) 愛犬の散歩の拠点がメインで購入したから設営・撤去には大満足♪ ソロキャンデビューする時は他の買い足しを考えてます( ´ ▽ ` )
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
同じライダーズバイクインテントでも 当たり外れがあるのかもしれませんね。 そうですね、もうひとつ テントを買い足すと良いと思います(*^^*)
@mmoto8396
@mmoto8396 4 жыл бұрын
耐風性なども考慮に入れるとどうなのだろう、結構風のある日もあるのでね~アウトドアは。 あとステイシーも一応吊り下げ式になります、唯一雨の日でもインナーを外して濡れずに済む、 アウターだけでも利用できる点などは優れていると思います、他の3種はそれが出来ませんね。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
耐風性だとステイシーが一番でしょうね。  自分が吊り下げ式として説明したのは フライシートのみ自立し シェルターとして使えるタイプです。 分かりやすく説明するのは難しいですね。
@MrMonkeypod
@MrMonkeypod 4 жыл бұрын
大変参考になる貴重な動画をありがとうございました。 ソロでテントを張るとき一番苦労するのは悪天候の時です。暴風雨時に設営や撤収のしやすさではどのテントがおすすめでしょうか。またこのような悪天候の場合にテント内生活をしていて安心感の高いものはいずれでしょうか。わかる範囲で教えていただけるとありがたいです。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 動画を参考にして頂き嬉しいです♪ 暴風雨時に一番設営撤収しやすいのは ヴィガスです。 なぜかというと、 ヴィガスはインナー吊り下げ式 ある程度ペグダウンした状態で 立ち上げれば暴風雨でもいけます。 実際、購入して初めてヴィガスを張った日が かなりの暴風雨でしたので。 ライダーズバイクインテントは ワンタッチなので、暴風雨にも向いてそうですが、 おそらく強風で設営時にフレームが折れる可能性があります。 アーストリッパーもインナー吊り下げ式ですが、 インナーはフックなので、外れやすく 結局設営したらインナーをつけ直さないといけません。 ステイシーst2はスタンディングテープでの設営なので、 暴風雨時には面倒で不向きです。 総じてヴィガスは暴風雨時では設営、撤収が容易 テントを張っても風にも強く安心してキャンプができます。 良かったら参考にされて下さい(*^^*)
@MrMonkeypod
@MrMonkeypod 4 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro とても詳細な説明をありがとうございました。居住性ばかりでなく設営撤収にもヴィガスが1利あるということですね。やはり小川テントという伝統ある老舗メーカーがもっとも信頼できるのですね。ある意味、天気さえよければシュラフにシュラフカバーつけて星空を見上げながら寝てもいいのですから、テントは天候が最悪の状況を想定して選ばないといけないのでお聞きしました。大変参考になりました。ありがとうございました。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
@@MrMonkeypod さん、 どういたしまして🎵 参考にして頂きありがとうございます(*^^*)b
@bunjikatoh6464
@bunjikatoh6464 4 жыл бұрын
迷う~☺️バイク積むには観た感じオガワ⭕小さめな感じ!👍 CBR250Rスポーツタイプなので 荷物📦できるだけ軽くしたいので ただ身長174高さ的どうかなぁ
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ ステイシーst2は前室がちょっと狭いですもんね(>_
@umiro4293
@umiro4293 4 жыл бұрын
動画大変参考になりました。すごく迷いましたが、ソロ用にアーストリッパーを購入することに決めました! 1つ質問なんですが、グランドシートは使用した方がいいですか?何か良いものがあれば教えていただきたいです。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
参考にして頂きありがとうございます♪ ボトムはしっかりしていますが、 グランドシートは使った方がいいです。 こちらのXLがちょうど良いと思います(*^^*) GEERTOP テントシート 軽量 防水 両面シリコナイジング キャンプ 登山 ピクニック グランド マット 1~4人に適用(M/L/XL/XXL/XXXL) www.amazon.co.jp/dp/B01D8ER4JY/ref=cm_sw_r_li_apa_i_WPI.EbGPYR408
@umiro4293
@umiro4293 4 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro 返信ありがとうございます! 購入させてもらいます(^^)ありがとうございました!
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
@@umiro4293 さん、どういたしまして(*^^*)
@スズキラビット
@スズキラビット 4 жыл бұрын
DODのは設営が楽で良いんだけど、ライダーズと言いながらバイクでは運び辛い収納サイズ。 もっとコンパクトなら買いなんだけどなあ。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
広い前室を犠牲にするなら、ライダーズワンタッチテントという選択肢もありますよ(*^^*)
@tw653
@tw653 4 жыл бұрын
収納時大切なのは大きさより長さですよね!58センチならtwのケツに横乗せしてもハンドル幅より出ないので楽勝ですよ
@隈部円子
@隈部円子 3 жыл бұрын
ノースフェイスのランダー4について、評価をお願いします🙇‍♀️🙏 特に、夏でも大丈夫か、知りたいです。1つだけ買うとして、検討しています。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 3 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 生地の遮光性は低いですし、 ベンチレーターもない、 メッシュもありません。 夏場は暑いし、虫も侵入して 使いづらいと思います(>_
@藤原いるか
@藤原いるか 2 жыл бұрын
夏用にテントを買おうと思うんですがステイシーst2かアーストリッパーどちらが実用的でしょうか⁉️アーストリッパーは今メッシュが付いているんでアーストリッパーの方がいいかと思うんです すごく迷ってます アドバイスを頂けませんか❗宜しくお願いします🙇
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 夏用なら断然アーストリッパー2.0がおすすめです。 シルバーコーティング加工、メッシュで快適ですよ(^_^)
@藤原いるか
@藤原いるか 2 жыл бұрын
検討してみます❗ お忙しい中ありがとうございました🙇 また動画楽しみにしてます‼️😄
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 2 жыл бұрын
@@藤原いるか さん、 参考にして頂き嬉しいです(^_^)
@キャンプ55
@キャンプ55 4 жыл бұрын
以前に尾上さんが紹介していたヒルストーンも前室が広いテントになりますね❗️😊 実はそのテントを購入しようかと思っているのですが現時点の耐久性は如何でしょうか?
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ ヒルストーンのテント 雨でもほぼ雨漏りないし 耐久性は十分ありますよ(*^^*)
@キャンプ55
@キャンプ55 4 жыл бұрын
尾上祐一郎【テントバカ】 返信ありがとうございます😊 耐久性はバッチリのようですね!ちなみに夏は熱がこもりやすいですかね?
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
@@キャンプ55 さん、前室のドアを解放すれば熱ごもりも抑えられますよ(*^^*)
@高橋俊文-b2q
@高橋俊文-b2q 4 жыл бұрын
質問があります!前室に薪ストーブを設置しても大丈夫ですか?教えて下さい!
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます♪ この中で薪ストーブが使えるのはヴィガスだとは思いますが、 生地がポリエステルなので火の粉が触れると簡単に穴が開きます。 そこを踏まえたうえで、薪ストーブをインストールされると良いかも。 やはり、tcやコットンの方が火の粉に強いので安心ではあります。 良かったら参考にされて下さい(*^^*)
@高橋俊文-b2q
@高橋俊文-b2q 4 жыл бұрын
是非参考にさせて頂きます!返信ありがとうございました!
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
@@高橋俊文-b2q さん、 参考にして頂きありがとうございます(*^^*)
@HiroKame-o7c
@HiroKame-o7c 4 жыл бұрын
尾上さん、今度機会があればu-jackから新発売された2-ルームトンネルテントBELLOWSのレビューおねがいいたします。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ bellowsの動画拝見しましたが、 めちゃくちゃいいテントでした❗ もし、購入したらレビューさせて頂きますね(*^^*)
@himedoll2
@himedoll2 4 жыл бұрын
テント紹介ありがとうございます。大変ためになりました。 動画で見落としてたら申し訳ないですが、質問させてください。 最近ステイシーST2を買ったのですが、このテントはタープの代わりになりますでしょうか?スタンディングテープというものを使えば、フライシートのみで自立するようですが、これから暑くなる季節で、日差しなど防ぐに足るかを知りたいです。 タープはいずれ買おうと思っているのですが、出費を抑えるのと、荷物を減らせたら嬉しいなと考えています。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ ステイシーst2は夏場使用する場合 前室はタープ代わりになりますが、 かなり暑いです。 やはり、遮光性のあるタープを併用した方がいいです。 もし、タープを使わない 荷物を減らしたいのならば高原など、 標高の高いキャンプ場を利用したり 滝などがある避暑地がオススメです(*^^*)
@himedoll2
@himedoll2 4 жыл бұрын
お返事ありがとうございます。 遮光性という面ではやはりその機能を持ったタープがあった方が良いということですね。 まだ場所はこれから検討するので、それに合わせてタープも考えたいと思います。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
@@himedoll2 さん、どういたしまして🎵 個人的にはtc、コットンのタープが 遮光性が高いのでオススメです(*^^*)
@ray0419XJR
@ray0419XJR 4 жыл бұрын
ご苦労様です( ´∀` )b どれも前室あれだけあれば上等ですよ 次回は、アメドとウェザーマスターをお願いします
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ アメド持ってないんですよ…トリオドームも手放してしまいました(>_
@ray0419XJR
@ray0419XJR 4 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro 様 えっ‼️トリオドーム手放したんですか?(゜゜;) アメドは持ってなかったでしたっけ? それは失礼しましたm(_ _)m
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
@@ray0419XJR さん、そうなんです…申し訳ありません(>_
@ray0419XJR
@ray0419XJR 4 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro 様 おはようございます(゚ω゚)ノ 謝る事ではありませんよ、持ち主の判断です これからも、キャンプ動画や、いろいろな紹介動画楽しみしてます 頑張ってください(σ≧▽≦)σ
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
ありがとうございます! これからもよろしくお願いいたします(*^^*)
@関博-v4i
@関博-v4i 4 жыл бұрын
はじめまして。初めてのテント購入、 ソロテントで凄く悩んでいます。 総合的に考えてどのテントがおすすめでしょうか?全室は欲しいので動画が凄くわかりやすかったです。 キャンプは車移動を考えています。 1年間使えるテントだといいです。 曖昧な質問ですいません。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
車移動、オールシーズン使えるテントならヴィガスがオススメです。 ソロキャンプとはいえ、道具は何だかんだで増えますので それを全部テント内でおさめるとなると やはり前室の広いものに行き着きます。 ヴィガスはスカートがついていますし、 フルクローズにもできメッシュにもできますので 換気も非常にやり易いです。 冬場は前室で暖房器具を使っても温かく過ごせます。 夏場はフルメッシュにすれば虫の侵入を防ぎながら 涼しく過ごすことができます。 ただ、ヴィガスで注意してもらいたいのが メインポールに曲がり癖がつきやすいことです。 前室メインのドアを開けて本体を立ち上げれば ポールの負担を抑えられます。 車移動でオールシーズン使うならばヴィガスがオススメです(*^^*)
@関博-v4i
@関博-v4i 4 жыл бұрын
本当に参考になりました!ありがとうございます。 やっぱりヴィガスですよね! 前向きに検討致します。また相談に乗って下さい。 ありがとうございます。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
@@関博-v4i さん、どういたしまして🎵 テントのことなら なんでも聞いて下さいね(*^^*)
@ESHIMABASE
@ESHIMABASE 4 жыл бұрын
ヴィガスは憧れます(*^^*)車な車検がなかったら買えたのに(^^;;
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
そうでしたか‥ショップによっては値下げしてきてるので、逆に良かったのかもしれませんよ(*^^*)
@ESHIMABASE
@ESHIMABASE 4 жыл бұрын
値下げの出会いに偶然逢ったら…イチコロです(^◇^;)
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
@@ESHIMABASE さん、見つけたら即買いですよ(*^^*)
@桃太郎-g5m
@桃太郎-g5m Жыл бұрын
ゼンシツとナレーター耳には前室と聞こえるが、動画には全室と出る?
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro Жыл бұрын
誤字、失礼致しました。
@森明典
@森明典 4 жыл бұрын
ヴィガスインナーの後部はメッシュに改良されたのですか? ヨドバシで?
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
改善はされてないですよ。 新しいバージョンは変更してほしいですね(*^^*)
@yopep7350
@yopep7350 4 жыл бұрын
ステイシーとスノーピークのアメドSを比較したらどっちがいいですかね?
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ステイシーst2とアメニティドームs インナーの面積はほぼ同じです。 ただ前室に関しては、高さに10㎝差があります。 アメドs120㎝ ステイシー130㎝なので アメドはローチェアでの使用しかできません。 一方、ステイシーは標準的なチェアでもキャンプできます。 前室の奥行きがアメド180㎝ ステイシー110㎝なので この点ではアメドが勝ってます。 ローチェアでの使用 奥行きがあり、前室に荷物を置きたい そんなキャンプスタイルなら アメニティドームsが良いかもしれません。 ステイシーのメリットは前室、後室があり、 収納サイズもコンパクト、長く使えるテントです。 もし良かったら参考にしてみて下さい(*^^*)
@yopep7350
@yopep7350 4 жыл бұрын
@@tentobakayukazuro ありがとうございます!参考にさせていただきます!
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
@@yopep7350 さん、どういたしまして(*^^*)
@薫春風
@薫春風 Ай бұрын
前室があまりに広すぎるテントはせっかくのキャンプなのに開放感が半減する。 朝起きて寝転がったままサッとファスナーをあけてもそこはまだ前室の中だから さらにわざわざ外に出て前室のシャッターあけないといけない。 キャンプに慣れた人は前室の広さなんて全然気にしない。
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro Ай бұрын
@@薫春風 さん、 前室の好みは人それぞれですね! 私の場合は前室(リビング)があると まさに我が家で目覚めたような喜びを 味わえますし、前室大好きです(^_^)
@あやうえと
@あやうえと 4 жыл бұрын
前戯の長い男優は誰ですか
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 4 жыл бұрын
分かりません(笑)
@taka_qpee
@taka_qpee 3 жыл бұрын
説明が長すぎなのでもっと簡潔にお願いします
@tentobakayukazuro
@tentobakayukazuro 3 жыл бұрын
参考にさせていただきますね。
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
A man actually built a home for himself where he can lie down!
10:21
wilderness survival
Рет қаралды 269
Snow Peak Land Nest Shelter
4:50
KP.Camper
Рет қаралды 2,4 М.
❄️CAMPING ON DEEP SNOW WITH A COZY & WARM SHELTER
24:08
Kirin Camp
Рет қаралды 320 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН