秋の漁港に数百万匹の魚の群れが現れたと聞いて調査してみたら大量の食材が!?

  Рет қаралды 58,996

Arakawa

Arakawa

Күн бұрын

Пікірлер
@Arakawa455
@Arakawa455 Ай бұрын
高評価、コメントよろしくお願いします! みんなが今年とった1番の大物教えて!
@noie0628
@noie0628 Ай бұрын
おどや鮮魚コーナーで40cmマアジですね(笑) おどやさん、どの釣りポイントよりも良いポイントです😂
@yakkodon.zeraoraosi
@yakkodon.zeraoraosi Ай бұрын
初めての鰤釣り 手が届く距離で食いついたときはビビった
@神鳥騎士団
@神鳥騎士団 Ай бұрын
竹一本まるごとですかねー。正月飾りに使います。
@ST-hx8mn
@ST-hx8mn Ай бұрын
55センチのシーバスです。
@しゃお-o9k
@しゃお-o9k Ай бұрын
あらかわさんと海行ったら楽しそうだなぁ😁
@Arakawa455
@Arakawa455 Ай бұрын
楽しませる自信はあります!
@Maoh0824
@Maoh0824 Ай бұрын
めちゃくちゃ美味しそう
@ならい
@ならい Ай бұрын
暴風の中大漁でおめでとうございます。 ノーマルスズキとヒラスズキの違いが判らない…🐟🐟 晩御飯食べたんだけど、オニヒラアジの塩焼き食べたい!
@神鳥騎士団
@神鳥騎士団 Ай бұрын
海投網は美味しそうだし、魚種は豊富だしで良いですね。
@オカッパリランガン
@オカッパリランガン Ай бұрын
ヒラスズキ、2、3年前くらいからタイミング次第ですが漁港に入ってくるようになってきたみたいですね。 今年はトータルで30匹くらいスズキサイズ以上のヒラスズキを堤防で釣りましたし。
@v8k9b
@v8k9b Ай бұрын
上のやつもヒラスズキっぽい気もしなくはないです🤔 第二背びれの軟条の数が何本だったのか気になる😂見た感じ間隔の広さが下のやつと同じくらいな気も···
@あざすッあざーす
@あざすッあざーす Ай бұрын
アイゴの稚魚ってスクガラスなんじゃない?かなり高価なんよな
@トールズ-r7q
@トールズ-r7q Ай бұрын
デカいアイゴは刺身もソテーもおいしいですよ!内臓にも食べ方があって珍味だとか。このチャンネルでちゃんレンジしてみてほしいですw
@0721Oziyan
@0721Oziyan Ай бұрын
「ごじゃまん(外房地域の方言)」のアイゴ!!こんなの初めて見るってばよ!!
@tomorrowg3
@tomorrowg3 Ай бұрын
アイゴの稚魚、たぶん塩漬けにしたスクガラスの事だと思う! ただ、スクガラスにするにはあのサイズでも大き過ぎる位なんです・・・
@jnk6906
@jnk6906 Ай бұрын
最近釣り場で昔アイゴが全くいないポイントにアイゴが結構湧いてたんですけど温暖化とか水温上昇とかの影響なんでしょうか?
@人形ヒトモドキドール
@人形ヒトモドキドール Ай бұрын
3:28 字幕だと東京と沖縄だけど音声が那覇と沖縄が1500km行ってて草
@unhaapyrubbersoul
@unhaapyrubbersoul Ай бұрын
3:30 字幕では正しい事言ってるんだけど発言で那覇と沖縄が1500km離れてるって発言聞いてて鼻水出た
@Arakawa455
@Arakawa455 Ай бұрын
そうなんですよ 後で字幕作ってる時なんで俺那覇と沖縄って言ってるんだってなりました…
@柚子なまこ
@柚子なまこ Ай бұрын
アイゴは炙りの刺身がうまい。ワサビより柚子胡椒が合う
@なめ茸-n5e
@なめ茸-n5e Ай бұрын
文明の利器は便利だけどお掃除が面倒ですな(´・ω・`) あと1匹だけ種類の違うアジは、おらもロウニンアジ(GT)かなぁと思いました。
@保護猫の使者
@保護猫の使者 Ай бұрын
マーグーロ来ないかニャー😋
@reopo007
@reopo007 Ай бұрын
アイゴ、もう少し小さければスクガラスにできたのにね
@すーさん-w4t
@すーさん-w4t Ай бұрын
バリは背鰭に毒あるよ😅 そして食べるなら内臓が臭いからきれいに処理して 食べると意外と食えます
@cat_black_puramu
@cat_black_puramu Ай бұрын
アイゴ・・・普通に食べますけど 開いて塩して今のからっ風にさらせば臭みも取れます 素揚げでも良いし、焼いても良いと思うけど 今の人には手間掛かるだけの魚なのかなぁ
@ワッ-m1l
@ワッ-m1l Ай бұрын
よく行くスーパーの名前が出てきてびっくり
@Arakawa455
@Arakawa455 Ай бұрын
行ったことないので今度行ってみますー
@estd-oq8ts
@estd-oq8ts Ай бұрын
コレ4匹ともギンガメアジですよ 特徴としてギンガメアジは鰓蓋上部に黒点があって尾ビレに黒の縁取りがある オニヒラは黒点が無くて白点で尾ビレの黒縁取りが無いです 顔つき目つきもギンガメアジがイカつくてオニヒラがちょっとハンサムw クーラーで活きてるのはロウニンアジの幼魚っぽい
@Arakawa455
@Arakawa455 Ай бұрын
鰓蓋の黒点は確かにギンガメアジなんですけど 図鑑見ると尾鰭の下が黄色いのがオニヒラアジで ギンガメアジは黄色くならないってなってて違和感覚えてますー 顔つきは無理です!!わかんない!!
@estd-oq8ts
@estd-oq8ts Ай бұрын
​@@Arakawa455 尾ビレは縁取りの有る無しで色味って個体差と生き死に、大きさで変わるんであんまり当てになんないですよ どっちかと言うと黒点白点目つき顔つきで見分けるのが確実です
@たろうくまモン無職
@たろうくまモン無職 Ай бұрын
焼き魚にマキシマムをかけるのは病気です♪
@りょうてぃん
@りょうてぃん Ай бұрын
しかも塩焼きにな。
@Arakawa455
@Arakawa455 Ай бұрын
高血圧…うぐっ、糖尿病…うぐっ まだ25歳だから…うぐっ
@たろうくまモン無職
@たろうくまモン無職 Ай бұрын
@@Arakawa455 ホモサピ菌に感染していますね!
@masaya3840
@masaya3840 Ай бұрын
あらかわさん今コラボしたいユウチューバーいますか?
@Arakawa455
@Arakawa455 Ай бұрын
@@masaya3840 Schmidt Oceanっていう海外の深海に探査船沈めて深海魚取ってるチャンネルめっちゃ見てるのでコラボできたら最高ですねー
@ああ-i9r2h
@ああ-i9r2h Ай бұрын
アイゴの稚魚虐めたら愛護団体に怒られますよ アイゴだけに…
@Arakawa455
@Arakawa455 Ай бұрын
愛誤怖い
@nandemomaiyo
@nandemomaiyo Ай бұрын
アイゴ?いらねー 好きだわー
@leadead5428
@leadead5428 Ай бұрын
アイゴですが、1cm未満の稚魚は周りを塩揉みすれば非常に美味しく食せます ただ、約1.4cm〜9cm程だと骨などがガッシリとするため食せる部分はほぼ無くなります。 もっと大きくなってから捕獲すると美味しいですよ( ´∀`)bグッ!
@Arakawa455
@Arakawa455 Ай бұрын
ほんと中途半端なサイズでした😭
@あすな望月
@あすな望月 Ай бұрын
🤟
@道産さといも
@道産さといも Ай бұрын
アイゴ愛護団体大喜び
@susumu8602
@susumu8602 Ай бұрын
あのサイズのアイゴだと価値がないですね
@komebassify
@komebassify Ай бұрын
アイゴ高級魚と聞いたけど🤔
@you-ir5lr
@you-ir5lr Ай бұрын
ホモサピって不倫の件どうなったの⁇ ちゃんと教えて🙏
@nayu7647
@nayu7647 Ай бұрын
どーでもええやん
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
ソデイカ漁で巨大市場に挑め!
15:48
漁熱大陸沖永良部島
Рет қаралды 671 М.
水温42.9℃!?異常に熱い川で生き延びてる外来魚を発見したんだがッ!???
13:05
軽トラをロングベット化にする
19:47
しみちゃんねる
Рет қаралды 262 М.
(ENG SUB)Awesome Japanese fixed shore net fishery!!
13:06
釣りいろは
Рет қаралды 593 М.
本物の寿司職人に初めてスシローを食わせた結果がヤバい
29:09
料理研究家リュウジのバズレシピ
Рет қаралды 2,2 МЛН
ホモサピさんと東京湾の激ヤバ食材取って食う!!【総集編】
19:40
あらかわちゃんねる
Рет қаралды 580 М.
エイを丸ごと油に放り込む料理
18:14
おろちんゆー
Рет қаралды 2,7 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН