【切り抜き】気になってた商品が死ぬほど高くて笑う叶ww【叶/にじさんじ切り抜き】

  Рет қаралды 261,742

白瀬

白瀬

Жыл бұрын

▼本編
Amazon Gaming Week|僕の気になる商品紹介&ゲーミング環境相談会
• Amazon Gaming Week|僕の気...
▼チャンネル
@Kanae
#にじさんじ #叶 #にじさんじ切り抜き
# # # # # # # # #
▼freepik 様
🖼公式サイト
jp.freepik.com/
▼いらすとや 様
🖼公式サイト
www.irasutoya.com/
▼フキダシデザイン 様
🖼公式サイト
fukidesign.com/
▼beco(騒音のない世界) 様
🎶チャンネル
/ @noiseless_world
▼まんぼう二等兵 様
🎶公式サイト
www.manbou2ndclass.net/p/blog-...
▼DOVA-SYNDROME KZbin Official
🎶チャンネル
/ @dovasyndromeyoutubeof...
▼効果音ラボ 様
🎶公式サイト
soundeffect-lab.info/
▼魔王魂 様
🎶公式サイト
maoudamashii.jokersounds.com/
▼フリーBGM・音楽素材MusMus 様
🎶公式サイト
musmus.main.jp/
▼BGMer 様
🎶公式サイト
bgmer.net/
▼OtoLogic 様
🎶公式サイト
otologic.jp/

Пікірлер: 152
@user-ny5mp6ko3i
@user-ny5mp6ko3i Жыл бұрын
2:00驚きで声量死んだ「ンッ?」がすき
@sou2488
@sou2488 Жыл бұрын
ゲームに限らず長時間座るなら絶対椅子だけは妥協しない方がいい 座り心地とか負担が全く変わってくる
@uuuooo_ooo
@uuuooo_ooo Жыл бұрын
ただし、想定された座り方をちゃんとできる人に限り。だけどねw 正直座り方が終わってたらどんだけ高い椅子使ってても宝の持ち腐れ
@metakin2563
@metakin2563 Жыл бұрын
でもかなかなのマイク119万じゃん
@MA-RIAnNU
@MA-RIAnNU Жыл бұрын
クッションはいい位置に置くとびっくりするほど楽になるで……
@user-mq8mj9dj2l
@user-mq8mj9dj2l Жыл бұрын
めちゃくちゃ為になる配信してたんや!
@nonononononnon
@nonononononnon Жыл бұрын
クッション使わんはめっちゃわかる。外すか迷ってる
@revelts1313
@revelts1313 Жыл бұрын
こういうのコメ欄で聞くとすげえいい答え貰えるよな
@yako5690
@yako5690 Жыл бұрын
青軸はルーブするといい感じになって好きだな
@user-bq7xq1fv5k
@user-bq7xq1fv5k Жыл бұрын
昔ゲーミングチェアお下がりでずっと 座ってたんだけどボロくなったからって 普通の椅子にしたら普通の椅子にした月に 腰やりました。椅子って大事
@user-lq8ri4rz9t
@user-lq8ri4rz9t Жыл бұрын
最近2ndPC用にウルトラワイドディスプレイ導入したけど快適性がかなり上がったな 椅子はオカムラのバロンチェアがおすすめだけど最近IKEAから発売された椅子も気になる ゲーミングチェアはそろそろ背面メッシュ仕様がデフォルトになってほしいよなぁ
@Mr-chaos3846
@Mr-chaos3846 Жыл бұрын
身体に触れるものはなるべく店に行って座ったり触れたりしてから買った方が一番いいぞ···体の相性あるしな
@user-wy3zi4vx4v
@user-wy3zi4vx4v Жыл бұрын
親切
@HAK0890
@HAK0890 Жыл бұрын
ゲーミングチェア寝心地良すぎてベッドで寝るよりもチェアで寝てる最近
@user-dh5qo8zo2m
@user-dh5qo8zo2m Жыл бұрын
クッション使わんはマジ
@Nata.de.99
@Nata.de.99 Жыл бұрын
椅子はゲーミングチェアよりオフィスチェアのほうが選択肢広い、ロジクールがコラボしたエンボディチェアはじめハーマンミラーの椅子とか、米国シェア1位のスチールケース、国内大手のオカムラ、ウチダ、コクヨ、イトーキに台湾のエルゴヒューマンあたりは抑えておくと自分にあった椅子を探せるかも
@user-um3nk7es6k
@user-um3nk7es6k Жыл бұрын
ゲーミングチェア冬に寝起きで座ると震える
@user-ze6wn5vk2g
@user-ze6wn5vk2g Жыл бұрын
ゲーミングチェア買い替えたいけど大物だから処分よくわからんしまた組み立てるの面倒だなってなってタイミング逃しがちだ
@technology2112
@technology2112 Жыл бұрын
買うなら、Noblechairかハーマンミラーどっちかやなあ…。金が無いなら、Nobleで金があるならハーマンミラー
@user-ks2ih7yg4t
@user-ks2ih7yg4t Жыл бұрын
組み立てめんどくてお金に少し余裕があるならオフィスチェアの方をお勧めする。長く使えるし使い心地いい。完全なリクライニングはできないけど、マジでいい。
@user-DirectivePikachu
@user-DirectivePikachu Жыл бұрын
軸は銀かピンクが一番らしいね
@ponponpeing
@ponponpeing Жыл бұрын
RPGするときのウルトラワイドモニターいいぞー!
@user-if1cd9md9n
@user-if1cd9md9n Жыл бұрын
青軸愛してる。 そのうち会社で自分が使ってるキーボードを青軸にするテロを実行してやろうと思うくらいにはすき
@gumutape
@gumutape Жыл бұрын
ガチでテロ過ぎて笑うやってみてほしい
@user-yt2kw8nm4j
@user-yt2kw8nm4j Жыл бұрын
デスクの1個だけ七色に輝いてるキーボード見た時の上司の反応楽しみすぎw
@perfforyou
@perfforyou Жыл бұрын
会社でゲーミングマウス使ってる人は見たことある
@baum_ku_hen
@baum_ku_hen Жыл бұрын
PCは電源もそうだけどメモリやSSDも規格次第では性能に差が出るから買うときは気を付けてな… あと電源のブロンズとシルバーは発電効率の違いであって、一概に品質の良し悪しを示しているわけではないから気を付けてな…
@user-sn8kd9uc4x
@user-sn8kd9uc4x Жыл бұрын
ぐうこれ。単品で買うなら補償期間に差がある事もあるけど組まれてる場合パソコン全体で補償されるからなぁ
@lus4820
@lus4820 Жыл бұрын
これマジ勘違いおおいよね
@sutail1496
@sutail1496 Жыл бұрын
自分は電源に金かけるならCPU、GPUに金かけろ派。 玄人志向の1万切る電源使ってきてるけど今まで一回も壊れたことないし。
@jackgentleman2839
@jackgentleman2839 Жыл бұрын
ちなみに椅子は深く座りすぎると、反応速度が遅くなるから、腰のとこにクッションが着いてるらしい、椅子にもたれると腕と心臓との位置が離れて反応が遅くなるからね。
@sakusakuP0CKY
@sakusakuP0CKY Жыл бұрын
まあ浅く座れば良いだけだけど結局どっちにしろ疲労軽減なんだろうね 待ち時間長いゲームとかだったら深く座りたかったりするから結局いらない気がする
@massamassa6091
@massamassa6091 Жыл бұрын
ゲーミングチェアはレカロのメディカルチェアを改造して使ってるけど、ほんと腰痛しらずになったよ。
@user-zl7yn8vl2j
@user-zl7yn8vl2j Жыл бұрын
ウルトラワイドで原神やったらもう通常のモニターには戻れなくなる
@user-ih8xt7zk7g
@user-ih8xt7zk7g Жыл бұрын
いくらした?
@user-uj8hh2xv5i
@user-uj8hh2xv5i Жыл бұрын
@@user-ih8xt7zk7g 13万した。 正確には12万と4545円だけど…
@user-zl7yn8vl2j
@user-zl7yn8vl2j Жыл бұрын
@@user-ih8xt7zk7g 8万程度だったかと ただ通販での購入はオススメしないです。 しっかり量販店や専門店行って選んだほうが良いですよ
@yato_zr
@yato_zr Жыл бұрын
@@user-uj8hh2xv5i 購入したモニターがどのモニターか教えていただけないでしょうか?🙇‍♂️
@tokumoriteyan0707
@tokumoriteyan0707 Жыл бұрын
@@user-uj8hh2xv5i 4545円はまずい
@TamaWakagashira
@TamaWakagashira Жыл бұрын
ウルトラワイドモニターでのFF、マジで良さそうだし専モニとして検討すっか…
@Kazukt
@Kazukt Жыл бұрын
ガチお勧めします。値は張るけど価値がある。
@user-cl7ve8lk4r
@user-cl7ve8lk4r Жыл бұрын
わざわざ買い直さなくてもプラグイン入れてズームハックすれば良し どうせACTとか使ってるだろうし抵抗ないでしょ
@TamaWakagashira
@TamaWakagashira Жыл бұрын
@@user-cl7ve8lk4r どんな偏見やねん…バハ邂逅からこっちその手の外部ツールに触れたことなんざねぇよ…
@user-cl7ve8lk4r
@user-cl7ve8lk4r Жыл бұрын
@@TamaWakagashira PC勢なら使ってない方が稀かなと それはそれとして失礼しました
@TamaWakagashira
@TamaWakagashira Жыл бұрын
@@user-cl7ve8lk4r 君が言う通り話題にも出してないとこで口に出せるくらいには抵抗なくなるんだろうね…できれば今後はコメントする前にそのコメントが本当に適切かどうか判断してくれ
@user-rg8mw3ov1w
@user-rg8mw3ov1w Жыл бұрын
ゲーミングPC初だよ、なんもわからんよって人は周りにいるPCに詳しい人だったり、店員さんに聞くべきよね。勿論かなかなも詳しい方ではあるんだけど、どういう性能でいい組み合わせとかも教えることができる変態がいるからネットのPCおじさんとか店員さんに聞いてみると良いよ。2、3回作るとどういった組み合わせがいいかもわかってくるから楽しいPCライフを送ろう
@sakusakuP0CKY
@sakusakuP0CKY Жыл бұрын
聞く前にできるだけ自分で調べるのが良い もちろん超気軽に聞ける仲良い人とかだったらいいけど、一から十までわからない状態で店員に聞いてもよくわかんないと思う
@einstein_19
@einstein_19 Жыл бұрын
クッション最初買った名残りでわからずに一番下に置いたままの人多そう。ちょっと上げて背中反らせるように配置したら、姿勢がすごく楽になる場合があります。人によりけり。
@meguire1012
@meguire1012 Жыл бұрын
pcの画面をvrに映せば実質ウルトラワイド
@moka_tro
@moka_tro Жыл бұрын
サイズは小さいけど、財布のダメージが大きいのが欠点でしたね
@user-iv5ej8me2j
@user-iv5ej8me2j Жыл бұрын
ゲーミングPCって3年周期で替えた方がいいらしいしすげえ金かかる趣味の1つやなあ
@karzinom66
@karzinom66 Жыл бұрын
完全に買い替えしてった方がいいのはノートPCやね。 デスクトップPCは部品入れ替えていけばいいだけだから、初期費用周辺機器込みで30万程度かけてあとは毎年5万くらいかければミドルクラスの環境維持くらい出来るんちゃう? 車とかよりはコストかからん方よ
@rumirumi_xxx
@rumirumi_xxx Жыл бұрын
ゆうて最初に今だったら3070あたりのPC買っておけば5年は使えるし、あとは頭とグラボだけだけど。かっこいいやつは高いから、、、
@user-sc6nb2tl7e
@user-sc6nb2tl7e Жыл бұрын
もうちょい長持ちするし、新しいパーツが欲しいなら今まで使ってたパーツ売ればちょっとは軍資金になるからアップデートする時はそんなに初回よりは結構安く済む。後、今のPCって性能が爆上がりしすぎてゲームが追い付いていないからもっと長持ちすると思うわ。
@rumirumi_xxx
@rumirumi_xxx Жыл бұрын
@@user-sc6nb2tl7eそれ ぶっちゃけ2070sとかでも当分使える気がする
@user-si3by7fl4d
@user-si3by7fl4d Жыл бұрын
最高の環境でってのが前提なら3年かもだけど別に最低限でいいならもっともつよ
@rasrasaa
@rasrasaa Жыл бұрын
amazonでPCを買うと素人が自作PCを売っている場合があるんだよな 新しいCPUを対応させるためにBIOSのアップデートが必須なのに、それを怠って販売しているケースもあった 友達がスペック表だけみて、それを買って泣きついてきた
@user-yl6vq4jl3d
@user-yl6vq4jl3d Жыл бұрын
下のクッションは取った瞬間腰痛くなって戻したら腰痛く無くなったからそういう人には必要なクッションなのかも
@viewer_B
@viewer_B Жыл бұрын
ちなみにそろそろ新しい4000番台のGPU出るから前世代の3000番台のGPUが安くなってくると思うよ
@tukaima
@tukaima Жыл бұрын
Amazonに出てるPCは商品タイトルに正規販売と書いてあっても、販売してる店に正規販売店とそうじゃない店が混じってて後者の場合メーカー保証受けられなかったりするから注意しよう。
@user-vu9zz5mr4r
@user-vu9zz5mr4r Жыл бұрын
どらごん娘いいねw
@user-py1hs2hl2u
@user-py1hs2hl2u Жыл бұрын
ハーマンミラーかっちゃった
@kai_ikachan
@kai_ikachan Жыл бұрын
みんながドラゴンモニターって言ってるタイミングで配信入ったから何の話だろって思ってた
@nnn-zt2et
@nnn-zt2et Жыл бұрын
値段見てびっくりしてるけど今では配信用とゲーム用のpc合わせて160万の使ってるのおもろい
@crown_clown_c
@crown_clown_c Жыл бұрын
ウルトラワイドめちゃくちゃ気になるな…
@tortandt
@tortandt Жыл бұрын
安いチェアは高さ調整のシリンダーピンがアルミで作られてて高さを上げて負荷をかけてると変形して発射されて肛門壊れるので、1番下に下げるか高いチェア買おうね
@badenk1798
@badenk1798 Жыл бұрын
電源はできればゴールドが良いぞ 電源って故障する時は他のパーツも巻き込んでぶっ壊すこととかあるからな
@user-bg7ku9zu2n
@user-bg7ku9zu2n Жыл бұрын
電源のグレードが高いから故障しにくいとか無いぞ
@user-co1fg3zh7t
@user-co1fg3zh7t Жыл бұрын
@@user-bg7ku9zu2n でもpcパーツって基本高かろう良かろうだから、安物、低グレードに比べて耐久性は変わってくるよ
@sutail1496
@sutail1496 Жыл бұрын
@@user-co1fg3zh7t 電源は変換効率が違うだけで、別に耐久性の保証じゃないけどな。 よほど謎メーカーの電源買わなきゃ壊れることなんてないない。 昨今の信頼できるメーカーならエントリーモデルの電源でもすぐぶっ壊れたなんて聞かんし。 自分も玄人志向の6000円の650W80ブロンズの電源で何台も作ってるけど壊れたことない。
@hidejin6270
@hidejin6270 Жыл бұрын
ドラゴン娘
@user-vw7rp6jf7y
@user-vw7rp6jf7y Жыл бұрын
椎間板ヘルニアマンだけど、チェアはマジで大事だと思うで 初回だからわりと安価なの選んだんだけど次はちょっと奮発してでも良いもの欲しいって思う 自分はチェアの手すり外した。結局デスクに肘乗せちゃうし胡坐かくタイプだから邪魔にしかならんかった…個人的には背もたれクッションの方が重要でした
@user-jy7lm1km1j
@user-jy7lm1km1j Жыл бұрын
うちは座椅子だよ
@technology2112
@technology2112 Жыл бұрын
3080Tiで88万は草 40万に値段直せ(小並感)
@potato_freedom
@potato_freedom Жыл бұрын
つい最近青軸触ってみたけど、思ったよりうるさかった
@user-ih8xt7zk7g
@user-ih8xt7zk7g Жыл бұрын
まじで好みちなみに自分は好き
@user-rx4kt6fk4n
@user-rx4kt6fk4n Жыл бұрын
家電量販店とかで触ってみると言うほどうるさくないやんって思うけど、静かな家の中でだと結構うるさい
@sakusakuP0CKY
@sakusakuP0CKY Жыл бұрын
自分で使う分には良い音だし楽しいけどvcに乗るのが一番の欠点なんよね
@user-ij1ph3xy9k
@user-ij1ph3xy9k Жыл бұрын
なんなら赤とかでもvc乗らん?
@Takuri0921
@Takuri0921 Жыл бұрын
パソコン買う時調べてオーソドックスな奴買ったけど電源のクラスもあるのか。。知らんかったなぁ。
@user-sc6nb2tl7e
@user-sc6nb2tl7e Жыл бұрын
クッション要らないは分かる
@user-gy7gh7mv9l
@user-gy7gh7mv9l Жыл бұрын
長く色んなゲームやるならデスクトップにしろ絶対しろって言うよね
@MOEUU
@MOEUU Жыл бұрын
クッションいらんのマジで分かるな
@user-zw7wb8ph2u
@user-zw7wb8ph2u Жыл бұрын
ゲーミングチェアの肘置き部分がもげちゃったんですけどあれって1回取れたらもうお終いですかね?
@ugoite_nainoni_atui_yoooo-.-
@ugoite_nainoni_atui_yoooo-.- Жыл бұрын
リープチェアの中古(3万くらい)が最強だと思ってる
@perfforyou
@perfforyou Жыл бұрын
どんなに金かけてるガジェオタが言うより第一線のストリーマーが言うと説得力がちげえわ
@user-qd1zo2km1u
@user-qd1zo2km1u Жыл бұрын
ニッチすぎる人よりもちゃんと使って良かったです!ってレビューがあると買いたくなるよね コスメと同じだなって感じする
@user-ov6nq2ds1g
@user-ov6nq2ds1g Жыл бұрын
80万で良くなかったら暴動が起きるだろw
@user-fl1is6ti5j
@user-fl1is6ti5j Жыл бұрын
小さいのがいいならZotac いいぞ
@bukky252
@bukky252 Жыл бұрын
紹介してたasus使ってるけど不便だとは思わなかった だけどちょっとダサいなって思ってすぐ組み替えちゃったw
@mendakko475
@mendakko475 Жыл бұрын
初級に80万勧めてるの笑う
@technology2112
@technology2112 Жыл бұрын
しかも3090Tiじゃ無くて3080Tiのぼったくりっていうね。パソコン工房で半分の40万で買えるぞ
@Fal0705
@Fal0705 Жыл бұрын
@@technology2112 性能じゃなくてコンパクトさを売りにしてるんちゃう?ゲーミングノートが高いみたいな感じで。まあ机10センチしかないみたいな人とあと大富豪のサブpc用とかしか需要ないけど。排熱やばそうだし
@2nm
@2nm Жыл бұрын
グラボ安いんでpc組むなら今のうち
@user-mb1dg9tc6g
@user-mb1dg9tc6g Жыл бұрын
肘掛けを手すりって言っているの伝わるけれどなんか違うってなった笑
@user-co1fg3zh7t
@user-co1fg3zh7t Жыл бұрын
高いのは分からないけど、1~2万でゲーミングチェア買おうとしてるなら皮はやめた方がいい。数年使うとボロボロ剥がれて粉付いたりシンプルに床が散らかるからメッシュか布がおすすめ。 特に薄着とかパンツ一丁で座ることがある人は布がいい。メッシュだと跡ついてかゆくなるし、合皮だと立つときにベリィってなるから
@m_reina
@m_reina 9 ай бұрын
私がいま座ってるチェアそのまんまの状態でワロタ。 ちな買ってまだ一年たってない。
@user-kanro
@user-kanro Жыл бұрын
イラストと動画編集、lolやりたいんだけどどのくらいのスペックなら行けるかな、20万くらいかなとは思ってるんだけど。教えて!えらいひと!!!
@relllya
@relllya Жыл бұрын
動画編集のエンコードやレンダリングは多分グラボが良ければ良いほど速いからどこまで求めるかだけど、1660tiぐらいの性能でそんなに不自由はしないんじゃないかなと思う。 lolはもっと性能低くても確実に快適。 教えてえらいひと〜
@user-mb5ms9sv7t
@user-mb5ms9sv7t Жыл бұрын
オフィスチェアなんであんな高いん...
@Fal0705
@Fal0705 Жыл бұрын
補償しっかりしてるからじゃん?長期で使うならコスパいいって聞いたことある
@user-kn1cl5wr1o
@user-kn1cl5wr1o Жыл бұрын
原神やりたいけどスマホのデータ連携できるの? あと原神できるpc教えて
@ibuki_teiru
@ibuki_teiru Жыл бұрын
最近のPCはゲーム用を謳ってないものはグラボがついてないことが多いです。 ゲームが目的であれば必ずグラボがついてるものを買いましょう。
@minttnim278
@minttnim278 Жыл бұрын
ゲーミングPCで検索すればツクモとかガレリアとか出てくるのでそこで売ってるものでGPUがGTX1660より上のもの買えば快適に遊べますよ そのスペックだと中古でもなければ10万切ることはないので最低でも12万くらいはかかると思っておいた方がいいです
@user-kn1cl5wr1o
@user-kn1cl5wr1o Жыл бұрын
了解です。答えてくれた方ありがとうございます。
@ibuki_teiru
@ibuki_teiru Жыл бұрын
​ @しもせこずえ なんかめちゃくちゃ古い感じの環境を見てますね。 最近のIntelやRyzen のCPUで一般向けに販売されてるPCはCPUにグラフィックスが搭載されてるのが一般的で、 ゲーム用を謳ってないPCは(20万円クラスでも)CPUグラフィックのみのパターンが多いです。 Intel Graphicsでも割りと軽い3Dゲーム等も動くのでゲームによっては全然問題なかったりしますが、 問題があるケースも多々ありますのでゲームが目的であればGeForceもしくはRadeonが搭載されたPCを強くおすすめしてます。
@ShimoseKozue
@ShimoseKozue Жыл бұрын
@@ibuki_teiru 申し訳ございません、私のコメント全て削除させて頂きました。
@fersray1065
@fersray1065 Жыл бұрын
ウルトラワイドは正直未対応ゲームが多いから32インチの16:9の方が幸せになれるぞ 未対応ゲームはModとか改造バイナリとかcheat engineで書き換えとか要るのでちょっとばかり上級者向け
@HandoruIsNaniCh
@HandoruIsNaniCh Жыл бұрын
15万円台でグラボ3060のPC買えるからそれがいい
@user-ib4ql2rw7g
@user-ib4ql2rw7g Жыл бұрын
ゲーミングチェアは見た目以外好きだけど見た目が好きじゃなさすぎる
@bapepo.6941
@bapepo.6941 Жыл бұрын
仕事でもゲームでもいいけどw長時間やるなら椅子とデスクはちゃんとした方がよい ゲームをうまくなりたいとか思うならキーボードはどうでもいいけどマウスとマウスパッドはちゃんと選ぶべきw (ApexのMVP:HisWattsonは環境最悪だったけどうまかったのであまり関係ないかもだけどw
@ryonbot
@ryonbot Жыл бұрын
1660Tiで16万かぁ いかに初心者といえどコスパ考えたら3060は最低限ほしいぞ
@user-sc6nb2tl7e
@user-sc6nb2tl7e Жыл бұрын
BTOとはいえ流石に高いよね
@1Day3Ramen_channel
@1Day3Ramen_channel Жыл бұрын
今の時期、最安値で自作なら3070、corei5 12世代搭載のやつが15~16万円で作れるぞ!! 俺は3ヶ月前に3060ti+i5 12世代で自作買って13.5万だった(OS無し)から、前よりグラボの値段下がってるしまじで自作オススメだぞ!!
@ryonbot
@ryonbot Жыл бұрын
@@user-sc6nb2tl7e ページ詳しく見てないけどこれBTOじゃないっしょ 値段云々よりも1660じゃこの先生きのこれなさそうなのがなぁ……
@user-qn2ub4sk9w
@user-qn2ub4sk9w Жыл бұрын
@@ryonbot BTOじゃないですね ゲームにもよるけど、144hz安定して出すのはもう厳しそう
@mehyao7699
@mehyao7699 Жыл бұрын
そもそも16万で3700xはアカンですわや…
@user-wf4lw6bd2p
@user-wf4lw6bd2p Жыл бұрын
なんでこんな高いん?w
@user-de2ec4vm6j
@user-de2ec4vm6j Жыл бұрын
販売主が吹っ掛けてる説
@right-handman908
@right-handman908 Жыл бұрын
GTXかぁ...
@itonemushi1631
@itonemushi1631 Жыл бұрын
メモリ32GB版より64GB版のほうが安い時点で察していただけると…
@user-tr2jt9he3e
@user-tr2jt9he3e Жыл бұрын
ゲーミング環境なら何円払っても惜しくないという人が一定数いるから
@ibuki_teiru
@ibuki_teiru Жыл бұрын
グラボとCPUだけでも30万近くするものが使われてるからだね。でも80万吹っかけ
@user-jq1ps4wr3w
@user-jq1ps4wr3w Жыл бұрын
ウルトラワイド良いんだけFPSにはあんまり向かないよね APEXとかミニマップが画面端にあるからすごく見づらい
@user-sg3rh9kd9m
@user-sg3rh9kd9m Жыл бұрын
ゲーミングチェアはクソだからオフィスチェア買え
@sutail1496
@sutail1496 Жыл бұрын
マジでそれ
@soti4649
@soti4649 Жыл бұрын
経費で落ちる? 高すぎて無理?
@user-lj5gz9ev2y
@user-lj5gz9ev2y Жыл бұрын
動画見てないんだけど何?テスラ缶?ついにかなかなテスラ缶デビュー?
@wolfgangvonkempelen3534
@wolfgangvonkempelen3534 Жыл бұрын
GTXだとBF2042って次回作は無理やな。 グラフィックゲーみたいなやつはかなりきついのでは? 今の時代に80万出してそのスペックは無いわな
@nokky9824
@nokky9824 Жыл бұрын
別に電源なんてブロンズでもいい
@ibuki_teiru
@ibuki_teiru Жыл бұрын
昔はそう考えてる時期もありました。 しかし10年以上自作PCを続けた結果、電源にはグラボよりもお金を使うべきだと今は感じています。 長く安心してPCを使い続けたい人ほど電源にはいいものを選びましょう。
@user-kf6mu8bo4d
@user-kf6mu8bo4d Жыл бұрын
@@youngtrip-gy9df PC電源 グレードでggrks見つからんわけないやろ
@mikan_orange_lemon
@mikan_orange_lemon Жыл бұрын
ニワカは80PLUSを品質の等級だと勘違いしてるけどそういう規格ではない ブロンズでも余裕のある容量の電源を素性の良いメーカーから買えば何も問題はない
@user-toromasu
@user-toromasu Жыл бұрын
変換効率であって品質ではないからな まぁランク高いやつは基本品質いいけど 品質にこだわるならメーカーで選ぶわ
@akatukifran
@akatukifran Жыл бұрын
pcぼったくりやんwせめて3090ti積めよ...
@ChimPoco-PoCoChim
@ChimPoco-PoCoChim Жыл бұрын
こうやって情弱が騙されるわけか
@user-sn8kd9uc4x
@user-sn8kd9uc4x Жыл бұрын
いい加減な事しか言わんやん。これ参考にしたらメーカーは儲かると思うけど視聴者がちょっと可哀想に思えてくるわ
【機材トーーク】叶の超高級マイクの金額を聞いて驚くボドカ, k4sen, SHAKA, おぼ
5:25
FPS切り抜きボット【ローレン・イロアス】
Рет қаралды 535 М.
Final increíble 😱
00:39
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 38 МЛН
Black Magic 🪄 by Petkit Pura Max #cat #cats
00:38
Sonyakisa8 TT
Рет қаралды 38 МЛН
Can you beat this impossible game?
00:13
LOL
Рет қаралды 58 МЛН
СРОЧНО НУЖЕН ТУАЛЕТ В ROBLOX
23:49
OVER SHOW
Рет қаралды 245 М.