KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
東大卒なら宮沢賢治の書いた文超えられる?名文推測バトル!
18:43
クイズ王なら文豪の名文当てられる?いや超えられる!?名文推測バトル!
15:56
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
00:18
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
“Don’t stop the chances.”
00:44
東大卒なら夏目漱石の書いた文当てられる?名文推測バトル!【ピタリが出た】
Рет қаралды 205,676
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 396 М.
QuizKnockと学ぼう
Күн бұрын
Пікірлер: 215
@hukuuchi
11 ай бұрын
アンタレスは別名「酒酔星」とも呼ぶわけで、賢治はそのへんも参照したのかな
@アリサイ
11 ай бұрын
4:19 「相手に何かしてほしいとき能力不足を言うべきではない。状況を改善してくださいということを言うべき」これ全国の上司に聞かせたい
@shi-ra-i-shi
11 ай бұрын
本当に思いますし、自分も常日頃気を付けるようにしています。 文句ではなく、希望を伝える。
@るりびたき-CuSO4
11 ай бұрын
小説は色のない文字で色を見せる必要があるので、須貝さんの「リチウムよりストロンチウム」めっちゃ好きだけど、読者を信じて色のイメージを委ねた「うつくしく酔ったよう」はあまりに美しくて、やはり今日の文豪は宮沢賢治でした
@amamasuama
11 ай бұрын
ふくらPは大分クイズ的に解いていて、(だからこそ正解が出せる) 河村さんはとても情緒的に文学的に考えてるな〜と思うんだけど、(全体的にかなり好き) 須貝さんは「色気」から「リチウムよりもストロンチウム」まで幅広く出力できるの、同じ人間から紡ぎ出される言葉っぽくなくておもしろい
@yseiya3018
11 ай бұрын
須貝さんの「色気」の回答は個人的に好きだったな!
@youxianan3556
11 ай бұрын
「うつくしく酔ったよう」がなければ今回の文豪は須貝さんの「色気」で間違い無かったと思います。痺れました。
@user-kawa7fuku
11 ай бұрын
志賀さんの読み方がとても耳心地が良い
@クロノスタシス
11 ай бұрын
わかる。 志賀さん、QuizKnockの中でもキーマンだよね
@似鳥ニトリ-n4z
11 ай бұрын
めちゃ分かる 声が好きすぎる
@わわわ-r6c
11 ай бұрын
分かりまくりです。 サブちゃんにあがってる山本さんと志賀さんの銀河鉄道の夜の朗読をリピしてます。
@パンパース-u5w
11 ай бұрын
QuizKnockキーマンしかいねーな!!
@_Matcha913
10 ай бұрын
同士がいた♡ 芸術学畑の語りはいいなぁ
@mo.3640
11 ай бұрын
須貝さんの"さびれた寺の地蔵"凄く好き。 「男の子が立っているのを見た。さびれた地蔵のようかと思うほど………」 で続いてくとすると、「私」の彼らへの第一印象が生気が無い風景の一部で、この世に1人しかいないような感じがするのが凄い好き。『蜜柑』は読んだことがないから詳しくは分からないけど、ワンフレーズ違うだけで違う読み方になるの楽しい☺
@はらまき-b2s
11 ай бұрын
「蜜柑」教科書で読んで大大大好きだったので、取り上げてもらえて嬉しい! 炎が赤くゆらめく様を「酔う」って表現するのすごいな…。けど真っ赤な顔で千鳥足じゃなくて「うつくしく」と補完するあたりの匙加減も。
@MIKE-hr2gc
11 ай бұрын
須貝さんの解釈が面白かったです 「色気」は満たされてる人間の発する声として良い表現だと思うし、ストロンチウムも鉱石と科学大好き文豪にフィットしててしっくり来ました
@mmblack9992
11 ай бұрын
完全に文豪の裏の裏かいて外すけどなんか納得のいく河村さんの回答 ちゃんとやればしっかり詩的なのに自我というか好みが混ざって面白くなっちゃう須貝さんの回答 王道を攻める福良さんの回答 朗読が聴きやすくて進行が暖かな志賀さんの司会 最高の神動画でした✨️
@potatodx
11 ай бұрын
三者三様の答えが本当に面白い。 志賀さんの分かりやすくて踏み込みすぎない優しい進行も凄く好きです! 次回も楽しみにしています。
@lirufi36
10 ай бұрын
9:18 ここでリチウム(の炎色反応)について「穏やかな赤」という表現で言葉を紡ぐ志賀さんが好き。寧ろ志賀さんが回答者な回も期待したい。 志賀さん、コメント欄で他の方も仰る通りお声も聴き心地が良くてこの企画の問い読み及び解説等々に向いているし、まさにぴったりのキャスティングだと思う。 ……という訳で次回もお待ちしております!夏目漱石と宮沢賢治はいいぞ。(子供の頃から好き)
@imeno_awai
11 ай бұрын
賢治の比喩が好きすぎる〜!!こんな風にただひとつの色を表せる人になりたいものです。 芥川の文は正直一瞬抜きん出てはないのではと感じたんですが、全編を通して読んでみると一番ふさわしい場所に適切に持ち出された比喩なのかもしれないと思いました。読んでみて確かめたい!
@rikos7787
11 ай бұрын
この企画、文豪と呼ばれる人はやっぱり凄いなと感心するのと同時に、なんか難しそうで無理…と思ってた作者、作品たちを何故か身近に感じられました。不思議〜
@yy-kt4ps
11 ай бұрын
志賀さん司会初めてみたけど、すごく聞きやすいし、声もいいし、ちょうどいい進行すぎてもっとサブとかメインでもして欲しい!!!
@見るひと
11 ай бұрын
全編通して須貝さんの読解の速さとそれを即座に解説する瞬発力に改めて感心させられた。
@nao.a8567
11 ай бұрын
この企画、文豪の「言葉のつかい方」をじっくり味わえるし、三者三様の想像も楽しいし、須貝さんの「色気」みたいな素敵な表現にもワクワクするし、好きだなー🥰長く続けてほしい!
@happynaotaku
11 ай бұрын
普段するっと読んでしまう一文を注視する機会を与えてもらえるの、ありがたい 人の書く文章が好きだからメンバーの皆さんがどんなのを書くのかが楽しくて本当に好きなシリーズ 100本みたい ずっと続いてくれ〜〜〜〜〜〜
@りさん-r4e
11 ай бұрын
この企画大好き、長く続いてほしい
@sorararara868
11 ай бұрын
私は蜜柑を読んだ事があります。 ここから先はネタバレになりますが、電車の中の女(多分母親)がその子たちに向かって蜜柑を投げる描写があるんです。それを読んだ瞬間 目の前がオレンジ色になったんです。色のついた夢を見たかのように、パッと黒い活字と挿絵の中にオレンジ色が広がった。あの瞬間をはっきりと思い出せます。もう50年くらい前の話です。
@t.t2055
2 ай бұрын
なんだかわかりませんがあなたのコメントを見て、目頭が熱くなりました。ありがとうございます
@sorararara868
2 ай бұрын
@ さん、こちらこそありがとうございます😊
@beagle-t4q
11 ай бұрын
どの作品も読んだことあったけど「ピタリ」にはならなかったー難しいけど面白い! チャットで志賀さんが自分の考えとか感想とか補足してくれるのも嬉しい
@ISAI_san
11 ай бұрын
ある意味、「夏目漱石王」企画。このシリーズ好き。
@ケルビーノ-w9e
11 ай бұрын
志賀さんの司会が、クレバーかつ親しみも感じられ、大変好ましいです。この内容にぴったり。是非是非シリーズ化を。
@るし-l8q
11 ай бұрын
志賀さんの解説も芸術家ならではというか、色の対比が想像できてとてもわけりやすかったです。 文章から画像を想像できるって活き活きとした文章ならではですよね。
@MonGon__
11 ай бұрын
11:38 この河村さんの回答は宮沢賢治さんやほか2人ともまた違う方向性で大好きすぎる
@hiroshii6686
11 ай бұрын
あらためて文豪の表現力ってすごい。言葉の並びの気持ちよさを感じます。令和になっても読まれ続けている理由が分かります。
@SS-kv5cf
11 ай бұрын
この企画大好きなのでたくさんやって欲しいです!!
@catstv4886
11 ай бұрын
この企画すごい好きだったから第二弾嬉しいです!ぜひレギュラー化ご検討のほどよろしくお願いします!
@VIP-wk8ro
9 ай бұрын
企画の意図からは少し逸れるけど「毎日連載だから伏線が多いのかも」って推察が凄くハッとした たしかにどうゆう背景で書かれた物かが文章に影響を与える事は十分あり得るんだけど物語を読む時にその視点を考えた事は皆無だったわ 解釈の仕方という意味での「色んな角度から読む」って経験はあるけどメタ的な意味での角度は意識外だった
@KERI-mn1kx
11 ай бұрын
絶対的な正解を当てるクイズも好きですが、みんなの価値観や感性を垣間見ることができるこんな企画が大好きです🥰私も「こころ」読んでみよ!第三弾を楽しみにしています♡♡
@みーみー-f2t
10 ай бұрын
志賀さんの問読み心癒されますね。3人の回答者も流石な答えで惹き込まれました。これからこのメンバーでシリーズ化してほしいです!河村さんイケメンで知的で文字も綺麗。欠点教えてほしいです!
@吉田梅子-d1s
11 ай бұрын
しっとりとした上品で良い企画😌
@美しき歌恋人をさがそう
11 ай бұрын
これは面白かった。最近にない名動画。視聴者に考えさせるし、お三方の考えた答えがそれぞれユニークで面白い。またやってほしい。
@takein6033
11 ай бұрын
『蜜柑』は芥川の作品の中で 唯一 読んで涙が出た作品でした。 外の景色と車内の女の子の陰鬱とした雰囲気が、彼女のある行動でぱっと明るくなる、そのどんでん返しに胸打たれます。 『愛』がある作品でした。
@こにし-d2t
11 ай бұрын
志賀さんの問い読み聞きやすくて好きー!!
@林加旺上
11 ай бұрын
蜜柑読みました。心が、さーっと鮮やかになるお話でした。
@ymb4253
11 ай бұрын
一説を取り出すだけでもすごく面白かったです😌 第一弾も見に行きました✨ あと河村さんの補足?気遣い?が素敵だなぁと 4:08 そうすれば良いんだ😮となったし 13:12 読書しない民からすると蜜柑面白そうだなぁと思ったけど3000字がどれぐらいかわからなくて重いのかな?と辞めようとしたところにKZbin1本見るぐらいって言ってくれてそれなら読めるかも!ってなれた😊 イメージつきやすいものへの即時変換すごいしありがたいなぁと
@ゆき-v8h
9 ай бұрын
須貝さんの「色気」好きだなぁ 須貝さんたんからこそ出る言葉だと思うし、須貝さん本人の色気も相まって良い文面だと思った
@良典高橋-e1d
11 ай бұрын
回答者の3人が、文豪の言葉を推測しつつも、他人の言葉ではない、 自分の中から出た言葉で回答しているのが素晴らしいと思いました。 ふくらPのストレートな回答、須貝さんの独特な思考からの回答、河村さんの文字書きっぽい回答。 どれも素敵です。
@ほうじ茶-e5v
11 ай бұрын
読んだことある作品でも忘れてしまう表現に着目してくれるこの企画が大好きなので2回目嬉しいです! 個人的には須貝さんの「色気」は素敵だなと思いました。 3回目も楽しみにしてます。
@9nlicit
11 ай бұрын
この企画何度も見返すほど好きなので第2回嬉しかったです 私は芥川の薄暗い表現がお気に入りでしたが、河村さんの解釈も素敵だと感じました また色々な方の解釈が見てみたいので次回以降も楽しみにしています
@pinn7314
11 ай бұрын
えーみんな素敵だけど須貝さんの答えめっちゃ好き!!
@rinn42
11 ай бұрын
待ってました……!! どの企画もとっても大好きですが、名文推測バトルは頭ひとつ抜けて、のめり込むように見てしまう企画なので、本当に嬉しいです! 今回の文豪の名文も、御三方の考える名文も素晴らしかった……!そして作品の良さを伝えてくれる、志賀さんの司会も素晴らしいです🥲 どの作品も読んでおきたいと思わせる解説でした。ありがとうございます!
@tomato-tm2yu
11 ай бұрын
この企画大好き! 名言いっぱいでてきそう!
@mko8876
10 ай бұрын
一文でこんなに面白くて楽しめるのがすごい、小説を深く読み解いていく気持ちになれてまた読み返したくなる
@__haruo9
11 ай бұрын
うわーー好きすぎる企画嬉しい🥹
@miyamiya_05
11 ай бұрын
本当にこの企画大好きだ〜 日本語って奥が深くて面白い。
@Karin-Kuma
11 ай бұрын
ものによっては、出演者の表現、文豪より好きだなーと思うものもありよかった。 次回は自分も見ながら文豪に挑むぞ!
@alishawong8810
5 ай бұрын
大數據推送了你們的頻道,剛開始收看~ 覺得很有趣,能增長知識還能增進日語能力🎉謝謝!!
@mnrt936
11 ай бұрын
文脈や前の文章とのつながりや、文豪の表現の仕方も学べるし 3人の考えも聞けていい企画だなぁとしみじみ思う この3作品改めて読んでみようと思います
@akira415mcbn
11 ай бұрын
この企画待ってた!!!!
@ちい-f7z
11 ай бұрын
蜜柑の穴埋め、自分的には「溶けた蝋燭」だと思ってたら全然違ったし、回答も有名ないわゆる文豪さんもいい文すぎてびびった!!
@namember61
11 ай бұрын
小説好きだしそれぞれの解釈や人柄が分かるからもっとやって欲しいって思ってたから嬉しい…! 第3段も楽しみにしてます(早い)
@鳥エミュー
11 ай бұрын
このシリーズ面白いです。 一緒に考えてみる楽しさもあるし、お3人の回答を見てさすがだなと思って自分の考えた回答にそっと蓋をする感覚も好きw 志賀さんの声が聞きやすくて、感情も交えていてスッと頭に入ってくるのも良きです。
@0mk55
9 ай бұрын
須貝さんの科学的で現実的だけどちゃんと詩に落とし込む文豪さが好きでした
@ガミ-h3n
11 ай бұрын
須貝さんの回答どれも好きです💖
@SakuRaAPLIcot
11 ай бұрын
この企画だいすき
@enka-jasmine
11 ай бұрын
須貝さんの『色気』って回答、私は好きだな😄
@megumi_sakuranbo
11 ай бұрын
この企画好きです。全文読みたくなる。
@mgn_____
11 ай бұрын
名文推測バトル大好きなので第2弾凄く嬉しいです~! 文豪と呼ばれる人たちの表現に圧倒されるのはもちろん、QuizKnockの皆さんが推測された表現もいいなと思うものが多くて楽しいです🤲🏻今回は特に3:40 と7:38 が好きだな~と思いました📖
@user-nm5wy8sz6j
7 ай бұрын
須貝さんの回答全部好きだったなー!物理博士で運動めっちゃできて、その上文学的センスもあるのやばい。
@にゃにゃ-n28
11 ай бұрын
3人の回答が素晴らしいと思いながら観ているとそれを超えてくる文豪の文章!やはり文豪はすごい。
@yokozaka46
11 ай бұрын
須貝さんの地蔵はすごい納得しました。須貝さんも3000文字の短編小説出してほしいです!
@璃寿
11 ай бұрын
風に折られた稲穂のように、って自分の答えを出してから須貝さんの回答を見たので、あ〜ってなりました。これ楽しいのでぜひ続編お願いします🫶
@nonnon1978SR
11 ай бұрын
志賀さんと河村さん固定でも、いろんな人に出演してほしいと思います。 「この作家なら、こう書きそう。」だけでない、その人の思考思想が出てくるのがとても面白いです。 欲を言えば、問ちゃん言ちゃんが一緒にでてほしいです。 今回の動画だと須貝さんの「色気」が、とても好きです。 素敵な動画を公開してくださり、ありがとうございます。
@Kamerlingh_Onnes
11 ай бұрын
須貝さん×言葉の企画大好きなので、これは嬉しい……!
@さぼこ
11 ай бұрын
この企画大好きで何回も見てたので、第二回も楽しみにしてました! 面白かったです☺️
@mo-lq6sz
8 ай бұрын
こんな企画素敵すぎていくらあってもいいです
@緑ヶ丘まろん
11 ай бұрын
名文推測バトル今回もQuizKnockのみなさんと文豪たちの名文が拮抗していてとても面白かったです ただ穴埋めするだけじゃなく、それぞれの考え方まで聞けるのが嬉しいです☺️ 第3段もお待ちしてます!
@asahina2614
11 ай бұрын
朝それのときも思ったけど志賀さん髪色素敵すぎませんか。
@ジェリー-w7x
11 ай бұрын
いつも元気いっぱいな須貝さん大ファンです~🙌
@ishiki8608
11 ай бұрын
しみじみと良い企画。本も読みたくなる。またお願いします。
@あそびのじかん
11 ай бұрын
第1回は想い(その文脈で言葉にどんな意味を込めるか)の要素が強くて、今回は表現(その様子をどんな言葉で表すか)の要素を感じて、どちらも、とても良かったです。そして今回は表現寄りとはいえ、その表現に個々の想いがにじみ出ていて、言葉の奥深さを改めて感じました。クイズではなく「文豪を超える」というコンセプトも好きです。1人1人が、全部正解なんだなぁという気がします。
@おこめ-l1u
8 ай бұрын
蜜柑は高校生の時に現国の教科書に載っていたのを読んでから大好きな作品だったので、今回取り上げられていて嬉しくなりました。☺️ たった3000文字の文章だけで、見事に色彩を操る芥川の手腕の鮮やかさにため息が出ます。 今1回目の動画から見返していますが、マイクにのった志賀さんの声がとても心地良く、毎度聞き入ってしまいます。続きも楽しみです。
@しろ-t5v
10 ай бұрын
蜜柑 読ませて頂き、とても感動しました。このようなきっかけを頂いて、とてもありがたいです😊
@rain___k
11 ай бұрын
サムネだけで私も色気!って答えたからナイスガイと一致してて嬉しい〜〜 この企画好き!!
@めんだこ-w6h
11 ай бұрын
解釈おもしろ〜!! こんなん全員分見たい
@photoboy2844
11 ай бұрын
1問目の須貝さんの回答、めちゃくちゃ好き
@asuria_108
11 ай бұрын
この企画楽しいね 色んな感性があると改めて実感する 自分ならこう、そういう考えもあるのかぁ、というやり取りが楽しい
@夕ロ-t4h
6 ай бұрын
勝手にチャレンジ: 1)柔らかな声→読んだことあるのにイメージしか残ってなかった 2)美しく揺れる→イメージは残ってたんだけど覚えてなかった 3)上から押さえつけられた→やっぱりイメージだけしか記憶にない どの作品も学生時代に読んで好きだったけど、薄ぼんやりとしか覚えてないんだなあ 人の記憶ってホントに曖昧だなあ 「蜜柑」はすごく面白かった記憶があるからとても残念
@asa6rrr
11 ай бұрын
05:14 出た〜〜〜! 近現代文学研究における名文、『恋は罪悪ですよ』!!!!!! 月が綺麗ですね説より流行ってほしい名文ですね
@おぐも-d3r
11 ай бұрын
宮沢賢治おしゃれすぎんか?
@okaka-sjk
11 ай бұрын
大好き企画だ!!! 文の一部を抜き出しても名文だな〜と思うこともあり、3人の回答のほうが好きかも?と思うこともあり、日本語の美しさについて考える機会になってます 続編希望🙏🏻🙏🏻🙏🏻
@blue-fn6lt
7 ай бұрын
6:31 宮沢賢治、動物が喋ったり宇宙に行ったり、ファンタジーの世界の童が多いけど、科学的(化学的)な表現が多くて現実的な実感を持たせるところが好き。
@まさたか-d5p
11 ай бұрын
クイズノックのすごさを知ってるから文豪のすごさがストレートに伝わってくる とても好きな企画
@naomiiyt
10 ай бұрын
一様に上から打ちのめされた、と蜜柑の穴埋めで思い浮かんだんので、ちょっとだけ合っていて嬉しいです。 (私の中のイメージでは空じゃなくて何か工場の機械みたいな感じでしたけど……)
@usakame8297
11 ай бұрын
文豪と呼ばれる方々の、語彙の引き出しの多彩さは素晴らしいですね。3人の見解も面白かっです!まさかのこともあり😳
@しか-w1g
11 ай бұрын
ふくらさんの書いていた「朱い」と「赤い」の漢字表記の違いもいいなと思ったけれど、宮沢賢治さんの「うつくしく」が平仮名なところが何故かぐっと来た。 この動画で日本語は音だけではなくて、表記も漢字、ひらがな、カタカナがあるところが魅力的だと改めて感じました。
@saku0116
11 ай бұрын
この企画好き。
@いり-x8s
11 ай бұрын
この企画好きです!今回も楽しかった! 今回の作品はすべて読んだことがあったけどやっぱり一文となると覚えてないものですね、、蜜柑の一文だけは覚えていました。短い作品というのもありますが作中の空気を表す印象的な一文ですよね。
@Re_Mushroomer
10 ай бұрын
my回答 1問目:あたたかい声 2問目:融け落ちるように 3問目:ギロチンにかけられている 3問目、ふくらPと須貝さんの回答がめちゃ好きだ
@u0n0ppp
11 ай бұрын
第二回も面白かったー!またお願いします!❤
@kishinemamiko7090
11 ай бұрын
いい企画ですねえ!!
@YAKEI_26
11 ай бұрын
全部読んだことあったのに、思い出せない、絶妙な抜粋センスが面白いです!
@rio-c4p
11 ай бұрын
神企画!!
@ysbsk-
11 ай бұрын
須貝さんの「色気」の回答めっちゃ好き!! こころも全部は読んだことないから読んでみたくなった〜
@kaitomakino1621
11 ай бұрын
どれも読んだことがあるはずなのにどれも分からなくて、言葉の美しさを改めて感じました…。また読み返そ。
@ねこいえてぃくす
11 ай бұрын
恋は罪悪ですよの一文を知っていたので、須貝さんの色気は良い回答だと思いました! 宮沢賢治が宮沢賢治すぎる。一文読んで作者がわかる数少ない作家ですね。圧倒的な比喩の鬼が情景を彩りますね…こちらが酔いました…
@蛍-b1x
11 ай бұрын
須貝さんの回答めちゃくちゃ素敵やと思った
18:43
東大卒なら宮沢賢治の書いた文超えられる?名文推測バトル!
QuizKnockと学ぼう
Рет қаралды 175 М.
15:56
クイズ王なら文豪の名文当てられる?いや超えられる!?名文推測バトル!
QuizKnockと学ぼう
Рет қаралды 366 М.
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:18
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
Jason Derulo
Рет қаралды 14 МЛН
36:55
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
00:44
“Don’t stop the chances.”
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
11:41
【東大検証】どんな言葉でも6クリックでたどり着ける説
QuizKnock
Рет қаралды 909 М.
59:37
もしも東大卒が西部開拓時代で無法者になったら【West Hunt】
GameKnack【QuizKnockゲームチャンネル】
Рет қаралды 487 М.
16:50
鶴崎を一番よく知るのは? シン・鶴崎王
QuizKnock
Рет қаралды 3,3 МЛН
17:25
夏目漱石は〇〇で強くなった!クイズ王なら文豪の名文当てられる?いや超えられる!?名文推測バトル!
QuizKnockと学ぼう
Рет қаралды 148 М.
55:07
【スイカゲーム】パズル王が落ち物パズルゲームに挑戦してみた
GameKnack【QuizKnockゲームチャンネル】
Рет қаралды 1,8 МЛН
17:33
オモコロチャンネルでやっていた柿ピーを掴むゲームの必勝法を探します【ブラジルナッツ効果】
QuizKnock会議中【サブチャンネル】
Рет қаралды 194 М.
12:11
東大卒なら当時習ってない義務教育も解けるよね?
QuizKnock
Рет қаралды 2,1 МЛН
35:36
人狼と価値観共有ゲームを混ぜたらとんでもない結末だった【ito人狼】
GameKnack【QuizKnockゲームチャンネル】
Рет қаралды 457 М.
17:24
東大卒なら太宰治の書いた名文当てられる?いや超えられる!?名文推測バトル!
QuizKnockと学ぼう
Рет қаралды 163 М.
18:02
このセリフが出てくる動画は何でしょう?【セリフじゃないクイズもあります】
QuizKnock会議中【サブチャンネル】
Рет қаралды 321 М.
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН