【犬猫】絶対に手術しろなんて言わない!獣医師が伝えたい去勢避妊手術の全て【獣医師ツジノボル】

  Рет қаралды 12,769

獣医師ツジノボルCH【日本一キレイな動物病院】

獣医師ツジノボルCH【日本一キレイな動物病院】

Күн бұрын

#去勢手術 #避妊手術 #犬の去勢 #犬の避妊 #猫の避妊
※マイクトラブルにより動画内にノイズが発生しております。
非常に聞きにくい動画となっておりますが
予めご了承のうえご視聴ください。
今回は視聴者さんからのご要望も多かった
わんちゃんねこちゃんの去勢避妊手術について。
病気を防ぐためだけじゃない、
わんちゃんねこちゃんの本能に基づく
本当のメリットデメリットをお伝えします。
全飼い主様には正しい知識を知ったうえで
手術をするか判断していただければと思います。
今回もぜひ最後までご覧ください。
【今回のトピックス】
▪ツジノボル的には去勢避妊手術は必要?
▪去勢手術で防げる病気とは?
▪なぜ去勢手術は生後6ヶ月前後?
▪オスの本能に基づく去勢手術のメリットとは?
▪超大型犬の去勢避妊手術は要注意!
▪避妊手術の最大のメリットは乳腺の病気対策?
▪非常に大切な乳腺腫瘍の話
▪ねこちゃんの発情期は身体的負担が大きい?
▪去勢避妊手術をすると太りやすくなる?
▪手術をすると骨や関節の成長に害がある?
▪去勢避妊手術を考えたなら一緒に相談して欲しい歯のこと
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
また、動画についてご不明な点やその他のお悩みなどございましたら
お気軽にコメントください。
各SNS等でもご質問など常時受け付けております。
この動画が少しでもお役に立てたなら
高評価、チャンネル登録いただけると大変励みになります。
いつも応援いただきありがとうございます!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【今週のおすすめ動画】
お部屋での過ごし方にも気をつけて!
• 【獣医師が解説】わんちゃんと暮らす家づくり ...
獣医師がすすめるお散歩トレーニング
• 【獣医師監修】お散歩の正しい方法や必需品、引...
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
=毎週金曜日21:00更新!=
■獣医師ツジノボルCH【日本一キレイな動物病院】
/ @animaldoctortsuji
【Twitter(X) 】
/ tsujinovolch
【Instagram 】
/ tsujinovolch
【Tiktok 】
/ tsujinovolch
【次回の動画】▷ • 【涙やけ改善】1割の人だけが知っている涙やけ...

Пікірлер
@user-rh5is4pg4y
@user-rh5is4pg4y 2 күн бұрын
今週のはじめに避妊手術をしたボーダーコリー(9ヶ月)です。病気のことに加え、相当な運動量が必要とされるボーダーコリーをヒートの度に色んな場所に出掛けるのを制限させるのは何だかなぁと思ったのも理由の1つでした。手術の傷跡は凄く痛そうで心配もしましたが、こちらの動画を見てこの決断して良かったなあと思いました。
@animaldoctortsuji
@animaldoctortsuji Күн бұрын
選択肢、時期ともに良い決断であったのではないかと思います!お疲れ様でした byツジノボル
@HHH-uw9qs
@HHH-uw9qs 3 ай бұрын
わたしは8ヶ月のキャバプーを飼っていて、来週去勢手術を受けさせる予定です。わたしも先生と全く同じ意見で手術を受けさせることに決めたのですごくタイムリーで驚きました!毎日夜の遊ぶ時間に楽しくてテンションが上がると、必ずわたしの足にハンピングするようになりました。繁殖させてあげられないならその感情(本能)を和らげる、もしくは取り除いてあげたほうが我慢やイライラせずに済むだろうし彼にとっては楽、幸せかもしれないと思いました🥹 今後の投稿も楽しみにしています。ありがとうございます!
@animaldoctortsuji
@animaldoctortsuji 3 ай бұрын
誰かの立場に立って考えてあげられるのは素晴らしいことですね!誰かに言われたことではないでしょうから、ご自身でそこまで辿り着けたこと、本当に素晴らしいと思います。byツジノボル
@rieu1227
@rieu1227 5 күн бұрын
カニンヘンダックスの女の子🐶飼っています。6歳の時、夏から急に体重が減ったのですが、食欲も旺盛、いつもと何ら変わらなく、病気が隠れているとは思いませんでした。ヒート後陰部を舐めるのは前からですが、初のヒート後、オリモノが出た経験があり、病気になりやすいかもと獣医さんに言われていたので、特にヒート後は様子をみていました。結局6歳のヒート後陰部からから白い膿が出ているのを発見😢直ぐに診てもらいました。子宮蓄膿症でした😢3日後の手術まで何ら変わらない様子で悪くなることもなく済んだのが救いでした。1泊2日の入院手術となり、術前術後の経過もよく今も元気にいます。今7歳、去年手術したのを忘れさせられるくらい元気です。体重減ったとき、もっとしっかり調べてればと後悔しています。体重管理には割と成功しているので、引き続き、愛犬にストレスのない範囲で管理しようと思います❤︎
@animaldoctortsuji
@animaldoctortsuji 4 күн бұрын
すぐに診てくださる先生がいてこそですね これからも元気のために頑張りましょう byツジノボル
@里香秋月
@里香秋月 3 ай бұрын
こんにちは。 うちのこっちゃんも最初の生理が来る前までに避妊手術をしました。 初めてわんちゃんを迎えてたのですが ネットや色々な情報で避妊手術をしないと色々な病気になる確率が高まるって見たからです。でも初めて迎えたわんこで避妊手術をきめて病院に連れてくその瞬間まで悩みました 病気でもないのに手術をさせるなんてって罪悪感も感じるぐらいでした。 でも先生のお話聞いてあの時のあの決断は良かったと思いました。
@animaldoctortsuji
@animaldoctortsuji 3 ай бұрын
皆さんの結論が色々あっていいと私は思っています。ただ、最も病期になる可能性が低いルートをこっちゃんが進んでいることは間違いありませんね。byツジノボル
@知子-t3g
@知子-t3g 3 ай бұрын
いつも拝見させていただいてます!先生お疲れ様でございます、そしていつもありがとうございます。為になる動画なのでいつも楽しみにしています、愛犬を大事にしていきたいのでこれからも動画アップ続けてください。 あと、先生がおっしゃってた子犬9ヶ月くらいに食欲落ちて食べなくなるとか獣医師に聞いたことなく、病院通いするたびに相談していましたが。。教えてくれる事はなくその後も食欲なくてフード食べる為食べるドックフードやウエットをあげて太ったこと歯石付きやすくなってしまった事などいろいろ問題がありました。しかし、先生が動画で教えてくれたのであの時はそういう時期だったんだと納得できました!
@animaldoctortsuji
@animaldoctortsuji 3 ай бұрын
そうなんです!結構たくさんの子達が悩む時期なんですよ!これからもよろしくお願いします byツジノボル
@知子-t3g
@知子-t3g 3 ай бұрын
@@animaldoctortsuji お忙しい中返信ありがとうございます!お仕事頑張ってください、これからもよろしくお願いします🙇‍♀️
@アイル専務
@アイル専務 Ай бұрын
昔に飼っていたダックスは避妊手術しなかった為8歳10ヶ月で子宮蓄膿症で亡くなりました。ヒートになってから出血と膿が1ヶ月以上続いておりご飯も食べず、おやつも水も飲まなくなり病院で点滴と薬で様子見て次の日に手術する予定でしたが病院に連れてく前の日に亡くなりました😢先生に聞いたら子宮が破裂した可能性があると言われましたね。薬で少し元気になって部屋を走り回っていて夜に意識が無い感じで亡くなったって感じ。避妊手術は本当に大事だなと思いました!
@animaldoctortsuji
@animaldoctortsuji 28 күн бұрын
辛いお話を公開していただき感謝しています 避妊手術を強く勧められなければ、中々自ら手術を受けようとはならないものです 実体験を皆様にお話ししていただき、手術の必要性をこれからもお伝えください byツジノボル
@sayasaya1022
@sayasaya1022 Ай бұрын
今月、8ヶ月になるマルプーの女の子を飼ってますが 避妊手術を決断しました この動画みて 決断して良かったと改めて思えました! 手術後、心配ですが 無事に終わって 元気に愛犬と年越し出来る事を願います🐾ᵕ̈
@animaldoctortsuji
@animaldoctortsuji Ай бұрын
無事に避妊手術が終わりますように、お祈り申し上げます 良い判断をされたと私は思っております byツジノボル
@fumik6963
@fumik6963 3 ай бұрын
いつも拝見させていただいてます。うちには生後6ヶ月の男の子がいて、まさに明日、去勢手術の予定です。とはいえ、やるべきか?少し悩んでいましたが、タイムリーにお話が聞けて、決心しました‼️ 病気以外にも理由があって、納得しました。 乳歯も抜く予定です。まずは明日、我が子が無事に帰って来てくれることを祈るばかりです。
@animaldoctortsuji
@animaldoctortsuji 3 ай бұрын
無事に手術は終わりましたでしょうか?迷いなく送り出してあげることは大切だと思います byツジノボル
@愛子-g9r
@愛子-g9r Ай бұрын
本当に知っていると知らないでは自分の気持ちの持ち方も違いますね!
@animaldoctortsuji
@animaldoctortsuji Ай бұрын
本当にその通りですね!byツジノボル
@新井康之-d2z
@新井康之-d2z 2 ай бұрын
難しい選択ですね。 どちらを選択しても結局は結果論だと思います。 取ってしまえばオス、メス特有の病気はなくなるでしょう。ただ病気はそれだけではないと思いますし、必要のない内臓は無いような気もします。 取るか取らないか、病気になるかならないかより、もっと大切なことがあると思います。 どんな形であろうと、その犬の寿命が尽きるときに、自分が悔いはないよう犬に構ってやれたか?その犬は自分に飼われて犬として幸せであったか?だと自分は思います。 発情期に交尾ができないのは苦しいかどうかは犬語が話せる人にしか分からない気がしますし、人もセックスしたいときにパートナーがいないことなんか沢山あります。
@animaldoctortsuji
@animaldoctortsuji 2 ай бұрын
そのような考えがあってもいいと思います!皆様に考えて欲しいと思うのです byツジノボル
@wish-me-luck_lucky.g0go
@wish-me-luck_lucky.g0go 3 ай бұрын
🐶未去勢の八歳(9年目)ビーグルです。 去勢はするかしないかずっと悩み考えています。 二歳前に両面チェリーアイの手術をしています。片目ずつ別々に手術しているので2回麻酔をかけています。 今年、目の調子が悪く原因を調べる為に麻酔をかけましたが原因分からずでした… その日は、寝たいのに横になれず、立ったまま震えて寝ていました。触って欲しいのか寄って来て触ると痛いのか?苦しいのか?触ると歯をむけました。 一晩過ごすのが見ていて可哀想というか😰大変そうでした。 先生のお話は、凄く府に堕ちるというか納得です。為になりますm(_ _)m。 麻酔は、私が去勢するかどうか悩む原因の1つです。 麻酔を余り何回もかけたくないと思っています。 お聞きしたいのですが、九歳前にしての去勢手術でも 先生が仰った病気等の予防に効果はありそうでしょうか。 歩き方に変化がでてきて足腰が弱くなったり(獣医サンには2型のヘルニアと言われました)、イボ?ができたり、歯の調子悪い?のかと思える様なことがあったり…と色々な身体の変化はでてきています。
@animaldoctortsuji
@animaldoctortsuji 3 ай бұрын
全身麻酔の処置をするかどうかは、常にリスク&ベネフィットという考えに基づいて判断されます リスクは全身麻酔、身体の弱っているところ、麻酔後の体調などです ベネフィットはその処置によって改善される問題点です 8歳の子の場合、精巣に腫瘍などがないか、前立腺によって排尿にくるしんでいないか、会陰ヘルニアの兆候がないか、についてかかりつけの先生のご意見を伺ってみてください また歯の問題は将来の様々なリスクに繋がりますので、これも対応しておく必要があります ただし前提として、全身麻酔のリスクがどの程度あるか、ということが大切ですので、かかりつけの先生のご意見をよく聞かれることが大切です byツジノボル
@wish-me-luck_lucky.g0go
@wish-me-luck_lucky.g0go 3 ай бұрын
返信どうも有り難うございます。😢m(_ _)m。​@@animaldoctortsuji
@アンヌ-p5p
@アンヌ-p5p 3 ай бұрын
うちの女の子ワンコは、元繁殖引退犬なので避妊手術をしたのが5歳です。乳腺腫瘍が出来る可能性は高いでしょうか?心配です。
@animaldoctortsuji
@animaldoctortsuji 3 ай бұрын
こまめに乳腺をチェックするようにしましょう。かかりつけの先生に乳腺の場所を教えてもらうのもいいかもしれません。そして、真剣に考えてくれる方に引き取られて本当に幸せな子ですね。byツジノボル
@netutai3
@netutai3 3 ай бұрын
トイプーの去勢をお願いした処睾丸が未だ小さすぎるので6ヶ月でなく8ヶ月でしました、これはその時の獣医さんが手術に自信がなかったからなのでしょうか?
@animaldoctortsuji
@animaldoctortsuji 3 ай бұрын
去勢手術は獣医師が一番得意な手術ですので、成長を待ってあげたいといった別の理由があったのではないでしょうか?byツジノボル
@netutai3
@netutai3 3 ай бұрын
@@animaldoctortsuji さん、お返事どうもありがとうございます 思いやりの気持ちですね、わかりました
@大橋真理子-b6h
@大橋真理子-b6h 3 ай бұрын
いつも色々な情報を教えて下さり、参考になります。 うちの子は保護犬で6歳の女の子ですが、年老いての去勢手術は何かリスクありますか? ブリーダー卒業犬で5回の出産をしています。
@animaldoctortsuji
@animaldoctortsuji 3 ай бұрын
6歳での手術ですね。良いところは、今後の卵巣や子宮の病気を予防できるところです。良くないところは、身体に問題がある時は麻酔の危険度が上がることと、乳腺腫瘍の抑止力は期待できないところです。私は、手術前検査で全身麻酔が問題なく行えると判断された場合には、手術を受けていただいた方がメリットが多いと思います。byツジノボル
@ぽん-k8u6e
@ぽん-k8u6e 3 ай бұрын
800gの9歳チワワの女の子を子宮蓄膿症で緊急手術前に間に合わず亡くしました。現在13歳1.8Kgトイプーの男の子は疾患があり去勢手術は出来ないとの事でこの歳まで無去勢です。過去経験でトラウマがあり1歳1Kgピッタリのトイプーの女の子の避妊手術を希望していますが小さいとの事で田舎の病院だと断られます。可能なら手術の出来る病院に連れて行きたいのですが、1Kgでも避妊手術はしていますか?健康には問題無いとの事でしたが悩んでいます。
@animaldoctortsuji
@animaldoctortsuji 3 ай бұрын
小さな子の手術、私は行います。ただそれなりの設備が必要なため、手術ができないと正直に先生はおっしゃってくれているんですね。この場合、先生に相談して設備のある病院を紹介していただくのが最適解だと思います。byツジノボル
@ぽん-k8u6e
@ぽん-k8u6e 3 ай бұрын
@ ありがとうございます。地方住まいですが都内でも可能な病院の紹介が出来るのかも含め相談してみますね。いつも沢山の情報発信ありがとうございます。
犬の避妊・去勢に悩む人が見る動画 その1
8:30
スタディ・ドッグ・スクールチャンネル
Рет қаралды 5 М.
犬の避妊・去勢手術はしたほうがいい?  #shorts
0:58
ごとふ動物病院
Рет қаралды 5 М.
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
犬の避妊・去勢手術のメリットとデメリットについて
12:38
ばうわうちゃんねる【VOWWOW運動公園店】
Рет қаралды 61 М.
【保存版】いい子に育つキャリー・サークル・トイレの条件を獣医師が解説【獣医師ツジノボル】
14:34
獣医師ツジノボルCH【日本一キレイな動物病院】
Рет қаралды 14 М.
【犬のしつけ】去勢手術した方が良いか?【悩み相談ライブ切り抜き】
1:56
犬のしつけチャンネル / ドッグトレーナー 金倉 高志
Рет қаралды 3 М.
去勢手術後の変化を6つ紹介♪【チワプー/マルプー】
8:42
つぶたろ と もちじろ【MIX犬 多頭飼い】
Рет қаралды 105 М.
人生最後の決断、築83年問題山積み廃墟探検ルームツアーが壮絶すぎて気絶…
24:50
そうだ、お家をつくろう【クメマリchannel】
Рет қаралды 258 М.