【全篇】『後藤伯爵葬儀』1929年|「フィルムは記録する」より ‘Film IS a Document: NFAJ Historic Film Portal’

  Рет қаралды 186,932

国立映画アーカイブ National Film Archive of Japan

国立映画アーカイブ National Film Archive of Japan

Күн бұрын

本作品は、国立映画アーカイブが所蔵する文化・記録映画など映画作品を配信するWEBサイト「フィルムは記録する ―国立映画アーカイブ歴史映像ポータル―」filmisadocumen...(制作:国立映画アーカイブ、国立情報学研究所)の公開作品です。
『後藤伯爵葬儀』(ゴトウハクシャクソウギ、1929年)
製作会社不詳
35分,白黒,サイレント
協力=奥州市立後藤新平記念館
1929年4月13日に客死した後藤新平伯爵の棺が、翌朝東京駅に到着するところから、棺が自宅に戻され、勅使より御沙汰書を受け取り、16日に青山斎場にて告別式ののち埋葬されるまでの始終を記録している。画面では、喪主の後藤一蔵(新平長男)春子(一蔵夫人)彦七(新平弟)みどり(彦七夫人)鶴見愛子(新平長女/鶴見祐輔夫人)佐野静子(新平養女/佐野彪太夫人)など親族のほか、東京駅の出迎えでは頭山満、三島通陽、阪谷芳郎、永田秀次郎、告別式では十河信二、浜口雄幸らの姿が確認できる。
「フィルムは記録する ―国立映画アーカイブ歴史映像ポータル―」では、1922年から1936年までに製作された49作品を新たに公開いたします。この時期の前半は、文部省製作による秀作や長篇の観光映画などが注目されますが、満州事変勃発以降の作品になると、軍事色の急速な高まりを伺うことができます。国立映画アーカイブでは、今後も随時公開作品を増やしていく予定です。ぜひサイトをお訪ねください。
----------------------------------------
This is one of the films featured on the website “Film IS a Document: NFAJ Historic Film Portal” (a joint project of the National Film Archive of Japan and the National Institute of Informatics) which streams a selection of titles from the NFAJ film collection with initial focus on cultural and documentary films.
Goto Hakushaku sogi (1929)
Productions unidentified.
35 minutes, b/w, silent.
Courtesy: Oshu City Shinpei Goto Museum.
The third edition of this site presents 49 additional titles covering the years from 1922 to 1936. While the earlier years see some masterworks produced by the Ministry of Education and a feature-length tourism film,the selection after the Manchurian Incident represents the rapid growth of militarism. NFAJ plans to keep adding new titles to the site regularly. Please visit the site at filmisadocumen...

Пікірлер: 111
@ミミココ-k4p
@ミミココ-k4p 6 ай бұрын
この葬儀に参列する人々のメンツのすざまじさよ、 気づけた範囲での参列者 1:55 頭山満 政治運動家 日本の右翼思想の中心人物、後藤とは大アジア主義運動を通して親交を持つ 3:00 新渡戸稲造                       後の国際連盟事務次長、若い頃、後藤の招聘を受け台湾総督府で砂 糖生産の育成を行った 9:22 牧野伸顕 大久保利通の息子、義理の息子に吉田茂、麻生太郎の曽祖父、 元外務大臣、内大臣、宮内大臣、枢密院顧問官、 13:30 斎藤実                        海軍大臣・後の首相、後藤と同郷でご近所 21:22 松岡洋右 後の満鉄総裁、三国同盟時の外務大臣 外交官として満鉄、関東州関連に係る中で後藤の知遇を得る 22:01 十河信二  後の国鉄総裁 新幹線構想を計画始動、新平にスカウトされ鉄道省入り、後藤の片腕と称される一人となる 23:26 久原房之介  日産コンツェルン・日立グループの源流、久原財閥創業者 前年に逓信大臣 23:29 鈴木貫太郎? 連合艦隊司令長官、海軍次官、天皇侍従長、終戦時内閣総理大臣 23:35 長岡外史? 陸軍中将、衆議院議員 24:16 財部彪 現役 海軍大臣 24:19 浜口雄幸 現役 首相 24:44 田中義一 陸軍大将、元首相 25:18 鳩山一郎 後の戦後2代目総理大臣 他に見られる参列者も何処かの記録で見た事ある顔の様に思えてならない。 とにかくすごい映像記録と思う。
@佐々木鈴木-d7h
@佐々木鈴木-d7h 5 ай бұрын
ヒゲだけでわかる長岡外史の存在感
@まにあった
@まにあった 4 ай бұрын
よくおわかりですね、 タイムフレームごと列挙して頂き感謝です!
@まこうすけ
@まこうすけ 3 ай бұрын
歴史的な物凄い一級史料だ
@ミミココ-k4p
@ミミココ-k4p 3 ай бұрын
追記 24:53 清浦圭吾 内閣総理大臣 枢密院議長
@PONTA3921
@PONTA3921 2 ай бұрын
25:46 車に乗のうとしているのは岡田啓介元首相では?
@fumizuki6550
@fumizuki6550 6 ай бұрын
新戸部さんは紙幣でしか知らなかったから、動いているお姿が拝見できて感動!
@paullee5694
@paullee5694 6 ай бұрын
感謝上傳 from Taiwan,不知道後藤離台二十多年在日本有這這麼大的成與貢獻就而能得到此等隆重公眾葬禮. 林熊徵送的大花藍還擺在非常明顯的地方.
@hsophia9757
@hsophia9757 5 ай бұрын
この年は私が亡くなった母はまだ2歳。まだまだ身分制度があった日本。それぞれ身分に沿っての立場や責務がありそれを果たしていた時代だったのかな。しかし、予想よりこの時代の日本人達はお洒落で背が高い人多い印象。
@平安至上主義者
@平安至上主義者 6 ай бұрын
關東大震災から6年しか經つていないのに、東京驛前の復興がすごいです 丸ビルに日本郵船ビルがとても立派 後藤新平氏は東京復興に命をかけたのでせう 合掌
@ktk2501
@ktk2501 5 ай бұрын
旧丸ビルは、震災直前(1923年)に竣工し、震災で一部階座屈。その後大改修を経て1997年迄ありました。 (1995年の阪神震災を受けて、耐震性が取り沙汰され解体) 旧東京海上ビル(1918年)、旧日本郵船ビル(1923年)も震災前の竣工で、それぞれ同様に改修後1966年・74年頃までありました。
@平安至上主義者
@平安至上主義者 5 ай бұрын
@@ktk2501 樣 御教示ありがたうございます 震災復興建築と思つていました 東京中央郵便局や日本工業倶樂部は復興建築でせうか いずれにせよ、皆破壞されてしまい寂しいです
@hama-warabi
@hama-warabi 6 ай бұрын
棺が、現代の4倍くらい大きかったことに驚く、とともに、土葬も意外。 ボーイスカウト日本連盟の初代総長だったのも、知らなかった。 貴重な記録映像をありがとうございました。 街並み、道路、衣服、人々の様子など、映像ならではの記録、繰り返し学べます。
@埠頭半田
@埠頭半田 6 ай бұрын
2:30 ED54 2牽引の霊柩列車! これは貴重な記録
@whowoo3780
@whowoo3780 6 ай бұрын
この頃の人のお顔は立派だなあ、クラッシックカーにシルクハット、生花の豪奢な花輪に終戦前だから十一宮家からの御供物⋅⋅ 4月の桜の花吹雪の中だからカラーであればさぞ美しいお式だったでしょうね この時代の様式美は本当に素晴らしい 神職と僧侶が両方いる神仏習合というのも貴重な映像ですね!縁の深い台北では後藤氏のデスマスクも発見されているそうです
@とんがり-s2y
@とんがり-s2y 4 ай бұрын
実は今の再現技術は凄まじくて カラー化は可能なんですよ
@215neko
@215neko 6 ай бұрын
シーン紹介のタイトルのフォントがおしゃれ! あと供花された方々の名前を見るのも面白いし時代を感じます。
@yama9234
@yama9234 6 ай бұрын
みんな服装がかっこいい
@ミミココ-k4p
@ミミココ-k4p 3 ай бұрын
太ってる人が皆無。
@_chokinhyakuyen5380
@_chokinhyakuyen5380 6 ай бұрын
昭和4年の東京か。ここに映っている何人かは16年後の東京大空襲で死亡し、ボーイスカウトの少年も大戦末期にはに20代後半になっているだろうから赤紙の召集令状で南方で悲惨な目に遭った子もいるだろうな…
@よこミキ
@よこミキ 6 ай бұрын
貴重な映像ありがとうございます。 車が圧巻!
@AVadim
@AVadim 4 ай бұрын
Yes.
@すーすー-v8s
@すーすー-v8s 6 ай бұрын
日本少年団連盟(現日本ボーイスカウト連盟)初代総長の後藤新平氏
@hiranoyuko9854
@hiranoyuko9854 6 ай бұрын
すごいですね、昭和四年の東京。都会ですね。ボーイスカウトの少年もいます。貴重な記録!
@m19s1d
@m19s1d 6 ай бұрын
後藤新平はボーイスカウトの初代会長? 総裁でした
@UNFORGIVEN-r4b
@UNFORGIVEN-r4b 6 ай бұрын
後藤 新平は、日本の医師、官僚・政治家。位階勲等爵位は正二位勲一等伯爵。 愛知県病院長。台湾総督府民政長官。南満洲鉄道初代総裁。逓信大臣、内務大臣、外務大臣。東京市第7代市長、ボーイスカウト日本連盟初代総長。東京放送局初代総裁。拓殖大学第3代学長を歴任した。
@kisoba_893
@kisoba_893 6 ай бұрын
曾祖父が丁度今の私と同じ歳の時に生きた世の中です。 大日本帝国期真っ只中ですね、私もこの世の中を生きたかったです。
@AVadim
@AVadim 4 ай бұрын
Да, сейчас Япония по сути является подданным США и строго следует в курсе политики этого государства.
@atsukoumiono4566
@atsukoumiono4566 6 ай бұрын
昭和4年か。うちの亡くなった祖父が生まれた年だ。その年に生まれた祖父でさえ亡くなっているのだから写ってる人達のほとんどは戦争や事故、病気などで亡くなってるんだろうな。
@はな-g9w5g
@はな-g9w5g 6 ай бұрын
この時代の日本🇯🇵がいいなぁと何故かしら思った。
@みよし三吉
@みよし三吉 6 ай бұрын
本当にそう思う…。
@girlishow88
@girlishow88 5 ай бұрын
今が平和だから言える事です
@藤盛槐
@藤盛槐 5 ай бұрын
北朝鮮とかと同じで、いいとこしか映してないからですよ。実際は国民の過半数が土地を持たない小作農だとか行商人だとかの極貧です。
@雑賀海人
@雑賀海人 23 күн бұрын
当時は大震災後の不況で世相は暗かったですよ 確かこの直後か同時期に昭和恐慌が起こり次いで世界恐慌、515事件と続き軍国主義の時代に入っていきます
@22sbdtbftby79
@22sbdtbftby79 3 ай бұрын
伊達藩の北の果て水沢の裕福でない武家に生まれ 伯爵に迄なった立身出世は本当に半端じゃないなと思う
@サンマルコ広場の達人
@サンマルコ広場の達人 6 ай бұрын
棺桶がとんでもなくデカいなぁ…すげぇ
@oxtemp
@oxtemp 3 ай бұрын
This is an amazing video. Thank you.
@yhira2010
@yhira2010 6 ай бұрын
こんな映像があったんですね。 台湾総督府民政長官にして、初代満鉄総裁等々、 日本が列強の一角に食い込む時代を作ったお一人。 この映像中のお顔の相当も、歴史的な映像のどこかで 拝見したような気がする、 名士貴顕の方々だろうと思われます。
@冬眠-z7h
@冬眠-z7h 3 ай бұрын
白い喪服の人が結構いる。やっぱ白でいいんだな
@TSUTENKAKU007
@TSUTENKAKU007 27 күн бұрын
He made so many significant contributions for Japan back then and this funeral procession represents how much he was respected and missed.
@dx0xb
@dx0xb 6 ай бұрын
「死して人を残すは上」
@rsnsgm46
@rsnsgm46 6 ай бұрын
最新の歴史研究では新平ちゃん(生物学者)のアイディアで水道水に塩素を入れることになり、幼児死亡率が一気に改善して人口が増えたということみたいですね。
@夏人ジェーニャ
@夏人ジェーニャ 6 ай бұрын
有難うございます。同郷同窓の斎藤実元首相のお姿を認め、大谷選手も同郷です。高野長英は10代上って6代下がった家系。ヤルタ密約を大本営に事前に伝えた小野寺少将は隣町前沢の出身。お屋敷は今某国大使館に 桜咲いたら青山墓地に伺います。
@埠頭半田
@埠頭半田 6 ай бұрын
米内とか東(ry
@桃千代太郎
@桃千代太郎 5 ай бұрын
御命日に参拝しました。すぐそばに桜吹雪、百年前もこのように美しい日だったのでしょうか。閣下が学長されていた拓殖大学の献花がありました。6月4日はお誕生日なのでまた行きます。 三指
@_chokinhyakuyen5380
@_chokinhyakuyen5380 3 ай бұрын
岩手はこの頃の偉人が沢山出ましたね。米内光政、東條英機、板垣征四郎。
@MM-bj9sq
@MM-bj9sq 3 ай бұрын
自分の祖父が17歳の時か… もっと色んな話を聞いておけば良かった。 それにしても今こんなお迎えや葬儀、葬列はないですよね。すごい。
@ss-vl9ke
@ss-vl9ke 6 ай бұрын
この人が生きていたら、みすみす真珠湾の罠に嵌められる事もなかったかもしれません。
@swimboy01
@swimboy01 6 ай бұрын
3:00 右端の人は新渡戸稲造さんでしょうか?
@user-zr8no3zd8w
@user-zr8no3zd8w 6 ай бұрын
参列者がお焼香してたから仏式かと思いきや神主さん出てきたから神式か?と思ったら急に坊さん出てきて読経しだすし、でも終始神主さんが仕切ってるっぽいし、でも仏式の戒名もらってるし、一体どういう流れなのか。神式と仏式の混合の葬式なんて初めて知った
@ktk2501
@ktk2501 5 ай бұрын
後藤の戒名は 天眞院殿祥山棲霞大居士 で、確か所依の宗派は禅宗です。 (臨済宗だったような記憶)
@user-zr8no3zd8w
@user-zr8no3zd8w 3 ай бұрын
@@ktk2501 もしご存知でしたら教えて下さい。神仏混合のお葬式ってよくあることだったのですか?どういった流れになるのですか?よかったら参考資料なども教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします
@kohgyoh-takayukikawanishi8499
@kohgyoh-takayukikawanishi8499 3 ай бұрын
@@user-zr8no3zd8w さま 映像を見る限り、後藤家としての葬礼は仏式、公的な葬礼の一部に神式、のように見えます。 また神式のように見える要素として、喪主の一蔵氏が白の束帯の姿であること、畏き限りからの供物が神式風であることによることが大きいかと。 神式仏式を両方同時に修する場合は、神職の誄などの儀式の後、僧による引導作法・読経となるでしょう。
@user-zr8no3zd8w
@user-zr8no3zd8w Ай бұрын
@@kohgyoh-takayukikawanishi8499様 ありがとうございます。大変勉強になりました。本当にありがとうございました
@森雅史-j2r
@森雅史-j2r 6 ай бұрын
ボーイ・スカウト(十勝:池田町=7歳頃)や海洋少年団(根室市=10歳頃)に拝見して、 憧れたなぁ~✨お金持ちの坊っちゃん達の会員クラブ?と 思って観てた。
@阿部靖彦-k1u
@阿部靖彦-k1u 6 ай бұрын
関東大震災復興計画の御心労が命を縮めたのではないでしょうか?
@JasminePooh-ws9gf
@JasminePooh-ws9gf 5 ай бұрын
凛々しい日本人達。
@みよし三吉
@みよし三吉 6 ай бұрын
なんて立派な事だろう。 皆それぞれが心に真っ直ぐな刀を持っているようだ。 今の政治屋にこんな立派な葬式が出来るとは思えないな。 皇族に恥をかかせて ツバを吐かれるのが関の山とも思う。
@本田健治-y9e
@本田健治-y9e 4 ай бұрын
昔からでしょ?
@佐藤陽子-q1v
@佐藤陽子-q1v 6 ай бұрын
凄い御葬儀でしたね
@abc-o8x3o
@abc-o8x3o 6 ай бұрын
この時代にしては、服装もあか抜けてますね。 ボーイスカウトの少年達も颯爽としていますね。
@ynohib
@ynohib 6 ай бұрын
1929でも今みたく参列者の服装は真っ黒ではないのね
@ktk2501
@ktk2501 5 ай бұрын
特に遺族の服装は白衣、参列者も今のような略式の黒の背広ではなく「昼の正礼装・準礼装」での参列ですね。
@reni21979
@reni21979 4 ай бұрын
喪服が黒になったのは明治時代になってから、欧米の影響です。 元々は白でした。
@ktk2501
@ktk2501 4 ай бұрын
@@reni21979 さま 主だった遺族(喪主レベル)は白装束でしたが、それ以外の会葬者は羽織袴などの礼服(黒の紋付など)、葬式を回す役の人は地域ごと差がありますが、白・浅葱・灰などを着用(揃いの場合もあり)、という事例が少なからず見受けられますね。 今の黒スーツというのは、古式からも、正式な洋装からも異質な存在ではあります・・・
@EF58
@EF58 3 ай бұрын
スーツ自体安くないですし、今みたいなツーピースでもないから、喪服用に用意するとなるとたぶんベストとかも揃えないといけないので、この頃だと普段のスーツに喪章で済ますのをよく見ます 戦後でも激安のスーツが大量に出回る前はそうだったんじゃないかなと勝手に思ってます
@a-x2e-l6i
@a-x2e-l6i Ай бұрын
もともと葬式は白い装束で野辺送りするものだったのが、殊に戦後にキリスト教からの影響で黒一色で屋内での儀式に変わってしまった。
@1tvtvtvbest
@1tvtvtvbest 5 ай бұрын
21:49 伊東巳代治 「憲法の番人」を自負。枢密院にも勢力を張る。強硬外交派。第1次若槻内閣や濱口内閣に抵抗した。 22:30 加藤寛治  海軍軍令部長 ロンドン海軍軍縮条約に強硬反対。二・二六事件に関連したとされ憲兵から尋問を受ける。 23:03 鈴木喜三郎 立憲政友会第7代総裁。司法官僚として平沼騏一郎と関係が深い。治安維持法や特別高等課に関わる。自由主義的な元老西園寺公望から疎まれたこともあって、総理大臣になれず終った。 23:22 白川義則 陸軍大将。田中義一内閣の陸軍大臣。第一次上海事変において昭和天皇の意思どおりに停戦を断行した。1932年の上海天長節爆弾事件にて全身負傷の後死去。 23:57 永井柳太郎 立憲民政党所属。総務委員や幹事長を務める。演説の上手さでは中野正剛と人気を二分した。リベラルな政党として知られた民政党内において親軍派の中心人物であり、聖戦貫徹議員連盟や新体制運動に積極的にかかわっていく。 24:14 参謀飾緒を付けているところからして、前述の加藤寛治軍令部長と思われますが如何でしょう? 25:33 望月圭介 田中義一内閣の内務大臣。情に厚いことから「人情の人」として知られたが、いったんマイナスに作用すると「激情の人」として「癇癪もち」にもなった。 25:42 岡田啓介 海軍大将。田中義一内閣時の海軍大臣。のちに総理大臣を務める。二・二六事件では九死に一生を得る。重臣として東條内閣打倒に深くかかわり、さらには鈴木貫太郎を総理に推挙して終戦への道筋をつける。
@AVadim
@AVadim 4 ай бұрын
Ёсинори Сиракава? Вот, с кого делали имя персонажа в игре Cyberpunk 2077.
@ミミココ-k4p
@ミミココ-k4p 3 ай бұрын
伊東巳代治はその権勢で銀座周辺に多くの地所を集めて保有していた為に、当時のマスコミに後藤の復興計画を妨害した急先鋒と目された人物ですよね。(マスコミの言い分の根拠は薄弱だったと言われているけど)
@watching4267
@watching4267 6 ай бұрын
カラーにして欲しいです。
@たこんぶ-z5d
@たこんぶ-z5d 4 ай бұрын
火葬するには大量に燃料が必要ですし 昭和五十年代でも土葬がありました(ドライアイスもなくて、腐敗する前に急いで埋める)
@鈴木博之-g4x
@鈴木博之-g4x 6 ай бұрын
この頃は鉄道での輸送がメインだった。それにしても鉄道編成に霊柩貨車増結して東京駅に乗り込むとは🈲しかも祭壇やローソクに火まで付いている😱今じゃ絶対出来ないな。
@埠頭半田
@埠頭半田 6 ай бұрын
多分貨車じゃなくて、カニ級の荷物車ですよ。荷重がかかるんで、三軸台車履いてたかも知れません
@鈴木博之-g4x
@鈴木博之-g4x 6 ай бұрын
すいません。私は鉄オタで無いので専門用語は? そうだなぁ!皇室では大正天皇皇后つまり昭和天皇の実母が多摩御陵まで霊柩列車🚃で移動されたのがおそらく最後かと。中央線沿線の学校は通過時間に合わせて整列お見送りさせられた。 新宿御苑で葬儀。国鉄時代だから引き込み線があったのでそのままって🙄
@EF58
@EF58 6 ай бұрын
@@埠頭半田 おそらくホイへ16900です。 記号の上では一等病客車ということになりますね。 明治天皇の大喪に際して製造された皇室用の霊柩車を転用したものです。
@N--T
@N--T 5 ай бұрын
戦後でも、朝鮮戦争で戦死したアメリカ軍兵士を九州から首都圏へ輸送するのに鉄道を使用したそうです。 荷物用客車に積む形でしたけど、将官は1両に一体だけ、士官は間隔を開けて数人、下士官兵はほぼ隙間なく車内に並べて(重ねたりはしない)安置して輸送したそうです。 なお、一般客がご遺体を輸送する場合は荷物客車1両貸切の形になるそうです。
@鈴木博之-g4x
@鈴木博之-g4x 3 ай бұрын
朝鮮戦争当時なら間違いなく鉄道霊柩移送が速くて安全でしょうね。
@kotokototomato5504
@kotokototomato5504 6 ай бұрын
2:28 頭山満!
@kazuhikoikebe6102
@kazuhikoikebe6102 6 ай бұрын
ですね!
@skyupend
@skyupend 6 ай бұрын
葬儀そのものは現代とあまり変わらないが、弔問に訪れてる人々の服装がやはり随分と違う。とくにシルクハットが斬新
@ktk2501
@ktk2501 5 ай бұрын
洋装の正礼装・準礼装には帽子が欠かせないものでしたし、略装の背広でも高度成長前までは有帽でした。
@1567092
@1567092 5 ай бұрын
すごい映像で言葉もありませんが、こうした方々が 後の大戦を引き起こしたと思うと複雑な気持ち。 平和裏に収められなかったのかと強く思うが、この面々では無理だったか。
@西村正人-b5h
@西村正人-b5h 6 ай бұрын
土葬の時代でしたから皆埋葬前に覗き込んでますよね.遺体が後に朽ち果てる前に涙ぐむ者も居ますね.
@ktk2501
@ktk2501 5 ай бұрын
これは要確認事項で、 当時は既に東京市内市街地での土葬は禁止されていたはず・・・・ 後日、墓石の建立時に荼毘に付したとの伝あり。
@タカケン-s2z
@タカケン-s2z 5 ай бұрын
霊柩車は洋型。すでにこのタイプの霊柩車も使われていたのか。 それにしても、柩がとても大きい。
@玉浦-c7i
@玉浦-c7i 6 ай бұрын
臨済宗妙心寺派の和尚さまですね
@KobaRyo-ud1rb
@KobaRyo-ud1rb 3 ай бұрын
余談ですが日本で初めて霊柩車に乗った(運ばれた)のは大隈重信です
@たべもんたかやま-f8y
@たべもんたかやま-f8y 6 ай бұрын
昭和四年、二村定一のジャズ全盛の時代かぁ〜
@shiki2483
@shiki2483 5 ай бұрын
宮家の多さ素晴らしい。
@梅の湯-f2i
@梅の湯-f2i 5 ай бұрын
神道形式のご葬儀かと思ったら仏式なんですねぇ。喪主は衣冠の一重ですね。
@ゼンスカイ
@ゼンスカイ 6 ай бұрын
道路に雪がうっすらと積もってるのか、タイヤが光ってるし轍が黒く映ってる。 でも屋根にも樹木にも全く雪はなさそうだし、人々の息も白くない。 どういう状況なんだろう。
@whowoo3780
@whowoo3780 5 ай бұрын
桜🌸が散る程度の暖かな、春の時候です
@阿部靖彦-k1u
@阿部靖彦-k1u 6 ай бұрын
このお屋敷は現在の中国大使館でしょうか?埋葬先は青山墓地ですか?
@ktk2501
@ktk2501 5 ай бұрын
麻布桜田町の旧邸は、満洲国大使館を経て現在は中華人民共和国の大使館ですね。 一部は子孫が継承してますが。 埋葬地は青山墓地です。
@阿部靖彦-k1u
@阿部靖彦-k1u 5 ай бұрын
@@ktk2501 うろ覚えな記憶が定着出来ましたありがとう御座います。
@次郎吉ヨタハチ小僧-x8q
@次郎吉ヨタハチ小僧-x8q 5 ай бұрын
昭和初期からあるんかなぁ❓ ボーイスカウト🤔
@TSUTENKAKU007
@TSUTENKAKU007 27 күн бұрын
Who is that general at 22:27?
@86hachroku65
@86hachroku65 6 ай бұрын
24:28 ライオン浜口雄幸 !!
@AVadim
@AVadim 4 ай бұрын
Гото Синпэй ( 後藤平平平, 24 июля 1857 - 13 апреля 1929).
@majeeptueao7280
@majeeptueao7280 6 ай бұрын
2:24 きれいな女子
@楊己正
@楊己正 6 ай бұрын
那個時代的秩序及整潔其實是壓抑個人意見與自由,即使今天的日本也是認為團体的呈現重於個人意願
@haku1103tv
@haku1103tv 6 ай бұрын
台湾総督府の民政長官だ
@ママレモン局次長
@ママレモン局次長 3 ай бұрын
この頃の日本人、お爺さんでもピシッと背筋も整って堂々としてるな〜! 歩き方に余裕があるというか🤔 今の政治家はただのヨレヨレおじいちゃん。。
@user-guangguang
@user-guangguang 6 ай бұрын
すべて死んた、絵がのなかの人は!
@ktk2501
@ktk2501 6 ай бұрын
花吹雪 日本淋しく なりにけり 青嵐
@アラカルトよーこ
@アラカルトよーこ 5 ай бұрын
後藤の側近だった永田秀次郎東京市長の句ですね。
@analfuck_chinpokohametarou
@analfuck_chinpokohametarou 6 ай бұрын
気になって調べたら、邸宅跡地は中国大使館になったのか。
【全篇】『上海事件』1932年|「フィルムは記録する」より ‘Film IS a Document: NFAJ Historic Film Portal’
37:20
国立映画アーカイブ National Film Archive of Japan
Рет қаралды 73 М.
отомстил?
00:56
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
escape in roblox in real life
00:13
Kan Andrey
Рет қаралды 80 МЛН
September 11th, that one day (Sensitive Content)
6:26
Patrik_Aviation
Рет қаралды 8 МЛН
【全篇】『空の護り』1935年|「フィルムは記録する」より ‘Film IS a Document: NFAJ Historic Film Portal’
28:53
国立映画アーカイブ National Film Archive of Japan
Рет қаралды 10 М.
【全篇】『日露戰爭記錄』1905年|「フィルムは記録する」より ‘Film IS a Document: NFAJ Historic Film Portal’
16:06
отомстил?
00:56
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН