全文明のルーツ⁉世界中の古代遺跡で見られる日本の痕跡!触れてはいけない世界史の真実

  Рет қаралды 77,392

古代ずんだミステリー

古代ずんだミステリー

Күн бұрын

Пікірлер: 97
@bobuGsan
@bobuGsan 8 ай бұрын
八丈島に縄文人が渡ったのが鬼界カルデラ噴火後なので、当時から舟で外洋を航海する技術はあったみたいです。
@中尾豊-e3s
@中尾豊-e3s 8 ай бұрын
空覚えですが40年程前前に1度だけニュース報道された件があります。ペルーで出土した縄文土器の内側に制作者の指紋が残っていて、それが宮崎県で出土した縄文時代土器の内側に残っていた指紋と一致していたと・・・
@中村俊就-t8g
@中村俊就-t8g 6 ай бұрын
それ捏造の証拠って奴やろ
@直美-e2u
@直美-e2u 2 ай бұрын
まるで火曜サスペンスのような展開でビックリ😱😱😅
@Miya-f5k
@Miya-f5k 19 күн бұрын
意外とニュース映像、国立公文書・図書館にあるかもよ。法で保存が義務になってるから。放送局と時期がおおよそわかれば、探し出せる。検索してみたら??
@T氏-w4s
@T氏-w4s 8 ай бұрын
技術が広がったのは辻褄が合うね。 海外の文明で連続性が無く突然現れるパターンの説明にもなるし。
@直美-e2u
@直美-e2u 8 ай бұрын
最近になって日本の縄文時代を見直す傾向が世界から広がっていますね。文字はなくとも1万年平和な時代が続く場所は世界の何処を探してもいまだに無いと注目を集めているようです。
@スキナー
@スキナー 7 ай бұрын
なぜ一万年平和だったとわかるんだい?
@TV-st2ph
@TV-st2ph 6 ай бұрын
​@@スキナーあんまり武器とかで傷つけられた縄文人の化石がないから、って聞いたことあるわ
@AI-GHQ
@AI-GHQ 2 ай бұрын
でも、その後は知っての通り戦争ばかり。あ、紛争だっけ?
@直美-e2u
@直美-e2u 2 ай бұрын
@@AI-GHQ (;´д`)
@たぬ-w8k
@たぬ-w8k 8 ай бұрын
エクアドルでも縄文土器そっくりの土器が出土していて、スミソニアン博物館の研究員は縄文人たちが海を渡ったと考えていますね。
@たぬ-w8k
@たぬ-w8k 8 ай бұрын
@@グリーンアイ-q5l 否定されてるんですか? よければ参考となる文献を教えて下さい。
@たぬ-w8k
@たぬ-w8k 8 ай бұрын
@@グリーンアイ-q5l よければ根拠となる文献を教えて下さい。
@kadotac
@kadotac 8 ай бұрын
海外の考古学の研究者が物質的に物事を追っていくと日本にたどり着いて 日本の考古学者が「日本が起源なはずはない」と言うみたいですね
@たぬ-w8k
@たぬ-w8k 8 ай бұрын
@@kadotac その日本の考古学者というのも、本物の日本人なのかどうか怪しいですね 大平山元Ⅰ遺跡という名称も妨害を恐れて、複雑な名称にしたのだとか
@たぬ-w8k
@たぬ-w8k 8 ай бұрын
@@グリーンアイ-q5l 根拠となる文献をお願いします
@ちりめん居坐
@ちりめん居坐 8 ай бұрын
チチカカ湖ではフトイで舟や浮島を作り生活している。 葦舟での外洋航海(潮に乗った)も出きるはず。 東日本大震災の時、2年後にハワイに舟がオレゴン州に鳥居の一部や浮桟橋が、5年半後にカナダにバイクが漂着していた。 、
@MAHAJANGA
@MAHAJANGA 8 ай бұрын
トール・ヘイエルダールって知ってる?
@射手座-n4p
@射手座-n4p 8 ай бұрын
荒波をも越える船舶技術凄いと思います。
@4l329l
@4l329l 8 ай бұрын
昭和の頃角川春樹のプロジェクトで縄文人渡航実証実験の野生号三世(カヌー?)で太平洋を海流に乗って横断してますね
@kata3018
@kata3018 8 ай бұрын
地下トンネルとアンデスの黄金板(神代文字)を忘れていますね。
@polestarg6512
@polestarg6512 8 ай бұрын
なにも太平洋のド真ん中を航海してなくて、島伝いにわたったんだよ。
@takashiido3160
@takashiido3160 8 ай бұрын
エル・ボルカンの形状が面白いです。大きさを無視して形だけ見るとフジツボみたいで、大きさを聞くと富士塚みたいで、発掘調査の結果から想像するとシェルターのようにも思えます。貝だけに。
@吉祥寺-t2x
@吉祥寺-t2x 8 ай бұрын
縄文人が一時避難した海底火山大噴火時代には太平洋の水位は低くより多くの島が海面上に露出もし通り易かったと確か田中英道さんから聞きいた覚えが。過去の事象を今の価値観で見ると解釈を誤るらしいです。でも、文明が突如現れた説明が付く一つの仮説として楽しいですね。
@島崎忠司-h2u
@島崎忠司-h2u 8 ай бұрын
初めて聞くお話です。実際は如何と言うよりも凄く夢のある話ですね。日本人は今の私達が学校で教えられた内容とは違うもっとすごい文明を持った人々だったのかも知れませんね夢が広がります。
@千種各務
@千種各務 8 ай бұрын
学校のは出鱈目と更新がおくれるから仕方ないね、歴史を詳しく知りたいなら民間の方が何歩も先行ってる
@小木治朗
@小木治朗 8 ай бұрын
学校教育は意図して騙し思想教育をしている可能性がありますね(^_^)
@ninjan0
@ninjan0 8 ай бұрын
@@千種各務 民間??ってたとえば? 初めて聞いたぞ
@スキナー
@スキナー 7 ай бұрын
​@@ninjan0 ネットが真実のアホかただのネタだろ。
@長谷川晃史
@長谷川晃史 8 ай бұрын
紐を結んで文字の代わりにしてたんだけど、解読不能。 日本の忍者も、紐を結んで文字の代わりにしてたので、もしかしたら、忍者の子孫でその技術を受け継いでいる人なら解読出来るかもしれないです。
@craftmine-f7u
@craftmine-f7u 8 ай бұрын
日本国内に先祖を侮る連中が居ることで真実が大幅に歪曲された可能性が高い。そ乃傾向は今直続いている。自分はただ真実を知りたい思いが強いので研究者の方々には頑張って頂きたい。チャンネル主も動画制作 がんばってください。
@金田和子-o3m
@金田和子-o3m 8 ай бұрын
皆様、動画🎥配信お疲れ様でございます❤
@熊川澄保
@熊川澄保 8 ай бұрын
知ってた。
@坂村幸男
@坂村幸男 8 ай бұрын
移動の船が間違いです。葦を束ねた船で移動(日本は葦が豊かな国ですから)。最近までペルーの池で使用されていたものは これをサイズダウンしたもの。今でも船の先が尖って斜め上にしたデザインですが、葦を束ねるとそうなる。移動は 海流を利用して、日本から一旦北東へ、アラスカを左に見ながらアメリカ東海岸へ、更に赤道を経て、中南米へ。アメリカで途中下車しなかったのは、既に始まっていた稲作(現在8000年前の田んぼは確認済み)に適した大河、湿地がなかったから。別方面ですが、大西洋北のアイスランド原住民は、写真を見る限り【日本人そのまんま】。
@瀬長修-h8m
@瀬長修-h8m 8 ай бұрын
インカ帝国の石垣は、沖縄のグスクの石垣(布積み)に似てましたね。 共通点ありそうです。
@ruebock1880
@ruebock1880 8 ай бұрын
色々な人達と交易してたから国名が商人の商だったというのは聞いたことがありますね。
@kazuoaoyagi8788
@kazuoaoyagi8788 8 ай бұрын
商いの基本は信用だから信用を何より大切にする日本人は大切にされたのでしょう。
@nortytuna8982
@nortytuna8982 6 ай бұрын
そんな所(南米)まで縄文人の痕跡があるのだとしたら凄い事だと思うけど、生贄を頻繁に捧げてたと聞くと、別系統だと思いたいような。
@齋藤博史-o8g
@齋藤博史-o8g 8 ай бұрын
今回更に凄え!バリ最後の商と言うのは知らなかったです😢
@ninjan0
@ninjan0 8 ай бұрын
商人という言葉はそこからきた
@ササヤン-m1e
@ササヤン-m1e 8 ай бұрын
避難して行った先で、そこに無かった技術や文化を伝えたというのはありそうですね。 ただ、あくまで避難民なので当然避難先の原住民からしたら圧倒的少数派。 だから原住民を押しのけて王として君臨したり、思想・風習・文化まで塗り替えてしまうというのは 流石に飛躍し過ぎだと思う。
@wisteriatomas2903
@wisteriatomas2903 2 ай бұрын
学会としては「ありえない」としても、あり得る話だとは思う
@田織園斎
@田織園斎 8 ай бұрын
学問の大部分は仮説でアール
@ちまちまちまちま-h6r
@ちまちまちまちま-h6r 8 ай бұрын
縄文文明の前に、東南アジアの沈んだ土地こそ、本来の中心地だと思います。 日本は 間氷期に入った後 最初に発達した土地だと思います。 日本にも 彼らは移動してきたのだと考えるのでs. 韓国の様な”起源説”に 寄せないでほしいものです。 旧石器時代に先行していた民族がいたから、縄文文明も各地に移住できたのだと。
@tohokami-j2f
@tohokami-j2f 8 ай бұрын
某ウリジナルを主張する連中よりは一考に値するかも
@ハナマンジロウ
@ハナマンジロウ 8 ай бұрын
どうりで日本が世界一面白いわけだ😅 何で日本が世界の中心になったんでしょう? やっぱり進化論かな?
@3宮崎
@3宮崎 6 ай бұрын
漫画家の手塚治虫先生は、日本民族のルーツをモチーフにした作品を多く描かれています。 勿論、創作物ですから先生の想像なのですが、発想の基となった科学的資料には、『当時の説』があった。 例えば火の鳥の中では、当時有力であった大陸からの侵入があり日本の原住民との混血化が進んだ。もたらされた技術などにより発展もしたという説だったのでしょう。 しかし近年、DNA鑑定による民族移動の痕跡はポリネシアなど海洋民族が多いとの研究結果が示され大陸との混血化は意外と少数とのことです。このあたりの先行研究が『三つ目が通る』においても言及されています。 また、朝鮮半島の出土品から年代的に、大陸からの侵入ではなく日本から朝鮮半島に渡り、その後引き揚げ帰還したのではないか? といった説もあるようです。 これらを考え合わせると、鬼界カルデラの活発化によって縄文人の移動が起こり、縄文文明が拡散されて、その一部の集団は中東や南米にも辿り着いたのかも知れませんね。その後、日本に帰還した集団もあった。ロマンあふれる面白い説ですよね。今後も新しい技術によって解明されてゆくのでしょう楽しみです。
@cvsq-xy8fo
@cvsq-xy8fo 8 ай бұрын
一万年も余り変わらず暮らしてたのに、外国へ行くと急に建造物は非常に巨大で緻密、文字や先進的な制度とかレベルが異様に上がり始めるのはなぜ〜? 日本では発展するのを良しとしない哲学を持っていたらしいのに
@ナイヨ
@ナイヨ 7 ай бұрын
市場原理として利益が出る限りそれは増え続ける傾向がある。 妄想だけど技術がある人が未開拓地で技術を伝承した事でその地域で受け継いだ家系が発展した場合はそれだけで発展し続ける可能性はある。 ただ日本では狩したり、魚釣ったり、貝を拾ったり、木の実を集めたり、穀物を育てる事で1万年平和だった(現代でいえば働かなくても金が手に入る生活保護みたいな)事を考えると基本的に新技術が今以上の利益を生まない可能性もある。
@相模飛龍
@相模飛龍 8 ай бұрын
喜界カルデラで避難した縄文人は、長江流域に住み後に、長江文明と言われる。
@Miya-f5k
@Miya-f5k 19 күн бұрын
まぁ日本人のベースに在るのが倭人=環太平洋地域で魚漁採取生活を営む民族だからねぇ。大陸で狩猟採取生活を行っていた者たちより、行動範囲が広いわ、移動速度が速い。なにしろ、自然の海流やら季節風を利用して移動しますからねぇ。足の長さは関係ないし。 それに、ひとの移動だけじゃないし、それぞれの島を拠点として生活する者の行動範囲が重なれば、ものの移動=物々交換で、モノだけが移動することなんてのも考えられる。
@MM-yc3tv
@MM-yc3tv 8 ай бұрын
古モンゴロイドという点では確かに共通祖先を持つだろうけども
@ノラエモン-w7m
@ノラエモン-w7m 8 ай бұрын
東日本大震災のときにも日本の船やゴミが津波に乗ってアメリカにいっぱい漂着しましたし、アカホヤの大噴火のときも同じように流されて行ったのではないかと推察します。
@ninjan0
@ninjan0 8 ай бұрын
がれき漂着したのは1年くらいあとだけどね
@meimeilau1196
@meimeilau1196 8 ай бұрын
東南アジアの海洋民はイースター島辺りまで行ってたみたいだしな。
@にこぷん-g5p
@にこぷん-g5p 8 ай бұрын
アカホヤ噴火を解明してからじゃ無いと・・ 何処かの国の主張みたいになってる😂
@Larphy002
@Larphy002 8 ай бұрын
【倭人伝のもう一つの目的】 著者 陳寿の もう一つの目的は 「日の出る所」の国 裸国 黒歯国 (南米エクアドル) の認識を 侏儒国から得たことです。 歴史書として 班固が書いた「漢書」 漢の 西方 安息国(ペルシャ)に対抗して 邪馬壹国→侏儒国→裸国 黒歯国 東方の極限を記録したものです。
@rlab_official
@rlab_official 6 ай бұрын
科学者なら解る。そういう程度の話ですね。好きですよ。
@tech.5137
@tech.5137 3 ай бұрын
丸木舟では天候によっては転覆する。 葦船は大きく作れば絶対に沈むことがなく自由に作り直して目的の形にすることが出来る。 小さな島が潮や風に乗って移動すると年月が掛るが必ず到達することが出来る。 雨水を貯め、栽培や漁労で食料を確保し、生活をしながら、公開を続けて何処までも行く。
@しろっくん
@しろっくん 8 ай бұрын
偶然かもだけど、今回出てきたディルムンとイルボン(韓国語で日本の意味)の音が似てるよね
@バルカハンニバル-k3c
@バルカハンニバル-k3c 8 ай бұрын
インカの石組みは加工はしてない。良い感じになるよう積み上げただけ。活断層の影響で あたかも人工的に加工されたと勘違いしただけ。最新の研究で判明したはずだが?
@スキナー
@スキナー 7 ай бұрын
その最新の研究とやらの情報元締めさんと便所の壁の落書きと同レベルだぞ。
@スキナー
@スキナー 7 ай бұрын
一応補足しておくと、石の積み方は建物によって異なる。綺麗に加工したものもあれば、そうでないものもある。多分コメント主は後者のものだけを見ての発言だろうね。ネットの知識だけだとより驚きのある情報ばかりが取り上げられるけど、現地に行くかちゃんとした博士の論文に目を通せばこういうのは全部出鱈目だってことがわかるよ。
@コス2コス
@コス2コス 7 ай бұрын
太古はどこも陸続きじゃった 移動手段は恐竜の背中に乗っておったんじゃよ
@koneko_chan_w
@koneko_chan_w 6 ай бұрын
でも日本には有名な遺跡が少ないような、、、😸
@千種各務
@千種各務 8 ай бұрын
ここらへんは常識よね、ラピタ人があっちこっち行って広めたんだから
@伊勢弥二郎
@伊勢弥二郎 8 ай бұрын
日本の祖先と言ってしまったら、中国人やタイ人らに「今の日本は我々の祖先の~」と言われても構わないってことだね。 客観視出来るよう謙虚でいましょうよ、恥ずかしい
@たぬ-w8k
@たぬ-w8k 8 ай бұрын
事実を探求してるだけだから、いいんじゃない? 漢字は中国から、仏教はインドからやって来たけど、嫌がる人もいるから、なかったことにしましょう、とはならない。
@伊勢弥二郎
@伊勢弥二郎 8 ай бұрын
@@たぬ-w8k そもそも南米のインカから最近見つかった赤ん坊のミイラとアメリカ先住民のDNAゲノム解析から判明したことはアメリカ先住民とグループが異なり、必ずしもインディオをルーツとしていないこと、また縄文人のそれとも異なることが判明してるから、真実を追求してませんよ。 再生数稼ぎの為に、都合の良いデータを新旧から漁ってる、論文の読み方や探し方も分からない小中学生向けのチャンネルですよ?
@djjocool4812
@djjocool4812 8 ай бұрын
エンシエントワンワールドですよ
@雅義-o8v
@雅義-o8v 8 ай бұрын
違うと思う...。 思い込み過ぎ!
@古舘友通
@古舘友通 8 ай бұрын
よくまとまっている。世界と日本がつながっているのは確かだな。
@kghr_9001
@kghr_9001 8 ай бұрын
エジプトのピラミッドも実は日本の縄文人が建造したのではないかと思っています。 当時のエジプト人にあんな巨大なものを建造するのはむりです。 日本の縄文人が現地に行って作ったんだと思う。
@世利智英
@世利智英 6 ай бұрын
でかいの作るの、日本人は好きだからですねぇ。
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 96 МЛН
Turn Off the Vacum And Sit Back and Laugh 🤣
00:34
SKITSFUL
Рет қаралды 11 МЛН
Lazy days…
00:24
Anwar Jibawi
Рет қаралды 9 МЛН
【ゆっくり解説】サボテンの進化
10:45
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 24 М.
The Hittites I Docu-Drama
2:02:45
Tolga Örnek
Рет қаралды 1,5 МЛН
地球そして生命の誕生と進化 【完成版】
1:05:46
Kaoru GreenEmerald
Рет қаралды 15 МЛН
【福岡市博物館】国宝 金印を8Kで見てみた
0:42
Fukuoka City Museum / 福岡市博物館
Рет қаралды 11 М.
3時間で攻略!西洋古代史【オリエント・ギリシア・ローマ】佐藤幸夫のゼロから世界史総集編①
3:24:55
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 1,5 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 96 МЛН