全てをお話します『CAPCOM vs SNK』ゲーム開発裏話

  Рет қаралды 127,545

岡本吉起 ゲームch

岡本吉起 ゲームch

Күн бұрын

Пікірлер: 330
@koyamayosuke2132
@koyamayosuke2132 3 жыл бұрын
CAPCOM vs SNK2は格ゲーの中でも一番好きなタイトルだったので話が聞けてうれしいです。 CAPCOM vs SNK3の計画もあったさなかSNKが倒産したのは残念ですが、 今のSNKとの新しいクロスライセンスで3の計画が復活する姿も見てみたい気がしますね。
@仙台の妖怪テンテンコ
@仙台の妖怪テンテンコ 3 жыл бұрын
カプエス2良かったよねぇ!
@damu1024
@damu1024 3 жыл бұрын
「あったらいいな」と格ゲーファンなら誰もが夢見たコラボ。 まさかオフィシャルで実現するとは。嬉しすぎて感動で震えましたね。 森気楼さんがリュウなどのカプコンキャラを描いて、 西村キヌさんがテリーなどのSNKキャラを描くというのも 格ゲーファンにはたまらないものがありました。 是非、西山さん側からの視点でのお話も聞いてみたいです。
@ヒース-u3b
@ヒース-u3b 3 жыл бұрын
そんな森さんは今やモンハンの絵を書いてたりする訳ですがw
@ssgss2021
@ssgss2021 3 жыл бұрын
CAPCOM VS. SNK 2をPS4,5,switchへ移植して欲しい!
@TBEE-z3e
@TBEE-z3e 2 жыл бұрын
同感です! このコラボを超えるコラボはないです!
@Exter-er7kf
@Exter-er7kf 5 ай бұрын
叶いましたね!!
@ssgss2021
@ssgss2021 5 ай бұрын
書き込んだことも忘れてました🤣パワーストーンまでついてきて激アツです!!!
@miha2419
@miha2419 3 жыл бұрын
90年代末の頃の2D格ゲーの集大成という作品でしたね。発表された時にファミ通で岡本さんと西山さんの対談を読んでてプレイできるのを楽しみに待っていました。
@おやじタコ
@おやじタコ 3 жыл бұрын
今では当たり前のクロスライセンスですが、当時は驚きましたし、CAPCOM vsSNKは今でも大好きな作品です、Part3遊んでみたかったです。
@freespirits2
@freespirits2 3 жыл бұрын
こんな時代だからこそ再び手を取り合ってCAPCOM vs SNK3を出して世の中を、格ゲー界を盛り上げてほしいですね。
@アラビゆう
@アラビゆう 3 жыл бұрын
大人の事情なんて当時子供の私には知るよしもなかったですが今でも遊ばれてるカプエス2という名作がこの世に存在していることに製作者の方々には感謝と尊敬しかないです。
@yattoaquarius9201
@yattoaquarius9201 3 жыл бұрын
当時、最大級のインパクトがあった作品でした。 両社の持っているキャラクターのイメージを壊さないように、細部まで丁寧に作り込まれていたのが、とても嬉しく感じました。 良い思い出話を聞かせていただき、ありがとうございます。
@mtd6365
@mtd6365 3 жыл бұрын
今でも一番好きなシリーズです。 カプコン開発陣の中にもSNKゲームが好きな人が多く愛を感じる演出が多く昔からのゲーマーには涙ものでした。3も出て欲しいけど今のグラフィックに合わせてしまうとなんかあの感動を超えるものって作れないじゃないのかな?と思うけど、絶対続きがしたいんです!!!
@Master-iu8tq
@Master-iu8tq 3 жыл бұрын
カプエスの裏話ずっと待ってました! 複数タイトルのクロスオーバー作品であるKOFが出た辺りから、メーカーの垣根を超えた「リュウとリョウはどっちが強いんだろう?」的な妄想をすることも多く、 当時の格闘ゲーム界における2大巨頭がタッグを組んだ格闘ゲームが現実になるというのはものすごい衝撃だったことを覚えています。 これらの作品を遊ぶために当時ネオポケカラーとドリキャスも買いました(両ハードは現在も所有していて完動します)。 いつの日か「CAPCOM vs SNK 3」が遊べる日を楽しみにしています😊
@TheGenocideAssassin
@TheGenocideAssassin 3 жыл бұрын
今考えてもカプエス2は最高の対戦格闘ゲームで、これを超える作品は未だにないと思ってます。 多少の嘘をついてでも辻本さんを説得して頂いて、本当に感謝です!
@yoji-2018
@yoji-2018 3 жыл бұрын
西村キヌさんのSNkキャラも森きろうさんのカプコンキャラもどちらも素敵でした
@mn-vd5ns
@mn-vd5ns 3 жыл бұрын
待ってました!! 倒産しなければCAPCOM vs SNK 3の可能性あったんですね!待ち続けて20年経ってしまいましたが…w
@tm6098
@tm6098 3 жыл бұрын
格ゲーは『スト2』くらいしか熱くやってなかった自分ですが、『CAPCOM vs SNK』の1、2はドリームキャストでかなり楽しみました。 RATIOシステムとかCAPモードかSNKモードかで自分好みに遊べたし、音楽も良かった!今でも時々聞いています。 夢の『CAPCOM vs SNK』3作目が出たら20年ぶりくらいに格闘ゲームを買うと思います。
@shinichi0f
@shinichi0f 3 жыл бұрын
ドリキャスで延々と通信対戦したおもいで。 お金もかかったけどあのとき楽しかった記憶は一残るんだろうなあ。 またどこかで通信対戦復活させてくれないかなCVS2。
@bz9396
@bz9396 3 жыл бұрын
CAPCOMvs.SNKがSEGAのNAOMIで出ると聞いた時は凄い時代だなと思いましたw 今では業界間でクロスライセンスが行われるのがわりと普通になりましたがCVSの成功結果が大きく影響した様な気がします
@津崎楊
@津崎楊 3 жыл бұрын
当時は最高の夢のコラボでした。SNK倒産はなあ・・変な遊園地みたいなのがまずかったのか・・。
@そいるひつじの姿
@そいるひつじの姿 3 жыл бұрын
未だにカプエス3待ってるんだよなあ
@レッドフィールドクリス-d8x
@レッドフィールドクリス-d8x 3 жыл бұрын
このコラボゲームは本当に最高傑作だと思っています CAPCOMが作るとBGMも戦闘システムも良くてパーティーゲームのように楽しんでましたが SNKプレイモアが作ると何故か暗くてあまり面白くなかったですからね やっぱりCAPCOMは凄い会社で素晴らしい開発者の人達がいるんだなと思いましたね
@shinichi0f
@shinichi0f 3 жыл бұрын
そこですよね、カプコンで作ったCVS2は面白さ、華やかさ、キャラたちの魅力を余すことなく表現できていたし、全体的なバランスすべてが最高の状態で昇華されていた最高の合作でしたねえ。 SVCの微妙さに一切手を出さずキングオブファイターズのCPUのクソさに辟易としていたときでしたので一気に興味を失った記憶しかないwww
@k2_subcul
@k2_subcul 3 жыл бұрын
ストII、餓狼伝説からplayしていた格ゲー少年からしたら、本当に夢のようなタイトルでした アーケードはもちろん、ドリームキャストでもめっちゃplayしましたね 是非、現代の技術で続編を作って欲しいです
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday 2 жыл бұрын
アーケードと連携してポイントを貯めるってのがニクかったよね(笑)
@べーす-y4d
@べーす-y4d 3 жыл бұрын
ユーザーへの発表があったのはゲームショウだったと記憶しています。 そのときSNKブースの最前列にいて、発表を聞いた瞬間の高揚感は今でも覚えています。 断然SNK派ではありましたが、ゲーマーの妄想が現実のものとなったのは嬉しかったです。 SNKも幾分盛り返してきたので、続編が創られることを切に願うばかりです。
@Nouyhjjk
@Nouyhjjk 3 жыл бұрын
バリバリのカプコン派でしたので、SNKのキャラはテリーやナコルルくらいは知ってましたけど庵などの人気キャラはカプエスで知って世界が広がりました。 そういう意味ではやっぱりファン層の広がりにが間違いなく貢献したと思います。 こう考えるとスマブラにあれだけの他社キャラが出るというのは改めて奇跡の産物なんですね… それこそ任天堂とスクウェアなんて一時期尋常なない不仲だったのに。
@enuringo
@enuringo 3 жыл бұрын
ゲーム史上最高に燃えたコラボだったなぁ。90年代の格ゲー全盛期を生きてきた人はカプエスの衝撃がすごすぎた。 逆にいうとカプエス2とSNK倒産あたりで2D格ゲーの集大成的な感じになって一区切りついちゃいましたね🤔 一つだけ残念なのが99〜02までの主人公のKダッシュがいなかったこと😭 格ゲーとしての出来なら上はいくつもあるけど、いまだにブランドとしてのカプエスはすごいと思うので、スト6かスト7のあたりの世代は代わりにカプエス3で1ジェネレーションやってほしいなぁ😆
@masamune1259
@masamune1259 2 жыл бұрын
1からはテリー、リョウ、京。 2では覇王丸、ロックとSNK格ゲーの主役勢揃いなのに、何故K'が居ないのかは私も疑問に思ってました。 その後に出たSVCカオスにもK'は居なかったので、まさかカプコン側にK'が嫌いな人でも居たのかな?と疑った時期もあるぐらいです(笑)
@enuringo
@enuringo 2 жыл бұрын
@@masamune1259 時期的には99年にKダッシュが出てるから2001年のカプエス2には余裕で間に合いそうなタイミングなんですよね🤔当時草薙京派が多かったから謎のKダッシュアンチは周りにもいましたがCAPCOMの中にも😱 CAPCOM版Kダッシュ見てみたかったです😭
@masamune1259
@masamune1259 2 жыл бұрын
@@enuringo 『MOW』のロックは出せて、その前に出たK'はカプエスに出せないってのはやっぱりおかしいですよね…。 ここからは妄想の域を出ませんが、まさかカプコンはリュウやサガットがK'に負ける姿を見たくなかったとか? 考え過ぎかな?(笑)
@enuringo
@enuringo 2 жыл бұрын
@@masamune1259 そんなマーヴル社のような理由が!!😂😂単純にかなり変わったキャラだったからCAPCOM格ゲーに落とし込みにくかったんですかね🤔わりと強くなりがちなキャラですよね🤔とはいえカプエスシリーズは圧倒的にCAPCOMキャラの方が強かったけど😭
@masamune1259
@masamune1259 2 жыл бұрын
@@enuringo サガット、ブランカ、キャミィが特に厨キャラ扱いでしたっけ。 サガットはいくらスト1でラスボスだったからって大体の作品で強キャラ、厨キャラな事が妙に多い気が…。 まあSNKにも牙刀、大門、デュオロン(2003)、骸、斬鉄(月華2)、ビリー(KOFではそれほどじゃないけど、餓狼シリーズでは大体強い)、暴走2人とか厨キャラ居ますがね(笑)
@anibarururun7403
@anibarururun7403 3 жыл бұрын
ネオポケで「SNK vs CAPCOM」のカードゲームもありましたよね。あれめちゃくちゃやり込んでました。
@渡辺一平-p5n
@渡辺一平-p5n 3 жыл бұрын
CVS2は今でもUI、ナレーション、演出、曲めっちゃカッコいい センスの塊や思ってます
@関谷直人-v4q
@関谷直人-v4q 3 жыл бұрын
以前、「CAPCOM vs SNK」開発秘話が聞きたいと、岡本さんのとある動画のコメント欄で書き込んだ者です。 you tubeを開いたら、この動画のサムネイルがあったので、大変驚き感動しました! 要望に応えてくださり、ありがとうございます! すごく嬉しかったです!
@wefdsagfb
@wefdsagfb 3 жыл бұрын
カプエスもよかったし、ネオジオポケットのエスカプのカードゲーも格ゲーも名作でした。 今も大切に持っています。 貴重な話をありがとうございました。
@mirenoverwatch1157
@mirenoverwatch1157 3 жыл бұрын
カプエスは本当に衝撃のタイトルでしたね。ゲームシステムもカプコン系のシステムとSNK系のシステムを選べるのが凄かった。
@そなた薫
@そなた薫 2 жыл бұрын
あれは凄かったです。子供ながらに衝撃受けたのを今でも覚えてます。こういったファンを楽しませるゲームがいっぱいありましたね。
@Hizaki_iori_765
@Hizaki_iori_765 3 жыл бұрын
2の、西村キヌさんが描いたテリーとユリ・サカザキがシビレるほど素敵でした✨
@aose16
@aose16 3 жыл бұрын
CAPCOM vs SNKのコラボは衝撃だった。 そしてカプエス特に2は間違いなく大成功したタイトルだと思います。 周りの格ゲー好きの知り合いも口をそろえて良ゲーだと今でも言っていますし、 それだけの為にドリキャスを買ってました。 カプエス3がリリースされなかった事が残念に思いますね。
@きりん太郎-z2s
@きりん太郎-z2s 3 жыл бұрын
CAPCOM vs SNK2は個人的に 1番沢山遊んだ2D格闘ゲームかも キャラもシステムも豊富で 凄く長く遊べた一本でした
@notikunima9510
@notikunima9510 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 当時の開発者のお話だけ合って凄く貴重且つ面白かったです! 好きなゲームなだけに食い入るように観てしまいました!
@ユーショー-p3j
@ユーショー-p3j 3 жыл бұрын
ジョジョの奇妙な冒険の話もあれば聞きたいです。 当時荒木先生がアレッシーを出すということを聞いたのでOKが出たということをvジャンプ(だったはず)で書かれていました。どのような経緯でできたのか非常に気になります。 原作再現が素晴らしくジョジョを題材にしたゲームであれを超える作品にはまだ出会えていません。
@緋釜雅雪
@緋釜雅雪 3 жыл бұрын
カプエスは、当時格ゲーに青春を捧げた者には、望んでも叶わない夢が、叶ったような、まさに奇跡の一本だったな ほんっと有難うございます!と言いたいです!
@Arimitsu1108
@Arimitsu1108 3 жыл бұрын
格ゲーの歴史の中で一番好きなコラボでしたね、今でも3を熱望していますw
@水玉銀之丞
@水玉銀之丞 3 жыл бұрын
まさに「呉越同舟」だったんですね。 当時は本当に驚きましたし、カプエス2は今でも大好きな格闘ゲームです。 まぁ、社長同士でどんな話があったかはわからないのですが(裏切ったのか裏切られたのか)この組み合わせが成立したことは、とても意義のあることだったと思います。 今回も貴重なお話をありがとうございました🤗
@halhal751
@halhal751 3 жыл бұрын
素晴らしいお話ありがとうございます🙇‍♂️
@sinocha
@sinocha 3 жыл бұрын
両社の共演に当時すごく興奮しました またカプエス2に「ナコルル~あのひとからのおくりもの~」より マナリを登場させて頂いたこと、大変感謝しております この場を借りてお礼を申し上げます
@ゆうにぃ-e5c
@ゆうにぃ-e5c 3 жыл бұрын
カプエスの話が聞けてとても嬉しいです♪ 当時発表された時にめちゃくちゃ驚きつつもものすごく興奮したのを覚えています カプエスのデキも素晴らしかったんですがキャラ絵も逆になっていたのには感動しました そういえばウチのドリキャスはカプコン専用機だったなぁw
@hi_k
@hi_k 3 жыл бұрын
全世界驚愕のコラボ実現までの裏話が ここまで斜め上だったとは… その他の版権モノ(「天地を喰らう」とか「AvP」とか「D&D(&そうなるはずだった「キングオブドラゴンズ」)」とか)についての裏話もお願いします。 それと、アーケードスタジアムに これらのコラボ&版権タイトルが追加収録されてほしいですが…
@rock8477
@rock8477 3 жыл бұрын
発売当時の衝撃!!!! まさかあのカプコンとSNKが一つのゲームを作るなんて!格ゲーは下手だったけどワクワクしながらプレーしたのを憶えています。 でも改めて開発スタートの経緯を聞くと任天堂がゲーム業界の覇権をソニー奪われ、ソフトの開発力+経営力のない会社はどんどん倒産又は吸収合併されだし業界再編の象徴のようなゲームだったのだと思いますね。
@KidoBaneSeisakusho
@KidoBaneSeisakusho 3 жыл бұрын
ダンが出た時はロコツやなぁ思いましたけど まさかその後余裕っス超余裕っスのコール&レスポンスが実現するとはまさにドリーム! キャラクターイラストの相互乗り入れがあったのも面白かったです アニメ風なC社と劇画風なS社でしたが入れ替わるとまた新鮮でしたね NGPとDCの連動ってのも衝撃的でした まあ実際つなぎはしませんでしたけど……
@satoran216
@satoran216 3 жыл бұрын
CAPCOMのゲームもSNKのゲームもどちらも大好きで昔からプレイしておりますが、ここまで大変だったとは思いませんでしたので、大変貴重なお話を聞かせていただきました💦‼️ (*´ω`*) CAPCON vs SNK 3 いつかまた実現しないかと密かに願っております🎵💫🌟
@tuchimaru
@tuchimaru 3 жыл бұрын
人生で一番のめり込んだゲームだったので、面白いお話が聞けて嬉しかったです。
@kirito6186
@kirito6186 3 жыл бұрын
格闘ゲームの楽しさをスト2で知ってCAPCOMの格闘ゲームとSNKの格闘ゲームのファンになりましたねCAPCOMとSNKの夢のタッグはどハマりしました
@tomakewa4519
@tomakewa4519 3 жыл бұрын
岡本様、本日もありがとうございます。 もう20年位前のお話しですけど、昨日のことのように思い出します。 岡本様と西山様の御決断にたくさんハマって遊び倒しました。 あの時は本当にありがとうございました。
@kenken145
@kenken145 3 жыл бұрын
そうだったんですか!! 当時カプエスやりたくてドリームキャスト買いました。ファミ通特別号で掲載されそうな内容でおもしろかったです。カプエス2は面白いので今でもたまに遊んでます。
@zensatu
@zensatu 3 жыл бұрын
楽しく拝見させて頂きました。 我が家には、今でも「カプエス2」と「龍虎の拳」のB2ポスターを飾っています。良い思い出です。
@kousukeyokoyama5007
@kousukeyokoyama5007 3 жыл бұрын
『CAPCOMvsSNK』は大好きなシリーズだったので3が出なかったのは本当に残念! いつか岡本さんからデータイーストの『ファイターズヒストリー』の訴訟について、 ご存じの事を聞いてみたいですm(__)m
@睡邪
@睡邪 3 жыл бұрын
貴重なお話なので可能なら続編を… ファンとしては成立するまでの大人の話よりも、キャラ選抜の基準はどうなっていたのかとか、候補に挙がってたけど没になったキャラだとか、そういうお話が聞けると嬉しいです。
@gg2z-c5z
@gg2z-c5z 3 жыл бұрын
成立するまでの話もここでしか聞けないので良かったですよ!没になったキャラとかお蔵入りとか良さそうですね。そういうのも大人の話として楽しめると思います。
@天城小次郎-j8n
@天城小次郎-j8n 3 жыл бұрын
今でも3がいつかは出るんじゃないかと期待しています。カプコンVSアークの破談した理由知りたいなぁ
@attack_manual_gakuen
@attack_manual_gakuen 3 жыл бұрын
貴重なお話、すごくおもしろかったです! 他社のライセンスを借りて仕事をすることの難しさや面白さという切り口で動画をリクエストしたいです。 もし機会がありましたらお願いします!
@anzuluna0922
@anzuluna0922 3 жыл бұрын
スクエニの合併に匹敵するクロスライセンスでしたね。カプエス3プレイしたかったなー…
@MUSKA05
@MUSKA05 3 жыл бұрын
SNKの何がすごいって、倒産してなおSNKの名前とキャラが引き継がれて今もゲームを継続してるところだよなぁ・・・(途中パチンコに入り浸ってた気もするけど・・・)
@rsz4053
@rsz4053 2 жыл бұрын
東京ゲームショウで衝撃の発表でした。当時S社に在籍しておりまして、ブースの設営から会場に入っていましたが、「SNKvsCAPCOM」とデカデカとかかれたチラシが柱や壁に貼られていて完全に寝耳に水状態だったので「なんじゃこれは?!」でした。 その時は西山専務と岡本さんのトークショーの告知という名目でしたが、その後あれよあれよという間に話が進んで、ネオポケのカードファイターズが発表されました。 あの頃が一番楽しかったですね。
@gekkarendan
@gekkarendan 3 жыл бұрын
まさに夢の競演でしたね。 カプエス3があればやってみたかったです。
@Yakipurin1981
@Yakipurin1981 3 жыл бұрын
岡本さんから一番聞きたかったSNKのお話を聞けて嬉しかったです。 カプエス3遊びたかったですね。
@jerseykoresawa
@jerseykoresawa 3 жыл бұрын
カプエス1のモノトーンのベクトルを主体にした洗練されたデザインがとても好きでした😄 あとジャス学も好きでしたので、それについてのお話も伺いたいです😌
@カカツツ
@カカツツ 3 жыл бұрын
続編でてくれないかなぁ~って今でも思ってますね。
@ShiMeiWo
@ShiMeiWo 3 жыл бұрын
初代カプエスは龍虎キャラが意図的かっていうくらい硬い動きで表現されてたんだけど、やっぱり中の人達には思うところがあったんだな。
@夏目甘太郎
@夏目甘太郎 3 жыл бұрын
CAPCOM vs SNK3 今でも一番遊びたいゲームですね 将来的に何とかならないかな
@joshu3132
@joshu3132 3 жыл бұрын
今度は『CAPCOM vs Data East』(和解したやつ?)の話が聞きたいですw
@aslanmaskedmodeler3798
@aslanmaskedmodeler3798 3 жыл бұрын
今回のお話もとても興味深く面白かったです。ライセンスつながりでずっと気になっているのですが、アーケード版「USネイビー」は当初「エリア88」の続編として予定されていたと聞きましたがなぜ変更になったのでしょうか?SFCエリア88は発売されたのになぜだろうとずっと気になっています。動画的に需要が少ないかもしれませんがご存じであれば教えていただけるとファンとしてはとても嬉しいです。
@はちわれくまえもん
@はちわれくまえもん 3 жыл бұрын
最初のKOFが出て以降、しばらくカプコンからSFの本格的な続編が出てこなかったりアニメぽいのが多かったのはこういう事だったのかな。なるほど~当時の雰囲気消化できた気分です。
@age788
@age788 3 жыл бұрын
ユーザーにとっては正に夢の共演で、同業他社の共演の先駆けだったと思うし、SNKも完全復活したみたいなので、また出て欲しいものだ。
@ヒース-u3b
@ヒース-u3b 3 жыл бұрын
それこそディンプス製作でw
@Satomi_Tadashi_
@Satomi_Tadashi_ Жыл бұрын
高校生の時、ゲーセンで楽しませてもらいました。今、娘や甥っ子たちがPS2を引っ張り出して遊んでます😊
@こーねりんさる
@こーねりんさる 3 жыл бұрын
西山さんとのご飯はてっきりサシかと思ってたらまさかの船水さんとの同席要請があったとは驚きました😆カプエス2から20年経った今でも面白くて遊んでます✨ナオミの修理が大変らしくて現存が大変ですが最高のコラボでした🥳
@ti8201
@ti8201 3 жыл бұрын
このお話を待ってました!是非もっと詳しい第2弾のカプエス話をお願いします!!笑
@たぬき汁-u6v
@たぬき汁-u6v 3 жыл бұрын
のちに訪れるゲーム業界の大再編とは違いこそしても、そのさきがけのようなインパクトがありました。 西村キヌさんの草薙京や森気楼さん(画風)のサガットは、目にしても信じられない公式イラストでした。
@bigsmoketonkatsu
@bigsmoketonkatsu 2 жыл бұрын
アレは色々と熱かった!格ゲーが下火になってた時代だったけどたくさん楽しませてもらったなぁー。 レシオとか西村キヌ先生のSNKキャラも本当に新鮮だったなぁー。
@タゴメ維新が深手を負うのを楽
@タゴメ維新が深手を負うのを楽 3 жыл бұрын
先生。 大変、苦難やったんすね。 弊社も役員候補が離れていき、競合他社に加わり、兵力が減りました。 それまで役員候補が活躍し、北陸老舗のリゾート会社が御用達になってました。 弊社はどうなるか分かりませんが。 CAPCOMさんがうらやましいです
@八舞堅通
@八舞堅通 3 жыл бұрын
懐かしいですね。 CAPCOM VS SNK1、2は、 リュウをメインにプレイしとりました。 同じリュウとケン、ユン、サガット、覇王丸、リョウ、テリー、京をタッグパートナーにして、遊んどりました。
@田中清貴-s3q
@田中清貴-s3q 3 жыл бұрын
CAPCOMvsSNKは凄く大好きでソフト版は1・2両方とも買わせて頂きました。なんで…当然3も楽しみにしてたんですけど…それだけにSNKが倒産して販売しないって知った時はめっちゃショックを受けたのを覚えてます…。
@監督そしてぶん学者
@監督そしてぶん学者 3 жыл бұрын
当時、そんなのアリ!?って驚きました!! 今でも好きな作品です。 貴重なお話ありがとうございます^^
@lcein9087
@lcein9087 3 жыл бұрын
ドッターです。3rdやヴァンパイアなどよりも、カプコンドット絵格闘ゲームの中で 最もキャラ絵の完成度が高いのはカプエスだと思っています。 明らかに解像度の違う使い回しキャラの部分は少し残念でしたが 描き下ろしキャラのクオリティはこの上なく素晴らしかったです。
@kakkun76
@kakkun76 3 жыл бұрын
カプエスはタイトルとして凄いインパクトがありましたね。当時ドリキャスのキラータイトルの一つのように見られていた気がします 関係ないですけど、GC独占と喧伝されていたバイオ4 がマルチになった顛末についてのお話を伺ってみたいです。あれはカプコンにとっても一つの大事件だったように思いますし…
@ヒース-u3b
@ヒース-u3b 3 жыл бұрын
4のGC独占話は、別の動画で触れてた気がしますけど…軽~くうっすらとw 理由として大きかったのは、それが三上さんの独断だったからです 当時チームスタッフにハードの所有率を聞いたら、PS2がトップでした しかし、ハードは持ってるのにソフトを持っていない(=ゲーム機として使ってない)という話に業を煮やした三上さんが「今後BHシリーズタイトルは、''ゲーム機''であるGCで出す」と独断しました (この話は当時ファミ通編集長の浜村さんから聞きました) これに黙ってられなかったのが、会社です 会社からすれば損失になり得る話ですから、何とか説得した訳です (多分この辺の話に別の動画で触れてたはず) 結果、BH4はGC版から一年ほどで出ました 細かいとこは違うかもしれませんが、流れはこんな感じかと この話自体、(当時の)三上さん批判になりかねない話で、岡本自らは触れづらい話だと思ったので代返しておきます 余計だったらすみません
@kakkun76
@kakkun76 3 жыл бұрын
@@ヒース-u3b さん ありがとうございます。独占の件については、久多良さんから呼び出し食らった、みたいな話は岡本さんがされてましたが、その後の独占撤回の話もされてたんですね。 独占に関しては、各プラットフォーム向けの配分の関係でGCにあてがわれた、というのは聞きましたが、三上さんの独断という話もあったんですか?
@苦渋先輩
@苦渋先輩 3 жыл бұрын
初めてゲーセンで見たときの感動たるや。川口浩探検隊のタイトルコールが脳内再生された。
@wdwshin9781
@wdwshin9781 3 жыл бұрын
西スポのロケテからカプエス2全国まで毎日ゲーセン通ってました!カプエス2以降は一気にカプコン格ゲー冬の時代になりましたね………。
@ゲスト仮-v1i
@ゲスト仮-v1i 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ斬新でした。 カプエスあるならやりたいです。
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday 2 жыл бұрын
cvs1の衝撃度はヤバかったな。作り方も未来感があって、「いよいよ新時代がくるぞ!」ってワクワクしたもんだ 個人的には1が好き
@invader1113
@invader1113 3 жыл бұрын
西山さんと対談で、当時のSNKの内情もまじえた答え合わせが聞きたいです!ぜひ!
@manachansuper
@manachansuper 3 жыл бұрын
SNKも当時大変だったんだねぇ クロスライセンス自体はすごい事で 当時驚いた記憶があります
@MATAISA99
@MATAISA99 3 жыл бұрын
これ発売当時めちゃくちゃうれしかったなぁ。どっちのゲームも皆やったけど私はカプコンのほうが好きで友人はSNK好きが多くてイーブンな条件?の対戦ができなかった問題をこの1本でほぼ解決しちゃいましたからね。特にカプエス2なんて未だにプレイするし。裏話とっても楽しかったです
@はらへにゃー
@はらへにゃー 3 жыл бұрын
SNK側はSNKプレイモアとして復活してからSVC CHAOSっていう格ゲーも出してましたね。 カプエスが正統派格ゲーだったのに対しSVCはレッドアリーマーやらエイリアンやら出てきて名の如くカオスでした。 出した時期も悪くて後が続きませんでしたが・・・。
@TomiyaTsubasa
@TomiyaTsubasa 3 жыл бұрын
今ではソーシャルゲームで当たり前に行われている「社外コラボ」。それをゲーム史で初めて実践したのが「カプエス」だったと思います。SNKキャラはどれもクオリティが高く、素晴らしいゲームでした。SNK的には「SVC CHAOS」を作るよりも、バンナムが鉄拳に豪鬼を参戦させたように、KOFにリュウを始めとする少数のキャラクターをクオリティ重視で作って参戦させたほうがよかったと思いますね。
@toritoritorize
@toritoritorize 3 жыл бұрын
SNK倒産後もネオジオ版のSNKvsCAPCOMありましたね〜
@sugarboy12201984
@sugarboy12201984 3 жыл бұрын
岡本さん、ありがとうございました。とても興味深い話です!世界中の格闘ゲームファンの皆さんが一番聞きたい話だったかと思います。開発にあたり、技、キャラデザイン、ステージ等どの様に行われていたか、第2タイトルの変更点や追加キャラ、3dステージの採用等お話頂ければ幸いです。第3タイトルの開発はどこまで進んだ等も是非聞きたいです。
@かもんちゃん
@かもんちゃん 3 жыл бұрын
当時の大阪S社の御家事情を詳しくは知りませんがS社は自社人気ソフトであったKOFシリーズとメタルスラッグシリーズしか出せない末期状態だったのは素人から見てもわかる状況でカプエスでC社S社の夢のタッグで必死に盛り上げようとしているのを見て「んーS社が歩み寄ったんだろうな」と森気楼氏が描くカプコンキャラを見ながら思っていました。
@pegasus6325
@pegasus6325 3 жыл бұрын
面白い話がきけてよかった。 このゲームすごく好きだったから楽しめたし、今でも好きでたまにやります。当時の家庭用ゲーム機のほとんどに移植もされていたし。2に関しては全部のハードであそんでいた。今のゲーム機に移植されないかなって思う。ゴッドルガールのステージとかすごくかっこよかった。もし3が出ることがあったらとても楽しみだと思う。開発はいろいろ大変だったと思いますが、ほんとにいいゲームを作っていただいてありがとうございました。
@ポポイポポイ-k7o
@ポポイポポイ-k7o 3 жыл бұрын
カプコンVSSNKが出た時カプコンが作るSNKキャラクターのアニメーション技術の高さやコンボを決めた時等にしっくりくる操作性などの完成度に度肝を抜かれたのを覚えています 子供の頃から僕がカプコンに抱いているイメージで「カプコンのゲームにはハズレがない」というのがあったのですが 大人になった今でもそのイメージは全く崩れていません もし機会があればスーパーファミコンで何故あれだけ移植度の高いストⅡを出せたのかその苦労や裏話があればお聞きしたいものです
@ヒース-u3b
@ヒース-u3b 3 жыл бұрын
西谷さんと対談で少し触れてたような… (話を聞いてた限り、AC版とCS版の話がごっちゃになっていましたがw) 動画外になりますが、当時SFC移植版について語っているインタビューがありました。 その話を要約すると、西谷さんが微に入り細に入りチューニングしたから…と言った所でしょうか やることはやったとまで仰ってますから、完成度が高かったんでしょうね
@ポポイポポイ-k7o
@ポポイポポイ-k7o 3 жыл бұрын
@@ヒース-u3b ありがとうございます、探してみます!
@森山捨朗
@森山捨朗 3 жыл бұрын
当時、雑誌等にはお互い2作品作れる契約を結んだと書いてあって カプエス2がかなり面白かっただけに3が無いのを残念に思っていた それとSNK側はいつ二作目作るのかなーと待ってた記憶があります
@プードルマン-y4y
@プードルマン-y4y 3 жыл бұрын
このお話とても聞きたかったです。ありがとうございます!「CAPCOM vs SNK」は90年代を両社の格闘ゲームと共に生きた者としてはまさに夢のクロスオーバーでした。
@ぽぽのしん
@ぽぽのしん 3 жыл бұрын
カプコンvs SNKは当時僕の青春でした。 ありがとうございました😊
@fryst2097
@fryst2097 3 жыл бұрын
辻元社長説得したシーン再現してくれんのやねー そこが一番聞きたい、 バンダイにガンダム発売許可とるときの「ソース出します」みたいな人間力期待して。
@tamo6337
@tamo6337 3 жыл бұрын
4:05この話聞いてたら辻本御大が いかにして親族しか信じられなく なったのかなんとなくわかりました が、岡本さんからしたらやっぱり 「⁈」って感じでしたネ。 お疲れ様です。次は『柴田亜美先生』 との思い出や『エルドラドゲート』の 制作秘話なんかお願いします。
@中田弘一-l4e
@中田弘一-l4e 3 жыл бұрын
このシリーズは今でもプレイしているほど、大好きな格ゲーです! 一つ疑問なのですが、このシリーズのザンギエフとダルシムは何故にストⅡシリーズのデザインベースではなくてZEROシリーズのデザインベースなのでしょうか?ベガとサガットはストⅡシリーズのほっそりキャラがベースなので気になりました
@板橋のマーニャン
@板橋のマーニャン 3 жыл бұрын
当時のゲームショーのSNKブースで配布されたチラシで発表されていましたね。 あのときは本当に驚きましたし、通信対戦の実現も凄すぎました❗ 今回も投稿ありがとうございます🙇
@RasukaFuwadu-MNW
@RasukaFuwadu-MNW 3 жыл бұрын
CvS2はごく一部一部の壊れとローリングキャンセルさえどうにか出来れば今でも通用するクオリティだと思ってます。 C-GrooveのLv2スパコンキャンセルが大好きでしたし、神人豪鬼はCPU戦でも手に汗握りました。 なんとかアーカイブ版を・・・さらに可能ならCvS3を待ってます!
@753sasa
@753sasa 3 жыл бұрын
SNKもCAPCOMも大好きだったので、カプエスは衝撃で、ついに来た!って感じでした。懐かしい青春の1ページです。
@toria8197
@toria8197 3 жыл бұрын
最初は本当にいいゲームでした。ただ、、前転キャンセルが判明してからカオスになってしまったのが本当にくやしい。
【格ゲー裏話】SNKが倒産し、競売に掛けられていた時のお話
13:42
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
Street Fighter 15th Anniversary Developer Interviews (2003)
1:33:39
Rando Archive
Рет қаралды 16 М.
【持ってる人ヤバい?】大改悪された解約すべき残念なクレジットカード4選
18:02
ゆっくりお得なポイ活CH【クレカ・ポイ活】
Рет қаралды 862
KOF2002
20:18
AN KOF2002
Рет қаралды 1 М.
【UMPC GPD Pocket 4 Ryzen8840U】8.8インチ
27:22
NAZOLABO
Рет қаралды 5
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН