【保存版】東大生とハーバード大生が語る、進路を決める考え方。

  Рет қаралды 314,899

QuizKnock

QuizKnock

Күн бұрын

Пікірлер: 664
@nzw5914
@nzw5914 5 жыл бұрын
伊沢さん田村さんペア、聞き上手だしまとめ上手だしインタビュアーとして優秀すぎる 大柴さんもお話上手だし このレベルをKZbinで見られるなんて…
@karasunomiya
@karasunomiya 5 жыл бұрын
めっちゃくちゃ役に立つなぁ 努力で手に入るもの<ヒト モノ カネ っていい言葉だなぁ
@オンリーニャンダー
@オンリーニャンダー 5 жыл бұрын
田嶋勝 金とモノ持ってるなんて言ってくるやつと誰も友達になりたいとは思わんで
@杉山諒介
@杉山諒介 5 жыл бұрын
田嶋勝 友達普通にできそう
@thebirdsanctuary8877
@thebirdsanctuary8877 5 жыл бұрын
田嶋勝 金もモノも持ってるんだからそりゃ対等な人は俺たちより少ないだろうな。
@userusestheusername
@userusestheusername 5 жыл бұрын
@@オンリーニャンダー それ
@パン屋さんのミルク
@パン屋さんのミルク 5 жыл бұрын
レベチすぎて異世界の話みたいだけど、逆にこうやって動画にしてくれないとわからない世界だったから見れてよかった〜!
@choichellyyyy
@choichellyyyy 5 жыл бұрын
。パン屋さんのミルクさん クイズノック様からいいねとかうらやまああ
@御手洗泉-c8p
@御手洗泉-c8p 5 жыл бұрын
それな
@boceda
@boceda 5 жыл бұрын
レベチの意味を知れました。
@zpd2323
@zpd2323 5 жыл бұрын
ハーバードに入学を決めた理由が18歳時のレベルとは思えない、、
@ウランウラン-g9c
@ウランウラン-g9c 5 жыл бұрын
人生3周目くらいの18歳ですかね
@御手洗泉-c8p
@御手洗泉-c8p 5 жыл бұрын
@@ウランウラン-g9c うまいw
@user-pd8tj5tz1g
@user-pd8tj5tz1g 5 жыл бұрын
中高生のみなさんがこの動画を見て、「頭いいなー別世界だなー」で終わってしまったら勿体無いなと思います。 海外大学という選択肢に触れ、さらに大柴さんを中心としたお三方の考え方に触れて、そこからまた自分で考えることが大事だと思います。 こんなにすらすら色んな考えが出てくるのは、頭の良さもお話しの上手さもあるだろうけど、1番は大柴さんが自分の将来について今までたくさん考えて、その結果をきちんと整理・実行されているからだと思います。 自分の将来の選択肢について考えることは能力や環境に関係なく誰にでもできます。動画で得たものを参考に、選択肢がたくさんある今のうちにいっぱい考えてくれたらいいな、という、とっくに大学も卒業してしまった者からの願いです!!そして社会人の身でもとても勉強になりましたありがとうございます!!
@user-kr7us3dy6g
@user-kr7us3dy6g 5 жыл бұрын
み すごい勉強になりました。 自分も考えてみようと思いました。
@near8477
@near8477 5 жыл бұрын
私ももう一度深く考えてみようと思います🤔
@user-kr7us3dy6g
@user-kr7us3dy6g 5 жыл бұрын
May May それをあなたの考えとしとこう。 ならなぜここにかいた? コメ主さんは選択肢をたくさんみつけて、真剣に考えてねっていってるだけでしょ? 学費とかそんな話はしてないから。 そんな話するんだったら自分のコメ欄作って話せ。 通知がくるんだよ。
@しらたま-d7m
@しらたま-d7m 5 жыл бұрын
教育の質は自分の努力でなんとか出来るって考えられるのが凄いよなぁ
@プリンさん-j2r
@プリンさん-j2r 5 жыл бұрын
20分の動画を一度もスキップせずに見たのは初めてかも知れん。すごく先のことを見越して行動されてる方なんだなぁと思った。自分の努力で得られるもの以上のことを求めてるんだな。その結果ハーバードに進学するという決断に至るという。 凄い……
@マリンスノウ-v9n
@マリンスノウ-v9n 5 жыл бұрын
真面目モードの田村さんはやっぱり魅力的だし、高校生クイズ時代のレジェンド感と言うか、カリスマ感が出てる!
@ピコルディ
@ピコルディ 5 жыл бұрын
この動画を見た学生は、きっと未来が変わる。ハーバードに行くとか行かないとかではなく、広い視野を持って、自分の生きる道を真剣に考えるということの素晴らしい一例を知ることができたから。
@ちゃんりー-q5g
@ちゃんりー-q5g 5 жыл бұрын
「教授が頭良すぎる」っていうのがもうなんかすごいなあ。大学って感じ
@yunachi_maru
@yunachi_maru 5 жыл бұрын
こんなに興味深い引き込まれるお話をKZbinを通して無料で見られている現状に感謝してるし、自分ももっと頑張って好きなことを得意なこと、目指すものに出来たらいいなあって思えたな…。
@スミスマイケル-p1i
@スミスマイケル-p1i 5 жыл бұрын
伊沢さんと田村さんのスタンスがただハーバードすげえっていうのではなくて、対等なのが一見簡単だけどなかなかできることじゃないから凄い
@こと-x7s
@こと-x7s 5 жыл бұрын
休学を寛容して息子の成長を見守ってくれるご両親に感服しました。尊敬します。
@pryuya
@pryuya 5 жыл бұрын
日本は他国に比べると、「定番ルート」を外れることを恐れる人が多いから、大柴くんの決断は思い切ったものだと思う でもそれを後押ししてくれる環境があるのがすごい その環境にまで持っていくには大柴くんの「行動」が必要 見習わねば
@tinyiorin1999
@tinyiorin1999 5 жыл бұрын
ににょ ぽん 就職か研究の2択で迷って、どっちもやるって言う考え方が目から鱗でした。自分の将来のことだし、普通に考えたら当たり前だけど、全く考えたこともなくて反省…。 伊沢さんが言っていた通り、自分自身で将来の選択肢を広げることが大事なんだなと。
@ヒカリ-y7s
@ヒカリ-y7s 5 жыл бұрын
そういう面で日本って本当につまらない国...。
@えでもさん
@えでもさん 5 жыл бұрын
英語苦手だし海外に行く気無かったから、この動画でハーバードをはじめとした海外の大学について知られてよかったです。きっと自分からは調べることは無かっただろうと思います。今後の大学選択において参考にしたいです!
@hyuga2894
@hyuga2894 5 жыл бұрын
田村さんの選ぶ言葉が分かりやすくて好きです。
@ajipon633
@ajipon633 5 жыл бұрын
伊沢さんが大学が何かを与えてくれる訳じゃないって言ってたの思い出した
@keeen38
@keeen38 5 жыл бұрын
ajipon それどの動画とかわかりますか?
@ayaka17444
@ayaka17444 5 жыл бұрын
QuizKnockメンバーが、それぞれの学部や専攻を選んだ理由、勉強内容、面白さについて語ってる動画も見てみたいです☺️
@qqum8051
@qqum8051 5 жыл бұрын
やっぱり日本の問題点は、何も考えずに社会に出てしまう人間が多いことだと思う QuizKnockを見ている学生諸君には、ぜひ自らの人生を自らで考えて、掴んでいただきたい
@aa-jg1ww
@aa-jg1ww 5 жыл бұрын
iroha hozumi ネット上でご高説垂れるような方のお言葉は、やっぱ説得力が違いますねw
@qqum8051
@qqum8051 5 жыл бұрын
garu da ありがとうございます💕💕💕
@yskgrs
@yskgrs 5 жыл бұрын
皮肉ということに気づけてないの草
@木村宗
@木村宗 5 жыл бұрын
@@yskgrs 皮肉ということに気づいていることに気づいていなくて草
@浜辺美波-n8m
@浜辺美波-n8m 5 жыл бұрын
木村宗介 皮肉ということに気づいていることに気づいていることに気づいてなくて草
@user-bi91376
@user-bi91376 5 жыл бұрын
4月から浪人生活送るんですけど、将来の事とか自分が何を勉強したいとかがあんま無くてすごいフラフラした浪人生活送りそうだったんですけど、この動画見て、全体を俯瞰して何を選ぶべきか考え直したいと思いました
@_toh4823
@_toh4823 4 жыл бұрын
頑張って下さい❣️ そこからなら、何にでもなれます💜 私もいい大人ですが、再び ちゃんと選択したいと思いました。
@ggqu2579
@ggqu2579 5 жыл бұрын
youtubeを見て育っている子供達が、このような動画を見て、情報を知ることができるのは素晴らしいことですね 普通に生活して普通にyoutubeを好んで見ている子供達世代は、普通には知る機会がないお話ですから 伊沢さんの動画を好んで見ている子供達に届いてほしい いつも、ありがとうございます😊
@user0912-q4p
@user0912-q4p 5 жыл бұрын
この動画を現役世代として見られている高校生、大学生、またはさらに下の世代の子たちが羨ましい。 ハーバードに入れとか、東大に入れってことではなくて、こういう考え方があるんだって学べることが羨ましい。 学力だけで比べてしまって別次元の話だとか思わず、今後の参考にしてほしいと思った、おじさんからのコメントでした。
@_toh4823
@_toh4823 4 жыл бұрын
大丈夫 おじさんでも絶対に参考にできる事はあります。
@sa-sq6px
@sa-sq6px 5 жыл бұрын
観光とトークが交互だから見やすい…
@すかあら-o1e
@すかあら-o1e 5 жыл бұрын
わかりみが深い
@Rokemasa-yokiyoki
@Rokemasa-yokiyoki 5 жыл бұрын
ハーバード大生ってどんくらい頭いいの 未知だわ。。
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y 5 жыл бұрын
テテロ 海外の有名大は学部なら東大と大して変わらん
@おはよウナギ-l7c
@おはよウナギ-l7c 5 жыл бұрын
まあ日本人が入るってなるとハーバードの方が難しい
@まくお-y8u
@まくお-y8u 5 жыл бұрын
テストだけなら日本の難関大学の方が難しいですよ 形式が違うので単純に比較するのはナンセンスですが
@Rokemasa-yokiyoki
@Rokemasa-yokiyoki 5 жыл бұрын
そうなんだ、なんかめっっちゃ生まれつき天才的な天才しか入れないのかと思ってた
@Rokemasa-yokiyoki
@Rokemasa-yokiyoki 5 жыл бұрын
@@Hoffmann-j5y 通知来たとき、名前が返信内容だと思ってめっちゃビビった()
@望実-u6o
@望実-u6o 5 жыл бұрын
田村さん...朝からそれ正解だとあんなにおふざけしてるのに今回は司会進行役だと...!?
@なたね-j7z
@なたね-j7z 5 жыл бұрын
おぱ あれはふざけてるんじゃなくて大真面目なので元から天然なんですよ(ボソッ)
@taka1273
@taka1273 5 жыл бұрын
ここが私のアナザースカイ を期待してた笑
@安達ナンダリー
@安達ナンダリー 5 жыл бұрын
46 MI 編集、上のテロップ?が似てますね
@じょず-y6c
@じょず-y6c 5 жыл бұрын
賢い人って話し方上手いよな 長々と話してもスラスラ内容が入ってくる
@t.k9507
@t.k9507 5 жыл бұрын
最後の"取捨選択"の話はメッチャ面白い。 学生だろうが社会人だろうが、人生は選択の連続。その視野を広げたり、気付きを与えるキッカケになる動画だった。 quizknockの動画好きだけど、コレが一番かもしれない。
@mitumm
@mitumm 5 жыл бұрын
面白かった・・・ 長いし、いわゆる「伸びる動画」じゃないかもしれないけど 色んな世代や環境の人に見てほしい! 海外受験自体も、休学して就職することも、発想が豊かだし自分のやりたいことに正直に動けるところ、行動力が凄い 諦めたり、自分の能力の範囲で選べるものを選んできた自分にはグサグサくる(笑) 「頭のいい人は凄いなぁ」「凄すぎて参考にならないなぁ」で終わらせるには勿体なくて、 自分のスケールに落とし込めば、何か物や進む道の選び方とか、行動の起こし方とか、刺激を受ける部分は多いと思うな
@higuchi217
@higuchi217 5 жыл бұрын
田村さんの話の落とし込ませ方がうますぎてまじ尊敬…
@kiri903
@kiri903 5 жыл бұрын
研究か就職かでどっちもやってみようはなかな思いつかない選択肢だなぁ
@てるる-k2l
@てるる-k2l 5 жыл бұрын
環境は人を変えるんだと自分が大学に入って実感したから、 大柴さんは、学力とか経済力とか家族の協力とか恵まれていたとしても自分の力で環境を選択してすごいなって思いました。 自分の人生に不満があるわけじゃないけど、こういうのを見るとなんて自分は平凡でちっぽけなんだろうと思ったりもするw
@もりーなもりもり
@もりーなもりもり 5 жыл бұрын
大柴さん話上手すぎじゃねえ?すげえ分かりやすいし面白い。
@qqum8051
@qqum8051 5 жыл бұрын
現在の学問のトレンドはやはり「全体的、相対的な視点」みたいですね
@elnamitra5406
@elnamitra5406 5 жыл бұрын
前編も含め、ロングインタビューでありながら見入ってしまいました…… 自分の好きな授業選んでいくとそれが勝手に専攻になるなんて、素敵でかっこいいなあ……
@machinegun5862
@machinegun5862 5 жыл бұрын
田村さん理一に受かったんじゃなかったっけ…?? 哲学が専門なんだ…すこ…
@ちむ-q9r
@ちむ-q9r 5 жыл бұрын
伊沢さんの話の聞き方がすごい好き 田村さんはいつものふくらさんみたいにお話まとめてくれて感謝
@のこのこきのこ-e7c
@のこのこきのこ-e7c 5 жыл бұрын
大学に行くと自分の好きな教科を自由に取れて、それが専攻になってるってめっちゃいいシステムだよなー
@22sota45
@22sota45 5 жыл бұрын
日本にも、そのシステム(リベラルアーツ)を採用してる大学は少ないですがありますよ!
@のこのこきのこ-e7c
@のこのこきのこ-e7c 5 жыл бұрын
万丈数壱 そうなんですか!? まだ大学を調べている段階で、全然知りませんでした😅
@22sota45
@22sota45 5 жыл бұрын
@@のこのこきのこ-e7c 国際基督教大学(ICU)がそうです。ちなみに僕はその学生です笑
@もちもち-h2d
@もちもち-h2d 5 жыл бұрын
伊沢さんの目深めニット帽もかわいいが、 田村さんのくまちゃんニットもお洒落かわいいいい
@user-qu5mv7vn2c
@user-qu5mv7vn2c 5 жыл бұрын
QuizKnockメンバーでこういう自分の専攻分野の学術的な話もっとして欲しいです…!聞いててすごく興味が湧きます!✨
@user-hb3qs2mu2q
@user-hb3qs2mu2q 5 жыл бұрын
今まで知らなかったことばかりで、本当に面白くて、1秒も飛ばさずに見られました。インタビューを受けてくださった大柴さんをはじめ、伊沢さん、田村さん、QuizKnockチームのみなさん、素晴らしい動画をありがとうございます!!
@-yakoumusi-2745
@-yakoumusi-2745 5 жыл бұрын
ご報告の動画を見たあとに… 伊沢さんも学業やKZbin、テレビに出演など、選択肢を自分で実践されて、そこからご自分のやりたいことを見つけられて、自分の道を決められたんだな…と感じました。 真剣に「今」を生きてらっしゃる皆さん…尊敬です…
@mizuiro0129
@mizuiro0129 5 жыл бұрын
この話を聞いてすごいなで終わるか、この動画をきっかけに視野を広くして実際に何かに取り組むのかが分かれ道だと思います。大学生になる前にこの動画を見れたことに感謝して今後頑張ります!ありがとうございました!
@user-nm5wy8sz6j
@user-nm5wy8sz6j 5 жыл бұрын
伊沢さんはもちろんだけど、田村さんもインタビューがとてもお上手……
@夕凪-p5j
@夕凪-p5j 5 жыл бұрын
すごい話してんのに最後のテロップ「田村の強引なまとめ」で笑った
@icloud5626
@icloud5626 5 жыл бұрын
頭いいってかっけえな
@sumin-wu8ub
@sumin-wu8ub 5 жыл бұрын
すごい。 私からしたら雲の上の伊沢さんや田村さんがめっちゃ刺激を受けているのがわかる。
@2022富士山
@2022富士山 5 жыл бұрын
なんか小さい子がこれ見てて憧れてたらKZbinめっちゃ素敵やん、、と思った
@乃々-e3g
@乃々-e3g 5 жыл бұрын
海外の受験や授業について詳しく知る機会は無かったのでとても勉強になりました。大柴さんのように能動的に学びたいと思いました。
@sian7483
@sian7483 5 жыл бұрын
能動的に学ぶ ってすごく適切な言葉だと思いました、!! 私の語彙力じゃでてこない!笑
@takahiro5591able
@takahiro5591able 5 жыл бұрын
大柴さんの人脈の重要性についての説き方が整然としてて感心しかない… 聞き手も聞かれる側も話し方がもう知的で合理的だから、会話の内容がすっと入ってくるわい
@みみ-x8j7y
@みみ-x8j7y 5 жыл бұрын
これは勉強というか学ぶことが好きじゃないとできないね、すごい
@sii222
@sii222 5 жыл бұрын
御三方を見て、私とは生きてきた20数年の密度が違いすぎると痛感… 本当に尊敬します
@sano769
@sano769 5 жыл бұрын
大柴さんの考え方がすごい。効率的っていうか、ストイックていうかなんていうか自立してる
@sayaka3669
@sayaka3669 2 жыл бұрын
無駄に持ち上げたり過剰に褒めたりせず、純粋にすごいと思ったらすごいって素直に言えるのがほんとに頭が良くて人間ができてる感じして見てて気持ち良い!
@愛犬シュシュ
@愛犬シュシュ 5 жыл бұрын
なんてタメになる番組なんだ… 心に響きました😂
@iyusu111
@iyusu111 5 жыл бұрын
前編と後編、ほぼ同タイミングじゃないですか!! さすがです!
@まりぞ-s5k
@まりぞ-s5k 5 жыл бұрын
努力で手に入るもの、入らないものって考え方に感銘を受けました
@bluemoom4106
@bluemoom4106 5 жыл бұрын
高校生の時点で自分自身や人生について考えられるだけでも凄いことだ。自分がどんな環境にいるべきなのか、いたいのかを考えて、そのために何をするべきなのか考えながら今を生きる。自分の努力で手に入らないものを手に入れるための選択をする。 凄くいい話を聞けました。 QuizKnock、可能性をどんどん広げていて、お陰で視聴者として学びが多いです。
@yoshikimuko
@yoshikimuko 5 жыл бұрын
これを見るまで田村くんは理系専攻かと思ってた
@suikabar149
@suikabar149 5 жыл бұрын
私もなぜか理系だと思い込んでました そういえば朝からそれ正解で「存在と時間」という答えを出してましたね…
@夕凪-p5j
@夕凪-p5j 5 жыл бұрын
伊沢さんがうんうんって頷く時に釣られて私も頷いちゃう
@しのりダス
@しのりダス 5 жыл бұрын
田村はんかっこええ…
@さとみ-b5e
@さとみ-b5e 5 жыл бұрын
まさかの2本!!ありがとうございます🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️
@麺チャーシュー-n9t
@麺チャーシュー-n9t 5 жыл бұрын
一日に前半後半出してくれるのはありがたい!流石クイズノックわかってらっしゃる~
@Aym.1823
@Aym.1823 5 жыл бұрын
4月から大学生になります。 大学卒業後は、海外の大学に進学しようと考えているので、進学手続きに関する詳細を知ることができ、非常に参考になりました。 知識が集う場所に進学出来るように、これから始まる4年間、本当に頑張ろうとさらに思えるようになりました。 Quiz Knockさんだからできる動画は私を邁進させてくれます。 これからも面白く、ためにたる動画楽しみにしてます。
@hona12280
@hona12280 5 жыл бұрын
お話が分かりやすい!! テレビみたいなクオリティの高さ!
@tarutoko5531
@tarutoko5531 2 жыл бұрын
こんなに具体的に教えてくれる動画は初めて見た。開成にいってなくてもMITやハーバードが身近に感じられて、たくさんの若者の人生を拡げてくれるいい動画だと思った。
@user-sj2rp3nn4z
@user-sj2rp3nn4z 5 жыл бұрын
なんか大柴さんのお話を聞いている時の伊沢さんと田村さんの手の位置(?)がどんどん変わっていくのが面白い...(語彙力)
@すみれ-b5o
@すみれ-b5o 3 жыл бұрын
中高一貫校に通う中学3年です まだちゃんと大学について考えたことはなかったけれど、今回の動画を見て外国の大学にすごく興味を持ちました! 学力的には難しいかもしれないけど、すごく参考になりました! ありがとうございました🙇‍♀️
@Horikawa_MsSazae
@Horikawa_MsSazae 5 жыл бұрын
すごいためになる動画だ。大柴さん見たいにちゃんと今のことや将来のことを考えられる大人、大学生になりたい。 ガンバロ。 あと少しで高校の入学式だ! もちろん伊沢さんと “田村”さんもね!
@Louis_ruin
@Louis_ruin 5 жыл бұрын
自分の将来は自分で決める、自分で選択する、って意識がとても高くて、尊敬でしかない。日本人は敷かれたレールを走るのを当たり前だと思って外れるのが怖い人が多いと思うからこうやって自主的に能動的に動けるのは本当にすごいと思った
@あか-z4c
@あか-z4c 5 жыл бұрын
規模と編集のおかげで(?) KZbin見てるってよりテレビ見てる気分だった🥺!!
@wana3966
@wana3966 5 жыл бұрын
それな。テレビでも普通に流せるとおもう。another sky感
@yskgrs
@yskgrs 5 жыл бұрын
というよりテレビを超えた内容だと思う。インチキくさい専門家が適当に喋ってる番組よりもよっぽど参考になるし信頼出来る。
@wana3966
@wana3966 5 жыл бұрын
@@yskgrs えっ…えっツ…ウソなの?えっツt…えっツt…
@出海-t6r
@出海-t6r 5 жыл бұрын
これをタダで見られるなんて最高だよなぁ... もっと伸びてくれ!
@yourrr0321
@yourrr0321 5 жыл бұрын
非常に感心しました。自分の興味がどこにあるかわからないから色んな授業をとってみる、就職か研究がどっちか良いかわからないからどっちもやってみる、など自分の気持ちに素直にまずは行動してみて人生の方向性を決められることに、改めて気付かされました。ありがとうございました。
@_4rN0
@_4rN0 5 жыл бұрын
視聴者が求めてるKZbinの動画のレベルを遥かに超えててほんとに凄いしか言えなくなる
@noterist
@noterist 5 жыл бұрын
なんか聞いてて考え方が一回り違うなって思う
@TK-nf9hk
@TK-nf9hk 5 жыл бұрын
大柴さんと自分の間に到底超えられない高い壁を感じる… 少しでも近づけるように頑張ろうと思いました
@ひょー-f2w
@ひょー-f2w 5 жыл бұрын
ここまでの話を流れを踏まえた視聴者にも易しい田村さんのまとめうますぎてひいてる笑 同じ東大生ですが、もっと俯瞰的に考えられる力を養いたいなぁ。。
@rinn0829
@rinn0829 5 жыл бұрын
留学したいわけではなくても、学ぶことに対する姿勢のあり方を再認識できる凄く良い動画だった…。
@natsuki7036
@natsuki7036 5 жыл бұрын
遠い話なのに面白くて聞き入っちゃうし、そういう考えがあるんだなって思わされる…
@_toh4823
@_toh4823 4 жыл бұрын
面白かったです‼️ 大学は遠い昔に卒業した人間ですが、 ものも捉え方、考え方、行動の仕方などなど いい大人になっちゃっても、 色々と活かせられそうで、元気が出る動画でした。 いやしかし、 教授が頭良すぎてついていけないから、4年生が助けてくれるサポート授業がある、 ってのが、ハイパー脳みそワールドだなー🧠と もはや、笑えてしまった。 そんな教授さんたちが出してる本が 日本でも読めるとか、ほんと幸せだな❣️ とも思いました。 現役ハーバード大生の彼も、この動画みて、 いいなと憧れる若い学生さんも、 素晴らしい未来が待っている。 そして、きっと、 この動画みちゃった大人達にも‼️
@shunkakatsuta2705
@shunkakatsuta2705 5 жыл бұрын
インタビューと構内散策交互にしてくれるの本当に神 さては私の集中力が3分しか持たないこと知ってるんですね
@永瀬はる-n4i
@永瀬はる-n4i 5 жыл бұрын
伊沢さんすっごい深くニット帽被りますね
@Pandagraph-2002-
@Pandagraph-2002- 5 жыл бұрын
これも気になるから両方やってみようってすごいな
@美琴-y8b
@美琴-y8b 5 жыл бұрын
田村さんの聞き方、話し方、まとめ方、好き。
@macaron_umai
@macaron_umai 5 жыл бұрын
クイズノックならではの画期的なネタだし、朝それ予選落ち()の田村さんも久々に見れるし、動画2本もあるし、内容もすごくためになるし... 最高かよ( ˙-˙ )
@eLLys974
@eLLys974 5 жыл бұрын
朝それ予選落ちジワりましたww
@macaron_umai
@macaron_umai 5 жыл бұрын
erichun n 田村さんがそんな感じのことをツイートされていたので...w ちゃんと確認したらちょっと違いましたけどねw
@小枝-o4u
@小枝-o4u 5 жыл бұрын
私も大学入学時と今興味がある分野ってけっこう変わって、結果他学科のゼミに入りました 面白いなと思う授業を取っていったら自分の専攻ができあがる、っていうの超共感!
@sae1855
@sae1855 5 жыл бұрын
こういう人に共通してるのは 今後の自分に必要なことを分析する力 分析して得た結果を実際に行う行動力 が秀でているんだと思う。
@mika2ki0ruri
@mika2ki0ruri 5 жыл бұрын
田村さん、話上手いなぁ…
@けれん味-w5d
@けれん味-w5d 5 жыл бұрын
スマートな話ぶりだから、真面目な内容も頭にすっと入りやすい こういうところは特にQKの強みだと思う もう社会に出て久しいけど、最後の研究の話とか色々と興味深かった
@トマト-q5l
@トマト-q5l 5 жыл бұрын
前編後編1日で出してくれるのありがたい
@ねずみはりー
@ねずみはりー 5 жыл бұрын
文字に起こした時に分かりやすくまとめられてる…!!!!😭🙏✨
@hinagiku8312
@hinagiku8312 5 жыл бұрын
日本ではほとんどの場合高校生の時に決めた専攻を4(6)年間続けるけど、やっぱそれは良くないと思う。 東大はその点いいけど他の大学もそういう風になって欲しい。 大学生になってから自分に合った専攻を選ぶべき。
@談合虫
@談合虫 4 жыл бұрын
東大も実際他となんら変わんないけどね
@hitsuki_karasuyama
@hitsuki_karasuyama 5 жыл бұрын
最近Amazonで類似の商品を4つくらい比較している表が出てくるのは君のせいか
@NY-dm1yd
@NY-dm1yd 3 жыл бұрын
1万回いいねボタンを押したいです! NYで子育てして帰国し、日本人の視野が狭く選択肢が少ないことを残念に思っていたところ(自分自身含め)この動画に出会いました。 大柴さん達は自分たちで自分のやりたいことを掴み取り選択肢を広げ、これこそが自立…!!皆さんのご両親のお話もお聞きしたいです。
@user-zt8wd4wp1m
@user-zt8wd4wp1m 5 жыл бұрын
大学受験だけに限らず、人生において大切な事を学ばせていただきました。
@u_ulotus19xx
@u_ulotus19xx 5 жыл бұрын
自分が進学したときは国外の大学なんて考えたこと無かったなぁ。 子どもたちが大きくなったらこの動画を見せたいです! あなた達には本当に沢山の選択肢があって、それを選び取る努力を惜しまないで欲しいって伝えたい!
@kurohaeu1211
@kurohaeu1211 5 жыл бұрын
海外留学を控えているので考え方などとても参考になりました! 勉学に励む人のニーズにここまで対応しているチャンネルってQuizKnock以外にないんじゃないかなって思います。 ほんとにこのチャンネルに今の年齢で出会えてよかったなって思います!
@rubyn5916
@rubyn5916 5 жыл бұрын
フレキシブルに専攻を変えられるのがさすがの制度だなぁ😊 確かに、最初の一年で少し欲張って色々手を出してみると、思っても見なかったところに面白さを見出せたりするから、この柔軟さはとても素敵! このインタビュー動画、とてもためになりました。 そして合間合間で学内の様子が見えて、そのおかげで疲れずに楽しく長いインタビュー動画見られたの初めてです🌸
@user-jj7jh6xw1r
@user-jj7jh6xw1r 5 жыл бұрын
田村さん人の話を聞くのうまいなあ まとめる時の言葉選びも丁寧で簡潔
@user-vj3kp4my4g
@user-vj3kp4my4g 5 жыл бұрын
2本投稿、 ありがとうございます😊💕
@ppp-m8w
@ppp-m8w 5 жыл бұрын
こんなに深いインタビュー、初めて見ました。20分が本当にあっという間に終わりました!
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
東大生が格の違いを見せつける動画
9:35
QuizKnock
Рет қаралды 1,8 МЛН
【灘】ハーバードと東大の違い【高島崚輔君インタビュー3/4】
10:46
弁護士井上拓のフロンティアCH
Рет қаралды 50 М.
超高学歴5人による爆笑のAmong Us【インテリアモアス】
43:03
GameKnack【QuizKnockゲームチャンネル】
Рет қаралды 705 М.
【ハーバード生が語る】アメリカ留学の魅力
13:00
【ハーバード卒による】AYAの白熱!留学教室 【Aya's Adventure】
Рет қаралды 2,7 М.
クイズ初心者東大生がクイズ王を目指す〜ノブ、河村とガチ早押し〜
17:44
QuizKnock会議中【サブチャンネル】
Рет қаралды 200 М.
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН