【日本刀解説】童子切安綱と鬼切丸、酒呑童子を斬った鬼滅の刃【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 101,500

武器屋のおねえさん

武器屋のおねえさん

Күн бұрын

Пікірлер: 138
@user-qt7qz1ct2z
@user-qt7qz1ct2z 3 жыл бұрын
「そうね」も良いですが、「そうだね」も好きです。
@massbelle9819
@massbelle9819 3 жыл бұрын
酒呑童子「鬼でさえ、このような汚いやり方はしない。」 源 頼光「坊や(童子)だからさ」
@user-yh7ib5oi9t
@user-yh7ib5oi9t 7 ай бұрын
明治から昭和中期まで鉄は国家の骨と言われただけあって武器のみならず建設、機械にと大事な材料なのだ。
@desperadojoker
@desperadojoker 6 ай бұрын
鬼より幻魔を退治する鬼の剣も沢山ありますからねえ
@user-my4fz7tx5s
@user-my4fz7tx5s 4 жыл бұрын
渡辺綱が鬼を切ってから名字が渡辺さんの人は鬼がビビって寄り付かなくなるので節分の豆まきをしなくて良くなったという話や、ホニャララ童子といった呼び名は鬼の階級を表し、相当高くないと虎のパンツを履いてはいけないという決まりが鬼族の中で決められていたという話もありますね。又聞きなもんでソースが不確かなのですが。
@user-fh5jd7xr9z
@user-fh5jd7xr9z Жыл бұрын
外道丸?げどちゃんですと!? あの日本海軍の軍服来て白マスクに赤のバッテン付けてる人か!!(笑)
@user-lf5me3tz5b
@user-lf5me3tz5b 4 жыл бұрын
そこそこの鬼を倒して下山する予定だったから助かる。
@user-wc3vo5ti7o
@user-wc3vo5ti7o 4 жыл бұрын
なにしてるんですかサイコロステーキ先輩…
@れんごみ
@れんごみ 4 жыл бұрын
@@user-tp6bv7co5d ネタわかってなくて草
@keyyou1274
@keyyou1274 3 жыл бұрын
ちゃんとサイコロステーキにならないと
@koma7634
@koma7634 Жыл бұрын
@@user-wc3vo5ti7o「 サイコロステーキ先輩」とは失礼な。キャラ人気投票での彼の正式名は「累に切り刻まれた剣士」です(笑)
@753fire
@753fire 4 жыл бұрын
名前は髭切のが馴染みがありますね。 名前をコロコロ変えてから不運が続いて髭切に戻したら勝てるようになったエピソードが好きです。
@user-hh2zs5fu6f
@user-hh2zs5fu6f 4 жыл бұрын
鬼切丸、新田義貞の自刃に使われた説があったり、鬼切安綱→鬼切国綱(鬼切丸国綱)→鬼切丸とまた名前が変化したりと中々に大変だなぁ…
@user-yi5kp5hc6f
@user-yi5kp5hc6f 7 ай бұрын
不器用だと逆にたたら製鉄の方こそ出来ないんだよなぁ……w
@user-vi6iz2id3r
@user-vi6iz2id3r 2 жыл бұрын
安来の鋼は、今でも日立金属に受け継がれていて、YSSの青紙が有名です。昔の炭素鋼と違ってタングステンを少し入れて無茶苦茶硬くしているので、研ぎあげるのが大変なくらいです。
@user-db7tf1hz9v
@user-db7tf1hz9v 4 жыл бұрын
鎌倉幕府絡みから三浦義意(よしおき)の金砕棒も紹介して欲しい 三崎城の戦いで一人で50人蹴散らした時の獲物 鬼の武器のイメージも有るから繋がりも有るし、有名な使い手の三浦義意も鬼の様な大柄な武将なのでそのエピソードも絡めて
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
ありがとうございます!いろいろ調べてみます!
@masakado04
@masakado04 3 жыл бұрын
鬼退治のくだりで「ザ・モモタロウ」という漫画を思い出した。
@logicbom00
@logicbom00 4 жыл бұрын
『 俺 最 強 ! 』 なんてわかりやすい解説なんだ・・・w
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
学校でもそうやって教えたらすぐ分かるのに・・・と思います。
@user-qx8lt7hp4g
@user-qx8lt7hp4g 3 жыл бұрын
俺、参上!!
@user-cn5yg8oq6d
@user-cn5yg8oq6d 3 жыл бұрын
昔の人は、真砂山を人力でとんでもないぐらい地形改変してたたら製鉄してました。私が今住んでいる場所は、その結果できた砂州の上です。西伯耆や出雲の奥地はそのおかげで平べったいです。
@skyouya.8998
@skyouya.8998 4 жыл бұрын
うぽつです 動画面白かったです
@kkkkkkkkkkatsumi
@kkkkkkkkkkatsumi 4 жыл бұрын
いやあ、今回もすごくおもしろかった♪山陰は、本当に最上の砂鉄の故郷ですよね。 砂鉄から玉鋼を精製するのも、身を清めて、全て人力ですものねえ。日本の誇りです。刀剣は。
@kazkumamon1261
@kazkumamon1261 4 жыл бұрын
あのマンガ流行ってるからいつか取り上げてくれると思ってました、有り難いですね。これは再生数伸びそうな気がします。
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
ありがとうございます!伸びてほしいものですね~
@user-gv1yu8nq3h
@user-gv1yu8nq3h 4 жыл бұрын
自分が読んだ本で日本三妖は酒呑童子と白面金毛九尾玉藻前と大天狗でした本によって違い有りますね。
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
ほかにも、河童、鬼、天狗とする人もいますね。
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf 4 жыл бұрын
表に出されてる天下五剣はダミーで本物は違いところにありそう…って妄想がw
@approaching-sacabambaspis
@approaching-sacabambaspis 4 жыл бұрын
お姉さんるろ剣派とは、私と年齢が近……、あっ!異世界だから同時期とは限りませんよね!! 武器も好きですが、日本特有の妖怪が絡む話も大好きなので、今回も楽しめました! 余談ですが、私の地元の名産品が将門煎餅であります😊(めっちゃ普通の煎餅)
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
おねえさんは永遠の20歳です!
@paierider4131
@paierider4131 4 жыл бұрын
奈良に来てたから実物見たけど思ったより細かった 膝丸もあったけどそっちは更にか細くて切先なんて刀ってよりレイピアみたいに細かった
@Azaxeru
@Azaxeru 3 жыл бұрын
太刀は特に鋒を使うから、年代を遡る程どうしても研ぎ減りしてしまうと言う。
@paierider4131
@paierider4131 3 жыл бұрын
@@Azaxeru 多分次あれを馬上から使ったら確実に折れるよね。 同田貫正国も使われただけあって現存して流通してるものはどれも重も幅も尋常かそれ以下のものばっかり
@user-ur7qv2bu9r
@user-ur7qv2bu9r 4 жыл бұрын
今回も面白かったです! 刀シリーズ終わったら、次は銃とかも見てみたいかもですね…
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
ありがとうございます!火器もそろそろ一発作りたいところですね。
@user-vd4xy7qx4i
@user-vd4xy7qx4i 4 жыл бұрын
源なのに新田になった理由は呪い除けの意味があります。(何かあるたびに名前を変える理由はこれ) また、本阿弥家に童子切も鬼切も秀吉~吉宗の間は預けられました。なので、持ち主こそ名武将が名を連ねていましたが、実際に持っていたのは本阿弥家ですね。 また、鬼切は御物なので国宝ではありません。文化財指定もないです。 また、童子切は秀吉が、鬼切は義光が説話を付けたようです。 安綱は名刀も多いですが、ナマクラやすものも多い方(一派)ですね。
@redspinel2024
@redspinel2024 4 жыл бұрын
良質の砂鉄を採る必要があったのだが、中国地方の花崗岩から取れる砂鉄が良質だった。その中でも『山陰花崗岩』にはTi(チタン)の成分が少なく良質で、玉鋼を造るのに最良の原料だった。鳥取県西部に弓ヶ浜半島があるが、西側の半分は出雲の砂鉄の残砂で、東側の半分は伯耆の砂鉄の残砂で出来ているし、鳥取県の米子市の下も砂だ。江戸末期には、出雲より伯耆の方がたたら製鉄による鉄の生産量が多かった。伯耆国の海岸部に多く残っている小字名の『風呂』は、天然風(浜風)を利用した原初的な小規模製鉄炉の名残だと言われている。
@user-tl7ze5jq3s
@user-tl7ze5jq3s 3 жыл бұрын
昔の鬼切丸と云うマンガ思い出す…🤔
@AM-if9xs
@AM-if9xs 2 жыл бұрын
粟田口のまとめとか見てみたいです。 個人的に薬研藤四郎が好きなので… 粟田口吉光は短刀をたくさん作っているので、そのまとめでもいいので,お願いします。
@user-ds8cq5zl8c
@user-ds8cq5zl8c 3 жыл бұрын
天皇がマッカーサーに自由の女神となら交換してもいいよと言った童子切と対になる大包平の解説お願いします
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 4 жыл бұрын
新田義貞は鬼切.鬼丸と大小一対の刀を持っていました 打たれた時、身元判明に使われていました 鬼つながりで登場してほしいです
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
鬼丸国綱の回でもっと詳しくやる予定です。
@terukoko5506
@terukoko5506 4 жыл бұрын
この調子で日本の武具の解説願います! 天下五剣といえば、少女マキャベリズムでオマージュされましたね
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
ありがとうございます。日本の武具は引き続き上げていきます!
@AikiYokoi
@AikiYokoi 4 жыл бұрын
たたら製鉄の解説楽しみです
@user-lb8zs1vg6y
@user-lb8zs1vg6y 4 жыл бұрын
代々の権力者を渡ってきた名刀を試し斬りって、怖っ! もし欠けたり折れたりしたら…。
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
童子切の試し斬りに失敗したら打首になりそうです。
@daidaidan
@daidaidan 4 жыл бұрын
実はこっそり取り替えていて、今のは3本目です、、、なんてね
@Azaxeru
@Azaxeru 3 жыл бұрын
@@daidaidan あり得る!
@bluenote2522
@bluenote2522 4 жыл бұрын
大笹穂槍所持者です。 石塔を真っ二つにしたとか、蜻蛉が穂先に止まったら真っ二つになったとか、昔の人は話を盛るね。 石塔切ったらなら。同じく石塔切ってみたら? 試し斬りした証の裁断銘は信憑性あるけど。
@murahatena
@murahatena 4 жыл бұрын
玉鋼、復活して欲しい技術ですね!
@shibamofumofu4983
@shibamofumofu4983 4 жыл бұрын
現在でも、タタラで玉鋼を生産しています。 動画でも触れていますが、鎌倉時代頃の品質を再現出来ないと言われています。 野ダタラと言う生産法も再現する事もされていますが、資料がほとんど無いので手探りだそうです。
@murahatena
@murahatena 4 жыл бұрын
@@shibamofumofu4983 様 そうなんですね、残念ですね。
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 4 жыл бұрын
鬼退治は映画になっています、長谷川一夫主演で 6人で鬼退治ってファンタジーパーティの原点になりますね
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
たしかにそうですね!
@douzigiri_0609
@douzigiri_0609 2 жыл бұрын
鬼切安綱と鬼丸国綱は違う刀やけど、ごっちゃになりやすいですね。
@user-gr7wy6dj2s
@user-gr7wy6dj2s 4 жыл бұрын
刀に関係ないけど、酒呑童子の本拠地の大江山から京都まで直線100kmない位でなんでそんな遠くに住んでる設定になったのか疑問だ。 転移魔法でも使ったのかな?
@akirakajiwara9478
@akirakajiwara9478 3 жыл бұрын
そうでなければ高速移動の術でもあったのかなと気になります。
@user-um1nr4lg9v
@user-um1nr4lg9v 4 жыл бұрын
お姉さんがるろ剣好きと判明・・・こりゃイケるでぇw
@AO-tf5fl
@AO-tf5fl 4 жыл бұрын
頭部のみで活動し、攻撃する鬼と言えば DIOッッ! これに有効な攻撃は波紋ッッ!! すなわちこの剣には、波紋が込められている剣と言えるぅッッッ!! 装備するだけで、メタルシルバーオーバードライブが使えるという、 波紋付与付きの対アンデット用の武器なのだッッ!!!
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 4 жыл бұрын
平将門は大河ドラマ「風と雲と虹」の主人公でもあります。
@jackson-xj8kc
@jackson-xj8kc 4 жыл бұрын
帝の政、その理の外に在る者が鬼と云われたそうな…
@countzerocunt1625
@countzerocunt1625 4 жыл бұрын
質問です。刀はひとふり、と数えるのですね。弓は、矛は、鉄扇は、どう数えるののでしょうか? もう一つ、村正以外の妖刀、有名な物はあるのでしょうか?
@user-bk5nf6sg2w
@user-bk5nf6sg2w 4 жыл бұрын
長野市は私の故郷なので、うれしいです! 紅葉伝説は鬼無里村(現在長野市鬼無里)ですね 地名に東京など 京の都の地名も残っています。 山の中の農村なので、夏場に行くと夏休みの気分も味わえますし道の駅のお蕎麦もおいしいですよ 道は余りよくないですが・・・・ 今年は様子見て 来年は帰ろう
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
喜んでいただいてこちらも嬉しいです!
@user-fr8zh4mb3c
@user-fr8zh4mb3c 4 жыл бұрын
源頼光四天王!!渡辺綱、坂田金時、後誰だっけ?
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
卜部季武という人と、碓井貞光という人です。
@user-dk9yd9rw3h
@user-dk9yd9rw3h 4 жыл бұрын
同じ刀で鬼殺しする漫画でも「鬼切丸」を語るか「鬼滅の刃」を語るかで世代が分かる・・・ええ、うちの叔母さんと甥っ子がねえ・・・w
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
両方いける自分はどっち世代だろうか・・・
@user-jp5yt7ec7q
@user-jp5yt7ec7q 4 жыл бұрын
@@buki8 世代を超えた世代、レジェンド世代ってことでw
@akirakajiwara9478
@akirakajiwara9478 3 жыл бұрын
どちらも語れない私はいったい・・・ 以前は、鬼を斬る話と言えば、ここに出てくる大江山の鬼討伐しか知らなかった。
@4416yosh
@4416yosh 3 жыл бұрын
鬼切丸は30年ほど前、ファンロードが創刊して、その投稿者出身の漫画家さんだったと記憶します お姉さんの歳はいったい…
@草薙.K.美凪
@草薙.K.美凪 3 жыл бұрын
鬼を斬る純血の鬼…… 「鬼切丸」と聴いてこっちが真っ先に思い浮かびましww ところで「鬼切丸」のシリーズはまだ続いていたはずww
@舌禍潰滅
@舌禍潰滅 4 жыл бұрын
8:10最終的に髭切になるのか…
@user-zg4ge8tb6l
@user-zg4ge8tb6l 4 жыл бұрын
もう義輝が所有してた武器全部解説して欲しい
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
名のある刀はだいたい義輝が所有している印象があります。
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 4 жыл бұрын
○○切り繋がりで蜻蛉切りの解説をお槍頂けると嬉しく思ったです。
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
了解です。色々と調べていきたいと思います。
@user-xf3in2gi3j
@user-xf3in2gi3j 4 жыл бұрын
ひげそりは鬼切りに進化した!!!
@うんたん-f3w
@うんたん-f3w 4 жыл бұрын
ジャパニーズアーサー王伝説みたいなノリで面白いなぁ 洋剣で名のある剣ってあるのかわかりませんが、日本刀のときみたいに種類と遍歴や名剣の紹介とかみてみたいです
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
洋剣でもあると思うんですよね。ただ、そういう類の資料を見かけたことがないんですよね。 あるのはおとぎ話や、神話の武器ばかりで・・・。
@user-ko5fr3vy3b
@user-ko5fr3vy3b 4 жыл бұрын
実戦に持ち出されて紛失してたり、後世まで伝わる前に忘れ去られてそうだよね
@YS-np2nm
@YS-np2nm 3 жыл бұрын
個人的には日本の武器、というか日本刀は数打物もあったけど基本的には一点物というか個々に評価が分かれる物が多く、外国の武器は武器全体で評価が分かれるようになっている気がする。つまり、日本の武器は、オーダーメイドで外国の武器は近代・現代武器と同じように大量生産品という感じがする。まあ、日本の武器といっても手甲鍵やら、猫爪、槍、弓は同じ武器、同じ種類なら、外国の武器と同じぐらいのばらつきな気がするけど。
@user-hirohiro2023
@user-hirohiro2023 4 жыл бұрын
歴史が乗ると妖刀になりそう。
@imallah7559
@imallah7559 4 жыл бұрын
やっぱり刀はロマンですね! 私も2振持ってますが、たまに鞘を払ってニヤニヤ見てますw 私の刀は、鬼は斬ってませんが、(恐らく)人は斬ってますw
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
おお、なんと!
@user-sz7yo7ii1h
@user-sz7yo7ii1h 2 жыл бұрын
「鬼殺し」は安い酒だけどね。
@notfound-sv3tu
@notfound-sv3tu 3 жыл бұрын
そーいや、平将門がどんな方だったのか知らなかったな。 それにしても頼光の方が悪じゃねえか。
@orbmbfp2203
@orbmbfp2203 2 жыл бұрын
金太郎の奴だっけ?
@user-sb8mn9di3b
@user-sb8mn9di3b 4 жыл бұрын
国宝の刀で思い浮かぶのが茨城県の「鹿島神宮」にある「布都御魂剣」と伝えられる直刀ですね。全長270㎝の長尺な剣で、神武天皇が東征した際に軍神武甕槌大神から授かったとされる由緒ある伝説の剣です。後世に制作されたものというのが定説ですが、作られたのは奈良時代頃。高い技術を駆使して作られた日本最大の剣と言われています。
@golpie
@golpie 4 жыл бұрын
調査で四つの繋ぎ目があり、当時の接合技術の実例としても価値が高いとか
@nakoinukai7350
@nakoinukai7350 4 жыл бұрын
鬼が出たついでに何で鬼の名前に◯◯童子ってつくのかな? 「わらべ」童って子供の事ですよね?って事は鬼って一見わらべのように人なつこく来て油断した隙に悪さをするから ◯◯童子って付いたのかなぁ? にしても童子って異国の子供かい?
@user-si5yt5zk6h
@user-si5yt5zk6h 3 жыл бұрын
2ヶ月前のコメントに今更ですが…… 鬼の髪型はしっかりと整えられていない、子供のような髪型であった事から[童子]と呼んだ、 という話を聞いた事があります。 正確性については保証しかねますが……
@user-hb8tm5ic7c
@user-hb8tm5ic7c 3 жыл бұрын
酒吞童子はビー厶砲ならぬ罵声を撃った訳ね😅しかし強い生命力だ事。
@user-qx8lt7hp4g
@user-qx8lt7hp4g 3 жыл бұрын
「俺、最強!!」 ???「俺、参上!!」 ···似てる···
@miyab5033
@miyab5033 4 жыл бұрын
童子切安綱には狐憑きを祓うなど、狐にまつわる逸話もたくさんあるみたいですね。
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
なんだか天下五剣は狐がよく出てきますね!
@user-sc9po2pq4y
@user-sc9po2pq4y 4 жыл бұрын
日本の鬼って、日本海近海で遭難した外国人の可能性が有りませんかねぇ。当時の日本人の身長って150㌢くらいでしょ?2㍍近い大男で浅黒い肌の人間視たら、鬼に視得ますよねぇ。言葉も通じないから、吠えて居る様に聴こえたのでは。
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 3 жыл бұрын
まあそう言う説を唱える人はいますね。 ただ酒呑童子とか茨木童子とかの説話が生まれたとされる平安時代に日本近海に西洋人が来ていた可能性ってほぼないのではないかと思いますよ。
@user-sc9po2pq4y
@user-sc9po2pq4y 3 жыл бұрын
@@LUCIFEL9 鎖国してても、オランダ(バテレン)とは貿易してたんじゃねぇかな。信長なんかブーツ履いてましたけど。正義の為なら鬼と成るってのも有るかもよ。
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 3 жыл бұрын
@@user-sc9po2pq4y 酒呑童子とかの説話ができたのは平安時代。 鎖国とか以前にヨーロッパから日本まで来れるような船がありませんよ。 百歩譲って現存してる最古の大江山絵巻でも室町初期。 その頃の日本の貿易相手って明とか行っても東南アジアくらいまでですけど。 マゼランの世界一周成功はその200年位後ですよ。 織田信長の生まれる遥か前から酒呑童子の説話はあるんですが。 後ついでに言っておくとバテレンはオランダ人の事では無くてキリスト教の宣教師全般を指す言葉で鎖国の際は真っ先に国外追放されてますよ。 この辺りからしてもあなたって歴史をきちんと勉強してなさそうですね。
@Lv34_male_Salandit
@Lv34_male_Salandit 3 жыл бұрын
まぁただの推測でしかないからこればかりは当時の人に聞くしかないね(小並感)
@user-sc9po2pq4y
@user-sc9po2pq4y 3 жыл бұрын
@@Lv34_male_Salandit クジラ等を取りに、日本近海に来て居たと想うので、遭難とか?なかったですかね。
@Die_Son
@Die_Son 4 жыл бұрын
0:54 その発言で鬼滅鬼滅ウルセェ輩が沸かないか心配だぜ。
@akirakajiwara9478
@akirakajiwara9478 3 жыл бұрын
源頼光は鬼滅の刃に登場する『柱』みたいに強くないから、だまし討ちという手段に出た。 鬼滅の刃の『柱』みたいに強かったら、正面から勝負していったと思う。 個人的には、人間らしさのある大江山の酒呑童子討伐の物語の方が鬼滅の刃より好みです。
@jinro-typee2440
@jinro-typee2440 4 жыл бұрын
頼光はFGOでママ化してます
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
うわーお!?すごいママ化してますね!
@user-xw5lp4id6m
@user-xw5lp4id6m 2 жыл бұрын
東方ロストワードの伊吹萃香のゲームオリジナルラストワード(血吸改めて童子切り)のもとネタがよぅくわかった。
@user-td5vr1qn5h
@user-td5vr1qn5h 3 жыл бұрын
なんなら、鬼滅の刃の柱たちが使っていた武器の元ネタを紹介するとかどうでしょうか??
@栗ご飯ホロライブ切り抜きチャンネ
@栗ご飯ホロライブ切り抜きチャンネ 4 жыл бұрын
鬼滅よりFGOがチラつく
@onefuel4619
@onefuel4619 3 жыл бұрын
鬼切丸
@undertale7508
@undertale7508 4 жыл бұрын
よろしくおねがいします、、、、 収容違h((((戦車
@pzoldman
@pzoldman 4 жыл бұрын
玉鋼は再現不能な高級素材ではないよ。昔の士官刀がへっぽこだった時期に作られた創作だよ。 ちなみに技術保存の目的で製鋼企業が島根の方でたたら製鉄やってますね。 それはそれとして外道さんに外道と呼ばれる・・・。
@user-uz4zs5ld9l
@user-uz4zs5ld9l 4 жыл бұрын
町田さんは完全モブw 俺屍だ‼️あああああ⁉️ すんません。。。出雲といえば桃鉄のイメージ(そば)
@user-uz4zs5ld9l
@user-uz4zs5ld9l 4 жыл бұрын
未だにONI 零 の続編を諦められない😩💦
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
俺屍は名作でしたね!
@user-nz6tr1ib4c
@user-nz6tr1ib4c 4 жыл бұрын
私の先祖平家です😅
@exa-bsc-75.53
@exa-bsc-75.53 4 жыл бұрын
結構多いらしいね
@jackson-xj8kc
@jackson-xj8kc 4 жыл бұрын
私の先祖は平家を裏切って源氏につきました😓
@ななみく-l3d
@ななみく-l3d 4 жыл бұрын
私の先祖は楠木正成らしいです。 南北朝で南側で戦ったらしい。
@kouun_ryusui
@kouun_ryusui 3 жыл бұрын
私の母方の先祖が平家の踊り子さんだったらしくて、家紋も揚羽蝶に扇が付いてる珍しいものらしい。 そんな私の苗字、渡邊で源頼光四天王の渡辺の綱を祖先とする渡辺家w
@user-nz6tr1ib4c
@user-nz6tr1ib4c 3 жыл бұрын
皆さん御先祖さまいろいろですね〜歴史を感じる^_^
@user-wm8fr1fk5z
@user-wm8fr1fk5z 4 жыл бұрын
ちょw 伯耆ってwww うちの本拠じゃん
@knagai9975
@knagai9975 4 жыл бұрын
BGM変えて! アラーム音不愉快
【Weapon description】Ninja sword,Ninja costume,Ninjutsu
14:06
武器屋のおねえさん
Рет қаралды 91 М.
Je peux le faire
00:13
Daniil le Russe
Рет қаралды 14 МЛН
Violet Beauregarde Doll🫐
00:58
PIRANKA
Рет қаралды 53 МЛН
Angry Sigma Dog 🤣🤣 Aayush #momson #memes #funny #comedy
00:16
ASquare Crew
Рет қаралды 49 МЛН
【武器解説】銃の歴史 マスケットからライフルへ【ゆっくり解説】
14:39
【ゆっくり解説】現代でも再現不可能...日本刀の謎!!
26:01
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 23 М.
【武器解説】ドイツ初の戦車A7Vとは?武装・活躍について
19:13
武器屋のおねえさん
Рет қаралды 108 М.
【武器解説】カットラスと海賊・海軍 ゆっくり解説
13:08
武器屋のおねえさん
Рет қаралды 50 М.
【武器解説】脇差、短刀、武士の装い【ゆっくり解説】
13:24
武器屋のおねえさん
Рет қаралды 150 М.
【武器解説】ククリ(グルカナイフ)とグルカ兵【ゆっくり解説】
13:52
【日本刀解説】天下五剣「鬼丸国綱」と新田義貞
9:21
ぼいきゃす!
Рет қаралды 28 М.
【武器解説】忍者の手裏剣、歴史【ゆっくり解説】
11:26
武器屋のおねえさん
Рет қаралды 94 М.
Je peux le faire
00:13
Daniil le Russe
Рет қаралды 14 МЛН