KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
中川家の寄席2022「東京で賃貸物件探し」
31:55
【ゆっくり解説】こんなに違う関東VS関西の「常識」11選を解説/汁物の位置に雛人形…棲むところが違えば常識も違う⁉
26:04
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
00:48
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
【日本地理】あなたはどっち派?関東と関西の“衝撃的”な文化の違い15選【ゆっくり解説】
Рет қаралды 39,257
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 50 М.
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 166
@飛翔先輩
13 күн бұрын
ウナギの話で腹開きが切腹を連想させるから背開きなんですよ〜って、 でもアジの開きとか他の魚は普通に腹開きなんでしょ? 単に技術の問題だろ
@コタハンハッピー
Ай бұрын
関西のうどんは昆布出汁だけやなく、たっぷりの鰹節も使われている😊
@bz6mj
17 күн бұрын
むしろ、昆布なんて店以外では使わないね。瀬戸内の煮干しと四国のかつお節だ。
@hkhk29
Ай бұрын
ひなあられも違うんですよね。 昔マンガで子供がひなあられをバリバリ食ってるシーンを見て「あんなのをバリバリ食うとか年寄りか?」と思ってたけど東京に来て疑問が解けました。
@hkhk29
Ай бұрын
東京の人の「面白いこと言ってよ」が禁忌なのは、聞くだけ聞いといてツッコまないからですね。
@poissonblanc3106
19 күн бұрын
どうでもいい事につっこまないだけだろ
@kougourikisi
18 күн бұрын
関東のケチャップ味の天津飯や砂糖入りの玉子焼きは食えないな。
@UdonOtokoHiroshima
Ай бұрын
御座候の公式HPではあの食べ物を「回転焼」と呼んでるよ。 回転焼の商品名が御座候というイメージ。
@堀口学-v9y
Ай бұрын
有名な話しやけど 天津飯も関西はだし醤油ベースのタレやけど 関東はケチャップベースの甘酢餡… 酢豚に近い甘酢餡は嫌いでは無いけど やっぱり関西風の方が好きかな?
@Series21next
Ай бұрын
で餃子のたれは東日本と西日本とで違ったが近年関西式に統一された すき焼きとは逆に関西では餃子のたれに集約されてるのに対して関東は醤油と酢を別々に調合させる
@poissonblanc3106
19 күн бұрын
けどが多いなぁ
@飛翔先輩
14 күн бұрын
天津飯は関西では人気メニューなのに対して関東ではあまり注文されるメニューではないんです。 どっちの味付けが美味しいか?それははこの事実を考えれば明らかだと思う。
@Series21next
Ай бұрын
肉うどん(そば) 関西:牛甘辛煮 関東:豚肉 たぬき 関西:甘辛油揚げをそばにのせたもn (京都では油揚げを刻んだそば) 関東:天かすうどん・そば (京都ではハイカラうどん・そば)
@やまにゃん-t8d
Ай бұрын
正月に我が家では鰤食べてたな東京は鮭のイメージ😊
@alitoshi
22 күн бұрын
ボケとツッコミは普通の会話で、さらにオチも求められる。
@soltsolt2058
11 күн бұрын
関西です。すき焼き、確かに先に肉を焼きますね。そこへ砂糖、しょうゆ、酒を入れてから野菜を入れて野菜から出た水で煮込む感じですね。野菜を入れる前に一回、肉を出すこともあります。状況で変わりますが、基本はそんな感じです。
@drgensan
Ай бұрын
関西のおでんに鯨が使われている、というが、実際には鯨の脂身が使われる。 「コロ(香炉)」とも呼ばれ、これとタコが入ることで「おでんの味が決まる」とも言われていた。 ちなみに脂身は、皮から10センチくらいまでの部分の脂身が使われ、皮つきの1.5~2.5センチ角の角柱状に加工されたものが使われていた。
@doli747
Ай бұрын
いきなり違うな 関東は小麦の一大産地だし、多摩、埼玉、群馬はうどん食が盛ん 蕎麦を好むのは旧江戸市中に限ります そしてこれは脚気対策のため
@Feverplum
Ай бұрын
関西でも京都は蕎麦だよ
@QTX1234
Ай бұрын
栃木もラーメンで有名な佐野は昭和前期は、夏の晩御飯は素麺や冷や麦、饂飩が多かったそうで、夏の間親戚の店でバイトしてた母はげんなりとしていたとか。
@お宮さん-r2t
Ай бұрын
多摩の育ちですが、ソバ一択でしたよ。 うどんはあまり好まれなかった。
@bz6mj
17 күн бұрын
うん、このup主の動画は誤認ばかりだ。
@りんと-n1d
Ай бұрын
食堂で「肉じゃが」の肉が豚なの出されて「豚じゃがやんけ」って思ったことある。関東出身の人で「牛肉の肉じゃが食べたことない」「肉じゃがの肉はぜったい豚」って言われたとき、価値観が合わないなと思った…。牛肉の肉じゃが最高なのに。
@reygouf
Ай бұрын
カレーも西は牛で東は豚ですからね。CoCo壱番屋(名古屋だけど)はポークカレーベースだから困るw 関東だともつが豚なので初めは食べれませんでした
@利-y8w
29 күн бұрын
私奴、東京生まれ東京育ち、一度も東京を出たことのない人間(両親は山形、茨城)ですが、肉じゃがは、絶対に牛肉でないと食べません。ちなみに、山形の芋煮は牛肉です。
@りゅうや-x6g
Ай бұрын
超有名だけど、電力の違いもある。 関東以北は50ヘルツ、関西は60ヘルツ。
@9chinchin
Ай бұрын
財政が豊かで道が整地され牛車が往来できる、高額な山車に金を掛けられる地域、神輿は山車よりは安価で悪路狭路でも良く樽を飾り立てても神輿になる、山車文化圏と神輿文化圏。
@mocchi2643
Ай бұрын
関東で鰻を背開きにする本当の理由は蒲焼にする時、一度蒸すからだと言われている。腹開きだと蒸した時に外側の身が割れて串から外れてしまうので、外側が厚くなる背開きの方が向いているのだとか。
@利-y8w
29 күн бұрын
東京のタクシーがカラフルな理由は正しい。しかし、大阪のタクシーに黒が多いのは、半ばハイヤーを兼ねているから。東京はタクシーと、ハイヤーの明確な区別が確立されています。
@佐藤光-e6s
Ай бұрын
確か、小中学校で使う算数・数学と理科教科書でも、東と西では対比的だと思う。 東日本エリアは東京書籍発行、西日本エリアは大阪市・新興出版社啓林館発行を使っていると聞きました。 ところが、北海道の場合は小学算数と中学数学・理科は教育出版発行を使用されることがあります。😢 私が住んでいる函館市の公立小中学校では、小学算数・中学数学は東京書籍発行を使われていますが、小学理科は教育出版、中学理科は東京書籍各社発行を使われています。 つまり、東と西では、公立小中学校で使われる教科書が異なるという例もあるのでは?(北海道エリアも異なる😮)
@crossrancor537
18 күн бұрын
東京で ベコ飼うだ~♪ は、難しいことだったのだな・・・
@ebisui0722
Ай бұрын
ごひゃくごじゅういち?!
@らあ-v6t
Ай бұрын
AIは人間を超えられない証明。
@林健司-n6k
Ай бұрын
ヤサカタクシーは黒ではないです。
@涌-b9w
Ай бұрын
私は東京の業平橋付近の生まれで、ここは絶対に蕎麦だった。うどんも食べるが、うどんは主に老人か子供か病み上がりの人の食べ物だった。そして埼玉県の川越に移住したら、ここはうどん県で、やたらと固いうどんを食している。同じ関東でも全く違う。
@reygouf
Ай бұрын
埼玉県の山田うどんは柔いのにね
@なんちょび-d9d
Ай бұрын
そういえば、私は九州鹿児島出身ですが、福岡県はうどん文化ですが鹿児島はどちらかと言えば蕎麦文化の為蕎麦屋が多く、ただし大隅半島と薩摩半島を結ぶフェリー船内ではうどんを食べる変な文化があります!w 次に実家のすき焼きは関東風ですが、白菜や春菊等を沢山入れているので、関東風と関西風のミックスです!😅 鹿児島は養殖うなぎ日本一の県ですが、偶然にもお知り合いが養鰻場関係で働いており、ふるさと納税の返礼品で関東向けと関西向け両方かば焼きを作っているので、両方食べ比べさせて頂きました♪
@小北一仁-p1s
Ай бұрын
えぇーっと 五百五十一とちゃいます。 551ごーごーいちですわ。 それに関西は、おでんとちゃうで、 関東炊き、関東煮と書いて『かんとだき』と言いますんや。 入ってる具材でクジラは肉と違って皮!これをコロといいます。むかしは安くて美味しい食材でしたが、今では高級食材で高いし滅多にお目にかかれん。
@鈴木幸一-o7v
Ай бұрын
静岡でも関東煮とおでん(いずれも静岡おでん)があると思います。
@小北一仁-p1s
Ай бұрын
@@鈴木幸一-o7v さん。 かんとだきの名称はコンビニによって言語の標準化が進んでますなぁ~ コンビニおでんとは、言うけど! コンビニかんとだきとは、言わん。 元々は関東大震災を期に、関東から伝わったって経緯なので、関東煮だったんですよ。 ある意味、方言の消失!標準語化の圧力は今でも続いているって事ですわ。
@user-qt3gg7yk3y
Ай бұрын
関西と関東ではお弁当のおにぎりの形が違う。いなり寿司の形も三角と俵が逆。 東京のたぬきそばは関西では通じない。
@Feverplum
Ай бұрын
@@user-qt3gg7yk3y 弁当に入れるから俵型。三角だと弁当箱に比べてボリュームのない弁当になる。 シウマイ弁当でお馴染みのあれは、俵型に握るのが面倒だから型押ししてそれっぽい見た目にしてる省略形 コンビニおにぎりの原型であるおにぎりQを作ったのは大阪のメーカー。 俵型おにぎりは弁当に入れるものだから、弁当に入れないなら三角の方が良い見栄えになる。
@石原千賀子-m8b
Ай бұрын
関西のタクシーが黒が多い理由の一つに、御葬儀に使うことが多いためもあります😅霊柩車のあとに喪主様が黒のタクシーで斎場までついていかれることも多いためです😊以前、葬儀会館で交通誘導をしていたのでそういう車列をよく見ました😊😊😊
@シバタ-c3r
19 күн бұрын
箱寿司・押し寿司
@神楽坂響子
Ай бұрын
ウナギを背開きにすると言う事は、ハモ料理は関東には無いのかな。
@堀口学-v9y
Ай бұрын
ハモは海から遠い内陸の京都市で 生存力が強くて生きたまま届けられたから 重宝された魚… 味は美味しいけど小骨が多くて処理が大変で 海の近い所では敬遠された
@Feverplum
Ай бұрын
@@堀口学-v9y大阪では、天ぷら(揚げかまぼこ)に使われてる、そんなポジション 大寅の天ぷら、美味しいけど安くない…目が飛び出る程は高くないが気軽には買えない…
@toshi107
Ай бұрын
ハモは関東では料理店で出されるだけで魚屋さんで売ってないので一般家庭では口にしません
@GiNoah7570
Ай бұрын
5:32 特徴の割には、あんまり見かけない。。。 京風でだし巻き卵サンドを販売してるパン屋さんがあるだけやな 19:29 関西人やけどエレベーターの閉ボタンを連打したことないね
@吉岡弘毅-g2n
Ай бұрын
エスカレーターの立ち位置
@reygouf
Ай бұрын
阪神地区は世界標準だし
@飛翔先輩
14 күн бұрын
これもよく前から関西と関東の人でコメントの対決やってるけど、関西は1970年の万博の時に海外の人が来るので国際基準の右立ちを徹底して一般化していったのです。 それに対して〝関西の方が国際基準〟という所にカチンときた左立ち主流の関東の人達が 〝関東は武士の名残りで左立なんだ、なぜなら武士は左側に刀を差していたから〟 とか言い出して、今ではスマホで調べてもその説が出てくる始末です。 エスカレーターに刀の位置なんか関係あるか笑
@優太-j3i
16 күн бұрын
おでん、甘味噌付けて食べる 関東のおでんは関西ではかんとだき(関東炊き)と言ってた
@gmajesutygmajesuty4782
Ай бұрын
エスカレーターの位置も違いますね
@toshi107
Ай бұрын
カラフルタクシーは関東と言うより東京だね 千葉県北東部は白はあるが黒や暗い色のが多い
@Takeshi1028
12 күн бұрын
そもそも関西のすき焼きは農具の鋤を使って食べた事から鋤焼きが転じたもの、関東のは関西のすき焼きに関東で食べられてた牛鍋の要素が合わさったもの、だから作り方から違う。
@日本の正義-e8p
Ай бұрын
そば屋の発祥は大阪の「砂場」。
@なかちゃん-r2b
Ай бұрын
それホンマ!
@reygouf
Ай бұрын
大阪城築城の飯場めし
@羅号光祐
Ай бұрын
玉子サンドは普通に薄く焼いた玉子(出汁なし)と胡瓜をマヨケチャップで和えてバタ付きパンで挟む。 何処の形式かは判らないが、子供の頃に母が作ってくれた奴なのでこれが最高である。 稲荷ずしは関西風が好きだけど、関東風が無性に喰いたくなることがある。
@Feverplum
Ай бұрын
サンドイッチの玉子は、出汁じゃなくて牛乳、醤油じゃなくて砂糖を入れて焼いてたなあ
@riselapislazuli1202
Ай бұрын
日本で初めて中華まんを広めたのは神戸南京町の老祥記で、当初から豚まんと呼んでいました。なので肉まんに対しての豚まんとか551とかは全く無関係です。
@宇髄天元-o2s
Ай бұрын
たまごサンドは関東関西に違いはあまり無いかもですね❗うどんは両方食べたことあるけど関西は少し塩辛かったような。カレーは牛でも豚でも大好き。
@Series21next
Ай бұрын
電車 関東:瀬谷駅で特急の通過待ちとかどこで拔かれるかいちいち言ってる 西武はこんど、つぎ、そのつぎ、そのあと 各駅停車のくせに途中駅通過しやがるのも 御乗車になってお待ちくださいは余所ではあまり聞かない 関西:鶴橋へはあとの快速急行が先着 先発、次発、次々発
@feelearth3o4o
Ай бұрын
関西ではソース関東では醤油、というのが比較的多いってのを聞いたことがある。 たまごやきや目玉焼き、天ぷらやカレーにもソースは関西ではよく使われる。関西で過去にはソーライスってのも昔にはあったそうで。 なので関西ではソースの種類も多種で、逆に中濃ソースってのは使われることは(基本的には)少ないと思う。
@Series21next
Ай бұрын
ちなみに、関西すき焼きを模したいきなりステーキが炎上してる
@Feverplum
Ай бұрын
関西のせんべいは小麦粉だよ 有馬や宝塚の炭酸せんべい(カルルスせんべい)とか、スーパーでよく見る瓦せんべいとか小麦粉だからな
@junesunshine417
Ай бұрын
京都の老舗和菓子店の「せんべい」は小麦と砂糖を原料にふわっと軽く焼いたやつですね。醤油味は「おかき」
@purin0071
15 күн бұрын
私の地元富山は関東と関西が混ざってます。
@Patayan-o5b
Ай бұрын
うなぎは鰻と書くので魚と同じように扱ったのが京都。サンマを腹から割き、素焼きするように、ウナギも腹開き、素焼きした。 江戸は魚屋が人口比で不足してしまい、素人でもさばけるように簡単調理法である背開きを開発した。江戸のウナギはエサの質が悪いので小さく貧相だったため、パンと同じように水分を蒸気としてウナギの身に注入し元の身の5割増し程度に膨らませてから江戸民に提供していた。 焼きサンマの延長が京都の鰻、簡単調理技術を利用しながらの蒸しパンの延長が江戸の鰻。 江戸は武士がー、とか言うが、京都にも大名の京都屋敷あったし、そもそも武士は公家の護衛役やし、当然武士はおったよ。後付けやね 笑 よほど腹開きが出来ないことが悔しかったのだろう
@ご安全に
Ай бұрын
関西にはホッピーが無い
@お宮さん-r2t
Ай бұрын
関東でも置いている店は多くない。 むしろ関西のもんだろうと思っていましたよ。
@Series21next
Ай бұрын
汁物 関東:右手前に置くからこぼしやすい 関西:左奥に置くからこぼしにくいのでいちいち奥に入れ替えてる
@和司玉田-i1s
Ай бұрын
関西のローカルニュースでは福井県嶺南・三重県・徳島県の天気も紹介されていますねえ。
@花渕貴司
Ай бұрын
関西版・天気予報は、大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/和歌山以外にも福井・嶺南/三重/香川/徳島対応/岡山/鳥取自体をNHK等が一部案内としています。
@Series21next
Ай бұрын
東海3県だと大阪も東京もあるで
@かんさばかん
Ай бұрын
関西でもゆでたまごを使ったサンドイッチが一般的だと思うけど
@honmyoukakusi
Ай бұрын
コンビニとかで売ってるのも関東風やんなー
@奥西知子-i2d
Ай бұрын
タマゴ焼きをサンドイッチするのは京都を中心にチェーン展開されてるベーカリー志津屋が開発したメニューやけど、今は真似されてあちこちにある ちなみに細かい事を言うとサンドイッチに使われているのはだし巻き玉子ではありません ホンマのだし巻き玉子はもっと汁気が多くてパンには挟めないと思う タマゴ焼き=だし巻きがそもそも誤解です
@adgjmptw1212
Ай бұрын
全国チェーンやコンビニ普及で一般的になってきたてことだよね。喫茶店など地元店舗では焼きが多いよね。逆に関東ではゆで卵のしか存在しない。
@OkyusanDokokano-bt5xm
Ай бұрын
関東。最近カフェで卵焼きのサンドイッチ売ってて、新発明なのかと思ってた😂
@adgjmptw1212
Ай бұрын
@@かんさばかん 多分この人コンビニとか普及してから産まれた子供さんなんやろなて感じしますね。世代的にこんな風に思うのしかたないですね。
@MAJIN01
Ай бұрын
関西のがすき焼き。 関東のはそれまで牛鍋っていってたのを、関西から入ってきて流行ってるすき焼きに似てるからって名前変えただけ。 中身もちゃんと変えろと言いたい。
@boke-tukkomi-1
Ай бұрын
関西も、普通に卵サラダのたまごサンドの方がメジャーですけど? 卵焼きサンドも有るけれど、昔から必ず売ってるまではいかないよ。
@らあ-v6t
Ай бұрын
ちなみに大阪のコンビニで肉まん買うとほぼ100% 「からしいりますか?」と聞かれる。 地方の人は大阪来たらコンビニで試してみてね
@Feverplum
Ай бұрын
コンビニの「肉」まんはインチキだから買わないよ
@お宮さん-r2t
Ай бұрын
@@Feverplum 中華まんが正しいのでは?
@ヴェステルイェートランド公爵
Ай бұрын
九州だと酢醤油
@らあ-v6t
Ай бұрын
@@ヴェステルイェートランド公爵 そうなんですよね。これ地域によって色々あるみたいです。 ちなみに九州のコンビニで肉まん買うと「酢醤油いりますか?」と聞かれますか?
@bz6mj
17 күн бұрын
関西だけど家に薄口醤油なんか無いわ😂
@治長谷川-i4u
Ай бұрын
私はヒネくれた関西人なので何度も東京に行ったが関東風の蕎麦の出汁がダメで食したことがなく、冬なのにざるそば食べたこともあったゼ。
@tatsuogw
Ай бұрын
冬にざる蕎麦は大正解だよ。
@世界の荒鷲-z6w
23 күн бұрын
それ、粋な江戸っ子😊
@yoake.people
Ай бұрын
関東は味が北から来てる 関西に味が西から来てる
@ヴェステルイェートランド公爵
Ай бұрын
関西で使う昆布は北海道からだけどね
@赤尾敏-i6i
22 күн бұрын
おでんに限っては静岡おでんが自分は好き。
@中島朝美
Ай бұрын
551と書いてごうごういちと読む
@polestarg6512
Ай бұрын
関東 天ぷら 天つゆがない時醤油を掛ける。 関西 天ぷら 天つゆが無い時ウスターソースを掛ける。 (ウチは中濃ソースだけどね)
@ご安全に
Ай бұрын
東京も最近黒塗りのタクシーが増えてきた
@名無し-i8u2b
Ай бұрын
関西人だけど巨人ファンって人もいるだろうね
@お宮さん-r2t
Ай бұрын
昔は多かった。 読売テレビ製作の巨人の星の視聴率が大阪でも高かった。 この作品は巨人目線で作られていて、阪神に関してはおかしな設定が多かったのに。 脱線するが、新巨人の星のスタッフは野球に関してド素人で、関東育ちの掛布と田淵が関西弁で暴れていて、爆笑しました。
@hkhk29
Ай бұрын
大阪の人に東京のうどんが不味いって言われてるの、それを食べたのって多分蕎麦屋だと思うんだけど、もしかしてその蕎麦屋は蕎麦も不味いのでは…?と最近思うようになった
@らあ-v6t
Ай бұрын
昔初めて食べた東京のうどんは田端駅の立ち食いやったな。 衝撃的やったよ。「なんやこれ!醤油入れてるだけやん」と。 しかし関西でも売ってる関東どんべえはそんなにわからんな。 食文化はかなり違うけどポークカレー知った時も衝撃やった。 かっぷ焼きそばの東のペヤング、西のUFOも。 関西でペヤング食べる人って珍しいからね。
@QTX1234
Ай бұрын
蕎麦屋の饂飩は蕎麦用の汁に饂飩を入れてるだけだからね。
@波平-t5r
Ай бұрын
鰻の腹開きが切腹を…というのはなるほどだが、背中を斬られるのは武士の恥じゃないか?
@junesunshine417
Ай бұрын
「刺身」は関西では「お造り」と呼ぶ事が多いと思う。ただ関東=武士文化の法則があるなら、刺身なんて忌み嫌う言葉のはずなのにね。
@reygouf
Ай бұрын
関東でも刺し身で売っているね
@おかゆんが好きな人
Ай бұрын
おいおいごーごーいち。やろ。
@88番大窪寺
Ай бұрын
正月に友達の家に行ったら、白味噌のお雑煮が出てきて驚いた。 丸餅以外に椎茸、にんじん、鶏肉が入ってた。 うち(名古屋)は「角餅ともち菜(今は小松菜)で醤油味」だった。 もち菜と小松菜は別物
@綾瀬川はるか-v6g
Ай бұрын
食パン。関西でもサンドイッチ用に8枚切りが売られているそうですね。ボクは東京生まれだけど、トーストは厚切りが好きです。いつも買うのは、ダブルソフト。
@ヴェステルイェートランド公爵
Ай бұрын
関西のサンドイッチ用は10枚切りです
@綾瀬川はるか-v6g
24 күн бұрын
@@ヴェステルイェートランド公爵 そうなんですね。関西では5枚切りが売られていると聞きましたが、どうして奇数なんですか?
@Series21next
Ай бұрын
三重出身だがすき焼きに玉葱とかありえん
@Series21next
Ай бұрын
関東でもコメダはトーストは4枚切りサイズ
@ヴェステルイェートランド公爵
Ай бұрын
コメダは名古屋だから
@Feverplum
Ай бұрын
@@Series21next 8枚切り2枚で出てくるよ
@Series21next
Ай бұрын
@@Feverplum 神奈川は4枚切りだけど8枚切りってどこの店舗?
@Patayan-o5b
Ай бұрын
カレーは京都が牛肉。単純に美味しいし、神戸牛、近江牛、松阪牛が京都の周りにあって好都合。高いけど。値段やなくて味、それが京都。 関東は豚肉。牛肉の産地も無いし、安いし。味やなくて値段。それが関東。
@Feverplum
Ай бұрын
@@Patayan-o5b 安い牛肉は激マズ。でも高い肉をカレーにするのはもったいない。豚なら安物でも喰える味にはなる。だから豚派。 しかし、インドに敬意を払うならチキンかマトンだよね
@稲葉みゆき-z1t
Ай бұрын
🍛のお肉、滋賀県↔三重県の辺りで分かれるみたいだね
@稲葉みゆき-z1t
Ай бұрын
エスカレーターの立ち位置 雑煮の餅の形と味付け
@シバタ-c3r
19 күн бұрын
カレー🍛は豚か牛肉!論外はキノコや鶏肉❗
@日本製一番
Ай бұрын
すき焼きは関東のは牛鍋たですよね?だし巻き焼きサンドて京都が発祥ですよね?関西ですが、カレーは牛肉を使ってましたが最近は家計の都合で豚肉や鶏肉を使ってます。食パンも昔は4枚切りを食べてましたが今は6枚切りを食べてます。京都生まれ育ちましたが白味噌は苦手です。合わせ味噌を使ってます。
@小北一仁-p1s
Ай бұрын
コメント欄に賛同する意見がめっちゃ少い。 ほとんどが、ツッコミ!否定的意見が多い。 今回は、炎上商法狙ったのか。 それともネタが尽きてきて適当に作った結果か?
@なかちゃん-r2b
Ай бұрын
ある程度納得している人はコメントしないからだと思います。
@小北一仁-p1s
Ай бұрын
@なかちゃん-r2b さん。 なるほど! と言うことは逆に、 ある程度以上納得出来ない人が多い。黙っちゃ居られない動画って事やね。 しかも賛同はコメントする程でもない。
@おさるおっさん
19 күн бұрын
東京は調味料頼り 関西は出汁 関西の方がマジで美味い!
@失われた30年
17 күн бұрын
東下りして10年以上するが、豚まんを肉まんというのと、肉じゃがに豚を入れるのはほんまにやめて欲しい(笑)
@reygouf
14 күн бұрын
@@失われた30年 カレーも名古屋より東はポークカレーだし もつご豚なのにはビックリ。数年は居酒屋とかで食べれませんでした
@alu_computer_arts
Ай бұрын
関西では「〇〇したら勝ちやろ」「こらもう負け戦や」みたいに勝ち負けを会話に入れる人が多い気がします。
@sakune1341jubeater
Ай бұрын
私はヤサカタクシーに黒が多いイメージあんまりないなぁ
@ゆっけ-k6b
Ай бұрын
関西人だが地元の銭湯でも老若問わず掛け湯のみで浴槽に入る人は2割未満なイメージだけどなー
@chnk8102
Ай бұрын
文化の違いではなく歴史の違い。千五百年間と五百年間じゃあ比べ様がない。カレーは東京人なら明治から牛肉だよ。近畿では九州の第一タクシーが入ってきてから黒タクシーだらけになってしまった。
@Feverplum
Ай бұрын
@@chnk8102 伝来レシピなら蛙肉の筈なんだがなあ
@磯部訓
Ай бұрын
関東は焼いていないから「すき焼き」とは言えない。はっきり言って関東はすき焼きじゃなくすき鍋として分けてほしい。
@中島朝美
Ай бұрын
関西人です❗️ざる蕎麦が好きすき焼きはふが好き昔は玉子サンドだったけど今は玉子焼きサンドが好きカレーは家では豚肉です基本料理で牛肉は焼肉位うなぎは関西風しか食べた事無い食パンは6枚が好きおでんははんぺんが好き私は1人でボケツッコミが出来る
@亀井宏-q4u
Ай бұрын
エレベーターの立ち位置が関西と関東では逆になる、揚のの入った饂飩関西は狐饂飩、関東はタネキ。いなり寿司関西は三角、関東は俵、おにぎりもかな。
@ヴェステルイェートランド公爵
Ай бұрын
エレベーターは全国で一緒だと思います
@亀井宏-q4u
Ай бұрын
エレベーターじゃなくてエスカレーターでした、すいません
@HT-of3li
Ай бұрын
長過ぎる 半分に分けろ
@自在電
Ай бұрын
東京では、ハイヤー(完全貸切制自動車)需要が多いので、黒塗りの専用車が存在しています。関西ではハイヤーはそれほど需要がないので、タクシー車と兼用となっているのでタクシーの黒塗りが多いのです。
@ペぺちゃん-y8s
6 күн бұрын
牛肉にあらずんば肉にあらず。
@蒔田友哉
Ай бұрын
うどん派の関西人が、蕎麦は損した気分になるって、麺の太さで😢なんかで読んだ、それは思った事ないな😮さすがに😅😅😅
@お宮さん-r2t
Ай бұрын
関西では関東と違って、細いそうめんを「にゅうめん」と言って冬でも食べるのに、損するとかいう発想はおかしいですよね。
@あおいありんこ
Ай бұрын
「へぇ、ちゃうんか。ほないっぺん、あちゃらのモンも食てみよか。」が関西。 「東京とは違うニダ。あいつらは、だからイナカ者ニダ」が東京。 また味付けが濃いのは、江戸には肉体労働者が多かったので、塩分補給のため、濃い味付けが好まれたから。
@Feverplum
Ай бұрын
水の違いもある 東京は硬水だから、昆布出汁が引けない つまり、グルタミン酸を醤油で補う必要がある だから濃口醤油をたくさん使う 関西のように香り付けに少し加える、ではダメなんだよ
@doli747
Ай бұрын
@@Feverplum 東京でも鍋物の出汁は昆布なんだが
@kamiplayer
Ай бұрын
関東は握り寿司、関西は押し寿司。
@karumanga
Ай бұрын
関西でそばって言ったら中華そばか焼きそばだしなぁ
@laten11
24 күн бұрын
ちくわぶ最高!
@ユニコーン-z4i
Ай бұрын
京都市でも霰はスーパーでは見ない?老舗の餅屋さんにいかなくては?よく勉強されていますね。
@Series21next
Ай бұрын
はま寿司で調査 関西と九州の醤油は甘め
@Series21next
Ай бұрын
関西の玉子サンドは玉子焼きにケチャップかけて挟んでるイメージ
@knekoshin
Ай бұрын
今川焼の今川橋 これは、名主の今川氏によって作られたから らしい……
@三坂みこと
Ай бұрын
白だし…… まんま塩だからぬ…😌 あっさりではない( ˇωˇ ) 塩気が結構濃い 黒醤油は…… 案外と濃くないから 背開きと腹開き( ・᷄-・᷅ ).。oO 腹開きは…… 切腹…… 腹開き… 腹を割って話 武士と商人の違い☺️
@超人マーク
Ай бұрын
関東のはすき焼きではない。美味しいけどすき鍋やね。
@momomomo6798
Ай бұрын
タクシー パンp−な関東 893な関西 ってイメージカラー?
@tatsuogw
Ай бұрын
関西の醤油の方が塩分が多いんじゃないの?
@ヴェステルイェートランド公爵
Ай бұрын
塩分多いけどちょっとしか使わない
@kawasecastle
Ай бұрын
薄口醤油の方が濃口醤油より塩分が濃い事実。関西ではメロンパンをサンライズと称することもある。
@ヴェステルイェートランド公爵
Ай бұрын
サンライズって言うのは神戸だけ
@ゾナウ開発沼ch
Ай бұрын
薄口の方が塩分濃度高いぞ?醤油の薄口・濃い口は醤油を作る過程での大豆の量の事だよ。 「関東のつゆはしょっぱい」色からくるイメージってだけで、実は関西風の方が塩分濃度は高くなっていて どちらかと言うと関東は大豆味が強い濃い口醤油な上、みりんなんかも入っているから出汁の輪郭が分かり難くなっていて 関西の方は薄口醤油や白醤油を使っているから、塩味とだしベースの味にぶん素材の輪郭が分かり易い味付けになっているってだけ
@ヴェステルイェートランド公爵
Ай бұрын
薄口醤油は塩分高いけど、ほんのちょっとしか使わないですよ
31:55
中川家の寄席2022「東京で賃貸物件探し」
中川家チャンネル
Рет қаралды 9 МЛН
26:04
【ゆっくり解説】こんなに違う関東VS関西の「常識」11選を解説/汁物の位置に雛人形…棲むところが違えば常識も違う⁉
世界ゆっくり見聞録【地理・地政学】
Рет қаралды 72 М.
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
21:09
【日本地理】意外!県名を名乗るのに県庁所在地じゃない5つの自治体の秘密【ゆっくり解説】
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 189 М.
1:38:38
「日本旅行に行ったやつの様子がおかしい…」93.7%の外国人が唖然とした日本のお酒・飲み物の特徴32選【ゆっくり解説】【海外の反応】【総集編】
日本人のふしぎ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 164 М.
21:39
東京都の偏見地図23区編【あるある地図】
ゆっくりトラベル
Рет қаралды 3,6 М.
28:21
防御力最強のはずの「城塞都市」が日本で採用されなかった意外な理由【歴史解説】
世界史裏探訪
Рет қаралды 1,8 МЛН
23:10
【日本地理】新幹線駅の誘致に失敗した街…なぜ駅はできなかったのか? 【ゆっくり解説】
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 6 М.
2:11:50
【保存版】画期的だったのに消えた自動車技術 総集編【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 98 М.
31:59
【有益】こんなに違いがあったんだ!一目で分かる関東と関西の違い!【ガルちゃん】
ガルにゃん速報【ガールズちゃんねる まとめ】
Рет қаралды 264 М.
20:01
【日本地理】絶対に住むな!地名に隠された本当の意味!住んだら危険なヤバイ地名【ゆっくり解説】
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 296 М.
22:53
【日本地理】思わずゾッとする九州の怖すぎる地名15選【ゆっくり解説】
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 81 М.
25:22
学校では教えない歴史 170年前の日本の姿 ペリーや外国人が見た江戸時代の暮らし【なるためJAPAN】
なるためJAPAN
Рет қаралды 1 МЛН
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН