【日本地理】島根VS鳥取!一緒にされたくない!実は県民同士の激しいバトルも?【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 6,219

日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】

日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】

13 күн бұрын

島根県と鳥取県の過去の歴史から現在までの現状を解説し比較しております。本当に仲が悪いのは・・・。
このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。
・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

Пікірлер: 54
@user-pj3kn9xo1d
@user-pj3kn9xo1d 11 күн бұрын
昭和の頃は自動車のナンバープレートは基本的に最初の一文字だったから、鳥取県は「鳥」だけど、島根県は島にすると鳥と間違えやすいからと、「嶋」にされてたらしいです。
@user-cv9nm8qu9l
@user-cv9nm8qu9l 11 күн бұрын
IKEAは、鳥取にも島根にもありませんよ!
@user-hj5dj9hk2x
@user-hj5dj9hk2x 11 күн бұрын
路面電車なんか無いよ😅
@qwerstyzxcv
@qwerstyzxcv 11 күн бұрын
5:32鳥取と島根を間違えててワロタww
@866083
@866083 9 күн бұрын
これはひどいw
@buko1199
@buko1199 3 күн бұрын
間違いだらけでめちゃくちゃwww まあ、どっちがどうでも大差ないけど
@shintaroguri
@shintaroguri 11 күн бұрын
ある有名スポーツ選手同士の夫婦でクイズで日本一狭い都道府県で島根県の名前で出たりあとは佐賀県や和歌山県の答えが出てようやく香川県と言う解答になりました。島根や鳥取で人口が多い都市エリアは米子を中心的になるような感じです。陰陽連絡は米子が起点です。島根は県庁所在地の松江や観光地の出雲も米子寄りです。島根は地方私鉄の一畑電車があります。松江城や宍道湖や安来のどじょうがあります。島根県西部は小京都で鯉がある津和野があります。SLやまぐち号の山口線が陰陽連絡です。鳥取は伯耆大山もあります。島根鳥取は隣同士でよく位置がわからない方もいます。島と鳥の字も間違えそうになります。人口の少ない都道府県で1番目と2番目に少ない県です。
@user-uk1xt5tm1z
@user-uk1xt5tm1z 11 күн бұрын
鳥取砂丘は昔に行きましたが 歩くんしんどい。ですが 登り切った時の爽快感は 素晴らしいですね!
@user-gm7pv5wv5x
@user-gm7pv5wv5x 11 күн бұрын
島根の謎の路面電車をはじめ、住んだ経験のある人間からすると、懐かしさが少し霞むくらいいろいろ違和感あったな・・ まあなにしろ「魅力度ランキング」はあまり弄るのはもうやめましょう。あれはコンテンツがどの都道府県に所属するか正確にわかっている人の量に左右されるランキングなので、仕組みが変わらない限り山陰や北関東は北海道沖縄京都に勝てる訳がない無意味なもんです。
@user-cq3lt6bk6t
@user-cq3lt6bk6t 11 күн бұрын
島根に路面電車が? 県民ですが初めて知りました
@user-cb9rz5kx7c
@user-cb9rz5kx7c 10 күн бұрын
島根に住んでたことあるけど、路面電車ですか、聞いたことないけど、どこにあるんだろ。
@user-ek7um8zz1m
@user-ek7um8zz1m 11 күн бұрын
出雲選抜バンドがローズパレードに2度も出場してる。 足立区には島根という地名がある。 気動車しか来ない鳥取駅と電車がメインの松江駅。
@user-wt7bh8fn5q
@user-wt7bh8fn5q 11 күн бұрын
広「島」の北が「島」根 「岡」山の北が砂「丘」がある鳥取
@user-zc8pc5ck8c
@user-zc8pc5ck8c 6 күн бұрын
いつも色んな情報ためになります~昔家族旅行で鳥取砂丘行って砂コンビニ袋いっぱい持ち帰ったです~駄目なのあとから知ったです鳥取は鉄道フアンには米子は鉄道の街、管理局がありました今は支社だけど!それから島根の安来市には日立金属の工場あったような、たしかヤスキハガネ有名なステンレス鋼です
@user-le3rq4di3g
@user-le3rq4di3g 11 күн бұрын
県境ですれ違う車を肉眼で追ってみた事あるけど、島根ナンバーと鳥取ナンバーの区別付かない。
@user-zl9mk8qy3k
@user-zl9mk8qy3k 11 күн бұрын
問題なし
@user-kr7pd4rj5t
@user-kr7pd4rj5t 10 күн бұрын
round1島根が勝利の間違いでは?それとも人口密度が大きいと言う事で鳥取なの?
@user-hj5dj9hk2x
@user-hj5dj9hk2x 11 күн бұрын
サバしゃぶなんて聞いたこともない!😅出雲も夢タウンよりもイオンモールの方が大きい!IKEAなんて無いし、企業も山陰合同銀行が山陰1だし、情報がめちゃくちゃだなぁ〜
@user-jk1uo3lu2f
@user-jk1uo3lu2f 11 күн бұрын
鳥取県の中でも西部の米子!!
@fumillyou
@fumillyou 6 күн бұрын
情報が間違えまくってる、島根鳥取を話題にしてくれてありがたいけど。
@Katoki-6801
@Katoki-6801 11 күн бұрын
地元民としては、江戸時代初期に米子藩が石高の低い鳥取藩に吸収合併され、今でも一部では反目してる。 米子市民も鳥取市より経済圏の近い、安来や松江との交流も盛んだし。 ※島根県の収支が国政が掲載されている、一般会計総額114兆円なら使い放題だわ! 7:19鳥取城のコメントで何故か、米子市にある和菓子店「壽城」だし、米子市にも閉店したスーパーを改修したMAGAドン・キホーテもやっと開店した。
@user-hm7uu1td9g
@user-hm7uu1td9g 11 күн бұрын
島根県には富士通もあるけど、鳥取に忖度して触れなかった?
@user-cw5fk8jc1w
@user-cw5fk8jc1w 8 күн бұрын
そこだけじゃ無い全国どこも隣県や隣市とは揉めるもの ただ両県の色んな数値が近い事とダメ押しが県名の字体が紛らわしい
@user-un7yl8qv9k
@user-un7yl8qv9k 11 күн бұрын
桃鉄のおかげでどっちがどっちか覚えた マジで覚えにくい 鳥取なんて取鳥ってなってても気付かないかも
@user-de4lj3hn6x
@user-de4lj3hn6x 10 күн бұрын
いろいろデータ間違えてるよね、鳥取と島根ゴッチャになってるよ、まあそこが鳥取島根らしいと言えばそうだけど、IKEAは鳥取にはないよ、何か勘違いしてるかな?
@user-qq6xk9mi3r
@user-qq6xk9mi3r 11 күн бұрын
鳥取ナンバーの車は、追い越し車線をのろのろ走り、決して譲ろうとはしない。何故なんだ!?(島根県民より)
@user-nh4hr6cm4w
@user-nh4hr6cm4w 11 күн бұрын
マジレスすると鳥取VS島根は鳥取県中・西部の人と島根県東部の人だけ。鳥取県東部の人と島根県中・西部の人は無関心。
@user-xf1zj6bs2b
@user-xf1zj6bs2b 11 күн бұрын
米子みたいなど田舎でも イオンがあるのに福山に ないのは不思議ですね。 早く福山にもイオン作って 福山を岡山県にしてくれたら 私はもう満足です^_^
@murasakiaya2149
@murasakiaya2149 11 күн бұрын
島根と鳥取、区別できませんでしたが、関西広域連合ができて鳥取県が部分的ながら加入した事から、西が島根、東が鳥取、と区別できるようになりました。
@user-ch6rl1hz2w
@user-ch6rl1hz2w 11 күн бұрын
一度島根県玉造温泉に行った! 足湯だけ!
@user-wn6ro1jr1d
@user-wn6ro1jr1d 6 күн бұрын
昔のジャンプ放送局に載っていた「どっちが島根?」を思い出します。地理にあまり詳しくなかったら、どっちがどっちなのかよくわからないし、どうでもいいのかもしれませんね。人口規模的に一つの県に合併してもいいような気もしますが、県の見直しの前に道州制になるかもしれませんね。
@user-qu3jg1iz2j
@user-qu3jg1iz2j 11 күн бұрын
他県民からしたらどちらも同じ…
@Hayato_Takezawa
@Hayato_Takezawa 7 күн бұрын
陰陽連絡線か山陰本線に優等列車を回せ、話はそれからだ
@user-if2eg4cr2p
@user-if2eg4cr2p 21 сағат бұрын
まるよし百貨店ではない、まるゆう百貨店だ
@minorumizuta2296
@minorumizuta2296 11 күн бұрын
どっちもどっち。同じテレビ局みているのだから。
@nobt7149
@nobt7149 11 күн бұрын
鳥取市はシネコンがないが、出雲や松江にはある その時点で負けている感が強い 一応日吉津にあるが島根よりだし
@user-jk1uo3lu2f
@user-jk1uo3lu2f 11 күн бұрын
サバしゃぶは鳥取県
@user-hm7uu1td9g
@user-hm7uu1td9g 11 күн бұрын
大田名物ですが何か?
@cotakoohukachi6103
@cotakoohukachi6103 11 күн бұрын
混同されがちな両県ですね
@user-qf7yg6mx3b
@user-qf7yg6mx3b 11 күн бұрын
鳥取は特急スーパーはくと一本で神戸・大阪・京都へ行ける。
@guyatoneo
@guyatoneo 11 күн бұрын
IKEAあったけ?
@user-yo8kf9kf7j
@user-yo8kf9kf7j 11 күн бұрын
もう寝取県で良くね?
@user-jf6xc7bo8b
@user-jf6xc7bo8b 9 күн бұрын
高校野球はどうよ?
@HT-of3li
@HT-of3li 11 күн бұрын
長い
@user-cb9rz5kx7c
@user-cb9rz5kx7c 10 күн бұрын
島根松江市は県庁所在地なのに、大きい本屋がない。コナンは鳥取、鬼太郎ロードは島根、でいい。
@user-zz9dr2ib5p
@user-zz9dr2ib5p 11 күн бұрын
出雲大社があるし離島もあるから島根の勝ちだろ。
@buko1199
@buko1199 3 күн бұрын
スレ主はもう少し真面目に取材なり資料調べすることをオススメしますwww ギャグとしては面白いけどね バカだと思われるよwww 鳥取城=お菓子の壽城 はワロタ
@Nihon-Chiri-Tokusoubu
@Nihon-Chiri-Tokusoubu 3 күн бұрын
ご指摘ありがとうございます。
@kameshikou
@kameshikou 11 күн бұрын
島根には空港は存在しない。旧米子空港(現キタロウ空港)が最寄りのはず😅。でもさっき調べたら、石見空港が存在していた😅いつできたんだ?ついでに勝山富田城址って鳥取県でしょ?と元鳥取県民に聞いたら「バカ、あそこは島根だ‼️」と言われた。😅マジで?と思ってググってみると、本当に島根県だった。あんな県境にあるものどっちの県かなんてわからん。😅
@user-cb9rz5kx7c
@user-cb9rz5kx7c 10 күн бұрын
出雲空港がある。韓国便も出てる。
@ichitaro381
@ichitaro381 8 күн бұрын
​​​@@user-cb9rz5kx7c ある問題のせいか 出雲縁結び空港は定期の韓国便はありません チャーター便はありましたが チャーター便で台湾・ベトナム・香港に就航してました 鳥取県の米子鬼太郎空港から韓国便があります
@user-ze2ht7bq3u
@user-ze2ht7bq3u 11 күн бұрын
最近一番驚いたことは、鳥取と島根って面積が全然違うって事に気が付いたw同じくらいの大きさだろうと思ってたら思ってた以上に違ってたw 自分は関西在住で島根と鳥取を間違えることはないけど面積の事は知らなかった。
【日本地理】車で行くなら覚悟しろ!車の運転が危ない都道府県ランキング【ゆっくり解説】
16:42
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 6 М.
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 106 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
【日本地理】日本から消えている〇〇に気づけますか?【ゆっくり解説】
17:17
日本の地理大好き太郎【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,5 М.
【トリビア】日本の変な県境10選【雑学】
22:54
おもしろ地理
Рет қаралды 90 М.
【高野山観光ガイド】金剛峯寺/奥之院/宿坊/歴史/見所/アクセスを解説
17:53
自然と歴史の一人旅ガイド
Рет қаралды 4,5 М.
「元アナ風情」とバカにされた市長が福岡市を変えた!その奇跡とは?
28:57
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 14 М.
実は、9割が勘違いしている地理の事実18選【ゆっくり解説】
18:30
セカチリ【地理雑学のゆっくり解説】
Рет қаралды 82 М.
【日本地理】県庁所在地名を名乗るのに残念な駅!【ゆっくり解説】
20:27
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 23 М.
日本のヤバすぎる国道9選【おもしろ地理】
25:41
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 16 М.
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41