【日本地理】地元民が本当は教えたくない?ガチで旨い!奈良グルメ15選!【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 176,880

日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】

日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】

Күн бұрын

奈良県の地元民が教えたくない評判のお店!奈良のグルメ15選を紹介しております!
このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。
・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

Пікірлер: 237
@寿しの喜多八すしのきたはち
@寿しの喜多八すしのきたはち 7 ай бұрын
寿しの喜多八代表の岡田と申します😃この度は当店を奈良のおすすめ名店としての紹介動画を作成、投稿して下さり誠に感謝しております😃ここ最近スゴくKZbinを見て来ましたというお客様が増加しており、不思議に思い検索させてもらったところ、こちらの動画に行き着きました😃お陰様でたくさんのご来店者様とご縁をいただく事が出来ました🎉メッセージでのお礼になってしまう事が申し訳なく思いますが、感謝の言葉とさせていただきます✨😌✨
@鈴木太一-h6x
@鈴木太一-h6x 6 ай бұрын
喜多八のプリン、厚切りサーモン好きです🤤
@凜亞琉
@凜亞琉 5 ай бұрын
喜多八はもちろん、おやっさんが握る広陵北小学校横の兄弟店のお寿司、おばんざいも絶品ですね!
@今福香折
@今福香折 7 ай бұрын
だんご庄は鉄板だけど、三輪神社前のみむろの最中も手土産としてお勧めします。 上品な甘さのあんこに香ばしい皮。おいしいですよ
@hasta_la_vista_1970
@hasta_la_vista_1970 7 ай бұрын
とんよしさんのボリューム感がとても良かった😋✨👍
@おでかけくじらチャンネル
@おでかけくじらチャンネル 7 ай бұрын
好きなもの食べたものは、ほぼ皆さんのコメントで出てました笑 長谷寺近くで売られている焼きたて草餅や宇陀市の和菓子屋さんにあるきみごろもも好きです。 奈良は見どころ美味しいもの沢山で大好きです😊
@松井美穂-k6b
@松井美穂-k6b 7 ай бұрын
若い頃、だんご庄八木店でバイトしてました。基本、レジだったのですが、時々串刺しをしたりしてて、刺す前のだんご(出来たて熱々のだんご)を何度も食べさせて頂きました。秘伝の蜜に出来たてだんごをからめ、タライに入っているきな粉にまぶす…。香ばしいきな粉の香りと柔らかなだんご、食べ過ぎて太っちゃいましたが、あれは最高の和菓子です。近くに立ち寄った際は、ぜひお買い求め下さい!
@gp3xl
@gp3xl 7 ай бұрын
特定しちゃった笑 尚ちゃんだよね笑
@mac876plus
@mac876plus 3 ай бұрын
追いきなこが最高に香り高い!
@ナオキナノ
@ナオキナノ 7 ай бұрын
塩ラーメンならもう一軒 大和高田の「ひだるか屋」さんもおすすめです 醤油、味噌もあるけどやっぱり塩ですね あと、香芝市からインドレストラン 「シャクティ」もどうぞ カレーも色々あって美味しいんですが、ここのタンドリーチキンはマジで美味いです
@末三モゲ
@末三モゲ 7 ай бұрын
塩バター!!
@tomotommy.y2019
@tomotommy.y2019 7 ай бұрын
ひだるか屋の塩は絶妙にニンニクが効いてて最高です。 味変の柚子胡椒もたまりません!
@chanoir3
@chanoir3 6 ай бұрын
ひだるか屋はじんわり美味いよね 派手さはない味だけど、あそこより美味い店はなかなかない 塩もいいけどあそこの味噌がしっかり味噌の味して好きだわ
@yajikita0619
@yajikita0619 7 ай бұрын
畠田あたりの「博多いち」さん美味しいです! 豚骨ラーメンだけど、澄んでるスープ。麺は細麺で春雨も選べます。
@curry_365days
@curry_365days 7 ай бұрын
カレー店横浜の店舗写真は香芝店のやつですね。王寺の本店店長さんが辛いの大好きなので辛めなのかなと思います。一番辛いやつは本当に辛いので気になる方は挑戦してみては。
@ママみーちゃん-s8r
@ママみーちゃん-s8r 5 ай бұрын
今度は、天理の中西ピーナッツ🥜も入れてね。天理インターの近くです。帰省するときは、必ず会社の人にたのまれて沢山😊買って帰ります。
@永田将之-e2y
@永田将之-e2y 7 ай бұрын
まさか咖里店 横浜の文字をようつべで見る日が来るとは・・・自分の一番好きなカレー屋さんです。こことは別の個人的なオススメだと当麻寺近くの、味のかけ橋 橋本商店の瓦蕎麦と「練り天」が好きです
@teamwildbahn904
@teamwildbahn904 7 ай бұрын
柿の葉寿司は「たなか」や「ゐざさ」や「平宗」や「ヤマト」、三輪そうめんは「山本」や「池利」や「山勝」や「小西」など、会社ごとに味やコンテンツにそれぞれ個性がありますから、食べ比べをすると楽しいですよ。
@うえむー-g4i
@うえむー-g4i 16 күн бұрын
有名店のほかにも小さなお店でもお勧めのところがたくさんありますね。自分は下市町の山十がおすすめです。
@A-rin52
@A-rin52 7 ай бұрын
だんご庄はほんまに好き〜 きなこ団子好きなら絶対食べてほしい 絶対買った当日に。
@リニーノ-z9w
@リニーノ-z9w 7 ай бұрын
だんご庄のだんごはKinKi Kidsの堂本剛さんがとんねるずの番組で 紹介はしたいけど、名前は出せないお店で奈良県民なら絶対わかる店として 紹介してもらったことがあります。 橿原に行かないと食べられない物ですが、奈良市の尼ヶ辻駅付近に お弟子さんが独立した、きなこだんご たまうさぎという店があります 奈良市でもだんご庄のだんごと遜色ないものが食べられるようになりました
@寝子-i6m
@寝子-i6m Ай бұрын
コメ欄にもオススメ教えてくれる優しい人多いからつい見てしまう😂
@keiichiokuji6290
@keiichiokuji6290 5 ай бұрын
喜多八さん、金峰閣さん、横浜さんはお気に入りです。葛城市のタイ料理ピサヌロークさんや大和高田市の蝦料理、シュリンプチャップリンさんもオススメ。
@うえむー-g4i
@うえむー-g4i 16 күн бұрын
金峰閣さんはタンタンメンもよいけれど、麻婆豆腐がおいしい!個人的には奈良県で一番好きです。ただ、あまり知られてほしくなかったけれどw
@tomotommy.y2019
@tomotommy.y2019 7 ай бұрын
パンは安堵の樸木あらきが美味しいです。 香芝市の二上のpanya-junyaもお勧めです。 どちらも天然酵母だったかと思います。
@酔眠迷々
@酔眠迷々 7 ай бұрын
…生駒市の高山製菓。 おかきを売ってる。 お歳暮とかは缶で贈るやつだけど、工場の直売所で詰め替え用の大袋(密閉袋で)売ってる。 ころもちが安定で美味しい。 期間限定の味もあったりする。 私の経験上、甘い土産が苦手な人とか、酒飲みに上げると喜ぶ人が多い。 あとご家族多い人とか、身内で分けるのも有りです。
@大介鬼頭
@大介鬼頭 5 ай бұрын
だんご庄の団子を賞味期限内に食べれなかった時、我が家ではオーブントースターでうっすら焦げ目がつく程度温めて食べてます。 結構美味しいです。😅
@nishi-nissy
@nishi-nissy 7 ай бұрын
葛城市といえば、当麻の中将餅のイメージですね。柿の葉寿司は五條、吉野の名物でしょ😅
@ce-v-le.812
@ce-v-le.812 Ай бұрын
たしか当麻の中将餅のよもぎあんこ餅は柔らかくて美味しいですね。2、3日経っても固くならない。送料はかかるけど発送もしてくれて自分用、贈り物としても重宝です。
@なたねあぶら-p1f
@なたねあぶら-p1f 7 ай бұрын
吉野のこばしの焼き餅めっちゃ好きです😊
@hakuxhaku
@hakuxhaku 7 ай бұрын
予約でほぼ完売でいまだに買えたことない。。。
@actriot6767
@actriot6767 5 ай бұрын
有名になりすぎて、なかなか手に入らんからなあ。
@愛須ちょこ
@愛須ちょこ 7 ай бұрын
大和小泉にあるわらじや! いつ行ってもお客さんで賑わってる
@めなじく
@めなじく 7 ай бұрын
わらじや! 駅から遠いしちょっとお店は道から引っ込んでるし分かりづらいけど むっちゃ美味しいよね!!
@ジャックヒロシ
@ジャックヒロシ 7 ай бұрын
ラーメンで言うと、ベタだけど彩華ラーメンを食べてほしい。天スタ派と彩華派が分かれるが、個人的には彩華がオススメ
@堀口学-v9y
@堀口学-v9y 7 ай бұрын
私もジャンクな辛い彩華ラーメン好きです!! 支店も有るけど京都から車でみんなで わざわざ天理の屋台まで食べに来たんは  若い時のあるあるですね。
@博行-o8g
@博行-o8g 7 ай бұрын
あぁ!天理も奈良県だったな……ってことかな?知らないだけで奈良県にも美味いもの結構あるんよな😊
@炭水化物-c1b
@炭水化物-c1b 7 ай бұрын
彩華本店が美味しい。食えるなら焼き飯も美味いけど量多いわ
@マリオの帽子-r2u
@マリオの帽子-r2u 7 ай бұрын
僕も彩華派だな。 屋台しか認めてない。
@n.flower
@n.flower 7 ай бұрын
奈良県民の私から言うと、彩︎華なら大和郡山店が1番美味い。定番のスタミナラーメンも良いけど ちゃんぽん麺とスタミナ丼がオススメです。
@かっきー-c4t
@かっきー-c4t 7 ай бұрын
天理市の地蔵前交差点付近にある 『さかえ食堂』さんおすすめです。 メニューも豊富でどれもボリュームあって味も絶品です。 駐車場は少し離れた所にあります。
@中川美香-z6p
@中川美香-z6p 7 ай бұрын
河合町のパティスリーアドゥマンのミニヨンシュー食べてみて。 手土産に最高。 喜ばれる事必須。 ラーメンは、天理市の豚菜館。 是非ご賞味あれ。
@hlobo4472
@hlobo4472 7 ай бұрын
結婚するときの親戚の顔合わせをヴェルデ辻甚でしたけどコース料理が美味しかったのと、当日写真を撮ってとお願いしたら快く応じてもらったのはすごく覚えてる。今は奈良県外に住んでるからなかなか行く機会がないけどまた行きたい。
@tomotommy.y2019
@tomotommy.y2019 7 ай бұрын
F山さんは多分本当なんだよねー ランチでもめっちゃ美味しいですね。
@うえむー-g4i
@うえむー-g4i 16 күн бұрын
辻甚でコックされていた方が大淀町でカフェやってらっしゃいますね。ナラコミにも出ていました。
@ko-06
@ko-06 7 ай бұрын
奈良行ったら天理スタミナラーメンが美味しいんですよね。特に冬場に食べると体が温まります! ただ、車でないと行けない店多いので近鉄奈良駅前のお店は重宝してます。
@こめいじこいし-d7c
@こめいじこいし-d7c 7 ай бұрын
半分位知ってたけど、まだまだ知らないもの多いなぁ。 まぁ、今は関東暮らしだから、盆と正月に帰るだけだけどね… メモしたから、今度寄ってみます(北部は遠い…) 美味いものというより、奈良のお土産買うのに困るなぁと何時も思う。
@gorotaki
@gorotaki 7 ай бұрын
個人的には柿の葉寿司は「ゐざさ」だなぁ。 とんまさのチキンカツ大は若い頃に挑戦したが、食う量に自信がある自分でも無理だった。お腹いっぱいってより先に胸がつかえたw
@Ch-lm2yn
@Ch-lm2yn 7 ай бұрын
葛城たなかのそばにある瓦蕎麦の店と中将餅(当麻寺駅前)かな。 とんまさかどうかわからないけど似たような大盛の店は味はまぁ・・・量で勝負って聞いたかな 団子相はだんだん値上がりがなぁ・・・昔から食べてるからたまにたべたくなる あと、個人的に追いきなこは邪道
@仲根多鎖
@仲根多鎖 22 күн бұрын
ラーメンだと橿原市の『麺処 と市』も人気で、和出汁がかなり強いラーメンが提供されている。 オートバックスの敷地内に店があり、常に行列を作っている。
@炬燵猫-o7s
@炬燵猫-o7s 7 ай бұрын
奈良を代表するラーメン店は彩華と天理スタミナですが此処に来てラーメン家みつ葉とNOROMAさんが人気を二分しているので何方もお勧めです。
@トミヤマサキオ
@トミヤマサキオ 7 ай бұрын
神座ラーメンは発症は道頓堀になってるけど元々奈良にずっと本社があったよ。香芝インター横に店があったので皆クルマで食べにきてた。
@yoneda-c7e
@yoneda-c7e 7 ай бұрын
アガルタと記憶しています!
@大仏親方
@大仏親方 5 ай бұрын
カレー横浜の入ってるビルで、フレンチやってたんよね、神坐の創業者さん。
@rittoboymamomamo_1
@rittoboymamomamo_1 4 ай бұрын
今もあるかどうかは知らんが、西名阪道香芝SA(大阪方面側)にも店舗があったかと…
@凜亞琉
@凜亞琉 5 ай бұрын
県外の方、天理ラーメンと言っても「天理スタミナラーメン」と「彩華ラーメン」があるのですが、私は彩華を食べて欲しいです。 何店舗かあるのですが違いがあって、屋台店・橿原店・FC大和小泉店が良い意味で昔ながらの味・雰囲気を伝えていて県民的に鉄板です!
@走太朗
@走太朗 7 ай бұрын
ラーメン河はめちゃくちゃ美味い 北海道産の昆布をお客さんが大量に買って来てくれるらしい スープは昆布が利いてて、日本食の技法が融合されて本当に美味い
@トルセン
@トルセン 6 ай бұрын
奈良市の「ほうせきばこ」はエスプーマかき氷でとても有名で、日航ホテル奈良のかき氷もここから生まれたものです! 奈良のかき氷の町のイメージを作った名店ですね。
@aiko0033
@aiko0033 6 ай бұрын
喜多八が紹介されてるとは笑 ちょっと高いからなにかのお祝いとかくらいに持ち帰りで注文させてもらってます! めっちゃ美味しいです。 ランチもやってるんですね!また言ってみようと思います! 金峰閣もよく行きます! 美味しいしボリュームもすごいです!
@はゆたはなは
@はゆたはなは 7 ай бұрын
メディアでは分かりにくい店も かなりよく調べられてますね。
@kutsumi
@kutsumi 19 күн бұрын
三輪そうめん流し 乾製麺所 最初は「は?」って思うかもけど、やり始めると楽しくなってくる👍
@Kuma.sAquacafe
@Kuma.sAquacafe 7 ай бұрын
金峰閣は、麻婆豆腐がオススメ! 13:47
@堀口学-v9y
@堀口学-v9y 7 ай бұрын
大和郡山市のとんまささん の若鶏チキンカツ定食大 食べましたよ!  ほんまにジェンガみたいにカツが 山高く積んでました…🤣 チキンカツもきついけど 最後の千切りキャベツもきつい… 何とかと完食したら店主さんに 「店内で完食されるお客さんは10%位なんで凄いですね!」 って感心されました…🤣
@sunsun2181
@sunsun2181 7 ай бұрын
橿原神宮前駅の近くに、昔、TVチャンピオン優勝の「梅園」っていう和菓子店のわらび餅がものすごくなめらかて、甘すぎないおいしさなんですが。入ってないなあ。 だんご庄のだんご、食べたい。当日がすごいおいしい。
@こめいじこいし-d7c
@こめいじこいし-d7c 7 ай бұрын
梅園懐かしい…母が家庭訪問の時は毎回ここで買ってたなぁ。
@user-bf4rv2fi1f
@user-bf4rv2fi1f 7 ай бұрын
梅園いいですよね 包んでもらう合間にいただくお茶もお菓子もなかなか贅沢でそれだけで満足できちゃいます
@うえむー-g4i
@うえむー-g4i 16 күн бұрын
その回、観ていました。駅前の駐車場に車を停めて、駅に向かって歩いているときに、「ここだったんだ!」と驚きました。
@凜亞琉
@凜亞琉 5 ай бұрын
金峰閣はどれも美味しいけど白胡麻担々麺、五目汁そばをオススメします!五目汁そば海鮮具材大盛で絶品ですよ! 地元民より
@澤田薫-y9x
@澤田薫-y9x 6 ай бұрын
最近テレビで紹介されて行き難くなったけど、吉野のラーメンでさっぽろらうめんとか美味しいです。 スイーツだと、和菓子の樫舎さんとかも美味しいですよ、洋菓子だとN.ATSUHIROとかも美味しい1
@やまとでれしこ
@やまとでれしこ 7 ай бұрын
笠そば屋の向かいにある神社で振る舞われる「あま酒」が絶品。我が家の初詣はいつもココ。
@ろちゃい-r9b
@ろちゃい-r9b Ай бұрын
最近ならまるかつ、中華なら橿原の中華食堂の唐揚げ、光洋亭の全般、肉八仙のスタミナ料理好きだなあ
@炭水化物-c1b
@炭水化物-c1b 7 ай бұрын
奈良の大和そうめんならワイは『よし井』ネットで買うけど贈り物でも喜ばれる商品やで。 斑鳩町の大和路さんや若竹さん。 広陵町、蕎麦の林さんうどんの鈴庵さん 大和高田市のチャップリンさん も好き。
@memelina5228
@memelina5228 7 ай бұрын
ラーメン河 大将が御高齢で辞める。ってお話が数年前からあって常連客が弟子になって引き継ぎたい。とかあったようだけどまだ大将が認めるくらいになってないのかな🤔ほうせき箱のかき氷は是非食べてほしい。人気店で予約が必要だけど、かき氷の概念が変わりました🍧通常飽きてきて完食が辛いものですが途中味変が入り、最後まで楽しめます。ウエハース代わりにお白湯が嬉しい。だんご庄のだんごは橿原市の誇り。賞味期限当日なので、翌日は物凄く味が変わる。翌日のも美味しいんだけど、当日とは雲泥の差。県外の人にも人気のお団子だけど、日持ちしないので難しいんだよな。一時期このお団子が大好きなお客さんがしょっちゅう差し入れしてくださって、一生分食べたかもなんだけど、やっぱりたまにいただくと美味しいわ〜🍡😋
@geko9119
@geko9119 7 ай бұрын
ラーメン山って名前で奈良県の御杖村で店出してるで
@memelina5228
@memelina5228 7 ай бұрын
@@geko9119 おお!情報ありがとうございます😊
@ヒカルアオクロ
@ヒカルアオクロ 7 ай бұрын
正確には奈良県の御杖村に行く手前の三重県津市美杉町です😅
@ろちゃい-r9b
@ろちゃい-r9b 7 ай бұрын
とんまさは代替わりしてからホントに美味しくなくなった…衣がただ分厚いだけで脂っこいししんどくなる。奈良、生駒、天理、大阪駅ビルにあるまるかつオススメだよ!米油使用で揚げ物なのに軽くて胃もたれしないし何よりご飯(雑穀米も)キャベツしじみ汁お変わり無料が嬉しい→とんまさは有料
@zourimusi682
@zourimusi682 7 ай бұрын
大和郡山の城ノ口、美味しい
@tomotommy.y2019
@tomotommy.y2019 7 ай бұрын
正しく紹介しましょうー✋️ 菊屋の御城之口餅ですねー
@めなじく
@めなじく 7 ай бұрын
再来年の大河ドラマで 有名になるかな?😊
@竹本一治-l4x
@竹本一治-l4x 6 ай бұрын
ラーメン激戦区の近鉄奈良線富雄駅周辺も紹介して欲しかった😁
@nerirosso-d4d
@nerirosso-d4d 5 ай бұрын
とんまさ、17年ほど前はよく食べに通ってた。 今のご時世しかたないけどめっちゃ値上がってて驚いた。
@teamwildbahn904
@teamwildbahn904 6 ай бұрын
三条通の南都銀行本店の向かいにあった子供の頃からのお気に入り店だった「びっくりうどん 三好野」が閉店した時は正直ショックで凹みました。跡地は今はステーキ重店「肉屋黒川 奈良店」になっていますね。
@teamwildbahn904
@teamwildbahn904 7 ай бұрын
豆菓子なら何たって天理市の「中西ピーナッツ」がお薦めですね。場所も名阪天理インターを降りてすぐそこなのでわかり易いですし、豆菓子ってこんなにバリエーションがあるのかって感心させられる程です。因みに私はここのカシューナッツが一推しです。酒好きの父と姉と義兄は柿ピーの大ファンです。
@memelina5228
@memelina5228 7 ай бұрын
中西ピーナツ🥜ホームページないし、年末年始にお盆はいつ休みわからない。通販も電話かFAXだけなのでどうにかしてほしい😖だったのですが、いつの間にかインスタやってはった😳ここの生落花生がオススメ🥜茹でないといけませんが、プリプリで救世になります😋
@memelina5228
@memelina5228 7 ай бұрын
誤:救世 正:クセ
@usadi213
@usadi213 7 ай бұрын
豆菓子も勿論美味しいけど敢えてピーナッツペーストを推させて欲しい。純粋なピーナッツオンリーのペーストだから甘いのが苦手な人にもお薦め!料理にも使えて便利!
@どんづる峯に立つ羊
@どんづる峯に立つ羊 3 ай бұрын
土曜日は車でいっぱいですね😅
@のな-r5n
@のな-r5n 5 ай бұрын
富雄のジャンク屋 哲 ジャンソバがうまい 香芝の扇屋 串団子がうまい 香芝のポムドール くまちゃんのおなかっていうチーズケーキがうまい 葛城のどっこいまんじゅう 芋好きならオススメ プレーンとクリームチーズがお気に入り 最近閉店しちゃったけど御所辺りにあった浅野屋ってマグロ屋さんが美味かったな残念
@maroyakamilkcoffee
@maroyakamilkcoffee 7 ай бұрын
くるみの木とかカフェ好きの聖地だよね
@ahre3356
@ahre3356 7 ай бұрын
奈良健康ランドの近くにあったスリーファイブってラーメン屋もう無くなったのかな? 25年ぐらい前にどハマりして20キロ近く体重が増えた
@にのの国
@にのの国 7 ай бұрын
ずいぶん前に 移転の後に閉店されたようです。 おいしかったですね
@ahre3356
@ahre3356 7 ай бұрын
@@にのの国 情報ありがとうございます。あの店が豚骨初体験でした…キクラゲとマー油かな?今でも忘れられない味です
@しいたけまっしゅるーむ
@しいたけまっしゅるーむ 7 ай бұрын
そういや、まりお流には「ミニカレー」に加えて「ミニカレー大」という謎メニューがあります。
@gucci9294
@gucci9294 7 ай бұрын
吉野町の焼き餅「こばし」 1週間前以上に予約しないと購入出来ない
@MerryMellisa
@MerryMellisa 7 ай бұрын
奈良は野菜も米も茶も美味いぞ。椎茸とかきのこ類もむっちゃ美味いんだぜ。ステーキにできるくらい。大和地鶏も明日香牛も。和菓子も名店だし。
@teamwildbahn904
@teamwildbahn904 7 ай бұрын
奈良市の「国境食堂」は文字通り京都府との県境近くにあります。ここの丼物の大盛りメニューは兎に角食べ応えがありますよ。
@teamwildbahn904
@teamwildbahn904 7 ай бұрын
天理市のうなぎ店「みしまや」の鰻料理は絶品ですよ。
@こめいじこいし-d7c
@こめいじこいし-d7c 7 ай бұрын
20年近く前だけど、天理に居たので、近所の淡水にはよく行きました。美味しかったなぁ。 ここは知らなかった😅 今度寄ってみます! 今は御所の千里はお薦めですね。最近値段あがったけど、安くて美味いです。
@W650kawasaki
@W650kawasaki 7 ай бұрын
安いし美味いけどいっつも混んでる😅
@A-rin52
@A-rin52 7 ай бұрын
みしまや!近所で働いてた時に、天皇陛下がお忍びで来てたって聞きました💡
@お茶の間ラブアンドピース
@お茶の間ラブアンドピース 7 ай бұрын
アノラーメン製作所とか美味しくていつも並んでるイメージやけど、、 今は亡き、「はなやま」のあっさり目のつけ麺好きやったな。。 ローソンの横にあった名店。笑
@noriwon
@noriwon 7 ай бұрын
アノラーメンは行列が行列を呼ぶ典型的なパターンですね。 正直食べたらそれほどでも無い
@おにぎり-y5s
@おにぎり-y5s 7 ай бұрын
アノラーは普通… 私はあまのじゃくが好きです!
@オゲレツ引越センター
@オゲレツ引越センター 7 ай бұрын
大和郡山に住んでる俺のオススメは 黒滝のこんにゃく 斑鳩のオリンピック飯店 富雄の三つ葉 三つ葉はミナーラ店が空いてて〇
@きゃらめるりぼん隊
@きゃらめるりぼん隊 7 ай бұрын
ラーメン河は今でもやってるの?数年前に長期休業にってた気がするが。ラーメン美味し、マグロ漬け丼美味し。復活しているならもう一度行きたい。
@蛾紋称
@蛾紋称 7 ай бұрын
だんご庄が出たのでもう一つ隠れたのだんごというか餅屋を提供します 吉野にある『こばし餅屋』 平日でも午前中に電話をして取り置きしてもらわないと午後には売り切れている餅屋です 奈良盆地の南側ではかなり有名ですね 近くにお酒の酒蔵で八咫烏で有名な北岡本店もあったりします
@こめいじこいし-d7c
@こめいじこいし-d7c 7 ай бұрын
あ、焼き餅美味いとこですね。 確か、ここの兄弟さんだかお弟子さんが、橿原の焼却場近くに店出してて穴場みたいな事聞いたなぁ。 もしかしたら違ってるかも何で💦
@gucci9294
@gucci9294 7 ай бұрын
八咫烏もやし、北村酒造の「猩々(しょうじょう)」も美味し
@91フリークス-l8d
@91フリークス-l8d 3 ай бұрын
香芝市にあった紅屋のおはぎ、知ってる県民いるかな。
@夕暮れのカラス
@夕暮れのカラス 5 ай бұрын
五條市の池田の肉屋のコロッケは並んでも食べたい! おそらく世界でここでしかこの味は無いです。
@しいたけまっしゅるーむ
@しいたけまっしゅるーむ 7 ай бұрын
富雄にあるパン屋「boulangerie ASH」は、ハード系のパン好きの方にはぜひ試していただきたい!
@バキューンの熊さん狂会長
@バキューンの熊さん狂会長 7 ай бұрын
「とんまさ」よりも「とんよし」派なんですよね。 ちょっと衣が厚いのでそれが・・・です。 個人的な意見です。
@reito25254
@reito25254 7 ай бұрын
御所のハンバーグたまたま空いてて嬉しかった記憶
@賢一島田-u6m
@賢一島田-u6m 5 ай бұрын
橿原市葛本町にある、ちゃんこ堂もオススメです。
@ももふう子供チャンネル
@ももふう子供チャンネル 7 ай бұрын
2代目になったからお店が存続しています。お父さんが儲け度外視でしていたので店は赤字でやばかったです。昔よりカツなど小さくなっていますし、値段も上がったのは仕方のない事です。福山の奥さん吹石さんは香芝市出身です。河はツーリングで行く人が多いのでツーリングの人が大人数だとすぐに締め切りになってしまう。店の前にノートがあるから朝早く行って名前書いて開店時間に行くのがオススメ居なかったら飛ばされるので 30分前くらいから前の川で時間潰す感じ。
@takeden
@takeden 7 ай бұрын
柿の葉はヤマト、たなかっていうのは他県民
@chanoir3
@chanoir3 6 ай бұрын
奈良にあるさくらバーガーってハンバーガー屋がめちゃめちゃ美味かったな そこらの洋食屋顔負けってぐらい ラーメンなら24号沿いにある暁製麺がいいかな、トッピングがあまり見ない揚げ南瓜、姫竹、オクラ、水菜、白髪ねぎ、糸唐辛子で見た目も美しいので写真映えする 個人的には汁なし担々麺にチャーシュー丼がおすすめ チャーシュー丼頼むとやまつ辻田さんの七味出してくれるんだけど、この七味がめちゃくちゃ美味いので一度試してみてほしい 全体的に材料こだわってる感がある
@はせそん-i5b
@はせそん-i5b 5 ай бұрын
(最近大阪にも進出したけど)かつなら まるかつ もオススメしたい 軽めの衣と特性梅肉ソースのおかげでとんかつなのにさっぱりしているんだ
@ナオキナノ
@ナオキナノ 4 ай бұрын
店内に貼られまくってる店長のポエム?も待ち時間の暇潰しで面白い
@ボイやん
@ボイやん 7 ай бұрын
ありがとう。うまいって言ってくれて😂
@bon-bon6675
@bon-bon6675 7 ай бұрын
「奈良に美味いものはない」って言葉がネットでは有名すぎて馬鹿にする書き込みをたまに見かけることもあるけど、実は地元食材のレベルが高くて腕に覚えのある料理人の店って結構多いのよね。あと酒も旨い(日本酒発祥の地)なので美味しい居酒屋も多い。
@んあ-h6c
@んあ-h6c 7 ай бұрын
やっぱりラペッシュのモンブランとガトー・ド・ボワのアンブロワジーは外せんかなぁ🤔あと情熱うどんの唐揚げ
@tomotommy.y2019
@tomotommy.y2019 7 ай бұрын
ラペッシュは外せないですねー ガトードボアも名店らしいが行った事ないです。 チョコレートケーキの世界チャンピオンでしたっけ?
@rittoboymamomamo_1
@rittoboymamomamo_1 7 ай бұрын
イートインばっかなので、持ち帰り限定で、オイラオヌヌメのパン屋を…斑鳩町の国道沿いにある、あるちざんってパン屋。地元の愛されパン屋だが、ここの“ぱりぱり”という薄焼き惣菜パンは、マジで美味い。あと、バケットや食パンの類も、小麦の甘さを感じられるしっかり系なんで、食事時に主菜を邪魔しない、リピ確定な逸品。
@teamwildbahn904
@teamwildbahn904 7 ай бұрын
東大寺の近くにある釜めし屋「志津香」の釜めしはハッキリ言って美味しいです。
@きゃらめるりぼん隊
@きゃらめるりぼん隊 5 ай бұрын
柿の葉すしは個人店からチェーン店まで沢山あってそれぞれ味が違う。どれも美味しい、私はヤマトが好き。
@きよっさん-r9r
@きよっさん-r9r 7 ай бұрын
わだきん 2日前に食事しました! ランチタイムは1500円でコーヒー200円です。 ごちそうさま!
@full_utlinth
@full_utlinth 7 ай бұрын
7:21 に映ってる一ツ橋商店に この6月から2年間の期間限定で出店してる さかもと養鶏さんの無人販売所もオススメしておきます
@博行-o8g
@博行-o8g 7 ай бұрын
柿の葉寿司、三輪そうめん、吉野葛に奈良漬とかかなぁ? でも、みんな田舎の方だしJRや近鉄の奈良駅や奈良公園あたりでは、ピンと来ないので、志賀直哉さんも奈良ホテル辺りで手近にお土産品を探そうとして…orzになったんじゃないかな? あ、「鹿せんべい」は人間が食ってもマズいからね😅
@大仏親方
@大仏親方 5 ай бұрын
志賀直哉さんが、鹿煎餅モゴモゴしながら、奈良に旨いもの無し!って言ってるトコロ想像してしまいました。
@博行-o8g
@博行-o8g 5 ай бұрын
​@@大仏親方 さん、🤣🤣🤣 そんな評判を何とかしよう!と立ち上がったのが、草餅の「高速餅つき」(笑)のお店かも😅
@aa-gl9mq
@aa-gl9mq 5 ай бұрын
喜多八懐かしい!小中学生の頃毎年親戚と行ってたわ
@tomotommy.y2019
@tomotommy.y2019 7 ай бұрын
香芝の団子の扇屋も実は名店。 みんな知らないけどな。
@1988T-r2s
@1988T-r2s 7 ай бұрын
五条駅近くにある「まけてんか」行ってちゃんぽん美味しいから食べてほしい。 ご主人も面白いし奥さんも優しい。
@noraneko9957
@noraneko9957 7 ай бұрын
たべてんか?
@1988T-r2s
@1988T-r2s 7 ай бұрын
@@noraneko9957 そうそう、そこです! 失礼しました。
@mac876plus
@mac876plus 3 ай бұрын
ラーメン「河」は随分と変わっちゃったな。昔は奥さんもいて、焼き鳥丼があって・・・。大将に負担にならないよう、ブームも熱しやすく冷めやすいのは困るので、やんわりと支えましょう!
@宇髄天元-o2s
@宇髄天元-o2s 7 ай бұрын
お腹空いてきたよ~🍚🍚🍚🍚🍚
@teamwildbahn904
@teamwildbahn904 7 ай бұрын
和菓子屋「千壽庵吉宗」がお薦めです。わらび餅や三笠饅頭や古代瓦饅頭などがお薦め商品です。
@mikipotgieter4049
@mikipotgieter4049 7 ай бұрын
個人的な感想だけど、たこ焼きが美味しかった印象。住宅街の中に唐突に現れるお店が侮れない。激安の醤油味のたこ焼きだろうがお店のたこ焼きだろうが美味しい。 お気に入りのたこ焼き屋さんは大和高田にあったお店。引越す直前にビルの取壊しで閉店してしまった。多分…別の場所に移転てると思う。 お陰でお店のたこ焼き食べられなくなって、冷凍たこ焼きで我慢してる。あのたこ焼き食べ慣れたら無理、不味いから冷凍たこ焼きしか食べられない。 唯一後悔してるのは美味しいたこ焼き屋さんが無くなった事。関東のたこ焼き不味過ぎ! あ、ピザのマガジーノ、行った事ある。
@山岡家-q7i
@山岡家-q7i 2 ай бұрын
とんまさでは食べ残してもお持ち帰りOKなので安心
@真島五十郎
@真島五十郎 7 ай бұрын
奈良グルメは日本で一番の技術と美味さを誇る三輪素麺が圧倒的だと思うけどなあ とんまさは若鳥よりドデカ海老フライだと思うけどなあ まさかのカレーの横浜が出てくるとはスゲー
@201f8
@201f8 7 күн бұрын
とんかつの名店、「とんよし」さんが廃業されてしまいました。😭 ずっと行列が出来ていたので驚きです。
@teamwildbahn904
@teamwildbahn904 6 ай бұрын
大台ケ原ビジターセンター駐車場の売店で売っている姫きゅうりの醬油漬けは美味しいですね。以前それを二袋買って帰ったのを姉に全て食べられてしまった時は壮絶な姉弟喧嘩になったものです。
@anmashi6700
@anmashi6700 7 ай бұрын
これっけのハヤシ❗ 大和郡山市民のソウルフードです‼️
@月次郎じろろ
@月次郎じろろ 6 ай бұрын
美味いラーメンを食べるために奈良によく行く。つけ麺も美味い店多い
@マリオの帽子-r2u
@マリオの帽子-r2u 7 ай бұрын
有名かもしれないけど、奈良市にある「まりお流ラーメン」が個人的な誇り。 値段はめちゃくちゃ張るが、大岩亭以上の高濃度なラーメンをたしなめられる。 日本一濃いラーメンと思う。
@masa123everfree
@masa123everfree 7 ай бұрын
高濃度なラーメンが有名ですが貝スープのあっさりラーメンもめちゃウマです♬ 結局ダシが濃いw
@しいたけまっしゅるーむ
@しいたけまっしゅるーむ 7 ай бұрын
前の24号線を車で通り過ぎてもメッチャ臭い!❤
@エムアイブラン
@エムアイブラン 5 ай бұрын
おそらく、太陽系イチの濃度だと思う
@user-sr522
@user-sr522 7 ай бұрын
笠そばとラッキーガーデンは行ったことありません。が、どちらも奈良では評判です。by 奈良県(香芝市)民
@西脇つばさ
@西脇つばさ 4 ай бұрын
柿の葉寿司なら、私は吉野 銅の鳥居近くの[ひょうたろう]を推す❗
@1-df5sz
@1-df5sz 7 ай бұрын
喜多八出されたー 大和本陣も出されたー 更に行きづらくなるぅー
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
新京成電鉄 8000形(3) 元山駅の発着 2025年2月1日撮影
1:21
柏~船橋間全線複線化
Рет қаралды 3
【奈良】絶対に外せない観光スポットを20ヶ所一気に紹介します!
30:43
ゆめたび全国版【観るガイドブック】
Рет қаралды 106 М.
150 Skewers Sold Out in Seconds! The Incredible 85-Year-Old Grandma Running a Kushikatsu Food Stall!
21:49
うどんそば 大阪 奈良 Udonsoba
Рет қаралды 672 М.
【日本地理】思わずゾッとする奈良のコワイ地名20選【ゆっくり解説】
23:08
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 213 М.
ご当地ライスグルメBEST10!全国のうまいもん大集合!【2020年3月12日 放送】
41:33
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 708 М.
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН