【日本酒】廃業の危機も…”老舗酒造”支える23歳大卒女性の"挑戦"

  Рет қаралды 39,230

日テレNEWS

日テレNEWS

2 жыл бұрын

愛知県愛西市で江戸時代末期から続く水谷酒造。現在でも酒蔵の一部は創業当時のままです。
水谷酒造にいるお弟子さんは「日本酒好き」の大卒の23歳女性です。廃業を覚悟した“老舗酒造の後継ぎ”となり、師匠と二人三脚で酒造りに挑戦しています。
「千瓢」のブランド名は戦国時代に日本統一をした豊臣秀吉の馬印が「千成瓢箪」だったことに由来して名付けられたといいます。
取引先の酒販店
「非常に食と寄り添えるお酒だと思っています」
常連客
「木曽川の伏流水でまったりとした、ちょっと甘みのあるおいしい酒です」
釜の中へ洗ったお米を敷き詰めていくのは、5代目蔵元の水谷政夫さん。
その傍らで補佐に回るのが後藤実和さん、23歳。
父と娘かと思いきや、去年の春に大学の農学部を卒業し、酒造りの道へ飛び込んできたお弟子さんです。
水谷酒造での酒造りは、蔵元の水谷さんと実和さんの2人だけで行われています。
かつては大手酒造会社に売る「桶売り」をしていましたが、現場を仕切る杜氏(とうじ)や、蔵人たちが高齢となり引退していきました。
それを機に平成10年、大手との取引をやめて、水谷さんがひとりで周りに支えられながら酒造りをしていたのです。
ところが、コロナ禍で日本酒の需要が伸びず廃業を考えていました。
すると――
水谷酒造5代目社長 水谷政夫さん(58)
「本当に偶然のご縁ですよね。彼女自体も酒造会社で働きたい、日本酒を造りたい、そういう職業につきたいとすごく思っていたそうで」
実和さんは大学時代、日本酒研究会に入り、酒造りの歴史を学び、酒蔵見学にも訪れていました。さらに、イベントも開催するなど日本酒の世界に魅了されていました。
そして、2020年の夏、就職活動中に後継ぎを探していた水谷さんと出会いました。
後藤実和さん(23)
「やっぱり日本酒造りって、めちゃくちゃ大変なことなんだなって。それをひとりでやっていたのは、本当に尊敬しかないです」
こうして酒造りの世界へ飛び込んだものの、現実は厳しいものです。
――(水は)冷たいですか?
後藤実和さん(23)
「冷たいは冷たいです」
寒い酒蔵の中、水温3度の水でお米を洗ったり、蒸したお米を混ぜ合わせたりするなど、体力と気力が必要な世界です。
後藤実和さん(23)
「最初になりましたね。めっちゃ筋肉痛でした」
小柄ですが、手を緩めることもなく黙々と作業をこなしていきます。
水谷酒造5代目社長 水谷政夫さん(58)
「彼女の日本酒に対する熱意は、酒蔵に生まれた私としては、非常にありがたい」
水谷さんひとりではできなかった酒造りにも、挑戦することができました。
それは「雫取り」と呼ばれる、もろみを布袋に入れて吊るし、したたり落ちるお酒を取る製法。
袋の取りつけは重労働で、瓶詰まで長時間に及ぶため、水谷さんひとりではできなかった作業でした。
おいしいお酒を造りたいという情熱が、かわれたのです。
後藤実和さん(23)
「私の意見もドンドン聞いてくださって、判断して活用してくださるので。すごくいい方に私も巡りあえたので、そこの縁というのもめちゃくちゃ感謝しています」
二人三脚での新たな酒造り。実和さんには大事な仕込みがありました。
水谷酒造5代目社長 水谷政夫さん(58)
「純米吟醸酒あたりのものをチャレンジしてもらおうかなと思って」
純米吟醸酒とは米、米麹、水のみを原料として、よく磨いたお米を通常よりも低い温度でゆっくり発酵させて造るお酒。
杜氏の弟子として一歩を踏み出した実和さんに、師匠である水谷さんは期待しています。
水谷酒造5代目社長 水谷政夫さん(58)
「彼女の方向性が今のままで間違ってなければ、本当に(酒造)業界のためになる人なんだというイメージですね」
後藤実和さん(23)
「自分で責任を持って造れるように、しっかりとがんばっていこうと思っています。ゴールは、はっきりと目指してます」
初挑戦した純米吟醸酒は、来月上旬ごろ完成予定です。
(2022年2月22日放送「news every.」より)
#日本酒 #酒蔵 #水谷酒造 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook  / ntvnews24
Instagram  ntv_news24...
TikTok  / ntv.news
Twitter  / news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
news.ntv.co.jp

Пікірлер: 23
@athanasenasko7149
@athanasenasko7149 2 жыл бұрын
いいですね!若者が自分の国の伝統や歴史が価値があることを気付くのが素晴らしいだと思います。
@user-lp3xo5ug5v
@user-lp3xo5ug5v 2 жыл бұрын
この女性の情熱も凄いですし、師匠の柔軟に受け入れる対応も尊敬します。 水谷酒造さんのお酒、楽しみにしています。 春の香りと共に頂きたいと思っています。 頑張れー!!
@user-qy6wu1oe2l
@user-qy6wu1oe2l Жыл бұрын
素敵なお話です。 わたしも後藤さんと同じくらいの歳なので刺激を頂きました。本当に頑張ってほしいです!わたしも頑張ります。
@masaominowa6010
@masaominowa6010 2 жыл бұрын
二人で作業をされているのが凄すぎます。今度飲ませて頂きます。
@satoshi_arisaka
@satoshi_arisaka 7 ай бұрын
年齢差のある二人がタッグを組んだ事で無い物を補える。 凄く良いと思う。 彼女のキリリとした眼差しのように、辛口ながらも奥行きのある酒を醸して欲しい。
@user-ss9fp8wr3t
@user-ss9fp8wr3t Жыл бұрын
素晴らしい。今度買う。
@ryoy3972
@ryoy3972 2 жыл бұрын
頑張ってください!!応援しています!! 酒蔵はなかなか若い人が入ってこないようですね。 原因はどの酒蔵もお給料が低く、重労働のため、割に合わないためと思います。 若い人が頑張って酒造りができるよう、今度買って飲んでみます!
@user-yg2sq1nd7j
@user-yg2sq1nd7j 2 жыл бұрын
いつも日本酒買ってるけど、需要少ないの驚き。
@koichs8525
@koichs8525 2 жыл бұрын
飲んでみたいですね。応援しています📣
@user-wh1rk8ci6i
@user-wh1rk8ci6i 2 жыл бұрын
北海道小清水町から応援しています。
@kenzi1157
@kenzi1157 2 жыл бұрын
職人のおかげで日本酒が飲める
@IKEMENOsakaman
@IKEMENOsakaman 2 жыл бұрын
女性でも外国人でも誰でもええ。心と忍耐力さえあれば。
@patch33
@patch33 2 жыл бұрын
名古屋に10年住んでて酒蔵で釜屋してたけどこんな蔵は名前すら知らなかったわ 今度見掛けたら飲んでみるわ
@user-um5vp8kr5e
@user-um5vp8kr5e 2 жыл бұрын
すげええ
@asterlily9914
@asterlily9914 2 жыл бұрын
海産物には日本酒が一番。
@user-ix2md2hr1y
@user-ix2md2hr1y 2 жыл бұрын
当店もお世話になっております。
@VAMOSNataliya
@VAMOSNataliya 2 жыл бұрын
やりたい事あるっていいな、女性なのにしっかりしとるわっ
@rigariga
@rigariga Жыл бұрын
みんな肌綺麗
@user-yz8ik7wb8t
@user-yz8ik7wb8t 2 жыл бұрын
リアル「夏子の酒」やん
@marc6244
@marc6244 2 жыл бұрын
今度ここのお酒買ってみよ
@user-fl7vg3nx4h
@user-fl7vg3nx4h 29 күн бұрын
火事大丈夫だったのか??
@aki-iw7vj
@aki-iw7vj 2 жыл бұрын
お酒作りは楽しいですからねー(妄想だよもちろん!
@isohachikudo9377
@isohachikudo9377 2 жыл бұрын
なぜタイトルに女性と付けるのか?男がやってたらわざわざ男性とつけないでしょ? 女性なら特別で、男ならどうでもいいのか? 日テレはジェンダーについてどう考えているんだ?
【伝説の杜氏】高橋 藤一さんの酒造り
13:43
ABS秋田放送
Рет қаралды 3,4 М.
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 20 МЛН
おいしいお酒ができるまで
12:02
月桂冠 / Gekeikan Sake
Рет қаралды 71 М.
「杜氏と水」95話 | 美味しんぼ
24:58
美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】
Рет қаралды 740 М.