日本全47都道府県を旅行したロシア女性に聞いた1番の都道府県とは?観光や食べ物、住むならどこがいい?

  Рет қаралды 154,558

あしや

あしや

Күн бұрын

Пікірлер: 250
@やすあき-r7x
@やすあき-r7x 2 жыл бұрын
アリョーナ凄すぎ。日本人より詳しいなぁ。よく日本の地名とかよく覚えてるね。さすが才女
@insightout7045
@insightout7045 2 жыл бұрын
話の内容も面白いけど二人のコミュニケーション能力の高さに本当に感心します。とにかく日本語の能力とは別にコミュ力が凄いですね。 勿論日本語の会話能力も凄くて特にあしやちゃんが安涼奈の「好きで」の発音を聞いて直ぐ関西訛りと指摘したのには驚きました! 本当に耳がいいのが良く分かります。 安涼奈さんも勿論語学力めちゃ高いけど日本人的な発音や言い回しに関しては何かあしやちゃんには天才的な才能があるなと動画を観ていてよく感じます。
@キーコ-g6v
@キーコ-g6v 2 жыл бұрын
日本人より日本のこと知ってるよ、すごい笑笑 尊敬します。。
@masaya_maruyama
@masaya_maruyama Жыл бұрын
アリョーナさん日本語うますぎ
@itokuniaki
@itokuniaki 2 жыл бұрын
アリョーナさんが日本に詳し過ぎてビックリ!! 日本人でも47都道府県に行ってる人なんてほとんどいませんよー!
@明日を夢見て-j6u
@明日を夢見て-j6u 2 жыл бұрын
島根県には足立美術館があります。あそこの日本庭園は、まさに日本最高です。
@masarusuitsu260
@masarusuitsu260 2 жыл бұрын
確か・・・大きな額縁の窓からの庭園が素晴らしい絵画の様でビックリ!
@harukikurogane9539
@harukikurogane9539 2 жыл бұрын
東北生まれの私にとって、東北を愛して貰って嬉しいです。😁
@makobay369
@makobay369 2 жыл бұрын
島根と鳥取を紹介してくれてありがとうございます😊
@SE-wn1js
@SE-wn1js 2 жыл бұрын
安涼奈さんの行動力はいつもすごいですね。
@genchan1224able
@genchan1224able 2 жыл бұрын
あしやさんにはぜひとも伊勢神宮に行って欲しいなあ。きっと北海道とは違った特別感を味わえると思います。
@寿観
@寿観 2 жыл бұрын
すごくボリュームのある話題で楽しかったです!あしやも日本のいろんな所で体験してみて下さいね❗都道府県の違いもあるけど、もっと小さな地方ごとの違いも知ってほしいですよ。アリョーナに負けないで東京から脱出してみて下さいね~( ´∀`)
@haru9011
@haru9011 2 жыл бұрын
2人の会話楽しい! インタビュー動画あつめた再生リストも作ってもらえるととても嬉しいです!あしやさん聞き上手でインタビュー聞いていてすごく心地いいから何も考えずに流したい時ある😊
@section-9
@section-9 Жыл бұрын
ありょーなさんはフットワーク軽いんですね。日本中を旅しててすごい!! 日本人があまり行かない所にも目を向けていて、日本の観光大使になれそう おすすめの高知の塩タタキ食べてみたいです
@うぉるたぁ-u1s
@うぉるたぁ-u1s 2 жыл бұрын
青森のホタテ、ウニを美味しいって言ってくれてありがとう😭八戸や大畑のイカ刺しもめっちゃ美味しいのでまだ食べてなかったら今度食べてみてください。
@roja1753
@roja1753 2 жыл бұрын
15年前に自転車で日本1周をしました。安涼奈の話には納得です。さすがの経験値と感じました。 あしやも山陰や九州に行ってみて下さい。東北とは違った古い日本の文化があり感動しますよ。
@Mnmmdj
@Mnmmdj 2 жыл бұрын
島根県ってマイナーですけど日本人としては生きてるうちに一回は行っておきたいですよね
@depthhoar999
@depthhoar999 Жыл бұрын
北海道にはバフンウニがあるので、利尻島で利尻昆布を食べているバフンウニを食べたら、アリョーナの美味しいウニの記憶が更新されるかもしれません。笑 青森の海鮮も美味しいですけどね!利尻島の利尻富士は登山も困難になっていくらしいので、登山好きのアリョーナには優先的に登って欲しい北海道の山です。
@ホワイトフォックス-c4p
@ホワイトフォックス-c4p 2 жыл бұрын
アリョーナさん、スゴいな。 日本人でも47都道府県行った人なんて、なかなかいないのに。 あしやさん、長野好きなんて長野県民として嬉しいです😆♫
@ISENO-SYOUZYOU
@ISENO-SYOUZYOU 2 жыл бұрын
安涼奈の行動力ってほんとすごいよね。しっかりと自分の人生設計のその年で描いているなんてびっくりだ。🙀明砂も安涼奈の影響をうけて地方移住も考えちゃうかもしれないな。これからも目が離せない二人ですね。🐵
@洋一-h8i
@洋一-h8i 2 жыл бұрын
私は九州に住んでいますが、島根の出雲、松江が大好きです。玉造温泉♨️は最高です。美肌の湯ですから女性の方にはお勧めです。アリョーナさんのサンライズ出雲に乗っている動画見ました。来春に私も電車大好きの孫を連れて、サンライズ出雲に乗って東京に行く予定です。
@kaorusatou3777
@kaorusatou3777 2 жыл бұрын
ふたりが出ていて、嬉しかった。 ふたりとも気が強そうなので、 仲たがいして、共演しなくなったのかと思っていました。 共演していて嬉しい、安心した、良かった、良かった。嬉しかった。
@8831991
@8831991 2 жыл бұрын
安涼奈さんとのコラボ、楽しく最後迄見ました。 各地のいい思い出をリアルに 聞けて、日本人としても参考になりました。 安涼奈さんの関西の良さを説く時の嬉しそうな表情が印象的。 関西人として嬉しかった…。 是非またコラボ見たいです。 あしやさん、是非秘境四国、 訪れて欲しいです‼️
@tak_TAG
@tak_TAG 2 жыл бұрын
とっても詳しくて、聞いていて面白い😃
@瀬戸内のイルカ
@瀬戸内のイルカ 2 жыл бұрын
日本人でも全県制覇した人は少ないと思う。 行動力が凄いね。 鳥取県と言えば…大山かな?
@KensukeEx55
@KensukeEx55 2 жыл бұрын
山梨良いですよね。自分もいつか住みたいと考えています。
@山本文雄-x8o
@山本文雄-x8o 2 жыл бұрын
面白い動画でした。もっと観たいと思いました。日本のことをもっと教えて下さい。
@2007alto
@2007alto 2 жыл бұрын
アリョーナさんの日本知識 コンピューター級 かしこい系の人の典型
@edwards2010getzen
@edwards2010getzen 2 жыл бұрын
なんか、日本人以上に知識が豊富だね。 それに、ビックリ😳
@蛭子洋
@蛭子洋 Жыл бұрын
安涼奈さんの運転で明砂と、北海道一周旅の動画は、楽しめそうです
@がららにょろろ
@がららにょろろ 2 жыл бұрын
大阪の箕面とか千里とか、関西外の日本人が知らない大阪を好きだと言ってくれてありがとう❤
@桐島聡-v2r
@桐島聡-v2r 2 жыл бұрын
画面に髪の毛が付いてる・・・と思って手で掃おうと思ったら、 壁のひび割れでした。。。 あしや、も節約して暮らしてるんだなぁ・・・と思うと、親近感が沸きました。
@雲心月性-u8c
@雲心月性-u8c 2 жыл бұрын
お二人の関西弁のイメージ。 明砂さん:怖い😅💦 安涼奈さん:フレンドリー❗️😃 正反対だけど、どちらも分かる気がする。 by関東人
@引野都夫
@引野都夫 2 жыл бұрын
安凉奈さんの行動力すごい。楽しい動画ありがとうございました。
@mitsushiki5575
@mitsushiki5575 2 жыл бұрын
日本人の僕でも県からほとんど出たことないのに、全国とか行動力が凄い。
@hiro-st6vb
@hiro-st6vb 2 жыл бұрын
お二人とも、長野の安曇野市に来られてますよね。私も地元民ですが、北アルプス連峰の景色には 日々飽きずに感動します。また是非お二人で、お出かけください。!!
@金土日曜-f9v
@金土日曜-f9v 2 жыл бұрын
あしやも日本いっぱい良いとこあるから攻めてみて!
@耕新71
@耕新71 2 жыл бұрын
会話の内容が深すぎて、凄すぎる(^o^;)‼️関西人のロシア人と関東人のロシア人の話が、一般の関西人と関東人の会話に聴こえて、メチャメチャオモロかったです‼️(元関西人より)
@littleflower4878
@littleflower4878 2 жыл бұрын
すげぇなほんま。 尊敬するよ。
@Yukichi.D.A.
@Yukichi.D.A. 2 жыл бұрын
島根大好きだよ。出雲大社何回も行ってるし、北海道もバイクで何回も行ってるよ!
@正二三和田
@正二三和田 2 жыл бұрын
アリョーナは自然大好きなアウトドア派。7~8年でこれだけ日本を回ったのはエネルギッシュで凄いね。73歳爺。
@鳥好き星好き寅さん
@鳥好き星好き寅さん 2 жыл бұрын
出雲大社は何度も足を運びましたが荘厳で良いですね。
@ナカサト-z7v
@ナカサト-z7v 2 жыл бұрын
ワタクシも旅行行きたい気分になりました。人が住んでいる島々が3000以上 あるのに、旅行雑誌に載る場所でさえほとんどありません。沖縄と北海道の 礼文島ぐらいです。話を聞いているだけでも楽しい。お二人とも素敵ですネ
@miyakotanaka2069
@miyakotanaka2069 2 жыл бұрын
他の動画を見ていて、こちらに流れてきました。アリョーナさんのコメントは、日本大好きというより、日本オタク、日本旅行or都道府県オタクの匂いを感じました。歴女のツボもピンポイントでついております。
@泥セラー
@泥セラー 2 жыл бұрын
一か所お勧めするなら宮崎県の高千穂峡の神々の気配がするような厳かな幽玄さがすごい。 私は新潟生まれで神奈川県に住んで東京で働いていたけど、冬の天気考えると新潟に帰る気にはなれない。
@MookieBetts-r6h
@MookieBetts-r6h 2 жыл бұрын
こんにちは(^^)/ いつも楽しく動画を見ています。 あしやさんも安涼奈さんも日本人以上に日本人的ですね。 いつもたくさんの日本の魅力を教えていただき感謝しています。 私は登山をするので山梨か長野に将来住んでみたいです。 旅行するならもちろんロシアにも行きたいです。
@山﨑義幸-v1j
@山﨑義幸-v1j 2 жыл бұрын
長野県の人間として嬉しいです。確かに小谷村は山間地で仕事が限られますが、ネットでできる仕事なら乗り越えられます。住みやすい村でありたいです。
@bakajap1
@bakajap1 2 жыл бұрын
青森の食を褒めてくれて嬉しい。
@じゅんいちきのした
@じゅんいちきのした 2 жыл бұрын
明砂さん、安涼奈さん、こんばんは。いや~安涼奈さんの日本についての経験と知識には圧倒されました。四国カルスト今年行ってみます。愛車を駆って初四国に挑戦してみます。ありがとうございます。
@りたいあーどねいびー
@りたいあーどねいびー 2 жыл бұрын
すごい!あしやもアリョーナも! にっぽんを愛してくれているのがすごくわかってほんとにうれしいです。
@RobiLittle
@RobiLittle 2 жыл бұрын
安涼奈さん、日本全国制覇って凄いですね あしやさん! ぜひ、寝台列車サンライズに乗って四国に来てください! JR四国には誕生日月に3日間 特急が乗り放題のバースデー切符もありますよ 四国は人口が少ないので交通の便も悪いですが 車の交通量が少ないのでレンタカー借りて観光してる旅行者も多いですよ~
@choice1414
@choice1414 5 ай бұрын
ありがとうございます!
@tennrama6772
@tennrama6772 2 жыл бұрын
青森県と北海道に住みました。 確かにホタテは、青森県のむつ湾産が甘くて美味しい。 お二人共、日本が好きなのと、ちゃんと見ていて素晴らしいです。
@safari6644
@safari6644 2 жыл бұрын
安涼奈🍀早口過ぎて凄いなぁ😃 感動してるから話さずにはいられないんだな😃✨
@maruya-taicho
@maruya-taicho 2 жыл бұрын
高知のカツオ、高知で食べるんがめちゃめちゃ美味いってみんな言いますねw
@westvillage321
@westvillage321 2 жыл бұрын
神奈川県民です 北海道は良かったですよ〜 初めて北海道へ行ったときは感動しました!
@文太-x3p
@文太-x3p 2 жыл бұрын
山梨県ですか、後少しで リニアが開通したら東京 には、10分位で行ける 完全な通勤圏内ですよね ブドウ、もも、など色々 な果物も有り、長野には リンゴ、梨、あんず、柿 等の産地でも有り良い所 ですよね❗(⌒‐⌒)✌️
@hoggolden5829
@hoggolden5829 2 жыл бұрын
青森最高なんだ! 行きたいね!🥰
@Fシゲヨシ
@Fシゲヨシ 2 жыл бұрын
明砂さんの人選、最高で〜す! アリョーナさんの行動力と博識ぶりも、相変わらず最高で〜す! ほぼ制覇している日本生れの私も知らない「神在月」だってさ! 山陰地方のホントの良さを知ってるとは🤗 - - - 夏の蒸し暑さ - 冬の不便さ - を超えている良さを、ねぇ 🤗 🤗 山梨から観る「裏 富士」とか 凄いよ!!まったく! また、コラボを是非お願いしますよ!
@ボウ西田
@ボウ西田 2 жыл бұрын
私も青森で食べたウニが他の地域と全然違うなって感じました。
@鳥皮かるび
@鳥皮かるび Жыл бұрын
山梨いいね。毎週末ほったらかし温泉に通いたい。 それにしても、全国の小さな町の地名や屋久島とか辺境地のイメージを分かった上で会話出来てるのが凄い。逆に自分が海外に行ってそこまでに至るのだろうと思う。 やっぱ好きで楽しもうとしてるからだね。
@jpn_samurai
@jpn_samurai 2 жыл бұрын
お二人とも日本のことを物凄く詳しくご存じですね。雄大な景色で有名な九州の阿蘇は外せないと思いますので、ぜひおいで下さい。
@kuma767483
@kuma767483 2 жыл бұрын
アリョーナ…あしやと同じくらいの日本語力だ❗😯
@gaiatetuya92
@gaiatetuya92 2 жыл бұрын
明日鳥取ってもしかして中国地方最高峰の 大山 に登る気なのか?!今は厳冬期だし8合目あたりが急でアイゼンが効きにくいパウダー状の雪質だからピッケルが必要だぞ。激風で一番高い剣ヶ峰までの縦走路は恐らく通行止めだから避難小屋のある弥山(1709m)が山頂扱いだと思う。稜線が最高に綺麗だけど下山は6合目の樹林地帯まで気が抜けないから行くなら気をつけるんだよ^^/
@市野満
@市野満 2 жыл бұрын
山梨の「ほったらかし温泉」に浸かってご来光のダイヤモンド富士を見る感動は素敵だよね。夏なら朝3時頃から開業している。
@hamunami
@hamunami 2 жыл бұрын
そこまで沢山、山に登ってたとは知らなかった。
@石原義一-v1l
@石原義一-v1l 2 жыл бұрын
美人同士の会話は聞いていても楽しいなー。関西的性格ってわかるなー、関西弁の方が初めての人にはとっつきやすいと思うね。
@naohkanda
@naohkanda 2 жыл бұрын
アリョーナさん満点回答でしたね、うまく表現できてました。もう10年近く前になりますが、島根は泊まれるところが一番少ない県でした。観光資源多いのに。良心的な街づくりコンサルとかが発達してくれば、47都道府県に訪問しやすくなると思います。雲州はそろばんも有名ですし、宍道湖七珍(しんじこしっちん)も有名。 惜しいのは日本人が動き回るには交通費が高いという事。こういうところにも政府が補助金出してくれれば、地方も活性化するのになぁと。あしやさんありょーなさんのこの動画で、567禍過ぎたら沢山のヒトがあちこちに行けるよう願っています。 ありょーなさん、今年は鯨に挑戦してみて下さいね。沢山の思いがある捕鯨ですが、日本では太古からの食材(失礼!)です。鯨肉も文化。そういえば猪肉、鹿肉、馬肉も・・・
@nakadaitakeharu5981
@nakadaitakeharu5981 7 ай бұрын
アリョーナさん、日本に詳しすぎて驚きます。あと時々微妙になまっていたので気になっていましたが、大阪にいたんですね(笑) 私は来年、遍路で四国に行く予定です。楽しみです。
@充越野
@充越野 2 жыл бұрын
日本人に忘れられた県、山梨。移住人気No1長野。人気は両極端だけど、地味な山梨見直しました。長野の欠点は海がないことだけ。夏は高原のドライブ最高、冬は白馬はじめスキー場が最高。
@ひくまのたけうま
@ひくまのたけうま 2 жыл бұрын
私は山口県出身なので割りと島根には同じ思いが有ります。 四国って意外と行かなくて、暑いのが苦手ってのが大きいかなかも、だから鹿児島と宮崎も行って無いですね。 離島では五島・壱岐対馬・隠岐の島・甑島列島に行ってみたいです。(ピトケアン諸島とかも)
@いつもありがとう-t1b
@いつもありがとう-t1b 2 жыл бұрын
めっちゃ喋るの好きそうやし日本マニアみたいやw
@片山久美子-n1f
@片山久美子-n1f 2 жыл бұрын
島根県かぁ… そう言えば、新幹線やサンライズで通過したと位しか無いですねー💦 神在月の話も知ってはいましたけど… 忘れていました(^_^;)
@アタサン-s6u
@アタサン-s6u 2 жыл бұрын
アシヤさん👸アリョーナさん👩‍🦰『花女山女』気に入ってくれて有り難う🙇アシヤさんは、京都の雰囲気✌️アリョーナさんは、山梨県の南アルプス市が山女としてピッタリですね👌
@fourmaruqui
@fourmaruqui 2 жыл бұрын
島根県の桜がお勧めと言ってましたが、一度桜の時期に奈良県の吉野に行ってみて欲しいです。
@Sima-sj1yp
@Sima-sj1yp Жыл бұрын
実は、アリョーナさんの話す言葉(日本語)が、わかりづらい、聞きづらいとと感じていましたが(例えばあしやさんの自然な日本語に比べると歴然)、その理由がわかったような気がしました。要するに早口なことに加え、そしてたぶん一番の理由だと思うのですが、話すとき、特に名詞のことばをすべてアクセントなしで話すので聞いていて意味がわからないときがある。例えば、かんとう いわて  あおもり いずも しょくぶつ すべて音節にアクセントなしで話している。これを早口でしゃべられたら日本語ネイティブの私ですが、意味がわかりにくかった。
@sadaken17
@sadaken17 2 жыл бұрын
スゴい!僕はまだ46都道府県で、あとは徳島県です。
@山本彬彦
@山本彬彦 2 жыл бұрын
私は関西と広島、岡山が好きですね。 また日本なのに日本らしくないというのは、長崎かなあとか思いました。 あしやさんにはえりあしで大阪に行って欲しいです。
@洋代安藤-f7k
@洋代安藤-f7k 2 жыл бұрын
やっぱり外国の方だから距離感が凄いね。日本人は10キロでも遠い感覚あるよね。100キロなんて近い感覚になると日本人も行動力できるよね😃
@たなかあきひこ
@たなかあきひこ 2 жыл бұрын
函館の朝市は是非とも行って欲しい🎵
@石野真琴
@石野真琴 Жыл бұрын
安涼奈さん・・知識が凄すぎる。 日本人より日本を良く回ってる。 さすが東大法学部卒。
@山本文雄-x8o
@山本文雄-x8o Жыл бұрын
山梨県には行ったことはありませんが、山と平地のバランスが魅力的ですね。個人的には宮崎県が好きです。
@七星北斗-n9o
@七星北斗-n9o 2 жыл бұрын
四国なら徳島県では磐境神明神社(美馬市穴吹町の白人神社近く)がお勧めです。駐日大使だったエリ・コーヘンさんが驚いた神社で、同じような形をした神殿がエルサレム近郊にもあるそうです。ちなみにアーク伝説のある剣山ですが、アークは剣山にはありません。あるのは伊勢神宮です。
@marcoeast
@marcoeast 2 жыл бұрын
私は東北人なので、関西弁はこわいです。
@アレパパ-e5j
@アレパパ-e5j 2 жыл бұрын
私は静岡県人ですが、富士山周辺。伊豆半島。静前、奥静。浜名湖周辺などなど、見どころ多いです。日本全国制覇は簡単ではないですね。 安涼奈さんの言うように、島根県の出雲大社は日本建国の元ですよ。神在月の語源。 戦後、日本の神話や古事記など、軍国主義と繋がるという、間違った教育により、疎まれるような雰囲気は、悲しいです。 出雲大社や、伊勢神宮、靖国神社などなど、日本の深い歴史に関わる場所を、もっともっと日本人は訪れるべきですね。 島根県には鬼太郎もいて面白いですよね。 大阪、一度行ったきりですが、楽しい思い出あります。 あしやさん、聞き上手です。
@はしかもの-r4h
@はしかもの-r4h 2 жыл бұрын
あしやさんおつです🐱
@タクちゃん-i2g
@タクちゃん-i2g 2 жыл бұрын
すごい!とても参考になった!
@hellblau0000
@hellblau0000 2 жыл бұрын
アリョーナさんのいう通り「長野県の冬は天気が悪い」ことが多いですが、諏訪地方はそれほどでもないです。長野県も色々ですので、ぜひあちこち行ってみて下さい。ただ、コロナでお店が再開するまではどこへ行っても寂しいかもしれませんね。
@angelblue4849
@angelblue4849 2 жыл бұрын
日本人なのに日本の都道府県15くらいしか行ったことないので羨ましいですね。 あと一度でいいから 東京に住みたい しかし一生田舎になりそう 車も持ってないから出かけない
@コロポックル-h9s
@コロポックル-h9s 2 жыл бұрын
道東のオススメ。それは小清水原生花園からのパノラマ。知床連山、斜里岳、濤沸湖越しの藻琴山、網走の突端の能取岬、そしてオホーツク海。様々な景色が360度。 澄んだ青空に映える山脈と流氷。花の季節に草を食む馬や湖水を舞う鳥。いっぱい手を広げて独り占めしたくなる景色です。
@そこそこ-m1v
@そこそこ-m1v 2 жыл бұрын
青葉ってそんなに飯が上手いんだ~!今度行ってみよう!
@aprico2
@aprico2 2 жыл бұрын
仲良い会話で良かったです。(笑)
@ninzao04
@ninzao04 2 жыл бұрын
日本は狭い国ですが、貴重な経験 ですね、 日本人ですら国内を全て訪問した人は 少ないです。 広いロシアを全て訪問すると何十年も掛かるのかな?
@t.t4824
@t.t4824 2 жыл бұрын
ナティ子との四国コラボ待ってまーす!
@大樹-f1j
@大樹-f1j 2 жыл бұрын
アリョーナ日本人以上に日本を体験してるんだ。・・・すごい! あしやは、・・・完璧を求めすぎてるのかな。 どっちも、日本人の心を持ってるよね。 ・・・パカパカ・・・
@riyozymichisita435
@riyozymichisita435 2 жыл бұрын
他の方もコメントしてましたが案涼奈さん、行動力が凄い。 本当にウニもホタテも新鮮な方が甘くて美味しい‼️ 日本各地に良い場所がありますので一番は決め難いよね🎵まだ見たことのない景色や食べ物もあるだろうし☺️
@no.name-nanashi
@no.name-nanashi 2 жыл бұрын
勿論、青森県も海鮮美味しいのですが、海の近くでその場で頂くのであればどこでもかわりありませんよ、北海道では塩水に浸けた塩水雲丹っていうのもありますよ、雲丹は、ミョウバンに浸けるとどうしても匂いますね、ホタテは海の近くならどこでも大丈夫美味しいので一度試してみて下さい。鰹も新鮮さと藁で焼く事にいみがあるので高知県に行かなくてもその様にすれば大丈夫ですよー高知県の鰹が全て高知県に水揚げされているのではないのでね❗😋 あしやさんは、自分が行かれた所で何が一番記憶に残ってますか❓また動画で教えて下さい。👋😃✨
@Hirayama5760
@Hirayama5760 2 жыл бұрын
あしやとその友達のロシア美人シリーズが楽しいです。アリョーナは知的すぎる。
@beershinchan
@beershinchan Жыл бұрын
山梨の夏は地獄だよ。 まじで都内より熱い。
@takashikumagai2126
@takashikumagai2126 2 жыл бұрын
道産子はオープンマインドです。是非行ってください。マレーシア在住の道産子。
@cochang386
@cochang386 2 жыл бұрын
カツオの水揚げ量は、愛媛県の愛南町の方が多かったんじゃなかったかな? 離島が好きなんでしたら、四国のしまなみ海道・小豆島(しょうどしま)・直島・豊島(てしま)がお薦めです! あと、四国には「伊予灘(いよなだ)ものがたり」「四国まんなか千年ものがたり」など多くの観光列車も走ってますので、それらを使ったのんびり列車旅なんかもいいと思います!
When mom gets home, but you're in rollerblades.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 92 МЛН
MY HEIGHT vs MrBEAST CREW 🙈📏
00:22
Celine Dept
Рет қаралды 90 МЛН
UFC 308 : Уиттакер VS Чимаев
01:54
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 794 М.
Exploring Japan. Hiroshima in One Day
14:21
北のアリョーナ
Рет қаралды 85 М.
ナスチャとデート 北海道の美味しい物をおごりたい私
20:22
北のアリョーナ
Рет қаралды 147 М.
人生初の鎌倉でお母さんの日本文化への感動が止まらない!!【外国人の反応】
21:49
カチョックTV・ティナちゃんねる
Рет қаралды 794 М.
When mom gets home, but you're in rollerblades.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 92 МЛН