日本人が中国に15年住んでも慣れないこと7選!/中国に住んでいる日本人が、中国の●●なところに馴染めない!!

  Рет қаралды 33,856

【OUR LIFE】Japan & China

【OUR LIFE】Japan & China

Күн бұрын

Пікірлер: 177
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。今回の動画と逆バージョンのお題「中国に住む日本人が中国人化したこと7選」についての動画はこちらから→ kzbin.info/www/bejne/pIfIZ6Jud9emraM
@福茶々
@福茶々 Жыл бұрын
奥様の意見に大賛成です
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina Жыл бұрын
くぅーーーーー( > < )/
@yoshi1984-f8d
@yoshi1984-f8d 2 ай бұрын
左にあるヒマワリ🌻みたいなのが可愛い!😂 これはなんですか?
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 2 ай бұрын
音に反応して踊り出すものですよ~^^
@yoshi1984-f8d
@yoshi1984-f8d 2 ай бұрын
@@OURLIFE-JapanChina ありがとうございます!!🇨🇳
@アイリス-u6y
@アイリス-u6y 2 жыл бұрын
出来てる奥様ですね。素晴らしいです。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 2 жыл бұрын
怖い女性ですけどね・・・💦😉
@アイリス-u6y
@アイリス-u6y 2 жыл бұрын
@@OURLIFE-JapanChina 怖いのはどこも同じですね。
@やまとし-n3p
@やまとし-n3p Жыл бұрын
どう見ても聞いても奥さんの方が大人だし社会性がピカイチだね💖
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina Жыл бұрын
あちゃっ~💦 勉強し直します!!
@土山義三郎
@土山義三郎 2 жыл бұрын
物のやり取りは、男はめんどくさいよね 内の嫁さんは、割と好きみたい 男と女の違いかな
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 2 жыл бұрын
そうですね~ 物のやり取りって、結局行って返ってなので、何の意味もないと思ってしまうんですよ・・・ 嫌いです!!(笑)
@公平青木
@公平青木 3 ай бұрын
日本のチンムーです。 私もほぼ同感です。特に⑦ですね。 ⑤は他人には言いませんが、妻は男二人、女六人兄弟の末っ子なので、年下の兄姉が多いので 大兄、五姐などはいつも使っています。 この場合はむしろ名前を呼ぶより気を遣わないでこの呼び方が楽でいいです。😊
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 ай бұрын
確かに名前を呼ぶよりも楽かもしれませんね~^^
@きな-t5c
@きな-t5c 2 ай бұрын
遠慮のやり取り、チンムーさんの言いたいことわかります。無理やりポケットにねじ込んでくるのは昔、日本でもありましたね😅親戚の人からのお小遣いとかで、よくあったかな。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 2 ай бұрын
駆け引きがいやなんですよ~ あげる場合は、ねじ込むぐらいじゃないと、「本当はあげる気ないんじゃないの?」と思われるし、もらう場合は、抵抗しないと、「遠慮しない図々しい人」って思われるじゃないですか~
@次郎丸-r5h
@次郎丸-r5h 2 жыл бұрын
ニイハオ、こんにちは、ほんとに誰かコメントしていましたけど井森美幸さんににてますねえ、それに日本語上手、
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 2 жыл бұрын
こんにちは~!! あ~ 井森美幸さんは結構言われますね~ その他も色々と言われるので、いつかそれ関係を動画にしたいと考えています~^^
@bluestar2253
@bluestar2253 3 жыл бұрын
What you guys talking about? Wakarimasen.
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
ハハハ 本当にワカリマセンか~?
@bluestar2253
@bluestar2253 3 жыл бұрын
@@OURLIFE-JapanChina 冗談でごめんなさい! 素敵な一日を!
@ノアきまま
@ノアきまま Жыл бұрын
国際結婚の場合、奥さんの国で暮らした方が良いかもしれませんね。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina Жыл бұрын
老後どうなるかですね~ どちらかが先に天国に行くのは間違いないので、その後の身の振り方まで考えちゃいます・・・💦
@user-jp4sx1vg5j
@user-jp4sx1vg5j 2 жыл бұрын
毛さんは本当に知的で自分を持ってる方だなぁと、随所で思います。⑦の説教が身に沁みました。チンムーさんと飲みに行きたい、若干若輩者です。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 2 жыл бұрын
ハハハ 説教受けた気になりましたか~(笑)  お気持ちありがとうございます!! 有難いことに色々な方からお会いしたいとお声掛け頂くのですが、仕事と動画作りで余裕もなく、個々にご対応するのも大変ですし、公平性も保ちたいので、もし今後オフ会など開くことがあれば是非お願いします!!\(^o^)/
@user-jp4sx1vg5j
@user-jp4sx1vg5j 2 жыл бұрын
@@OURLIFE-JapanChina 身に沁みました。あと一ヶ月半くらいで日本に戻りますが、ちょくちょく来ることになりそうです。
@Osaka_1101
@Osaka_1101 2 жыл бұрын
現地の中国人によると、助手席は後部席より足元が広いからと言ってました。 確かに合理的ですね。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 2 жыл бұрын
なるほどその理由はあるのかもしれませんね~^^
@さら-y2d
@さら-y2d 2 жыл бұрын
パエリアもスペインでビニール袋に入れてました。嫌だって思いました
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 2 жыл бұрын
ヨーロッパの方でもそんな感じのことするんですね~ 日本人としてはなかなか慣れないですよね~^^
@شجت
@شجت 4 жыл бұрын
井森美幸さん似で素敵ですね。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
別の動画もご視聴頂き、ありがとうございます!! 井森さんに似ていると言われたのは2回目ですね~(笑) このチャンネル、中国関係に絞っていますが、色々なテイストのものがあるので、好き嫌いは出てくると思いますが、お気に召しそうなものだけチョイスして観てください。では、またのご視聴、コメントをお待ちしております~\(^o^)/
@conceit6415
@conceit6415 2 ай бұрын
毛さんか言うように気楽にいきましょう。久しぶりに拝見して思う事は一つ,苦手は選ばず女房任せに専任してしまう事デスねえ。後はプッシュウしてあげる事ですね。辛い事は受けましょう。率先して、...
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 2 ай бұрын
ハハハ 既に奥さん頼みが多いです~^^
@あつまれ動物の森-m8u
@あつまれ動物の森-m8u 3 жыл бұрын
確かに😂
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
なんか、色々な動画を見てくれているようで、本当に嬉しですね!! ちょっと整理しますが、「bonbon xiaoさんは、中国人で、日本人の旦那さんと娘さんと一緒に日本に住んでいる」ということで間違いないですか? 確認です!! ハハハ
@あつまれ動物の森-m8u
@あつまれ動物の森-m8u 3 жыл бұрын
@@OURLIFE-JapanChina うん、その通りです👍😄
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
@@あつまれ動物の森-m8u 了解しました!!
@ミキ美紀
@ミキ美紀 4 жыл бұрын
%数字の言い方…は⁇ですね〜 しかし奥様、カメラを全く意識してなくてかっこいい女性ですね!
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
ですよね、ですよね~ 日本では、「70パーセント」もしくはもっと略して「70パー」ということもあるぐらいなのです!! で、嫁ですが、確かにカメラをあまり意識してないかも… あくびもそうですが、私の方が、「口紅ぐらいつけたら?」とお願いするぐらいなので…(汗)
@陳テイ-d4d
@陳テイ-d4d 3 жыл бұрын
多分ずっと前からチンムさんはしょっちゅう毛さんのビデオ📹を撮っているから、毛さんは完全に慣れているよね〜😃
@ミキ美紀
@ミキ美紀 3 жыл бұрын
@@陳テイ-d4d さん そうなんでしょうね(^^) 構える事なく自然体の姿が素敵ですね
@severusauther8080
@severusauther8080 13 күн бұрын
@@OURLIFE-JapanChina ニュースにはアナウンサーからよく「70百分比」や「70个百分比」とか言っちゃう。ですが、それはちょっと硬いの書く文章にしかないイメージですので、話す時はやはり「百分之70」のが一番自然です。たまに「70pa」を言う人もいますけどね。。。
@しんどろむ
@しんどろむ 3 жыл бұрын
日本でもお中元、お歳暮とかありますよね。最近はそういった文化が薄れてきてます。奥さんが言うように人との繋がりは面倒な事が多いかもしれないですけど必要なのかもしれませんね。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
確か二、お中元、お歳暮文化は、若い子は殆んどやらないんじゃないですかね~ 人との繋がり、必要なんでしょうけど、私が本当に苦手でして・・・💦 まあ、その分嫁がこなしてくれているって感じです・・・^^
@海野吉弘-t2r
@海野吉弘-t2r 2 жыл бұрын
日本では人から頂いた物は他の人に流用は致しません回り回って最初に送った人に帰ったと言う例が有ります
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 2 жыл бұрын
ハハハ 回りまわってですか~ それはそれで凄いですね~😁
@星空宇宙-q1w
@星空宇宙-q1w Жыл бұрын
中国でなれなかったのはペットボトルのお茶 甘いですね😅途中で日本に帰国しましたが きいたら覚えのあるものばかりでした 苦労されてますね
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina Жыл бұрын
甘いお茶は口の中が何だかスッキリしないですよね・・・💦
@yoshimura_freedom6243
@yoshimura_freedom6243 3 жыл бұрын
はじめまして!チャンネル登録しました!僕も鄭州に4年住んでました。中国カルチャーですよね!僕はコロナで去年1月に強制帰国しましたが、コロナじゃなかったらまだ中国でした。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
チャンネル登録ありがとうございます!! 鄭州に4年ですか~ 全然行ったことがないですけど、日本企業も結構あるんですかね? コロナで強制帰国とのことですが、YOSHIMURAさんは中国と肌が合っていたような感じだったとお見受けしますので、残念でしたね。チャンネル内には、色々なテイストの動画が混在してしまっていますが、お気に召しそうなものをお選び頂き、過去動画も是非覗いて頂けますと嬉しいです。では、今後もお気軽にコメント頂き、中国駐在時の思い出話でも少しずつお聞かせください。よろしくお願い致します。\(^o^)/
@yoshimura_freedom6243
@yoshimura_freedom6243 3 жыл бұрын
@@OURLIFE-JapanChina ありがとうございます😊僕は30年パン職人やってます。若い時から中国の歴史に興味があってずっと行ってみたいと思っていて、ほんのちょっとですが、独学で中国語を勉強したりしていました。僕の親方が東京でフレンチレストランを経営していて、その親方と親方の友人が鄭州でフレンチレストランを経営していて、そこでパンとケーキを現地の中国人スタッフに教える事になり、二つ返事で中国に行きました。僕の覚えていた中国語はほとんど通じず、どうしようか?と思っていましたが、chef(フランス人)と数人の中国人スタッフに日本語がわかる人がいて、本当に助かりました。 日系企業では、中国一の規模の日産の工場があります。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
@@yoshimura_freedom6243 そうなんですね~   パンは奥が深そうですよね~ 私も学生時代、デンマークブロートというパンチェーン店でバイトしていたので、パンは大好きなんですが、接客担当でしたので、作る技術はありませんけど・・・(-_-;) それにしても、ご自身の技術を用いて、興味のあった中国で働けたのは幸運でしたね。中国語は発音がね~ しかも地域差がデカイから、仕方ありませんよ~^^ 日産の工場があるところなら、日本人向けのお店とかもそろっていそうですね。\(^o^)/
@yoshimura_freedom6243
@yoshimura_freedom6243 3 жыл бұрын
@@OURLIFE-JapanChina 日本食レストランはたくさん?ありました。近くのスーパーにも日本のお菓子や食材もたくさん売っていて、食べ物にはそんなに困りませんでした。値段も安くて助かりましたね。給料も日本基準でしたし。中国人スタッフも日本基準の給料でしたから結構裕福でしたね。言葉は一応通常会話くらい?はできるようになりました。ですが蘭州から内陸では訛りが凄くてわからない部分がありました。
@boykid492
@boykid492 4 жыл бұрын
夫婦漫才ですネ、昨日はありがとうございました麻婆豆腐無事完成しました、ただ作りすぎ豆腐やらかすぎ、ご飯は少し2人前でした。妻がガンで胃の全摘をしています食べる料理が普段から別です。書き込みしようとしたらウォシュレットの話になり見ながらゲラゲラわらい。コロナと寒気きおつけてください
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
麻婆豆腐、多少の問題はあったようですが、無事に完成してよかったです。奥様、胃の全摘されてるんですか・・・ それは食事面で気を遣いますね。 ウォシュレットの話ですか~ あれ、それは「日本人が間違えてはいけない中国の常識3選」の動画ですね。そちらもご視聴頂いたようでありがとうございます!! 日本も緊急事態宣言等で大変かと思いますが、ご自愛ください。^^
@巣穴熊太郎
@巣穴熊太郎 4 жыл бұрын
東京・自粛で、外出が儘ならないので、数年前に買った「電動餅つき機」が有りますので、明日はモチ米でも買って来て、付きたての餅を作り食べようと企画しました。 量ではなく、食べたい選考で、作ることを決めました。 大根おろし餅に、黄粉餅に、納豆餅に、あべかわ餅当たりかな。 頑張ってみたいと、思います。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
お餅もいいですね~ なんか色々と楽しまれてますね。素敵な時間の過ごし方ですね。^^
@陸泰山
@陸泰山 Жыл бұрын
"郷にいれば郷に従え"とありますね、しかし慣れない習慣もあります、私の妻も日本の職場での陰口が嫌いで、中国人は直接相手になんでも話しますよね、これがかなりのストレスを溜まる原因となり、妻かストレスを溜めないように妻の愚痴を聞いています。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina Жыл бұрын
愚痴を聞いてあげるなんて素晴らしい旦那さんじゃないですか~ 面倒くさくてなかなか耳を傾けられないもなのに~
@Kotoringo
@Kotoringo 4 жыл бұрын
動画を色々見させていただいて、自分の中にあった中国への偏見や苦手意識が和らぎました。つくづく日本人は周りの評価に流され、それが自分の中の評価になりやすいなと思いました。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! そして、とても嬉しいお言葉を聞くことができました。もちろん、嫌な部分も一杯あると思うんですよ。ただ、わかって頂きたいのは、「中国人」として一緒くたにしてしまうと、間違いがあるってことですかね~。それに、時代と共に状況は変わっているってことですね。日本だって、私が子供の頃には、わざと遠回りするタクシーの運転手が一杯いましたが、時代と共に消えました。中国も昔あった「悪」も今ではなくなっていることが結構ありますので。今後も気が向いた時にはコメント頂けると嬉しいです。では、また~\(^o^)/
@adoaten2301
@adoaten2301 3 жыл бұрын
パーセントの簡単な言い方ありますよ。『成』です。80%=8成
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
あちゃ~ なんで私の嫁はそれに気づかなかったんですかね・・・💦 教えて頂きありがとうございます!!
@sweetyinjapan4794
@sweetyinjapan4794 3 жыл бұрын
ゲップ音は頂けない💦
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
やはり日本人としてはなかなか慣れないところですよね~^^
@金まさみ
@金まさみ 2 жыл бұрын
お二人の会話大好きで、超面白い🤣です。 贈り物をし合う習慣^ ^って日本も同じことですよね〜人とのお付き合いですから少し面倒ですよね〜😉😄チンムーさんと夫と凄く似てるところがあり、私は毛さん派です😆
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 2 жыл бұрын
ハハハ ありがとうございます!! 日本も贈り物をし合いますけど、都会の方ではそういうのがだいぶ薄れてきていますからね~ あらっ、旦那さんと私、似てますか~(笑)
@roselife4357
@roselife4357 4 жыл бұрын
郷に入っては郷に従え。海外に住むには、この言葉を時々思い出すといいですよ。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! かしこまりました!! その言葉を常に頭の隅におきながら生活していきます!
@Osaka_1101
@Osaka_1101 2 жыл бұрын
日本でも例えば、叔父と伯父の呼びは同じですが、自身の親との年齢で変わりますよね。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 2 жыл бұрын
確かに呼び方は同じなのに書き方(漢字)で変えてますね~^^
@夕顔-l9m
@夕顔-l9m 3 жыл бұрын
①はお国の違いではなく、育ち方の違いではないでしょうか。私は貧乏育ちのせいか、相手が頑張ってくれてる様に感じて、嬉しさの余りついつい遠慮してしまいます。逆にご馳走しようと思っている時、相手が遠慮した時は何度かやり取りすると周りの目が気になりポケットやバックに入れちゃったりした事があります。奥様と、よく似ています。夫はチンムーさんと同じです。毛さん寄りの私でした。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! 切り昆布と豆腐の料理はうまくいきましたかね~? 「育ち方」「環境」の違いはありますよね。他のことも、あくまで傾向としてであって、みんながみんなってわけではないですからね。旦那さんは私よりで、白玉善哉さんは嫁寄りということは、男性と女性の違いということも傾向としてあるかもしれませんね。^^
@プレパレーション
@プレパレーション 2 жыл бұрын
面白い…(笑)漫才聞いてるみたいです! パーセント…日本人の頭にある%と中国の方が持つ%「概念」?の違い?ですかね??
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 2 жыл бұрын
ハハハ パーセントの件はずっと平行線で交じうことがなかったですね・・・💦 なにか根底から違うんでしょうね・・・^^
@alphaone6665
@alphaone6665 2 жыл бұрын
百分之の言い方が台湾の表現である「数字+パー(漢字がわからない、読み方しか)」でも成立できますよ、中国では45歳以下の都市部人間がほとんど理解できると思います。例えば百分之六十五-->六十五PA
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 2 жыл бұрын
そうですか~ 48歳の私の嫁は時代遅れの県外でしたね~(笑)
@alphaone6665
@alphaone6665 2 жыл бұрын
@@OURLIFE-JapanChina いやいやご謙遜を、奥様に伝わってすぐわかるんでしょう、日々お二方の動画楽しんでいます、頑張ってください
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 2 жыл бұрын
@@alphaone6665 ありがとうございます!!\(^o^)/
@劉家チャンネル
@劉家チャンネル 4 жыл бұрын
すごく面白かったです!! 時にチンムーさんと奥様の掛け合いが🤣 そして奥様がいつにも増して艶やかで目の保養でした…!! 私もタクシーの助手席に乗るのは違和感を感じますし、貰ったものを別の人にあげるのも慣れません。もし私がその人を思って一生懸命選んだ物を別の人にあげてると知ったらショックですし、選んでもらったものを別の人にあげるのも失礼だと感じてしまいますが、中国ではあげた物を私の目の前で悪気なく別の人にあげてたりするので、これは慣れたと言えば慣れました😅笑 パーセントも毎回100分の〜と言うのめんどくさいと感じます(笑) 日本語なら80パーと省略して言えるので楽ですよね!!
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
ありがとうございます!! 嫁にはバッチリライト当ててやりましたから、小じわが飛んで艶やかに見えたはずです!! パーセントの件、確かにそうですね~「パー」と省略してますね~ それには気づきませんでした!! Yuiさんの場合、中国語がお上手なので、まわりからは「凄く溶け込んでる」「全てに馴染んでいる」と見られがちだと思うんです。だから時にはYuiさんの気持ちがないがしろにされてしまうケースもあるのではないかと推測するのですが、その辺は、旦那さんとお寿司を食べに行ったりすることで、解消されているんでしょうね~ 私も日本料理食べてぇ~!!
@巣穴熊太郎
@巣穴熊太郎 4 жыл бұрын
中国に滞在中によく利用したのは、タクシーでなく先ず歩くから始まり、続いて公共バスで、その後に単位の乗用車でした。 タクシーに乗ったとしても黄色い軽自動車とか、仕方なく乗り合いでしたね。 その結果、良く良く歩いたので、健康にはなりましたね。 その分、安かったから良いのですが、靴の修理を頻繁にしていました。 寒い日は、包子を食べながら、ワンタンスープが食べ飲みたいですね。 また・・・。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
実は私も、中国に来た頃は歩くから始まっていましたが、先輩と違うところは、歩くの次が公共バスではなく、タクシーだったことですね。 ワンタンスープいいですね。週1ぐらいでは、家の朝食で出てきます。^^
@巣穴熊太郎
@巣穴熊太郎 4 жыл бұрын
@@OURLIFE-JapanChina :今では食べられなくなった、人民市場の外れにあった汚い屋台の馄饨が好きでした。 今は、日本のスーパーで即席の餃子の皮を買い込んできて、ミンチの肉を塩コショーと五香粉入れて包んだもので、寂しくも食べてます。 食事の味は何年過ぎても忘れないと言いますので、またあの汚い市場外れの馄饨屋に行き食べたいものです。 食いたいなぁ~~~。 ※印:嫁は絶対に来なかった処なので、ニヤニヤパクパクでしたね(笑)。 チンムーさんも、嫁に内緒の旨い店有るのですか?。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
@@巣穴熊太郎 汚い屋台は、普通の日本人は凄く恐怖感を感じて嫌がるのに凄いですね。嫁に内緒の旨い店ですか・・・ まったくないですね。嫁に内緒でポテトチップスやコーラを買うぐらいです。(笑)
@巣穴熊太郎
@巣穴熊太郎 4 жыл бұрын
@@OURLIFE-JapanChina :中国の汚い店にも寄りますが、街中の情報が集まるところです。私はそんな店で、色々なネタを仕入れたり、普通では知り合えない様な方とも知り合い、中国ではエンジョイしてました。 真似はしないくて良いですが、中国はそんなところが面白く、哀愁さもあるのです。 またね。
@髙木智恵子
@髙木智恵子 2 жыл бұрын
毎日生活していると日本国内でも地域差とか色々有ります。 物をお互いにやったりとったりは、最近歳を重ねて来たら、めんどくさいと思う様になりました。 親戚や他人の呼び方に関しては、同じアジア・隣国と言う点で古来からの習わしなのでしょうか?韓国と似ていますね。自分から見た関係性によって呼び方が違う…。 私達は親の兄弟姉妹を漢字で区別する位ですね、親の歳上は伯父伯母・親の年下は叔父叔母と書くだけ。 後は、核家族化が進み、親類縁者と会う機会も少なくなりました。冠婚葬祭も簡素化されているので……。 韓国人に聞くと、細分化され過ぎに感じます。 自分の亭主ですら、年上か年下かで呼び方が違うそうです。 親戚全部、父方母方によって呼び方が違うそうです。 例えば…、【私の従兄弟のチンムー夫妻です】…では済まない様です🌀 他人の呼び方も韓国では、一束一からげでは行きません。 お嬢さん・お姉さん・おばさん・おばあさんと、店員さんや赤の他人に呼び掛けるのも一苦労😓 日本の様に、知らない人同士、年齢がわからずとも、奥さんおかあさん、旦那さんおとうさんと声を掛けたり掛けられたり……。歳を重ねた事と相まって田舎暮らしで鍛え上げられました😅
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 2 жыл бұрын
韓国での呼び方のことは詳しくありませんでしたが、なかなか凄いですね~💦 日本以上に上下関係を重んじるのは肌で感じていましたが、呼び方がそこまでなっているとなるとを私のような人間からすると「うざい」の一言ですね~^^
@yukomori2650
@yukomori2650 4 жыл бұрын
中国語の字幕があったら、もっと中国人のファンが増えるかなと思います。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
そうですね~ そこは課題として抱えてます。もう少し収益が得れるようになれば、嫁にも頼みやすいのですが、どうしても仕事で忙しい中での編集なもんで・・・ 頑張ります!!
@引頭佐知
@引頭佐知 3 жыл бұрын
中国語を学びたい人、中国を知りたい人のためにも中国語のテロップを挿入してほしいと思います。市場での毛さんとお店の人のやり取り、いつかお願いします
@conceit6415
@conceit6415 3 жыл бұрын
ご主人と奥さんで入っていけない,入りたくない,中国社会の家庭の有りようがよく出ていて、平和に役立っている。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
平和にお役に立っているなら光栄です!! ありがとうございます!!
@uzumibishikishima7522
@uzumibishikishima7522 3 жыл бұрын
事故率の低さというか怪我のしにくさは運転手のすぐ後ろです。奥様はそうしてくださいね。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
ご心配ありがとうございます!! 嫁と息子はいつも後ろの席に座ります!! 後ろの方が日が差さないからのようです・・・^^
@benichan7520
@benichan7520 2 жыл бұрын
私もチンムーさんの気持が解ります。 お金を支払う時の奪い合い面倒臭いし、早く終わらせて欲しいですよね(笑) 私は日本の御中元や御歳暮や、会社の人に気を使って、バレンタインデーのチョコなどを、贈るのが嫌いです。 面倒臭いし、一度やってしまうと毎年やらないといけなくなるから、本当疲れます(笑) 何時も中国と日本の違いが知れて助かってます。 私は、日本と中国と韓国の文化の違いが面白くて、近くの国で同じような顔で、何でこんなにも価値観や個性などがこんなにも違うのかと! 何時もこの3カ国のユーチューバーを観察して研究しています(笑) そこで中国と韓国は、似ている部分が凄く多かったですね! 最近ではメイクや服装などが、3カ国とも似てきているけど、歩き方や食べ方などで違いが分かりますね。 中国と韓国の子供達が、毎日勉強勉強で競争社会で可哀想に感じます。 日本も昔と違って、習い事が当たり前の時代です。 昔のように外で遊ぶ子が少なくなりました寂しいですね。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 2 жыл бұрын
結構、そういうことが嫌な人、多くなってきているみたいですね~^^ 日中韓の違いは、おそらく我々が見ているから気が付くんでしょうけど、欧米の方から見たら全くわからないんでしょうね~^^
@kkyuma5866
@kkyuma5866 3 жыл бұрын
チンムーさん、お嫁さんこんにちは😃 少し前に見つけてすっかりファンです。 チンムーさんのお人柄も思慮深いお嫁さんも大好きです!これからも応援しています♪♪♪ 台湾では百分之〇〇以外にも%をパー と言っていたと思います。漢字はうろ覚えですが 趴 かな??70パー(チーシーパー)というぐあいに。。。日本でも短くパーと言ったりしますから同じですね😃
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
ご視聴、そしてコメント頂きありがとうございます!! よくぞこのチャンネルと出会ってくださいました~!! 確かに日本では「パー」訳しますよね~ 台湾もそうでしたか~ 今後も火、金、土の週3日で動画更新していきますので、引き続きよろしくお願い致します。そしてまた、お気軽にコメント頂けますと幸いです。\(^o^)/
@住在云上
@住在云上 3 жыл бұрын
パーセントは百分の1という意味していますが、中国語には主に「百分之」しかこの意味を表す言葉がないです。普通は中国語に確実に説明する時は「十分の1」「千分の1」「万分の1」を使っています。南地方に「1帕」「20帕」のように、「帕」(英語の影響)で「%」を意味する言葉ががありますが、多数の人はそんなように話しません。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
南の方では「1帕」などという言葉を使っている人も一部ではいるんですね~ 勉強になりました!! ありがとうございます!! また機会がありましたら色々と教えて下さい!! よろしくお願い致します!! \(^o^)/
@prvdpodnzh7297
@prvdpodnzh7297 3 жыл бұрын
パーセント(per cent)のcentは百という意味です。だからper cent=百分之。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
了解です!! ありがとうございます!! 日本語だと、「〇〇パー」で済ませることもあって、便利ですよね~^^
@南保博史
@南保博史 Ай бұрын
番組のテエマと関係無いのですが、画面の左側のおそらく、ヒマワリ? 花瓶に飾られてる花? 子供さんからのプレゼントですかね? 顔、怖くないですか? サングラス、かけてる? キョンシー? すみません、今回の話題、中国だけの問題ではないような。 ところで、大連にロバの肉のサンドイッチを食べさせるお店があるそうですが、本当ですか?
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina Ай бұрын
ロバ肉が食べれる店は大連にもありますが、山東省の方が多いような気がします。^^
@巣穴熊太郎
@巣穴熊太郎 4 жыл бұрын
言い忘れましたが、フライパンでナンやチャパティーを作り、カレーと共に今夜食べました。 簡単ですので、お試しあれです。 大連ならば、イースト菌が購入できると思いますので、インド料理にも挑戦してください。 その後はパスタで、イタリア料理かな。 宜しくね。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
イースト菌あります!! ナンを作ればいいんですね!? なんか挑戦することが色々でてきてしまい、一度整理しないといけないですわ!!
@0008795232
@0008795232 4 жыл бұрын
声に出して笑ったところが数回ありました。本当に貴重な動画です。次回も楽しみにしています!
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
おっ、先週に引き続き見て頂けたんですね~ ありがとうございます!! 来週はトーク動画はお休みしますが、また頃合いを見て、トーク動画も挟んでいきますので、引き続きよろしくお願い致します!!
@songan_thinsu0212
@songan_thinsu0212 3 жыл бұрын
最近、チンムーさんを知ったので過去の動画を時間のある時に観させてもらってます。先日の漁村の動画で従兄弟や知り合いの人を姉、兄、妹、弟というのはあるある案件とコメントしましたが、やってましたね。失礼しました。料理をビニール袋に入れるのでは、義兄が生ビールをビニール袋で買って来たのはビックリしました。後、嫁さんがマーラータンをビニール袋で買って来た時は、ちょっと引きました。どんぶり鉢にビニール袋のまま入れて食べたらどんぶり鉢は綺麗でしょと嫁さんに言われた時に妙に納得しました。自分も食品の品質管理や開発してたので少し不安になりましたが。 昔タクシーはメーターを見えにくい所に隠してるタクシーとかもあったので、助手席で監視してるのかなと思ってました。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
過去動画のご視聴、大変ありがとうございます!! 嬉しいです!! やってましたっけ~? 動画が200本を超えているので、自分でも何を話したか、何を話していないかがわからなくなってきました・・・(汗) あらま、ソンガンシンスーさんも食品関係のお仕事をされてたんですか~ それはそれはお仲間ですね~^^ タクシーの件、監視の意味で座っている人もいるのかもしれませんね~^^
@songan_thinsu0212
@songan_thinsu0212 3 жыл бұрын
@@OURLIFE-JapanChina チンムーさんと違って僕は中小企業を渡り歩いてたし、中国の会社は、従業員数50名くらいの小さな会社でした。自分では、どうしようも出来ない事情から2年で会社は無くなり中国生活が終わりました。自分もチンムーさんの様にずっと中国に居たかったから残念です。中国生活は、毎日の様にハプニングや発見があり楽しかったので。だから、チンムーさん、応援してますよ。そういえば、うちの奥さんも会社の事務全般をを取り仕切る主任という立場でした。チンムーさん夫妻のミニチュア版といった感じですかね(笑)
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
@@songan_thinsu0212 そうでしたか~ でも、私たちの会社も「大手」と呼べるところではありませんでしたので、同じく中小企業でしたし、ネタバレになりますが、今はもうないですよ・・・(汗) ハプニングさえも楽しめるソンガンシンスーさんは、相当中国に合っていますね。(笑) 我々のミニチュア版ってことはないですけど、いずれにしても共感して頂ける部分は多いのでしょうから、これからもどうぞよろしくお願い致しまーす!!\(^o^)/
@和田順子-o1x
@和田順子-o1x 4 жыл бұрын
こんにちは😃いつも貴重なお話ありがとう御座いますいつも思うのですが奥様知性的でお綺麗で素敵なかたですね!
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! 嫁ですか~ まあ、確かに知的で、綺麗で、素敵な女性なのですが、一つ表現が抜けていまして、「怖そうな」を追加させて頂ければと思います。(笑)
@iikagennnisite
@iikagennnisite 3 жыл бұрын
夫婦漫才やなw
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
ハハハ 誉め言葉と受け取っていいんですよね~!? (笑)
@巣穴熊太郎
@巣穴熊太郎 4 жыл бұрын
チンムーさん宅の近隣には、「刀削面」店・屋台・露店はあるのでしょうか。 私の家の近くの商店でも飲食店は、軒並み閉店してます。 火鍋の汁に幅広饂飩入れて、にわか刀削面を食べたりしているのですが、最近は飽き始めました。 インド・スパイス・カレーは問題ありませんが、残るは鉄板チャーハンのみです。 お仕事も定年で、一段落している昨今なのです。 コロナと自粛が無ければ良いのですが、見たくもないテレビのスイッチを入れると、自粛の案内です。 残るのはパソコンではありませんが、唯一の遊び道具になってます。 メールが来ても、コロナと自粛の話しなので、居留守が多いです。 チンムーさん!、お仕事忙しくされているのですか?。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
正直、あまり外食しない方ですし、意識して色々なものを見てないので、どこに刀削面のお店があるか全然しりませんね。あることはあると思うのですが…(汗) 私は食品関係の仕事に従事しているので、コロナになっても食べることはなくならないこともあり、日々忙しくはしていますね。もちろん、外食関係とかが落ち込んではいますが…
@one-twoLock
@one-twoLock 4 жыл бұрын
こんばんわ。チンムーさん。 ②、③、⑤、⑥ そうですね。そう思います。 私は③は、昔から1均は600gと思っているので、慣れません。😁    ⑥で思い出しました。私達7名で食べに行くのに、兄弟の車1台で行った時、 車を呼んだのですが、すべて満車で30分以上掛かるとのことで、1台の車(乗用車)に乗って 食べる場所まで行った事を思い出しました。(内緒)後ろに5名ですよ。笑いました。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
こんばんわです!! いつもありがとうございます。あれ? 1斤が600gというのは、これまたどうしてそう思い込まれてしまったんでしょうかね。子供の頃買ったパン1斤が600gあったから・・・とか。いずれにしても共感してもらえたものが多くてよかったです!!\(^o^)/
@みーみー-z2x
@みーみー-z2x 4 жыл бұрын
チンムーさんと奥さんは本当に面白いですね〜😆👍 海外で生活してると、違いを沢山感じる分視野も広がるんでしょうね〜ご夫婦の会話は楽しいです😌 贈り物文化は、家計的な圧迫とか、気になってしまいますね…お中元お歳暮も御年配の親戚だと無理しないで欲しいと毎回思いますね…。友達関係では、旅行のお土産を頂くのも、気の利いたお土産を毎回探すのも負担になって、お互い辞めましょうと提案して無しにしたりした事ありますよ〜その際友達は他の人のも全部辞めたいと話してました😁中国だと水くさいと怒られますか❓
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
楽しんで頂けたのなら嬉しい限りです!! そうなんです、そうなんです! 私が帰国した時、一番苦労するというか、ストレスになるのは、お土産を買うことなんです!! まあ、職場とかになら、適当にお菓子を買えば済みますが、嫁と息子だけにとどまらず、嫁のお姉さんとか、その娘…となってくると、お菓子って訳にいかなくて・・・ まあ、これら近しい人は別として、もう少し遠い親戚との贈り物のやり取りに対して、「お互いに止めましょう」と言ったら、キョトンとされちゃうでしょうね。意味が分からな過ぎて…(汗) まあ、これから時代と共に変化はしてくるとは思いますけどね。^^
@kurashikist3051
@kurashikist3051 4 жыл бұрын
今回も、100分の100パーセント面白ろかったです タクシーの、相乗りは 馴染めないなぁ、、、
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
毎度です!! その言い方!? なんかムズムズして気持ち悪いです!!「100パー」と略してください!!(笑)
@pandapeko5147
@pandapeko5147 4 жыл бұрын
今回あがったことはだいたい慣れましたね。なんとも思わないのも多いかな。大連ってタクシー相乗りの習慣あるの?タクシー運転手の横に座るのは運転手が遠周りしないようにと、「そこ右曲がって」とか行き先を指示しやすいから。あと、嫁の親戚は少ないし、近所付き合いもないので結構楽です。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
あらら~ さすがpand pekoさん、参りました!! タクシーの相乗り習慣、最近減って来た感じがしますが、ありますね。運転手の横に座る理由はそれなんですね!? さっそく嫁に説明します!! ありがとうございました!!
@maxli2547
@maxli2547 3 жыл бұрын
70%=7成 70パーセントより短いですよ。笑。。。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
そんな言い方もあったんですね。勉強になりました~!! ^^
@あつまれ動物の森-m8u
@あつまれ動物の森-m8u 3 жыл бұрын
“百分之”は日本語でパセントですよ😄私も日本語の“なん割”と中国語の“打几折”よく勘違えします😂
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
日本語場合、「パーセント」を「パー」と訳すことが多く、「70パー」と言えばいいだけなのに、中国語は面倒臭いです!!  なん割と打几折は、日本人も中国人もお互いに混乱しているんですね~(笑)
@金まさみ
@金まさみ 2 жыл бұрын
@@OURLIFE-JapanChina 毛さんの意見に賛成です^ - ^
@菊池花-o9d
@菊池花-o9d 4 жыл бұрын
「%問題……どうしてわからないの⁉😣」と言われてもですねぇ。 笑 奥さんがもし日本人だったら絶対そこ、納得いかず突っ込むところですね。 中国人と日本人の思考回路の違いなんでしょうか?お互い譲れない所もあると思いますが……チンムーさんが温和な性格で良かったです。(*^-^) このシリーズ、夫婦漫才観てるみたいで(ボケ…チンムーさん・ツッコミ…奥さん)私は毎回笑いのツボにはまってます。😚 お疲れ様😌💓でした。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
そうなんですよ~ 平行線を辿って、一向に交わらないことも一杯あるので、どこかでどちらかが引かないと収拾付かないんです!! 夫婦漫才になってますか~ 楽しんで頂けているなら何よりです!! また近い内にこのトーク動画シリーズも出すようにします!!
@chiekoaae4568
@chiekoaae4568 Жыл бұрын
面倒くさいですね。 夫婦は会話すると面倒なものですね。 家事を効率的に無駄無くこなすには、作る料理に合わせて、人数分gで買うか、枚数買うか、計算する。 デパート🏬で積み立てして地下で肉買う、魚はゴミの前の日に買って捌いて、仕込んで、冷蔵しておく、多く作らない。 一週間分の買い物を効率良くする。 どちらで良い事は、話しても無駄。 聴いてる方にも時間は無限では無い。 ビニール袋に入れるのは、ベトナム🇻🇳韓国🇰🇷アジア全体に多い。無いのは日本🇯🇵外で飲み食いしないからかも知れない。 チンムーさん、今の中学生は、凄く勉強してて、英検三級取って、漢字検定も受けてます。小学受験、中学受験、高校受験と有りますが、韓国とは雰囲気が違います。自分が出来ないと、わかった人間が🧑勝ち、それを解らないと、克服出来ないからです。 子供が勉強だけは誰にも助けてもらえ無い。と思う、場面に突き当たる事が大事なんだと思って、その時一緒に調べて答えを出し助けてあげて下さい。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina Жыл бұрын
なるほどですね。「誰にも助けてもらえない」と思う場面に突き当たることが大事・・・ 了解しました!!
@uzumibishikishima7522
@uzumibishikishima7522 3 жыл бұрын
%は単位ではなく、1/100ですから奥さんの主張のほうが説得力がありますよ。/はパーで100はセントですからね。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
あちゃ~😵💦 マジっすか~ 嫁に謝らないと~😱
@uzumibishikishima7522
@uzumibishikishima7522 3 жыл бұрын
@@OURLIFE-JapanChina チンムーさんの勘違いによって、奥様の可愛いアクションを導き出したのですから良しとしないといけないですよ。いずれにしても奥様に従属する生活をした方が間違いないですよ。お覚悟を!
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
@@uzumibishikishima7522 覚悟しなければならないんですね~!!😱
@h6201
@h6201 3 жыл бұрын
10年以上住んでも中国社会に馴染んでない? それは性格の問題では?
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
ご指摘の通りですね~💦 陰キャのコミ障が影響していると思います。^^
@KM-iu3ld
@KM-iu3ld 3 жыл бұрын
非常に参考になりました、自分もチンムーさんに同感です。 幼少期から成人まで育った環境に依存した習慣は、容易には変えられませんね、半永久でしょうね(頭では理解できても)。 最後に奥さんが中国の贈り物に文化に関して、説教されていましたが、 成程 中国の人間関係が少し理解できた気がしました。 中国人が日本人を観ると、希薄な人間関係と思うでしょうね。 逆の場合、中国人の人間関係は面倒くさいと思いますね。 でも 今日でも中国社会の一族、血縁、同胞(出身地)の助け合いは、国境も関係無いぐらい強力ですね。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
いつもコメント頂きありがとうございます!! やはり良い悪いは別として、育ってきた習慣はなかなか変えられないですよね~ 「説教」~ハハハ 私はいつも嫁の圧力に耐えていまーす!!(>_
@KM-iu3ld
@KM-iu3ld 3 жыл бұрын
奥さんの性格は承知で結婚しましたんでしょ~う! だから、圧力ではなく愛情表現ですね。  僕の知り合いの女性も中国人、日本人に関わらず色々な性格の人がいます。 勝手な感想ですが、お二人はお互いに補完関係のように見えます❤!
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
@@KM-iu3ld そうですね~ 嫁の怖さを初めから知っておりました・・・(-_-;) 確かにお察しの通り、我々夫婦は補完関係になっていますね。ただ、社長気質の嫁は号令かけるだけでいいですが、下っ端の私は実働時間が長くて大変です・・・(汗)
@KM-iu3ld
@KM-iu3ld 3 жыл бұрын
@@OURLIFE-JapanChina 社長は孤独で辛い職種(権限と責任が集中)です。 奥さんが気を許せるのは、世界で旦那さんだけですよ!  だからあのような愛情の表現を遠慮なくするんですね~❤
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
@@KM-iu3ld わかりました!! そう思って、耐え忍びまーす!!ハハハ
@hirotaka7804
@hirotaka7804 4 жыл бұрын
そうですね、慣習というか思考回路というべきか絶対的な違いが世界中でありますよね。例えば浴槽、中国のマンションには浴槽を置ける場所が無い。お疲れ様という言葉も日本独自の言葉じゃなかったですか?慣れないのは寿司屋でフィリピン人はフォークで食べドイツ人が箸を使う姿。余談ですがルフトハンザのクルーは寿司が大好き。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
おっしゃる通り、確かに浴槽を置くスペースはないですね~。お疲れ様という言葉は、一応「辛苦了(xingkule)」としてありますが、完全なるイコールではないので、まったく同じシーンで使える感じではないですね。 ルフトハンザのクルーがお寿司を食べているところをよく見るってことですか?
@hirotaka7804
@hirotaka7804 4 жыл бұрын
ルフトハンザのクルーが日本食好きはかなり有名です。長距離路線のクルーは日本でお泊まりですから夜になるとあちこちに出没しています。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
@@hirotaka7804 そうでしたか~ 次の日のフライトがあるので、お酒は飲めないのかもしれませんが、日本食を堪能してるんですね~^^
@じんじん-w9c
@じんじん-w9c 4 жыл бұрын
嫁可愛いな…けしからん!
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
「ありがとうございます!!」…でいいんですかね?? 嫁も40半ばですよ~ 若さには勝てませんがな。
@表屋-z7j
@表屋-z7j 3 жыл бұрын
このお話は戦後、日本でもお爺さんお婆さんが同じ事をしてたことが多いですよね。 今は日本でやらなくなった事が多いですが、地域や年代でも違うと思いますが、略同じ事をしていましたよ^。^ 自分は新しいビニールなら気になりませんけど、食べ物の横流しは見栄もあり、恥ずかしい思いもしましたからしませんが、自分から「おじさんはね」とは使ってます。 (祖父がビニール袋へ入れ、持たせてくれたブリの照り焼きや、蓬饅頭を思い出しました。)
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
やはり日本もそういう時代があったんですね~ 中国も、もうしばらくしたら、「こんなことやってた時代があったよね」ってなるんだと思います。^^ おじい様との思い出、なんかいいですね~
@芋瀬童子
@芋瀬童子 3 жыл бұрын
繰り者をし合うのは日本でもやってませんか。拙宅などは頻繁に・・。中国でよく分からないのは引き戸じゃなくてヒンジ式のドアが多いように見える、且つそのドアに【福】と書いた紙が貼ってある、あれは何ですか?また【発財】と言う言葉がよく使われるようですがその理由は?
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 3 жыл бұрын
贈り物は日本でもし合いますけど、都会や若い世代では少なくなっているとは思いますね。うちなんかは、親戚と贈り合った記憶はありません・・・💦 ヒンジ式のドアは、古い家や、田舎で多く見受けられますね。「福」は文字のごとく、幸福がこの家に舞い込んでくることを願って貼ってますよ~^^ 発財も、財産が発するよう、つまり金運が良くなるという意味で、この発音に「白菜」が似ていることから、何かと白菜の形した置物とかが飾ってあったりしますね。^^
@chiekoaae4568
@chiekoaae4568 Жыл бұрын
福の紅い張り物は、逆さまにして貼るんだそうですよ。白菜の翡翠の彫り物は有名ですね。博物館の図録にも載ってます。 家の扉に竜と虎と漢字で貼ってる家もありましたよ。料理屋でしたけど。 蝙蝠と桃とか、お茶の絵か凄くて、びっくりしました‼️
@巣穴熊太郎
@巣穴熊太郎 4 жыл бұрын
お尋ねします。大連に行くと、日本商工会の方から、日本人向けの大連市内の無料広告の雑誌をもらい、大連散策の際は利用すると良いですよと言われていましたが。 今でも大連市内や近郊の案内する、無料雑誌はあるのですか。 以前までは、現地の中国人の関係者に道案内をさせていましたが、無料ながら多方面の案内がって、良いらしいです。何冊かあるらしいのですが、日本人の宣伝媒体なのかな。 北京にもありましたが、黄色い小雑誌で簡単なモノでした。 私も動くとなれば素早い方なので、中国が入国出来るようになったら、悪さしに動くかもしれません。サラバした嫁には、会いませんけどね。
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
日本人向けの無料雑誌、今もありますよ。日本人が止まるような4~5つ星のホテルに行くと必ず置いてあります。でも、完全に日本人対象なので、日本料理屋の情報は豊富ですけど、中華料理はあまり載ってないです。 今は、悪さしようにも、費用対効果は日本以下なので、あまり期待しない方がよろしいですよ。(笑)
@巣穴熊太郎
@巣穴熊太郎 4 жыл бұрын
@@OURLIFE-JapanChina :ありがとうございます。時代が過ぎたのですね。
@454507211
@454507211 4 жыл бұрын
百分之問題ワロタw それ言うならオレ未だに量詞に納得いってないよ~ "笑って笑って"が笑一个笑一个になるでしょ、日本人感覚だと"一回笑って一回笑って"みたいなw
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! 百分之問題ですが、日本では「70パー」まで略すんですよね~^^ あらっ、笑一个は「一回笑って」でいいんじゃないですか~? 女性に「やらして」=「一回やらして」というのと同じで。???(笑)
@タケナス
@タケナス 4 жыл бұрын
家の爺さんは50%の事を「5割(方)」、三分の1を「3割3分」と言ってました。中国では通じないのかな?
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
なるほど~ 確かにそういう言い方もありますよね。そのままの言い方だと通じないかもしれませんね。ただ、値引きなどの時には、5割引きのことを「5折」と表現するので、それに近いニュアンスなのかもしれません。^^
@日本愛國
@日本愛國 4 жыл бұрын
🧐
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
あれ? その表情は… ??? 私に理解を示す感じなのか、どちらかというと私の嫁に頷けるって感じなのでしょうか!? (笑)
@mtme1223
@mtme1223 4 жыл бұрын
7回大笑い、子供が心配して書斎に顔だした。…15年住んでもカカー天下。貴殿の女房曰く、「不慣れの理由全くわからないよ」
@OURLIFE-JapanChina
@OURLIFE-JapanChina 4 жыл бұрын
ハハハ そんな大声で笑ってたんですか!? 嬉しい限りですね~。「不慣れの理由が全くわからない」とか言われちゃってますけど、今度機会あったら、嫁が馴染めない日本の常識・習慣についても動画作ってみます。きっと今度は私が嫁にそのセリフを言う番です!!
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
【蘇州事件】中国では本当に反日教育を受けているのか?
21:15
中国まる見え情報局
Рет қаралды 137 М.
「今後の韓国」が危険な理由を話します。
14:26
きばるん 키바룬
Рет қаралды 173 М.