日本人の家はおかしい!世界が驚く日本の住宅の特徴7選【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 126,810

海外が驚く日本人の雑学【ゆっくり解説】

海外が驚く日本人の雑学【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 95
@渡部遙
@渡部遙 Жыл бұрын
ウチのトイレは内開きと外開きの両方があるけど、親の部屋に近い方が内開きで、親がめまいを起こして倒れた時に外に出せなくて困ったよ。素人が一人だと本当に10cm位しか開けられなくて、私も親も身動きが出来ないんだ。その日の朝は、たまたまヘルパーさんが来てくれる日だったから助けて貰ったけれど、それまで119番でいいのか本気で考えた。頭や心臓の血管の異常でなくて本当に良かった。
@user-8107-d2s
@user-8107-d2s Жыл бұрын
狭い🏠と言いながら田舎にある大きな家の間取りの写真。昔学校で先生が「外国人は日本の家をウサギ小屋って言う」と授業で言われたが、田舎で皆大きな屋敷に住んでいたのでよく理解出来なかった。 地方と都会では全然違います
@com_anai
@com_anai Жыл бұрын
ドイツ人の若い大工さんが日本の引き戸を見て感激し、仕事に取り入れたという体験談を読んだ事あります。彼がマイスターになって建てた家には、引き戸の部屋やクローゼットがあるのかな。
@トシエオオヤマ
@トシエオオヤマ Жыл бұрын
私も乾燥機を持っているけど、雨の日しか使わないなあ。やはり風とお日様の陽を浴びて乾いた洗濯物は気持ちいい。乾燥機は時間もかかるし、パリッと感が無いから嫌いだなぁ。
@mhachi63
@mhachi63 Жыл бұрын
一般的な共用トイレの個室は、ドアが外開きだと人に当たるから、内開き。病院のトイレは本編にもあった理由で外開き。 車椅子対応のは、最近はスライドドアが増えましたね。
@emia9928
@emia9928 Жыл бұрын
0:23 省スペース 4:45 木造建築 7:47 寒すぎる 13:59 洗濯物 14:20 トイレと風呂 17:25 履き替える 20:57 玄関ドア
@Ryukash
@Ryukash Жыл бұрын
日本の伝統家屋の屋根が低い理由にの一つには「襲撃された時に屋内で刀を振るいにくくする為」ってのがあります
@ブリジット-r9p
@ブリジット-r9p Жыл бұрын
昔の遊郭なども隣の部屋とはふすましか隔てて無かったのなら、あの声、あの時の様子、なども丸わかりだったと思いますが、もしかしたら完全密室にならない事で遊女の安全を保っていたのかも知れませんね。
@ゆうき-e1f4u
@ゆうき-e1f4u Жыл бұрын
我が家にもスリッパ用意はしてるけど無垢材で気持ち良いから裸足なんだよね💓
@魔改造人間
@魔改造人間 Жыл бұрын
ドラえもんは、1ミリ浮いているという設定になってますがこれは後付けで、裸足で外を歩いてきた汚い足で家に上がるとは何事だ💢教育上よろしくない、というクレームが殺到して、めんどくせー奴らだな、それなら地面に着いてないから汚くないよ、ってことにしちゃえ、ってことでそういう設定になったそうです。
@弘子草地
@弘子草地 Жыл бұрын
日本の住宅は技術力がものすごく素晴らしい。
@ゆっかー
@ゆっかー Жыл бұрын
転勤族だから家を建てる事は無いんだけど、もし建てれるなら玄関は引き戸がいいなぁ。荷物が多い+子供がいると開け閉めが大変…。 あと確かに広い家もいいかもだけど、掃除を考えたら狭い方が楽なんだよねw
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl Жыл бұрын
玄関を引き戸にするなら、戸が簡単に外れたり、バールを隙間から入れて戸に力をかけても戸が歪みやタワミがないドアを選ばないと、サザエさん家状態になりますのでご注意ください。
@appi6213
@appi6213 Жыл бұрын
フランスの古いアパートメント 見た目はレンガ造りだけど骨組みは木材 イギリスも石造りの家の方が少ない
@柴田盛三
@柴田盛三 Жыл бұрын
すこのベッドに布団を敷いて、腰枕をして寝ます。腰枕をしてから腰痛に悩まされなくなりました。
@九曜ウサギ
@九曜ウサギ Жыл бұрын
耐えられる災害や気象は耐えて、耐えられない災害や気象には対応する。そして人智を超えた大災害には素早い復旧で対応する。それこそが木造の所以。
@mnmpoko
@mnmpoko Жыл бұрын
ハリウッド映画でSWATがやってるみたいに内開きドアだと外側から思いっきりブチ当たって突破しやすい。ドア枠の押さえが効かない向きだからね。
@areeiri9999
@areeiri9999 Жыл бұрын
お日様の匂い大好きなんですが、雨が降った時のことや取り込みの楽さから室内干しを選択してます。洗濯だけに(極寒 湯船が壊れてシャワーしか使えないので、そろそろ銭湯辺りでゆっくり浸かりたいなぁ。
@Kumawo29
@Kumawo29 Жыл бұрын
トイレの救出は参考になった。
@suzuki88765
@suzuki88765 Жыл бұрын
玄関の外開きは絶対必要、火災の時に避難方向に向かって開かないと自宅でもパニックになる、例「早く出ないとゴホゴホ、開かない?鍵が閉まっているのか、ガチャガチャ、え・・何で・・・・・・     」
@user-mv7ye7cb9z
@user-mv7ye7cb9z Жыл бұрын
『家の造りようは夏を旨とすべし❣』『徒然草』の昔から人間の力では如何ともし難い気候の変化には人間が合せるしか無いよね
@appi6213
@appi6213 Жыл бұрын
日本古来の作りからほど遠くなった今の建築 25年保たない 流行りの高気密住宅ありがたがってるけど 果たして何年維持できるか不安視されてる
@rasiraka305
@rasiraka305 Жыл бұрын
築37年目木造です。リフォーム、リノベーションしているので取り敢えず20年先まで大丈夫です。手入れしていけば100年。若干ある隙間風が家を腐らせない。
@appi6213
@appi6213 Жыл бұрын
@@rasiraka305 隙間風 Sooo good
@mahoroba6332
@mahoroba6332 Жыл бұрын
五重塔の強度?剛性?が現在で建立当時とほぼ同じです。建立から木材が乾燥により絞まり200年くらいは強度が向上しそれ以降はゆっくり下がっています。こんな長いスパンでのことをとはブルース・リーの「考えるな。感じろ」を地でしていたのはおそろしい。
@youiti4x722
@youiti4x722 Жыл бұрын
公衆トイレは内開きの方が多い気がする。
@deriver4365
@deriver4365 Жыл бұрын
どう考えてもドアは外開きの方が防犯力が高いと思うんだがね
@macsy1955
@macsy1955 Жыл бұрын
日本の住宅、家屋は長い歴史の中で培われた技術と生活形態がマッチしており優秀です。ただ夏冬は暑くて寒い、、。そこで家ごと包み込む断熱工法でそれもカバーできます。しかし、高額になる、、。
@JM-tw3vl
@JM-tw3vl Жыл бұрын
大型スーパーやデパートのトイレ、内開き多いですね。外開きだと人にぶつかるからだろうけど、何かあったら大変ですね。
@heartfumo5515
@heartfumo5515 Жыл бұрын
パーテーションだから救助隊が助けようと思ったら何とか入れると思うけど お店の人に救助する術の知識あるのか疑問に思う
@kyokokajitani1595
@kyokokajitani1595 Жыл бұрын
セントラルヒーティングあるから、Utilityルームで、あっという間に乾きます。乾燥機好きではないです。ちなみに欧州にいます。
@greestenrl
@greestenrl Жыл бұрын
トイレの内開き、便器すれすれで狭いんだよなぁ
@JM-tw3vl
@JM-tw3vl Жыл бұрын
@@greestenrl そうそう、大柄の人大丈夫かなって思います。
@sgw8646
@sgw8646 11 ай бұрын
玄関ドアが内開きだと、海外の映画やドラマに出て来る特殊部隊や警察がドアを蹴破るがやりやすいが、外開きだとやりにくい。
@順子伊藤-k5c
@順子伊藤-k5c Жыл бұрын
日本は、昭和の時代は冠婚葬祭は自宅で行われていました!客人を招いての行事色々!夏は湿気が多いし風通しもよく住み良かったです!マンションは気密性がありますが!カビが発生しやすいです!😊畳は良いですね😊
@むじむじ-c5z
@むじむじ-c5z Жыл бұрын
私が、小さい頃、イギリスの方々からウサギ小屋って言われていたことを思い出します😅
@こうつ青い鳥
@こうつ青い鳥 Жыл бұрын
海外の大工さんが、日本を真似ても出来ない技術があるとか、要するに修行と言うか訓練をしないと出来ないらしい。
@nyoihoujyu_suzaku
@nyoihoujyu_suzaku Жыл бұрын
古民家をレストランにしたお店に行ったとき、土足のまま畳の上を歩く仕様になってて😢 畳の上にテーブルと椅子が置いてあって、外から土足のまま… すっごく嫌でした💦 いっそ、板の間にしてほしい💦 壁には大きな書とか飾ってあって、オシャレなんだけど、床が畳で土足って、衛生面どうなのかと思ってしまいました💦 なかなかのお値段のランチで、知人に誘われて行って、美味しかったけど、二度は行きたくないかな…
@com_anai
@com_anai Жыл бұрын
凄い体験でしたね。私でも二度と行くかと思ってしまいます。畳の目に入った土とか、掃除機で綺麗に吸い取れるんですかね。それに、すぐにダメになって張り替えの頻度と経費がかかりそうですね。
@nyoihoujyu_suzaku
@nyoihoujyu_suzaku Жыл бұрын
@@com_anai 大人気のようで、ランチで確か1万以上しましたが、満席でした。 みんな平気なの⁉️ってビックリでしたよ。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 Жыл бұрын
経営者もだけでなく、顧客も、異なる文化圏の向けなんだろうね
@nyoihoujyu_suzaku
@nyoihoujyu_suzaku Жыл бұрын
@@poissonblanc3106 郊外の隠れ家的な場所にあるお店だったんですけどね~😂
@きなちゃん-d3x
@きなちゃん-d3x Жыл бұрын
1500年もつ木造建築とコンクリートやレンガの建築どちらが日本の風土に合っているか 地震や台風も考慮した結果です。
@hayato-no-kaze
@hayato-no-kaze Жыл бұрын
一階に駐車場しかない都心の狭小戸建は玄関ドアの開閉スペースがないから引き戸だった
@urzch4449
@urzch4449 Жыл бұрын
乾燥機能付き洗濯機ってあまり乾きが良くないイメージ
@appi6213
@appi6213 Жыл бұрын
無塗装の床フローリングには裸足が良い 足の脂で床がツルッツル 安全安心な天然ワックス
@勢喜ゆー
@勢喜ゆー Жыл бұрын
30年近く前にシンガポールで日本に住んでた経験のある現地のガイドに「日本のマンションはうなぎの寝床みたいだよね」って言われて妙に納得した
@99t66
@99t66 Жыл бұрын
そのシンガポール人京都に住んでた?w
@ひたみん-o5q
@ひたみん-o5q Жыл бұрын
海外での布団は、靴ばきで生活している民族には、合わないでしょう? 外の汚れを気にしてないから、靴ばきスタイルだから、平気なのかな?
@のん-z8n
@のん-z8n Жыл бұрын
外国人が日本の家で、 いちばん気になるのが身長。 日本人の身長に合わされた高さになっている。
@雪山梅里
@雪山梅里 7 ай бұрын
セントラルヒーティングはほんと欲しい!
@appi6213
@appi6213 Жыл бұрын
小さい時インナーバルコニーのあるマンションに住んでたけど そもそも部屋が狭い日本ではすぐに部屋化してバルコニーの体を成さない
@理絵カエデ
@理絵カエデ Жыл бұрын
我が家のトイレは内開きですわ。。 スリッパの置き場に困ったので、壁にフックつけて宙吊りにしてます。。不便!w
@ねこあつめ-h2q
@ねこあつめ-h2q Жыл бұрын
面白かった。日本の風土は影響大きいよなあ。 欧米のドアって、やっぱりインチ単位なのかな?(80✕30?)
@一計類
@一計類 Жыл бұрын
乾燥機を使わないのは電気料金がバカ高いから。
@user-mv7ye7cb9z
@user-mv7ye7cb9z Жыл бұрын
基本的に元々『畳』は寝具だったから『土足』でその上を歩くのに忌避感が強くあるよ❣
@yamato1059
@yamato1059 Жыл бұрын
玄関が内開きだと外開きの網戸を取り付けられる。
@蔵田真名美-b6d
@蔵田真名美-b6d Жыл бұрын
スリッパが日本発祥だとは驚きでした。トイレのドアが開く向きについては、理由を聞いたことがあります
@にゃん-b5c
@にゃん-b5c Жыл бұрын
うちのトイレは出入りするスペースが広く取れるように引き戸にして貰った。介護する時二人でトイレに入れるようにと。 介護する事は無かったが引き戸は非常に気に入っている。
@appi6213
@appi6213 Жыл бұрын
引き戸のデメリット 音漏れが開戸より大きい 半間間口のトイレには向かない
@西本真
@西本真 Жыл бұрын
西洋だって狭小住宅ばっかだよ。特にヨーロッパは酷い。狭いし天井低いし、床はギシギシ、冬は生きていけない位寒いよ。
@kyokokajitani1595
@kyokokajitani1595 Жыл бұрын
おっしゃるとおり、小さい家たくさんありますよね。
@Dahlaljapan
@Dahlaljapan Жыл бұрын
お店のウィンドーに映った自分「今日は背が低い。」って思って足元を見たら 病院のスリッパだった。。 映画で俳優さんが靴のままベッドに寝転がってるの・・有り得ない。 今病院でもスリッパじゃなくて刑事ドラマの鑑識さんみたいなビニールを靴に被せる使い捨てのところも増えた。
@user-5963rumi
@user-5963rumi Жыл бұрын
私が入院した病院はスリッパではなく、そのまま土足で・・と言う所だったので、普通にサンダル履いてたそのままで院内を歩いてましたね。大きい病院は土足だからなのでしょうね。昔の小さい病院はスリッパに履き替えて居たので、病院に入院した時にはスリッパを使用してました。
@魔改造人間
@魔改造人間 Жыл бұрын
ちょっといいホテルだと、ベッドの足元側にカバーがかけられてますね。やっぱり部屋に入ったらとりあえずベッドにダイブ、やってみたいじゃないですか。
@cold-happousai
@cold-happousai Жыл бұрын
家の作りやうは、夏をむねとすべし。 冬はいかなる所にも住まる。 暑き比わろき住居は、堪へがたき事なり。  徒然草第五十五段
@user-mv7ye7cb9z
@user-mv7ye7cb9z Жыл бұрын
ふと疑問に思ったのだけど『乾燥機』が無かった時代に欧米ではどうやって『洗濯物』を乾かしていたのだろうか?
@moonbeach9431
@moonbeach9431 Жыл бұрын
トイレとかホテルの外開きの意味は知ってる(昔、聞いた事有るし)☝️ 今のお風呂って言うか、バスルームなんかは折りたたまれる(三つ折り?)扉が多いから👌
@user-mv7ye7cb9z
@user-mv7ye7cb9z Жыл бұрын
トイレの扉が外開きなのは『歳をとる』と実感出来るようになるよ(汗) それに災害や病気等で中に閉じ込められた時に中開きだと倒れた身体が邪魔になって救助為難いからさ←『緊急時の対策マニュアル』的な講座等?で聞いただけ(汗)( ´Д`)=3🤷💦
@k.t1106
@k.t1106 Жыл бұрын
体の表面から出た物も体の中から出た物もすべて同じく排泄物という感覚なんですかねバストイレ同室って言うのは
@ダン諸星-t8n
@ダン諸星-t8n Жыл бұрын
ちょうばん、じゃなくて、ちょうつがい。そして内側でも外側でもなく、ドアとドア枠の隙間に付ける。だから内開き外開きにかかわらず、内側からも外側からも外せない。自宅のドアで確認してみてね。
@斎藤彰-g3i
@斎藤彰-g3i Жыл бұрын
因みに、国語の先生はちょうつがいと読むでしょうけど、大工さんならちょうばんと読む人は少なくないですよ。
@ダン諸星-t8n
@ダン諸星-t8n Жыл бұрын
ちょうばんと「呼ぶ」じゃなくて「読む」のは、その通り。ちょうつがいと言う言葉は知っていても、段ボール箱や発注書・納品書に書かれた字は、知らずにそう読んでしまう。別名か商品名か程度の認識。大工さんに限らず多くの人が、名前は知っているけど書かれた字だと別の世界線。
@はははのは-t1u
@はははのは-t1u Жыл бұрын
ホームセンター行くとチョウバンという商品名👻なんでオケー🥸
@user-mv7ye7cb9z
@user-mv7ye7cb9z Жыл бұрын
布団は素晴らしいとは思うけど海外=土足文化の中で床に布団を敷いて寝る気にはなれないよ
@真小久保
@真小久保 Жыл бұрын
外開きドアにぶつかって、吸血鬼死んでたな。マンガ「吸血鬼すぐ死ぬ」で。
@seikobegert2608
@seikobegert2608 Жыл бұрын
ドイツ人の夫が私の実家を見て何故、庭と地下室が無いの?という質問をされましたが、体外両方ある家はお金持ちだよ😅
@appi6213
@appi6213 Жыл бұрын
日本もそのうち一家に一台地下シェルターが当たり前になるかも
@Ryukash
@Ryukash Жыл бұрын
地下室今の基準でも作れるけど、作る人はほとんどいませんね 希望出す人はそこそこいますけど、強烈な湿気ですぐカビるのと 河川が多く水没する事もある日本じゃコスパ悪すぎて皆断念します
@unyaunya6191
@unyaunya6191 Жыл бұрын
汚いからトイレとは少なくとも分けたいわ
@グレイグリ-q8e
@グレイグリ-q8e Жыл бұрын
洗濯物を外に干す意味が分からない(´・ω・`) 田舎だと野焼きで煙の匂いがつくし虫がつくし卵までつけられてる( ᷄ᾥ ᷅ ) PM2.5も酷いから外に干す理由がない。 室内干しだと一々外に出る必要ないし天気や時間気にする必要ないから楽(ФωФ*)
@Taeko-nr9id
@Taeko-nr9id Жыл бұрын
真夏の湿気20%は真冬の100%より湿気ってる。どんな平均の取り方をすれば60%などと?夏の60%を冬の800%に換算するのか? 日本の風呂場は完全ウォータープルーフ。湯船以外を濡らしても安心。欧米だと床がタイル貼り位で普通に壁紙使ってたりするからな。
@chanshin7273
@chanshin7273 Жыл бұрын
おかげで冷暖房スカスカ。
@yasutakakishida9628
@yasutakakishida9628 11 ай бұрын
ユニットバスはトイレ掃除が楽なんだ塩素ぶっかけて水で流せば終わり。 あと切れ痔の治療にもいいウンコした後にお尻を石鹸で洗える、おかげで裸でウンコする癖が付いた。
@speeddogl13
@speeddogl13 Жыл бұрын
人の指摘をするなら、投稿前に 自分の書いた文章の再確認を、是非😅 ドアが閉じた状態では、蝶番を外す事は出来ませんが、 ドアを開ければ内側(押し開ける側)からは、蝶番を外せますよ? でなければ、設置もできないでしょう?
@JP.SolitaryJourne
@JP.SolitaryJourne Жыл бұрын
意見が偏ってね?
@eiichiuchida
@eiichiuchida Жыл бұрын
北欧の家の玄関ドアは、テレビで観ると外開きだ。映画「天使にラブ・ソングを…」の教会は外開きだった。引き戸は故障しやすく雑音が出る。日本の家も玄関ドア内開き、ワンシューズ(土足)にすべきだ。学校や病院などで靴を脱いでスリッパに履き替えるのは面倒だ。
来日1日目生まれて初めての日本食に感激
23:21
Momoka Japan
Рет қаралды 131 М.
外国人が驚く日本の乗り物7選【ゆっくり解説】
25:16
海外が驚く日本人の雑学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 52 М.
The Singing Challenge #joker #Harriet Quinn
00:35
佐助与鸣人
Рет қаралды 45 МЛН
За кого болели?😂
00:18
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 3 МЛН
【有益スレ】節約が好きな人!節約を楽しむ方法教えて!!【ガルちゃんまとめ】
31:14
ガルふくちゃん【有益ガルちゃんまとめ】
Рет қаралды 42 М.
いよいよ驚きの実践編が始まりました!
23:23
Goro Ikegami
Рет қаралды 855
905. 49 Random Jokes, Explained 🐸 ✂️ (Dissecting the Frog)
1:24:11
Luke's English Podcast
Рет қаралды 73 М.
世界が衝撃を受けた!特殊すぎる日本語の秘密5選!【ゆっくり解説】
20:09
ゆっくり日本のススメ【雑学解説】
Рет қаралды 423 М.
日本人しか食べられない野菜6選 〜世界で0.6%だけ〜【ゆっくり解説】
20:26
日本人の食卓【ゆっくり解説】
Рет қаралды 322 М.