日本製の高級LEDバルブって何がすごいの? ヘッドライトとフォグランプ同時紹介 【日本ライティング】

  Рет қаралды 341,144

あすかさんガレージ

あすかさんガレージ

Күн бұрын

Пікірлер: 80
@あすかさんガレージ
@あすかさんガレージ 3 жыл бұрын
商品情報は概要欄から!
@zousan925
@zousan925 3 жыл бұрын
雪の日はイエローバルブ最強
@kaerunkc
@kaerunkc 3 жыл бұрын
ヤリスに付けました。明るくて満足してます。
@indigoindigo299
@indigoindigo299 2 жыл бұрын
LEDライトって長寿命で消費電力が少ない気がしているんですが、このライトはハロゲンヘッドライトに比べてどれくらいの設計の寿命と消費電力なんでしょうか?よろしくお願いいたします。
@いな-k3y
@いな-k3y 3 жыл бұрын
前にハロゲンフォグランプからLEDバルブ(H11)交換して雨降りにレンズが雲ってしまったので、フォグランプ本体を交換して他のLEDバルブを買ってきて交換後、また曇ったのでハロゲンに戻しました。 またLEDバルブにしたいのですが、日本ライディングさんのバルブはいかがでしょうか?
@KONATAIGAMI
@KONATAIGAMI 2 жыл бұрын
これ付けると、エンジンルーム丸洗いは不可になりますか?
@yamasalpina
@yamasalpina 2 жыл бұрын
日本ライティングはマジ最高! ハイビームに入れましたが言う事無しです。
@ts-ju9bv
@ts-ju9bv 2 жыл бұрын
数多く純正オプション採用されとるLED。高いがメーカーオプション品保証3年…不具合出ても安心です。 2年目に片目になりましたが保証で交換出来ました。フォグランプいいですね~雨の夜等見えませんからね👍。
@yoshidamac5391
@yoshidamac5391 3 жыл бұрын
勉強になりました。有難うございます。
@ねこねこっちゃ
@ねこねこっちゃ 3 жыл бұрын
なんか見た感じがするなぁ・・・と思ったら、別の案件でしたか。 気になったのは、比較対象のノーマルのヘッドライトとフォグランプは新しく買いなおしたものなのですか? 以前の案件の時に使用されてた交換前のハロゲンのヘッドライトとフォグランプを再利用した物なのですか? なんとなく気になってしまったので。
@あすかさんガレージ
@あすかさんガレージ 3 жыл бұрын
再利用した物です。
@penguinchaunen
@penguinchaunen 3 жыл бұрын
日本ライティングさんのLEDを付けて2年経ちますが、全く問題なく使えてます。マルチリフレクターに入れてますが、カットラインしっかり出てるのでパッシングされることもないです。素晴らしい商品だと思います。フォグ用にハロゲンカラーとイエローの切り替え欲しくなりました!
@ishi_555
@ishi_555 3 жыл бұрын
フォグの色替え機能は、積雪地だといいかもしれないですね。黄色い方が雪での視認性はいいので。
@tetuolesgvw
@tetuolesgvw 2 жыл бұрын
個人的にはフォグは絶対にハロゲンは譲れない・・・ ヘッドライトをLEDにして以降、吹雪で着雪して灯火を喪失するのを知って、フォグはハロゲンで使用し続けると誓った(笑) って言うかH3がラインナップに無いから、そもそも土俵に立ってなかったwwww H4は良いですねぇ~ オプション採用するディーラーがあると仰ってますし、今のLEDがダメになったらディーラーで頼もうかな ディーラーの部品商を通して入手&作業してもらえば、ディーラーでもそこまで嫌がられない気がしてますww 今のもファンレスとはいえ、小糸製なんで問題ないんですが、こっちも気になるんですよねぇ~
@eaurouge33
@eaurouge33 3 жыл бұрын
私、このメーカのバルブを車用(ハイビーム)1セット、バイク2台分(プロジェクター、H4各1セット)買いました。。。 高かったけどめっちゃ明るいのでお勧めです。ちなみに冷却ファンはずっと回ってます。
@aburamimax
@aburamimax 3 жыл бұрын
日本ライティングのLED使っています。明るくてきれいで夜見やすくてイイ感じです!!
@gtv1648620
@gtv1648620 3 жыл бұрын
「日本ライティング」知らなかったデス(笑) あすかさんガレージでご紹介いただいたのでブランドと製品について良く理解できました(爆)
@iwontbebeat7111
@iwontbebeat7111 3 жыл бұрын
明るいのは良いんだが… 前にいると目が潰されるほどまぶしんだよ!
@Blue-gt7yb
@Blue-gt7yb 2 жыл бұрын
これ見る前に安い方のライトの案件の方見てたけど、やっぱり全然明るさ違うね やっぱり高いのがいいんだな
@minesuke0604
@minesuke0604 3 жыл бұрын
カメラマンさんのコメントが秀逸過ぎて商品欲しくなりました❗️ カスタムカーじゃなくて走り屋♪ ギラギラじゃなくちゃんと照らすってのが当たり前だけど凄く大事ですよね〜 北海道の冬道走行では黄色は絶対に必要なのでコレは使える商品だと思います。
@おねだんいじょう-v9m
@おねだんいじょう-v9m 3 жыл бұрын
日本ライティングいいですよね。欲しいLEDバルブ第一位です。
@Moguro360
@Moguro360 3 жыл бұрын
安物との比較テストもお願いしたいところです。
@黒松沙汰
@黒松沙汰 2 жыл бұрын
濃霧とかでフォグを黄色にすると1番助かるのは対向車でハロゲン色よりも遠くから存在が確認できる。 あと電球色ledってほんと種類少ないからこれはありがたい
@tiinomo
@tiinomo 3 жыл бұрын
ledって暗いイメージあったけど、このメーカーならいいですね!勉強になりました。 ゴリゴリの企業案件感は面白い(笑)
@まる-h3b8d
@まる-h3b8d 3 жыл бұрын
GF-L700sミラにもLEDフォグとりつけたいです😄いいですねぇフォグLED😄
@timeline7835
@timeline7835 2 жыл бұрын
やっぱりヘッドはインプレッサに付けるのね(笑)時代的にそうなりますね。しかしそのLEDは超高価だけど全く知らないメーター(笑)と思ったけど純正採用もあるのかあ。しかし私はファンレスで上手い事作ってあるLEDヘッドがいい気もします。超有名フィ××××のちょっと昔のLEDはファンが死んでちらつき起こしていました…
@gaiatetuya92
@gaiatetuya92 3 жыл бұрын
スティーブが付けてたやつだ! いいよねえ
@てんどんまんてん
@てんどんまんてん 3 жыл бұрын
14:24
@terusa362
@terusa362 2 жыл бұрын
いいよねぃ日本ライティング 自分プレオなんだけどヘッドライトはIH01 選択肢がpiaaのハロゲンしか無かった あと怪しい中華HID その中 日本ライティングさんが作ってくれた><とてもいい!
@黒沢友秀
@黒沢友秀 3 жыл бұрын
こんばんは。 いつも楽しく拝聴しております。 あすかさんの、真似して車いじりしていたら、苦手意識がなくなり、 自分でもパーツの取り付けや交換できるようになりました。 感謝しております。 ゲリラ豪雨や台風が来る前にzc72sのフォグランプを2色切り替え式に交換しようと思います。
@wakanekomaru
@wakanekomaru 3 жыл бұрын
日本の高い技術でも、明るいファンレスはやはりまだ現状無理なんですかね。
@sei-un
@sei-un 3 жыл бұрын
そういう前提で車本体から設計しないと無理じゃないかなぁ…
@wakanekomaru
@wakanekomaru 3 жыл бұрын
最近の車は最初からLEDついているから、旧車にLEDをつけたいという欲求に応えてもらいたいね。それが技術者名利というものじゃないかね。
@sei-un
@sei-un 3 жыл бұрын
@@wakanekomaru ある一定以上古い車だとスペース的に余裕あるけど 年代によってはこれでもかって位敷き詰めててるせいでヒートシンクやファンが邪魔でポン付けタイプが付けれなかったりとかもありますよね
@wakanekomaru
@wakanekomaru 3 жыл бұрын
@@sei-un それでも何とかユーザーが欲するものを作って欲しい。トヨタはあっと言う間に水素自動車作ってしまった。カーボンの安全な高圧水素タンク、あんな短期間で実用化できるとは思ってませんでした。あきらめたら終わりでしょうね(笑)。
@mayumiandhiroyasu
@mayumiandhiroyasu 2 жыл бұрын
嫌々,伊藤の純正LEDでしょう。
@きなこパパ-w8i
@きなこパパ-w8i 3 жыл бұрын
カメラマンの茶番もライトの様に高度(光度)アップですな🤔
@s70amg-j6x
@s70amg-j6x 3 жыл бұрын
ヘッドライト、フォグどっちも付けてますがフォグは何とも言えない…
@OK-fh9yz
@OK-fh9yz 3 жыл бұрын
始めまして、 雪の時は黄色のフォグが走り安いですね
@user48592
@user48592 3 жыл бұрын
レンズじゃない、リフレクタータイプにLEDは拡散しがちです
@ゆうゆう-t9n
@ゆうゆう-t9n 3 жыл бұрын
安物は点けた直後は明かるいんですけど、すぐ熱で保護回路が働いて暗くなるんですよね。 日本ライティングのは長時間点けててもほぼ点灯時の照度を保ってくれるのがすごいです!
@のらやん
@のらやん 2 жыл бұрын
安物が暗くなるのは初耳です、これから車買ったら参考にします!!
@つかもとななみ-y7t
@つかもとななみ-y7t 3 жыл бұрын
ヤフオクで3000円で買ったLEDライトを買いました。決め手はカットラインが出てたので買ってみました。 今年の2月にユーザー車検に行きましたが、テストセンターで光軸を合わしただけで、問題なく車検はOKでした。
@SK-te5ze
@SK-te5ze 3 жыл бұрын
アウディその後お願いします
@りゅうにー
@りゅうにー 3 жыл бұрын
ワークスのLEDヘッドライトはユアーズにポン付けできる物があったような🤔
@HIBIKI_channel1
@HIBIKI_channel1 2 жыл бұрын
霧出るところでは最近の車のフォグは暗いので社外入れるのもありですね
@KH-qx6ed
@KH-qx6ed 3 жыл бұрын
最近フォグでめっちゃ眩しいのはこれではないですよね?
@謝謝謝の謝
@謝謝謝の謝 2 жыл бұрын
日産ディーラーで扱ってます。 ディーラー3年保証です。 3年保証はなかなか無いと思います。 なので営業車のヘッドライトとフォグランプに付けて毎日使用してます。 3年越えましたが全く問題なし。 ※ ちなみにバルブだけではなく配線から交換してます。 バルブと配線で35,000円位だったと思います。 消耗品が3年保証とは凄い!
@よこ-f3t
@よこ-f3t 2 жыл бұрын
これはいいものだ。。。 買いだな✨
@えっつあん
@えっつあん 3 жыл бұрын
自分の車もフォグランプLEDにしてもらったらこの会社さんのだった。凄く明るい!って訳じゃ無いけど実用上は全く問題ないですね。
@あっと驚くカメごろう
@あっと驚くカメごろう 3 жыл бұрын
おー、あすかさん、有名になりましたね。TUBEショッピングも行けちゃうよ!電話番号はどちら?
@眠り猫-f8k
@眠り猫-f8k 3 жыл бұрын
縛るより縛られる派です。
@ちゃんひー-p8x
@ちゃんひー-p8x 3 жыл бұрын
25000円かー。高いな
@オリエント-n6j
@オリエント-n6j 3 жыл бұрын
すごい詳しい説明の企業案件ですね!テレビショッピングみたい💦😲
@R1250RS_sakura_mochi
@R1250RS_sakura_mochi 3 жыл бұрын
バイク用の黄色のフォグランプが欲しいです。
@HT-he8gl
@HT-he8gl 3 жыл бұрын
実際はアルミ合金が削りにくいということはあまり無いと思いますが、削り出しであれば精度が高いのは間違いないです。 加工するための設備が高価なため商品の価格も上がってしまうのでしょうが、こういう高いけど良いものは好きですし、このご時世では貴重な感じがします。
@辰宜荻
@辰宜荻 3 жыл бұрын
4:20とこの海外製が「性」になってますね😄
@worksskunk5518
@worksskunk5518 3 жыл бұрын
スタビレーでしょう。
@TV-gj9xc
@TV-gj9xc 3 жыл бұрын
買いますか。。
@やっちゃえ日産-c7v
@やっちゃえ日産-c7v 3 жыл бұрын
これスティーブがアメで絶賛してたやつだ。欲しい、高い、、。
@babel8403
@babel8403 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 バルブに被せる防水のゴムのやつのURLを教えてほしいです。 宜しくお願い致します🥺
@あすかさんガレージ
@あすかさんガレージ 3 жыл бұрын
純正部品です。
@素敵な人生
@素敵な人生 2 жыл бұрын
ん?光軸は出ると言う事なのですが・・・カットラインが見たかったです(^^;
@sora_imp
@sora_imp 3 жыл бұрын
次の案件はジャパネットタ◯タ風でお願いできますか???
@KT-ds9nl
@KT-ds9nl 3 жыл бұрын
ゼウスはディーラーでも 扱ってるくらい信頼度高いよ! ちなみに僕も着けてます!!
@masanori6
@masanori6 3 жыл бұрын
歩いていて思う。最近の車まぶしすぎ、高光量LEDやめて欲しい 前見れないぐらいまぶしい。純正からっ交換するなってメッチャ思う。
@小桜-n3c
@小桜-n3c 2 жыл бұрын
結構いい値段するけど日本ライティング付ければ間違いない。
@sizunesama0509
@sizunesama0509 2 жыл бұрын
二人ともメーカーへの忖度がハンパないね。(まぁ、宣伝してくれってもらってるからねw) この画面で見ても明るさと言うよりハロゲンとLEDの照らしてる色の違いじゃね? 何の偏見もなく、このLEDバルブが明るいとは全然思わない。 ただ、アルミ部分の作りのこだわりは凄いと思いました。
@worksskunk5518
@worksskunk5518 3 жыл бұрын
企業案件!!
@小林鶴彦-e3f
@小林鶴彦-e3f 2 жыл бұрын
社長の声が聞こえたので見るの辞める‼️
@er34y.a4
@er34y.a4 3 жыл бұрын
確か、日本ライティングさんのLEDはリフレクターに対して5°か10°位ずらして取付するって 説明書に記載されていた様な気がします。 一番効率が良くなるとかなんとか
@へいめんけんさく
@へいめんけんさく 3 жыл бұрын
プロモーションを含みますとかタイアップ提供品は事前にこうして報告するのは大事ですね。
@かずぽん-z1e
@かずぽん-z1e 3 жыл бұрын
インプの方はフェンダーの穴の中に入れたいなー
@ymok8831
@ymok8831 3 жыл бұрын
Yシャツスーツあすかさん結構良いじゃないスか
@pmode50
@pmode50 3 жыл бұрын
明るいのも迷惑。
@patapata3186
@patapata3186 3 жыл бұрын
ジャパネットあすか! 金利、手数料お願いします
@未来復活
@未来復活 3 жыл бұрын
アメリカのみたいに箱は勢いよく周りに放りすててもらえると視聴者様もいっそう喜んでいただけるかと思います♬
@ぎんぺん-c8u
@ぎんぺん-c8u 2 жыл бұрын
切り替え式って、意外と不愉快だった、単色でいい。  コードの中間にある箱、あれも邪魔ね。
@ちばいちろう
@ちばいちろう 3 жыл бұрын
値段が高くて高性能なのは当たり前、日本ライティングさん、中華バルブ並みの値段でお願いします。
@kkkmmm7633
@kkkmmm7633 3 жыл бұрын
しょーもない茶番要らんから早く話進めてくれますか?うざいからね。
Compared to Cheap Crap Japan Makes the BEST LEDs -NO Doubt! Nihon Lighting
15:01
スティーブ的視点 Steve's POV
Рет қаралды 282 М.
Who’s the Real Dad Doll Squid? Can You Guess in 60 Seconds? | Roblox 3D
00:34
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 85 МЛН
I Make This Tiny 2-Stroke Engine From Scratch
31:59
JellyFish Machine
Рет қаралды 1,5 МЛН
Just Connect Your TV and Watch All the World's Channels in Full HD Format
14:45
Creative Passion 88
Рет қаралды 7 МЛН
ロービームを2900lmのHIDから10000lmのLEDに交換 走行比較動画有るよ٩(ˊᗜˋ*)و
6:00
Foggy headlights restoration || Headlights Cleaning & Repairing ||
12:37
Amazing Thing Technology#1
Рет қаралды 30 МЛН
【国産LED製造】日本ライティングさんの工場見学に行ってみた
26:25
青キング・チャンネル
Рет қаралды 68 М.
明るさで評判のHID屋が出したLEDがHIDを超えましたww
21:17
kureigooo くれいごー
Рет қаралды 706 М.
Who’s the Real Dad Doll Squid? Can You Guess in 60 Seconds? | Roblox 3D
00:34