KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
「富雄丸山古墳を徹底解説(蛇行剣・盾形銅鏡など)」【対談】松原純 × 来村多加史
31:49
【桜井市の歴史・遺跡&古墳編】邪馬台国は奈良にあった⁉ 村瀬先生のぶらり歴史歩き 奈良・桜井市遺跡&古墳編
22:21
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
1:01
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Жездуха 42-серия
29:26
Did She Really Cut Her Hair?!😅 I'm Not Surprised Why She Crafted A DIY Hairdresser! #shorts
0:46
日本最大の円墳 富雄丸山古墳【4K】
Рет қаралды 288,141
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 12 М.
奈良市動画チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 102
@長寿郎-q4t
3 жыл бұрын
お勧めに出てきて興味をひかれ早速見ました。なぜなら私は富雄生まれの富雄育ち。25歳までいましたしご先祖さんの墓も富雄です。そして定年後に近くの恭仁京発掘のアルバイトもやったことがあります。小学校の校歌も「歴史に古き富雄川・・・でした」住んでたあたりからはかなり南の方ですが、やはり懐かしい。調査が順調に継続できますよう祈っています。
@夕月夜-w1q
3 жыл бұрын
聖徳太子のお妃の膳妃が、富雄川のほとりで太子と出逢った、っていうのを読んでから、ロマンチックな場所だなあってイメージがあります~☆
@conspiracy_shine
2 жыл бұрын
奈良市立富雄北小学校?!
@長寿郎-q4t
2 жыл бұрын
@@conspiracy_shine イエス。もう60年前の卒業生です。
@chandee7939
8 ай бұрын
@@長寿郎-q4t ここに葬ってもらえるとエエなぁ。ワシも
@nubo520
2 жыл бұрын
今回はとうとう青銅製の盾形銅鏡と国内最大となる蛇行剣なんて国宝級の物が出土しちゃったから、現地説明会は凄いことになるなあ。
@pixy9796
2 жыл бұрын
歴史的に凄いのが出てきましたね!
@necomimi374
2 жыл бұрын
思わず来てしまいました💦 この時はまだあんな凄い銅鏡と剣が発見されるなんて、夢にも思いませんでした。やりましたね!私も興奮しています🙌
@重箱脱出
10 ай бұрын
2:40からのBGMめっちゃかっこいい 勿論動画内容も素晴らしかったです
@橙色の電車
3 жыл бұрын
富雄というキーワードで見てしまった。中町ICの南側にこんな古墳があったんですね!1週間前まで富雄駅付近に子供が住んでいました。奈良市にはお世話になりました。 引っ越しして古市古墳群のちょっと向こうに住んでいます。
@まるこめ-k7m
Жыл бұрын
現代を生きる我々だけでなく、時を経て忘れられた色々な埋もれた文化、伝統が再発見がされる。凄い喜ばしい事ですね。大和民族の本分も明らかになっていくのかな。期待してます。発掘調査に関わってる方にはありがとうと言いたいです。
@keitakurihara2259
2 жыл бұрын
引き続き、このような動画をアップしていただけるとありがたいです!
@haniwaproject9397
3 жыл бұрын
造り出しの企画が非常に興味深いです。 円墳2段目に、造り出し2段目3段目が接続する。祭壇をイメージさせられるキレイな構造。 模型が欲しい。
@上野武彦-o8t
2 жыл бұрын
素晴らしい❗️ 日本各地の古墳を調査して貰いたい。
@Hupsburg
Жыл бұрын
地元で行ったこともなかったけど、ものすごい古墳だったんだなあ
@fujiwara_shino
2 жыл бұрын
毎日近くのイオンに買い物に行くけど、そんなに貴重な古墳だとは知らんかった。
@asa01053
2 жыл бұрын
マジか!
@yamatomirai
2 жыл бұрын
私の実家、ここなんですけど、子供の時は古墳の中で遊び回ってました。 ここ最近ですよね、注目され始めたのは…笑
@fujiwara_shino
2 жыл бұрын
ずっと発掘してたのは知ってたけど、またエラいものが出てきたもんだ。 今回が第六次発掘だったかな。 うちの実家は烏土塚古墳の横だった。
@asa01053
2 жыл бұрын
@@yamatomirai 一昨日!
@KennyKataoka
2 жыл бұрын
羨ましいです。 奈良に行きたいんですが子供にはこのロマンが伝わりません。
@けいちゃんけいちゃん-h9t
2 жыл бұрын
令和五年に大変な物が出てくるとはこの時はまだ誰も知らない☺️
@山山山山-i4k
2 жыл бұрын
くそ!先に書かれてた!
@tonton4880
3 жыл бұрын
古墳などの調査は年限を経て塗り替わっていく周りが住宅になっていたり、田畑になっていたりして日の目を見ない過去物もあるのでしょうね。
@古山和彦-l1m
3 жыл бұрын
今日は勉強になりました。
@ちゃんぽん奈良
3 жыл бұрын
富雄に住んでいたのに行ったことなかった ええ古墳や
@chocotoffee6154
2 жыл бұрын
すごい感動です‼️😆👍✨✨🌈 これから色々わかるのが楽しみです👏😄
@リリ-v8l
2 жыл бұрын
奈良に行ってみたいな~
@Midori-Clover
Жыл бұрын
平城京民です。 どうぞ、来てね〜。 鹿🦌さんも待っています。😊 ぜひ、奈良市街の東側にある「若草山」にも登ってみて下さい。 頂上には、前方後円墳の「鶯陵」と、その陪塚があります。 その他、奈良市街と奈良盆地にある古墳も見えます。 市内のならまちには、古墳型のケーキ🧁が食べられるお店もありますよ。😋🍀
@山王芳雄
2 жыл бұрын
4Kはいいね 判定しやすい ありがとう
@anaisno1
3 жыл бұрын
日本最大の円墳はさきたま古墳群の丸墓山古墳だと思ってたのだが・・・4m程大きいのね
@mumpot6370
2 жыл бұрын
古墳界のスターダム一気に駆け上がってて草
@takmak7046
Жыл бұрын
作り出しにあったから盗掘免れたんだね。こんなスゴい発見に繋がって本当に良かった。おめでとうございます。それにしても明治時代に盗掘された本体の出土品はどんなものがあったんでしょう。とても気になりますね。
@maegyam3940
2 жыл бұрын
このときの検討会などの延長に、今日(2023/1/25)の盾型銅鏡発掘の成果があったのかな…
@岩瀬充-w9o
3 жыл бұрын
土地が古墳なので勉強になりました
@asa01053
2 жыл бұрын
二メートル出ちゃったよ!これは国宝級
@あぐりまむ
2 жыл бұрын
今回の件でコチラの動画も注目度アップですね~😄
@いち私有宗教家
2 жыл бұрын
中町インター近くにできる道の駅に、古墳の資料館を作っていただけませんか?
@おっちゃんのぶ
2 жыл бұрын
丸山町の御陵さん、調査終わってるから周り造成して住宅地になってると思ってたが、まだ未調査やったんやね
@marina-7207
3 жыл бұрын
突然お勧めにでてきた
@えあおqk
3 жыл бұрын
復元イメージがケーキみたいで美味しそうって思ってしまった・・・
@user-knacksae
2 жыл бұрын
from South Korea..It's good to see this key- hole shaped tomb...I've seen some of these kinds in Osaka..
@桜菜-m9f
2 жыл бұрын
You can see a lot of key-hole tombs in S.Korea.
@桜菜-m9f
2 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/qneTk4qsiZesfbs
@user-knacksae
2 жыл бұрын
@桜菜 Thanks..I have seen them as well. ^^
@桜菜-m9f
2 жыл бұрын
@@user-knacksae 🇯🇵🤝🇰🇷
@こい-e8f
2 жыл бұрын
高句麗の影響を受けたキトラ古墳もありますよ
@ああ-v2j7r
2 жыл бұрын
天皇陵もしっかり調査して保存整備しないといけないのに宮内庁ががが…
@ムスカ大佐-i7q
2 жыл бұрын
宮内庁も国民の税金を食む官庁の一つに過ぎないのに。
@森岩光
3 жыл бұрын
出雲族の墳墓(古墳)は、河原等の石材(吹石)の採集場所から墳墓の築造現場までの何キロ、何十キロと延々と一列に並び、 手渡しでリレーして石材を運ぶことで 効率的かつ(びっくりするほど)速く墳墓(陵墓)を築造したらしい。 その有り様を、古事記等は「昼間は人が造り、夜は神が造った」。云々と比喩した。
@kasram0121vn
2 жыл бұрын
手渡しで古墳建造の話は箸墓古墳についての日本書紀の記述ですね。すみません、あなたのおっしゃる出雲族とはどのような定義でしょうか?大学で考古学を学んでいたことがありますが聞いたことがないもので
@伊藤純二-m7p
3 жыл бұрын
いいね!御墳帳は無い?
@山王芳雄
Жыл бұрын
そうそう 蛇行剣の位置は 悪魔が生まれる位置ですから 用心用心 303.18 km(188.38 マイル)
@ivan-kovchanay-h6h
2 жыл бұрын
ちょっと調べていて富雄を支配したのが物部氏で、被葬者は物部一族である可能性が高いことがわかりました。 物部氏は軍事氏族であり、石上神社で剣を神宝として祭ったりしていました。またこの古墳を築いた後に登弥神社を祭ったのが物部氏の登美連であるそうです。また日葉酢媛命の陵墓とされる佐紀陵山古墳と同時期の古墳なので、垂仁朝の人物であることがわかります。ここまでくると、もうぴったりする被葬者は物部十市根くらいしかいませんね。
@にいにい-u7q
2 жыл бұрын
富雄の発音って今、こんなになってるんですか?
@sogohango
Жыл бұрын
沢田研二のTOKIOの方が近いですよね TOMIO〜
@蛯沢真冬-b2i
3 жыл бұрын
戦争中は高角砲台とかに改装されてた古墳多いらしいなぁ。(´・ω・`)
@kitabatakeshinrei
2 жыл бұрын
考古学ブームきそうですね
@auntheforest
Жыл бұрын
長髄彦!
@あめのみなかぬしみちしるべ神社パワー
2 жыл бұрын
とんでもね〜もんが出てきやがった…
@yasuyuki48
Жыл бұрын
どこかの先生が書いていましたが、長髄彦の末裔?、関係者?の墓ではないか。 興味深い説です。 普通に考えれば、前方後円墳を作るでしょう。しかし、あえて円墳を選択する。 かつては、権力の中心との対立関係にあった。今は服属しているとしても。 その意地が?、あえて円墳を選んだ動機。 鏡もそう。鏡は下賜される。当然、丸い鏡。 ならば、うちは盾型の鏡を作ってやる。昔は臣下じゃなかったからな。 一度は神武天皇を打ち破った過去の栄光を、形にしたかったのかもしれません。 天皇家を尊崇していますが、歴史的事実は以下のように考えています。 九代までは、普通の人。初代は、九州から一旗揚げにやって来た青年。大軍勢なんて とんでもない。 せいぜい、ご本人と愉快な仲間たち位でしょう。 考古学では、九州から奈良への大規模な土器類の移動はない。当然ですね。 神武東征。天皇陛下の事績だと思うから、壮大な叙事詩なんて勘違いする。 ナガスネヒコさんにあっさりと負けてしまう。 太陽を背にしたのが悪かった、なんて。言い訳ですよ。弱かったから負けたのです。 船は難破する。 山では道に迷って、進退窮まる。皇室の本当の最高神であるタカミムスビの神様に助けてもらう。 迂回して、寝込みを襲ってやっつけますが、‥これってどうなんでしょうね。 ‥多分、家の語り草だったんだと思います。 うちの先祖は九州から苦労してやって来たんだよ、なんて。 九代までは普通の人。 ご結婚のお相手が、皆さん、村長の娘さんのような方ですよね。つまりそう言うことです。 七代の娘さんが巫女になり、巻向の隣に住んでいた。 豪族たちが、統一国家を作るとき、自分達の中から王を選ぶのではなく、隣町の高名な巫女さんを 共立することにした。 卑弥呼=ヤマトトトソモモソヒメですね。 なぜ、天皇家に、誰も取って代わることができないのか。ご存在は絶対なのか。 この答えを聞いたことがない。 それは、みんなで決めたから。 みんなで決めたから、和が保たれた。 日本人の、最も大切な価値観、道徳。それは和。和を保つこと。 豪族たちは、卑弥呼を共立することで、和を保つことに成功した。 これから先、和を保つにはどうすればいいのか。世俗の権力ではない。全員が認めた、最高の 権威の血筋の方が、この国を治めていく。 倭国統合の象徴としての卑弥呼。 だから、誰も天皇家に代わることはできないのです。 その企みは、この国の和を乱すから。 崇神天皇が、卑弥呼さんの件の男弟ですね。実際は又従兄弟。 天照大神は、崇神天皇が作った人工の最高神だと思います。箸墓に眠っているのは、もちろん卑弥呼=ヤマトトトソモモソヒメ。 天照大御神が家から出されて、最初に祀られたのが、檜原神社。箸墓を見下ろす神社。 もう、そのまんまじゃないですか。 なぜ出され、その後彷徨うことになるのか。 崇神天皇が、家の歴史を作るためです。天壌無窮の神勅を得て、この国を統べる家であるという物語を。 そのためには、親戚の百襲姫さんは困った存在。七代の皇女として名は残すが、事績は無かったことに。 疫病が流行り、民は離散した‥ 祟りを恐れたんですね。現実の世界の人ではなく、最高神に祭り上げた。 それが、天照大御神。 ニ代目トヨさんは、崇神天皇の娘さん、トヨスキイリヒメ。 二代目を辞めた後は、卑弥呼さんのために奔走しますよね。お父さんの意向もあってですが。 伊勢神宮に祀られている二神。 天照大御神。豊受大神。 初代卑弥呼さんと、ニ代目トヨさん。 二人仲良く祀られているのです。
@youtubede963
2 жыл бұрын
今回見つかったのよりもっと古かったりもっとでっかかったりする古墳が結構あるけど、 宮内庁が~云々以前におそらくほとんど全部がこの1500年以上の間で既に盗掘済みなんだよな 今まで運よく残ってて出土したのは総数からみたら10%にも満たないんじゃないかな むしろ金目の物じゃない縄文時代の土器とかのほうが逆に残ってるの多そう 古墳の埋葬品が残ってたら歴史的な大発見がボンボンでてただろうに惜しいね
@music-ro6hk
2 жыл бұрын
そうですね、私もそう思います。 前方後円墳も宮内庁管理、立ち入り禁止という厳格管理も戦後からです。 昔は酒を持ち寄って、円墳内で忍び入って酒盛りしてた人たちもいたそうですからね。その文献もありますし。
@かわっつ
3 жыл бұрын
無心行くついでに、古墳巡りもいいんじゃない。
@asa01053
2 жыл бұрын
よし、奈良市民みんなで古墳探しだ!
@NORINARU
2 жыл бұрын
円墳ではなく、帆立貝式古墳では? と思ってしまった。
@music-ro6hk
2 жыл бұрын
🐚
@morinokinoco2619
2 жыл бұрын
出雲口伝と同じやん。 ちょっと、もう古事記とかそんな浅い話じゃないよね。
@玉虫厨子-z8o
2 жыл бұрын
大王はオオキミと読んでほしい。
@rinekero9880
2 жыл бұрын
同感‼️
@弘見目
Жыл бұрын
そうだよねぇ~ 熱が冷めてしまうよねぇ~
@KN-qb7wi
2 жыл бұрын
地元の古墳ならそれを日本一と言いたいのだろうが、さきたま古墳群にある丸墓山古墳は直剣105mとわずかに小さいものの、高さは18.9mもある。富雄丸山古墳は高さが14.3mだ。 大まかに計算してみると、墳丘堆積は丸墓山古墳のほうがかなり大きい。したがって、依然として日本最大円墳は丸墓山古墳であるというべきだ。
@tenkararyu
2 жыл бұрын
造り出しが有るから帆立貝形古墳としたら丸く治まりそう
@ポップコーン1
2 жыл бұрын
いつも、イオンと黒猫やまとにいってるけど、こんなんやねんな。
@TY-nf8yc
Жыл бұрын
因みに、この辺りは、マジで遺跡が多い処だよ。そして、神武東征の時の遺跡や、瓊瓊杵尊との関わりが多い場所でもある。 神武東征を知っている人なら、全ての地名が合っている事に驚くと思うよ。ただ、富雄丸山古墳は4世紀の物だけど、富雄や登美ヶ丘、鳥見 三碓 白庭はもっと古くから人が住んでいたとされているし、未だ未盗掘の墳丘墓が多く存在している。富雄丸山古墳の真正面のこんもりした丘も実は古墳で、二つが並んでいる。
@御神誉黎
2 жыл бұрын
四世紀の古墳で100Mを超える巨大古墳は多いが 円墳というのはあまり聞かないな こんな巨大古墳は前方後円墳ばかりと思っていた 円墳で作ったということは、大陸出身の人で日本式の前方後円墳を嫌ったのか それとも身分が低くて前方後円墳では作れなかったのか 何か理由があったのかもね
@user-xqe3tap7rx
2 жыл бұрын
つい2日前、この古墳から類例の無い蛇行剣と盾形銅鏡が出土したというニュースがありましたが、それ以前の発掘調査から被葬者は(王家ではない)有力豪族クラスと考えられてきたようですね。円墳ということもそう考えられている理由の一つなのかも知れませんね。
@御神誉黎
2 жыл бұрын
@@user-xqe3tap7rx 四世紀ごろには前方後円墳は各地の王や畿内の大王の一族の墓が中心です。特にそれは四世紀後半以降に顕著になります 富雄丸山古墳は四世紀の半ばの古墳ですが 100Mを超える規模で古墳となれば大王ではなくても、やはり相当な影響力をもった人物だと思いますよ
@ユウキャン-w8b
2 жыл бұрын
口は出しても手はださぬ。 他の分野の専門家もそうやけど。
@中田章三
Жыл бұрын
解ったような色々なコメントいつもの事。学閥による定説とされている事とか。700年以前の歴史は、なかなか解明しずらい。現代でも、国の正式な見解に黒塗りでわからない部分の文書がでてくるんですよ!考古学的発見で幾らでも定説とされている事も、此からも変わるでしょうね。
@trtr-tl8li
2 жыл бұрын
とか言ってるが、結局大したことは分からないんだろう。分かっているよ。
@桜菜-m9f
2 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/nonNonmfmpxgidU
@桜菜-m9f
2 жыл бұрын
↑2年間の発掘調査の成果
31:49
「富雄丸山古墳を徹底解説(蛇行剣・盾形銅鏡など)」【対談】松原純 × 来村多加史
奈良観光コンシェルジュ JUN
Рет қаралды 107 М.
22:21
【桜井市の歴史・遺跡&古墳編】邪馬台国は奈良にあった⁉ 村瀬先生のぶらり歴史歩き 奈良・桜井市遺跡&古墳編
eo official
Рет қаралды 35 М.
1:01
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН
0:28
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
29:26
Жездуха 42-серия
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
0:46
Did She Really Cut Her Hair?!😅 I'm Not Surprised Why She Crafted A DIY Hairdresser! #shorts
Cool Tool Shorts
Рет қаралды 82 МЛН
11:53
佐紀古墳群とウワナベ古墳 ~奈良市最大の前方後円墳~【4K】
奈良市動画チャンネル
Рет қаралды 122 М.
22:21
「長いだけじゃなかった…」巨大蛇行剣の全容が明らかに、刀剣の歴史に迫る新発見が続々と【報道特集】| TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 3,1 МЛН
16:23
【若一調査隊】奈良・飛鳥の長年の古代史ミステリーに肉薄!巨石「益田岩船」と「牽牛子塚古墳」の知られざる驚きの関係とは!?
読売テレビニュース
Рет қаралды 262 М.
4:03
国宝級発見が一挙に2つ 精緻な文様の「盾形銅鏡」・最大級2.37mの「蛇行剣」ともに日本最大の円形古墳「富雄丸山古墳」から見つかる【関西テレビ・報道ランナー】
カンテレNEWS
Рет қаралды 1,2 МЛН
19:33
古市古墳群~未来に伝える羽曳野の文化遺産~
羽曳野市 公式YouTubeチャンネル
Рет қаралды 650 М.
22:26
「全てが混ざったようなカオス」“国宝級の発見”巨大蛇行剣の表面が初めてカメラの前に【報道特集】| TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 4,8 МЛН
14:42
世紀の発見 太安萬侶墓の調査:ダイジェスト版
橿考研チャンネル
Рет қаралды 835 М.
16:13
【若一調査隊】大阪・太子町の古刹「叡福寺」 聖徳太子の御廟と数々の伝説に迫る! 予言が刻まれた石や聖徳太子虚構説 なぜこの地に御廟が?
読売テレビニュース
Рет қаралды 200 М.
16:05
【若一調査隊】滋賀で出土した最古級土偶&最大の銅鐸の謎に迫る!
読売テレビニュース
Рет қаралды 69 М.
19:49
ウワナベ古墳 発掘調査の記録 Uwanabe Kofun: Record of an Excavation
橿考研チャンネル
Рет қаралды 536 М.
1:01
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН