日本で“はじめての体験”をする外国人観光客に密着! 日本の当たり前に驚愕!? 意外なニッポングルメ|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 466,491

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

10 ай бұрын

外国人観光客の「はじめてニッポン体験」に密着。日本では当たり前の「すき焼きに生卵」にビックリ!?  懐かしの駄菓子には興味津々?
「今までに試したことのない日本のグルメを体験しに行きます!」
Welcome to JAPAN!今回は、日本で“はじめての体験”をする外国人観光客に密着!
「つけダレとして使うの!?面白いわ!」
「メッチャおいしい!!」
外国人にとっては驚きも!?意外なニッポングルメをお届けします。
外国人観光客の“はじめて”に密着!
まず最初にニッポン体験をするのは…??
「僕の名前はジョセフ。出身はアラスカだよ」
「私の名前はニコル」
「僕の名前はベン。同じくアラスカ出身だよ」
アメリカ・アラスカ州から来たこちらの3人組。
ニコルさん
「2020年の5月に来る予定だったんだけど、いろいろあったから来られなくて…」
ジョセフさん
「4年間計画して、ようやく日本に来る事が出来て本当に興奮しています!」
念願の日本で初めて体験するもの、それは…?
お肉や野菜が食べ放題のしゃぶしゃぶとすき焼き!
渋谷にあるこちらのお店では、お肉はもちろんのこと、毎朝直接農家から仕入れた、新鮮で水々しいこだわり野菜が常に16種類以上並びます。
ニコルさん
「アラスカではほとんどの野菜が輸入品で、こんなに新鮮な野菜をいっぱい食べられるなんてことはないわ」
ベンさん
「好きなだけ食べられるなんてワクワクするよ!」
なかでも、3人が1番興味を示したのが…?
ニコルさん
「卵と一緒に?分からないけど、これ何に使うの?」
ベンさん
「説明してくれるさ」
卵が気になって仕方ないニコルさん。
店員
「生卵はすき焼きのつけダレとして使ってください」
ニコルさん
「つけダレとして使うの!?面白いわ!」
日本では当たり前の「すき焼きを生卵で食べる」ことに驚く3人。
通訳
「普段、生で卵を食べることはないの?」
ニコルさん
「ないわ。アメリカでは食べないね」
初めて食べるそのお味は…?
ニコルさん
「とっても美味しいわ」
ニコルさん
「印象に残ってるのは、やっぱり生卵ね」
ジョセフさん
「そうそう、生卵。あれは全然違ったよ」
ニコルさん
「(アメリカでは)お店で買うことはできるけど、レストランにはまずないし」
はじめての体験に満足できたようです。
続いて、ニッポン体験をするのは…?
「今日は今までに試したことのない、日本のグルメを体験しに行きます!」
イギリスから、日本にいる友人に会いに来たというこちらの4人組!
向かったのは、レトロな店内が特徴の「駄菓子バー新宿店」。こちらのお店では給食の定番メニューなども体験出来ますが、今回挑戦するのは日本の駄菓子!
ウィルさん
「たくさんあるな…」
ダンさん
「なにから選べばいいんだろう…」
ウィルさん
「おいみんな!パンケーキがあるぞ。これはポテトチップスみたいだね」
お菓子の山に大興奮!
マシューさん
「こっちはサクサクのバーみたいだぞ」
ウィルさん
「それは何?」
マシューさん
「分からないよ。なんだか軽いな。何が何だかさっぱり分からないよ」
とりあえず、パッケージを見て決めた4人。
アレンさんが手に取ったのは、「蒲焼さん太郎」。果たして、日本の駄菓子は受け入れられるのか…?
アレンさん
「美味しい。Very Good!こういう魚のお菓子みたいなのはイングランドにはなくて、クリスピーな食感のスナックとかが多いんだよ。でも、僕はこれも好きだね」
ウィルさん
「僕のオススメはこれだよ。いろんな風味があるんだけど、食べやすいんだ。なんかの料理の味なんだろうけど、分からないな。でも、とってもいいね」
それぞれ、お気に入りの駄菓子を見つけられたようです。
はじめてのニッポン体験!続いては、2か月後に結婚を予定しているこちらのおふたり!
釣り上げたのは、活きのいい鯛!!こちらの「ざうお渋谷店」には店内に生け簀があり、自分で釣った魚をその場で食べることが出来るんです。
ふたりのお目当ては、そう…!活け造り!
鯛を食べるのも初めてというおふたり。そのお味は…?
リリーさん
「最高よ!とっても新鮮で、魚臭さが全くないわ!」
アンドリューさん
「美味しいよ。アメリカではこんな形の刺身は出てこないよ!見せ方がとても素敵だね!こっちの方が好きだよ」
続いてのニッポン体験は、お祭り!
この日行われていたのは、かっぱ橋本通りの「下町七夕まつり」。かっぱ橋道具街の近くということもあり、外国人観光客で賑わっています。
日本の出店をはじめて体験するのは…?
「僕の名前はアダム」
「私はアレクサ」
アダムさん
「今日は日本のお祭りを初めて体験しに行くよ」
オーストラリアから来たこちらのカップル。これから世界を旅する予定で、1番最初に訪れたのが日本なんだといいます。
2人が目をつけたのは…?
お祭りの定番「かき氷」!
アダムさん
「本当に昨日2人で『かき氷食べたいね』って話をしてたんだよ」
…(newsdig.tbs.co.jp/list/articl...
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....

Пікірлер: 115
@Jam-bk4rk
@Jam-bk4rk 10 ай бұрын
最後の強面コンビが1番可愛い。笑
@riuUC
@riuUC 10 ай бұрын
日本の駄菓子の安さと質の高さには驚くと思いますね。大人になってつくづく思います。
@user-lu6zy5us5n
@user-lu6zy5us5n 10 ай бұрын
初めて日本にこられた色んな外国の人が楽しみにしてるのが食だよね、生卵付けて食べるのが珍しかったんだ日本だけだもん、アラスカの人たちは、新鮮な野菜食べ放題で食べられるのに喜んでたね、魚を釣りながらつれたのを活け造りでカップルが鯛、を美味しく食べてたね、みんな嬉しそう🎵
@awizcd6472
@awizcd6472 10 ай бұрын
生卵を食べるのは日本だけではない。
@amytom9223
@amytom9223 10 ай бұрын
2ヶ月前に東京旅行をしてきました!! 私にとって日本はいつも近くて遠い国でした。 私が幼い頃から今まで韓国には学生たち、国民に日本に対する憎悪と敵対感を持たせる政治家たちと悪い人々がたくさんいます。 しかし運良く、私の両親と私が通っていた学校では偏見と憎しみ、敵対感がなくありのまま世の中を眺めるように教えました。そして20代半ばで初めて旅立った日本旅行は私にとって大きな挑戦でした。パリシンドロームという言葉のように、私にとって東京は幻想の都市でした。もしかしたら幻想が破れるのではないかと怖かったけど。。本当に東京旅行は私の人生で一番楽しくて大切な瞬間で記憶です!! 人々がとても親切で街がきれいでしたね!! 暑くてじめじめしていましたが、楽しくて幸せでした。 秋にまた日本旅行に行きたいです! ただ、20歳の時、母が一人でも日本旅行に行けと言っていましたが、その時一人で行けなかったのが残念です。私は幼い頃から日本が好きでした、
@user-jq9vh2ig5u
@user-jq9vh2ig5u 10 ай бұрын
日本旅行楽しんでね(*´▽`*)
@karehatyousennsiteiru
@karehatyousennsiteiru 10 ай бұрын
@@user-jq9vh2ig5uしてきたって書いてあるやん
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 10 ай бұрын
いつまでもいい思い出でありますように!!
@stra122
@stra122 10 ай бұрын
@@karehatyousennsiteiru 秋の日本旅行の事に対しての言葉では?
@user-rv6gm7gk9g
@user-rv6gm7gk9g 10 ай бұрын
夏の日本は暑くて大変ですからね。 秋も台風が来るかもしれないので、冬の前ぐらいが良いと思います。
@user-ro8ks1uw6g
@user-ro8ks1uw6g 10 ай бұрын
世界中の方が日本食、美味しいと、言ってもらって😊嬉しいですね☺️
@UT-be6kj
@UT-be6kj 10 ай бұрын
訳は適当ですけどね
@user-gn2yz9ck4t
@user-gn2yz9ck4t 10 ай бұрын
アジア系、アフリカ系の方のインタビューも見たかったです。
@a-un7952
@a-un7952 7 ай бұрын
こういうインタビュー動画上げてるKZbinrがおっしゃるには、アジア系はインタビューを断る人が多いそうです。日本人と同じで英語話せない人が多いことと、欧米人ほどコミュニケーション好きが多くないこと、その辺りが理由ではないかと。英語話せなくても海外旅行は出来ますからね。 アフリカ系は、単に海外旅行者の絶対数が少ないだけだと思います。私もこの手のインタビュー動画散々見てきましたが、アフリカ出身ってほぼ見たことありません。欧米人も、日本まで旅行に来られる人は、結構金持ちか、日本に来る為にコツコツお金貯めてるかなりの日本好きだけだと思います。
@user-gv1dh2se8p
@user-gv1dh2se8p 10 ай бұрын
今年は、めちゃ暑いから気を付けて🍺沢山食べて下さい🍜
@user-hl4rf5eq8t
@user-hl4rf5eq8t 10 ай бұрын
こんなにワクワクしてくれるなら、美味い店を選んで欲しいな
@uncutbabys
@uncutbabys 8 ай бұрын
塩アユの「身が柔くて美味しい」の声優さんの表現力に脱帽。
@ww-eo3ex
@ww-eo3ex 6 ай бұрын
駄菓子の値段当てて欲しかったな。物価高騰でも頑張ってくれるお菓子メーカー様ありがとう!
@takayukikitsukawar7150
@takayukikitsukawar7150 10 ай бұрын
女性の通訳の人の声好き
@user-oo9mm7ss5hshs
@user-oo9mm7ss5hshs 10 ай бұрын
蒲焼屋さん太郎食べ過ぎたせいで高血圧なったわwあれだけでずっと飲めるw
@Iwuxid-wh4z
@Iwuxid-wh4z 10 ай бұрын
本当にこの言葉だけで国民は救われている、ありがとう😊 世界の人たち、皆兄弟、縄文のように何万年もの平和を訪れますように!
@user-uz5qr2sm7x
@user-uz5qr2sm7x 10 ай бұрын
いっぱい美味しいもの食べていってね!
@keisukekajiki5077
@keisukekajiki5077 10 ай бұрын
この時期だったら流しそうめん体験して欲しいな😄
@DelicaHaigoh
@DelicaHaigoh 10 ай бұрын
1080pにしても画質がめちゃ悪いのがとても残念。映像については素人のKZbinrのほうが全然画質がいいのがなんとも皮肉。
@user-zv9fj9sf9v
@user-zv9fj9sf9v 8 ай бұрын
鍋ぞうなんかより日本橋のざくろとか行ってくれー。
@abcegpcpm
@abcegpcpm 8 ай бұрын
東京には何でも有るんですねぇ。 駄菓子バーとか初めて聞いたわ。
@user-ht4wy4xh9v
@user-ht4wy4xh9v 9 ай бұрын
以外と似合うな❗外国人観光客の浴衣。すき焼きわ、日本人も外国人も。美味しい感覚なんやね😅駄菓子わ珍しいかな🙄❓何で東京なんやろ?地方も。良いのに。
@maru2272
@maru2272 10 ай бұрын
その内タクシーの自動ドアで驚かしてくれそう
@rino487
@rino487 6 ай бұрын
すき焼きの割下で煮込まれた白菜とネギを食べてみてくれ!
@RAVEN_0520
@RAVEN_0520 4 ай бұрын
駄菓子店って夢のようなトコロだと俺は思ってんけんども♪駄菓子店って甘いモンだけじゃないんよな♪色々とあんから最高に良い♪
@konekodawan
@konekodawan 10 ай бұрын
生卵だけは、帰国して自国の生卵で同じことするとヤバイことになるかも・・・
@user-yg2sq1nd7j
@user-yg2sq1nd7j 9 ай бұрын
生卵は日本は安全だけど、海外は洗浄して無いから危険って説明して欲しい
@user-nl7ut3bi8n
@user-nl7ut3bi8n 10 ай бұрын
今半すき焼を食べたら WAO!!
@user-nl7ut3bi8n
@user-nl7ut3bi8n 10 ай бұрын
活け造りは米国では禁止🈲
@user-nl7ut3bi8n
@user-nl7ut3bi8n 10 ай бұрын
鮎は香魚と呼ばれキュウリの香りがするから美味しい
@sinkunkenrou7178
@sinkunkenrou7178 10 ай бұрын
世界が認める日本の食文化vsハンバーガー大好き日本キッズ。確かに日本の未来は暗いな
@user-cb9qd8td3k
@user-cb9qd8td3k 10 ай бұрын
白人率高!
@ybb4295
@ybb4295 10 ай бұрын
生け造りのほうがイギリスの魚の頭が出てるパイよりグロテスクなはずだが・・・
@user-yl8uv9ow5e
@user-yl8uv9ow5e 10 ай бұрын
日本の卵だから 生でも安心して食べられると言う事を 説明してほしいね…
@ryujii.7508
@ryujii.7508 10 ай бұрын
生魚自体あんまり食べない方々に釣った魚が活き造りになって出て来るのは、それも刺身になってるのに口パクパクしてたら、やっぱり食べるんかな?
@HaniwaKUN1110
@HaniwaKUN1110 10 ай бұрын
🎉
@manas-7763
@manas-7763 10 ай бұрын
これだけ海外から日本へ観光へ訪れる人が増えてるんだから、made in Chinaから made in Japanへのものづくりへ変えた方がいいのでは。
@duckeuck3597
@duckeuck3597 10 ай бұрын
インバウンドなしでは転がらない日本の現住所
@chamijp9009
@chamijp9009 10 ай бұрын
なんだこの画質…
@user-qg6rg8gz6v
@user-qg6rg8gz6v 10 ай бұрын
通訳にめっちゃ違和感あったの私だけ??
@kawanaro2861
@kawanaro2861 10 ай бұрын
印象に残るのは鮎の塩焼きのところで塩辛いって言ってるのを美味いと言ってるところですかね…… 映画の翻訳みたいにロマンで空気読めだとしたら報道系としては、いつまでもしがみついている場合では無いのでは(白目)
@user-zi1fi6fu7k
@user-zi1fi6fu7k 6 ай бұрын
アダムの隣はイブじゃないのか・・・
@Tenkosama
@Tenkosama 10 ай бұрын
駄菓子の4人の紹介からアレンさんてどこにいるの?
@ndnsjiw20
@ndnsjiw20 10 ай бұрын
最近になって日本礼賛コンテンツが勢いづき始めてるのは今の日本情勢からの現実逃避なのかな?
@user-ce2pk9dv9x
@user-ce2pk9dv9x 10 ай бұрын
この国は外国に褒められると大人しくなる性質があるからそうだろうね
@Shiroyama_
@Shiroyama_ 10 ай бұрын
そりゃネットで愚痴言う事しかできないのに政治批判してるやつばっかだからねぇ
@user-kb7dm7rv1d
@user-kb7dm7rv1d 10 ай бұрын
日本は食べ物が美味しいからねいっぱい食べてって。
@tomusan6837
@tomusan6837 10 ай бұрын
米国人の友人はとにかく物価が安いことに驚く。何年も物価が上がらず円安の状況で日本は発展途上国にクールダウンした。
@miaocatvideos605
@miaocatvideos605 10 ай бұрын
クールダウンは草
@tomusan6837
@tomusan6837 10 ай бұрын
@@miaocatvideos605 オレもそう思って後悔してる😅
@s-1officer_wisteria56
@s-1officer_wisteria56 10 ай бұрын
日本ほど街が観光地になる(商店街など)国はないだろうね。
@nowmarhaer
@nowmarhaer 10 ай бұрын
サハリン2を継続した日本に来たので全員親ロシア😊
@shizuku355
@shizuku355 10 ай бұрын
すき焼き…?韓国の火鍋みたいなビジュアルだったけど??ホントに日本のすき焼きだった?
@EX500SL
@EX500SL 10 ай бұрын
火鍋は中国
@nekone2640
@nekone2640 6 ай бұрын
生卵は食べるべきだよねぇ
@user-so8ff5dm6l
@user-so8ff5dm6l 10 ай бұрын
戦う発言は指示します🎉 角大臣は自衛隊幹部と密なミィーティング(自衛隊の技術&武器の現状把握するべき)欠かさないで欲しいです🎉
@user-yv3pg6yq8
@user-yv3pg6yq8 10 ай бұрын
食事とインタビューではモモ○ジャパンがやはりいいね。
@user-bf8jr3qg8n
@user-bf8jr3qg8n 10 ай бұрын
初めは面白かったけど、ぶりっ子がどうしても合わなくてダイスケさんの日本食冒険記見てる
@user-pq8tn9ko8m
@user-pq8tn9ko8m 10 ай бұрын
成人女性が幼女のように高い声でたどたどしく喋るのは、日本では可愛いと好意的に受け入れられるけど。 海外の人からみたらどうなんだろうね。すっかりアニメが浸透したから、わーアニメの中の人って思われてるかもね。 英語での料理の説明は、とても勉強になります。 ダイスケさんのって見たことないから見てみます。 他に、普通の大人らしい喋り方で海外の人に日本文化を紹介している番組あったら教えて。
@user-yv3pg6yq8
@user-yv3pg6yq8 10 ай бұрын
@@user-bf8jr3qg8n イントネーションとか英語喋らないからわからんけど、上がりぎみになるのかな? どちらのチャンネルも見てると腹が減る。
@user-ym1fg9hg5e
@user-ym1fg9hg5e 10 ай бұрын
あのこは関西人だからなんか英語のイントネーションが変よね。 話す内容も毎回同じで間違った英語のまま進歩なし。 コメントで教えてあげても絶対に直さない。 箸も握り箸でちゃんと持てない。刺身でも唐揚げでも何故か梅酒ばかり勧める。 やたらと鱈の白子を外国人に食べさせたがり、魚の精巣だと説明して相手の反応に笑うのはどうかしてますよ。
@user-bf8jr3qg8n
@user-bf8jr3qg8n 10 ай бұрын
@@user-pq8tn9ko8m jpfoodch さんのチャンネルが編集凝っていて面白いですよ。
@user-ck5is2pg9y
@user-ck5is2pg9y 10 ай бұрын
もう国力と関係無い食いもんしかホルホル出来る物が無くて草
@user-bf8jr3qg8n
@user-bf8jr3qg8n 10 ай бұрын
温暖化でそろそろ美味い魚も手に入らなくなるぞ。
@pikko
@pikko 10 ай бұрын
他の動画で日本で食べるご飯はクオリティが高いのに驚くほど安いって言っててなんだか悲しくなったわ
@cateve3757
@cateve3757 10 ай бұрын
他国は超インフレ(物価高)で家賃も食費も何でも高くなって生活するのが大変な状態だが、日本は国民が通常の生活が送れるぐらいには物価が安定してるので助かってるほうだよ。
@awizcd6472
@awizcd6472 10 ай бұрын
家賃も食費も給料も高くなっている。
@cateve3757
@cateve3757 10 ай бұрын
@@awizcd6472 給料が高くなっても超インフレ(物価高)に追いついてなく、特に独身者など他人同士がシェアハウスを借りて住むような状態が増えまくってる。日本が安くなったんじゃなく他国が生活に支障をきたす程物価高になったんだよ。
@user-ex6kw2er1g
@user-ex6kw2er1g 9 ай бұрын
​@@awizcd6472 底辺層はどこも大変よ。 まあ、この動画の人らは海外旅行なんて行くくらい余裕がある人たちやからそんなに苦労はしてないだろうが。
@user-ym1fg9hg5e
@user-ym1fg9hg5e 10 ай бұрын
近年、日本人の若者は貧乏で金に余裕がないからむしろ外国人より経験が少ないですよ。 コンビニでツナマヨお握りかランチパックか悩むのが日常の若者は可哀想。
@cbx3323
@cbx3323 10 ай бұрын
社会人3年目ですけどそんなに貧乏じゃないです ツナマヨもランチパックも両方買えますよ
@fanfanz5378
@fanfanz5378 10 ай бұрын
日本は動物園か😮
@user-eh7ch9sg2v
@user-eh7ch9sg2v 10 ай бұрын
アメリカ人にとって生卵を食べるということは、日本人にとっての生肉を食べるような感覚なんだろうなぁ
@user-ex6kw2er1g
@user-ex6kw2er1g 9 ай бұрын
ワイ「馬刺し、鳥刺し旨え」 ロッキー・バルボア「そうか?」
@user-dw7cq9lg6z
@user-dw7cq9lg6z 10 ай бұрын
歌舞伎揚げは少し湿気ているほうがおいしい。
@dragonfly-island
@dragonfly-island 10 ай бұрын
日本のサービスの良さは、日本人の己に対する厳しさの表れだということを分かってもらいたい。自国で自分に反映してください
@333redredred
@333redredred 10 ай бұрын
日本の校的サービスがボロボロなのは何故? 自分に厳しいんでしよ? マイナンバーカードとか悲惨だぞ。
@R.Sakurai
@R.Sakurai 9 ай бұрын
昔の駄菓子は、毒性の甘味料チクロなどがしばしば問題に!!! 今は、大丈夫らしい。うまい棒だけは、まずくて不健康そうで食べられない。
@user-cp4bt1od5t
@user-cp4bt1od5t 10 ай бұрын
吹き替え鬱陶しすぎる
@tomorrow-vd3iv
@tomorrow-vd3iv 10 ай бұрын
日本すげーーーーーーーーっと よし
@user-cv3ed4yk6k
@user-cv3ed4yk6k 10 ай бұрын
旅行はいいけど移住はしてくんなよ
@user-cb7vm2gg5t
@user-cb7vm2gg5t 10 ай бұрын
アレクサって、、、
@sho.4950
@sho.4950 10 ай бұрын
もういいよこういうの こんなものしか日本にはないって晒されてる気分だ
@user-iv2vl2sy8h
@user-iv2vl2sy8h 10 ай бұрын
海川腹背ぐらい、教えてやれ
@user-qe8us5qq8k
@user-qe8us5qq8k 10 ай бұрын
企画内容は置いといて、NEWSを冠しているチャンネルのサムネとは思えません。素材を渡して外注したのかもしれませんがチェックぐらいしてもいいのでは?演者じゃないと言い張る撮影協力者に敬意はないのですか?それともフリー素材感覚なのですか?あと、こっちが本題なのですがサムネに特定の商品のみの画像を大きく掲載して、動画内でその商品だけ商品名を読み上げていますね、10月が楽しみですね。それともテレビ局関係の動画は守られるという自信の表れですか?多分、今の日本では守られるのでしょうね。そして、このコメントは投稿者権限で非表示になるのでしょうね。楽しみに待っています。
@lonvic8220
@lonvic8220 10 ай бұрын
TBS-TV がやる事かね?  まるで「個人のKZbinr」だぜ!! とほほっ
@fy1105
@fy1105 10 ай бұрын
フジヤマ、ゲイシャ、スキヤキ。わかってるねー。 駄菓子バー...。気の毒に。  釣たて活け造り?まあ、面白いけどね、
@user-mn6tc8qk1d
@user-mn6tc8qk1d 9 ай бұрын
鍋が韓国鍋😱オ~ナ~は韓国人かな?🤭
@nickmoromoro
@nickmoromoro 10 ай бұрын
悪いけど普通のユーチューバーがやっている似たようなチャンネルの方が全然面白いですよ
@user-gi5ly3fh3j
@user-gi5ly3fh3j 10 ай бұрын
日本人として恥ずかしいです。
@user-ql9vn6nh9g
@user-ql9vn6nh9g 10 ай бұрын
大量に化学調味料を使えば味は自由自在。
@EX500SL
@EX500SL 10 ай бұрын
勘違い
@user-ql9vn6nh9g
@user-ql9vn6nh9g 10 ай бұрын
@@EX500SL 勘違いとはどの辺が?
@EX500SL
@EX500SL 10 ай бұрын
@@user-ql9vn6nh9g 自由自在ではない ただそれだけ
@cbx3323
@cbx3323 10 ай бұрын
味の素を化学調味料だと思ってるタイプやろ君?
@user-ql9vn6nh9g
@user-ql9vn6nh9g 10 ай бұрын
@@cbx3323 味の素は化学調味料ですが。
@gongkyo1720
@gongkyo1720 10 ай бұрын
サムネの左側の魚🐟の表情が辛い。 一般的に外人は残酷に見えるということでこれ嫌がるらしいが、日本人の私もこれは嫌だな。
@ki_do1013
@ki_do1013 10 ай бұрын
まだこんなホルホル番組やってんのかよ
@user-ct7uu4yc8p
@user-ct7uu4yc8p 10 ай бұрын
外来種は強制壮観がだ
@user-ns9xi4vy3s
@user-ns9xi4vy3s 8 ай бұрын
字幕になぜ女言葉を使うの標準語でいいのにうっとしい日本人女性が使っていないのにあれは下品言葉です映画テレビのせい止めてもらいたい
@user-dl2xj4np2e
@user-dl2xj4np2e 10 ай бұрын
鮎旨いと思ったことない
@masakimiura1551
@masakimiura1551 10 ай бұрын
とても繊細な味と香りなんで、 好き嫌いがはっきりと分かれます。
@user-kf4cs3lg6o
@user-kf4cs3lg6o 10 ай бұрын
ガチの清流で採れた新鮮なやつはうまい
@user-rv6gm7gk9g
@user-rv6gm7gk9g 10 ай бұрын
自分にはめちゃくちゃ美味しいけど、川魚は特に好き嫌い別れると思う
@user-br7rh9gy5v
@user-br7rh9gy5v 10 ай бұрын
日本語がなってないな!日本語は語尾にフルスピードで走るのが俺の人生だったって言うんや😂😂😂
夢の初来日!魚が苦手な外国人が人生初の寿司に感涙
35:23
日本食冒険記Tokyo Food Adventures
Рет қаралды 912 М.
初来日観光客が初めて食べる日本食にうっとり
20:24
Momoka Japan
Рет қаралды 1,7 МЛН
I Built a Shelter House For myself and Сat🐱📦🏠
00:35
TooTool
Рет қаралды 33 МЛН
2000000❤️⚽️#shorts #thankyou
00:20
あしざるFC
Рет қаралды 15 МЛН
【50歳からの育児】悪夢の離乳食~序幕~
11:47
NYこりんごラジオ
Рет қаралды 8 М.
谷中でネコ探し?外国人が下町を選ぶワケ【しらべてみたら】
21:53
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 789 М.
修学旅行で初めての日本!海鮮料理に驚きまくる!
17:11
Tonkatsu" experience on things to do in Japan! Newlyweds are very interested in Japanese culture!
18:56
外国人が食べてみた 〜外国人と日本食飲み会バラエティ〜
Рет қаралды 261 М.
I Built a Shelter House For myself and Сat🐱📦🏠
00:35
TooTool
Рет қаралды 33 МЛН