日本でオンラインゲームを流行らせる難しさについて話す釈迦【2023/1/25】

  Рет қаралды 437,974

【切り抜き】SHAKAファンの作業部屋 

【切り抜き】SHAKAファンの作業部屋 

Жыл бұрын

本配信
/ 1715960585
ーーーSHAKAーーー
《ライブ配信先》
/ fps_shaka
《Twitter》
/ avashaka
KZbin
kzbin.info/door/jg5-lUi
#SHAKA #釈迦 #切り抜き

Пікірлер: 1 200
@yuchan8437
@yuchan8437 Жыл бұрын
配信者がやってるゲームをゲームやってない人が流行らせて、ずっと同じゲームをやってる人がゲームやってない人にバカにされるという謎の状況なんよな
@user-se9pv5ep9f
@user-se9pv5ep9f Жыл бұрын
これ配信者が悪いってことか
@uruseiyo
@uruseiyo Жыл бұрын
@@user-se9pv5ep9f 正解
@user-hd6dt6xi1h
@user-hd6dt6xi1h Жыл бұрын
コメ欄見てると、各々自分に合ったゲームやら遊び方を見つけててええな
@user-nu6px6re1s
@user-nu6px6re1s Жыл бұрын
配信が主流になったから、今まで最新ゲームを15分×20話とかで1~2ヶ月かけて動画にしてたのが初日に配信でクリアして以後誰も触らないみたいになっちゃった気がする それでいてやるゲーム無いわーって言ってる配信者ちょいちょいいる
@user-el3bo3nq9w
@user-el3bo3nq9w Жыл бұрын
「結局ゲームなんて人とやるのが一番楽しいしまぁ人によるとは思うけど」 配慮された
@yuki_1589
@yuki_1589 Жыл бұрын
オフゲーが一番おもろいというか、やらなくなっても後ろめたさがないのいい 賞味期限長いから積んでおけるし
@xirflex
@xirflex Жыл бұрын
以前まで、人とやるゲームが楽しいという前提で閉鎖的なコミュニティ単位でゲームを移動してたけど、水準の高いゲームが増え、ストリーマーやメディアによるゲーム情報が増え、個人がやりたいゲームをやるようになり人口が分散するようになった。でも誰かとやるゲームが面白いからやる相手がいるゲームに帰るのループが続き消耗が早いと感じる気がする
@xirflex
@xirflex Жыл бұрын
これは実体験でほんとに自分の中の小さな世界の話だけど意外とあてはまる少人数のコミュニティは多いとおもう
@user-hq3im1ly3r
@user-hq3im1ly3r Жыл бұрын
めっちゃ簡潔で文章書くの上手い
@r.o4912
@r.o4912 Жыл бұрын
マジでこれだわ 分かりやすく言語化できるのすげぇ
@user-ps8rn1xq4x
@user-ps8rn1xq4x Жыл бұрын
確かにソロじゃ全くやらないつまらないって思ってるゲームでもリアフレとなら楽しくやれる 逆にソロでもやってたゲームでもリアフレが辞めたら一緒に辞めちゃうみたいなのあるわ
@user-vv5mb9mx7m
@user-vv5mb9mx7m Жыл бұрын
ネッ友の作り方分からないから常に地元の友達とゲームを転々としてる。同じゲームを極めるなんて出来ない
@user-nt9ku4rn7c
@user-nt9ku4rn7c Жыл бұрын
ゲームの世界変動が早すぎるんだよな 30年前とは比べようがないほど進化してる 早すぎて人口が定着しないんだよな
@yugyug3276
@yugyug3276 Жыл бұрын
「このゲームやってんの俺ぐらいやろ」ってゲームを海外の情報サイトで見つけてソロで黙々とやるのが最高にゲームしてるって感じするけど、今は配信者がやってないゲームを馬鹿にする風潮があるからなあ
@8567guys
@8567guys Жыл бұрын
釈迦さんが前どっかの配信で言ってた「ゲームは生もの,鮮度がある」って言葉本当その通りだと思うわ オンラインゲームとかで話題になってていざ触ってみたらくっそ面白いけど じき話題にもならなくなったら目に見えて人口減るしやらなくなる
@EvY_Scarlet
@EvY_Scarlet Жыл бұрын
FPSとかの対戦ゲーで心が荒んだから今はTRPGばっかりしてる どのゲームも身内でワイワイするのが1番楽しい
@user-ge9ni6rg5g
@user-ge9ni6rg5g Жыл бұрын
自分も結局マダミス、TRPG、ボドゲに行き着いた
@keiich06
@keiich06 Жыл бұрын
FPSというか対人ゲーは終わりが無いから結局何周もしてるダクソとかブラボとか他のキャラの見た目が好きなゲームを作業感覚で回すところに帰る
@user-xw2kt6gg6i
@user-xw2kt6gg6i Жыл бұрын
好きでずっとガンエボやってるけど全体チャットが消滅したのが個人的に大きい 試合終了後の対戦相手のウゼェ煽りチャットとか見なくていいのがストレスフリー 人は減ったり増えたりしてるけどマッチングに困る程ではないからあまり気にならない ただしスキンのセンスのなさはマジで気になるから何とかしてほしい
@kamiya6417
@kamiya6417 Жыл бұрын
dbdみたいに誰にも言われなくなってからが本番さ
@user-rq3we3mf8p
@user-rq3we3mf8p Жыл бұрын
1人でやってもみんなでやっても楽しくて過去作でもそこそこ人口の居るモンハン最高!
@user-bv2xz2ub3s
@user-bv2xz2ub3s Жыл бұрын
そう考えると、難易度かち上げのR6Sはまだ余裕でマッチングする神ゲーなんだよな
@user-yv6co3og8u
@user-yv6co3og8u Жыл бұрын
人口減った!オワコン!と言われる割にカジュアル程度なら即マッチする謎のゲーム
@rokusyou_v3858
@rokusyou_v3858 Жыл бұрын
そんなガチでやったことないし知識もないけど、たまにやると面白いんだよな。唯一無二
@user-jg7qp9eg6k
@user-jg7qp9eg6k Жыл бұрын
似たようなゲーム出てきそうで出てこないもんね そこはUBIの技術力なのか
@agakunt
@agakunt Жыл бұрын
@@user-jg7qp9eg6k 技術力はないぞあそこ。ローンチ当時遊べないレベルでひどかったし未だにバグまみれ アイデアだけは良いけど R6Sみたいなゲームは作るのが大変なのに作ってもR6Sの下位互換にしかならないから作られないんだと思う。
@Noah-ym8xp
@Noah-ym8xp Жыл бұрын
ソシャゲもやってる勢だけど最近は原神も辛くなってきた。 イベントやストーリーは凝ってて面白いけどマップ探索や聖遺物厳選とか時間が掛かるコンテンツが疲れる。まぁ対人があるわけではから急ぐ必要なくてそこまで問題じゃないけど…
@user-ph8vt3ti7x
@user-ph8vt3ti7x Жыл бұрын
友達に誘われてずっとapexやってきてたけど、お互い飽きてやらなくなった今、好きなのはFPSじゃなくてRPGで、楽しかったのは友達とやってたってだけだった。
@o_o5011
@o_o5011 Жыл бұрын
フレンドとやる為にゲームやってんのか、自分が好きでゲームやってんのか忘れちゃった人多い。本当にゲーム楽しい時って隙間時間みつけて一人でもこっそりやっちゃうもんなんだよね。
@HACHI373
@HACHI373 Жыл бұрын
キッズのフォトナみたいにゲームをSNS的に楽しんでる人もかなり多いみたいだよ、ワイの知ってる陽キャはゲームで友達見つけてソイツと遊びに行ったりするらしい。 楽しむゲームも多様化したし、楽しみ方も多様化してるっぽい。
@user-sk9vj1kv2j
@user-sk9vj1kv2j Жыл бұрын
ゲームをゲーム目的でやる層と、コミュニケーション目的でやる層で分かれてるイメージあるよね〜
@AIOIUI30
@AIOIUI30 Жыл бұрын
昔みたいにMMOしながら朝までだべりたいな
@user-by4yv2yc1g
@user-by4yv2yc1g Жыл бұрын
中学校までは友達と多人数でゲームやるのが1番楽しかったけど、それからゲームに割ける時間がどんどん減っていくにつれて1人でオフラインでやるゲームやコンシューマーゲームが特に楽しいと感じるようになったなー
@user-xt9nj5tv5l
@user-xt9nj5tv5l Жыл бұрын
FPSを疲れるまでやって違うゲームするのが一番楽しい😂
@user-re4wl5mm8k
@user-re4wl5mm8k Жыл бұрын
他人に盛り上げられて、他人にゲーム殺される気がするから、自分でやってる感あるオフラインオープンワールドが1番好き
@show-you_snowman
@show-you_snowman Жыл бұрын
オフラインって過疎が存在しないから、安定してて良いですよね。
@user-ff6gs1ih5q
@user-ff6gs1ih5q Жыл бұрын
ストーリー没入できるオフラインソロゲーが急かされないでできる感はある
@user-ui8uv7gu2g
@user-ui8uv7gu2g Жыл бұрын
ウィッチャー、サイバーパンクは神
@suhosinzu
@suhosinzu Жыл бұрын
確かにもう何年もスカイリムやってるわ
@frza2089
@frza2089 Жыл бұрын
農業や育成ゲームは80年代日本で生まれていますね 生活系シミュは90年代まで日本で大いに流行り3D当初の初代どう森で確立された気がします 牧場物語や日本の70年代マイコンから80年代のゲーム、ウルティマオンラインにも要素がありますが 家具や釣りや農業など揃ったのって初代どう森→マイクラかなあと
@rabbittear7193
@rabbittear7193 Жыл бұрын
時代はVRですよ て言ってるコメントあるけど、両手を使うような長物とかはゲーム内の持ち場所を空間想像だけでは補い続けられずうまく構えられない微妙さがある あれはまだ技術不足だよ
@user-ir3df6ii2v
@user-ir3df6ii2v Жыл бұрын
最終的に信長の野望とかスパロボ系のSLGとかアトリエシリーズみたいな1人でアレコレ工夫するゲームに回帰してしまうわ
@himinnblar594
@himinnblar594 Жыл бұрын
信長の野望とかやり始めて気付いたら5.6時間とか普通に経ってるよな
@frza2089
@frza2089 Жыл бұрын
素晴らしい その通りであるホイな
@user-ll5sk3pw6q
@user-ll5sk3pw6q Жыл бұрын
ファイエムとか?
@user-fn3io4fq3b
@user-fn3io4fq3b Жыл бұрын
シミュレーターゲー好きだからアセットコルサとかにMOD追加しまくって首都高暴走するのが好き
@user-ve9cz6yf3k
@user-ve9cz6yf3k Жыл бұрын
最近仕事から帰ってきてfpsをする気力がまじでない... モンハンでその日の目標決めてやるのが凄く丁度いい
@user-qc7oe5vx9c
@user-qc7oe5vx9c Жыл бұрын
最近モンハンがちょうどよく感じてくるよね
@amazon8594
@amazon8594 Жыл бұрын
仕事後の平日夜だと明らかにエイム悪くなるんよな… やっぱり眼も脳も疲れてるんやなって
@lonrwin8789
@lonrwin8789 Жыл бұрын
@@amazon8594 マジで早く寝て、朝イチからやるFPS気持ちいい
@senavell
@senavell Жыл бұрын
@@frza2089 なんかあんたの日本語読みにくいわ...
@markt7145
@markt7145 Жыл бұрын
目標がスロットガバガバ4-4-2錬成だからなかなか終わらないでござる
@user-tc2zz9em4n
@user-tc2zz9em4n Жыл бұрын
別コンテンツだけど10年近くゲーセンの覇権握ってまだ繁盛してるガンダムVSシリーズって凄いんだな…
@aiowazic2046
@aiowazic2046 Жыл бұрын
連座までやってたけど今も人口居るんだね。凄いな。
@rickyyy8779
@rickyyy8779 Жыл бұрын
ゲーセンあるあるなんだけど マジでそのゲーム以外をメインに置かないんだよねみんな 音ゲーとかも凄い古い奴やってる人多いし 減らない古参でコンテンツが成り立ってる
@xDOMIOx
@xDOMIOx Жыл бұрын
もう新しいの出しにくいのもあるだろうなぁ ボーダーブレイクもゲーセンの方は終わったし
@edel6629
@edel6629 Жыл бұрын
ボダはSteamで出てたら間違いなくやってた チーム全員が同じ共通認識で動いて逆転出来た時の快感凄まじいんだよな
@user-oj2js1ku1m
@user-oj2js1ku1m Жыл бұрын
BBはPC版を早くだしてたらいい所は狙えるクオリティだよな
@user-vx9dt9bw7b
@user-vx9dt9bw7b Жыл бұрын
誰も触れないスーパーピープル
@user-ng2xj1od4f
@user-ng2xj1od4f Жыл бұрын
あの人口で触れられなさすぎるFF14が俺はだいすき
@ait3104
@ait3104 Жыл бұрын
シューター系は操作体系が一緒だから、簡単に始められる反面すぐ他のゲームに行けちゃうんだよね、自分も色々やっちゃうし。 格ゲーとかだとよっぽどの器用系の人以外は始めるのにそこそこ気合が要る代わりに、始めちゃえば覚えたこと捨てたくなくて長くやっちゃう
@sil1343
@sil1343 Жыл бұрын
ゲームを選ぶ上で1番大事なのはジャンルでも面白さでも値段でもなくて、「友達がやってるかどうか」 結局1人で同じゲームを黙々とやり続けれる人って少数派。
@today6722
@today6722 Жыл бұрын
すぐに攻略とか強いムーブなんかを調べて見る人が増えた様に感じるから余計に消費スピード上がったと思ってる
@user-of9cz1zz4v
@user-of9cz1zz4v Жыл бұрын
ほんとにこれ
@user-qg6lg3fo7w
@user-qg6lg3fo7w Жыл бұрын
情報共有が早すぎる 実質影分身の術
@markt7145
@markt7145 Жыл бұрын
モンハンとか特にその傾向強い 次回アプデまでマジで持たん
@maki7104
@maki7104 Жыл бұрын
確かにそれもありそう
@user-fy1se3iu3m
@user-fy1se3iu3m Жыл бұрын
別にゲームに限った話じゃないけど自分がない人が多いよね こだわりとかスタイルとか 大体誰かのやり方や主流をとりあえず真似てそのまま
@dionedione9460
@dionedione9460 Жыл бұрын
今の子は内容が楽しいかどうかより、『皆がやってるから』って理由でゲームをやってる。"遊ぶ"より"コミュニケーションツール"扱い。
@user-ks2iv6mk6k
@user-ks2iv6mk6k Жыл бұрын
年齢を重ねるにつれてオンライン対戦ゲーよりオフラインゲーをプレイする時間が増えてくんじゃ
@user-rw9wj9im7v
@user-rw9wj9im7v Жыл бұрын
だから昔のゲームとかが面白いんだよねえ、人のペースに左右されないでまったりできる
@jtpdmtpjtptn
@jtpdmtpjtptn Жыл бұрын
LOLは永遠に伸び代を感じれるからいいよ
@user-ke6cq6mz4r
@user-ke6cq6mz4r Жыл бұрын
それこそドラクエ10やSAOみたいなみんなで攻略ゲームやりたいのになかなか新作が出ない…
@ddw_chan
@ddw_chan Жыл бұрын
ゲームが好きなんじゃなくて、友達とするゲームが好きなことに気づいた時の絶望感凄かった。
@user-ge9ni6rg5g
@user-ge9ni6rg5g Жыл бұрын
わかる
@cocoa7262
@cocoa7262 Жыл бұрын
めっちゃ分かる
@user-nl3qb2dm2y
@user-nl3qb2dm2y Жыл бұрын
わかる。気付いたときストレスで固まったハムスターみたいになった
@user-ru7wk5ss3p
@user-ru7wk5ss3p Жыл бұрын
別に俺は絶望はしなかったな そういう人もいるのか
@kouhironomi296
@kouhironomi296 Жыл бұрын
オフゲーメインだから思った事ないな
@user-rr6sh3qw3v
@user-rr6sh3qw3v Жыл бұрын
リアルでもそうだけどミッションが与えられてただやるだけじゃなくて、自分でミッションを作っていける人が現代のオフゲーや”リアルの仕事”は向いてると思う そういうのができない人には向いていないという、ただそれだけの話
@kiyticerity
@kiyticerity Жыл бұрын
ここのコメ欄いいな、いろんなゲームを知れる
@Notsobaddd
@Notsobaddd Жыл бұрын
今はやりたいゲームをやるのがベスト
@bossvic6109
@bossvic6109 Жыл бұрын
友達と馬鹿な会話しながら脳死でモンハンワールドずっとやるの大好き
@hunbaltbendel.von.Jussenpeyer
@hunbaltbendel.von.Jussenpeyer Жыл бұрын
ワールドってまだ人います?
@user-hv1cu7gr8q
@user-hv1cu7gr8q Жыл бұрын
​@@hunbaltbendel.von.Jussenpeyer 普通にいる
@user-yb2nh5of6b
@user-yb2nh5of6b Жыл бұрын
いる!
@user-yb2nh5of6b
@user-yb2nh5of6b Жыл бұрын
ただほぼアイスボーンやけどね
@user-ih1tj4ps9r
@user-ih1tj4ps9r Жыл бұрын
基本料金無料のゲームが多い中ff14は本当にすごいと思う
@TOUMOKOROSHI
@TOUMOKOROSHI Жыл бұрын
俺はFPSと原神を交互にやると共に楽しめて凄い好き
@geforce2851
@geforce2851 Жыл бұрын
OW2もクイックはすぐマッチするけどランクは人居なくなって来てるしな〜 VALOも一緒にやる人居なきゃ精神すり減るゲームだし FPS自体がまた衰退する時期が来るかもしれんね
@user-ks7in1ov4m
@user-ks7in1ov4m Жыл бұрын
少し前に数人で7days to dieにどハマりしたんだけど、配信者の影響か「面白くかつ皆ほとんど知識がないゲーム」が減ってきたなって感じた。 1人でも有識者が居ると知らないものを見つける楽しみが減っちゃうから難しい、だからといって有識者をハブってやるわけにはいかないし。
@user-bw8tv5bo3m
@user-bw8tv5bo3m Жыл бұрын
一周回ってモンハンに戻ってきたわ。 今はとりあえずカスタム強化的なのやるために、レイアの怪異レベルずっと上げてる。
@user-xu2ob2gm4u
@user-xu2ob2gm4u Жыл бұрын
配信切り抜きとかで見る分にはfpsとか面白いだろうけど、実際遊ぶならセーブしながらコツコツ遊べるjrpgがいかに優秀かわかる
@user-tj2me4go4j
@user-tj2me4go4j Жыл бұрын
sf2面白かったのに死ぬほど過疎って同じ人としかマッチングしなくなって辞めたから、虹6とかなんだかんだ人が残ってるゲームまじで凄いし羨ましい
@pspstyle1
@pspstyle1 Жыл бұрын
スナのクイチェンめっちゃ練習したわwww
@ramlet3426
@ramlet3426 Жыл бұрын
昔は外の話だったけど配信っていうコンテンツ生まれたことで内側からの視点になるからそうなる
@fa-gy4xy
@fa-gy4xy Жыл бұрын
ゲームって娯楽だけじゃなくてコミュニケーションツールでもあるから、配信者とか友達とか周りの人がやらなくなったら自分もやめるってなるんだよな。 今の時代は、その友達とかですら配信者を見てプレイするゲームを選別してるから、結局は多くの配信者がそのゲームを辞めたら過疎化が始まるんだろうね。
@user-fb6wp8ci9m
@user-fb6wp8ci9m Жыл бұрын
友達と4人で深夜にスマホのUNOやってる時がなによりもたのしい
@user-jz7bd4zq1m
@user-jz7bd4zq1m Жыл бұрын
正直配信者からゲームにハマった人たちの多くが配信者がやってないゲームをやってる人を古いだなんだ言う傾向あるからな
@user-pb6ts6se8f
@user-pb6ts6se8f Жыл бұрын
コンテンツの消耗が早いから尚更「配信でいいや」ってなる人多いと思う
@user-hq2wj9cq3g
@user-hq2wj9cq3g Жыл бұрын
ホンモノはゲームクリアや正規のやり込みでは満足せずバグまで見つけ出そうとする
@JesusItsDylan
@JesusItsDylan Жыл бұрын
昔友達と公園に集まってサッカーとかする合間にローカル通信したモンハンは心の底から楽しかった 4人で行って下位リオレイアに負けたの今でも覚えてる(俺3乙
@Noah-ym8xp
@Noah-ym8xp Жыл бұрын
コメ欄でみんなどんなゲームやってるのか知れて面白い
@jtr4267
@jtr4267 Жыл бұрын
昨今のゲームでPVPとかは消耗というか「シーズン」が生まれてる気がする。それこそ新作発売直後とかアプデ直後とかで盛り上がりはするけど、半月から一ヶ月も経たないうちにユーザーが他のゲームに分散・移動するのはしょうがないかなぁと、どうしたってプレイヤー人口は有限だし、次々面白いゲームは出てくる。 タルコフとか逆にそれを利用してるゲームもあるけど、究極ソロでもできるゲームとかよりpvpとか対戦ゲームは確実に寿命が存在すると思う。 その延命処置として新規参入を狙って割引セールとかいろいろやるんだろうけど、基本対戦ゲームって新規優遇ないし。
@true-sagakenmin
@true-sagakenmin Жыл бұрын
最近LoL初めてすごい楽しいです
@mino5542
@mino5542 Жыл бұрын
お金払ってやるゲームは、とことん楽しもうってなるけど、無料ゲームだと初めだけ熱がはいるけど、ほかの新作の無料ゲームに目移りしてそっちに行ってしまうことが多い。 でもって、また元々やっていた無料ゲームに戻ると環境とかなんやら変わって初めは面白いけど後々ついていけなくなって、また面白そうなゲームを探すこの繰り返しが自分は多いかな笑
@qvlmowa3451
@qvlmowa3451 Жыл бұрын
おもろいゲームが多くて、麻痺ってるみたいな感じなんかな~
@TAJI3939
@TAJI3939 Жыл бұрын
対人ゲーハマってから、RPGとか全くやらんくなった。 それまではコンソールタイトルのソフト1本買って遊び尽くしたらまた新しいゲーム買ってっていう流れだったけど、PUBG出た頃からFortnite、APEXと来てバトロワにゾッコンです。
@user-vt8vq9mn2q
@user-vt8vq9mn2q Жыл бұрын
オンライン系は浅いプレイヤーが多く無いと新規参入とか出戻りとかしにくいんだよなぁ、昔やってたりしても煮詰まっててハイレベル要求されるともっかいやる気にならない...
@niyaemon
@niyaemon Жыл бұрын
apexだのvaloだのhaloだのfpsに疲れちゃってソロゲーが楽しい時期ってあるよね
@user-nf6nw4tl5k
@user-nf6nw4tl5k Жыл бұрын
個人的には友達と世間話しながら、 たまに誰かの絶叫が聞こえて他がゲラゲラ笑う Dbdがめちゃくちゃ楽しい。 5人でやってたらカスタムで自分達だけで 楽しめるから気軽に出来ておすすめかな。
@r1h1s43
@r1h1s43 Жыл бұрын
DBD買ったけどマッチングしません… なんか対策ってありますかね? カスタムはDBD持ってる友達が全然居ません
@user-nf6nw4tl5k
@user-nf6nw4tl5k Жыл бұрын
@@r1h1s43 確かにマッチは遅い時ありますよね。 1番は友達誘ってやるとサバイバーの人数多い 状態からのマッチだから多少は速くなると 思います。 理想は4人誘うのですよね。 なんとか説得してみてください!
@user-fm5ez3xd6z
@user-fm5ez3xd6z Жыл бұрын
@@r1h1s43 クロスプレイオンにしてる?
@r1h1s43
@r1h1s43 Жыл бұрын
@@user-fm5ez3xd6z してます
@user-jj9bk4kn8u
@user-jj9bk4kn8u Жыл бұрын
どのくらいマッチ時間待ってますか? 時間によりますが、22時以降になってくると、遅い時でマッチに10分くらいかかりますよ。
@user-zb8pp1zz9z
@user-zb8pp1zz9z Жыл бұрын
こうなるとマジで配信者が流行を担ってる気がする 俺がゲーム配信見るの好きなだけかもしれないけど
@kaynicolas5381
@kaynicolas5381 Жыл бұрын
みんな友達とゲームやってる人多くて驚いた。俺は一生ソロで遊んでる
@bot-vf2bg
@bot-vf2bg Жыл бұрын
音楽とかもだけどインターネットが進歩するにつれて色んなコンテンツの消耗が劇的に早くなったよね
@N500_W0
@N500_W0 Жыл бұрын
ゲーム性よりも瞬間的な配信映え重視した結果だろこれ 味がすぐ消えるガム
@arakata-seimei.nisemono
@arakata-seimei.nisemono Жыл бұрын
この動画で話題にも出なかったけど、ガンエボってマジで忘れ去られたよね
@user-ge9ni6rg5g
@user-ge9ni6rg5g Жыл бұрын
一期一会が染み付きすぎて、長く関わる人がいないからゲームも続かん 入ったディスコ鯖もいつの間にか、募集もされなくなるし
@skyhight7082
@skyhight7082 Жыл бұрын
最近はドラマとか映画とかも早送りで見る人も多いらしいしTikTokしかり1つのコンテンツに対して消費する時間がどんどん短くなってきている印象。
@Idontcoeddx
@Idontcoeddx Жыл бұрын
切り抜きとかもね
@user-tl7fx6dp4f
@user-tl7fx6dp4f Жыл бұрын
ジョジョラストサバイバーがcsで来たらずっとやれる自信ある
@na-wc2xj
@na-wc2xj Жыл бұрын
それなああ
@user-nk1uj4gx9m
@user-nk1uj4gx9m Жыл бұрын
apexをひたすら誰かとやりたいなあと思いながらソロで回してて、流石に疲れたな。原神、可愛いなと思ってた胡桃復刻してるらしいし石貯めながら原神始めてみるかあ。と思って始めたらいい感じにストレス溜まんなくて楽しい現在
@user-vj4sv1tt1m
@user-vj4sv1tt1m Жыл бұрын
運営がアレとかチートとかDdosとか問題は多々ありつつも4年もそれなりの人気を持ち続けてるペクスってすごいんやなって
@user-ln8eo4fl1h
@user-ln8eo4fl1h Жыл бұрын
廃れようがない麻雀が最強。スマホゲーのお陰で入りやすいし
@maaaas
@maaaas Жыл бұрын
麻雀て一人称視点だし放銃もするしもうこれfpsじゃね?
@TanakaYasuko
@TanakaYasuko Жыл бұрын
@@maaaasおっふ
@user-mj7be3gy5j
@user-mj7be3gy5j Жыл бұрын
金も儲かるしな
@aisudes
@aisudes Жыл бұрын
@@maaaas すこ
@mozu03
@mozu03 Жыл бұрын
今はどのゲームも平均点以上で遊べて作り込みの水準も上がってるから 人口集めに失敗したゲームからどんどん沈んでくイメージ PC、スマホ、CS機でユーザー人口取り合ってるから大変よな ユーザー側からするとゲームがよりどりみどりって感じで楽しいけれど
@user-bj7ns6pn8r
@user-bj7ns6pn8r Жыл бұрын
パッケージゲームがキツすぎるよな。特にストーリー物とかすぐ流行り終わってるイメージ
@yuito0919
@yuito0919 Жыл бұрын
人とゲームするのが結局1番楽しいいとこがえぺやってくんなくなって俺も気づいたらやめてたし今は友達がやる時だけスプラやってる
@takitokk8997
@takitokk8997 Жыл бұрын
フレンドと一緒にストーリー攻略できるゲーム増えて欲しいなぁ 個人的にはバイオハザード的なホラーゲームを協力してストーリー攻略したい
@user-co1fg3zh7t
@user-co1fg3zh7t Жыл бұрын
それで言うと今作のモンハンは村クエやらなくていいから「協力してストーリー攻略するゲーム」なんじゃない?
@user-hm5ls8pl9z
@user-hm5ls8pl9z Жыл бұрын
エルデンリングとかも協力か
@takitokk8997
@takitokk8997 Жыл бұрын
@@user-co1fg3zh7t モンハンはいい線いってるんだけど、もっとストーリー濃いめがいいんだよね。イメージ的には一緒にダンジョン攻略したい
@takitokk8997
@takitokk8997 Жыл бұрын
@@user-hm5ls8pl9z エルデンはいいね。こういうのが増えて欲しい
@dazzlepenguin796
@dazzlepenguin796 Жыл бұрын
バイオ6とか
@sinon820
@sinon820 Жыл бұрын
最近のfps系は良くも悪くも同じことをやってるだけだから変化するものがランクくらいしかないからランクに興味無い、そんなやり続けれないって理由で飽きるのも早いんだよね。 やることが常に変わりつづけるものだったり、自分でなんでもできるようなゲームは強いと思う。
@user-yq6ry1si8r
@user-yq6ry1si8r Жыл бұрын
ほなMMOやるか
@user-kq8uq4ep5i
@user-kq8uq4ep5i Жыл бұрын
特にアルセウスとスプラ3で配信界隈のゲーム消費の早さを感じたかな アルセウスのストーリーは一応ギラティナまでで図鑑埋めしなきゃいけないっていうのがあるからかパッケージポケモンのアルセウスを捕まえずに辞めた人多かったし、スプラのガチマは簡単になりすぎたのもあるけどシーズン1でみんな辞めちゃって、スプラは友達とやるのが楽しいからvccとかの配信者カスタム期待してたんだけど結局全然やらずに今スプラ実況者しか残ってないの悲しいな リアルでもこの2つのゲームは自分がやってる間に友達がある程度クリアして辞めちゃったから一緒に出来なくて悲しかった
@jun-vy1lv
@jun-vy1lv Жыл бұрын
日本は他の人と同じを求める人が多すぎるから人が多い物には何であれ飛びつくような人が多い。 今はたまたまApexが旬だけどもうしばらくしたら他のものに移る。 日本で物を永続的に流行らせるのは凄いむずそう。
@user-un5uw2sy1p
@user-un5uw2sy1p Жыл бұрын
ゲームする時間があまり取れないからソシャゲが丁度良いやってなる 無~微課金でも毎日やってたら普通に遊べるし外でも暇な時に出来るのが強い
@frza2089
@frza2089 Жыл бұрын
日本は家庭用ゲームはATARIの影響で後発だけど PCゲームとモバイルは日本が発端だからね (PCは1970年、モバイルは90年後期imode) 最初のCPUは日本が発想と設計は言わずもがな ZyngaやGoogle PlayはCEOがimodeがきっかけと明言している
@frza2089
@frza2089 Жыл бұрын
日本のスマホゲはその点徹底的に研究しているからですね 昔は電車内で携帯をいじるのは日本人特有だの20年以上前に言われましたが 現在は世界中ご覧の通り
@SaramanjeHoshi
@SaramanjeHoshi Жыл бұрын
どう考えても、どのゲームであれ、 「学校が忙しいor仕事が忙しい、やる暇がない」←コレだろ。 面白いって評価のまま廃れる理由は。
@user-ge9ni6rg5g
@user-ge9ni6rg5g Жыл бұрын
ゲームをするリア友がいなくなってFPSするのやめたわ。 ネットの人たちFPSするの苦手だし、仲良くなっても繋がりが希薄だし
@koutya_Earlgrey
@koutya_Earlgrey Жыл бұрын
結局友達とワイワイ話せるくらいの緩さがあるゲームが長生きしてるなーって気がする
@user-em2hb4gr5d
@user-em2hb4gr5d Жыл бұрын
格ゲーやってるんだけどfpsとかより明らかに人少ないのは感じるんだが、1vs1しか存在しないからか対戦相手に困るてあんまなかったりする。
@REXDEXHEX
@REXDEXHEX Жыл бұрын
1vs1のゲームと5vs5のゲームだと5倍の人口差あってやっとマッチング速度同格みたいなところあるし
@user-qr1qg7kz7i
@user-qr1qg7kz7i Жыл бұрын
ゲームの種類が多すぎる 以前はCSゲーぐらいしかやってなかったけどFPSやlolみたいな対人のPCゲーもあるし、Steamで面白そうなゲーム掘り出したらキリがないし、前から気になっててセールや中古で安くなってて買うCSゲーもあるし、配信者がやってて面白そうなゲームも触ってみたくなるし、それに加えてスマホゲーも豊富だし
@user-fc1sh3zi4y
@user-fc1sh3zi4y Жыл бұрын
超幸せやん
@user-jh6no1si7p
@user-jh6no1si7p Жыл бұрын
飽和しちゃってるんだよねぇ、、、 正直面白そうなゲーム全部やりたいけど時間足りないし。
@user-nk2xn8vd9e
@user-nk2xn8vd9e Жыл бұрын
なんかやりたいゲームが多いと何故か何もしなくなるんよなぁ んで何かやる時はそのゲームのやりたい度が他よりも抜けた時にやるイメージだわ
@user-cr3vb7tc1m
@user-cr3vb7tc1m Жыл бұрын
PvPはプレイヤー全体の練度が上がるとこまで上がっちゃうと新規が入れなくなるのが弱点だな〜 PUBG Apexなんか顕著だしヴァロも割とそういう空気でてきてる気がする
@mohkey3411
@mohkey3411 Жыл бұрын
友達がやってるっていう理由でゲーム選んでる人もったいないと思うなぁ。FPSなら上手くなるまで一人では頑張れない人が多いし、ストーリーゲーは友達が辞めたら最後までやらない人。
@user-dn9so4zl2w
@user-dn9so4zl2w Жыл бұрын
対戦ゲーみんな辞めちゃって4人でパーティゲームやりながら爆笑するのがいちばん楽しいことに気付いた
@user-pk7lw6ww1y
@user-pk7lw6ww1y Жыл бұрын
友達とやるゲーム探してる時が1番楽しいだろ
@user-dn9so4zl2w
@user-dn9so4zl2w Жыл бұрын
@@user-pk7lw6ww1y 価値観押し付けんといて
@user-jg8yn8ok5y
@user-jg8yn8ok5y Жыл бұрын
@@user-pk7lw6ww1y わかるよ
@user-zp8bp7oh7f
@user-zp8bp7oh7f Жыл бұрын
それ同じメンバーならカードゲームでもボドゲでも何やっても楽しいんじゃない? なんなら外でキャンプとかツーリングしても楽しいかもよ
@pq.v
@pq.v Жыл бұрын
@@user-zp8bp7oh7f 外はいいや、、、、中にいたい引きこもりチー牛ニート陰キャだから許して
@user-pp5yv8pm2c
@user-pp5yv8pm2c Жыл бұрын
ゲームに疲れたら画面共有して協力プレイでgeoguessrやるの楽しい
@gokufn612
@gokufn612 Жыл бұрын
他のゲームが飽きた時の安定のスマブラ
@tabane_
@tabane_ Жыл бұрын
カジュアルに楽しみたい層の自分みたいな人間は全チャとかで暴言吐かれたり煽られたりすると、アホくさくなってそれ以降触らないことが多いかも。
@user-cq5mf1un6d
@user-cq5mf1un6d Жыл бұрын
ゲームだけじゃなく全てにおいてそうだよな。 日本特有の右向け右の思想が"俺はこれが好きだ!"ってアイデンティティを知らず知らずに殺してるんだよな。
@user-hs9ys7kk1f
@user-hs9ys7kk1f Жыл бұрын
自分の周りはまだAPEXやってる人いっぱいいるから雑談しながらのんびりやってる ow2は出てからずっとやって最近飽きてきたからAPEXに帰省してる
@user-kd8gf4ii6z
@user-kd8gf4ii6z Жыл бұрын
結局ゲームってコンテンツを1番楽しめるのは任意のゲームが流行ってる時なんよな
@at7386
@at7386 Жыл бұрын
今更だが皆でValheimとかテラリアやるのハマってるわ
インドで卵300個スクランブルエッグを作る動画を見る釈迦【2020/5/20】
9:10
【切り抜き】SHAKAファンの作業部屋 
Рет қаралды 383 М.
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 63 МЛН
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 2,9 МЛН
버블티로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 59 МЛН
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 48 МЛН
【スト6】ランクマ世界1位謎多きマノン使いあくたがわさんに色々聞いてみた【小路KOG】
14:22
マインクラフト 進化の歴史を見る布団ちゃん【2023/2/15】
13:38
布団ちゃん切り抜きMAX
Рет қаралды 254 М.
FPSが上手い人の"考え方の違い"について解説する釈迦【2023/4/15】
8:17
【切り抜き】SHAKAファンの作業部屋 
Рет қаралды 489 М.
【スト6】レバレス vs アケコン、お互いの苦労を話すSHAKA&葛葉&ハイタニ【2024/6/12】
8:08
【切り抜き】SHAKAファンの作業部屋 
Рет қаралды 34 М.
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 63 МЛН