No video

「日本はゆるゆるのガラパゴス」日本人が理解すべき“努力のレイヤー”とは?

  Рет қаралды 175,987

NewsPicks /ニューズピックス

NewsPicks /ニューズピックス

Күн бұрын

【Presented by Rethink PROJECT】
私たちが現在、そして未来に直面する様々な問題。
未来の為に、もう一度掘り起こし、考え直す番組「RethinkJapan」
今回のテーマは独立研究者としての学びから「働く」をRethinkする、山口周氏をゲストに過去から未来を見つめ直します。

Пікірлер: 142
@kazusasuzuki3908
@kazusasuzuki3908 7 ай бұрын
非常にためになる動画で、特に「日本には”社会”がない。あるのは”世間”と”国家”だけ。」というところが感じていたけど自分で言語化できていなかった部分ですっと頭に入ってきました。 個人的には日本人特に若い世代はKZbinrよりも見るべき動画の1つだと感じました。23歳大学生です。
@oronain667
@oronain667 9 ай бұрын
恐らく「なぜ日本がここまで失敗や不道徳に不寛容になったか」という点を深堀する事が近道なように思います。 間違えた努力が多いのも「王道(普通)から外れてはいけない」という日本人の呪縛的感覚が原因かと思います。
@user-mv1qg4re3v
@user-mv1qg4re3v Ай бұрын
だけどあんたも王道から外れないコメントしてるけどな
@takataka7686
@takataka7686 10 ай бұрын
今の若い人達は、私達のような爺さん婆さんとは違う質の努力をしていると思います。こんな、不愉快な世の中にする事に手を貸した私達が出来ることは、若い人達の邪魔をしない事だと思います。
@genensakura
@genensakura 9 ай бұрын
いや、今の若者は全然駄目だと思います。日本発のすごいサービスがひとつもない
@user76650
@user76650 9 ай бұрын
​@@genensakuraそういうとこやぞ
@nooneknowsme3706
@nooneknowsme3706 25 күн бұрын
若者若者ではなく、老人が退出しなければいけない。日本を凋落させたのは、今の老人です。老人がダメだったから今の日本がある。
@user-jx7dn8rc7r
@user-jx7dn8rc7r Ай бұрын
山口周さんの話はめちゃくちゃおもしろい世の中の見え方の解像度がめちゃくちゃ高いる気がする
@user-jx7dn8rc7r
@user-jx7dn8rc7r Ай бұрын
最後感動した
@user-hz3zt7pt4z
@user-hz3zt7pt4z 9 ай бұрын
筋の悪い…やり過ぎてもう五十肩 今はそういう自分を笑えますがおかげで楽しい人生にできそうです 家事は音楽を流してswingしてます 週末のBBQには程遠いですが いつの日か日本も「ホリデーにしごと?」の能力を身につけられますように(祈)
@uraniwa-niwa-niwatori
@uraniwa-niwa-niwatori 10 ай бұрын
「筋の悪い努力」という言葉がありましたが、生産性を無視した働き方が日本には多すぎると思います。それにそこから逃げないで、転職しない人、できない人も多すぎる気がしています。日本の学校はその最たる例だと感じています。
@yamayamama
@yamayamama 9 ай бұрын
なんでそんな事になってるかと言うと、生産物には興味が無くて承認欲求だけに興味があるからです。 実体はムダでも周りが良くやったと言うならその承認を得るためにやる。 つまり、自分自身の内から湧き出る興味や欲求というものが無い貧相な姿が日本人なんですよ。 この動画でも山口さんが「帰ってもやることがないから、だらだら会社にいる」って言ってますね。
@user-mv1qg4re3v
@user-mv1qg4re3v Ай бұрын
それは女のせいだよみんな言わないだけで
@yukozzi9588
@yukozzi9588 9 ай бұрын
友人で落語が大好きな人がいたんですが会社カリスマでした。やっぱり。
@nom5567
@nom5567 10 ай бұрын
インダストリアルデザインを学んでいるのですが、少し前の先輩は「便利なモノ」を作っていたのに対し、自分たちは「モノではなくコトのデザイン」と言われてきました。 最近、工業製品デザイナーは思想を形にできる能力を持った一種の思想家だなと思います。
@momo-qq5hr
@momo-qq5hr 10 ай бұрын
他の方の話を聞いたりしても、行き着くところはいつも教育な気がします。 日本の教育はインストルメンタルな人生を歩むように設計されていると思います。個人よりも社会のために、人生を道具化して筋の悪い努力をみんな一緒に、抜け駆けは許さない。 しかしこの教育が大きくて難しい問題だから誰もやりたがらない。 日本がゆるゆるのガラパゴスから幻の邪馬台国になってしまう前になんとかしないといけない。このままでは先がないということに共感できる人が一体どれだけいるんだろうか?
@nausicaa301
@nausicaa301 10 ай бұрын
自分の中にあるうまく言語化できないモヤがかかっていた部分を議題にし、聞きやすく理解しやすく飲み込めました。落語聞こうと思います!とても内容のある対話を有難うございました!
@benzalkoniumchloride6675
@benzalkoniumchloride6675 6 ай бұрын
安全、便利、快適な資本主義から、感動、トキメキ、充実感を提供する文化主義へと世界が変わりつつあるステージにあります。人の心が動く瞬間に敏感な人が必要とされています。経済成長率が毎年下がっている要因は、大きな課題が解決され、利益を生み出しにくい、または解決が難しい課題だけが残っているからです。モヤモヤが晴れました!
@blena590
@blena590 9 ай бұрын
波頭さんのような方々は、若手の話や意見もしっかりと聞く事が出来ているのかもしれませんが、私の会社や同じような規模の会社では、社長や上司と違う意見を言おうものなら、話の途中から理不尽に怒られ、まともに最後まで話すらさせてもらえず、普通に話す事や業務連絡でさえ億劫になります。そもそも何もされなくても、上の人からは、圧に感じる事がありますし。リーダーとしての教育もありませんし、道徳や倫理すらあってないようなものです。
@hiro3785
@hiro3785 10 ай бұрын
ちゃんと理解すれば非常に本質的な話
@gamingair772
@gamingair772 10 ай бұрын
多くの日本人が個人で抱えている小さな問題はビジネスでもテクノロジーでも解決出来ないと思う、当然に私個人の問題も統一教会の問題もジャニーズの問題も解決はしてくれない 解決が難しいアテンションの度合いが低い小さな問題に対してはカネもヒトも入らないし、そういうモノの積み上げが今を生きる人の不全感に連結されているんじゃないかな 不足していたり困っている人を助けるのが「仕事」とか「経世済民」の本来の役目や意義のはずなのに、このNewsPicksも含めどんどん目的から自分達が外されて外側が暴走してる感がある 正直言ってこういう番組を見てもどんなテキストが書いてある著書を読んでも1ミリも私の実人生や実生活にコミットしないし、何を読まされているのだろうと疑問に思う時が多々ある。
@user-ec5vu2qk2w
@user-ec5vu2qk2w 10 ай бұрын
スリリングで緊張感のある対談て、興味深く拝聴させて頂きました。
@benikariudo
@benikariudo 10 ай бұрын
若者を変えよとするんじゃなくて自分たちが変わろうとしない限り若者が突出したら叩くでしょう?自分たちを棚に上げたりこれまでの社会の動きを切り取って近視眼的今を見ても問題の問題、そもそもの問題は解決しない、変わるべきは若者じゃなく老人、いつまで社会のハンドル握ってるの?老人主導の社会である限りアメリカからの自立をはじめ日本を良くすることなんてできないよ、そうさせないようにしてるでしょ?老人が。
@sushi-love
@sushi-love 9 ай бұрын
若い世代が頑張ってないなんてことはないぞ。出来るやつは頑張ってる。出来ないやつは時代故に先まで見えすぎて挫かれて蜃気楼を追う努力しなくなっただけ。
@22dutch12
@22dutch12 10 ай бұрын
経験は師なり 視野が広がれば考えも変わることが多い そして行動が変わっていく
@user-vw8yt5hd7u
@user-vw8yt5hd7u 9 ай бұрын
若年層のの頑張りを、様々な形で潰してきた側面が色濃く影響しているのでは…。
@user-mv6eb8bl3p
@user-mv6eb8bl3p 10 ай бұрын
日本にジャーナリズムは無いですよね。NHKはその最たるもの。受信料は国民の義務とか笑わせます😂
@zxx3973
@zxx3973 10 ай бұрын
日本にもいい会社があると思いますが、中小企業の職場は離職率が高く、人の入れ替わりが多いため、足の引っ張り合いや仕事の押し付け合い、自分の立場を守ることに時間を割いて、本質的な仕事をしていません。協力して早く帰るとか、顧客のために何をすべきかから完全に外れて仕事している人が多々います。結果的にコストも時間もかかり、生産性が低くなる、つまり「仕事をしていない」ことになります。  オフの時間の過ごし方もヨーロッパ的な価値観と違う気がします。庭でバーべーキューする広い土地もないし、ワインを優雅に飲むとか、あまり想像できないし、むしろ単調で退屈だと思うかもしれません。アニメ、ビデオゲーム、コミケなどがよく楽しまれている国ですから、それはそれでいいのかと思います。  とにかく、山口さんが話されていた、オランダ人の指摘は当たっていると思います。オランダ人はワークシェアリングなども進んでいると聞きますので、生産性の高い仕事で余暇を楽しむスタイルから、学ぶべきではと思います。
@user-xs2sb8nq6c
@user-xs2sb8nq6c 10 ай бұрын
高校野球について、子供の頃からのモヤモヤを言語化していただきスッキリしました。 ありがとうございます。
@0756cero-jx4bg
@0756cero-jx4bg 10 ай бұрын
庭に広めのテーブルでワインが飲めても、 人間に対する休むべき倫理観がないから、 日本人や組織は休まないでしょうね。 人間として楽しむスキル とても大切です。
@t.m3656
@t.m3656 9 ай бұрын
当方、教育関係者。 若者の頑張らなさが深刻だというお話は、言い変えれば傷つきたくなさだと思う。 自己防衛の裏返しとしての、誰も傷つかない笑いや少しでも規範から逸脱した者への忌避感、同時に自分の欲望を仮託した他者(有名人等)への推し活動。 90~2010年代までのある種刹那的で品がなく、でも同時に明るくて衝動的・活動的な若者がいなくなった。 それはそれで当時は若者が荒れているなんて言われていたけど、彼らがいなくなったと同時に社会や文化からエナジーが失われたと感じている。
@LoveCheeseBurger
@LoveCheeseBurger 9 ай бұрын
上司が帰らないと、部下が帰れない。みたいなルールがある会社が多い。 パワハラモラハラ、ストレス解消目的で、上司がわざと会社にい続ける。
@ayumik7873
@ayumik7873 9 ай бұрын
その上司は家に居場所がないのかもよ
@user-cj1mo1ug6l
@user-cj1mo1ug6l 9 ай бұрын
先進国の若者特に日本はやる気がなく、発展途上は成長が感じられると言うのは目に見て成長が見える結果がもらえるのは大きいと思うなあ。やればやるほどお金が入れば、やりたいことも増えていく ゲームの初めは面白いけどある程度できると停滞してるように見えてやらなくなる 0→1にするのと75→76にするのは感覚的に違うんだよなあ
@admicleg
@admicleg 10 ай бұрын
どう言う人生が豊かで幸せなのか?を考えたときに オートキャンプ場でバーベキューしてワインも良いけど、あまり頭を使わず、ゆるゆるな職場で、セコセコ働く。これも良いんじゃないか?と思うんですよね。ポイントは人々は既に満足してるのに、それを正しく評価することができてないだけじゃないのかな?
@yukowatanabe6420
@yukowatanabe6420 10 ай бұрын
若い人が頑張ってないとかいうのは違うと思う。頑張ってない、筋の違う努力をしているのは、上の世代だけど。
@MR-zf7ns
@MR-zf7ns 17 күн бұрын
私も、若い人が頑張る力が足りないというのは少し違うように思います(しかしながらこのようなテーマのお話が聴けて有り難いです)。 日本の若者を取り巻く状況は、時代遅れ、詰め込み式の教育、過度な競争、教育コストが高く重圧がかかる、かと言って努力が報われる社会ではない。こんな状態では頑張る気力が沸かないのは当たり前のように思います。 一方で、私はヨーロッパに住んでいますが、こちらではあらゆるものが信じられないほどきちんとしていなかったり、クオリティーが低かったりします。確実に、世界に売りにできるものを日本人は持っています。ですから、突破口として、世界で戦う、ということを若い人にはぜひ視野に入れてほしいです。 日本は良くも悪くも全てにおいて強迫的に丁寧過ぎて、自分が何かサービスを受けるような時は気持ちが良いけれど、それほんとうに必要なの?というところで労力を割きすぎて疲弊しているように思います。こちらでは、日本だったら何度も練習するだろうなというところでぶっつけ本番だったり、日本だったら後日会議だなと思うところで会議を経ずに翌日実行されていたりしました。 自ら不要なことを求めないなどして社会の空気を変えていけないかなと思いました。 ヨーロッパでは、マーケットの側から変化が起きるという話に希望が持てましたし、実際住んでいて、市民の声、労働者の声、若者の主張がよく聞こえるし、変化が早いと感じます。そして、声の大きい人の一声でそういうものがかき消されてしまうことも少ないなと思います。日本だと例えばホリエモンが左翼的なものを「馬鹿」呼ばわりして叩き潰したり、そんな印象があります。声の大きなものに同調する必要はないです。例え結果として反映されなくても、声を上げることは重要です。そのエネルギーを奪うような、何か意見したらバカを見るような教育は、せめてやめてほしいです。
@user-bx8zd4pg3n
@user-bx8zd4pg3n 10 ай бұрын
世間はあるけど社会はないってのは柳田國男が言ってましたよね
@tomorrowsaigon9394
@tomorrowsaigon9394 10 ай бұрын
好きだと思うことを懸命に聡明に。 それだけです。 笑ってくれればいい。他人が幸せなのがいい。そう思えれば怒るのもくだらないのも無駄も減る 無駄は金じゃなく時間だ。 いつまでも縛られているガラパゴスJAPAN
@user-zr3mx3ss3v
@user-zr3mx3ss3v 9 ай бұрын
貴重な動画ありがとうございます。 私は人がもの事は考え行動する規範となる宗教や哲学、道徳を見直さない限り国は良くならと考えます。
@user-jv7re2ed8c
@user-jv7re2ed8c 9 ай бұрын
あと広告がない事は非常に有意義に感じました ありがとうございます
@takezonokiyoshi6114
@takezonokiyoshi6114 2 ай бұрын
30年以上前に新人類と言われていた世代です。当時の社会は若者にとっては、もちろん職種にもよりますがキツイ環境でしたが日々成長している感もあり、楽しさも同時にありました。もっと自由に生きたいと思い海外に移住しました。結局のところインストルメンタルとコンサマトリーのバランスが大切なのかなーとこの動画を見て節に感じました!ありがたいどうがでした、今後の人生に活かしたいと思います。
@user-og2ef9mo1m
@user-og2ef9mo1m 10 ай бұрын
大きくは大賛成で素晴らしく示唆に富んだわかりやすいお話ですが、身近に安全快適便利ではないひとを沢山感じるので、まだまだ頑張れるところはあります。恵まれて世間知らずで、悪い意味ではなく結構な運の良いひとの対談。大変羨ましいです。
@minimini7532
@minimini7532 27 күн бұрын
非常に興味深かったです。日本には社会が無いというのはショッキングでしたが、確かにその通りだと思いました。留学後日本に戻って苦労していましたが、やはり合っていない(社会がないと苦しい)と感じました。日本はどうなっていくのでしょうか。母国が好きですが心配です。
@SEIYA854
@SEIYA854 10 ай бұрын
山口さん初めて知りました。すごい語彙力!とてもわかり易く馬鹿な僕にも分かりました。とても建設的な動画で抽象的ではありますが、日本の現状を感じ取れました。すごい転換期に日本は来ている。選択の時代になる。山上被告のように暴力に走るのは良くないが、あれだけインパクトを残さないと世間の流れが変化しない。逆に言うと世間を味方につければ日本を一夜にして変えられる。SNSを駆使してビジネスモデルも実現できる。弱者にとっては発言が認知される良い時代とも考えられる。あとは挑戦する勇気だけだ。もちろん、労働生産性も何となく続いてきた慣習にも一石を投じる事ができる。
@honhon555
@honhon555 10 ай бұрын
面白かったです。
@hirorin888
@hirorin888 10 ай бұрын
ありがとうございました。
@user-ob1uo9he9e
@user-ob1uo9he9e 10 ай бұрын
参考にします
@rnzac6950
@rnzac6950 9 ай бұрын
若い人はがんばらないって言うけど、貴方達世代がそういう社会構造を作ったのによく他人事のように言えるなぁって思った
@oronain667
@oronain667 9 ай бұрын
日本の企業は正直、労働時間が長いだけで正社員が一番仕事をしていないし経営者に近い人間ほど何もしてない。 パート、アルバイト、派遣さんのほうがよっぽど仕事自体を楽しんでるし時間当たりの有益な仕事をしてる。 なぜなら動画の中でもあったように「頑張る力」が無くなるほど頑張っても意味がないと思わされているから。
@user-hv3ii1ok6v
@user-hv3ii1ok6v 8 ай бұрын
30:29 筋の良い努力
@SocialHack-by6dz
@SocialHack-by6dz 7 ай бұрын
とてもためになるお話ありがとうございます。 29:05 ただ、「若い人は頑張る能力がない」というのには違和感があります。これまで日本では長時間、無理して働いたり、自分や家庭を犠牲にして会社に尽くす、空気を読んでみんなに合わせて残業するのが正義みたいな空気があったように思います。それが30:30の「筋の悪い努力」につながってしまった面もあるのではないでしょうか。
@cuttingsound7835
@cuttingsound7835 9 ай бұрын
19:38 〜 仰る通りです!
@willkommentokyo
@willkommentokyo 10 ай бұрын
でも、そのニュージーランドの生活が楽しいと思えないんだよな。逆によく飽きもせずあんなことずっとやってんなって思う。アメリカもそうだけど、みんな庭にトランポリン置いて、バーベキュー台置いて、似たようなことばっかしてる。逆に個性がない。週末は芝刈りして教会行って、家でスポーツ観戦して、あれが幸せとも思えない。隣の芝が青く見えてるだけよ、実際。、
@sushi-love
@sushi-love 9 ай бұрын
これは事実。
@sbfc2683
@sbfc2683 7 күн бұрын
逆に日本の楽しい生活は何だろう
@drumsrenichadshin
@drumsrenichadshin 8 ай бұрын
視野が広いフリがうまい
@user-fn8ti4xs3k
@user-fn8ti4xs3k 10 ай бұрын
大学の講義聞いてる感じ。いい意味でね
@ve-vt6cv
@ve-vt6cv 9 ай бұрын
こういう本質こそが常識にならないと日本が本質的に豊かになることは絶対にない。
@shigekikawanami3378
@shigekikawanami3378 13 күн бұрын
幸福は定義によるけれども、神に愛され愛する日常生活は幸福である。 インスツルメントだけしていると永遠にコンサバテイはやって来ない。言わば、競争に勝っても幸福にはなれない。 反対意見をいう人は破門されるかもしれないが、成熟した社会は反対意見にも寄り添う必要がある。
@mt8117
@mt8117 10 ай бұрын
「日本ガラパゴスの堤防が崩れた時」←みんなその状態を待ってるんだよ
@Port712
@Port712 10 ай бұрын
それが起きたら波頭の居場所がなくなるよ
@h498149
@h498149 10 ай бұрын
経済成長率と平均寿命も伸びて、もう豊さが飽和になり伸びシロが少ないのでは、平均寿命も120歳とか伸び続けるのか疑問、鈍化はすると思います。後は好きな事に没頭する事や、のめり込む事や夢中になれる環境に身を置けるかですかね。戦後の日本はモノ作りに傾倒した。
@user-th7zz6hs6r
@user-th7zz6hs6r 10 ай бұрын
専門家と言われる人達は なぜ横文字を使いたがるのだろう。 聞いてる人達はエリートだと思っちゃうエリートだからかな?
@user-bc3hp6eq3r
@user-bc3hp6eq3r 9 ай бұрын
わざわざ下に合わせる必要ないし
@pocoapoco1982
@pocoapoco1982 9 ай бұрын
おじいちゃん達の井戸端会議
@yoshsky2288
@yoshsky2288 10 ай бұрын
ものすごく現在の日本を理解した内容で、もっとたくさんの人にこの事を感じてほしい。 わかってはいてもインストゥロメンタルな行動をとってしまう。 コンサマトリーな行動…意識して守りに入らず攻めて、攻めて、充実した人生を送りたい。 そう信じて行動したい。
@asayan8562
@asayan8562 10 ай бұрын
配信ありがとうございます
@user-rd4lc9ei6w
@user-rd4lc9ei6w 10 ай бұрын
二者択一ではなく、個々の人生の価値観に沿った是々非々で良い気がします。そう出来ない背景は働かないと生活出来ない経済的な課題があるからで、それは全て AIに代替&ベーシックインカムさえ確保すれば、十分日本人も豊かな人生を営めると信じています。民度という誇れるアイデンティティがあるので。島田紳助さんの文脈はマーケティング戦略のポジショニングそのものですね。
@diary5646
@diary5646 10 ай бұрын
36:19 ほんそれ!!!!!メディアとジャニーズ
@ayana6044
@ayana6044 10 ай бұрын
まあそうなんだけど。としかこちらの対談を拝聴して思いませんでしたが、改めて言語化して頂けました。
@sunobou
@sunobou 9 ай бұрын
面白い・・・・・・ニューズピックいいなぁ・・・
@m_monitor8959
@m_monitor8959 16 күн бұрын
日本人の一人当たりのGDPが低いということについて、レベルの高いサービスを非常に安い対価でやっていること、欧米人とは違いぐいぐい高い対価要求しない謙虚さとも考えられる。 と世界を回った方がKZbinで言っていました。いろんな見方があるのだと思います。
@user-cb8lt5uf2h
@user-cb8lt5uf2h 10 ай бұрын
モバファクの社外取締役だろ?なんとかしてくれ。。決算頼むで
@user-og2ef9mo1m
@user-og2ef9mo1m 10 ай бұрын
会社で働いてないからですねw
@wow2mom2
@wow2mom2 9 ай бұрын
前半はデータやリサーチを元に今後の経済の動向を持論として展開され大変興味を引かれたし、賛同する部分が多かったです。後半の島田紳助、明石家さんま、ビートタケシの話しは残念極まりないチープな理論展開になってしまい、評価の基準が普通の日本人なんだなとがっかりしました。マスコミの批判も対して大胆な意見や理論展開もなく、そこら辺のオッサンレベルの批判に終わっていたのでもうちょっと具体的な改善への示唆を含めた批判をして欲しかったです。
@yue4liang
@yue4liang 9 ай бұрын
おっしゃる通りだと思います。とても興味深く聞かせてもらっていたのですが、ヨーロッパ人の庭でバーベキューとワインの話しや、島田紳助のタケシとさんまの話しにはガックリでした。😢
@wow2mom2
@wow2mom2 9 ай бұрын
@@yue4liang コメント有難うございます。そうですね、ニュージーランドでの生活の様子とかも、なんか海外の人達への盲目的な憧れみたいなものを感じますね。ないものねだりと一緒で他国の生活スタイルを羨み、日本人が世界でも稀に見るほど恵まれた環境で生活できていることが分かってないと思います。
@user-og1rl8rm7k
@user-og1rl8rm7k 9 ай бұрын
すごく期待して視聴しましたが、まったく共感できませんでした。 収入のある所謂地位のある人たちの机上の空論という感が否めませんでした。
@user-my3sy5gr1i
@user-my3sy5gr1i 10 ай бұрын
会社で何なっているんでしょう???本当に、流石です。
@hitomih8888
@hitomih8888 10 ай бұрын
長期の成長率を見たら右肩下がりという状況に驚きました。 なんで誰もそこを取り上げないのかしら。
@bananaapple338
@bananaapple338 10 ай бұрын
「インストルメンタルからコンサマトリーへ」って、日本語で表現して欲しいですね。 カタナカ使うってことは煙にまかれてる感じがする。 偉そうですみませんが。
@maximum_maki
@maximum_maki 28 күн бұрын
そうだよね、夜働くのはおかしいもんね
@hitoshi2729
@hitoshi2729 9 ай бұрын
感動しました!
@air-sdc2023
@air-sdc2023 10 ай бұрын
成長が感じづらい産業で努力しづらい面はあると思います 必ずしもプライベートを充実させることがいいとも思いませんが、趣味はあった方がいいですね
@yusukeyamada2841
@yusukeyamada2841 9 ай бұрын
世間と社会の違いについてよく分かりました。
@user-nv2mb8he6g
@user-nv2mb8he6g Ай бұрын
人口増える→消費増→投資増→投資家にカムバック(日本の年金とかもそうでしょう?)→残るお金少なすぎる😂という事かな?人口増え続け近代化する人間が増える限り、この循環は変わらないと思う。 そして、 会社がお金借りる時に投資家に都合の良い約束しすぎなんじゃない? 絶対そんな売り上げも利益も出ない事業だと頭の片隅でわかっておきながら、頑張ります!と、約束して約束を受けすぎなんだと思う。
@user-dw7zb1zr9z
@user-dw7zb1zr9z 10 ай бұрын
成果ではなく時間の浪費を努力いうのはほんまあかんですよ!
@user-df5mt4yl2z
@user-df5mt4yl2z 8 ай бұрын
30:30~ 「筋の良い努力」と「筋の悪い努力」
@SO-zi1pz
@SO-zi1pz 9 ай бұрын
チョコプラを思い出しちゃって笑う
@user-ue1xe2mu2b
@user-ue1xe2mu2b 10 ай бұрын
2人とも言いたい事は言ってるだろうが、国レベルで考えると『ただの愚痴』でしかないんだよ。本当に日本を変えたいのであれば利己思考をやめて政治家に立候補して当選して日本を変えてくれよ。
@09tojin12
@09tojin12 15 күн бұрын
早く帰ってまでやりたいことがない、家に帰りたくない、はないかなぁ。。芝生もバーベキューもないけど家サイコー、はよ帰りたい。 時間を取られている要因は、顧客、同僚、上司とのコミュニケーション不足による必要以上の無駄な仕事をしてるからと思う。筋の悪い努力というか。
@cyumi850
@cyumi850 10 ай бұрын
日本の生産性が低いのは、努力の有無なのでしょうか。 単に世界と日本の評価軸が異なるだけで、世界はマーケットを、日本は内輪受けを狙っているから、世界と比べれば生産性が低いのではないですかね?
@fikaimu
@fikaimu 10 ай бұрын
努力の有無じゃなくて、方向性じゃないかな
@0756cero-jx4bg
@0756cero-jx4bg 10 ай бұрын
受けてる受けてないのセンサーは 、女性など、そういう人たちに向いてあるのでしょうか?? おじさんがおじさんの中でウケることを究極的にやって、倫理観などを欠いた判断をしても、それがかっこいいとはならない。 エモーショナルインテリジェンスは、 しっかりした骨格の上に発動させてほしいです。受けてさえいたら、とならないでください。欧州はその上で色々してるから豊か。
@user-or1oz2qj7u
@user-or1oz2qj7u 10 ай бұрын
抽象論で具体案はない
@user-pe3td8do3m
@user-pe3td8do3m 9 ай бұрын
ものすごく共感しました。 まず、今を楽しめる・充実させるが大事です。 老後に楽しむ為貯金とか無意味ですね。寝ないで仕事して ボロボロになって早死にしたら本末転倒です。 また、日本人はどこか他人事の人が多い 政治・経済・社会に問題が多いのに誰かがやってくれると 思っている人が多い。 不満があるのなら自分自分でやる事やって解決しなきゃです。 全て海外では自己責任が普通。 補助金とか生活保護とか守られすぎて、自己努力出来ない人が多い 昔、日本が未だ海外より貧しかったとき、移民とかしていた頃のように 海外にもっと出てチャレンジする人を応援すべきだと思います。 今の日本は、政府やメディアが言うほど裕福ではなく逆に貧乏です。 海外に出なくても田舎(地方)でスタートupするのも良いかと、田舎には 発展途上国のように伸び代があるから 過疎の町へ行って自分の理想の町を作ることも夢では無いと思います。 年は関係ない、やる気があればなんでも出来る。 by・海賊王になる男
@user-eu4lx1km7l
@user-eu4lx1km7l 22 күн бұрын
若者はあなたたちの世代を見て筋違いの努力、報われない努力を学んだのです そもそも日本で頑張っちゃうこと自体が筋違いの努力だと思うのです 某国に搾取されるだけですから
@user-if8tb7py7z
@user-if8tb7py7z 9 ай бұрын
12:33 13:32
@harisumaru
@harisumaru 10 ай бұрын
BBCの前に文春が1999年に報じてます。
@user-vr1tk7wn2y
@user-vr1tk7wn2y 9 ай бұрын
勝手な決めつけや偏見で議論してて馬鹿みたい まず日本人と西洋人では趣味趣向が違いすぎる。 宮台もそうだが社会学という科学と言えない学問やる人は西欧被れが多くその西欧の価値基準で日本下げ論を展開する傾向にある そもそも社会学という分野は科学で説明することが困難なゆえこのようないい加減な議論をする事がゆるされてしまう。
@soichiichimura3688
@soichiichimura3688 15 күн бұрын
ドイツの大学で客員教授をしましたが、教員も学生も頑張っていました。日本はだれています。
@dyeskesatou5378
@dyeskesatou5378 10 ай бұрын
文明開化から今日まで、数えきれないほどの優秀な日本人が外国に渡ってきた結果がガラパゴスなんだから、もうそれを肯定すればいいんじゃないの?
@user-or3wr1dp6j
@user-or3wr1dp6j Ай бұрын
ジャーナリズムと政治経済の劣化がパラレルで進んでいるのが悲しい。次世代の民主主義が必要なのですが、環境問題を軸にして現状の政治的対立軸が世代間のそれに移行していることに気づかない識者にも責任がありそうです。少なくとも茅恒等式の呪縛を回避する産業構造を少なくとも先進国レベルで確立する必要がある事は自明です。
@user-ni6ns1es4y
@user-ni6ns1es4y 6 ай бұрын
ニュータイプっていう書籍読んだ人はわかるけど、結構考えが浅いというか 柔軟性がないよな
@sushi-love
@sushi-love 9 ай бұрын
年寄りは勘違いするなかれ。どの世代も努力する人しない人は正規分布で大して変わらん。
@JN-qe5er
@JN-qe5er 9 ай бұрын
電通の自己批判は?? 欧米万歳の価値観こそ、そろそろ変えたら?
@user-tj5yh7pt3f
@user-tj5yh7pt3f 10 ай бұрын
この動画の下に、お勧めで議会中居眠りする議員がでた
@user-qe3fp8tp6b
@user-qe3fp8tp6b 10 ай бұрын
コンサマトリー🎉
@user-jv7re2ed8c
@user-jv7re2ed8c 9 ай бұрын
若人の努力義務を危惧するのに示唆しない事 敢えて言わせてもらいますが、老人に本当に必要か否かが明白な姿勢が浮き彫りです 横文字連発で、ある程度は理解できますし「わからないなら努力しろ」と2次的なテーマには則している処も理解できますが、実際の所ここで篩にかけられてしまってる若い人達はいると思います かなり排他的に感じます 正直この際老いてるも若いも無いと思います 山口さんの仰った(わざわざ訂正された)民放テレビに限った話では無いと思います こういった自由に配信プラットフォームに置いても言えることです 自己批判、内部批判と自浄作用は二の次なんです 需要のある所にもそうで無い所にもどこまで行っても、うわ言の様に取られてしまうのです 組織と個人に於けるこの絶対的な構図は変わらないと思います 僕の理想論になるかもしれないですが 目の前の人と如何に協力し、分かち合えるかこれが1番シンプルでどこまででも行けそうな可能性を感じます 本当にお二人とも尊敬してますし書籍も読ませて頂いてます
@nooneknowsme3706
@nooneknowsme3706 25 күн бұрын
昔の老人たちは、筋の悪い努力をずっとしてきたんじゃない? 若い人は、筋の良い努力をしなければいけないし、ガンガン働いて高収入を得られないといけないよ
@km-gp9vn
@km-gp9vn Ай бұрын
髭の人は決めつけがはげしい。
@user-fh2wz4ps4i
@user-fh2wz4ps4i 9 ай бұрын
まさにシャンパン社会主義者みたいな議論してて笑うわ
@michiyosuna4500
@michiyosuna4500 9 ай бұрын
言うほど海外の労働者が頑張ってるとは思えないが…。日本も海外も、質の良い労働してるのは一握りの人たちだけでは?それ以外は皆帰宅してからの一杯を楽しみに労働してるのよ。
@user-so2ru1kh2e
@user-so2ru1kh2e 10 ай бұрын
言っていることに納得感はある気がするが、10年前と比べて努力しないとか、グローバルコンペティターはとか、肝心なとこで感覚的で抽象的な根拠しか示さないから心に響かない
@finemusicselection8500
@finemusicselection8500 Күн бұрын
米の値段が上がり続ける。
@finemusicselection8500
@finemusicselection8500 Күн бұрын
米がなければ、アニメとゆるキャラと漫画を食べる
@yT-eh3pz
@yT-eh3pz 21 күн бұрын
仕事もつまらない、休みもつまらない、と思っていたので考え直さないとな。
【文化・アートをRethinkせよ】山口周と波頭亮が、日本の未来を見つめ直す。
47:11
Prank vs Prank #shorts
00:28
Mr DegrEE
Рет қаралды 13 МЛН
深井龍之介が語る「成功するリーダーに必要な歴史観」
1:28:12
GLOBIS学び放題×知見録
Рет қаралды 135 М.
【千葉雅也】人生は両極じゃない"脱構築"する生き方
50:24
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 339 М.
【宮台真司】"他人を見捨てる"「日本社会」なぜ助け合わないのか?
35:38
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 699 М.