【日本の釣りの歴史 明治編】釣りの遊びはこの時代から大きく変わった

  Рет қаралды 40,053

You can learn by fishing.

You can learn by fishing.

Күн бұрын

いつもご視聴頂き誠にありがとうございます。釣りって学べるです。遊びとしての釣りは、太古の昔から行われてきました。 江戸時代以降、一部の階層にとっては、釣りは単なる遊びではなく、さまざまな意味づけがなされ、それによって釣り自体も発展してきました。 明治・大正時代は、釣りの世界においても変革期といえます。今回はその明治時代にスポットをあてて解説いたします。最後までよろしくお願いします。
【動画目次】
00:00 オープニング
00:59 ①釣りの時代背景を理解する
04:27 ②産業革命がプレイヤーを変える
07:21 ➂明治時代の釣り
16:19 ④釣りの欧米化の始まり
18:31 特典パート
━━━━━━━━━━━━━━━━
🚙遊びって、学べる。🐟
━━━━━━━━━━━━━━━━
✅釣り以外でも一緒に遊びませんか
⏬チャンネル登録はこちら⏬
/ @asobimanabu
━━━━━━━━━━━━
🎣オリジナルアイテム🐟
━━━━━━━━━━━━
✅ステッカーやキーホルダーなど販売しております。
⏬ご購入はこちら⏬
/ @tsurimanabu
━━━━━━━━━━━━━━━━
🎣ツリシティ(TsuriCity)🐟
━━━━━━━━━━━━━━━━
✅Web3.0時代の新しい釣りコミュニティです。
🔷Discordのダウンロード方法はこちら🔷
nj-clucker.com/games/discord-...
⏬ダウンロード後はこちらのリンクよりご登録へ⏬
/ discord
━━━━━━━━━━━━━━━━
🎣釣りって、学べる。の公式LINE🐟
━━━━━━━━━━━━━━━━
✅個別相談や情報発信の場として活用していく予定です。
⏬お友達登録はこちら⏬
lin.ee/jO6MsGO
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🎣釣りって、学べる。のインスタグラム🐟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✅日常のストーリーなどを配信してます。
⏬フォローお願いします⏬
/ tsurimanabu
🏅KZbinメンバーシップはこちら
/ @tsurimanabu
🐟アングラーズのコミュニティはこちら
anglers.jp/group/invite.html?...
#明治
#釣り
#歴史

Пікірлер: 20
@SakisKyrkosLRF_Spinning
@SakisKyrkosLRF_Spinning 26 күн бұрын
Congratulations teacher 👏 all the history of old to modern fishing in one video , amazing 🤩 !
@user-nv6qs3ib4z
@user-nv6qs3ib4z 26 күн бұрын
お疲れ様でした。庄内地方(山形県)の釣りが紹介されていたので、その一例を紹介します。 誰しも釣り場まで乗り物に乗って出かける様になり、列車に搭乗の際に数mもある竹竿を持ち込んでいたので、とうとう持ち込み制限の長さを決めたとか。そこで、かなりもめたとの事。 そこで、釣り竿の改良で継ぎ竿の文化が発達するのですが、庄内地方では継ぎ部分に真鍮製の継ぎ手を接続部分にあてがうという手法が発達しました。 印籠継ぎ等とは違う独自の方法だったんです。まあ実際はかなりの重さになるのと、一本竿のメリットは無くなってしまいますが、持ち運び安くなった事と接続部分の強度で遠征する釣り人には重宝されたようですね。 長々と失礼いたしました。
@shigekiogura371
@shigekiogura371 26 күн бұрын
これは労作です。ここまで資料を集めたのは素晴らしいです。動画中にアオギス釣りにイソメが使われ始めたとありますが、正確には砂イソメですね。昭和初期に活躍した釣りライターの松崎明治氏は砂イソメは関西のチロリと同じではないかと推察しています。ただ、3代目金馬師匠が砂イソメを使うと手が荒れると書いていて、この特徴は広島で使われるタイムシに似ています。ゴカイ類はとくに地方名が多く、ほぼ地産地消なので他地域では通じにくいものです。
@tsurimanabu
@tsurimanabu 26 күн бұрын
とても励みになるコメントありがとうございます! ほんとめっちゃ大変でした。 特に昔の本の記載されているページですね。 何ページに書かれているか調べても 書かれていることが昔の文字だったりで。 私自身も勉強になったので作ってよかったです。 イソメの補足ありがとうございました(人''▽`) みんなが釣りの時代を知るきっかけになりましたら嬉しいですね。
@shigekiogura371
@shigekiogura371 26 күн бұрын
釣り糸の補足をするなら、絹糸は防水のために渋や漆でコーティングしていました。とくに漆でコーティングしたものは秋田県が産地だったために東京では単に秋田と呼んでいたようです。同じものを関西ではマガヒと呼んでいたとか。人天こと人造テグスはゼラチンで防水処理をしたもので120尺(約36m)と長尺のために輸出も盛んにされていました。本テグスは手で伸ばすために6尺または5尺。西洋テグスは70㎝ほどでした。5尺の本テグス100本分の重さが1匁の物が1分の太さ。その10分の1が1厘。これが現在の1号の元です。
@user-rc8sq2xo7d
@user-rc8sq2xo7d 21 күн бұрын
素晴らしい^ ^ 保存して何回も拝聴します。 たしか宮沢賢治の童話にテグスの事が語れていて (ほー、昔の釣り糸は繭から作ったんだ)感心しました。
@user-er2zs6bg7v
@user-er2zs6bg7v 23 күн бұрын
江戸時代にタイムスリップしてエギングしたい
@user-yg9jj4sp1l
@user-yg9jj4sp1l 21 күн бұрын
釣しのごくいですね日本の心です。
@takehatu7892
@takehatu7892 24 күн бұрын
面白いですね。とても興味深い
@gii_vannile
@gii_vannile 22 күн бұрын
ありがとうございます 素晴らしい番組です 2024/06/18/tue. 14:57 from Mishima City Japan
@BIG_DINGO
@BIG_DINGO 24 күн бұрын
4:37 タウンゼントハリス…結んだ…!!
@user-km8ew6ck6n
@user-km8ew6ck6n 15 күн бұрын
現代は誰でも出来る釣りだけど、どこも立入禁止、釣り禁止にされて逆に出来ない場所が増えた。マナー問題等で釣り人のことを良く思わない人たちも増えたし。昔のほうが自由奔放に思える。
@shimobeoni8508
@shimobeoni8508 25 күн бұрын
👍️🎉💐……マイリマシタ😢
@udasjius
@udasjius 24 күн бұрын
丸沼は群馬ね。
@toukensi2641
@toukensi2641 21 күн бұрын
阿波釣法をお忘れでは?
@user-os2jk8yt1q
@user-os2jk8yt1q 24 күн бұрын
竿忠はサオチュウではなく、「サオタダ」だと思いますが?
@user-os2jk8yt1q
@user-os2jk8yt1q 24 күн бұрын
サオチュウで正しいみたいですね。
@user-os2jk8yt1q
@user-os2jk8yt1q 24 күн бұрын
音読みと訓読みの合体?音読みならばカンチュウ。訓読みでサオタダ。だが。
@nandemonaoshi49
@nandemonaoshi49 19 күн бұрын
地域で呼び方ちがうだけじゃないの?
@user-xm8mb2md4d
@user-xm8mb2md4d 23 күн бұрын
いろいろゴチャ混ぜじゃなく、貴族系や産業系、国家系、文学系、竿師系に分けて欲しいね。
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
00:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 15 МЛН
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 48 МЛН
Final muy increíble 😱
00:46
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 52 МЛН
[Aoriika] Do you know anyone who can catch it?
38:02
釣りって、学べる。
Рет қаралды 429 М.
地元漁師の親分直伝「釣れる釣り方」で釣りしたらビビったw
11:36
浮かぶぼしお。【釣りのヒント系YouTuber】
Рет қаралды 471 М.
Alessandro Barbero - Storia del Giappone
39:00
Alessandro Barbero Fan Channel
Рет қаралды 692 М.
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
00:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 15 МЛН