日本の経済が良くならないのは日本人が他人の足を引っ張る意地悪な性格だから?

  Рет қаралды 66,246

高須幹弥(高須クリニック)

高須幹弥(高須クリニック)

Күн бұрын

Пікірлер: 604
@8678thj
@8678thj Жыл бұрын
日本人って自分達の欠点であろう傾向を指摘されると必ずと言っていい程他国を引き合いに出して、それに比べて自分達の方が如何に優れてるのかと論うだけなんですよね。 とりあえずこの国は変わりようないですよね。
@DDD-qx4ct
@DDD-qx4ct 5 ай бұрын
自分は正しい事をしてると思い込んでしれっと嫌がらせする人が多いから厄介なんだよね。海外はすぐに言い合いになるけど、日本人は変に濁すし。
@アメリカの真なる愛国者
@アメリカの真なる愛国者 29 күн бұрын
海外から帰ってきて、スーツケースもって3席空いてた優先席座ろうとしたら、オジサンに注意されたから、マジで言い返してやったけど、周りの日本人はみんな見向きもしないし、日本人ってなんでこんな残念な国なんだろうって改めて思ってしまった。 国土と、経済、街は良いのに、人が全く良くない。 移民は俺も少し反対だけど、日本人はもう少し移民を受け入れて、海外を知った方がいいと思う
@柴まさひと
@柴まさひと 2 жыл бұрын
日本はG7の中でも一番賃金が安く、幸福度も低く、そして、睡眠時間も少なくて、電車の中で寝てる人が多いと言うのもうなずけます。これで日本の未来はあるのでしようか?
@user-fp9gm7kc1t
@user-fp9gm7kc1t Жыл бұрын
帰国子女のものですが、日系企業勤務でまさに上司に足を引っ張られており、仕事はいたって好調だったのに、期末にはそんなこと?というような理由で悪い査定をつけられました。私自身能力をひけらかしたことは一度もないのですが、その上司から「私だって英語の仕事できるんですよ」とアピールされたりと言うことが何度かありました…!目立つと嫌われる、出る杭は打たれるというのはたしかにそうかもしれません この動画を見て妙に納得しました。 自分も純日本人なのに、会社の周りの日本人が怖いです…… 対処できる自信がないので転職しようかな…
@6363sbc
@6363sbc 7 ай бұрын
できるならするべき 日本人は世界一意地悪いです。
@ぶひみゆき
@ぶひみゆき 4 ай бұрын
もともとの性質+狭い世界で生きてきたんだよ、その人。
@extraterrestre222
@extraterrestre222 Жыл бұрын
先生の言うとおり。アメリカで色んな人種の友達がいたけど、もちろん個々人で違うけど、人間関係のトラブルがあるとすれば99%日本人とだった。嫉妬深い人が多い気がする。
@灯魔っち
@灯魔っち 9 ай бұрын
😂😂😂
@ginxgin8056
@ginxgin8056 5 ай бұрын
近親憎悪と同じですね。とくに利害関係が生まれるかもしれない場合に起こりやすい。関係ない人には無関心。もちろん例外あり。
@ncan0528
@ncan0528 6 ай бұрын
自他境界が曖昧、ネガティヴ行動で他者の足を引っ張る まるで社会全体が毒親みたいじゃん
@名無し-f3f7n
@名無し-f3f7n 2 жыл бұрын
学校教育を見直した方がいいと思う。 「先生の言うことが絶対」「みんな同じじゃなければダメだ」みたいな教育 大人になるとこれが「権力者が言うことが絶対」「みんな苦しんでるんだからお前も苦しめ」に変わる スネ夫を作り上げるような教育だけど、悪い政治家からしたら都合がいいから変えないだろうけどね。こども庁みたいに
@神奈川横浜-g9z
@神奈川横浜-g9z 2 жыл бұрын
そもそも日本の教育がみんながみんな大学受験してサラリーマン目指す教育になってるのがおかしい
@yokoanderson2864
@yokoanderson2864 2 жыл бұрын
そうそう、「皆と同時に、同じことをしましょう」だもんね。そりゃ個性は育たねーわと思う。 あと「皆と仲良くしましょう」も。どんな人とも絶対仲良くできるわけではないので、言いたいことがある時は冷静に自分の考えを伝えられるようになりましょう、という教育が必要だと思う。 俺も苦しんでるんだからお前も苦しめは、なんだか311の自粛キャンペーンを思い出すけど、よく考えたら戦時中もあったみたいだよね。笑ってると、「兵隊さんが現地で命をかけてるというのに何を笑ってんだ!」って。 当時とあんまり変化ないなぁと思うが、我々の代から変えていきたいよね、せっかくネットがあるんだから有意義に使っていきたいよね。
@中村紘子-p6w
@中村紘子-p6w 2 жыл бұрын
未だに、戦後の産業社会の歯車養成教育してるからね そりゃ、貧乏国になりますわ 世界から搾取される日も近い、いやもう搾取されてるか
@そのなか
@そのなか 2 жыл бұрын
いつの時代の話だ。
@田中舞子-k9k
@田中舞子-k9k 2 жыл бұрын
@@yokoanderson2864 普通の時に「皆と同じ行動をしよう」と、311の時にように非常事態に東北の人達を思いやっての自粛行動。この2つを一緒に考えるのは違うのでは? 日常的に同じ行動には反対だけど、自粛は思いやりの表現だと思う。
@user-dq4yk9md2d
@user-dq4yk9md2d 7 күн бұрын
分かる、分かる。 大きい声で「他人のことはいいから、さっさと自分のことをやれよ」って大声ではっきり言ったら、かなり動揺した様子だったわ。 私は、親の介護でひとりで悩んで向き合ってきただけで「変わった子」って言われましたからね。 くだらなくて辟易します😂 わざわざ他人に目を付けて、ごちゃごちゃごちゃごちゃ。うるせーわ🥹という感じです。 私、目立ちまくってるのかな。 悪いな。なんでも出来るからね😌😌😌 失礼な連中とは、絡みたくないので、ガンガン離れるようにしています。 はっきり言って迷惑です。
@priceostia6292
@priceostia6292 2 жыл бұрын
海外経験者で外国人との交流多いですが、私にはそう見えますね。あと関東に集まる一部の人は本当になんの意味もない事を競っていて、それが原因で怒ったり攻撃的になったりして行動原理が幼稚に見えます。 人間が一人で出来ることは限られているから集団を作って利益を作るのが企業なのに、その仲間同士で価値の低いことを争っていて、大切な現役世代を潰し合いでしています。これは断言したいです。
@pankofan7745
@pankofan7745 2 жыл бұрын
自分が不幸になりたくない<他人が幸せになってほしくない 生きにくい社会です。
@ian-01
@ian-01 2 жыл бұрын
日本はそういう性格のせいもあって上下関係が厳しすぎて意見を言えないから会社が良くならないんだと思っています。上司が間違ってても言えば理不尽に怒られるから黙って言うことを聞いてやる気を削がれていくだけ。日本のそういう点は嫌です。
@ジョンニャン
@ジョンニャン Жыл бұрын
ほんと日本人はいらないプライドが高いやつ多すぎる まあ学生のときから競争社会教育だから大人になっても同じやな どんぞこまでおちると共存社会教育がはつどうされる
@user3040lili
@user3040lili Жыл бұрын
それってブラック企業なのでは?昔ならいざ知らず、今時のまともな会社なら上司に意見するのは普通に受け入れられていますよ?
@ian-01
@ian-01 Жыл бұрын
@@user3040lili 少なくとも私の会社ではそういう場面を見たり聞いたりしたことは無いです。意見と言っても特に反対意見や反論のことを言っています。統計などは見てないから正確にはわからないけど、そういう体質の企業はよくあると思ってます。
@wayamato9226
@wayamato9226 Жыл бұрын
🥸🤓おメガネに適うかなう
@wasabi88100
@wasabi88100 11 ай бұрын
関わりたくないと思える人は多いよね
@wpg666
@wpg666 Жыл бұрын
人の目ばかりを気にしてる日本人。これが変えられない限り、今のままだ。 未来はないね。
@vanlife420
@vanlife420 2 жыл бұрын
国民のほとんどが金融リテラシーがなさすぎるのも問題。その証拠として政治が今めちゃくちゃでやりたい放題ですよね。小学校から経済を学ぶべきです
@中村紘子-p6w
@中村紘子-p6w 2 жыл бұрын
お金の教育しなさ過ぎですよね?意図的なのかなと疑うくらい。
@m_surf
@m_surf 2 жыл бұрын
@@中村紘子-p6w まさに意図的だと思います。 あまりお金に詳しくなられると困るんだと思います。
@kohi1015
@kohi1015 2 жыл бұрын
いやそもそも日本は昭和中期まで「学校は勉強だけ教えていればいい。金の教育も含め他は全て家で教える」てのが常識だったんだよ。 今は大半の家が堕落して金銭のことについて子供に教える事すら出来なくなった親が増え過ぎた。 あまりに学校に押し付けすぎなんだよ。もっと親がしっかりしろ!
@はるはる-z9z
@はるはる-z9z 2 жыл бұрын
@@kohi1015 親世代も子供に教育できるほどのお金の知識なんてないから今の日本みたいになってんだろ笑笑
@kohi1015
@kohi1015 2 жыл бұрын
@@はるはる-z9z それは論理のすり替えに見えるぞ。また多分にあんたの感想だよね。 あと日本政府は内政でも外交面でも非常に優秀。そこは知っとこうな。あと30年は大丈夫だよ。 そもそも日本が金銭主義に染まったのは明治以降の浅い歴史しかない。それでも親世代は近代資本主義の知識が仮に無くても、金銭や欲望の本質を伝えてきたんだよ。 君のウチはそうでもなかったらしいな。残念ながら。 ま、今回はたまたま見返したからコメント返したが。今後はしないのでよろしく。
@ChNINJA
@ChNINJA 2 жыл бұрын
いじめに必要なのは学校内の解決ではなく社会的な解決だ。暴行や傷害、脅迫、強盗。これはもう学校の先生の手に負える範囲を逸脱している。 たとえ小学校内のイジメだとしても保護者に責任を学校が進んで負わせるようにしていかないとイジメが減ることはない。
@msss8036
@msss8036 2 жыл бұрын
ちなみにキミは「やめろっ」て言えるタイプ? そういう話があるなら聞いてみたい。
@コブレッティ警部補
@コブレッティ警部補 2 жыл бұрын
イジメられたら学校より弁護士や警察やSNSで告発した方が効果あるわな
@hadasame7164
@hadasame7164 Жыл бұрын
責任を負わせるんじゃなくて、いじめは起きて当たり前という対応にしないと隠ぺいされるよ。 起きたなら、公表して対策する、対策したら定期的に観察して経過を共有する。 これができないとダメなわけで、社会全体で起きて当然だし起きたら毅然と対応するって意識を持たないとだめよ。 ○○がわるいんだー! って思考はまさに意地悪ニッポンそのものの思考で 責任は問わないが、ちゃんと対応してってことをやらないとダメよ。
@nonewyork5647
@nonewyork5647 2 жыл бұрын
あなたの説明はいつも詳しくて とても分かりやすいわよ、幹弥❤️
@設楽-t3u
@設楽-t3u 2 жыл бұрын
日本の正社員が守られすぎているからではないでしょうか? 真面目な人が守られるのなら良いのですが、逆に人に迷惑をかける人を首に出来なくて真面目な人が困ってるのが現状なんだよね。
@ba-ir6oi
@ba-ir6oi 2 жыл бұрын
癌細胞みたいな人いますよね。
@nagget-senpai
@nagget-senpai 2 жыл бұрын
解雇規制撤廃 成長産業の税制優遇 能力のある人の足を引っ張らないためには結局格差を広げるのがベターなんですよね
@まる-l2w4u
@まる-l2w4u 2 жыл бұрын
ある意味個人として自立してない人が多いのだと思います。
@田中舞子-k9k
@田中舞子-k9k 2 жыл бұрын
父親が夕食までに帰らず仕事してる家庭が多いのは世界中で日本くらいでは? 母親がワンオペで育児をし、無意識のうちにひがみ・劣等感・孤独感が強くなり、それが子供に反映して精神的に自立できてないと思う。全ての家庭や母親ではないけど、多いと思うし異常だし残念だと思う。サビ残とか長時間労働させる事が異常で、それに従う人達も異常。
@井の頭しんご
@井の頭しんご 2 жыл бұрын
サビ残が当たり前とか「おもてなしの精神」とか同調圧力とか 日本は良い国だと思うけど総じて求められるレベルが高いわりに賃金が安い そして出る釘は打たれる…
@ぶひみゆき
@ぶひみゆき 4 ай бұрын
他人にはおもてなし求めすぎるんだよ。 配送料、食品が上がるだけでも生きていけないとか凄いですよ。
@アカキンビーチウォーカー
@アカキンビーチウォーカー 4 ай бұрын
10年前卒業旅行でNYに行った時はカルチャーショックを受けた。 NBAを観戦したのだけど、ハーフタイムショーで地元のおば様達がチアガールになってノリノリで踊ってた。 観客は老若男女問わず大盛り上がりで湧き上がっていた。 とても清々しい気持ちになったのと、日本じゃ成り立たないだろうなと寂しく思ったのを覚えている。
@pythonian-xp3vi
@pythonian-xp3vi 3 ай бұрын
箕面自由学園にはお母さんたちのチアチームがあり、子供がとっくに卒業した60代の女性も活躍してる
@七味魍魎
@七味魍魎 7 ай бұрын
分かります、幼稚な人が多いですよね
@鳩餌
@鳩餌 2 жыл бұрын
おかしな仕組みやそれを作った人にはなぜか素直に従い、従わない人がいると徹底的に攻撃しだすという人間が多い。とにかく上じゃなく下を叩くんだよね
@田中舞子-k9k
@田中舞子-k9k 2 жыл бұрын
ホントそれ。小さな間違いや自分より弱い立場の人には文句言うけど、大きな間違い(サビ残・非正規雇用など)や上の立場の人にはただただ従うだけ。多数がこれだと、他国に乗っ取られて滅びるんじゃないかな。着物業界と葬儀業界は既にC国人に乗っ取られてるらしい。
@HS-vq2nj
@HS-vq2nj 2 жыл бұрын
パナソニックであった ルンバみたいのを開発したらどうかという話に上の人が、もしロウソクを置いていたらどうするんだ!火事になるぞ!と反発した話好き。
@GOLDEN-RUSH
@GOLDEN-RUSH 2 жыл бұрын
でもそれ、その通りじゃね?
@boby5399
@boby5399 2 жыл бұрын
一般的な家庭で床の上に火を付けたロウソクを置くことが頻繁にあるのか🤔
@kenotani6813
@kenotani6813 2 жыл бұрын
機械が完璧なら良いんだけどね
@hika8177
@hika8177 2 жыл бұрын
@@GOLDEN-RUSH その時はセンサーで避けるように作ればいいし、床に蝋燭置く危機管理能力皆無な家庭なんてあるのかな
@設楽-t3u
@設楽-t3u 2 жыл бұрын
@@hika8177 普通にあるでしょ。それでクレームを入れてくるわけだよ。モンスターペアレントとかもそうでしょ。そうなるとみんな冒険しなくなっちゃう。
@ayanoayaya
@ayanoayaya 2 жыл бұрын
海外は、おもいっきり成功した人は応援するけれど、ビジネス上や同僚内で、やっかみ、嫉妬、足を引っ張る傾向はかなりあります。偽善者的にいい顔をすることもおさえているので、隠すことが上手い人もいるし、女社会もドロドロしているところはあります。国というよりも、人間としての本能は、どこの国も変わらないのではと思います。
@MO-jo5vu
@MO-jo5vu 2 жыл бұрын
同感です
@ii-yn3gq
@ii-yn3gq 2 жыл бұрын
なるほど!
@kiriro888
@kiriro888 2 жыл бұрын
15年外資で外人と働いていますが、昇進の競争相手の足を引っ張ったりはありますし、上司の権限が非常に大きいので媚び諂ったりもあります。でも、それは競争や直接的な上司と部下のような関係が存在する場合だけで、それ以外ではほぼフラットのように思えます。 競争に勝つためならエグい事もやるとか、シンプルに自分の価値が正しく評価されてないのでクレームを上げるとかはありますが、同僚と比べて自分の方が報われてないとか給料が少ないとか、そういう嫉妬はないんじゃないかと思います。 あと、アメリカ人しか分かりませんが、皆、誰にでもナイスガイです。ただ、それも他人との距離が遠いからそうして争いを予防してる気がします。他人に心を許してないから危険を予防するためにナイスガイを装っているような。ただ、ほぼ無意識下でやってるように見えますが。 逆に日本人は誰とでもある程度共感できてしまうから、どうでもいい他人が気になってしまうのかもと思いました。
@priceostia6292
@priceostia6292 2 жыл бұрын
海外経験者だけど全然そう思わないですね
@シーマン-e8c
@シーマン-e8c 2 жыл бұрын
白人の男は黒人やアジア人男性が活躍するとすごい嫉妬しますね 僕は白人の彼女がいましたが、よく白人男に睨まれました 本当にその程度の奴らです
@松尾和敏-g5i
@松尾和敏-g5i 2 жыл бұрын
幹弥先生、初めて投稿します。日本人=意地悪 これは、大阪大学の結果を待つまでもなく知っています。いわゆる シャーデンフロイデ っていうやつ。これは、中野信子先生によると。弥生時代からのもので★直りません★。私が思うに。日本経済の低迷は。要するに、★仕事をしているフリ★をしているに他なりません。私は教師をしていたので感じますが。★日本人は【集中力】が極めて弱い★。恐らく【集中して10時間没頭している生徒】が何人いますかね。それと同じで大人も。私は、メールでフランス人の働き方を紹介しました。朝9時~15時まで電話は一切せず。事務仕事に没頭。無言。トイレもお茶もせず。15時から猛烈に営業する。17時にはピタッと仕事を終える。日本人マネ出来ますか! これが、稲作民族と麦作民族との 差 なんです。狩猟民族じゃありません。日本人は ダラダラ民族 なんですよ。これでは、生産性は上がりませんね。いっそのこと 残業禁止 にすべきです。会社が一番嫌いなクセに、一番会社に残っているのが日本人です。
@heych
@heych 2 жыл бұрын
経済が良くならない一番の原因って一度決めた事を新しいやり方に刷新しない事だと思う。いわゆる事なかれ主義。 今ってかなりヤバいレベルの危機的状況なのに危機感が無いってのもヤバい
@中村紘子-p6w
@中村紘子-p6w 2 жыл бұрын
思考停止の総マスク社会が象徴的
@ルル-g7h
@ルル-g7h 2 жыл бұрын
新しいやり方を試して、それを批判されたり失敗した時のことを考えるとなかなか踏み出せないところはありますよね。難しい…
@hirameki6640
@hirameki6640 11 ай бұрын
日本人が嫉妬しやすい、国内で足を引っ張り合うのは今に始まった話ではなく、少なくとも平安時代からですね。
@Dr.Kito-
@Dr.Kito- Жыл бұрын
親がスパイト行動してるから気付いたら注意してるわ。 少しでも賢いとおもった人は草の根運動でも良いから、皆がハッピーになるように仕向けようとしようよ 論理的に皆の幸せ考えないと軍事でも経済でも負けるよ
@hinah.457
@hinah.457 2 жыл бұрын
わぁあ、あると思うわ。日本人いじわるで陰湿なとこある。突出した個性とか斬新なアイディアとか、ことごとく潰しにくるから発展しないのよね。画一的な人間ばかり作り出す教育も悪いわね。ギフテットを発達障害と揶揄して生きずらい思いをさせて社会から外していくもの。これから改善されるといいなぁ。
@阿良々暦
@阿良々暦 2 жыл бұрын
君はギフテッド?
@yukiohorie7
@yukiohorie7 2 жыл бұрын
やっぱり、小学校の時から皆一緒じゃないと面白くない。給食も制服も原因なんだよね。小学生を6人位食事に連れていくと、アメリカ人と日本人の違いは明らかなんですよね。 注文する時に一人の子が「僕、カツカレー!」って言うと日本の場合、「僕も!」「僕も!」ってな感じで6連発。それが不思議でもないんだが、大学生になっても同じ現象です。ほぼね。 ただアメリカの場合はもう小学生の時からバラバラです。個性の問題だと言って片づけるのは簡単だけど、違うんですよね。根本的な教育の仕方がそうさせているんです。 難しく考えなくても答えはそこにあるんです。
@kazushi4392
@kazushi4392 2 жыл бұрын
財務省のせいだよ。 世界中の国で成長率ゼロなのは、内戦中のリビアと日本だけ。これは異常なこと。
@阿良々暦
@阿良々暦 2 жыл бұрын
財務省解体したいよ…
@田中舞子-k9k
@田中舞子-k9k 2 жыл бұрын
財務省のバックはアメリカ?C国? C国に騙されて日本潰しが正しいと思い込んでる一部のアメリカ人?
@user-jodgdnit46
@user-jodgdnit46 Жыл бұрын
@@阿良々暦 弱者男性😂ブチギレ😂
@コトー-e4m
@コトー-e4m 2 жыл бұрын
この研究有名ですよね。フリーで仕事してるのですが、契約先の専務などが評価してくれて親しくしていると嫉妬なのかその会社の男性社員達が私の前でだけ陰険な態度になり、嫌がらせなど足を引っ張ってきて仕事の進捗が遅れたりやり難いです…。 学生から社会人までスパイト行動がほんと酷いですし、他先進国と比較して内需や技師事業革新が進まないことと相関性はあるかもしれないですね。 外国人の友人知人(他と割り切り好意的に接してくれるので、日本人より付き合いやすいです)と交流していると、良くも悪くも日本人の遺伝子は特殊だと実感します。 ビキニのお婆ちゃんの例やビジネスの祝福例よく分かります。
@jojojojodog
@jojojojodog 2 жыл бұрын
発達障害なんで人と違う所が微妙にあってそれをすごい異常視されるし親からも他人と同じようになんでできないんだと厳しく批判され続けたお陰で拗らせて精神障害者になりました。のびのび個性を伸ばしていたらただ変わった人だったのに。海外では発達障害は目立ちにくいと聞きました。個性を尊重する海外に生まれたかったです。
@ジャンジャックルソー-h3e
@ジャンジャックルソー-h3e 2 жыл бұрын
海外って言ってもイギリスは発達障害への世間の目は冷たいよ、市役所や学校などの発達障害支援も大したことないし 海外とはどこだよ
@ニョルマン
@ニョルマン 2 жыл бұрын
私は海外在住者ですが、普段は海外で暮らして、年に4〜5回日本に帰国する生活が1番自分に合っているかもしれません。 おかげさまで居住国のことも、日本のことも両方大好きなままでいられます。日本に税金を納めてるわけでもないので、政治や社会問題に対して憤ることもないですし、都合の良く「日本人」と名乗ることもできるので、それで受けてる恩恵も少なくないです。 もしずっと日本だけで暮らしていたら、先生のおっしゃるようなことでストレスを感じてしまい、日本を嫌いになっていたかもしれません。
@ba-ir6oi
@ba-ir6oi 2 жыл бұрын
どちらの国ですか?僕は子供の頃アメリカに住んでいましたが、日本が大っ嫌いで出来れば将来は日本から出ていきたいと思っています。
@原田涼平-h1i
@原田涼平-h1i 2 жыл бұрын
因みに差し障りがなければ何処の国にお住まいか聞いてもよろしいでしょうか? 税金が出てくる辺り英語圏と思われますが
@crazyboy-hd1wz
@crazyboy-hd1wz 2 жыл бұрын
デフレやのに財政健全化とか言って増税してるからやろ しかもよりによってGDPの約6割を占める消費に税金かけてる そら経済回らんよ あとは法人税減税するから 法人税率を下げれば下げるほど、節税する必要がなくなり内部留保が増える 昔は法人税率が今よりも高く、節税対策として従業員の給料を上げてた やから経済がすごい回ってた
@user-jodgdnit46
@user-jodgdnit46 Жыл бұрын
貧乏😂人ブチギレ😂
@三色団子-j1n
@三色団子-j1n 2 жыл бұрын
一般市民のわたしですら、どこで働いても、趣味で何かを頑張っても、必ず人に攻撃されたり陰口を言われたり嫌がらせをされ、続けられなくなりました。 人は縄張りを守るのに必死なのだと思って諦めています。 わたしは方法や場所にこだわりはないので、そういう人のいない場所を今も探して頑張り続けています。
@メーテル-l5t
@メーテル-l5t 6 ай бұрын
私も若い頃から仕事やPTAの役員さん等頑張ってもつるんで意地悪陰口お金払ってジムや習い事しても先生でも嫌み嫌がらせする人にあって女の人嫌いになりました男性も優しすぎる人はセクハラっぽくなるし本当の親切な人は一生の中でも数えるくらいで年と共に人間嫌いになってきます
@chrome3021
@chrome3021 Ай бұрын
抑圧を強いられてるから、プライドが高い。それだけ努力したり我慢をしてるというプライドがある。だから他人に寛容になれない。自分も寛容にされてこなかったから。自分のが優れてるのにと内心思って楽して「見える(見えるだけで実際はどうでもいい)」だけで嫉妬する。面白くない。嫌がらせする。引きずり降ろして自分のところまで足を引っ張って落としたい。そいつは高い位置にいる資格はない、羨ましい、ズルい、自分とどう違うんだ、という考えかと。
@berokuro290
@berokuro290 2 жыл бұрын
嫉妬ですね、この国を支配してるのは。 ニワトリ小屋の中で同調圧力を受け続けるんだから、そりゃあ生きづらい…
@コブレッティ警部補
@コブレッティ警部補 2 жыл бұрын
日本の学校の教育がイジメ発生機みたいなもんだしねぇ特に田舎
@かみこ-e4m
@かみこ-e4m 2 жыл бұрын
@nexter6 その群れが濃くなり過ぎて、イタくなる事も多い。
@かみこ-e4m
@かみこ-e4m 2 жыл бұрын
@nexter6 同感です。
@そのなか
@そのなか 2 жыл бұрын
日本人は足を引っ張ると言っているやつは自分こそ他人の足を引っ張っているあちらの奴らです。 お前らのことだろうが。
@joint1114
@joint1114 Жыл бұрын
ニワトリ小屋は草
@たびネコ-c1o
@たびネコ-c1o 2 жыл бұрын
いつも勉強になります
@木村貴子-h4s
@木村貴子-h4s 2 жыл бұрын
地方の主婦ですが田舎の同調圧力が嫌いです。着物を着てるだけで怒られます。 金融リテラシーがちがうのでどうにもならない。
@acchan_369
@acchan_369 2 жыл бұрын
幹弥のおっしゃる通りですね。 防衛費を増税で上げたところで、守りきれるのか。 あちらの国が実際に侵略してきたら、国民は戦えるのか。 日本人の底力がまだあると信じたいです。
@トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ
@トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ 2 жыл бұрын
世の中の多くの人は学校の勉強が嫌いな割に、頑張って稼いでいる印象
@コブレッティ警部補
@コブレッティ警部補 2 жыл бұрын
馬鹿な人が多いと思います端的に書くと笑
@トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ
@トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ 2 жыл бұрын
@@コブレッティ警部補 体力お化けと逆学歴厨が多いと思う
@コブレッティ警部補
@コブレッティ警部補 2 жыл бұрын
@@トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ  確かに…ひがんだり劣等感凄い人多い印象だね… 努力するか諦めるかしかないのにねぇ
@田中舞子-k9k
@田中舞子-k9k 2 жыл бұрын
@@コブレッティ警部補 父親が夕食までに帰らず仕事してる家庭が多いのは世界中で日本くらいでは? 母親がワンオペで育児をし、無意識のうちにひがみ・劣等感・孤独感が強くなり、それが子供に反映してると思う。全ての家庭や母親ではないけど、多いと思うし異常だし残念だと思う。
@マダムナン
@マダムナン 2 жыл бұрын
要するに陰湿で性格が悪いってのが要約
@中村紘子-p6w
@中村紘子-p6w 2 жыл бұрын
ついでに自己中
@瑠璃羽豆
@瑠璃羽豆 2 жыл бұрын
確かにそのコメントはとても陰湿ですね✨
@のらりんくらりん-f2v
@のらりんくらりん-f2v 11 ай бұрын
​@@瑠璃羽豆ブーメラン
@halo45677
@halo45677 9 ай бұрын
@@瑠璃羽豆 ブーメラン刺さってるぜ
@awd1108
@awd1108 2 жыл бұрын
ドローンの規制の流れなんかもその通りかなあと思います 要は日本人の国民性そのものがジジイなんですよね〜
@marin1734
@marin1734 2 жыл бұрын
You Tubeのコメント欄でも執拗にコメントに執着し言い掛かりのような返信繰り返す人居ますよ 自分の気に食わないコメントに嫌がらせするんです。 意地の悪さ全開してるのに本人は気付かず笑えます
@yoohi-27
@yoohi-27 Жыл бұрын
事実を伝えた上で、前向きになる言葉を伝えてくれることが、有り難いです
@Whatevername123
@Whatevername123 2 жыл бұрын
アメリカ在住だけど、日本人は日本人に対して足を引っ張ると言うか、いかに蹴落とすかを考えてて、助け合うとかいう概念は一切持ち合わせてないなーって思う。都合もいい時だけ日本人頼みするくせにね
@jan_darysh
@jan_darysh 2 жыл бұрын
これ。社会人になったら分かりますね。 何が少子化?人手不足?原因がこういう所だと思います。
@神田碧-l7l
@神田碧-l7l 2 жыл бұрын
なるほどです。 自分はあまり他人に興味を抱かないタイプなので、共感はできないけど理屈は分かるわ。
@kenji-movies
@kenji-movies 2 жыл бұрын
ワイドショー見てると日本人は「ひとの不幸は蜜の味」は強いと思う。
@瑠璃羽豆
@瑠璃羽豆 2 жыл бұрын
あっちのパパラッチの方が酷くないか やこっちが酷くないとは思いたくないけど
@田中舞子-k9k
@田中舞子-k9k 2 жыл бұрын
@@瑠璃羽豆 アメリカ在住ですが、パパラッチ情報に興味のある人達は底辺層で、多くの人達はくだらないと思ってます。
@ch-eo7nd
@ch-eo7nd 2 жыл бұрын
戦後からGHQによる占領政策が今も続いていて、政治、経済、金融、全て奴らに支配されています。 制作も向こう側の指示です。
@dyhiiragi2540
@dyhiiragi2540 Жыл бұрын
普通に考えたら自分がされて嫌なことは他人にしない、情けは人の為ならず、で社会は良く回っていくはずですが現実にはスパイト行為という非論理的な行為が優先されるという悲しさ そりゃあ生きづらくなって仕方ない状況ですよね…
@とくひろ-u3p
@とくひろ-u3p 2 жыл бұрын
日本は清貧の思想が根強くて、外国みたいにインフレを合理的だって考えない人が多いですね。 経済大国だっていう驕りも、高齢者には多いと思います。 この辺は、時がたてば貧困層が増えていくので改善はされていくとされていくと思います。 私自身は、自分と他人を明確に区別しているので、外国人の方が共感できますね。 粗捜しをして大筋を見誤るのが日本人の特徴と言えば特徴ですが。 他人に感謝する気持ちを持てれば、足の引っ張り合いはなくなると思いますけどね。
@user-zu5kl4nj2b
@user-zu5kl4nj2b 2 жыл бұрын
個性を発揮する為、血の滲む命がけで努力している人に対して、素直に敬意を表そうとしないのは、人間として卑怯であり、愚か極まりないと思います。優れた能力のある人が堂々と胸を張って生きなければ、頭の悪い人間を生み出す一方です。恐れる事は何もありません!
@TM-sz8ij
@TM-sz8ij 2 жыл бұрын
宝くじに行列、ATMに行列、人気店だからって行列とあちこちに行列作ってるあたりホントなんにも考えてない人が多いのも経済停滞の一要因だと思う... そもそも行列って明らかに時間の無駄だしストレスもたまるしなんであんな平気で行列作るのかわからん
@中村紘子-p6w
@中村紘子-p6w 2 жыл бұрын
食べ物に行列とかも馬鹿馬鹿しい
@コブレッティ警部補
@コブレッティ警部補 2 жыл бұрын
行列はクソなのは同意だけど金ないのに何も考えず合体して子供作る貧困家庭が一番おばかなんだよなぁ
@LAZY-DADDY-_-zzZ
@LAZY-DADDY-_-zzZ Жыл бұрын
@@コブレッティ警部補それは日本人だからってのは関係ないですよ むしろ日本はそれでも出生率低すぎるぐらい なんなら諸外国の貧困層はもっと子供産んでる
@ああ-w3q3m
@ああ-w3q3m 3 ай бұрын
以前、野球で外国人が日本のホームラン記録を塗り替えようとした時、16打席14死四球でまともに勝負してもらえなかったり、ローズ選手やバース選手を始めとする歴史的な外国人選手が「私は王さんの記録を破れない。それは私が外人だからだ」とか「やっぱり俺は外人なんだ」とか話されていたようです 16打席の内容は 1 四球四球三ゴ四球 2 四球四球四球四球 3 四球四球四球四球 4 四球四球右飛死球 で以降骨折だったようです 実際に、バースには絶対に打たせるな、と言っていたのだそうです 他方で、米国ではイチロー選手がアメリカ人の記録を塗り替える大事な試合の時も、堂々と勝負なされたそうです 他、2024年のオリンピックでは日本人の度が過ぎた選手への誹謗中傷が問題となった一方、中国のある世界ランク1位の選手は使い慣れた用具が非常に重要となる繊細な競技であるにも関わらず、自身が10年近く使い続けた大切な用具を壊され、直後に試合に負けても「道具は関係ない。自分に勝つ力が足りなかった」と発言し、更には対戦相手の選手の実力を称える事までしたそうです
@mosamamokomoko
@mosamamokomoko 8 ай бұрын
他人に出し抜かれる事が嫌いなのの裏返しで、他人を出し抜く事に異常に優越感を持つ人が多いのも特徴 だから中抜きとかが横行する
@ダイコン-j1d
@ダイコン-j1d 2 жыл бұрын
スパイト行動という知らない知識に出会えた。
@koki223x
@koki223x 2 жыл бұрын
今の経済停滞の原因、一番は既得権益かなぁと思います。 歴史全体でみると我が国の経済は割と恵まれていたほうです。 では、昔の人たちは他人の足を引っ張らなかったのか? そうではないと思います。 となると、権力者層の政治家や経営者が、一般市民からお金を搾取していると考えるのが妥当だと思います。 それと、毎日ネガティブな情報をばらまき、国民に負の感情を植え付け続けるマスコミも経済停滞の片棒を担いでると思います。
@瑠璃羽豆
@瑠璃羽豆 2 жыл бұрын
国民は貧乏だと思っててくれてたほうがいいのかななんて思うことある😅
@田中舞子-k9k
@田中舞子-k9k 2 жыл бұрын
世界第3位の富裕国の国民が貧乏っておかしい。どこかで中抜きされてるんでしょうね。それもサビ残までしてるのに貧乏って異常。
@黄色人種-x2z
@黄色人種-x2z 2 жыл бұрын
こんなふうに日本人の性格までdisるのもネガティブな煽りの一つです。 ずっと同じパターンでネガティブな情報を流し続けているので すぐにピンときました。騙されないようにしないと。
@user-jodgdnit46
@user-jodgdnit46 Жыл бұрын
@@田中舞子-k9k 貧乏😂人ブチギレ😂
@donp1274
@donp1274 2 жыл бұрын
日本という土地とか自然とか食い物は好きだけど日本人は嫌いめんどくさい
@sylermg
@sylermg 2 жыл бұрын
土地:狭い、高い、地震多い 自然:外国の方が全体的に雄大で綺麗 食い物:否定はしないが洋食や中華ありき
@wayamato9226
@wayamato9226 7 ай бұрын
身内意識で足を引っ張り合う 〜甘えの構造〜偏見平等主義〜 出る杭は打つ💥🔨
@wayamato9226
@wayamato9226 7 ай бұрын
『先生みんなの前で褒めないで』
@千十丸
@千十丸 2 жыл бұрын
性格が固定してしまう前に学校教育で相手を褒める練習をさせるべきだと思ってる
@田太-m7y
@田太-m7y Жыл бұрын
日本の学校はむしろ人を貶す練習ばっかしてますね
@0124kt
@0124kt 2 жыл бұрын
ご自身でも指摘されてるように 日本は今でも総GDP3位ですし、かつてアメリカを抜いて1位だった時期もあるので 性格のせいで経済が低迷してるという指摘は間違ってると思いますね。 経済が低迷してるのは、増税もそうですが単純に緊縮財政のせいだと思いますよ。 各国のGDP成長率と政府が支出するお金の伸び率のグラフを見るとほぼ一致してるので 政府というか財務省が国民からお金を巻き上げる思考に偏ってるのが最大の問題です。
@黄色人種-x2z
@黄色人種-x2z 2 жыл бұрын
性格のせいとまで言い出した人の魂胆は何だろう?と思いました。 こじつけもここまでくると呆れました。 経済が低迷している本当の理由を気付かせたくない、目を逸らさせたくて仕方ない、 国民が気付くとまずい、そこであの手この手で屁理屈をこねたり こじつけの理論を展開したりしていると思いました。 そしてそんな無理矢理の稚拙なこじつけ論に納得して頷いている人達の多さが ここのコメント欄に表れています。日本人はこんなこじつけ論でも納得して 受け入れてしまうという素直で御し易い性質なので為政者にとっては 都合が良すぎる国民です。 何をやっても我慢して、ひたすら自己反省をしているのでやりたい放題できます…
@rockxx1290
@rockxx1290 2 жыл бұрын
全ては財務省のせいだよ
@田中舞子-k9k
@田中舞子-k9k 2 жыл бұрын
財務省のバックはアメリカ?C国?C国に騙されて日本人貧困化が正しいと思い込んでる一部のアメリカ人?
@pom-85656
@pom-85656 2 жыл бұрын
分かりやすいです!
@ath2000
@ath2000 Жыл бұрын
非常に納得したし、ずっと感じていた事を言語化してくれた印象。 心の底から人、気候、土地柄、自然災害、景観、政治、教育など、日本を形づくる全要素が大嫌い。 自分が知的障害も病気も無ければ、海外で暮らしたかった。
@dmuy-tq6gc
@dmuy-tq6gc 7 ай бұрын
地域の共同体が崩壊しつつあるのに同調圧力型の村社会のメンタリティが全然変わらないから経済的にも人との繋がりも薄れ幸福度が下がっていく日本という国
@Tasae-bt2wh
@Tasae-bt2wh Жыл бұрын
サラリーマンやOLテホント大変だと思う。自分はなにもできないのに人悪口ばかりいっている。常に周りを気にしてる。同じ職場、皆同じ。これでは何も成長しないし、ドンドン貧乏なくにになっていく。少し気の回る人なら日本を出てるだろう。村社会日本やですね。
@newnasuchan
@newnasuchan 2 жыл бұрын
松下の社員がルンバと同じ商品を商品がでる何年も前に提案したが火災を恐れ役員が否決したと聞き 日本人⇒「やっぱり日本企業はク〇、高齢者はク〇」 アメリカ人⇒「何でその社員は会社辞めて起業しなかったの?」
@瑠璃羽豆
@瑠璃羽豆 2 жыл бұрын
でも実際火災起こしてるらしいね 日本も床に座らない文化だったらおじいちゃんもイメージしやすかったかもね
@還暦ハノンちゃん
@還暦ハノンちゃん 2 жыл бұрын
その辺の国民性の悪い部分が日本での生き辛さを生んでるのでしょうね。
@kingspongy5074
@kingspongy5074 2 жыл бұрын
足ひっぱる、あら探しする、誤魔化す、自分のこと棚にあげるとか、そんなん毎日感じますが、さよならしたいです。気にしていた今回のテーマ役にたちました。ありがとうございます❤
@funnyfluffybunny8621
@funnyfluffybunny8621 2 жыл бұрын
海外に住んでたのと、仕事柄たくさんの国の方と関わってきた経験から言います。 日本人の妬み、僻みレベルは異常です。マスコミの報道ひとつ取っても分かると思います。ネチネチ他人の不幸を喜ぶ国民性が現れています。 KZbinやSNSのコメントでも、海外と比べ日本人は圧倒的に他人を卑下する発言が多いです。
@melanzana625
@melanzana625 2 жыл бұрын
逆にこんな土壌の中で、世界的企業に育ったトヨタやユニクロは本当にすごいなと思う。周りの性格の悪い日本人に潰されなくて本当によかった。ユニクロの服着ながら感謝しつつこのコメ書いてます
@さそ-m8l
@さそ-m8l 2 жыл бұрын
ホリエモン曰く、戦争に負けて航空機産業禁止されて、自動車に集中せざるを得なくなって、選択と集中ができたから自動車産業伸びたって話聴いて納得した
@コブレッティ警部補
@コブレッティ警部補 2 жыл бұрын
@@さそ-m8l 最近また国産飛行機開発復活してきてるよね良い事だわ
@sire_youtube
@sire_youtube 2 жыл бұрын
ファストリには日本企業として世界を征服してほしい
@やまだやまお-i7i
@やまだやまお-i7i 2 жыл бұрын
あんま盲信しない方がええよ ユニクロもトヨタも下請けのことめっちゃいじめてるからねぇ
@nabetarouxq
@nabetarouxq 2 жыл бұрын
トヨタはともかく、ユニクロは糞過ぎる。
@Mafem_mfim
@Mafem_mfim 2 жыл бұрын
食べ物以外誇るものがない国 仕事でアメリカに4年ほど働いてたけど、日本人は面倒くさい奴が多いよなぁ 日本で生まれ育ったから地域愛とかそういうのはあるけど、日本“人”は面倒くさい
@コブレッティ警部補
@コブレッティ警部補 2 жыл бұрын
アメリカも日本もロシアも中国も田舎と都会でだいぶ違うでしょう 日本の田舎はまぁ酷いだろうな
@rockxx1290
@rockxx1290 2 жыл бұрын
治安かな
@mokoulizst270
@mokoulizst270 2 жыл бұрын
すまんが治安良いだけでお釣りくるよ
@Mafem_mfim
@Mafem_mfim 2 жыл бұрын
どちらも都市部で比較して感じました。 治安は自分の身の回りだけなら安全ですね。真夜中まで遊んでばかりいる様なバカな人は危険です。「治安」という話になると大半がキケンだ!と仰いますが、本当に危険なら富裕層はみんな国外逃亡しますわw 勿論、日本に比べて治安は勿論悪いです。 というかアメリカは職場にインド人やら「比較しようがない人」が多すぎるイメージです。日本だと職場によりますが、基本日本人だけで構成されてるので似てるからこそ比較するのかなと。 そして「違うもの」を排除しようとする傾向はあります。 あと帰国して感じたのは食費でしたね。日本は外食のコスパが良過ぎるのでほぼ毎日外食しています。
@瑠璃羽豆
@瑠璃羽豆 2 жыл бұрын
自分も含めてめんどくさいなら同感ですね でっかい京都みたいなものなのだから めんどくさいから来るなよといえば 差別するな💢と乗り込んできて 日本人はめんどくさいと言われる理不尽
@lemoncapri2845
@lemoncapri2845 Жыл бұрын
わたしは先生みたいにはなれないのですが幼い頃から恵まれた環境に育ち海外には祖父母や両親の家があり欧州で育ちました 帰国して激しい嫉妬や出る杭に負けてしまい世界感のある会社でしか生きられなかったです 美容外科に関してもリフトを入れたりさせて頂いていたのですが インスタに勝手にわたしの顔が掲載されていたり。 もう大の大人になり日本人とは結婚しませんでした そろそろ移住を検討化しています そう言う痛みを跳ね除けれる高須先生やお父様が強くて強すぎて尊敬しています
@和歌麿
@和歌麿 2 жыл бұрын
税率48%とか基地外みたいな事になってるからでしょ、財務省のせい。
@user-rt6gb6pv6
@user-rt6gb6pv6 Жыл бұрын
財務省を破壊するのに、選挙なんかいらない。 必要なのは、反乱のみ
@mM-ey2kj
@mM-ey2kj 2 жыл бұрын
電通オリンピック酷かったですね〜。。
@トリオン-e8u
@トリオン-e8u 2 жыл бұрын
「貴方に10万円あげます。ただし、同時に貴方の隣の人が100万円貰えます。どうしますか?」 この質問に、日本人だと7割が「じゃあ10万円いらない」と回答するという。
@m_surf
@m_surf 2 жыл бұрын
わたしは大陸的な考えなので、その7割に入れないのです。 なんで日本に生まれたのでしょうかわたしは。
@阿良々暦
@阿良々暦 2 жыл бұрын
そんな統計データがあるんですか?
@marin1734
@marin1734 2 жыл бұрын
他人なんか得しても損しても気にならないから10万貰います。
@neil9444
@neil9444 8 ай бұрын
他人より幸せになると引きずり降ろされると思ってしまう環境がありますね。幸福感を感じないような環境が出来上がっていると思いました。。
@mn2907
@mn2907 2 жыл бұрын
日本経済が良くならないのは「ブルシットジョブ」、つまりどうでも良いような些末な儀式的な仕事が多過ぎるからだと思います。日本人の性格が悪いからとは思えませんね。
@ohsayo3337
@ohsayo3337 2 жыл бұрын
足を引っ張らずに手を繋げれば良いんだけどね
@k2A7-e1i
@k2A7-e1i 2 жыл бұрын
コロナ前は海外旅行いろいろ行ってたけど、コロナ過は国内旅行ばかりしてますが 欧米だと他人を楽しませたら自分も楽しくなる考えを感じたけど、日本だと他人を嫌がらせし、 嫌がった顔を見て自分を上げた気になって自尊心を満たそうとする陰気な感じがする
@瑠璃羽豆
@瑠璃羽豆 2 жыл бұрын
職場にそういう人いました。 会社はそんなに甘くないんだよとか言ってましたが 正直甘口でも辛口でもどっちでもいいから性格直せよって思う🤮
@akah4673
@akah4673 2 жыл бұрын
マイナンバーカードとか新しいシステムが始まると「何かよく分からないけど不安」てだけで全力で否定する人も多いですよね。
@さくら-d6h6b
@さくら-d6h6b 2 жыл бұрын
ミキヤ先生の話、、、今回もとても判りやすく進めて頂き、、、有り難うございました🤔🤩
@yamada_is_god
@yamada_is_god 2 жыл бұрын
今から日本人で海外行って 経済遅延させてくるわ 冗談はこれくらいにして
@maeharakeichi5039
@maeharakeichi5039 2 жыл бұрын
日本人は繊細であり神経質、 妬みの感情を人前で出すことはとても恥ずべき事という躾を受けてないのかな。 多様な価値観を受け入れることに不慣れだと思う。でも日本人の良い部分もいっぱいある。
@そのなか
@そのなか 2 жыл бұрын
日本人は足を引っ張ると言っているやつは自分こそ他人の足を引っ張っているあちらの奴らです。 つまりお前のことな。
@maeharakeichi5039
@maeharakeichi5039 2 жыл бұрын
@@そのなか 凄い文章だな
@ぶひみゆき
@ぶひみゆき 4 ай бұрын
他人や他業種には安さと質の良さを求めて批判をして 自分の給料が上がらないという文句が多すぎる気がします。 安くて良いものを求めて過ぎていてギスギスしている。
@山田太ローラモ
@山田太ローラモ 2 жыл бұрын
経済が悪いから意地が悪くなったのでは?
@そのなか
@そのなか 2 жыл бұрын
日本人は足を引っ張ると言っているやつは自分こそ他人の足を引っ張っているあちらの奴らです。 お前らのことだろうが。
@山田太ローラモ
@山田太ローラモ 2 жыл бұрын
@@MrAsaaa つまり我慢して感情をコントロール出来る素晴らしい人種ってことですね。
@そのなか
@そのなか 2 жыл бұрын
@@MrAsaaa それお前のことでワロタ。 お前の何処が日本人なの? どう見ても当事者の発言ではない。
@そのなか
@そのなか 2 жыл бұрын
@@MrAsaaa お前らこそが日本人になりすまして日本の足を引っ張っている。海外でもそうだろうが、違うか? お前ら自身がここで証明していてワロタ。
@angoi930
@angoi930 2 жыл бұрын
老人のために富裕層のみならず中間層以下からも搾取してるんだから成長する理由がない
@msss8036
@msss8036 2 жыл бұрын
搾取する側になれば? 要は起業すればいいんじゃないの? 文句言ってる奴に限って何もしようとしない。
@angoi930
@angoi930 2 жыл бұрын
@@msss8036 搾取される側は気づいてすらいないと思うよ。
@msss8036
@msss8036 2 жыл бұрын
@@angoi930 する側だろ常識で考えて。
@masaking1986
@masaking1986 2 жыл бұрын
貴方もいつか老人なるんだから若い世代も老人の世代も皆んなが良くなるようにしていこう。 お互い敵対してどうするんよ。
@阿良々暦
@阿良々暦 2 жыл бұрын
株主資本主義ですよ。老人ではなく経団連や裕福層のために思いっきり政策作ってるからこうなってる。総理大臣が金融所得倍増計画とか言ってるんですよ? 貴方が老人老人言っているのはプロパガンダに踊らされている証拠です。
@user-de7nv5lx9g
@user-de7nv5lx9g 2 жыл бұрын
緊縮財政が一番の原因だろうね
@crazyboy-hd1wz
@crazyboy-hd1wz 2 жыл бұрын
それな
@阿良々暦
@阿良々暦 2 жыл бұрын
正解
@山本二郎-e7k
@山本二郎-e7k 2 жыл бұрын
ですよね。 経済成長しない原因が日本人の国民性にあるのなら、戦後昭和の経済は高度成長してませんよね。
@田中舞子-k9k
@田中舞子-k9k 2 жыл бұрын
財務省のバックはアメリカ?C国? C国に騙されて日本人貧困化が正しいと思い込んでる一部のアメリカ人?
@田中舞子-k9k
@田中舞子-k9k 2 жыл бұрын
経済が悪くなって足を引っ張りする奴が増えた。
@takobedon
@takobedon Жыл бұрын
稼いでいるユーチューバーをたたく動画をメインにしているコンテンツも多い。色々理由を付けても結局は嫉妬して引きずりおろしたいだけなのが見え見え。「ずるい」という単語をやたら使う大人がいるが、非常に幼稚だと思う。そう思うなら自分も真似すればいいだろうと思う。安月給だ、物価高だといって日本政府に文句言う人は投資をやっていない気がする。他人批判のワイドショーも無くせばいいのにと思う。足を引っ張るのをやめれば日本経済は上向くと本気で思う。
@ギターキング-c7s
@ギターキング-c7s 2 жыл бұрын
物価が上がって、給料上がらない、そんなジレンマなんだろう!
@funnyforce1950
@funnyforce1950 2 жыл бұрын
これから成長していく上では日本人は変わる必要があるけどこういう日本人だからこそこんなに立派な国になれたっていうのは忘れちゃダメだよね。だから今だけを見てこういう所がダメと批判するのはよくないと思う。自分は自分他人は他人なんて思ってたら一人一人がか弱いアジア人なんか欧米人に勝てないしね。
@LAZY-DADDY-_-zzZ
@LAZY-DADDY-_-zzZ Жыл бұрын
肉弾戦に限った話ではね。 現代文明での勝ち負けにおいて人種によるフィジカルの違いは関係無い
@funnyforce1950
@funnyforce1950 Жыл бұрын
@@LAZY-DADDY-_-zzZ もちろん現代においては間違いなく変わるべきだと思います。でもよくそれで昔からの日本を批判したりする人もいるので言いました。いい意味でも悪い意味でも今までの日本人がゼロからこの日本を作ったことを忘れちゃいけないと思います。戦争だけではなく資源の乏しい日本では協力することが必須ですから。
@nakano6234
@nakano6234 2 жыл бұрын
上司が残ってると帰れないみたいな無駄な残業も、横並びじゃないと気が済まない国民性だからですね。ちなヨーロッパの消費税率は25%前後、日本は昔ゼロだったから10%でも文句タラタラ。 みきやは日本のことも欧米のことも誰でも分かるように話してくれて大好き。世界中の人に見てほしいよ。
@阿良々暦
@阿良々暦 2 жыл бұрын
ヨーロッパのどの国を指しているのか知らないが、政府支出をしっかりやっているからね。徴税した分支出している。 しかもユーロは通貨発行権が政府に無いにも関わらず。 日本は政府支出をしない癖に増税増税。それでは実質賃金が下がりまくるのは当たり前だよ。政府が需要を奪ってるんだから経済成長しないのは当たり前。 それを国民性とか頓珍漢もいいとこ。 データで示せないのなら経済語るなと言いたい。
@ガミーガミー
@ガミーガミー 2 жыл бұрын
日本の経済が良くならないのは欧米も共産圏もしっとして日本の足を引っ張って引き摺り落とすから。 アメリカが半導体に難癖つけてきたのは特に酷かった。 余計なことするからバかんこくの寒損がイキって伸びたんだから。
@user-jodgdnit46
@user-jodgdnit46 Жыл бұрын
貧乏😂人ブチギレ😂
@tawashidjokodjoko
@tawashidjokodjoko 2 жыл бұрын
財務省が基本増税路線で、なおかつそれに従う政治家が多いからよ 日本人がどうとかは関係ない
@ponta2778
@ponta2778 Жыл бұрын
おっしゃってる事全て共感します。
@AkikoOboshi
@AkikoOboshi 2 жыл бұрын
日本人は幸せ恐怖症なんだと思う。
@4LMNts
@4LMNts 2 жыл бұрын
遺伝子と国民性の関係は興味深いけれど、逆にそれがバイアスになってるケースもあるような気がします。日本人が他と違うものを否定するような性格だとしたら、なぜガングロ・ヤマンバのような奇抜な流行が生まれたのか。海外では成功者をねたむ人が少ないのだとしたら、なぜジャスティン・ビーバーはあんなに嫌われているのか。そもそも日本が経済的に低迷しているのはここ数十年の話。脱亜入欧でアジアでいち早く近代化を成し遂げた明治時代の日本人は、現代の日本人と遺伝子が違っていたのだろうか。単純な国民性では説明がつかないと思います。
@瑠璃羽豆
@瑠璃羽豆 2 жыл бұрын
それな 奇抜なもの嫌いでガラパゴスな日本の不思議さ
@黄色人種-x2z
@黄色人種-x2z 2 жыл бұрын
経済成長に性格なんか関係ない。 政府がお金を使うかどうかが分かれ道。 こんな話を間に受けるより緊縮財政をやめさせる方がよっぽど効果的。
@アストルフォ-y4t
@アストルフォ-y4t 2 жыл бұрын
「隣の芝生は青く見える」 日本も他の国からしたら羨ましく思われてるよ 結局どこの国も自分の住んでる国は悪い所が多く見えて、他国に関してはいい所ばかり目についてしまう
@vanlife420
@vanlife420 2 жыл бұрын
それは治安だけ。経済は先進国では最低最悪です
@unknown_02587
@unknown_02587 2 жыл бұрын
イギリス人の友人が『ヨーロッパの文化は他人を馬鹿にすることしかできないって言ってて日本が羨ましい』と言っていた。"隣の芝生は青く見える"まさにそうだと思います。
@akirayamada3464
@akirayamada3464 2 жыл бұрын
これやな、いろんな国を見てきた人間が共通して言うのは日本はなんだかんだでめっちゃいい国。
@瑠璃羽豆
@瑠璃羽豆 2 жыл бұрын
自国を蔑む空気作られてるのは日本だけじゃないんですね
@SH-jd1wj
@SH-jd1wj 2 жыл бұрын
よその国なんてみんなうまくやってるように見えるもんです。
@jobjon8094
@jobjon8094 2 жыл бұрын
幹弥かわいいよ
@Chris79678
@Chris79678 6 ай бұрын
幹弥先生に質問ですが、よく外国人から日本人はなぜ電車内で席が空いてるのに外国人の隣に誰も座らないのか。という質問なのですが、自分体が大きい方でハーフですが、特に電車とかでは何故か両脇のスペースがあくんですよ。自分の事避けられてるみたいでした。原因は何なんでしょうか。やはり日本人は差別的で見た目が違うとわかるのでしょうか。ちょっと不思議です。
世の中の人間は全てワガママで自分勝手である理由。
11:19
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 52 М.
日本人の幸福度が低い本当の理由【国連の世界幸福度ランキング47位】
13:51
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 77 М.
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
X(Twitter)が日本人をダメにしていると思う理由。
16:13
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 114 М.
有能な人間ほど孤独で無能な人間ほど群れるというのは本当か?
16:43
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 242 М.
【日本史】歴史を学ぶことの重要性についてお話します【世界史】
24:29
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 54 М.
日本人男性の女性に対する苦手意識が肥大化した原因を作ったのはこの人【山田玲司/切り抜き】
8:01
山田玲司の原作が10倍おもしろくなる解説【山田玲司 切り抜き】
Рет қаралды 680 М.
【高IQ,低IQ】頭のいい人の特徴と頭の悪い人の特徴
44:17
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 487 М.
現代の若者が結婚したがらない本当の理由
25:44
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 538 М.
何故日本は寝たきり老人大国なのか説明します。
27:03
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 738 М.