KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
日本の保険診療の問題点について。なぜ美容医療に医者が流れる?【直美】
39:22
日本の若者が選挙に行かない本当の理由。
20:48
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
00:34
How to treat Acne💉
00:31
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
01:00
今の日本の教育の問題点について私の意見を話します【子供を叱れない大人】
Рет қаралды 57,351
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 720 М.
高須幹弥(高須クリニック)
Күн бұрын
Пікірлер: 548
@conejito5463
9 күн бұрын
いや、ホントその通りだと思います。叱れない親が多すぎる。 社会に出て、死ぬまで誰からも叱られないことなんてあり得ないのに。
@にっけ-r4u
8 күн бұрын
そう、有り得ないですよね。 最近の私見なのですが、「喜怒哀楽という感情がある方が生物らしいのでは?」というのがあります。 つまり、「怒がないって、果たしてそれって健康的なの?」と思っています。 勿論、不条理な「怒」はいけませんが、対象者含めて社会全体のマイナスを減らす「怒」は必要なはずです。 何だかハラスメントを盾にして、世の中がズレて来ているなと、私自身未熟ながらにも危惧してます… 恐らく、その点に関して、時代側もトライ&エラーの後に、揺り戻しがあると思っていますが、その時に二枚舌にならない大人でありたいとは想っています。
@刹那-c4c
8 күн бұрын
社会の理不尽なお叱りって単なるパワハラだからね。 そんなお叱りは必要ないのだよ。
@スター韓流
5 күн бұрын
@@conejito5463 社会へ出て苦しめばいいのにって毎回思います^_^
@user-v2s7y
9 күн бұрын
甘やかしすぎるのも一種の虐待だと思うわ
@ゲレゲレ-c3q
8 күн бұрын
人として成長するのに必要な過程を与えてないわけですしね
@kj12345-h
8 күн бұрын
私はめちゃくちゃ親に叱られて育ちました。実家より苦しい世界が存在しないので強くなれて感謝しています。ただ友達が許される行動が、自分には許されないこと(静かにする、ゲームセンター行く、門限ないなど)が、ものすごく理不尽でした。家庭だけでなく学校や友達などの環境も大きいですね。あと叱られたトラウマが30年経っても消えず、こんなに悪い自分は生きてる価値がないって心の底でつい感じてしまいます。叱るなら、その分と同じかそれ以上、大切だよと抱きしめるとか、愛されている前提が必要だと思いました。
@orihr9372
7 күн бұрын
全く同じです。 「お前が悪い」と言われ続けて育てられました。人生30年くらい、精神が死んだ奴隷として生きていました。 因みに親の愛情アピールは、「お前のことを思って言っているのよ」と、益々、私を悪者にしたてあげるためのものなので、私は勘弁してほしいです。 我慢をすることができる人間にはなりましたが、我慢している間、全く余裕がなくなり、食卓では無言、笑顔も失っているので、夫からはそこまで我慢して一生懸命しないよう、注意されます。子供の頃から培ってきた奴隷仕様の私は、大人になってからも、あまり役には立ちません。
@user-go1gl6em2p
7 күн бұрын
静かにする?
@hihirose1137
2 күн бұрын
俺も静かにしたら叱られたわ。 ずっと「ウォー」って言いなさい!って叱られたよな。
@namichanblue
9 күн бұрын
叱らない叱れない親が増え、教育の場で先生達が大変な思いをしてると思うよ。
@mcu3215
9 күн бұрын
甘やかすと子供本人が将来苦労することになるのに、それを知らない親が多いのでしょうかね。 ただまぁ、「親になるための教育」って受ける機会ないですからね。
@johnnysasaki8097
7 күн бұрын
@@mcu3215親も親で可哀相やね
@ami-mh7qd
7 күн бұрын
日本で子ども産むのヤダな。
@スター韓流
5 күн бұрын
@@namichanblue そんな人はきっと社会に出てから苦しい人生歩みますよ^_^
@ワドルディ
9 күн бұрын
発達障害で学校大嫌いだったけど、親は絶対不登校認めなかった。 でも人間への耐性はついたかな。 誰にも期待しなかったし、自分は教室の埃だと思って過ごすメンタル身に付けた。 当時は親を恨んだけど、今は感謝してるよ。
@hondajo
8 күн бұрын
高須克弥さんは正しいことを教える良いお父さんだったんだな。他の美容外科のお医者さんで子供をボンクラに育ててる人がいるから、高須家の素晴らしさが際立つな。
@anumi-i6d
8 күн бұрын
お母様も立派だったと思います。
@Haoハオ
8 күн бұрын
高須親子の仲は悪いよ
@早乙女大輔です
9 күн бұрын
親に怒られた記憶もなく、反抗期もなしで一番育てやすいと親に言われた私は無事30歳無職になりました。
@GG-yj3yr
9 күн бұрын
これ、ホント?
@Ninngem
8 күн бұрын
とはいえ怒る理由がないのに怒るって無理じゃね
@blossoming1103
8 күн бұрын
ASDぽいな
@しゅうまい-l5p
8 күн бұрын
@@GG-yj3yr私もごく稀に父親から怒られる以外、他人からの厳しい叱責、体罰は一切ないですが、社会出てからのちょっとした問題でさえ乗り越えられず、結局結婚して専業主婦。 我が子たちは真逆で、幼少期からまわりに迷惑かけまくり、嫌われ、怒られ、私たち夫婦からは体罰もされて更生。 コミュ力お化け二人、素直なオタク一人に育ち、上二人はすでに自立、大きな問題特になし。
@ゆり-r7u7p
8 күн бұрын
無職は悪くないから大丈夫😅 年単位の無職は精神的にも金銭的にもつらいけど、お金持ちなら問題ない。
@eakikaki
9 күн бұрын
青少年に関わる仕事をしています。 みきや先生の仰る通り。 親や先生から叱られない、 子どもに苦労させたくない失敗させたくないので先回りをしてリスクヘッジをしすぎる。 そして親子の主従関係が逆になり…子が主、親が従となると手がつけられなくなる。 最終的に親が困り果てると言うことも珍しくありません。 もちろん親の責任だけではない事もあるでしょうが、私自身も親として反省を込めて今に至ります。
@にっけ-r4u
8 күн бұрын
大変なお仕事かと思われます。 お疲れ様です。 周知かもしれませんが「ヒーローズジャーニー」という言葉があります。 私見ですが、我々も含めて、皆んな自分自身は自己の人生に於いてヒーローであると思っています。 とすると、成長する上で、絶対試練は必要だと考えます。 試練がなければヒーロー、言い換えると、「成長した自分」は居ないと考えられます。 補助輪なしの自転車に乗れる様になった時も、大半の子供達が(何回も)転ぶ事によって、微調整を図りつつ、学びを得て、「補助輪なしで乗れた」という結果に辿り着いているはずです。 私の職場はコメ主さんの言う様な、科長が従、それ以外が主となりつつあり、その2グループに流されない様に(非トップである)私自身、厳しさを保っているという環境です。 なので、職場の為に平社員である私が全体に厳しい言葉を使う事や役職者を指導する事も多々あります。 そして、その際気を付けている事としては、本当にエゴにもならない様に自問自答しつつ、「 そこに愛があるのか?」という事です。 ハラスメントという言葉がマジョリティ化した昨今、「何処が指導の正解なのか?」が更に悩まされる時代になってきましたが、コメ主さんの言われていた「反省」する事は1つ正解なのなかと考えます。 私自身、まだまだ悩んで、トライ&エラーを繰り返しますが、コメ主さんも「反省」の先に、都度進化した答えに辿り着ける事を願っています。 私の方が小僧かもしれないのに失礼しました。 でも、頑張って下さい!! では!
@eakikaki
8 күн бұрын
@ お気遣いのお言葉をありがとうございます😊 置かれた環境は違えど、違うなりの悩みがあり、解決するかどうかも分からないことに日々トライしている姿は素晴らしいと思います。 お互い頑張りましょう! ヒーローズジャーニーの本をAmazonでポチりました! 本当にありがとうございます😊
@jt8835
9 күн бұрын
褒める時は褒め、悪い事は悪いと叱る事ですよね。私もそう思います。躾は大事ですね。
@タツノオトシゴ-m4u
9 күн бұрын
幹也先生の仰る通りだと思います。 知り合いの幼稚園児の子の親からきいたのですが、幼稚園で先生が「やりたい」か「やりたくない」かを子供に聞き、子供が「やりたくない」と答えればやらせないようです。理由は無理強いをしたくない、のびのびと過ごしてもらいたい、と。 家でも同じようにいけない事をしてもろくに叱らず、子供がやりたいことばかりに重きをおいている。 そして、そのまま小学校へ😮 最近の事件をみていると、躾をちゃんとしてもらえないのも虐待ではないかとすら思ってしまいます😢
@ゆく年くる年-x8v
7 күн бұрын
小学校で部活を教えています。 実際、現場でやってはいけないことに対して「やめなさい」と言うと子どもから「そういう言い方しちゃだめなんだよ」と言われることがあります。立場が逆転していて、完全に大人を舐めきってるんだなと感じました。 それでもやはり「ダメなことはダメ」と思っているので、根気強く伝えていると、部活を辞めるという子がほとんどです。叱られることに対してアレルギーになってしまっているんだろうなと思います。 また、他の指導者を見ていると事なかれ主義というか「子どもがそう言うから…」と、子どもが完全に主体で、子どもの機嫌を伺いながら指導している人も多くて、これは大人の責任であり、大人の問題でもあるんだなと思いました。
@小林辰平
8 күн бұрын
親が子供を一生守ってあげられない以上、親が死んだ後も子供が一人で生きていけるように教育するのが、本当の親の愛情だと、亡父が語っていたの思い出しました。
@EEK-y3v
9 күн бұрын
コメント欄の炎上は気にせず子供の発達障害について語って頂きたいです😮
@匿名匿名-z7j
8 күн бұрын
多分予想なんだけど不妊治療とかでできた子どもは発達障害が多いとか、母乳じゃないと発達障害は多いとかなんじゃないかなぁ?わからないけど
@久美-k7g
8 күн бұрын
職場が幼稚園です。子供子供の気持ちばかり考えて、本当に叱れない親がいて、子供が幼稚園登園拒否をしていています。先生も子供を叱ると親からの苦情が来る時代なのので、なかなか叱れないし、私も本当に、今の教育って、問題が多いし、子供を軟弱にしていると思います。
@らんたん-o2d
8 күн бұрын
わかる
@久美-k7g
8 күн бұрын
@ 様 ありがどうございます!
@shocker3417
8 күн бұрын
駄目な親ほどそれを反面教師にして良い子が育つ。というパターンもあるし、教育って本当に奥深くて難しいなと思う。環境だろうが学ぶ子は学ぶって事ですね。
@スター韓流
7 күн бұрын
そう!そのパターン結構聞きますよ!
@東方玉梅
9 күн бұрын
KZbinの動画は決して不投稿にならない男
@佐賀車火無宇
9 күн бұрын
誰がうまいこと言えと
@猫猫-t1h
9 күн бұрын
ステハゲ大喜利コメンタリーが幹也チャンネルにまで現れ始めている。パンデミックが起きるかもしれない。
@Micchann0051
9 күн бұрын
正しく褒めることがとても大切だと思います。私は最近、子供の教育では 褒めることよりも「有難うと言う」ことの方が大切 な ような気がします。いかがでしょうか?
@mamdjmtj
9 күн бұрын
それ、すごくよいです! そして自分は子どもに伝えてなかったので、良い気づきをありがとうございます。🙏
@TN_SuZaK-BlazingRaven.II45I4
9 күн бұрын
正しく褒め、正しく「叱る」のが大事だと思います。 あくまで「叱る」であって、感情のままに「怒る」のではない。 鵜呑みの教えなのですが、 「助けてください」 「ありがとう」 「ごめんなさい」 この三つが言える人間になろう。 そういう事がしやすい・言いやすい社会にしよう。 と試む事が、子供らにも、僕ら大人にも大事かなって思います。
@Micchann0051
8 күн бұрын
私は、血管の収縮と拡張の観点から申し上げています。叱るなどの緊張するような言動を人に与えると、血管が収縮し、血の巡りが悪くなります。結果として、栄養が行き渡らずに、顔は蒼ざめ栄養不足に陥ります。「有難う」という言葉は、笑顔を与え、血管が拡張して顔がほんのり赤くなり、栄養が身体に行き渡り、人は健康になっていきます。有難う、の言葉にはそういう効果があるように思います。
@user-kt_k___boo.888
9 күн бұрын
幹弥先生、良いこと仰いますね。 全くその通りだと思います。 子育て上手な親は子供に道徳的なことを叱ることもしながら躾けているのは勿論ですが、子供の得手不得手や向き不向き、資質、適正、性格をよくわかっていらして必要なことは身に付けさせながら上手に子供を導いて選択させているんですよね。 それも、思い込みではなく何から何まで当たっているので、尚更、感心させられます。
@てんどん-e7v
8 күн бұрын
保育園の親、そういう親多いよ。明らかに悪いことしても叱らない。現場は呆れてる。そんな親ほど意見するとカスハラしてくるからね。
@六連昴
5 күн бұрын
スーパーはじめ色んな所で こうした光景見ますね。 「えっ、ここで何にも言わない?」 「えっ?ここで叱る(怒る)?」 たくさんいますね。
@らんたん-o2d
8 күн бұрын
教師してますが、通知表に、褒めるところ本当にないのに絞り出す愚行をして25年、自分の健康まで犠牲にして、アホな子と親に寄り添ってきました。当たり前の素敵な方々にも多く出会えましたが、変な親とそっくりなその子どもが溢れかえり、学校現場は病休続出しています。 中には、これ、本当サイコパスだ、、、って言う子もいますが、そういう子の親にどうお伝えしても、全て学校や担任のせいにされてしまいます。 将来、本当に困ったことになるのは目に見えてますが、モンペのとこの子がどうなろうと、知ったこっちゃないです。
@久美-k7g
8 күн бұрын
@@らんたん-o2d 様 仰る通りだと、コメントしようとしたら、私にもコメントくださっていましたよね😓 本当に困った親と子供が多くなっている😭
@XX-qg9go
9 күн бұрын
甘やかすだけが愛情じゃない。 叱る時はしっかり叱る。 褒める時は褒め倒す。 俺はそうしてます。
@刹那-c4c
8 күн бұрын
正しい意見だと思います。しかし今までの大人があまりにもそれをやってこなさすぎた。
@nanaueno4223
8 күн бұрын
先生…!!! 私がモヤモヤ感じていて言語化しきれなかった事柄や思いが…本当にスッキリと、端的にまとめられていて! 聞いていて、「うんいん、そうですよね!!」の連続でした。 ・怒らないでちゃんと育つ子もいる。でも怒ってちゃんとやってはいけないことを教える必要がある子もいる。 ・勉強を無理やりやらせるなんて可哀想、自主性に任せるは綺麗ごと。 ある程度やらるは必要。それが義務教育。 ・子供は短期スパンでしか考えない。親が長期スパンで考えてあげる必要がある。子供は楽な方楽な方に逃げちゃう。 などなど、本当に共感です。 先生の今回の内容、日本全国の親が見る価値があると思います。 特に、教え導いてあげる必要のある子供を持つ親子さんに観てほしい! でも、そういった方は幹弥先生のKZbinには辿り着かないんだろうな…😭
@美智子-y4p
9 күн бұрын
ママ友が怒らない子育てをしていて、学校に行きたくない日は休ませる、やりたくないことはやらせない。 悪いことをしても、ゆる~く駄目だよと言う感じで、 うちの子供のお金を使おうとする。物は持って帰る。自分の思い通りにならないとヒステリーになる。怪物に育ち上がりました。 私が一回叱ったら、怒られたらメンタルがだめになる、トラウマになる云々言われて叱れなくなった。
@user-kr1bu6rl2q
9 күн бұрын
縁切りだね
@NaH-p3x
9 күн бұрын
うわ、、大失敗作、、。嫌われまくる人生になるね、その子。
@にっけ-r4u
8 күн бұрын
その家族とは距離を置きましょう。 そして、今までお疲れ様でしたね… 多分、そのガキ10何年後かに職場で「アナタが一回出勤したら、職場のメンタルがダメになる、トラウマになる」に近い事を言われるはずですよ。 「怒らない、叱らない事」をしたからではなく、「サボる事」をしたのが、その親の敗因でしょうね。 コメ主さんも、そうでしょうが、誰が好んで怒るんでしょうね? そこに理由があるから怒っているはずだろうに…
@たいらの清盛
9 күн бұрын
動画内で話されていたことに激しく同意です!!! 塾講師バイトで、都内では超有名な塾に勤務しておりますが、最上位クラスはまともな子供/保護者が多い一方、下位クラスは大脳基底核が欠損してるような子供/保護者ばかりで託児所になってしまっているのが現状です。 モンペからのクレームを避けるために怒らないよう指示されており、バイト講師側もお金が貰えれば良いため、何をやっても許されると思っている小学6年生で溢れています、、、
@soraha914
9 күн бұрын
私も塾講してたのでわかる 頭がいい人たちってまともで落ち着いていて冷静でバカな事しない人が大半ですもんね、それは大人でも子どもでも然り 頭のよいご家庭でむやみに贅沢させずちゃんと叱ったり注意して、人の気持ちもよく分かり(思いやり)、お金もちの子でも庶民感覚もちゃんと持ち合わせ(物を大事にする)皆に好かれている子に育っているのを何度も目の当たりにしてきました 近所の偏差値すごい高い学校は校則がゆるいんですけど、そもそも校則でNGと書かなきゃいけないようなことをする子を見かけないんですよね 皆さん小奇麗に真面目にきちんとされている印象です だから校則が必要ないのかぁと納得ですね 逆に頭の悪い(失礼)学校には残念ながらある程度、厳しい校則が必要なのだと思います 頭が良い悪いって別に勉強だけの事ではないんですよね 偏差値が違いすぎれば会話が成り立たないという意味もよくわかります 残念ですがそれが事実ですね
@soraha914
9 күн бұрын
学級崩壊させる小学生がいて親御さんのクレーム頭よぎったけどこのままじゃこの子ダメになるじゃんって思い切って注意したんですよね したらすごい逆ギレされて命まで脅してくる始末だったのでもう放置しました その子の担任でもないし、ほんとに加害されかねないし やっぱご家庭の教育って基礎だし大事だと思いますね その子が大人になって色々と分かってきて、子供の頃はまじバカやってたな~恥ずかしいわ~って思ってくれるような大人になってくれたらいいけど…
@にっけ-r4u
8 күн бұрын
@@soraha914 恐ろしい〜… でも、貴重な情報、有り難うございます。 私は病院勤め&単身で、子供達の世界から縁遠くなっていますが、その成れの果て?が今の職場の後輩達か…と考えると納得はしました… そして、その内容の脅し…恐らく職場には相談されたんでしょうけど、何も対処をしてくれなかったのでは?と推測します… その点も大変でしたね… 周りの環境が対応してくれる事を痛切に祈っています…
@soraha914
13 сағат бұрын
@@にっけ-r4u お返事が遅れてしまいすみません! 読んでくださり、お気遣いいただきありがとうございます。 個人の経験談で偏りがあるかもしれず、一見解として見ていただけましたら…。 当時、大事になればその子が傷ついてしまうかもと詳細は伏せ、状況だけ上に報告していました。 塾長は芯のある方なので、助けに入ってくれたり親御さんにお伝えしてくれた事も何度かありました。 結果は変わりませんでした。何が正解だったのか今でもわかりません。 にっけ様は職場の後輩さんたちが大変なのですね泣 身近に医療関係者がおりますが、おかしな子は自分を棚に上げ権利の主張や言いがかり、繊細なようで神経の図太さ等がみられる、と。 他職種でも似た行動の子の話を聞きました。 一方、新卒ですが知性・品性共にすでに人間が出来ていて尊敬しかない方々にもお会いした事があります。 本当、人によるという感じかもですね…😅
@ami-mh7qd
7 күн бұрын
【「叱らない」が子どもを苦しめる】って本を読まれて話をされているんでしょうね。これ、割と感情的な本でした。 反対に【叱るは人が育つは幻想】という本があります。論理的で分かりやすい本です。 長年、不登校支援をされてきた方々の話しなどを聴かれて、自分がどの認識の段階にいるのかを整理された方がよろしいかもしれません。 専門性に欠けていると思いました。 学校の先生にもこのような意見の方は多く、そういう方が不登校対応をするから更に不登校が増えますよね。 初歩的な不登校対応もわからないままの先生が多いのが実情です。 これね、考え方の違いではなく、ただの段階の差です。 「不登校の実情と対応方法を深く知る」という段階に至れば、このようなことは言えないでしょう。 問題がある親、ない親、色んな親がいますが、それを指摘して自己満足にはなるでしょうが、社会的に何もならないし、逆効果だということに気がつかないといけない。 人の命を奪いかねないと心配になる動画でした。
@作業用たかはし
8 күн бұрын
私の夫は教育学者ですが、子供が学校に行きたがらなかったりしても、必ず行かせます。辛い事があったのかもしれないし、たまには休ませてもいいかと思うこともあるのですが、家庭内なので綺麗事なしで夫は不登校はいい結果にならない、フリースクールもいい結果にならない事が多数と言います。炎上しそうなので詳細は省きます。 私も子供の頃いじめにあい、行きたくなかったこともありますが、乗り越え今はあんな辛いことも克服したと自信の一つとなっています。厳しかった親に感謝しています。ただ、叱るというのは難しいことですね。自分の子どもに上手く叱ることができているか日々悩んでいます。
@ねこたん-j2f
9 күн бұрын
1円玉切り刻むの難易度高い😆
@タモリ100
9 күн бұрын
100%炎上する医学的な話が気になるなぁ
@早乙女大輔です
9 күн бұрын
普通に劣化した精子と卵子で生まれると発達障害、障碍者が増えるっていう単純な話ではない?
@そらまめ-w6g
8 күн бұрын
気になりますね。 遺伝子とか母乳に関することって。 高齢出産かなぁ。
@busokuten888
8 күн бұрын
枠ちん後に医学的に問題が起き学校に通えなくなる子がいるそうです。
@スター韓流
7 күн бұрын
食事から見直すって事かな?
@mouyannocurry
7 күн бұрын
優生思想的な話題になるのかと思ってた。結局性淘汰=優生思想に結びついちゃうと思うんだよなあ
@shomwoys
8 күн бұрын
個人主義、個別主義が進みすぎて、みんなに経験がたらんのですよ どんな怒られ方や叱られ方がいいかは、良いも悪いも含めてたくさんのバリエーションで経験しないとわからない 昨今の恋愛にしろ結婚にしろ健康にしろ教育にしろ、「一度も失敗したくない」って欲が強すぎて、なにが成功でなにが失敗かすらわかんくなってますな どんな叱りかたがいいかは、悪い怒られかたといい叱られかたの両方を知らんとわからん
@FR030523
6 күн бұрын
すごいな。 炎上しそうな内容を炎上しないように丁寧に説明できるなんて。しかも炎上する点まで把握されている。
@momomiru8855
9 күн бұрын
幹弥先生の言う通り子供に勉強は必要です。教育の格差を無くし将来の選択肢を多く与えられる状況を大人が作ってあげないと国は壊れてします。
@ymku-f3i
9 күн бұрын
壊れたらだめな理由を教えてください
@Msk-ml44km
9 күн бұрын
格差はビジネスの為に必要なことです。
@Partsclean-m1w
9 күн бұрын
言うても多くが大学までいく時代、選択肢が多く与えれたところでなんだろうけどね。 壊れかけのニホンでね…
@やばすぎ
5 күн бұрын
いろんな人を見てきて、うちの親は褒めるときは褒める、叱る時は叱るだったから、当時はウザかったけど今になってくると感謝。年上に敬語使えない人や、人の物を勝手に何百回も使う人いたから。
@ガタン5トン
5 күн бұрын
不登校はうつります…兄弟一人不登校になればうつります…
@プラチナ-c2o
9 күн бұрын
昨日の不登校の動画と合わせて完全同意 やれ虐待だの〇〇ハラだの、左派言論人、人権活動家のせいか、社会全体が甘っちょろい、ダメな方に傾いてますよね 叱るべきは叱り、褒める時は褒める 当たり前のことができる社会になってほしい
@TK-zz3ee
9 күн бұрын
社会全体の問題ですほんとにそう思います。
@刹那-c4c
8 күн бұрын
今までの大人が褒めることを殆どやってこなかったのに何を言ってんだか^^;
@mie-vz8wl
8 күн бұрын
私は医学的な現実を知りたいです😂炎上しても知りたいです。本当のことを知る必要がある。それが日本の未来に繋がりますよね。
@busokuten888
6 күн бұрын
枠ちん後に発達障害や医学的な問題が起こり不登校になっている子供も増えているそうです。 幹也先生はそれは言えない立場にいると思います。
@人生なめろう
8 күн бұрын
団地に住む友達の家にホームパーティー呼ばれた時の事、友達の子供が夜中に家の柱を棒でゴンゴン叩くので「うるさくすると下や上に住んでる人に怒られるからやめなさい」と注意したら友達に子供が怖がるからそういう事は言わないでくれって言われてしまった。その子、男の子だったけど小学生の高学年になっても母親(友達)とお風呂に入ったり中学生になっても母親と添い寝したりしていて友達の考え方についていけなくて疎遠になったなぁ…
@スター韓流
7 күн бұрын
最終的には親子共々、えげつない苦労をするパターンもありますよね。。
@六連昴
5 күн бұрын
高校生になっても「ママ」から 離れられない子どもはいますよ。 この時期になっても、ママと抱き合ったりとか聞きます。
@ステラ-h1l
8 күн бұрын
かなり叱られて育ったから、私自身も怒りが消えないわ。怒鳴られたら必ず怒鳴り返す大人になった。
@DOLLY2023mm
8 күн бұрын
育まないと心は育たない。就寝前に子供に本を読んであげるような習慣は大切だと思う。ゆくゆくは日本のためになると思う。
@ikm19781012
8 күн бұрын
叱る事を出来ないだけでなく、何を叱ればいいのかわからない、教育するという自体よくわからない親も時代と共に多いのかなと感じます… 高須先生の意見はとても納得できました
@terako
8 күн бұрын
最近、幹弥先生と益田先生のKZbinを交互に見ていることに気づきました。学びをありがとうございます。誠実に生きていきます。
@たあボー
9 күн бұрын
褒めるのと叱るバランスが大事だと思いますよ。多分、今の親、特に叱られてばかりで育った親は叱る事にネガティブな感情があるんでしょう。
@kawaii_yon
9 күн бұрын
100%炎上する内容が気になります。できる範囲で説明して頂きたいです。
@早乙女大輔です
9 күн бұрын
晩婚化で子供に影響が大きいってことですよ
@39nrm52
9 күн бұрын
不妊治療かな? 母親が仕事に早くに復帰するために、授乳を長くしないこと?
@BigJapShinobi
8 күн бұрын
橋本琴絵さんのツイートでそういう内容を見たような気が・・・百田さんの発言の時。
@そらまめ-w6g
8 күн бұрын
高齢出産かなぁ。
@johnnysasaki8097
7 күн бұрын
真実は人を傷つけるので仕方なし。賢い我々の中に留めておきましょうや皆さん
@CHABUDAIsamurai
9 күн бұрын
23歳フリーターですが小さい頃から親や先生に怒られてばかりでしたが、専門学校まで行っても結局就職出来ず週に何回かアルバイトをして毎日だらけて過ごしてます、怒られ慣れてしまったので何を言われてもやる気が出なくなってしまいました、叱るのも褒めるのも程々が大事だと思います
@サイタマ-e4n
9 күн бұрын
他責思考じゃない?
@BergkampMinanda
9 күн бұрын
自覚があるなら軽度だと思うので希望ありそうだけど
@アマニ油-h1c
9 күн бұрын
@@サイタマ-e4n 他責思考では無く、学習性無力感だと思いますよ。
@faye9192
8 күн бұрын
同じ感じでヤル気が出なくなると言うか、なにをやっても怒られるから自分の頭で考えなくなってた友人は、実家を出たら別人になりました。ずっとダメだと言われてきたから、自分には何もできないと思ってきたけど実家を出て洗脳と呪縛から解き放たれたらしい。その人が実家を出たのは30歳手前。ある日突然親から家を出るように言われた時は絶望してた。でも、出た後は、もっと早く出たらよかったと何度も言ってた。今は親と絶縁して幸せらしい。そういうこともある。
@ポピ-c3y
8 күн бұрын
叱られる子どもが悪いのではなく叱られるような状況を作った親が悪いので、次から親だけが改善しましょうというのが今の子育て論ですよ。 子どもを産んでビックリしました。
@1841-m3m
8 күн бұрын
えぇ…
@app8567
9 күн бұрын
発達障害と医学的な問題。 たくさんの親子を見ていれば想像できますが、さすがの幹弥先生でも言えませんか…。でも、30歳以下の若い人たちには、こっそり教えていただきたいです。
@Msk-ml44km
9 күн бұрын
先生は女性を相手にする仕事をしてますからね
@johnnysasaki8097
7 күн бұрын
高齢出産が発達障害のリスク要因の一つとして考えられていることは事実です。 ただし、それが唯一の原因ではなく、さまざまな要因が複雑に絡み合って発達障害が生じるとされています。そのため、科学的な議論では慎重な言葉選びが求められます。 --- 高齢出産と発達障害の関係 いくつかの研究により、高齢出産が以下のようなリスクと関連する可能性が指摘されています: 1. 精子や卵子の遺伝的変異 年齢が上がるにつれて、精子や卵子の遺伝子に変異が起こるリスクが増加します。この変異が、発達障害(例えば、自閉スペクトラム症やADHDなど)のリスク上昇に関連する可能性があるとされています。 2. 妊娠や出産の合併症 高齢出産では、妊娠中の合併症(例えば、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病)や早産・低体重出生児のリスクが増加します。これらの要因が子どもの神経発達に影響を与える可能性があります。 3. 父親の年齢も影響 高齢出産の影響は母親だけではなく、父親の年齢も関係するとされています。父親が40歳以上の場合、発達障害のリスクがやや高くなるとの報告があります。 --- 高齢出産だけが原因ではない ただし、発達障害の原因は単一ではなく、多因子的です。遺伝要因、環境要因、出生前の環境(例えば、母親の健康状態や栄養)など、さまざまな要因が関与しています。以下のような点も考慮する必要があります: 1. 遺伝的要因 発達障害は家族内で発症するケースがあり、遺伝的な要因が関与することが多いです。 2. 環境要因 妊娠中の感染症、化学物質への曝露、栄養不足などが影響を与える可能性があります。 3. 診断基準の変化 最近では発達障害の診断基準が拡大し、以前よりも多くの子どもが診断されるようになっています。これも発達障害の「増加」と見られる一因です。 --- なぜ議論が炎上するのか 「高齢出産=発達障害の原因」と断定的に話すと、以下のような反発や批判を招く可能性があります: 高齢出産を選ぶ親への批判に見える 事情があって高齢出産を選んだ人が罪悪感を抱く可能性があります。 多様性や個性の否定と受け取られる 発達障害を「否定的」に捉える発言と解釈される場合があります。 科学的な背景の不完全な理解 高齢出産がリスク要因であることは事実ですが、誤解を与える表現は議論を混乱させます。 --- 結論 高齢出産が発達障害のリスク要因の一つであることは事実ですが、それだけが原因ではなく、他の要因との複合的な関係性を理解することが重要です。また、このテーマは非常にセンシティブであり、言葉選びや伝え方に細心の注意を払う必要があります。
@busokuten888
6 күн бұрын
ワクチン後遺症です。
@busokuten888
6 күн бұрын
枠ちん後遺症。 枠ちん後に発達障害や医学的な問題が起こり不登校になっている子供も増えているそうです。 幹也先生はそれは言えない立場にいると思います。
@はちみつ-u2l
9 күн бұрын
遺伝子の問題ですよね😅 裕福で親が優秀な家庭の子どもはDNAで頭が良くて、育ちが良いので品性がある。でも親が発達ぽくて貧困な家庭は子どもの遺伝子も同じような感じです。 私は普通の家でしたが、公立の中学生の時に誘われて遊びに行った子の家に本棚が無くて、本が一冊もなかったのでびっくりしました。会話していても浅い話ばかりで(人の噂、TVの話など)全く深まらならないので遊ぶのをやめてしまいました。 高校からは同じレベルの人ばかりなので話が通じて楽でした。すごく根深い問題だと感じます。
@reikobrown6993
9 күн бұрын
その通り。私は東京郊外の公立小中学校出身です。やはり高級住宅街や一流企業の社宅から来る子は勉強が出来てピアノもうまかった。食生活もしっかりしている印象があります。容姿も違うんですよ。まあ、人工受精で生まれた方々見ていればわかります。出自がわからず苦悩されている点は脇に置いておいて慶応大学医学部生の精子で生まれた方々は、やはり優秀でルックスも良いです。この方々には様々な苦悩があり、不謹慎を承知ですが能力が遺伝である事も確かだとわかります。
@johnnysasaki8097
7 күн бұрын
やっぱ子作りはリスクやね。自分が有能か客観視してから子作りしたほうが社会のため
@ginza1528
8 күн бұрын
公立小中学校の教員です。叱らない教員が増えたのは確かですが、虐待としか思えない怒り方、人権侵害をしている教員もたくさんいます。校長は、教員が年度途中で休職したり辞めたりされると困るから、見て見ぬふりをしています。
@ポピ-c3y
8 күн бұрын
@@ginza1528 校長も叱れないんですね。 まあ、今の若い人を叱るとすぐパワハラ扱いですもんね。いまの20代30歳あたりも既に怒らない育児で育った世代ですからね。叱られると出社拒否。子どもと同じですから、その人達に正しく叱る事を期待しても難しいですよね。
@竜樹-f8d
6 сағат бұрын
私は親から何も教えてもらえなかったから、こういうKZbin見て外のことをいろいろ勉強してる。本当にありがたい。
@25歳シングルマザーENTP
7 күн бұрын
大変覚悟のいる内容だったと思いますが、未来を担う子供達の為に論理的な情報ありがとうございます。沢山の大人や子育てをしている親に響いたと思います。これからも社会の問題点をわかりやすい説明で解説いただく動画配信を楽しみにしていますし、勉強させていただきます。
@b.k.6823
6 күн бұрын
「叱る」と「怒る」を履き違えている大人が増えましたね。 昔、小学生を教えていた時に悪いことをした子供を叱ったところ(怒鳴ったりはしておらず言い聞かせただけ)、その子が帰宅して親に言いつけたらしく、親から怒りの電話がきたことがありました。 自分は間違ったことをしていない自信があったので、なぜ叱ったのか、なぜお宅のお子さんが悪かったのかをきちんと説明したところ、親御さんにご理解いただけました。 学校は勉強しにくるところなのに躾までやらされるのにウンザリ。躾は家で、親がやって欲しい。それから子供を教えるのをやめて、今は大学で教えています。小中学校の先生は本当に大変だと思います。尊敬します。
@kinopico-fd6kg
4 күн бұрын
私は経験上、親からの虐待育ちやアトピー性皮膚炎の方が発達障害のような特徴が出ていると考えます。高須先生が思う発達障害が増えた原因KZbinで教えてほしいです。
@ダイコン-j1d
9 күн бұрын
医学的な問題 100%炎上すると断言する幹弥先生 何となく察します
@iceice-5619
8 күн бұрын
親が甘やかすというのは一理ありますよね。しかし、教育の問題は人間の根本の問題くらい深いと思います。コメント欄でこれが問題ですと言いきれるものでもないと思います。幹弥先生はご自分の経験や感想や理想で話されているので一部の方を傷つけたり誤解を生みそうです。そうではなく、幹弥先生がこれも原因の一つですよと専門的立場からはっきり言えるのは炎上するから言えないという医学の部分だと思いますよ。言えないのはわかりますが、そういう大人の事情というものも、結局は子供に皺寄せが来てしまうと思います。世の中は矛盾で出来ていて、その中で自分が健やかに育ちそれを子供に還元していくのは本当に難しく苦しいものです。
@jesus-ch2ky
9 күн бұрын
嫌われる勇気がないんでしょう。正しいことは大抵、人を不快にさせるものでしょう。
@Kar-bh4lx
9 күн бұрын
中学校教育です。一本前の動画でも投稿したものです。ずっと不登校の要因や対応を考えていました。 いじめが原因で中学生が命を落とした事件が報道される度に、様々なメディアでは「学校には行かなくてもいいのです。」という声が多く聞かれるようになりました。昭和世代の「学校に行かなければならない。」という社会の風潮は30年を経て大きく変化しました。「学校には行かなくてもいい。」という考え方や風潮が深く社会に浸透したことは事実と思います。そして昨今の学校現場の不登校の増加といったら・・・。 不登校傾向の生徒は、大きく3つに分類されるように思います。 一つ目は、臨床的な問題を抱える生徒。(起立性調節障害、自律神経失調症など) 二つ目は、いじめや人間関係等で相当に深い心の傷を負った生徒。 三つ目は、ある事をきっかけに不登校になるが、学校や友人と遠距離になったことや怠惰が原因で戻れなくなる生徒。 問題は三つ目のケースと思います。 私の娘と同学年の、とても明るい生徒がいました。その生徒が不登校になったのです。結局その生徒は卒業式まで登校することはありませんでしたが、卒業式の日、家に引き篭もっていたわけではなく、他の学区の幼馴染達と制服を着て記念写真を撮る元気な姿を見せていたのです。なんでこの子が不登校に?と不思議に思ったほどでした。 娘に「どういう経緯で不登校になっていったと思うのか?」「教員は何をすべきだったのか?」聞いてみたのです。その時の娘の話はこうでした。 ①「まず、何かしらのきっかけがあって学校に行きたくなくなる。」友人関係なのか、学習不振なのか、先生との関係なのか、親との関係なのか、複数重なっているのか、これを一つの心の傷とします。 ②「そのため2、3日、長くても1週間欠席する。」おそらくこの期間で心の傷は大部分は癒える。捻挫や骨折などの怪我が治癒すると同様に心の傷も治癒する。 しかしここからが娘に気付かされた不登校に至る経緯でした。 ③「そしてサボり期に入る・・・」その後生徒は、「学校には行かないことは楽だ」「勉強ない、部活ない、家でスマホやゲームが学校より楽しい。」「TVでは学校に行かなくていいと言ってたし親もそういうふしもある。」と思い、心の傷は癒えているのにもうちょっと休んでもいいやと、楽な方、楽な方にいってしまう。この時期を娘は「サボり期」と話していたのです。 ④「今更、学校になんて戻れない・・・。」 サボりを1週間ほど経て「そろそろ学校行こうか‥。」と思い始めた時には時遅し。すでに学校との距離が離れてしまって「学校で何が行われているのか分からない‥。」「学校で一緒にいてくれる人がいるか不安‥。」「勉強はすごく進んでいる‥。」「今更学校になんて戻れない‥。」こうなると娘はいうのです。 要するに、 ①何かの心のキズで学校に行けなくなる ②心も体と同じで傷は癒える ③その後サボり期に入る ④学校に行こうと思った時には今更戻れない・・・。 これが娘の不登校に至る分析でした。 私は、臨床的な問題を抱える生徒やいじめ等で深い心の傷を負った生徒は一定数で、上記の経緯で不登校に至った生徒が、相当に増加しているのではないかと想像するのです。 そこで「教員はどのように対応すれば良いのか?」「休むきっかけをよく聞きとればいいのか?」「きっかけがわかったら深く傾聴して感情に寄り添うのか?」「保護者と問題解決の方策や今後のことを話し合うのか?」娘に聞いてみたのです。 娘の話ではサボり期ケースは「上記の対応はしなくていい」「むしろそんなことしてはいけない」と話すのです。では「何もしなくていいの?」と問い返すと娘は「違う。」と言って、「今日学校であったことを電話で伝えるだけでいい。今日こんなことした、こんなことあった、今度こんなことする。」などでいい。「どうして休んだの?」「何かあったの?」などは今の段階では聞いてはいけないと言うのです。 これが全てのケースに当てはまるとは思っていませんし、生徒によって全く的外れとなってしまう危険があることも想像できます。しかし、娘の考えは、私達教員には全く無かった不登校の解釈や対応だったのです。 人間は、捻挫や骨折のような体の負傷を自の力で完治すると同様に、心の負傷も自分で完治する力をもっていると思います。(医者に通ったり薬を使ったりして骨折を治すように、心の傷の治癒にも同様のことができると思います。) なので、不登校を減らしたかったら、「学校は楽しいこともあれば苦しいこともある。であれば体も心も負傷することもあるだろう。負傷した心の傷は、体の負傷と同様に、自分の力で治すことができるんだ!」 「心の傷が癒えないのであれば学校を休む選択をしてもいい。そして、心の傷は体の傷を自分自身が治すと同様に、必ず自分で治すことができる!そして治ったらすぐに登校してみてくれ。楽しいこともいっぱいあるはずだ!」 この力強いマインドを社会に広めてほしいのです。この考え方を育むことが現代の子供達には必要で、これが不登校を減少させるにはどうしても必要な社会の役割と思います。影響力が特に大きいTVメディアにはこの基本姿勢が必要と思うのです。 最近は学校の先生も「一度不登校になったら再登校させるのは難しいよね。やることだけやるしかないよね。」と思っている先生も多いと思います。経験の長い先生であればあるほど、不登校の改善には否定的、無力感が刷り込まれているように思います。その結果、学級集団や生徒に対する暗い考え方がどんどん染み込んでしまい、先生が生徒の前で元気になれない、明るくなれない、面白くなれないように思うのです。 不登校を減少させるには、「学校には行かなくてもいい」だけではなく、「心の傷は自分で治すことができる!」「学校には楽しいことや面白いこともいっぱいある!」という力強い考えと風潮を社会的に広げることが絶対に必要と考えています。そして学校の先生の「元気さ、明るさ、面白さ」が絶対に不可欠と思います。 私は現場教員なので不登校に対する研究的なアプローチはできませんが、幹弥先生はどうお考えでしょうか?
@クロスケサブ
9 күн бұрын
長文迷惑
@カオスカオス-z6e
9 күн бұрын
3文でまとめて
@yuikuznetsov2276
8 күн бұрын
素晴らしい娘さんの解釈です!段階を踏んだ説明、ためになります!6歳、4歳の母ですが、これから先何かあった時の理解に繋がりました。 自分で治す治癒力…確かになと感心です。自分はほぼ毎日ヨガなどエクササイズをするのですが、体に少しの負荷をかけて、風邪やギックリ腰越しにならないように筋肉を増やしたりすぐ治癒に体の中が向かっていけるように日々の少しの負荷が大事だと思っています!そりゃ運動しない方が楽ですが、運動で自然治癒力を上げれるので毎日こつこつ体に負荷をならして行くのは大事なものだと思いそこの部分はこの解釈に通づる部分があると思います。有益な素晴らしい娘さんからの解釈ありがとうございます。ママ友にもこの情報提供していきたいと思います!
@なになに-o1s
8 күн бұрын
ほんと、そうですね。遺伝や発達障害だからしょうがない奴はほっといて、みたいな考えじゃなくて良かった。娘もクラスルームで、部活の友達や担任の先生から毎日メッセージがきて、なんとなく学校に行き始めました。アルバイト始めたり、頑張っています。引きずり起こして無理矢理車に乗せて行かせるたり、ガミガミ言うのを止めてからです。冷静にこのままじゃヤバいって結論が出たのかもしれないです。女の子の場合、一番好きなお母さんから無視されるのは効くと思います。うちの子供達の中で、この子だけそういう特別な素質があります。先祖代々の遺伝もありますけどね。
@rinrinrin6483
9 күн бұрын
新婚です。これから子供を考えています。 17:07医学的な問題を知りたいです。 100%大炎上するとの事ですが、先生がお話しできる範囲で大丈夫なので知りたいです。 現状できる対策をご教授願います🙏🙏🙏
@Msk-ml44km
9 күн бұрын
・晩婚化 ・未熟児が生存できてしまう医療技術の発展。 授乳は何でしょうね。
@busokuten888
9 күн бұрын
○くち〇によってADHDやASDの子供が増えているそうです。わ○○んの害について書かれている本も多くあるので、調べられてはいかがでしょうか?
@busokuten888
9 күн бұрын
枠ちんによって医学的な問題な子供が増えているそうです。その害について書かれている本も多くあるので、調べられてはいかがでしょうか?
@rinrinrin6483
9 күн бұрын
@@Msk-ml44km返信ありがとうございます。勉強になります。🤔
@rinrinrin6483
9 күн бұрын
@@busokuten888ありがとうございます。調べてみます。
@あああ-l9p5y
9 күн бұрын
元々自然界は理不尽なことだらけなのが当然なのに、現代の子供は不自然なくらい理不尽なことが無さすぎるのも問題だと思う。
@しのぴー-o1p
8 күн бұрын
少し挫けたら、親が逃げの方向に行かせて守る。そんな親の子は予想通り引きこもりになります。 その人たちの結論は、「日本の教育現場が悪い」なんですよ。
@sugarakira927
9 күн бұрын
日本の教育って突っ込みどころ多すぎて。学校も医療も会社も崩壊するのは少子高齢化の特徴やし30年くらい解決出来てなくない?少子高齢化なったら過干渉の親や大人の増加→子供の自閉、指示待ち、極端なキレ方と家庭崩壊 暴走族も減ったし、校内暴力もほとんどない。良い子は増えてるよ。どうしようもない大人の方が多いよ。
@userddrfgddrrfdsdd
8 күн бұрын
医師の母は職場で様々な理不尽に遭ってきたらしい。そんな母は、私に決して甘くはなかった。むしろ常に厳しい母だった。当時は厚かましく感じていたが、私が成人した際に母は私にこんなことを言った。「私自身があなたにとって世界で最も理不尽な人間であるよう努めたかった。社会に出た後の理不尽に耐えられるように。」 今でもこの母の教育には感謝している。実際ほとんどの日本人よりも良い環境に身を置けているし、誇りも高く持てている。
@ukexnt
9 күн бұрын
他人の子供は責任問題あるから叱れないんよな。 ただ、我が子は死ぬ気で叱らなあかんよ。 子供に嫌われたくない親多すぎ。
@sk0868
8 күн бұрын
共感しかないです。
@みな-i1f
9 күн бұрын
食べ残しもそうですよね。極端に厳しいのは良くないですが、何故残すのは良くないのかは説明すべきですよね。レストランで食べきれない量を頼んでも平気、バイキングで映える写真を撮ってほとんど食べない、そういうことに罪悪感を感じない人は明らかに教育不足だと思います。
@いんこ-e6j
8 күн бұрын
子供をきちんと叱らないのはネグレクトですよね。 あと、ほかの大人に叱ってもらおうとする親がいますね。 親としての責任感がない?自分で育ててないからかかわり方が分からない?年を取ってるから怒る体力がない? 子供が滅茶苦茶やってるのを見て、なんか薄らぼんやり笑っていたり、そもそも見てない、みたいな親多いです。
@くまち-k2e
8 күн бұрын
感情的に叩いたり体罰は駄目だが叱る教育は必要だと思う確かに日本は褒めて育てる事を履き違えてますね😭
@gcmys4580
9 күн бұрын
小学生の低学年の子供のクラスでも、授業聞きたいのにうるさい子達が騒いで聞こえず困ってる子が多くいます。先生もきつく叱れないからなんじゃないかと思ってます。うるさい子の親は子供にどのように自分の子に接してるのかが不思議です。親も悩んでるのか、無関心なのか。。 高須先生が言うように多くの子はしっかりやってる印象です(学年すすむとわかりませんが)
@moffdoll
8 күн бұрын
おっしゃるとおりです。私の親も厳しかったですが、おかげで教養はつけさせてもらいました。 親にされて嫌のことはやめて、我が子をそだてましたが、ダメなものはダメだと言ってきていました。体罰はほぼありませんが…子供達は、ちゃんと社会的自立をしています。
@凛-t1j
9 күн бұрын
商品を壊した子どもを優しく注意したら、その親に「何でうちの子恫喝した?」と、逆に恫喝されたことがあります。マジでただの可燃ゴミだった。
@エレン-o2k
8 күн бұрын
分かります分かります! 相手が悪いのに注意した側が 何故か逆ギレされて 睨まれたりするんですよね! 自分も一度経験あります。
@にっけ-r4u
8 күн бұрын
その話、ガチですか!? モンスターペアレントの背景って、恐らく、その前の世代から始まっていそうですよね。 次、同じ様な事があれば「14歳未満には責任能力がないので優しく指導しましたが、あなたは保護者ですよね?弁償して下さい。『器物損壊罪』という立派な対象になりますが?」 誠意がない人に甘くする必要ないですよ… 最近、僕も学びました😂
@凛-t1j
8 күн бұрын
@@にっけ-r4u 残念ながらガチですwww 会社として弁償はさせないスタイルなので、今回は大丈夫ですよ(内心腹立つ)と優しく対応したら豹変しました。 アンタ店長か?からの、延々タメ口で意味不明な難癖をつけられました。挙げ句店の置き方が悪いだの、こんな置き方してたら商品か見本か分からんだの。見本でも壊すな!!😂 全てに毅然と対応してたら、文句が言えなくなるたびに名前を聞かれました。店長ガチ休みなのに、いいから呼べとしつこく言われたので、警備に電話。 退店してすぐに館事務所、警備、本社に暴言の内容報告、連携とって……ってのが9月に2件ありましたwww 上層部から正しい対応だと高く評価いただいたので、クソ可燃ゴミは養分にしてなんぼです! 嘘みたいなホントの話です。あまりにもな出来事なんでせめて笑ってやってください😂www
@凛-t1j
8 күн бұрын
@@エレン-o2k 睨まれるのあるあるですよね。 うわあ!ぶっさいく!😊って思ってますwww 睨んだところで罪の上塗りですよね。
@さいべる-k9s
4 күн бұрын
過ちを過ちと認識していない人が増えている気がします。仕事の立場上、問題を注意する必要がありますが、注意されることに耐性がない人が多いです。本人が今後の人生で一番苦労するのだと感じています。 日本が平和であること、スマホやSNSなどいろいろな要因があると思っています。
@AtrierLim
8 күн бұрын
教育に関する先生のご意見に私も賛成です。医学的な現実を聞きたいです。
@shinjiurano
7 күн бұрын
頭ごなしに褒めるとか、頭ごなしに叱るのは良くないと思います。 良いことをしたとき(或いは悪いことをしなかったとき)には具体的に何がどう良くて中長期的な面でもどうなのか? 悪いことをしたとき(或いは良いことをしなかったとき)も同様に、具体的に何がどう悪くて中長期的な面でもどうなのか? という様に講評することが大切だと思います。 そすうすることで子どもは本質的な事に気付く可能性が高くなり、本質的な動機や勇気や興味を持つことが出来ると思います。
@pinpin-pinpin3336
8 күн бұрын
100%炎上する話教えてください 本当は話したいんだという気持ちがビンビン伝わりますよ😙
@トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ
9 күн бұрын
不登校の生徒をのべ30人くらい教えてきたけど、 27人くらいは頭使う系のボードゲームが強い(学校に行けている生徒や並の大人よりも戦術理解力が高い) 自分の世界でネチネチと思考する力があるからだと思う。
@nara3178
Күн бұрын
少し耳が痛いです 子どもの頃はそうではなかったのですが、大人になってから精神を病んでから、子供の機嫌を窺うようになってしまいました が、叱っても後でその何倍も嫌な思いと労力が必要になると思うと 親が我慢してしまいます 二年に一度くらい本音で叱りますが
@yk6313
9 күн бұрын
叱らない育児、欧米でも問題になっています。 日本語では「叱らない育児」ですが欧米では "Gentle Parenting" と呼ばれ、子供がいけない事をした際であっても”NO”などのネガティブなワードを使わない、悪い事をしても叱らず全肯定!みたいに、日本で起きている様に本来の教育法が間違った解釈がされおかしい方向にいっている様です。(と言っても、日本で叱らない育児を実際にしているママさんが一握りである様に、欧米でも皆んなが皆んな、ではないと思います)国が違っても同じ様な傾向にあるの、面白いですね〜
@ガタン5トン
5 күн бұрын
叩いてはいけません!怒ってはいけません!ほめて育てましょう!その結果…
@もこ-d6i
8 күн бұрын
学校をしぶり、不登校について教育現場のせいにする人が本当に多いです。親御さんの育て方に問題があるのがわからないという現状。プライドばかり高くて、これからどうするの?とい感じです。 教育現場が注意すらできないです。 体罰でないのに、すぐ体罰だというし。悪いことをしたら叱られるとは当然です。
@user-iz2ov5yw3c
2 күн бұрын
本当そうだと思います。 不登校の話題、私も学校そんなに好きじゃなかったけど、学校行かないっていう選択肢が頭に無かった。親に酷く怒られるし、多分外に閉め出されてたと思う。
@椎茸-i3t
9 күн бұрын
明かな「理不尽な厳しさ」は論外として、「意味のある厳しさ」ってのはその線引きの難しさから親や指導的な立場の人を悩ませる。
@aozora8265
6 күн бұрын
スーパーなどで、厳しく叱っている親を見ることはあるけれど、迷惑をかけているのにも関わらず、叱らない親というのはあまり見たことがありません。。
@kk-qe6vg
8 күн бұрын
相対主義的な時代なので、叱ろうとするとき、本当に叱って良いのか、自分の主観的な基準で叱ることにならないだろうかと考え、躊躇することがあります
@user-pw4cv2jo8n
4 күн бұрын
子供を他人が叱るってことがまずなくなってしまいましたね、、親だけじゃなく周りの大人達も一緒に育てていかなきゃ行けないものだと思います
@かりのやどから
8 күн бұрын
お受験戦争・教育虐待という極端な例もあるから、幹弥先生のおっしゃる理想的な父性愛は、親自身が良い教育を受けた、賢くて健全な親じゃなければ、拗らせて歪んだ自己愛を投影してしまいがちで、子どものためにと言いながら、親のエゴの押し付けに過ぎない場合も多く、親の役割が務まらない気がしました。
@MickCorgi
9 күн бұрын
ひろゆきが子供が間違った行いをした時に一切叱らず、代わりになぜそれがいけない事なのか子供相手に論破しまくる社会実験を見てみたい。
@らすぼす-d5i
8 күн бұрын
論破されるべき子どもに限って理由のわからない反論ばかりして周囲の人からもその反論はおかしいと指摘されるけど、その場では大人しくなるけど何一つ理解せず反省せずオトナに成長するだけなんだよなあ
@しろすけ-d9o
7 күн бұрын
なぜ発達障害が増えているのか、医学的な問題は何なのかを是非知りたいです。 炎上を気にされてるみたいですが、そこまで言われると逆に気になってしまいます。 次回は、なぜ日本で発達障害が増えてるのか…を是非❗
@busokuten888
7 күн бұрын
枠ちん後に発達障害や医学的な問題が起こり不登校になっている子供も増えているそうです。 幹也先生はそれは言えない立場にいると思います。
@reikobrown6993
3 күн бұрын
晩婚化とか高齢出産とかいえないですよね。ワクチンやコロナ以前からの問題です。
@myway-j2i
6 күн бұрын
本当にそう思います。
@akihidemukai3599
8 күн бұрын
幹弥先生、テレビの3流コメンテーターみたいな話です。(苦笑) 教育に関して。 ただ、今まで、びっくりするくらい素晴らしい動画を、いくつも、アップされてらっしゃるし、世の中をよくしたい、という熱意は、感じられました。これからも、期待しています。応援しています。
@はむ子-x6e
8 күн бұрын
私も 正しく叱れていない人多いと思う 祖母は教師でしたが教師のほうが立場は上だったらしい 店員からも親も子も叱る人少ない
@五十嵐学容子
7 күн бұрын
おっしゃる通りと思います!! 素晴らしいです✨
@a.hidaka3576
9 күн бұрын
叱らないと子どもは善悪を理解する機会を失います。
@naotalin2791
8 күн бұрын
人を叱るより褒めるほうが簡単。 叱ることは本当に難しい。
@とっとこニャン太郎
8 күн бұрын
褒めて育てる この言葉には語弊がある気がする なので勘違いしてる人が多いなと思ってたので幹弥先生と同じ意見だったので良かったです。息子を立派に普通の人に育てられるよう頑張ります。
@MrKooooooooo
8 күн бұрын
体罰禁止問題は、最初から論理的にほころびがあって、前提としている条件に「子供は道理が理解できる」という不文が含まれている。 まず、道理が理解できない子供もいる。 結局、大人になれば、いずれかのコミュニティに属するにしても、自立したいのであれば構成員の一人として責任を背負わざるを得なくなる。 社会全体を温室で覆い尽くせるようになれれば、面倒をみてくれる他人も社会で用意出来るのかもしれないが、そうなると金と時間の問題になる。 もしくは自発的に他人の面倒を見る人がいたとして、その人は、どんな思想、価値観に基づいて育てられたのか?と言えば容易に想像がつく通り、自分より他人、共同体や社会に尽くせるように、欲をコントロールしワガママが通せるような教育は受けてこなかったと言えるだろう。 そして当然のことだが大切なことを、体罰が教えてくれる、最も重要な教訓をつけ添えたい。 それは「理不尽で、不条理で、理解不能だが、しかし従っておかなければ痛い目にあう」という現象がどうやら世界には存在する。という体験である。 恐怖で人が、人を支配することは嫌なことだが。だがしかし、この国には自然災害が多い。自然災害ほど理不尽なものはない。 全ての嫌なモノから、ゾーニングされた世界で生きられるならよいが、そうもいかない。 ならば愛情をもって親が子供に嫌なことを少しずつ教えるのは最も道理にかなったことではないだろうか?
@ぽにょにょ_o0
2 күн бұрын
ASD診断を受けた高2です。医学的な現実、知りたいです…!!!
@jneko6054
9 күн бұрын
職場でも同じで、どうしようない人にほんの少しでも強い口調で言うと、パワハラで訴えられます。
@toshinaotahara2294
8 күн бұрын
大人が勘違いしている。 戦国もので武将が部下に言う「褒めて遣わす。」とか「褒めてとらす。」褒めると言う行為は上のものから下のものへする行為で子供を対等に扱っていない。 怒るのと叱るのも違う。 人が怒るときは自分にも落ち度があるときであると言う。 自分の落ち度や人からの非難や自分に対する怒りを受け止めきれなくて、それが他に向かっていく。 本当に悪いことをしたときは叱らないといけないが叱られている当人がそれを悪いことなんだと納得することが必須でそれが無ければただ怒られたとの気持ちだけが残る。
@TK-zz3ee
9 күн бұрын
中高生になると、女性が怒った際にはだいたい「あいつ、更年期だからじゃね」となりますこの頃、、、😮
@ロッたゃ
8 күн бұрын
モノは言いようというか大人は子供にちゃんとした背をみせ正しく導く役目があると思うので 正しくないことをしたならばちゃんと叱っていいことをしたら褒めるは当然だし それらを躾というんだとおもう。今って社会全体で育児放棄をしてる状態に感じるよ
@kj3music
8 күн бұрын
教育関係者です。これに関しては正しいと思います。叱ることの重要性をもっと広めてほしいです。
@tomokoomi3644
8 күн бұрын
こんなに当たり前のことを言っているのに理解できる人が少なくなってしまったと思います。それは親が自分の都合のいいように思いたいというエゴなのかなと思います。 会社を経営していて話しの通じない若い世代が増えたと痛感しています。 働くことは会社が定める一定のレベルまで到達する努力はしなくてはいけない。そしてその対価はお金であることを理解できなくなってしまったのだろうな。働くために、社会に出るために学校に行くのだから、自分の行動に責任を持つことを念頭においた教育をして欲しいと思います。 幹弥先生、天皇制に対してのご意見も同じですが深く賛同します。
@カニャム
8 күн бұрын
いつも不思議に思うことがある。例えば歩道にママさんと幼稚園〜小学生くらいのチョロチョロ動き回る子連れがいて、ベビーカーを押す私の進路妨害されたりすることがある。 そうするとすれ違い終わった時にママさんが、ほぉら〜!!端っこ歩かなきゃだめでしょぉぉ!って注意する。 いや「ベビーカー来るからこっちに来て」って先に言えばいいのに、なんなのアレ。叱ってますよ〜アピール?
39:22
日本の保険診療の問題点について。なぜ美容医療に医者が流れる?【直美】
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 5 М.
20:48
日本の若者が選挙に行かない本当の理由。
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 106 М.
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
00:11
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН
1:00:11
大谷翔平 メジャーリーガー大谷翔平2024 試練と決断 そして頂点へ NHKスペシャル 2024.12.29
EvanAlanSansom
Рет қаралды 20 М.
34:55
【不登校が増えている原因】精神科益田先生が意見くださったので私も意見します。
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 86 М.
15:17
「大金持ちは消える」株でしか金持ちが生まれない世界はどう変わっていくのか?資本主義の本質について前澤友作×成田悠輔が初対談【Exclusive】
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 916 М.
22:36
日本で不登校が増えている本当の理由
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 150 М.
27:35
【女医が解剖セミナーにて献体をSNSに投稿し謝罪】麻生泰先生と出会った時の印象と益田の後悔。医師の倫理観がなぜ狂わされるのか? お金、責任感やプレッシャー、忙しさ 同じ人間としての弱さ そして今回は?
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 69 М.
34:25
【不登校の9割は親が解決できる】1200名を再登校に/きっかけの半分は無気力・不安/生活習慣が乱れる/デジタル機器で激変/「見守る」だけではダメ/頑固オヤジの方がマシ/ベストは民主型/通信制の課題
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 180 М.
35:06
境界知能について私の意見を話します【IQ(知能指数)70以上85未満】
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 521 М.
44:17
【高IQ,低IQ】頭のいい人の特徴と頭の悪い人の特徴
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 374 М.
25:44
現代の若者が結婚したがらない本当の理由
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 471 М.
8:21
【女医が解剖セミナーにて献体をSNSに投稿し謝罪】解剖学実習について、防衛医大での経験なども含めて、語ります。
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 88 М.
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН