日本の陸軍と海軍が、もし良好な関係であったなら、どうなっていたか?

  Рет қаралды 12,676

Introduce Japan's "Sengoku period" history carefully

Introduce Japan's "Sengoku period" history carefully

Күн бұрын

Пікірлер: 124
@高田健一-l7l
@高田健一-l7l Ай бұрын
日本の陸海軍が揉めないだけのインテリジェンスがあるなら、米国と戦争するということにはならない。
@西村和夫-p3c
@西村和夫-p3c Ай бұрын
うちの父は、海軍の搭乗員でしたが、よく「海の荒鷲、陸のニワトリ」とよく揶揄していましたね。
@伊藤宏憲-f6t
@伊藤宏憲-f6t Ай бұрын
要するに予算なんですよ。陸軍が一生懸命獲得した予算の半分を海軍が持っていくんですからね。この事から、海軍は陸軍の事を陸助と呼び、陸軍は海軍の事を海賊と呼ぶくらい仲が悪かった。明治位までなら、同じ郷土出身の将軍や提督がいたから、上の方ではもめなかったけど、昭和になってからは、士官学校や兵学校という学閥になってましたからね。
@磯伸一
@磯伸一 Ай бұрын
陸軍が海軍の日独伊三国同盟反対ならびに対米英戦反対の意見をきいてたら歴史は変わっていたのではないか
@kenta157
@kenta157 Ай бұрын
陸海軍が協力的だった場合、悪くすると終戦できずに本土決戦に陥った可能性がある
@baraondal
@baraondal Ай бұрын
せめて弾の規格は一緒にしとけよ
@フクたん
@フクたん Ай бұрын
陸軍と海軍が良好でも大して変わらなかったと思う。
@猫蔵-j8u
@猫蔵-j8u Ай бұрын
陸海軍が協力しても、焼け石に水。国力が違いすぎます。
@takayukitakeshita1344
@takayukitakeshita1344 Ай бұрын
陸海軍が協調したとしても、陸軍が日中戦争にブッ込んだ時点で日独伊三国同盟、日米開戦、焼け野原敗戦という流れは変わらなかったと思います
@SMK皇帝ファントム陛下Japan
@SMK皇帝ファントム陛下Japan Ай бұрын
投稿お疲れ様です!
@由里華
@由里華 Ай бұрын
陸軍と海軍の不仲の一因には、日本という国家が貧乏であったために陸軍・海軍どちらの要望も満たすことができなかった点にあります。 特に海軍は長い時間と予算をかけて艦船を用意する必要があるため、陸軍は海軍のおかげで冷や飯を食わされているという意識があったと思います。 陸軍と海軍の不仲の象徴と言われるDB601エンジンですが、もともとは海軍が全量を生産して陸軍にも渡すつもりだったのが、愛知の生産力が不足して陸軍が独自に川崎に発注するためになったからとも言われます。 ただ、飛行機の開発の共通化や機銃などの規格統一は開発の効率化、大量生産の可能性、戦場での部品や銃弾の融通ができたなど、利点が大きかったのは事実ですね。
@混沌のぷぅーぷぅー大帝国
@混沌のぷぅーぷぅー大帝国 Ай бұрын
そもそも孤島で 周りは海 敵は海の彼方 なのですから立地的に海軍が優先なのは仕方ないのではー 陸軍だって海渡らんとどうしようもないんだし 水陸両用戦車で海を渡るべ 無理でしょ まぁ陸軍にも船あるのかは知りませんけど 陸なのに船っておかしいと思いますし 海の軍が戦車持ってるのもおかしいと思いますし そもそも陸軍だけで海軍だけで戦争になるかと言うと 戦地は海の上だったり山奥だったりなわけで そりゃどっちかだけじゃどうもならんのに 天皇とか総理とか何してたんだろ
@芳博
@芳博 Ай бұрын
陸続きで他国とつなかっていれば陸軍だけで国内的には上手くいったかもしれないが、周りを海に囲まれている日本では海を土台とする海軍が必要ではあるが何せ先立つ予算がなく少ない予算の奪い合い。陸軍の主要兵器である小銃1丁造る製造費と海軍の最小の戦闘艦である駆逐艦一隻を造る製造費を比べれば軍事費の海軍が占める割合が多くなるのは仕方がない。
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 Ай бұрын
液冷やるための整備道具も現場にないん状態からスタートなんだから整備できるわけがない。空冷ならかろうじて別のエンジンでも現場のアドリブが効くが液冷は根本から違うから無理
@mugakuninn
@mugakuninn Ай бұрын
@@混沌のぷぅーぷぅー大帝国 「日本万歳」 何度も大本営の下に統一しようとしたけれど、海軍の妨害でとん挫、 形式は統一したが軍令部という名称で海軍の独断は続いた、らしい。
@michiyoakeo579
@michiyoakeo579 Ай бұрын
アメリカだって海軍と陸軍は仲があまり良くなったよ、陸軍、特にマッカーサーはフィリピン奪取に拘ったけど海軍はマリアナ諸島から行くと決めたし。
@三さん-h5r
@三さん-h5r Ай бұрын
これは構造的利権の問題とも言えるので、融和は極めて困難。 どこの国でも軍どうしは仲は悪い。 ただしその上に絶対的な存在があったりする。 あるいは陸軍が国家を支配するとか。 陸海軍が優先順位なしに「並立」していたのが問題。 イギリスのように海主陸従のようにきっちり決めるべきだった。
@qoamb410
@qoamb410 Ай бұрын
規格化は大切ですね。生産ラインを規格の違いに合わせて作らなければならいので、有限な生産資源を無駄に消費してしまいますね。聞いた話しですが、同じ小銃でも作られた工廠の違いで、部品の交換が困難だったケースがあった様ですね。ただ、洋上戦闘が主な海軍と、陸上戦闘が主な陸軍ではコンセプトが違うので完全には難しい気がしますが、お話しの多方には納得します。何も目印が無い洋上を飛行する海軍機と、地形を元に飛行する陸軍機では、飛行方法が違い、戦争末期に陸軍機も沖縄へ出撃するとなった際に、だいぶ大変だったと聞いた事があります。お話し良かったです。愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶなんて言葉の、後者でありたいと思いますね。
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 Ай бұрын
戦闘機のスロットルの方向まで逆だから もう規格はどうしようもなかったな。銃まで同口径でうてないとかいうんだから喜劇。ある意味規格共通化って金持ちの概念なんだよ
@児玉晃治
@児玉晃治 Ай бұрын
それには厳しい条件が付きますよ。 陸軍は穏健派で海軍は条約派が軍の主流でないと実現しないと思います。 まず、陸軍穏健派が陸軍の主流でいれば日中戦争は早期和平解決していて戦争は回避でき、海軍条約派が海軍の主流であればムダな軍拡競争を回避して戦争の気配すら無い平和な時代が続いていたと思います。
@UCjx-2V-mKwE_Fo3-ws8Ku-w
@UCjx-2V-mKwE_Fo3-ws8Ku-w Ай бұрын
陸海軍では”工具”すら異なっていたという…
@青木泰樹-t6u
@青木泰樹-t6u Ай бұрын
日本の陸海の対立を解消するには空軍を設立するのが手っ取り早いだろう。日本が空軍を設立できる可能性は早ければ日露戦争。(日露戦争前後は飛行船技術の黎明期である。)遅ければ第1次世界大戦であろう。それ以降は対立激化で設立は困難だろう。というか程よい対立は競争を生み、組織を活性化させるが、過激すぎたんだよな。
@BlackRilakkuma2012
@BlackRilakkuma2012 Ай бұрын
たしかこんな言葉が『陸海軍が内輪もめしながら(中国/米国と)戦争している』あったような。
@michiyoakeo579
@michiyoakeo579 Ай бұрын
その代わりはやぶさは防弾性能を備えてたからな。 陸軍の用途で零戦使ってたたら防弾ゼロだからやられまくっただろな。
@user-xn8xl4xx4e
@user-xn8xl4xx4e Ай бұрын
海軍は漸減邀撃だから、艦戦も数海戦の消耗品。防弾仕様が無いのはその為。艦隊決戦とはそういう事。
@abbtk14
@abbtk14 Ай бұрын
ゼロ戦と隼というほぼ同スペックの戦闘機を同時に生産していたのは開発リソースや貧弱な生産設備の無駄だった…とは昔から言われていましたが、隼は艦載機に出来ないし、ゼロ戦に陸軍が求める防弾を行ったら全く別物になってしまい、結局は別々に生産する羽目になっていそうです…。
@静月入道田中-s8z
@静月入道田中-s8z Ай бұрын
零戦と隼はスロットルまで左右逆だと聞きました。
@由里華
@由里華 Ай бұрын
零戦と隼どころか、同じ陸軍機同士でもスロットルの操作方法が統一されていなかったという話も・・
@user-xn8xl4xx4e
@user-xn8xl4xx4e Ай бұрын
スロットルはフランス式引く、陸軍。英国式押す、海軍。97式以降の1式から英国式に統一。
@user-xn8xl4xx4e
@user-xn8xl4xx4e Ай бұрын
零戦と1式は別物ですよ。艦上機と陸上機では、着艦性能の要求が違います。 翼の構造も全く別物。 設計に、天才糸川先生が、かかわっている。
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 Ай бұрын
下手をするとネジの規格まで別だったからゼロ戦をレンタルとかかえって労力おおすぎてできなかったというのが実情。だから加藤戦隊長とても苦労した。
@Jack--Daniels
@Jack--Daniels Ай бұрын
ねじの規格も陸海軍で違ったそうです。上層部にモノ作りにおける標準化の重要性という生産工学的な概念がなかったのでしょうね。
@混沌のぷぅーぷぅー大帝国
@混沌のぷぅーぷぅー大帝国 Ай бұрын
使い回しね 使い回しね スーパーカブとマグナはエンジン同じ ファミコンアダプターはゲームギアにも使える 仕事で言うと ひとつの行程しか出来ない人よりあっちもこっちも他のラインも出来る人の方がいい 婦人科専門より産婦人科も外科も出来る方がいい たとえば たとえば大は小を兼ねる 三徳包丁 ユーティリティープレイヤーでファーストもショートもセンターも守れる キャッチャーまでこなせる 英語話せて中国語話せてラテン語話せてスワヒリ語も話せてバウリンガルも話せるとかね 淡谷のり子のモノマネ出来て 五木ひろしのモノマネ出来て 松山千春のモノマネ出来て 工藤静香のモノマネ出来て 岩崎宏美のモノマネ出来て ロボコップも出来て みたいなのが みたいなのがいいよね
@chachamaru1010
@chachamaru1010 Ай бұрын
他の方も書いているように、例え良好でも結果にはほとんど影響はないですね。 何しろ圧倒的に底力が違い過ぎますから。
@1113joddy
@1113joddy Ай бұрын
陸海が協力するよりJESをちゃんと整備しときゃ少なくともネジやパイプの標準化が進んだろうに 同型の船ですら内部の部品に互換性がないとか小銃の部品に互換性がないとか異常なんよね
@芳博
@芳博 Ай бұрын
JESではなくJISです。それに標準化は無理です。航空機製造に対しては三菱、中嶋はその模範とした航空機が米国製と欧州製の規格に相違がある為それを統一するのは難しい。
@breezecaller
@breezecaller Ай бұрын
​@@芳博JISはJES等を経て戦後に作られたものなので、戦前ならばJESで合ってるのでは。
@1113joddy
@1113joddy Ай бұрын
@@芳博 JISは戦後の規格ですね 戦前に日本産業規格というのが、マァ一応存在してましてですね
@partisansoviet3874
@partisansoviet3874 Ай бұрын
国防省や国防総省のような機関があればよかった
@user-xn8xl4xx4e
@user-xn8xl4xx4e Ай бұрын
大本営。
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 Ай бұрын
議院内閣制の日本じゃ無理だな、特に軍部大臣現役武官制だともうどうにもならない。
@磯伸一
@磯伸一 Ай бұрын
私が思うのには帝国陸軍と帝国海軍は互いに別々だったのが間違いだった。私が描いたシステムではまずは日本国防軍その中に陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊と言ったやり方であれば良かったのではないか
@臥薪嘗胆-s9u
@臥薪嘗胆-s9u Ай бұрын
確かに😂統一し開発が行なわれて居たら😂資源の問題点は否めないで御座るが😢かなり早期終戦しかわったね😮
@mitsuakinakahiro3960
@mitsuakinakahiro3960 Ай бұрын
政治家の派閥みたいですね。まだ我が国は先の大戦のままと思いました。
@syu1958
@syu1958 Ай бұрын
残念ながらそれを束ねる方々にコントロールできる力が無かったのは事実です。
@鼻毛-d4w
@鼻毛-d4w Ай бұрын
大本営陸軍部と海軍部は個別に運用されてるから統一幕僚部の設置は必要だと思う
@nkvd2967
@nkvd2967 Ай бұрын
構想としては実際にあったみたいですが総論賛成、各論反対みたいな結果となったようですね。 統合運用は苦手な民族性なのかな?
@DopeOne963
@DopeOne963 Ай бұрын
主砲の標準→照準 じゃないですかね。
@MR-ek7km
@MR-ek7km Ай бұрын
良好でも結局資源無いから何も変わらない。
@スチールマウンテン
@スチールマウンテン Ай бұрын
山本長官の真珠湾攻撃が悪かったですね 他の陸軍、海軍も反対でしたし。山本、米内、永野の3人がよくなかったですね
@MO7978
@MO7978 Ай бұрын
こうなっても何ら不思議じゃない。欧米のように物事合理的に考えるという習慣がないから そんなことよりも感情的なことのほうが上なんですから
@user-xn8xl4xx4e
@user-xn8xl4xx4e Ай бұрын
空軍は、英国海軍が艦上機が空軍管轄で運用に障害がでた。後ほど海軍航空隊の管轄。帝国陸軍航空隊は海上は飛べませ。陸軍航空隊で海上を飛べるのは米国海軍航空隊だけ。米国海軍は艦上機、飛行艇、水上機のみなので、空軍管轄でもめなかった。 海自は艦上機が空自の管轄のでどうなることやら。
@ジャックスミス-x2r
@ジャックスミス-x2r Ай бұрын
どこの国でも陸海軍の不仲て話は聞きますね。
@黑き史
@黑き史 Ай бұрын
陸軍の問題点は置いといて... 陸軍と海軍の関係に絞って見れば、どちらかというと閉鎖的な海軍の方に問題があると思う。何に付けても非協力的な態度で接し、自分達の都合の良い(又は悪い)時だけ陸軍に頼ったり、ぶん投げたりする無責任さが海軍にあった。
@石橋展通
@石橋展通 Ай бұрын
四式戦は中島、紫電は川西では?
@磯伸一
@磯伸一 Ай бұрын
陸軍と海軍の協力がないため海軍には陸戦隊、陸軍には輸送船それを守るための艦艇などを合わせた艦船部隊を持っていた。陸軍海軍の協力あれば海軍が地上部隊そして陸軍が艦船部隊なんて持たないですんだ。今の自衛隊は陸海空となっているが統合幕僚長が一つにまとめている。でもやはり対立する時がある。また同じ陸上自衛隊でも特科と施設と言った異なる部隊どうしの対立が起きてしまう時もある。
@SMK皇帝ファントム陛下Japan
@SMK皇帝ファントム陛下Japan Ай бұрын
まずちゃんと手を取りやって居たら あそこまでの惨敗は無かったと思われます日本は弱い思われていますが本気でやればエセックス級の艦隊を撃沈させることは可能でした
@ダーティハリー-o2y
@ダーティハリー-o2y Ай бұрын
陸軍としては海軍の提案に反対である
@シン-r7b
@シン-r7b Ай бұрын
提督の決断の参謀総長のセリフ•••何度邪魔された事か💢
@寒冷渦
@寒冷渦 Ай бұрын
川崎と愛知のDB-601ライセンス契約はそれぞれ陸軍と海軍がメーカーに代わって契約を行っただけで企業間契約としては別におかしくないとも聞くがどうなんだろうね
@由里華
@由里華 Ай бұрын
海軍・陸軍が個別に契約したからそうなったのであって、日本政府が契約していたら1つの契約で済んだと聞きますね。
@user-xn8xl4xx4e
@user-xn8xl4xx4e Ай бұрын
会社事にライセンス契約。DB-600のライセンス契約が愛知にあり。新規ライセンス契約DB-601が川崎を加えたから。陸軍も愛知でと思ってたが生産能力が限られてたから。 同じ設計図から別の設計図引くのが何とも。
@23zcg
@23zcg Ай бұрын
関係が良好だったら 戦争が長引く結果となり更に人が多く亡くなるだけ
@九紋竜史進-q7d
@九紋竜史進-q7d Ай бұрын
対米敗戦は陸海軍の反目程度で覆るもんでもないやろ。
@michiyoakeo579
@michiyoakeo579 Ай бұрын
でも、アメリカも戦略で陸海でモメてたよね? 海軍はフィリピン攻略に否定的だったが陸軍はフィリピンに拘って別行動だったし。
@21型ZEROSEN
@21型ZEROSEN 29 күн бұрын
でも最終的には協力してるよね。日本みたいに決裂はしていない。そこが大きな違い。
@takeyuki_miyagata
@takeyuki_miyagata Ай бұрын
現在の日本の省庁でも財務・経産・外務・警察とかは仲が悪い.要はナワバリ・権力・金の争いだから時代が変わっても中身は同じ.
@ライダライタ
@ライダライタ Ай бұрын
何処の国でも陸海軍は仲悪いものだから 極限の状況になって初めて協力出きる様になるのでは !また統一規格にしても工業立国の先駆者であったから出来た事で 局地戦レベルでは別規格であってもそんなに不都合は無かったのでしょう 総力戦となって初めてこれでは戦えないと解って(一部は提唱していたでしょう)初めて規格統一に動き出すと 統一規格と言うのはその前の別規格の時代を得て成り立つんじゃないかと思います
@hinomaru_sensu
@hinomaru_sensu Ай бұрын
疾風は、中島。紫電改、川西だったかと。🤔
@kn8590
@kn8590 Ай бұрын
海上保安庁と自衛隊も仲良く協力してほしものだ
@reloader4087
@reloader4087 Ай бұрын
だって帝國陸軍の主敵は帝國海軍で、帝國海軍の主敵は帝國陸軍だからね。 陸海軍合争い、余力を持って米英に当たるっていわれてるし。
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 Ай бұрын
仲が良くても規格共通化は労力多すぎて予算的に多分ないだろうからあんまりかわらないな。あれは全部変えなきゃいけねえから無茶苦茶金がかかる。陸軍が隼に苦労してた時に海軍からゼロ戦レンタルとかが出来なかった最大の原因が規格。整備道具そのものから違うから整備できない
@user-xn8xl4xx4e
@user-xn8xl4xx4e Ай бұрын
0式がよければ、中島で作れば良いだけ。実際作っている。 海軍の要求量を満たせない、三菱の初期生産能力が低いのに。 雷電は2式に変えて陸軍でも使うつもりだったが、使い物にならなかった。 栄は廃盤で誉に集中。4式に集中。
@21型ZEROSEN
@21型ZEROSEN 29 күн бұрын
エンジンは同じだから、どうにでもなる。
@user-xn8xl4xx4e
@user-xn8xl4xx4e Ай бұрын
発動機が問題なので、機体、運用以前。工作精度、品質に問題が有るのに。 ドイツとの同盟は、陸軍、海軍共に推進派は沢山居ました。議会にも。松岡に説教したのは石井子爵ぐらい。
@まるまる-q9y
@まるまる-q9y Ай бұрын
幕末の薩長連盟は表向きそして戊辰の役は戦前まで引きずってましたね~航空機燃料のオクタン価まで違いましたね~紺碧の艦隊の陸海軍の統合が有れば❗と.~思います。今で言う統合幕僚ナンチャラって言う自衛隊の市ヶ谷にあるあれです、
@露崎敬和-y6g
@露崎敬和-y6g Ай бұрын
おっしゃる通り‼️何故⁉️ 何もない国❗️駄目でしょう‼️
@匿名希望-h6i
@匿名希望-h6i Ай бұрын
バカは死ななきゃ治らない・・です
@shin7747
@shin7747 Ай бұрын
仲など悪くても良いのだが、資源の乏しい日本では、少なくとも兵器・兵糧・医薬品程度は共用とするべきだった。 資源豊富なアメリカは、陸軍も海軍も同じ規格、同じ物が使用されて、生産コストを引き下げる事に成功している。
@mugakuninn
@mugakuninn Ай бұрын
「日本万歳」 現代でも海上自衛隊と海上保安庁で戦闘艦を別々に建造し運用してる・・・ 戦前の陸軍と海軍の組織対立と同じ・・・予算の分捕り競争最優先、に見える。
@user-xn8xl4xx4e
@user-xn8xl4xx4e Ай бұрын
運用が異なるから。近海のエンジン。遠洋のガスタービン。海保は近くから撃たれるので防弾仕様。海自はミサイル対応なので、防弾仕様ではない。 仕様が別物。海保は司法で、警察。海自は軍隊。
@mugakuninn
@mugakuninn Ай бұрын
「日本万歳」 僕は警察は犯罪者を捕縛する任務、 自衛隊は他国戦力を排除する任務、思う。 警察に大きな船は不要、たぶん。 警察が領海外で活動するのは越権行為。
@彩雲雷鳴
@彩雲雷鳴 Ай бұрын
日露戦争以降、海軍と陸軍では仮想敵国が違っていたからな~。海軍はアメリカ、陸軍はロシア→ソ連だったし。 良好な関係とまでは行かないまでもせめて「台湾沖航空戦」の戦果誤報をちゃんと陸軍に伝えていればね。
@user-xn8xl4xx4e
@user-xn8xl4xx4e Ай бұрын
堀さんの報告を作戦課の〇〇が握り潰してますが。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Ай бұрын
よく調べてるね。 陸軍は海軍が鉄とか持っていくから戦車、造れませんでしたね。
@user-xn8xl4xx4e
@user-xn8xl4xx4e Ай бұрын
戦車は海上輸送から決められてました。支那事変が膨大な戦費を消耗して、ノモハンの戦車戦の教訓を補え無かった。 ドーリットルの時の防空は97式ですよ。
@川井良隆
@川井良隆 Ай бұрын
戦争自体が争いで争いの原因になってる人間が仲間だとか融和だとかありえないです。じぶんは罪を犯しても決して裁かれないと信じている甘やかされた子供のような大人がより強いものに制裁されただけ
@名取秀一
@名取秀一 Ай бұрын
良好ではなく、まずは陸軍幼年学校を受けるように学校は勧めます。船乗りは後なんですよ😅、でも日本は島国なのにねぇ😅
@芳博
@芳博 Ай бұрын
当時日本には空軍が存在していなかったのは本当でしたが、米国でも空軍は存在していません。戦後米国は陸軍航空隊が正式に空軍として組織上または、実質的に独立しました。また、当時空軍が独立した組織としてあったのは英国と、獨逸ぐらいです。まあどっちにしろ戦争に必要な石油や金属原料をほとんど依存していた米国と戦争すればどうなるかは判り切った事だ。
@user-xn8xl4xx4e
@user-xn8xl4xx4e Ай бұрын
米国陸軍航空隊の様に、海上を飛べるなら。ですが、帝国陸軍航空隊は海上は飛べませ。 沖縄の特攻隊は陸軍航空隊が海軍航空隊の指揮下に入ってます。
@21型ZEROSEN
@21型ZEROSEN Ай бұрын
ソ連、フランス、イタリア、ポーランドなど、空軍を持つ国は多かったよ。
@川井良隆
@川井良隆 Ай бұрын
田舎者が権力を持ちいい気になり一国一城の主気取りで戦艦大和なるものを建造しそこに居住した。あと昔のお城が司令部だったり 笑っちゃいますね
@岡山たろう-n6l
@岡山たろう-n6l Ай бұрын
陸海軍共有してるものがあります 無能な指揮官
@takhyde8208
@takhyde8208 Ай бұрын
アメリカだって、陸海軍の仲は悪かったですよ。 陸軍はニューギニアから回り道をしてフィリピンへ、海軍は太平洋を横断してフィリピンへ、みたいな侵攻ルートの違いで対抗してましたし、航空戦力も陸軍航空隊、海軍航空隊、海兵隊航空隊と分かれていました。 偶々.50機銃が同じだっただけで、武装についての共通性という点には疑問が残ります。 日本軍の機銃共通化云々はともかく、生産力がアメリカと違いすぎて共通化しても焼石に水でしょう。 あと日本側、DB601についてですが、愛知に陸軍に供給するほどの生産力が無かったのが川崎でも生産した大きな理由です。両社のエンジンに互換性が全くなかったという結末になるのですが。 あと、疾風は中島、紫電改は川西です。
@21型ZEROSEN
@21型ZEROSEN 29 күн бұрын
武装についての共通性という点には疑問が残ります?  ほとんどの戦闘機の武装は12.7mm機銃で統一されていたが、何が疑問なんだろう?
@takhyde8208
@takhyde8208 29 күн бұрын
アメリカ軍の航空機銃は、大雑把に言って、7.62、12.7、20とそれ以外、みたいな感じで それ以外の口径部分が、主に陸軍ですが色々存在した印象です。マドセンとかね。 7.62と12.7は主にブローニングで弾丸も共通ですが、20mmは海軍が艦艇用にエリコン、航空機用にHS404を使用したりしていますし、陸軍は主にHS404を使用しましたが、M1、M2で弾丸が異なったり、また戦後になりますが空軍(陸軍航空隊)のM39 とか口径同じでも海軍のHS404と弾丸の互換性が無い状態が長く続きました
@明佐々木-q6z
@明佐々木-q6z Ай бұрын
世界大戦争今更言い訳腹わた痛いわ、お前ら3バカ大将褒めてやるよ。ゲームやってんじゃねーぞ!兵隊の命何だと思っている!批判できるから👍マーク
@nmiashi
@nmiashi Ай бұрын
陸軍としては海軍の提案に反対である
Чистка воды совком от денег
00:32
FD Vasya
Рет қаралды 4,5 МЛН
Turn Off the Vacum And Sit Back and Laugh 🤣
00:34
SKITSFUL
Рет қаралды 9 МЛН
Кто круче, как думаешь?
00:44
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 6 МЛН
Life of a Kamikaze
16:46
Yarnhub
Рет қаралды 7 МЛН
もしも日本が満州の石油を支配下に置いていたら?
17:46
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 15 М.
Советский мультфильм про нашу жизнь !
13:49
Дедушка Аргентинца
Рет қаралды 6 МЛН
Recreating All 25 Japanese Aircraft Carriers
31:17
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 2 МЛН
新政府軍を相手に戦ったガトリング家老「河井継之助」
25:59
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 3,7 М.
Чистка воды совком от денег
00:32
FD Vasya
Рет қаралды 4,5 МЛН