二度と観たくないほど怒りで震えた胸糞映画『子宮に沈める』の元となった『大阪二児飢餓事件』を詳しく紹介

  Рет қаралды 12,584

ゆっこロードショー【おすすめ映画紹介】

ゆっこロードショー【おすすめ映画紹介】

Күн бұрын

Пікірлер: 55
@tabal.293
@tabal.293 2 ай бұрын
この実話をまとめた動画のコメントに「愛されなかった人が人を育てるのは難しい」みたいなコメントがあって、過去に愛情を向けられなかった人が1人で子供2人を仕事しながら育てるってかなり難しいことだと思う。 ゆっこさんのように母親目線だと許せないかもしれないけど、母親だけの問題なのかと言われればそうでは無い本当に胸糞な話
@yuccoroadshow49
@yuccoroadshow49 2 ай бұрын
本当ならこうなる前に児童相談所などが気づくべきなんでしょうね…
@mami_zu
@mami_zu 2 ай бұрын
ゆっこさんの怒りが伝わってきますね。色々な意味で偏りのないレビューをされるゆっこさんですが良いものは良い、駄目なものは駄目とはっきり表現されるところが好きです。元になった事件も知っており映画のネタバレも読んでいるので観る勇気は今のところありません。でも多くの人に知って欲しい出来事ですね。育てられた環境もありますが近年はホストに狂い借金を背負い、立ちんぼになったり海外へ身を売りにゆく若い女性が増えているようです。行政も本腰を入れて対応するべきなのではと思います。ゆっこさんと同い年ぐらいの息子がおりまして、数ヶ月前から自立してますが未だに「2日も息子が帰ってきていない!」と夢を見て号泣する子離れの出来ていない母親です(笑)。お嬢さんは2歳なのですね。時間はあっという間に経ち子供は大きくなってしまいます。可愛い盛りの時期を一緒に楽しく幸せに過ごしてください!
@山村紀雄-l9i
@山村紀雄-l9i 2 ай бұрын
子宮に沈めるは観ましたが実話と言うのが本当に悲しい話ですし、いくら映画とはいえもう二度と観たくない作品ですね😭お母さんを責めるのは当然ですが、親がちゃんと子育できる環境にできない社会制度も悪いですね😡子役のお二人は本当の姉弟で今は大きくなっているので安心しましたね😮‍💨邦画の実話の子供被害の映画は誰も知らないもありますよね🎥自分はまだ観ていませんが愛知県半田市の事件が元の映画先生を流産させる会が気になりますね🤔ゆっこさん動画と子育て無理しないで下さいね🤱🏻最近はめちゃくちゃ暑いのでこまめに水分補給をして熱中症で倒れないように気をつけて下さいね🥵いつもゆっこさんを応援していますよ📣
@nom_nom_nom_nom
@nom_nom_nom_nom 2 ай бұрын
いつになくゆっこさんの怒りが伝わってきました 今の自分の立ち位置によって映画の見方が変わることホントにアルアルだと思います 以前もコメントしましたがこの映画は全く茶化す気にもなれず、率先して語る気にもなれないくらい自分の中ではトラウマになってるんですよね😖 暑い日が続く中お仕事と育児の両立大変かと思います 適当にご自愛いただいて、また楽しい映画紹介をお待ちしてます🙇‍♂️ ・・・とかコメントしながらなんか今日は堅苦しくなってしまった🤣
@yuccoroadshow49
@yuccoroadshow49 2 ай бұрын
いつもほんとにありがとうございます😭✨ 育児も仕事も楽しいという私は恵まれた状況で生きているので、毎日元気にやっています😭
@だっち-q7l
@だっち-q7l 2 ай бұрын
この作品は一度だけ観たことがありますが、もう絶対に観たいと思いません。本当に辛すぎた。実際にこのような事件があっただなんて恐ろしいです。こんな事は絶対にあってはならないと思います。実話を元に作られた作品で「誰も知らない」も観終わった後同じような気持ちになりました。
@yuzuki995
@yuzuki995 Ай бұрын
同じく😢観たくないと思いながら 観なきゃいけないという衝動に駆られました。それでも心の準備に 2週間かかりました😢
@kn9815
@kn9815 2 ай бұрын
この映画観ました。 私は母では無いので、怒りという感情以上に、どうすれば2人の命を救えたのかを考える日々になりました。 通報したという近隣住民に感情移入するイメージです。 この母親が最悪なのは間違い無いのですが、社会として守る術は本当になかったのか。 通報とは、はじめに役所の窓口にしたのなら、次は警察、次はNPO団体、もしくは不動産会社に相談など手段は尽したのか。 正直、親からの虐待の場合他人が救う事はほぼ100%無理だと思う。 これはチョコレートドーナツという映画を観てつくづく現実に絶望したからです。 しかし、この事件は殺人の域に達したネグレクト。もう保護者は居ない。 この場合も他人では救えないのか? 異常事態だと本当に気が付かなかったのか? 結局いまだに結論は出ていませんが、もし自分の近隣で似た事が起きたなら絶対に死なせたくない。
@ハマテツ-c2l
@ハマテツ-c2l 2 ай бұрын
もう観る前から観れないと断言する映画です 子供好きな自分には地獄のような作品 自分も娘を授かってたのでバツになって離れ離れ、辛い日々 今では娘も結婚してたまに会うので良い状態ですが 子供物はダメです 楽しい映画を観ましょう
@tontoneg
@tontoneg 2 ай бұрын
私はこの映画は未見なんですがユッコさんのこの映画レビューを聞いて しかも実話の映画化という事で 世の中には悪魔に取り憑かれたとしか思えない事をする人がいるのだなと思いました 今だに時々子供を虐待してい○してしまう事件が絶えませんね いつもそのような報道を見聞きして思うのですがどの事件でもどこかの瞬間で命だけは助けられたと思います   日本はまだ子供は親が育てると言う古い価値観で子育てがなされていると思います 私はもっと社会全体で子供を守る意識が根付いていかなければならないと思いますね ゆっこさん興味深い映画を教えていただき ありがとうございます
@fj.5255
@fj.5255 2 ай бұрын
自分は児童養護施設に就労しているので、こういう「最悪の事態」を迎える前の子ども達の養護をしています。 この映画にはとても思う事がありますが、1番の要因は虐待の連鎖なのだと実感しました。 この映画を紹介するにあたり、ゆっこさんの負担も大きかったと思います。ありがとうございました。
@如是我聞ガモンです
@如是我聞ガモンです 2 ай бұрын
ゆっこさん、、 この国は子育て世代に優しい国ではありませんよ….、、
@かつおたたき-s9d
@かつおたたき-s9d 2 ай бұрын
この事件を知っているからこそ、絶対見たくないと思う映画です。ジャケット見ただけで、どの事件なのかわかってしまいましたし。
@babarimovie
@babarimovie 2 ай бұрын
私は、この事件 親権を放棄して生活力の無い離婚相手に子供を押し付けた父親側が一番  胸糞悪いです。 裁判も、よく母親に親権与えたもんだと憤りを持っています。
@TT-dd7sl
@TT-dd7sl 2 ай бұрын
すごく面倒くさい返信コメントと思われたら申し訳ないです。 この国は法律で 親権制度があって 子育てするのは、父母もしくはどちらか一方が行わなくてはいけない法律があります。たとえ、親が依存症やカルト宗教信者や病気を持っていたとしても、責任を負わされる法律があるんです。 それなのに、日本の民法818条では、『成年に達しない者は父母の親権に服す』というのが明治から続くものがあり、未成年の子供は居場所もお金も何もかも親に服従しなくてはいけない法律があるんです。 しかも、里親でも施設でも子どもが虐待されるのが現実にある。本当に腹立たしいです。 重苦しいコメント大変失礼しました
@babarimovie
@babarimovie 2 ай бұрын
@@TT-dd7sl さん そうなんですよね、 だからこそ父親が親権を取らなかったことに 憤りを感じております。
@kito-fh3xc
@kito-fh3xc 22 күн бұрын
この映画の題材になった事件は本当に悲しい事件でしたよね。 私も子供時代に父からの暴力で小さい頃から鬱病をもっていたせいか、結婚して子供が生まれた時には幼い子供が機嫌の良い時は良かったのですが、一度何かで泣き出すとどう対処していいか分からず泣き止むまで放置してしまったりネグレクト傾向にありました。そんな自分の事を悪い母親だと悩んでいて周りの泣いている子供を一生懸命あやしてきるお母さんを見て自分自身が酷い母親なんだとかなしくなりました。そして2人目の子供が出来た時に決心しました。 私の幸せは二人の子供を幸せにする事なんだと。見様見真似で周りのお母さんの様に子供達を大切にして、それが自分の幸せに繋がるんだと思うようになりました。実際そうして子供達と向き合うようになってからは大変な子育ての中に沢山の喜びや楽しみがありました。もう2人とも成人しましたが今でも友達みたいな関係で幸せです。 と、長い自分語りをしてすみません。この母親がもう少し誰かに助けを求める事が出来ていたなら、少し違った結果になったのでは無いかと悲しく思います。どうしても自分で育てる事が出来ない状況なら、然るべき機関に子供を預ける事も致し方なかったのではないでしょうか。子育てに苦しんでいらっしゃるお母さん、どうか諦めず頼るべき場所を見つけて下さい。 生まれてきた子供たちには生きる権利があります。それを奪わないためにも。
@岩崎正義-g1l
@岩崎正義-g1l 2 ай бұрын
ゆっこさん動画お疲れ様です😋😛この映画 ヤバそうな映画ですね😱😱
@桜-j6r
@桜-j6r 2 ай бұрын
事件になった当時育児放棄(ずさんさ)が話題になったと思う。大人としての自覚はまったくなくホストに明け暮れた。一方で子供を餓死させた。懲役30年という刑からも言語道断な事件だったんだと思う
@蔵田真名美-b6d
@蔵田真名美-b6d 2 ай бұрын
一生に一度は見るべきだけど、私は2度と見たくない。怒りでメンタルやられる。
@隆佐藤-i6h
@隆佐藤-i6h 2 ай бұрын
大変な事件ですね、でも、実際に起こっているし、起こって欲しくないですね。いつか、覚悟して観ようかと思います。
@きみ恵奥田
@きみ恵奥田 2 ай бұрын
この母親は、考え方が幼な過ぎたんだよ。だから、自分優先になっちゃうし、親御さんがネグレクトしていたんでしょう?そしたらそういう虐待する姿しかこの子に見せていないんなら、だいたい虐待するよね。子供は、親の背中を見て育つっていうでしょう。それが虐待している姿なら同じことを繰り返してしまうのは、仕方ないことだよね。誰が悪いかって言ったら親御さんだよね。だから、どうすれば良かったかと言うと世の中のことを知ってもうちょい勉強して、母親になるべきだったよね。自分が幼少期に経験したことは、間違いで、子供をどう愛すべきかどう接するべきかを勉強してから、母親になるべきだったよね。難しいことなんだけど。でも、全てあとのまつりになってしまったけど。でも、今、せめて獄中で後悔や亡くなった子供達の冥福を祈っていてほしいと思います。
@TT-dd7sl
@TT-dd7sl 2 ай бұрын
私はこの映画、ゆっこさんから聞いて辛くて視聴できてませんが 現実で今もなお起きている虐待の実話。 ゆっこさんの怒り分かります。どんなに、容疑者の母親が子供の頃に辛い体験をしたからと言って、育児放棄して自分の都合のために子供を見殺しにする親など、 終身刑にすべき😡 また、子供に虐待をさせないためにも、このような子育てするのが危ない親に親権なんて持たせちゃいけない😡 最後に、ゆっこさんが、里親や施設、市に連絡して守ってもらう必要がある、 とおっしゃってましたが 実は施設でも里親でも虐待を受ける実態がある、絶望的なことが現実にあるんです。 そのことについて詳細に語ってしまいますと、長文になってしまいますので😢 ゆっこさんや、子育てする皆さんに伝えたいのは 子育ては親に全責任を負わせるという理不尽な世の中。 辛かったときは声を上げて助けを求めてください😢 また、毒親で今もなお苦しんでいる人たちへ。絶縁していい。捨てちゃえ
@yuccoroadshow49
@yuccoroadshow49 2 ай бұрын
ほんとにそう思います。毒親は捨てるべき。
@yyuurriiaa2002
@yyuurriiaa2002 22 күн бұрын
この映画見てみたいと思うのですが。。 我が家から歩いて行ける距離のマンションで起きたんですよね。。 当時私にも同じ位の子供がいたので、他人事でなく。。 見たいと思いつつ、見れない作品の一つです。
@ゆきんこ-r4f
@ゆきんこ-r4f 23 күн бұрын
子がいる親としてはどうなのか?と思ってずっと気になってました😢 旦那がいて子供もいる家庭な自分がもしこうなったらと思うと怖いです😢予告しか見てないのでちっちゃな子がマヨネーズ飲んでるところが頭から離れません
@Hasumi-Hiroyuki
@Hasumi-Hiroyuki 2 ай бұрын
この映画、実際の事件があってから映画化するまでの時間がやけに早く感じたのは気のせいでしょうか?普通あまりにもひどいニュースはある程度人々の記憶から離れてから映画化するのにあの可愛い子供達の笑顔が生々しく頭にまだ残っているのに“えっ、もう”と感じ、まだ早すぎるだろ、って憤をったのを覚えています。
@マーヴェ-n9z
@マーヴェ-n9z 2 ай бұрын
1回だけ観たのですが、辛すぎて再度観るのは無理っぽいです。 実際の事件は、もっと酷いありさまだったと聞きました。 どんな環境だとしても、子供たちを生かす方法で考えてもらいたかった。自分で育てられなくても施設に預けるなり、黙って警察や公共機関に預けてしまっても子供たちを死なせない方法でお願いしたいです! 包丁で缶詰めを開けようとするシーンは演技だとしてもドキドキしちゃいました。 映画ではないですが、暑い車内に子供たちを放置したままで、親はパチンコなどに夢中になって死なせてしまう事件も多発していましたよね。許せないです。
@hibana8510
@hibana8510 2 ай бұрын
モンスター〜少女監禁殺人〜 トガニ 幼き瞳の告発 ソウォン/願い ハン・ゴンジュ 17歳の涙 美しすぎる母 オレンジと太陽 炎628 絞死刑 コンプライアンス/服従の心理 誰も知らない 子供が犠牲になった実話をもとに作られた映画というとザッとこんな感じでしょうか
@miharu4913
@miharu4913 2 ай бұрын
これ、ほんと気になってはいてずっと見ずにいた映画でしたが、つい最近観ました。 これさ、事件を元にした映画だけど、 これさ、、この最後よ! 時間ではもう2人とも遅かったんだけど、映画ではラストがもう、ほんと胸糞悪いよね。 え、これ動画見ながらコメしてるんだけど、この犯人て、自分の借金や不倫で離婚したの?で、お金受給してなかったの?
@哀愁のダンヘンダーソン
@哀愁のダンヘンダーソン 2 ай бұрын
実話ってのはつらいね
@某七氏
@某七氏 2 ай бұрын
梁石日の闇の子供たちも相当胸糞です 終始誰も救われない物語で 吐き気と頭痛が治まらなかったのを思い出します
@hikari12.de.akari10
@hikari12.de.akari10 2 ай бұрын
2度と起こさないためにも映画の告知は必要かも知れませんね。
@romylondon2307
@romylondon2307 2 ай бұрын
この犯人の母親、懲役30年だったって覚えてる😢もう14年経ったんだ〜 この映画観るのは無理だわ😭
@norrismrst
@norrismrst 2 ай бұрын
元々人間の新生児は脳が発達してる一方他の身体が未発達。人間の育児は他の動物と比べて困難を伴う。 元々人間の子育ては両親だけでなく周りの大人達も助け合うのが当たり前だった。 周りの助けがあれば…
@rinrin-hu4vj
@rinrin-hu4vj 22 күн бұрын
相談できる人がいれば結末は違ったと思います 子供を施設に預けることも、生活保護を貰う事も出来た でも母親は無知で逃げてしまった・・
@マッチ-e3i
@マッチ-e3i 2 ай бұрын
これは観れない
@サファイアグーティー
@サファイアグーティー 2 ай бұрын
ひとくずは楽しめたけど 子宮に沈めるは二度と見たくないトラウマ映画です
@にしちょ-o7z
@にしちょ-o7z 2 ай бұрын
後十数年するとこの女に仮出所の可能性が出てくるのが怖い。
@佐藤一郎-g2w
@佐藤一郎-g2w 2 ай бұрын
女の子が、缶詰を開けようとするシーンは、はらはらしました。
@Tom-to6cd
@Tom-to6cd 2 ай бұрын
これは,胸が痛すぎて見れない… 全然関係ないですけど 小津安二郎監督「東京暮色」 のデジタル修復版dvdのジャケットの タバコをもった原節子さん ゆっこさんにソックリですよね
@塩野実紀
@塩野実紀 2 ай бұрын
人肉饅頭の紹介いつですか?
@ひよこ-q2s
@ひよこ-q2s 2 ай бұрын
ネグレクトとは違うけど、スリーパーズは子供が性被害に合う実話をもとにした映画です。
@未空たらいまわし
@未空たらいまわし 25 күн бұрын
実はクレヨンしんちゃんにも胸糞映画2つあるのでそれも紹介してほしいなw
@miharu4913
@miharu4913 2 ай бұрын
これ最後のお母さんが椅子に座ってたシーンがわからなかったんですが、 新たな命を授かってたんですか?
@yuccoroadshow49
@yuccoroadshow49 2 ай бұрын
最後は新たな生命を授かったのですが、自らの手で堕胎しているシーンです。
@candycaine503
@candycaine503 2 ай бұрын
ゆっこさん、ごめんなさい🙏🏼 この映画、観返す?って発想・概念が (そもそも) なかったわ!😰😨 この映画のせいで、赤いキャップのマヨネーズ容器を見るたびに なんか 悲しいぃ気持ちになる😢 空になった容器に水道水を入れ、 (生存)本能だけで チュパチュパ 吸ぅてる・あの子の姿が... なんとも いたたまれない😥 けど 観るときの年齢?や心境(環境・)立ち場の変化によって、 作品から 受け取るものや印象が変わるってのわ 確かによくアリますね 自分にとって(特に) ラース・フォン・トリアーの映画とかが それで、初見時わ...😒 「こんな胸糞・鬱映画、何で観たんやっ!? 二度と観るか~ぃ😤」ってなるのが 大概ですが、 時折ふいに、(なぜか衝動的に) 観返したくなり、印象も かなり変わったってことも あるので 第一印象だけで「好き・嫌い」を決めつけてしまうのわ 違うよね...😅 (前回に引き続き) お口直し?に「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法✨」を推します🏰 *世間的に見れば ダメな母親かも しれませんが、娘にとってわ 一緒に居て・ずっと楽しい♪ママ ...けど やはり社会わ それを容認してわ くれませんでしたね...😢 ただ 黙って見守ることしかできない (深く干渉わできない)・部外者(ウィレム・デフォーの)視点も なかなかにツラいっす...🥺 昨夜も 北欧産の(終始) 胸騒ぎのする・胸糞映画を鑑賞しましたが...😨それについてわ また別の機会に...?😅
@yuccoroadshow49
@yuccoroadshow49 2 ай бұрын
見返した理由は去年鬱映画ランキングを決める時に一応全作品見返したんですよ🤣
@momotan-tsubo1818
@momotan-tsubo1818 Ай бұрын
DVD注文してしもうた。
@クロスケサブ
@クロスケサブ 2 ай бұрын
でも下村早苗は美人だよな 旭川の小西優花も美人
@yuccoroadshow49
@yuccoroadshow49 2 ай бұрын
美人でもこうなってしまうんですよ…
@beatrixkiddo2672
@beatrixkiddo2672 2 ай бұрын
ゆっこはん、[衝撃の実話・事件を元にした映画]をXのアンケートで取ろう
@yuccoroadshow49
@yuccoroadshow49 2 ай бұрын
いいですね!!
邦画史上最も最悪な胸糞映画ランキングTOP10
17:27
ゆっこロードショー【おすすめ映画紹介】
Рет қаралды 338 М.
Try Not To Laugh 😅 the Best of BoxtoxTv 👌
00:18
boxtoxtv
Рет қаралды 6 МЛН
CAN YOU DO THIS ?
00:23
STORROR
Рет қаралды 42 МЛН
Friends make memories together part 2  | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
00:18
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 16 МЛН
【視聴注意】観ると必ず精神がイカれる『鬱映画ランキング』TOP10
19:46
ゆっこロードショー【おすすめ映画紹介】
Рет қаралды 61 М.
洋画史上最も最悪な胸糞映画ランキングTOP20
30:45
ゆっこロードショー【おすすめ映画紹介】
Рет қаралды 134 М.
【退出者続出】流石にグロすぎた邦画ランキングTOP10
13:09
ゆっこロードショー【おすすめ映画紹介】
Рет қаралды 227 М.
【大当たり!】今年マイベスト級の激押し映画トップ3【洋画・邦画おすすめ】
9:26
ゆっこロードショー【おすすめ映画紹介】
Рет қаралды 10 М.
【永久保存版】映画好き400人が選ぶ!至高のSF映画ランキングTOP10
12:07
ゆっこロードショー【おすすめ映画紹介】
Рет қаралды 16 М.
文芸/文学/作家/赤毛のアン ルーシー・モード・モンゴメリの人生と作品
12:08
歴史上の偉人の生涯・史実を追体験 小さな冒険への誘い
Рет қаралды 8 М.
【有益】顔は良いのにスタイル最悪な芸能人画像w
14:05
ガルちゃんスター【芸能まとめ】
Рет қаралды 258 М.
Try Not To Laugh 😅 the Best of BoxtoxTv 👌
00:18
boxtoxtv
Рет қаралды 6 МЛН