【ロードスター】1年乗ってみた通信簿「光編」

  Рет қаралды 36,756

Secret Base Hiroshi

Secret Base Hiroshi

Күн бұрын

Пікірлер: 113
@トシボーdrive
@トシボーdrive 10 ай бұрын
その通りです。1500で充分です。NA、NC、NDと3世代のロードスターを乗って来ましたが、二台持ちしたのはNDロードスターだけです。サーキット用と街乗り用と楽しめるクルマです。 ちなみにGR86は一年を待たず売却となりました。 現在、64ジムニー、マツダCX8、60プリウスPHEVと、ロードスター。 楽しいラインナップです。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
MTの場合、エンジンが大きくなってトルクが増えてくると、変速する意味合いが減ってくるので、少し足りないぐらいの排気量をシフト操作でカバーするのが丁度いいですよね。ところでCX8という文字に引っ掛かります。スバルでは東南アジア営業に移る前に、北米向けのアセントという8人乗りを担当していて、当時はCX8を研究していましたので、懐かしいです。
@mazda_drv
@mazda_drv 10 ай бұрын
こんにちは。わたくしND乗りであり、マツダの株主でもあります。 「良いところ=事業性」を挙げられる視点、すばらしいです。 この非採算性の車を継続するためには、CXシリーズに頑張ってもらわねければ。 個人的にはポルシェの事業をトレースして欲しいですね。マカンがたくさん売れるから、911を継続できるみたいに。 ヘリテージになるためには、資金と事業性がなによりも必要ですから。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
ありがとう御座います。そうですね、リアエンジンのスポーツカーである911が、今も輝いていて元気なのは、マカンやカイエンのお陰なんでしょうから、マツダもしっかり稼いで、良いロードスターを継承していって欲しいですよね。
@kat-lr1du
@kat-lr1du 10 ай бұрын
ひろしさんの車に対する偽りのない愛情がダイレクトに伝わってくる楽しい解説をありがとうございます🙇‍♂️退職ネタも興味深いのですが、大手自動車メーカーで長年開発に関わられてきた説得力のある解説により今後もいろいろな車種の🚙を紹介、評価いただければ幸いです🤗
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座います。レンタカーでもいいから借りてきて、他の車も試してみたいんですが、特に冬場は次から次へと、うちのバイクと車たちのバッテリーが上がりそうなので、順番にエンジン掛けて乗り回すので今のところ手一杯ですね(笑)
@KaratouOyaji
@KaratouOyaji 10 ай бұрын
なるほど〜、事業性ですね。 復活しては消えていくスポーツカーが多い中、こんなに長く続いているロードスターは確かに珍しい。 まさにアメリカさん有難うでしょうか😄 闇編… 一体何が出てくるのか楽しみです🤣
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
RX7シリーズは途切れ途切れですが、ロードスターは途切れないのでマツダの意地を感じますよね。ところで煽っておきながら大変申し訳ないんですが、闇編はできれば見ない方が良いような気がちょっとしています(笑)
@さとしおん
@さとしおん 10 ай бұрын
今回も独自の視点で楽しかったです。 私は昨年ND5からNDE(RF)に乗り換えたのですが、屋根の開閉と排気量については共感しかありません。フォローしていただきましたが、幌を知ってる者からするとRFは開ける気になりません。車重が重いとはいえ、排気量も日本では1.5Lが良いと思います。(北海道は違うかも…) 今のところ乗り換えは失敗です笑RFは今から良い所を探します。たぶんまた幌に乗り替えると思います、大幅改良もありましたし熟成を待ちます。 闇編はホントに闇そうですね… 語られる闇とは違うとは思いますが、納車3ヶ月で今回の改良が出てくるのも闇です。モデル末期と分かってて買うならまだしも、イヤーモデル感覚でこの変化をされるとは…
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
ありがとう御座います。私もいつか余裕ができたらRFが欲しかったんですが、やはり色々幌車との違いがあるんですね。それにしても納車後すぐに大きなマイナーチャンジとは、マツダがお客さんのことをあまり考えていないように感じちゃいますよね。
@名無しさんお腹いっぱい-o3l
@名無しさんお腹いっぱい-o3l 10 ай бұрын
NDロードスターの光編拝見しました。 採算という観点で、アメリカ市場が助けになっているワケですね。 今後も売れ続けて欲しいです。最近地元のバイパスを走っているとND乗りの方が以前よりも 多くなったと感じます。私のRFは黒ですが、やはり赤は鮮やかで画面映えも素晴らしいと思いました。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
確かにND型はよく見かけますよね。ここ群馬では、NDドライバーは60歳前後の男性が多いように見受けられて、本当に穏やかで良い時代になったんだな~なんて思っています。
@リーフ43ハッピー
@リーフ43ハッピー 10 ай бұрын
いつも楽しませて頂きありがとうございます! 1500ロードスターわび・さび・激しく同感します! アメリカ人さんいっぱい買ってくれてありがとう! ロードスターはまだまだ生き残れます(^^)/
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座います。ですよね~ロードスターは1500ですよね。と言いますのも、うちのヤマハMT09は車重180kgで120馬力ぐらいあるんで、本当に可愛げが無くて、1速で引っ張ったら、6速まで一気にペダル掻き上げて変速終了~、これじゃあマニュアルに乗る意味がないですよ。エンジンが小さ目だからこそシフトを駆使する意味があると思っています!面倒臭いけど(笑)
@jack_amano_tokyo
@jack_amano_tokyo 10 ай бұрын
こんばんは。今日も興味深い内容の動画、ありがとうございました。そうなんですよね。米国市場あってのロードスターなんですよね。でも本当にこれを長年、事業として継続しているMazdaはエライですよね。 そういう私も、12月1日に新しいNDの注文書にハンコをついてしまいました。人生2台目のオープンです。私は2LのRFも試乗しましたが、1.5Lでトップエンドまで回せる歓び派です。今回の能登地震の影響で、オルタネータの供給が止まり、2月の納期が延びそうですが、納車後は1週間で1,000Km点検済ませて、九州を回ろうと思っております。次回も楽しみにしております。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
注文おめでとう御座います!納車が楽しみですね。確かに1500だと結構回せますので楽しいですよね。うちのヤマハMT09なんぞは、ローで110km/hぐらい出るので、6MTで変速する意味合いをあまり感じません。かといってバイクでATって訳にもいかんしな~って感じで、ローで少し引っ張ったら6速まで一気にかき上げるという、とんでもなくつまらない使い方をしています。ですから本当、MT車には少し足りないぐらい=変速が必要なエンジンが重要だと思っています。
@かっつん-p3m
@かっつん-p3m 10 ай бұрын
マツダの宝です😊
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
そうですよね、マツダには今後も頑張って欲しいです!
@tspacegarage5461
@tspacegarage5461 10 ай бұрын
ひろしさんのはレッド色なのでインナーパネルも赤ですが、外装色に合わせてますのでスタンダードモデルは、特にアメ車オマージュではないと私は見ています。 アメ車の赤内装初めて見た時は、カーペットも赤で全く受け入れられませんでしたが、今は好きです❣️ 124はそれを目指してカスタムしてます。 NDの100周年限定車が赤内装ですが、60年近く前のR360クーペがそうした内装で、それをオマージュ(元はアメ車からかと)しています。センターコンソールは黒のままなのでアメ車のそれとは異なると思っています。 また、NAには赤カーペットに赤シート、赤のドア内装のRリミテッドという限定車があり、それは完全にアメ車オマージュでした。 アメ車好きデザイナー視点でした。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
なるほど、いろいろ見ていくと、それぞれにストーリーがあるんですね。古い映画を見ているとマスタングマッハ1のコンバーチブル辺りが、当時はハーフトリムといって窓肩がドアインナーパネル、即ちボディ色だったので、今見ると逆に新鮮でカッコ良く、外装色を中に持ってくるのは、その辺が原点なのかもしれませんね。日本だと高級車のビートルも、アメリカでは窓肩はボディ色なので、デカいアメリカ人が太い腕を載せて運転してると随分と雰囲気がありますね。
@tspacegarage5461
@tspacegarage5461 10 ай бұрын
その外装の一部が鉄板で腕を乗せると冷たくて廉価版のイメージでした。涙 日本車もスーパーデラックスやデラックスは、外装板を内装がカバーしてましたね。我が家はスタンダードという1番安いグレードでしたので外装鉄板が内装の一部でした。 ロードスターはその廉価だけどノスタルジックを融合させたかは知らないですが 外装とインテリアの連続性をデザインした上で樹脂パーツを使う事で冬に冷たい!って事はないですよね。 オープンカーならではの外装と内装と連続性を別物としてでなく一体でデザインしたところが素晴らしいですね👍
@mk__LAW-GUNS
@mk__LAW-GUNS 10 ай бұрын
楽しく視聴致しました。 アメリカンヴィンテージへのオマージュと言うのは思いつきそうで思いつきませんでした。 私も納車10ヶ月を過ぎましたが、夫婦で出かける機会も多くなり、これまで以上に人生に楽しみが増えたのがまさに「誰でもしあわせになれる」光の部分だと感じます。その一方、出かける事が多くなった分散財する事激しくなったのが我が家にとっての闇の部分かもしれませんね…。 次の闇のお話も楽しみに待ってます!
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
ありがとう御座います。そうですね、初代NAのモチーフがロータスエランなら、NDはコルベットスティングレーって印象を受けています。ロードスターの良いところは、兎に角どこかに誰かと出かけたくなる=し・あ・わ・せ、ということなんでしょうね。ところで煽っておいて大変申し訳ないのですが、NDオーナーは次の闇編は見ない方がよいかと思われます(笑)
@やませみ-x3q
@やませみ-x3q 10 ай бұрын
やせ我慢の美学 乗った感じも屋根の開くデミオという感じですが楽しいですね 私も 最近は日本じゅう行きたいところばかりで ひろしさんの様にロードスターで回れば楽しいでしょうね
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
ロードスターのオープンは解放感があまり無いのですが、実はタルガでもバイクでもできない芸当あって、それは音ですね。例えば秋の夜は虫の音なんか聞こえます。ですからオープンで日本中の四季を走るのは凄く良かったですね。
@やませみ-x3q
@やませみ-x3q 10 ай бұрын
@@secretbase-hiroshi 私も昨年の秋に函館 青森 仙台 山形と回ってきました 新幹線で行って現地でレンタカーを借りたのですが レンタカーがルーミーばかりでウンザリしました 観光で行ったのですから ロードスターか86あたりで気持ちよくドライブしたかったです
@r.kitchan4840
@r.kitchan4840 10 ай бұрын
いつもありがとうございます。何のテーマでも楽くていろいろ見てます😊 ひろしさんの動画を見て、ついに先月中古のSSP赤MTを購入しました。今では近所の買い物に行くのにも楽しくてどうしようもないです。 たまたま私も外の喫煙場所やガレージを『秘密基地』と名づけてますので親近感があります。私らの世代にはこの言葉はワクワク感が詰まってますから✨ これからも応援してます👍
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座います。このチャンネルのコンセプトは、昭和のオッサンが自分の好きなおもちゃ箱をひっくり返すようなものなので、ご賛同いただけるとは大変感謝です!ロードスターはただ走らせるだけでも楽しいのが良いですよね。しかもそれが近所のコンビニだとしても、何気に無意識にオープンにするところがまた凄いと思っています。
@ga6153
@ga6153 10 ай бұрын
今回も、独自の考察 面白かったです。 お願いです。 オープンカーと言えば一般的にはロドですが、一度ポルシェボクスターにも試乗して頂き ロドとの比較考察していただけないでしょうか?? どちらがどのように楽しいのか知りたいです。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
ポルシェ、良いですね~、憧れます。最新の4気筒ボクスターの素のヤツを試してみたいですね。
@ぷちめたぼ-z6f
@ぷちめたぼ-z6f 10 ай бұрын
元NB乗り、現在981素ボクスター乗りです。 NDのNR-Aの1日レンタルをこれまで3回しました。 981は6気筒のフィーリング、ミッドシップならではの回頭性の良さが秀逸です。 ただ、当時のポルシェ最弱エンジンですが265馬力を公道で“使い切る“ことはできません。 重量も1310kgと比較的軽量で俊敏ですが、ロードスターのような圧倒的な軽快感はありません。 圧倒的軽快感、公道で使い切れる楽しさはロードスター、スポーツカーとしての高性能はボクスターという感じでしょうか。 どちらも”運転の楽しさ”は群を抜いていると思います。
@user-mx5srserostreetbob
@user-mx5srserostreetbob 10 ай бұрын
さすがひろしさん!どんなインプレと思いきや元開発者視点の評価で楽しませてもらいました 確かに商売として成り立たせているからこそ、こうして30数年作り続けて僕らも恩恵を受けているわけですし 以前からおっしゃられている世界一のクルマというのも納得しながら楽しんでいる毎日です(^^♪ ちょうど今日アップした日曜分の自分の稚拙な動画のお題が「半年乗って気づいた問題点・注意点」だったので奇遇だなぁとかも思いました😆
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
動画楽しみにしています!それにしても今でもロードスターは、乗る度に世界一の車だな~って思います。いろんなとこのバランスが素晴らしいですよね。
@久徳石川
@久徳石川 10 ай бұрын
プロから、学ぶ凄く楽しい 次回楽しみです
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
ありがとう御座います。大変申し訳ないのですが、次回の闇編はできれば見ない方がよいと思われます(笑)
@moon-du8sk
@moon-du8sk 4 ай бұрын
闇編から来ました。降りたら振り返るの分かります😊古典的なオープンFRはアメリカ市場によって生かされて来ましたね。ABCDどの世代もアメリカ市場を考えて車作っていますよねマツダは。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 ай бұрын
コメントありがとう御座います。
@江田島平八-w2j
@江田島平八-w2j Ай бұрын
この車は飛ばしても何事も起きないですよね。人によっては退屈とか逆に安全とか。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
そうですね、ロードスターは色んな意味で「だれもがしあわせになる」スポーツカーだってことですね。
@horn1038
@horn1038 10 ай бұрын
昨年末に990Sを買いました。 ホント、オープンにしてヒラヒラ走るのは楽しいです。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
今回の年改で990Sがなくなるどころか、最廉価のSが1トンを超えてしまったので、もう990Sの復活はあり得ない!だから990Sをゲットした人はもうこれお宝ですね。
@nightcrow6965
@nightcrow6965 10 ай бұрын
お疲れ様です。 NDロードスターは世界一ですよね。 自分も都合でRF乗ってますが、できれば幌のマニュアルが欲しかったです。 唯一の不満点はステアリングですかねえ。グリップをもう少し太くして、センターの落ち着きがあればねぇ。 あとはオープンの宿命ですが、定期的な雨樋の清掃をしないと水没してしまうことが面倒ですね。 RFは幌より掃除がしにくいので、大変です😅
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
ですよね~、世界一のロードスターです!確かにステアリングホイールもアーリーアメリカンスタイルで大径の細身ですよね。S660がホンダ最小径のΦ350で、グリップ太目のバックススキンですから、対照的で面白いです。それにしてもRFも良いですね、オペル1900GTだという人も居れば、私はフェラーリ308GTSを思い出します。
@nightcrow6965
@nightcrow6965 10 ай бұрын
@@secretbase-hiroshi なるほど…いろんなイメージがあるんですね。 自分はジャガーやアストンマーチンのイメージでした。リア周りだけですが…
@あああ-t9n
@あああ-t9n 10 ай бұрын
同じロードスターオーナーとして、闇編も楽しみにしています(笑)
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
ありがとう御座います。ただ...オーナーの方は闇編は見ない方が良いと思ってまして~...先に謝っておきますね(笑)
@motomatsu6171
@motomatsu6171 10 ай бұрын
忖度無しで大丈夫ですよ。荷室やらデメリットもむしろ愛らしく思えるので
@pre-rr1jn
@pre-rr1jn 10 ай бұрын
いつも楽し拝見しています。 NAを若い頃所有していました。楽しい車でした。ゴーカートが乗りたくなり降りてしまいましたが・・・ 現在S4からの乗り換えを(嫁さんに内緒でw)検討中です。 NDとBRZが候補ですが、ヒロシさんの2台の比較レビューを見てみたいです。ネタにいかがでしょうか。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
ありがとう御座います。NDとBRZ、いつかは比較してみたいですね。でもBRZは先代の開発を担当していたので、裏側をよく知っており、無茶苦茶やり難いですね~(笑)
@shagiri2847
@shagiri2847 10 ай бұрын
事業の継続性も排気量UPも私も褒めたいと思います。今回のマイナーチェンジも継続してますね。操る喜びは必要最小限のパワーを使う楽しみですね。残念ながら私の愛車BRZは排気量UPと安易なモデルチェンジしてしまいました。高速や街乗りで4,000回転も回せません。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
2代目のBRZは担当していませんが、初代の頃から排気量を上げろと、アメリカ販社には常に突かれて、トヨタのDI4を入れるのがやっとでしたから、排気量アップはお約束だったと推察します。アメリカはドラッグレースの国ですから、仕様が無いでしょうね。
@xray7795
@xray7795 10 ай бұрын
博さんの感覚で、様々な、国産車・輸入車のレビューをききたいです!
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
ありがとう御座います。いろいろ試してみたいですね。特に外車は良い意味でヘンテコリンですから、もう興味津々です!
@xray7795
@xray7795 10 ай бұрын
ポルシェとか、高性能なのは分かりますが未だになぜあれだけのものが作れるのに、壊れやすいのか、なぜ未だに、日本車並みに壊れにくく作れないのか疑問です。どう思いますか?
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
実はスバル時代、毎日JDパワーとコンシュマーレポートとにらめっこしてたんですが、ポルシェの品質評価は高かったですね。一方、ドイツ車の品質はあまりいい話を聞かないので、なんかギャップがありますね。アメリカの話になりますが、90年代は日本車の品質が圧倒的に高くて、アメリカに行って仕事してると米人の同僚から「This is not my job」ってよく言われましたから、品質の悪さはセクショナリズムが原因だな~なんて当時は感じてましたね。
@masanorit2971
@masanorit2971 10 ай бұрын
ご経験を活かした説得力のある説明が素晴らしい!事業として成り立っていることも凄いけど、購入側も色々な条件がそろわないと手が出せないジャンルなので、条件が揃った時点で幸せなことですね(^^)/
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
そうですね、ロードスターは子育て世代なら、たとえ資金に余裕があったとしても、お父さんだけ一人でドライブとはなり難いし、若い人は経済的に厳しい。そうなると私含めてオッサンが沢山乗ってるのは必然的だったんですね(笑)
@播州姫路-e4x
@播州姫路-e4x 10 ай бұрын
ロードスターの開発陣って、よく各地の主だったミーティングやイベントには必ず顔を出している印象がありますね。 で、そこでユーザーの生の声を直接聞いて今後の開発に生かす。だから代が変わっても基本はブレないんでしょうね。 開発陣が「ロードスターはお客様に育てられたクルマです」と言い、常にユーザーに寄り添ったモノづくりをしているのがここまで長続きしている秘訣なのではないでしょうか。他メーカーのエンジニアからみたら羨ましい現場なのかもしれません。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
そうですね、自動車メーカーにいると、スポーツカーの開発チームに入れることは本当嬉しいですね。トヨタから86の話がきて、担当できることになったときは、思わず小躍りしてしまいました(笑)
@えなりん-o3l
@えなりん-o3l 10 ай бұрын
私も1.5Lのエンジンのほうが開発陣の目指した方向性だと思います。実際、めちゃくちゃ小気味よく回りますしね。2Lの必要性を望む人は、サーキットで走るスポーツカーとして考えている人達が多い気がします。今度スピリットレーシングなる2Lモデルが出るみたいですね。私はロードスターはスポーツカーというよりはオープンカーだと思っているので、これからも1.5Lで軽快に楽しみたいと思います。
@播州姫路-e4x
@播州姫路-e4x 10 ай бұрын
ホントそれですよね。 普通に街中やワインディングを軽く流すならばNDは1.5が至高だと思います。 あと個人的な意見としては、初心者にこそロードスターに乗ってほしい。 変なクセが付く前にコレに乗って走り込めば、きっと運転が上達すること間違いなし。 年寄りが乗れば、適度な刺激でアンチエイジング効果が期待できるでしょう(笑)。
@木村健吾-w5z
@木村健吾-w5z 10 ай бұрын
いつも楽しく拝見してます。2代目ロードスターNBのヘッドランプのデザインはアメリカ市場を意識したのでしょうか? 僕は過去にNB、現在はRFに乗って、3回目の車検を通しました(^^;
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
実はスバルの最後のリトラクタブルヘッドランプは初代アルシオーネで、私がスバルに入る前の開発でした。そんな訳で知見が無いので調べてみましたところ、NBが普通のヘッドランプになったのは諸説あって、外突(とんがり)と北米のデイタイムラニングライト対応ではないかということのようですね。NBがリトラクタブルを止めたのは残念でしたが、NAに勝るとも劣らない肩の力が抜けて、それでいてインパクトのあるデザインがNBの真骨頂だと思っています。
@木村健吾-w5z
@木村健吾-w5z 10 ай бұрын
わざわざ調べて頂いて、ありがとうございます(^^♪ 勉強になります。
@かっつん-p3m
@かっつん-p3m 10 ай бұрын
おっと違った、日本の宝です😊😊
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
確かに確かにです。上げ足を取って申し訳ないのですが、世界の宝ですよね!さらには宇宙一の宝?(宇宙には流石にいかないか(笑)
@txnd9582
@txnd9582 10 ай бұрын
ひろしさん、こんにちは   ご無沙汰しておりましたが毎回拝見していますよ。 今回はお題がロードスターで北米市場のことも触れられていますのでお邪魔します。 ビジネスである以上やはり北米の嗜好に合わせねばならず、幌車も2リッターエンジンなのは尤もだなと思います。 市街地でも大概35mph~45mph(56kmh~72kmh)制限、ハイウェイでは70mph~75mph(113km/h~123km/h)ですから1.5リッターではストレスでしょう。 クーペ好きもホントに多いですよね。アコードクーペはカッコいいなぁと思います。 次回の闇編に先乗りですが、ピカピカはやはり悪さしますね。ルーフを開けてピーカンの日にドライブすると、シフトレバー周りのサテン加飾はサングラスをしていても顔との隙間から太陽の反射光をガンガン射してくるので、ダイソーで仕入れたカーボン柄のシートを貼っています。 ワタシはRF乗りなのでルーフの開け閉めは5秒といきませんが、そこはそれ、Smart Topを噛ましているので25mphでも開け閉めできますしリバースでも可なので、実質ボタン操作のワンタッチ0.1秒です(笑) 2020年1月の購入からちょうど丸4年、現在49Kマイル(79Kキロ)となり、ガタピシ立て付けの音がし出したとかチリが合ってないとかあちこちバリがあるとかいろいろ軽闇ありますが、そんなこたぁどーでも良いです。とにかく乗って楽しい。 これが一番でしょう。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
アメリカの高速道路、懐かしいですね。私がいつも使ってたI-65は、最高時速が65マイルで非常に平和な道路だったんですが、インディアナポリスへの接続高速では85のところがあって、当時は社有車不足でなぜか日産アルティマに乗ってたんですが、ミッドセダンでも追い越し車線はドキドキしましたね。
@aoharu4477
@aoharu4477 10 ай бұрын
オープンカーは屋根開けなければ損!激同👍 MINIコンバートブルも開閉時間約15秒 隙きあらば屋根開けましょう! コペン乗りが開けない理由は開閉時間かもね
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
ミニは空がよく見えて解放感がありそうですね。しかも4人乗れるし。確かにコペンは開いてないことが多いような気がします。
@sideesprit9580
@sideesprit9580 6 ай бұрын
北海道で7年160000キロ走りました。 まぁそれだけ飽きない車だって事ですよね。冬も楽しいですよ😄
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 6 ай бұрын
北国のロードスター、良いですね~。冬はスタッドレス履いて、お尻をドリドリしながら走るんでしょうね~、やってみたいな~って、雪が無いとこに住んでる私は、その苦労も知らずに考えます。
@坂入俊行-s1n
@坂入俊行-s1n 9 ай бұрын
凄い2台
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 9 ай бұрын
コメントありがとう御座います。
@ThePentakun
@ThePentakun 6 ай бұрын
NB乗ってます、幌はNDほどでは無いですが簡単なので信号待ちの間に開けたり閉めたりできて便利ですね^^ タイヤもハイグリップ履かずに低い限界で爽快に走れて気持ち良いです
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 6 ай бұрын
信号待ちで幌が開閉できるというのが、オープンカーにとっては大事ですよね。幌を開けなくなると、部屋の隅のぶら下がり健康器具と同じになっちゃいますからね(笑)タイヤもほどほどというのも賛成です!早めにタイヤが鳴いてくれた方が危険速度までいかないので、かえって安全かな?なんて峠に行くと思います。
@tue1640
@tue1640 6 ай бұрын
その通り。 すっと入ってきました。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 6 ай бұрын
そうですね、ロードスターを買おうと思う人は、皆さんおなじ気持ちから始まるのだと思います。
@k2kazu1966
@k2kazu1966 10 ай бұрын
NC乗りですが、実はスパリスト。スバルのオープンカーを期待してます。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
スバルのオープンカーだと最右翼はBRZですが、86あってのBRZ、流石のトヨタも86のオープンは商売にならないと見てるみたいなので、実現はかなり厳しいでしょうね。それにトヨタは作るのが面倒臭い車はグループに押し付けるので、スバルもオープンカー作りには非協力的なのです。
@異端ネロ
@異端ネロ 10 ай бұрын
外見素晴らしいリポート。 ただし、人馬一体はね、なかなか広まらない。 馬もバイクもあえて乗り手が違う動きをすることで「人馬一体に「なる」」のであって、本当は一体ではない。一体だとアウト。 あと、クルマは馬ではなく、馬に曳かれる馬車の方だし。と言ってみた😌
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
恐らくマツダは人車一体というべきところ、人馬で語呂合わせしてるんでしょうね。峠道をロードスターで駆け抜けたとき、操作してる人と動く機械の境目が分からなくなるような、そんな世界を標榜しているんだと思います。
@アキ-y3q
@アキ-y3q 3 ай бұрын
いつも楽しい動画をありがとうございます。 前々から疑問に思っていて、開発の方に聞いてみたいことがあったのでダメ元で質問させて頂きます。 それは何かと言うとスポーツカーの車高の高さです。 NDロードスターも試乗したことがあるのですが、フェンダーとタイヤの隙間が拳ひとつ分近くもあって車高の高さにびっくりした記憶があります。 カタログやHPの写真だとバッチリ車高が下がっている物もあり、メーカー側も本当はこの写真のような車高で出したいんだろうなぁ、と想像していたのですが、何故スポーツカーなのに普通車と同じような車高で出してしまうのでしょうか? スポーツカーを買う人はチェーンを付けれるよりも車高が低くてカッコいい方が嬉しい人の割合が高いと思うのですが… 車高調で車高を下げるとホイールが内に入って格好悪いのでスペーサーかませたり、ホイール変えたりお金も手間もかかるので、BMWのMスポーツモデルとかのように最初から少しだけ低めの車高で売ってくれたらいいのにと思ってしまうのです。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 3 ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座います。車高を下げる、タイヤとフェンダーの隙間を無くすということは、ホイールトラベルが少なくなりますので、必然的にバネ乗数を上げた硬いサスになります。そうなるとあまりロールさせずに、タイヤのグリップ頼りで曲がることになりますので、路面状態が良いことが大前提、すなわちそれはサーキット仕様だということになると思います。稀にそんなコンペティションモデルが市販されることはありますが、通常のスポーツカーは路面のミューが低く、荒れている一般の峠道を走るケースが多いので、基本的なディメンジョンは通常の車と同じである必要があり、少しサスが硬めてある程度のものになります。また、そうしないといくらスポーツカーといえども、商品として成立しないことになると思います。すなわちスポーツカーは一般道路用なのだということですね。ロードスターのコンセプトは「誰もが幸せになる」ということで、カジュアルスポーツですから、サスもスポーツカーにしては柔らかく、ストロークはたっぷりあるし、最低地上高も通常の140mmでオールマイティーです。じゃあ、つまらないかというと全く逆で、コーナー手前でのブレーキングで前側へ過重移動をさせて、外側後輪にトラクションを掛けて豪快に加速していく様は、運転が上手くなりたい人には持って来いです。なのでマツダは今の仕様で仕上げているということになるんだと思います。
@アキ-y3q
@アキ-y3q 3 ай бұрын
丁寧な回答本当にありがとうございました。 なるほどです。 確かに言われて見れば、昔RX-8に乗っていた時に車高調で少しだけ(3cm)程下げていたのですが、乗り心地は悪くなるし、タイヤも心なしか減りが早くなるしで、サーキットを走るわけでもない雰囲気スポーツカーユーザーとしては見た目以外のメリットがなかったことを思い出しました。 オートエグゼを始めとするアフターパーツメーカーへの忖度なのかな?とか穿ったことを考えていたこともあったのですが(笑)、納得しました。 ありがとうございました。 これからも動画楽しみにしています☺️
@308taka9
@308taka9 10 ай бұрын
いろんな車のレビューしてほしいなー❤
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
ありがとう御座います。私もいろんな車をレビューしてみたいなと思っていまして、いつかやってみたいですね。
@kend8355
@kend8355 10 ай бұрын
数あるNDロードルターの評価動画とは違う視点でとても面白い内容でした 次回「闇編」が怖いです(笑) 秘密基地ひろしさんは最近行われたマイナーチェンジをどう思われますか? 評判良さそうなので現行オーナーとして気になっています
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
ありがとう御座います。煽っておいて大変申し訳ないのですが、次の闇編は見ないようにされた方が良いかと思います(笑)実はマイチェン後の”S”への乗り換えを企んでいたんですが、20万円以上も高くなりましたし、車重が1トンを超えてしまいましたので、あえなく断念しました。8年経ってもNDの販売が順調なのでマツダも強気ですね。
@sakuragasaita2022
@sakuragasaita2022 10 ай бұрын
ひろしさんこんにちは。 ド素人考えですがBRZや86をベースにオプション的なスポーツカーを開発費を200億円位に抑えて商品化は無理ですか? できないとしたらネックはなんですか? 笑っちゃう質問ですみません。😂
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
スポーツカーは事業性の成立が難しいので、それをベースにした派生車はもっと厳しくなり、開発は現実的ではなくなりますね。といいますのもカニバリゼーション(共食い)の問題があって、派生車の販売分、ベ-ス車が売れなくなりますので、事業性は永遠に成立しないからです。例えばロードスターとロードスターRFがいい例ですね。マツダ社内のRFの事業性提案には、RFが販売されることで、ロードスターがその分どれだけ売れなくなるかが書いてあった筈です。想像ですがそこは少なく見積もられていて、車会社の役員は車好きが多いので、承知の上で片目つぶって判子押しちゃう、そんなドラマからスポーツカーって生まれるんだろうな~なんて妄想してます(笑)一番良い例が派生車ではないですがホンダS660ですね。ビートの実績からも年400台しか売れないのが分かっていたのに、ホンダの販売計画は超強気の年800台でしたから。
@sakuragasaita2022
@sakuragasaita2022 10 ай бұрын
丁寧な説明ありがとうございます。納得致しました。 それにしても実際の開発に携わった方にこんなリアルなご返事を頂けるなんて感激です! 私としては大谷選手とキャッチボールしているみたいに感じてます。このチャンネルを見ている他メーカーの担当者様は、よくぞ言って下さいましたってきっと言ってますね。
@hondayui
@hondayui 10 ай бұрын
ヒロシさん、こんにちは。 今日も貴重なお話、ありがとうございました。 確かに二人乗りの壁見たいなものは存在しますね。 私が初めて買った車は2シーターでしたが、周りの意見はと言うと、容赦ない 冷たい視線と態度で、私のナイーブな?心がひしゃげていたのを思い出しましたぁ。 その後、所帯じみた周りの人たちは、実は健全なお考えの賢い人たちだったってことも判明しました(笑)。 ま、世の中、ほとんどが賢い人たちばかりなので、2シータの壁ってあるんでしょうねぇ。 そう言えば私のGR86。。。後ろに座席。。。ありましたね。 と言うことは、少しは賢くなったってことですかね(笑)。 あらっ、ヒロシさん、2シータ、2台持ちでしたね(笑)。 お若い。。。 またの動画を楽しみにしています。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
Zは良かったですよね~、気軽に2シーターに乗れる今の時代と違って、2シーターに乗る意味合いがもっと深く、覚悟が必要な時代だったと思います。そんな先達がいたからこそ、逆に今はお気楽お手軽に2シーターに乗れるんでしょうね。感謝します、先輩!
@山中一将-g7w
@山中一将-g7w 10 ай бұрын
2015年にモデルチェンジしたNDロードスター 7年目?の2021年に北米で10000台程売れたとのこと😁👍 1500ccだからも自動車税も安く 意外と燃費も保険料率も良い これも大切✨
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
イニシャルDのトレノでも1600で自動車税が高いですから、1500は威張れないけど、通が乗るエンジンサイズですよね。これ1トン切ってて自動車税が安ければいうこと無しだったんですが、SSPは1010kgで残念(笑)
@kenshiiwahara2917
@kenshiiwahara2917 10 ай бұрын
こんばんわ。瘦せ我慢の哲学、日本でも終わる話が出始めているようで、かつてのM2みたいなサブブランドで、2Lの幌車出すみたいですね。まあ、私には手が出ないお値段になるのでしょうけど(^^;
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
そうですね、幌車の2Lをこの年改で出してくるのかな?と思いましたけど、今、ワンオフでなんか出てますよね。ND型もそろそろ終わりでしょうから、最後の最後になにか出してくるかもしれませんね。
@kenshiiwahara2917
@kenshiiwahara2917 10 ай бұрын
@@secretbase-hiroshi 今回電気系を全部やり直したみたいので、2~3年はNDで引っ張るのではないでしょうか。熟成されているので、最後のICEロードスターとしてGETするには良いかもしれません。
@LHD250
@LHD250 10 ай бұрын
いいお話でした。990乗りより。
@990y2
@990y2 10 ай бұрын
ですね!嬉しくなるお話でした。同じく990乗りより
@binbin-tx6we
@binbin-tx6we 10 ай бұрын
元スバル社員でも、所有車はマツダとホンダなのが面白いですね。昔、ソニーの社員の家で東芝のテレビがリビングに置かれていたのを見て、自社のテレビを気に入っていないんだなと思ったものです。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
私の初めての車はスバルで、その後スバルばかり7台乗り継ぎました。今、うちのガレージにスバルが1台も無いのは、それ自体が私がスバルを辞めてしまった理由なんでしょうね~。
@vspecn1
@vspecn1 6 ай бұрын
内装はポルシェっぽいなぁと感じました。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 6 ай бұрын
そうですね、フロントウィンドウが寝てる割には、ドライバーに近いところにあって、スポーツカーチックで良いですね。でもそれによって幌を開けても空が見えず、オープンカーに乗ってる感覚が無いのが惜しまれます。
@nori7596
@nori7596 10 ай бұрын
幌を開けるのに、10秒とか20秒の差ってそんなに重要視されるんですかね?
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
そうですね、ドライブや撮影の帰りにスーパーやコンビニに寄ることが多いんですが、駐車中の鳥の糞爆弾が怖くて、ロードスターならサッと閉めて、また開けられますが、S660だとパスしてそのまま家に帰っちゃいますね。
@ガブリエル-n9t
@ガブリエル-n9t 10 ай бұрын
来年2lのソフトトップが出るとか言う話は実現するのかな。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
そうですね、なんか幌車2Lのデモカーみたいなのをマツダが出してたので、「そろそろ出してもいいかな~、2L欲しい人は待った方が良いよ~」なんてマツダが言ってるようにも聞こえます(笑)
@takuyah.4741
@takuyah.4741 10 ай бұрын
185センチはきついよ… もう少し運転席大きくして😅
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
185cmまで対応してます~ってだけの話なので、185cmの人は流石にきついですよね。お察しします。
@tokyo_minato-ku8
@tokyo_minato-ku8 10 ай бұрын
TypeRは売れているのに台数ださないのは売れば売るほど赤字だからかな?
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 10 ай бұрын
タイプRは量産車ベースで、しかも500万円もしますから赤字ってことはないと思います。もしスバルの限定車S〇〇〇シリーズと同じなら、ただの出し惜しみで、プレミアム性を上げてるだけかもしれませんね。
【ロードスター】1年のってみた通信簿「闇編」
15:11
秘密基地ひろし
Рет қаралды 71 М.
【ロードスター】ついに納車です!
27:00
秘密基地ひろし
Рет қаралды 92 М.
Как Я Брата ОБМАНУЛ (смешное видео, прикол, юмор, поржать)
00:59
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 55 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 27 МЛН
How Many Balloons To Make A Store Fly?
00:22
MrBeast
Рет қаралды 192 МЛН
Caterham 485 Final Edition On Circuit
36:10
Mécanique Sportive
Рет қаралды 8 М.
The Best Motorcycle to Travel The World (The answer may surprise you.)
8:03
Top 5 British Sports Cars You Can Buy Under £10k Today!
21:01
【スズキ ジムニー】エンジン始動性で悩んでます
12:07
秘密基地ひろし
Рет қаралды 38 М.
【ロードスター】ペダルレイアウトに問題が...
13:56
秘密基地ひろし
Рет қаралды 37 М.
【ロードスター】コスト構造からみたベストバイ
16:32
秘密基地ひろし
Рет қаралды 26 М.
我が青春の【ヤマハ RZ50】
15:10
秘密基地ひろし
Рет қаралды 14 М.
Как Я Брата ОБМАНУЛ (смешное видео, прикол, юмор, поржать)
00:59