【日帰り登山】赤岳へ登るには地蔵尾根と文三郎尾根どっちがいい?行者小屋から赤岳周回して思った事。

  Рет қаралды 1,319

sakizakiの山動画

sakizakiの山動画

Күн бұрын

#赤岳#八ヶ岳#登山#夏#地蔵尾根#文三郎尾根#悩む#感想
【登山道】
地蔵尾根と文三郎尾根に焦点を当てます。
地蔵尾根の梯子や階段は不安定な作りをしています。
登りは問題ありませんが、下山時に使用する場合、恐怖心が出る人もいるでしょう。
実際、斜度も強く足場の悪い場所もあるので、下山で地蔵尾根を使う事はオススメしません。
一方、文三郎尾根はずっと山頂が見えている割になかなか到着せず、気持ちが滅入ります。
しかし、階段はしっかりとした作りなので安心感があります。
山頂直下は激しく登りますが、鎖もあり足場には浮き石などもいです。
下山に使うなら、文三郎尾根を使います。
【駐車場】
八ヶ岳山荘、赤岳山荘、やまのこ山荘にそれぞれ駐車場があります。
赤岳山荘、やまのこ山荘の駐車料金は1000円
八ヶ岳山荘は800円です。加えて、下山後にコーヒーが飲めます。
お風呂もあるので、下山後すぐにお風呂に入れて◎
赤岳山荘までの道路は舗装されていない箇所もあるので、ドライブテクニックに不安がある人は八ヶ岳山荘に泊めた方がベターです。
【トイレ】
美濃戸登山口は山小屋が多いルートです。登山口にある八ヶ岳山荘、少し登った所に赤岳山荘、やまのこ山荘、美濃戸山荘があります。
また、道中には行者小屋、赤岳展望荘、赤岳頂上山荘があるので、水やトイレには困りません。
【関連動画】
• 【日帰り登山】3月の冬期赤岳へ挑戦。文三郎尾...
【SNS】
sakizakiの山ブログ:sakizakino-blo...
sakizakiのINSTAGRAM: / y_sakizaki
sakizakiのX: / y_sakizaki
saakizakiのサブブログ(登山口Parking):yama-to-kuruma...

Пікірлер: 4
@まぼろし探偵
@まぼろし探偵 2 ай бұрын
無事に下山してこそ登山・・・仰る通り!😀😀😀
@sakizaki6876
@sakizaki6876 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます(^_^) 怪我すると痛いですからね笑。 また元気に山を登れるように、無理しない、無茶しないをモットーに登山やってます笑。
@yattaran1484
@yattaran1484 2 ай бұрын
赤岳お買い物登山?お疲れさまでした!。自分はいつも逆回りで赤岳登ってます。そして帰りは行者小屋から中山峠を越えて 赤岳鉱泉に行って北沢をおりてます。😊
@sakizaki6876
@sakizaki6876 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 中山峠経由を検討していましたが、疲れたので止めちゃいましたw 今度、そのルートにもチャレンジしてみます(^_^)v
初心者必見!赤岳(八ヶ岳)危険登山ルート解説!
14:12
チェロくま登山隊
Рет қаралды 28 М.
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
雲海が最高!【赤岳】50代夫婦の初めての小屋泊登山縦走
22:20
88ヨイショ! 夫婦登山
Рет қаралды 4,3 М.
【実録 遭難】天狗の大下りで遭難
13:31
のら猫
Рет қаралды 497 М.
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН