Jリーグ審判レポート(シンレポ!)ホイッスル #9「手にあたってもとられない“ハンド”」

  Рет қаралды 55,647

Jリーグ公式チャンネル

Jリーグ公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 256
@rokky9206
@rokky9206 22 күн бұрын
次はオフサイド編やって欲しいな、特に今シーズン最終節のガンバ大阪対広島の加藤の同点ゴールのやつとかVORでの会話見てみたい。
@imnot_falling
@imnot_falling 22 күн бұрын
誤審もしくは最低でも、審判団のオペレーションミスがあったことは確定なので絶対にあげてくれないですよね笑
@宵の口-c2r
@宵の口-c2r 20 күн бұрын
まじでそれ見たい
@つむじさくら
@つむじさくら 20 күн бұрын
APPってポゼッションの切り替わりだと思ってたから勉強になった!
@組み分け帽
@組み分け帽 21 күн бұрын
試合だと審判のことを機械のような感じで見てしまっているけど、こうして審判も声を荒げたり抑揚があったり人間味を感じると、審判も苦労してるし頑張ってるんだなと改めて思いました😢 審判大リスペクトです!!かっこいい!
@jungerhain
@jungerhain 22 күн бұрын
IFABは数年前に「選手が意図的にボールをプレーした事で、自分の体の他の部分から手/腕に当たった場合はハンドの反則では無い」というガイドラインを出しているので、1つ目のケースのように明らかに意図的にボールを足で受けたことで体を大きくした手/腕に当たっても「それは下手なだけでハンドの反則では無い」というのが国際的なルール。 それを踏まえると2つ目のケースは自身の意図的なプレーでは無く、近くの味方から自分の体を大きくした手/腕にボールが当たったので国際的にはハンドの反則で罰せられる場合もある。これは実際かなり解釈が分かれると思うけれど、むしろ「ゴールに背を向けた守備側の選手にとって予測できない背後からのボール」という点で罰しないのはかなり自然に思えるけれど、ルールに従って非情に罰せられる場合もある。 このあたりは国際的にもIFABの指針から大きく外れない当たりで各国で解釈が分かれつつある状況なのでかなり面倒臭いし、各国の審判委員会がその都度説明するのが重要。JFAは多分 体を大きくする手・腕にボールが当たる「意図的では無いハンドの反則」の場合も「予測できるボールかどうか」のルール解釈を最大限に利用しているという印象でかなり新鮮。村上伸次の説明もレアケースでも「間違いでは無い」では無く「正しい判定」と白黒を付けているので、自分たちのルール解釈に相当自信があるんでしょうね。
@InputYourName
@InputYourName 22 күн бұрын
@@jungerhain ちなみに2つ目のケースについて、JFAはメディアブリーフィングで「FIFAやAFCも同じ基準」と説明したそうです。「同じ基準」というのをどれぐらいの一致度と捉えたらいいか、ですが。 ゲキサカから記事が出ていました。
@jungerhain
@jungerhain 22 күн бұрын
​@@InputYourName AFCの基準は寡聞にして知らないです。FIFAもワールドカップくらいしか基準を感じる事が無いので、実際に毎週触れる機会がある各国での基準と比べると比較が難しいですね。 2つ目のケースのような様々な要素が存在するそれなりにレアなケースで「同じ基準」と言い切るのは結構な度胸があるなというのが率直な感想。
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
2つ目のプレーに関しては跳ね返りに偶然当たったと言う判断が間違いだと言えます。 なぜならば最初に相手のボールに行く時に届かない位置から手を広げているので、もう一人が跳ね返す可能性を考えた上でやっていると言えるからです。 ディフレクションに当たったと言うプレーではなく、その前からの「一連のプレー」として見た時に、無意味に高く上げている手に当たっているのでハンドだと言えます。 あの手に当たっていなかったら相手ボールのチャンスになっていたと言えます。
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
@@InputYourName ちなみに女子W杯で相手のヘディングしたボールが日本のDFの手に当たった場面でハンドを取られています。 それとの整合性も議論されたのですか?
@InputYourName
@InputYourName 20 күн бұрын
@@aiueiueo 報道で出た範囲を見る限り、ブリーフィングでその話は出てきていません。 おそらく、相手から直接来たボールと、背後にいる味方から跳ね返ってきてゴールとは逆方向に変わったボールとでは状況が大きく違うから似たケースと思われていないんじゃないでしょうか。
@lamh8838
@lamh8838 22 күн бұрын
柏対神戸のpk失敗後のアディショナルタイム通知に時間がかなり掛かってた理由教えて欲しい
@user-sx5jj3xg7h
@user-sx5jj3xg7h 21 күн бұрын
リーガでもプレミアでも納得されない判定なんていくらでもある。 レベルの話だけでなくて、誰も納得し切れる判定なんて難しいことを理解して欲しい。
@41nakamura
@41nakamura 22 күн бұрын
言葉が汚い人のコメントは信用できない。 感情論にすぎない。 ガンバサポで不利益被ったことは数多あるけれど😢
@9bridge9book9
@9bridge9book9 20 күн бұрын
ここのコメント欄見てると競技規則じゃなくて感情だけでハンドでいいとか言ってる奴が多くて悲しくなるわ なんのために競技規則があるのかをよく考えて欲しいしそれを理解せずに文句言ってることが滑稽なことだと気づいて欲しい そういう奴を減らすための番組でもあるのよ
@Akiyamans1998Baystars
@Akiyamans1998Baystars 22 күн бұрын
シンレポめちゃくちゃおもろいし勉強なるんだよなぁ〜、もっと広めて知識を持った人を増やしたい。
@おさるのきもち
@おさるのきもち 22 күн бұрын
ハンドの反則とならないものとして明文化されたのは下記の4項目。 「競技者自身の頭または体(足を含む)から直接触れる」 「近くにいた別の競技者の頭または体(足を含む)から直接触れる」 「手や腕は体の近くにあるが、手や腕を用いて競技者の体を不自然に大きくしていない」 「競技者が倒れ、体を支えるための手や腕が体と地面の間にある。ただし、体から横または縦方向に伸ばされていない」 体を不自然に大きくせず、手や腕が肩の位置以下の高さであれば、偶発的にボールが手や腕にあたったとしても反則とならない。
@no_saino
@no_saino 22 күн бұрын
秀逸コメント👍
@自由人-i2r
@自由人-i2r 22 күн бұрын
ってことはハンドだな
@chanko61
@chanko61 21 күн бұрын
その運用、判断がまだまだ個人差が大きいことを問題視している!
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
2つ目のプレーに関しては最初のボールに行っている時に無意味に手を拡げています。 だからディフレクションだからハンドを取らないのは間違いだと言えて「一連のプレー」として見るべきです。 1つ目と3つ目に関してはわかりますが2つ目に関しては「分解してはいけない」と思います。
@Igvh4
@Igvh4 22 күн бұрын
手当たったらハンドにしろって言ってる奴ら居るけど、それだと重すぎるからルール改定が行われたんでしょ
@吉田義雄-j3f
@吉田義雄-j3f 22 күн бұрын
そうだよなあー 歴史をもっと勉強すれば分かる事なのに
@wawawawada
@wawawawada 22 күн бұрын
1個前の規則が厳しすぎたからね
@pires5167
@pires5167 22 күн бұрын
3つ目の事案、同じナチュラルポジションじゃなくとも更に手が高い位置であったり、手のひらにボールが当たっていたりしていたら、ゴチャゴチャした跳ね返りであっても線引きが難しくなるんだろうね… ともあれ、3事案とも間違った判断ではないと思う。 審判の方は周りに流されず自分の主観で公平に一生懸命誇りをもってやってくれればそれで良い。サッカーにおいてミスは付きもの。 物凄く難しく素晴らしい仕事なのだから。
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
1つ目と3つ目についてはわかりますが2つ目については違うと思います。 なぜならば2つ目の場面では最初にボールに行った時から無意味に手を広げているので「一連のプレー」として見るべきだからです。 もう一人が当たりに言っているので跳ね返ってくる可能性がある中で拡げていた手に当たっているのです。 2つ目に関してはディフレクションですが意図的だと見るべきだと言えます。
@toshihirotani5809
@toshihirotani5809 22 күн бұрын
村上さん なんで監督のところへ説明に行かないかを説明しないとだめだろ
@taishoo1
@taishoo1 22 күн бұрын
主題とは関係ないけどAPPのスタートの基準もよく分かんない。 渡辺がトラップした時点ではappにならないのは何故?
@ゆうすけ-g2k
@ゆうすけ-g2k 22 күн бұрын
次、最終節ガンバ広島後半のオフサイド教えてほしい!
@wawawawada
@wawawawada 22 күн бұрын
あれはミスな気がする
@Komuro777
@Komuro777 21 күн бұрын
明らかな誤審を、サポの溜飲下げる為だけに掘り下げても全く無意味。 晒し上げた所で、辞めたい、なりたくないって人が増えて、審判の質が下がるだけだよ。
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
@@Komuro777 まず現場の決定を尊重した上で同じミスが起きないようにする事が大切です。 良い判定を隠して誤審を強調していたDAZONEの番組よりは良いですが公平性は足りないと思います。
@user-wj1rl3pe5g
@user-wj1rl3pe5g 22 күн бұрын
2つ目のガンバvs京都は中谷の幻の逆転ゴールの際のウェルトンのハンドも合わせて確認して欲しい
@41nakamura
@41nakamura 22 күн бұрын
あれは生観戦してたけど納得できないな〜ディフェンスに腕を?引っ張られてからのハンドですよね😢
@八尺瓊勾玉-d2s
@八尺瓊勾玉-d2s 21 күн бұрын
それと試合初めの宇佐美のフリーキックをサンガの14番がハンドしたやつ。何故あれがノーハンドなのか理解できない
@yuu798
@yuu798 22 күн бұрын
また数年後にはルール変わってますね
@二宮あつまる
@二宮あつまる 22 күн бұрын
何事も時代と共に変わるだろ?
@セザンヌ隊おたんちん
@セザンヌ隊おたんちん 21 күн бұрын
納得いかないって 騒いでる人たち大半の理由が ただの感情論でキレ散らかしてて草 逆の立場の時に、掌返しする気満々やん
@wgjmpt
@wgjmpt 21 күн бұрын
サッカーってほんと面白い
@ossantossan7466
@ossantossan7466 22 күн бұрын
2番目のやつ...この試合その前にウェルトンが理不尽なハンド取られる。 オマケにこれ、手上げすぎやって 結局ガンバがモロに損しただけ。
@poseidonking10
@poseidonking10 20 күн бұрын
世界で通用する審判育成のために 海外の試合も解説して欲しい
@メッ-j1i
@メッ-j1i 9 күн бұрын
自然な位置にあって意図してなくても当たってボールキープに関係するならハンドでいいけどな。 軌道変わったりプレーしやすい位置に落ちたらそれはもう手に当たったことで得してるから
@ぷーちゃん-n1w
@ぷーちゃん-n1w 21 күн бұрын
広島のハンドのやつ。広島対札幌の試合で前半の17分15秒らへんで川辺の手に当たってハンド取られたシーンでほとんど同じなのにハンド取られてるから納得いってない。
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
誤審に当たるような例もあったならばそれもこの番組で紹介するべきですね。
@valkeeeen
@valkeeeen 22 күн бұрын
ご質問させてください。 最後のシーンである、ガンバ-ジュビロの試合の件です。 今村さんはナチュラルポジション=ノーファールとジャッチ。 福島さんはナチュラルポジションではないからオンフィールドレビューを助言。 今村さんは、ディフレクトでこれは予想できない、よってノーファールが流れだと思います。 しかし、今村さんが見ている絵に福島さんは相違を感じたからオンフィールドレビューを行ったのかと感じたのですが、村上さんの解説ですとディフレクト部分にフォーカスして解説されており、判定には異論はないのですが、レビュー自体の流れとしては適切だったのでしょうか。 VARは現場の見たものと相違があった時にレビューを助言するように解釈していたのですが、今回のフローは適切と考えるべきなのか、それともレビュー自体不要と考えるべきでなのでしょうか?
@InputYourName
@InputYourName 22 күн бұрын
35:16あたりで、腕の位置にフォーカスして主審とVARの相違についても解説されていますよ
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
映像を見て最終的に判断するのは主審です。 主審がきちんとプレー内容を見た上で複雑なディフレクションで意図的ではないと判断しています。 相違があった時には主審の判断が優先されるのでこれは正しいと言えます。 VAR側がPKだと判断して再考を促すのも正しく、主審がそれに対して違う判断をする事も正しいです。
@dai9285
@dai9285 22 күн бұрын
ガンバサポです。 説明聞いて納得しました。 あ、でも手に当たってなかったら、再度クロス上げれて、チャンスなってたんちゃうん??とも思う
@jungerhain
@jungerhain 21 күн бұрын
即得点可能なチャンスの状況なら主審は笛を吹かずにいわゆるwait and seeを行いますが、「再度クロス上げれて、チャンスなってたんちゃうん??」というのはクロスが上がって味方に渡って初めてチャンスになるという状況なので、その状況で待つ主審はいないのです。あの状況でpenaltyだと判断したら誰でも即座に吹きます。
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
1つ目と3つ目についてはわかりますが2つ目については「一連のプレー」として見るべきです。 つまり手に当てた選手はもう一人が跳ね返す可能性がある中で無意味に手を上げています。 これはボールが跳ね返って来た時に当たる可能性がある行為で、プレーに関係がない所で型より上に上げているのです。 女子W杯で相手がヘディングしたボールが手に当たってPKになりましたが、あれも不必要な位置に出していた事が問題なのでこの場面もPKだと言えます。
@jungerhain
@jungerhain 20 күн бұрын
​@@aiueiueo そこが難しいところですね。自分の実感でも、特に2つ目は他の審判委員会なら罰せられる場合の方がずっと多いと思います。少なくともclear errorでは無いので介入しないという判断をするVARが多いと思いますが、JFAの場合はその上でさらに「味方からの跳ね返り」という部分を特に重視しているのかと思います。 相手がボールを蹴るのは分かっているので手/腕で体を大きくするリスクはあるというのと、味方からの跳ね返りは関係無いという彼らなりの解釈ではないかと。審判委員会でその基準を明確に定めているなら、少なくともJFAのもとではこれは100% no handだという事でなり、まぁIFABが解釈の余地を与えている現状はそれならそれでどうしようもないという話にならざるを得ないのかなと。
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
@@jungerhain JFAとしてノーハンドにしたいのは俺もわかっています。 その上でなるべく手を上げないようにする国際的な基準に対応できなくなるのではないかと憂いています。 この場面を見逃す事は逆の意味で跳ね返りなら何でもよいと言われかねないと思います。
@jungerhain
@jungerhain 20 күн бұрын
​@@aiueiueo JFAの審判委員会としては、選手が国際基準に対応できるかどうかは気にしないんでしょうね。VARが介入してpenaltyを取り消したらコーナーキックにできる状況でもドロップボールで再開するとかの独自解釈を平気でしてますし。 このケースが跳ね返りなら何でも良いという話になるほど「よくある状況」では無いとは思いますが、
@daso3146
@daso3146 20 күн бұрын
普通にオリンピックみたいに場内放送で説明するようにすべき
@semshow-u8r
@semshow-u8r 22 күн бұрын
攻撃側は腕が広がっていてもノーマルポジションと解釈される、守備者は腕が広がっているとノーマルとは解釈されないというのは大きな不均衡だと思う。ここ数年のハンドの運用の変化やそのハンドの解釈を緩和的に進めているのにはかなり食傷気味で応援している広島の出来事でなくても不愉快だなと思ってみてる。Globalから規則の運用について通達があってそれに則して変更しているのだろうけど、intentionalの定義を拡大していくのはそろそろやめた方がいいと思う。
@aiueiueo
@aiueiueo 22 күн бұрын
特に2つ目に関しては不必要に拡げた手で相手にボールが渡らないようにしています。 最初の意図として間違った滑り方をしているのでハンドを獲るべきだと言えます。 例えば女子W杯のノルウェーとの試合で相手のヘディングのボールが当たった時にハンドを取られています。 この判断基準を許容すると世界では通用しないように思います。
@染岡-r9k
@染岡-r9k 22 күн бұрын
3つとも現行のルール上ハンドじゃないってそれだけなのにこれはハンドにするべきとか感情だけで無知晒してる人たちはなんなん
@frokuma1904
@frokuma1904 21 күн бұрын
ペナルティエリア内だと間違いなくハンド取られると思うけど、これは手に当たった後のプレイがAPPだから流されたという解釈なのかな
@しろなな-r5i
@しろなな-r5i 12 күн бұрын
「手に当たった後にどういう結果になったか」は直接ゴールになったとき以外は今のルールでは考慮されないですよ。
@福山英司
@福山英司 22 күн бұрын
2つ目の解説は理解できるけど、手に当たらなければ黒川にボールが渡ってたよね。 不必要に手を上げてるしそれにより利を得てる。 それで相手GKから再開と言われたら理不尽極まりないよね。 ルールは理解したけど。
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
あの場面は「一連のプレー」として見るべきで、不必要に上げている手にボールが当たっているので、最初のPKの判断が正しいと思います。 ディフレクションに当たっているからPKではないと言っていますが、その前の滑る時点で届かないのは明らかで、跳ね返ってくる可能性があるのはわかります。 つまり最初のプレーに対して言った中で不必要に手を挙げている事でぶつかっているのでハンドだと言えます。
@shimnaik
@shimnaik 16 күн бұрын
もうDFが律義に腕を後ろで組む必要は無いということなんですよね?
@t.m.arsenal2444
@t.m.arsenal2444 22 күн бұрын
競技規則に照らし合わせてみると、全てノーハンドで正しいと思います。 【1つ目の事象】 まず前提としてAPPの範囲外になっているということは言及しておきたい。 自然な腕の位置であり、ボールをコントロールするために広げたり動かしたりしていない。ノーハンドでゴールを認めるのが妥当。 【2つ目の事象】 味方からのディフレクションであり、回避不能。意図的にボールに向かった動きではないので当然ノーハンド。ボックス内での事象なのでGKへのドロップボールからリスタート。 【3つ目の事象】 議論となるとすれば腕の位置。肩と同じくらいの高さまで腕が上がっており、自然な位置とはいえない。ただし至近距離からのディフレクションであり、回避不能。ノーハンドで間接フリーキックでリスタート。
@t.m.arsenal2444
@t.m.arsenal2444 22 күн бұрын
コメント欄を見てても、調べもせずに手に当たってるんだから全部ハンドだろ!みたいなこと言ってる方多いね。 そういう人たちのために、こうやってルールの理解を図る動画を出しているのに、聞き入れようともしないんだから、ほんと悲しくなるね。残念な人たちだ。
@aiueiueo
@aiueiueo 22 күн бұрын
この番組は前の変な国際審判が出ていたのとは違ってかなり中立的で素晴らしいです。 2つ目に関しては付き手ではなく無意味に手を広げているのでハンドを取っても良いとは思います。 動画内では意図していないと言う風にしていますが、付き手ではないのに拡げてスライディングをして、結果的に相手にボールが渡るのを阻止してます。 結果的に不用意な手に当てて相手にボールが行かないようにしているのでハンドを取るべきだと思います。
@t.m.arsenal2444
@t.m.arsenal2444 22 күн бұрын
@@aiueiueo ご意見ありがとうございます。 ここで重要なのは至近距離、しかも視野外からのディフレクションであるという点だと私は考えています。 これがシュート/クロスに対して直接当たっていれば、それはバリアを作っている(面を作っている)という認識ですが、この事象の場合はそうではなく、味方のブロックの跳ね返りが当たっていますので、それには該当しないという考えです。 腕が大きく広がっているのは間違いないですし、いろんな人に意見を聞いてみたい事象ですね。
@Taku5502-abcd
@Taku5502-abcd 22 күн бұрын
審判がいかに難しい仕事か、改めてよくわかった。 どうしても試合中はアツくなって、審判批判しちゃうこともあるけど、この番組見るたびに頭が下がる、、 審判個人の判断に委ねていくのは限界があると思うし、異論反論が付きまとうので、ジャッジ基準がよりわかりやすく明確になっていくと良いですね、、
@kiroro333
@kiroro333 21 күн бұрын
2つめの事象はスタジアムで映像が流れて明らかに手にあたっているのに 特に観客に対して説明なくPK取り消しだと荒れるだろうね。 観客がルールを理解してないと言ってしまえばそれまでだけど、PK取り消しに対して選手も詰め寄ってるくらいだからね
@aokurozaka9746
@aokurozaka9746 22 күн бұрын
2つ目の事案の論点はそこじゃない。 あのタイミングで攻撃側のプレーを止めてまでPKとジャッジしたところを語って欲しかった。 タイトルからそう括られてるのかも知れないが。 だからジャッジリプレイの方が良かったと言われるわけです。
@wawawawada
@wawawawada 21 күн бұрын
それレフェリーブリーフィングで、腕の位置とボールが当たった残像でPKとした が、明らかなダイレクションでボール自体も戻ってきている事でOFRさせて結果的に正しい判定になったが、これは現場で自信を持ってノーハンドにしよう って話があったし、今更この番組でその話は必要なくね
@aokurozaka9746
@aokurozaka9746 21 күн бұрын
ゲキサカの記事でそう書いてますね。思い出しました。 ただ、読んだ時からその記事の終盤じたいが私の読解力ではよくわかりませんでした。 現場で自信を持ってノーハンドにすること? 実際そうしましたよね? 現場とはピッチってことですか? VARに頼らず、オフサイドみたいにディレイの感覚は持たず、瞬間でどちらか決定せよってことですかね?
@wawawawada
@wawawawada 21 күн бұрын
@@aokurozaka9746 動画もう一度見返してもらえると分かるのですが、現場ではノーハンドじゃなくPKとしてますよ VARが介入して判定が変わったのですが、レフェリーブリーフィングであれはオンフィールドディシジョンでハンドじゃないと見極めなきゃダメ、主審にもフィードバックしたことを説明されてたはずです シンレポのコンセプト考えたら、この番組では判定が変わった経緯とノーハンドとする根拠を一般の人らに説明することが大事で、主審が最初にハンドと判定してしまったことを深掘りしても意味が無いかと
@InputYourName
@InputYourName 21 күн бұрын
@@aokurozaka9746 現場とはピッチ(の4人の審判員)のことだと思います。「VARに介入されずに済むように正しい判定をピッチ上でしよう」という話です。そしてそれと同時に意識すべき話として「とはいえ万が一間違ってた場合に備えて攻撃が完結するまではディレイしておこう」という話も同時に成立します。 とはいえ、今回は主審が「ハンドでPKだ!」と思ってしまってる以上、ボールがサイドに流れペナの外のゴールライン際まで行ったので、ここで1つの攻撃の流れが終わったと判断して笛を吹いたこと自体はおかしくないと思います。やはり問題は笛のタイミングではなく、そもそものハンド判定が誤っていたことの方かと。
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
DAZONEがやっていたは偏向がひどすぎます。 2つ目のプレーは「一連のプレー」として見るべきで、最初の場面で手に当たった選手は絶対に届かない位置で、無意味に手を上げて滑っています。 これはもう一人のDFが跳ね返す可能性がある中で、不必要な位置に手を上げてボールにぶつかっているので、ハンドをとるべきだと言えます。 女子W杯で相手選手のヘディングしたボールが日本の選手の手に当たった場面でPKを取られたのと同じ場面だと言えます。
@nemone8518
@nemone8518 22 күн бұрын
ナチュラルな位置でも あれだけボールの動きが変わると 違和感すごいけどなー
@kimelonra
@kimelonra 22 күн бұрын
ルールとしては理解できるけど、浦和の渡邊のシーンは手に当たらなければ広島の選手に取られてたかもしれないようなボールが手に当たったことで有利にプレーできてゴールに繋がったからこれでゴールが認められるのは感覚的に納得できない
@アントニオバンデラス-l6v
@アントニオバンデラス-l6v 22 күн бұрын
同じく納得できない。 手に当たったらハンド判定でいいじゃん!と思いますw
@プロ野球速報プレイ
@プロ野球速報プレイ 22 күн бұрын
私も手に当たったら全てハンドでいいと思う。実際のプレーではハンドともハンドでないとも取れるシーンが多すぎる。
@9133ハッピーおデブリン
@9133ハッピーおデブリン 22 күн бұрын
逆もあるでしょ。 手に当たって広島の選手に転がっていく可能性もあったわけで。
@Komuro777
@Komuro777 21 күн бұрын
​@@アントニオバンデラス-l6v 手に当たったら全てハンドにしてたら、ペナ内で手にぶつけるゲームになるよ。
@プロ野球速報プレイ
@プロ野球速報プレイ 21 күн бұрын
@@Komuro777 確かにそれはあるので、PKはペナルティエリア外からのシュートにすればいいのでは?と個人的には思ってます。これも反対意見は多いと思いますが。
@ユーザーboy
@ユーザーboy 22 күн бұрын
【長年のサッカー経験者です】 ほんと審判の方々様様ですね! あの一瞬一瞬でプレーについて判断をしなければならない大変さは計り知れません。当時プレイヤーとしてやってた頃は、自分に納得のいかないジャッジに対して審判に対しての不平不満ばかり言っていた気がします。反省してます💦 しかし、今はどうでしょう!?SNSが発展し、サポーターやファンの審判への批判がよく目立ちますね。 なんか、「あの審判のせいで負けた」とか「2度と笛吹くな」とか「サッカーのルール分かってねえから一生ピッチに立つな」 とかお前何様? 自分のチームのことしか考えてない批判や差別的発言が多いやつ多いのが悲しいよね? 批判のコメント書くことで気持ちよくなっちゃってるのかな?笑 きっと、審判批判とかのコメントばっかりしてるやつってHのときも相手を満足させてあげる前に1人で気持ちよくなって果てちゃうような超自己中野郎なんだろうね! 本来のサッカー観戦を楽しむ目的が、審判批判に変わっていない?試合に観戦に行っても審判へのブーイングを盛大にしてる一部サポーターに幻滅😢 選手も必死、審判も必死、それを必死に応援する我々サポーター📣本来の熱狂的なサッカーを楽しめる人が1人でも多く増えますように。
@user-ky9ph1ci7g
@user-ky9ph1ci7g 22 күн бұрын
あのハンドで結果的に腕でボールコントロール出来て次のプレーに影響されたのはあるからなぁ。ルールってむずいな
@jungerhain
@jungerhain 21 күн бұрын
「次のプレーに影響」を考慮するというルールがそもそも存在しないので、そこに目を向けてさらに難しくする必要は無いと思う。
@user-ky9ph1ci7g
@user-ky9ph1ci7g 21 күн бұрын
@jungerhain 観たまんまの感想だから難しいも何もないぞ
@jungerhain
@jungerhain 21 күн бұрын
@@user-ky9ph1ci7g 難しいも何も無いのにルールってムズいなと言ってしまう心理が難しいw
@user-ky9ph1ci7g
@user-ky9ph1ci7g 21 күн бұрын
@@jungerhain 観たまんまの感想するだけでこんな絡む奴君ぐらいだろしんどいな
@jungerhain
@jungerhain 21 күн бұрын
@user-ky9ph1ci7g 自分自身を振り返ることをせずに成長なく生きてるのがよくわかるな
@dhr-j1s
@dhr-j1s 22 күн бұрын
これ手でトラップしていいところにボール収まってるからなー VARの人の判断が早すぎじゃないのか
@morinagai
@morinagai 19 күн бұрын
結局は審判の解釈で試合は決まっちゃうのよ それもサッカー
@ちっちたも
@ちっちたも 21 күн бұрын
トラップミスしても自然に手でコントロールするみたいなこと起きそう
@sugitau5647
@sugitau5647 22 күн бұрын
一つ目三つ目が現行ルールでセーフなのはわかるが 二つ目が味方のディフレクションだからセーフ!はさすがにルールのバグだと思うなあ
@aiueiueo
@aiueiueo 22 күн бұрын
最初から不用意に腕を上げて無意味に全て結果的に相手ボールになる場面で手に当たっています。 2つ目については疑問が残ります。
@皿うどんの皿
@皿うどんの皿 21 күн бұрын
ジュビロ戦のやつVAR側になぜごめんねって言わなあかんの?
@dragonmountain6215
@dragonmountain6215 22 күн бұрын
1つ目のシーンの、APPがあのタイミングなのは解説が欲しかった。 ボールをキープ(確保)したタイミングがAPPだと思っており、今回のトラップのシーン、もしくはその前のパスのタイミングがAPPになると思っていました。
@egga3182
@egga3182 22 күн бұрын
判定自体は正しいと思うけど、ジャッジリプレイ時代の方が「あっちの判定と整合性があるか」「仮にゴールまでの距離が近かったらどうか」とか視聴者が気になることを聞いてくれた。審レポは内容が薄くなって残念。
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
あれは偏向が過ぎます。
@G-Osakaore
@G-Osakaore 21 күн бұрын
大橋はルール理解して
@dyauma
@dyauma 22 күн бұрын
肩より高く手が上がってボールが当たったらハンドという解説は間違えてるんじゃないのか? 数年前の改正前の解釈だろうに 選手にプレーの意図があってコントロールしたあとに身体から手が離れていない、またバリアを作った位置に手がない、その状況で尚且つ直接ゴールした選手ではないからノーバンド という解釈だと
@user-legoforce
@user-legoforce 22 күн бұрын
広島の選手が蹴ったボールを足に当てて跳ね返ったボールが手に当たったのならまだしも、味方からのパスをトラップミスして手に当たったボールが結果的に有利に働いたわけだし、それはハンドとって欲しいと思う。
@hse3969
@hse3969 22 күн бұрын
村上さんも言ってたように「手が」ボールに当てたのではなく「ボールが」手に当たったからね。 トラップミスしたボールの軌道を選手が決めることが出来るのであれば別だけど、たまたま今回はその軌道がトラップする時の腕の動きに当たってしまっただけ。
@user-legoforce
@user-legoforce 22 күн бұрын
@@hse3969 それを言ったら、判断基準が難しくなりますね。手に当たったボールが蹴りやすいとこに落ちたことを問題視して欲しいと思ってます。
@hse3969
@hse3969 22 күн бұрын
@@user-legoforce トラップミスしたボールが手がある方向に飛ぶ確率とその手に当たった後ボールが蹴りやすい位置に落ちる確率の両方を満たす事なんて稀だと思う。
@なし-r7t
@なし-r7t 21 күн бұрын
自分の触ったボールは、意図的かどうか関係なくハンドってルールに変えたらいいのにね 今回もトラップが下手なのが悪いんだし
@hse3969
@hse3969 21 күн бұрын
@ それにすると例えば、自ペナルティエリア内で高いボールを足でクリアした時に足を高くあげるためにバランスとる為にあがってた腕にクリアしたボールが当たってしまったらPKになっちゃうんです。 そういうのもあって偶発的なのはノーハンドにした方が良いと思う。
@sho-tapearl-b1e
@sho-tapearl-b1e 22 күн бұрын
ジャッジリプレイの復活希望!😒
@吉田義雄-j3f
@吉田義雄-j3f 22 күн бұрын
まだ言ってるの……
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
あのようにひどい偏向した番組は審判への不信感を増幅します。 この番組でも誤審を取り上げるべきですが内容はだいぶ公平性があると思います。
@Realce-wz7oq
@Realce-wz7oq 22 күн бұрын
これがゴール前だったら絶対取られてる
@京一山田-n2w
@京一山田-n2w 22 күн бұрын
なるほど 今度からはボールをトラップする時は  手を下ろして当たっても不自然じゃない形でボールをキープすれば 不自然じゃない形で手にあたるのでラッキーキープ出来ますね 意図的じゃないんで、たまたまなんで問題なし
@kaine4670
@kaine4670 22 күн бұрын
そのとおりです ルールはうまく使いましょう
@InputYourName
@InputYourName 22 күн бұрын
そのとおり でも多分プロはそんなこと意識するよりちゃんと正確なトラップすることを意識したほうが上手くいくと思う
@aiueiueo
@aiueiueo 22 күн бұрын
PKを取られる可能性はあるので付き手以外は付けるべきだと言えます。 基本的に守備の局面では後ろ手にするのが一番良いと思います。
@9bridge9book9
@9bridge9book9 20 күн бұрын
その通りだけどそれがクセになるとゴール前でそれやったりして取り消される危険性も高くなるから現実的ではないだろう
@bnnmn5
@bnnmn5 22 күн бұрын
大橋主審はシンプルにルールを把握出来てない。 ガンバー京都以降はJ1担当から外されている。
@syanyan6869
@syanyan6869 22 күн бұрын
サッカーあまり詳しくないので聞きたいのですが、ノーマルポジションか否かとか関係なく手に当たった場合全てをハンドにするのではだめなのでしょうか?
@家鴨-y3c
@家鴨-y3c 22 күн бұрын
ペナルティエリア内で狙って蹴ってPK合戦になるから。
@hayu9001
@hayu9001 22 күн бұрын
ハンドの件はへたくそが得するルールってことだな
@chanko61
@chanko61 22 күн бұрын
問題はこれをノーマルとして判断される場合とされない場合があり、審判の判定が人により違っていて統一性・一貫性がないことなんだなあ!そこをしっかりしてくれないから見ていてモヤモヤするんですよね・・・・
@wawawawada
@wawawawada 22 күн бұрын
そもそもサッカーは競技規則に認められた範疇であれば人によって変わることを認めてる競技だから、完璧に統一は不可能
@chanko61
@chanko61 22 күн бұрын
そんなことは当たり前のこと!それを考慮しても審判による差が著しいと言っているだけ、もっとその差は埋められるはずだと識者なら誰も思っているはず!
@福山英司
@福山英司 20 күн бұрын
@@chanko61 その試合のなかで基準が一貫してたらまあいいかな、と思います。
@あか吉ザウルス
@あか吉ザウルス 21 күн бұрын
3番目のジュビロのジャッジで、VARの人がハンドでPKにもっていこうとしているようになんかみえてしまった(笑) 映像の角度かえる?って言っていたし、、、。映像観て、明らかにごちゃごちゃなっているのにそれもVARの人は認識できないのでしょうか?
@wawawawada
@wawawawada 21 күн бұрын
VARとしては間違いなくハンドでPK、ノーマルポジションじゃない認識だけど 恐らく直前で他の選手に当たって跳ね返ってきたことに気づいてなかったんじゃない?
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
VARでは瞬間の映像が重視されるのであれをハンドと判定してもおかしくないです。 この場面では主審がよく見ていて複雑にディフレクションをしていた事を理解していました。 だからVAR側も間違っていなくてそれを主審の権限で否定した事も正しいです。
@kimelonra
@kimelonra 22 күн бұрын
磐田の14番に当たったボールが自分の方向に来ることは予測できないかもしれないけど、磐田の選手がゴール方向(自分の方向)にボールを進めてくることを予測してるからあの位置で守ってるんでしょとは思う 予測できないからしょうがないってルールが不思議
@コアコアラ-n5j
@コアコアラ-n5j 21 күн бұрын
1つ目のプレー。攻撃側が浦和ではなく地方のチーム。守備側が広島ではなくマリノス。審判が池内だったらどのような判定だっただろう?
@のうちたこ
@のうちたこ 22 күн бұрын
なら、長崎VS仙台のハンドちゃうやろ。。。
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
その場面も出して議論するべきですね。 DAZONEのやっていた審判への批判を増やす偏向はひどかったですが、都合が良い場面を出して正当化するだけなのも問題です。
@yk-zf2mg
@yk-zf2mg 22 күн бұрын
全く拡大してみたりしてないし精査したのか全く思えない事象
@lamh8838
@lamh8838 22 күн бұрын
2個目のやつは、この試合の主審がルール把握できていこと認めてるな。 プロの試合は実習じゃ無いんだからルール把握できてる人が吹かないと。 後半アディショナルで、相手陣近くからのスローインで始められるところをドロップボールにされたら攻撃側可哀想すぎる。
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
2つ目のプレーに関しては一連のプレーとして見るべきで、手に当たった選手は無意味に手を広げて対応して、もう一人の味方がはじき返した時の事も考えているはずです。 どう見ても無意味に高く上げた手にボールが当たって相手のチャンスを潰していると言えます。 つまりディフレクションが正当な対応つまりノーマルポジションではない手に当たったのでPKが正解だと思います。
@nakajin3452
@nakajin3452 21 күн бұрын
審判もこういう微妙なシーンは得点にならないで欲しいとか思うんかな
@Realce-wz7oq
@Realce-wz7oq 22 күн бұрын
明らかにボールの軌道が変わっとるだろ
@わいれい
@わいれい 21 күн бұрын
(ディフレクションからでノーハンドというのはルール的に良いとして) 2番目の事象、あれを手を上げないで(「自然な」手の位置で)スライディングできる人いるんだろうか? これを「不自然な手の位置」と表現する感覚がどうしてもしっくりこない(大きく広げてるという表現はそりゃそうだ、だけど)
@けすけn
@けすけn 21 күн бұрын
ペナルティエリアでスライディングするなってことだと思うよ。するならハンド取られても文句言うなってジャッジリプレイでは何回も言ってた
@わいれい
@わいれい 21 күн бұрын
@@けすけn そうですね、それ自体はわかります ただ、それを日本語で言うと 「勢いついてスライディングすると『自然と』手が高く上がってハンドのリスクが高くなるので」 ってなると思うんですよね。「不自然」って言葉は出てこないはず… 英語の "natural" のニュアンスが日本語の「自然」と若干ずれてるってことなのかもだけど。
@bbbb-cc1fx
@bbbb-cc1fx 21 күн бұрын
主審はルールに則って裁くしかないんだけど、そのルールそのものが選手の感覚と乖離している部分は少なからずある。
@みのーる-l7z
@みのーる-l7z 22 күн бұрын
一つ目のは当たったことでコントロールできてるようなもんだからハンドでしょ。当たってなければ大きいトラップでキープもできてないかもしれない。 二つ目は意図的にしたことではないと思うからハンドではないと思う。が審判のプレーを止めるタイミングはおかしい。
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
1つ目は予見性が無くてほとんど影響がないと判断されたと思います。 問題は2つ目のプレーを「一連のプレー」として捉えていない事で、ボールが手に当たった選手は明らかに不必要に手を上げています。 つまり最初のプレーでもう一人が跳ね返す可能性もある中で、肩より上に手を上げているの状況なので、「プレーを妨害している」と言えます。 女子W杯で相手のヘディングしたボールが日本選手の手に当たってPKを取られましたがあれと同じです。
@yu-tk6kh
@yu-tk6kh 22 күн бұрын
名古屋グランパスvsサガン鳥栖のオフサイドになったVARのラインが斜めになってた件はスルー?
@ブドウさん
@ブドウさん 22 күн бұрын
VARの人テキトーすぎんか
@どんでん-g6s
@どんでん-g6s 21 күн бұрын
VARという素晴らしい物を導入したのにまたさらにややこしくするのか謎 審判によってこう言うのって変わるし今までも散々あった 仮に次節広島が同じように手に当たってゴール決めました だけどハンド取られました 前節同じ事例があったのに...選手もサポーターも納得できないってのが生まれる 八百長とかも生まれる可能性もあるんだから全部ハンドでいいんだよ ペナルティ内で渡邉選手のようにDFは手広げてる方が得ですよね ノーマルポジションって言ってハンド取られないんだから
@kneeチャん
@kneeチャん 21 күн бұрын
手に当たってなかったらトラップ大きくなって取られてた可能性とシンプルに攻撃が遅れる可能性あったのにな。 手の位置どうこうよりもプレーへの影響を加味して欲しい
@MORBOL_TENTACLE
@MORBOL_TENTACLE 22 күн бұрын
今のルール上は納得するけど、プレーへの影響考えたら全部ハンドにしてほしいとは思う エリア内で後ろ手にしてる人いるんだからディフレクションだからで片づけるのとかはなんかいい気持ではない
@herohero6037
@herohero6037 21 күн бұрын
スキッペこの動画見ろ
@carl_kun
@carl_kun 21 күн бұрын
これをいちばん見てほしいのは、当事者である選手自身ですね。手に当たっただけで、みんな手を上げて「ハンド」をアピールする姿は見苦しいです。 いちばんルールを認識してないといけないのは、選手自身ですからね。
@aiueiueo
@aiueiueo 20 күн бұрын
一番共有するべきは審判です。
@aiueiueo
@aiueiueo 22 күн бұрын
以前のおかしな国際審判員が出ていた番組と違ってかなり公平性があります。 1つ目と3つ目についてはノーハンドで良いと思いますが、2つ目に関しては相手にボールが行かないようにしています。 相手のクロスを止める為に滑っている状況で、コースを狭める目的を持っていると言えて、不必要な位置に手を出していたと言えます。 女子W杯のノルウェーとの試合で相手のヘディングが手に当たってPKを取られた場面と同じで取られても仕方ないです。
@zone6720
@zone6720 21 күн бұрын
3つ目に関してはこんな事でOFRさせんなよって感じる。 福島はなぜ行かせたんだよ。
@3704-be5sc
@3704-be5sc 22 күн бұрын
1個目拡大して見もせずに流していいの??
@しろなな-r5i
@しろなな-r5i 22 күн бұрын
VARはAPP(得点までの一連の流れ)の前であると判断しているので介入はできません。 APPの外だから介入対象外であることを軽くチェックして確認終了で正しい手続きです。
@aiueiueo
@aiueiueo 22 күн бұрын
仮に当たったとしても意図的ではないので流す場面だと言えます。 どちらかと言うとセルフジャッジをして寄せが遅れた広島の選手達が悪いです。
@プラベべ
@プラベべ 22 күн бұрын
これはハンドです。
@とけん-e5c
@とけん-e5c 22 күн бұрын
VARの人がテキトーすぎる。一つ目、どこでハンドがあったかもちゃんと理解もしてなさそうなのに秒でリスタート。「APPの前だなー無しだなー」とか言いつつでもなく。二つ目、主審が笛吹いて止めたんだよ 吹いたから京都はプレー止めて、しかもG大阪ボールって納得いかないだろう。流してクリアでタッチライン割って、京都ボールならまだしも。選手向き合ってやるドロップボールならまだしも。主審が笛吹いて止めたという事もかんがみずに、ルールだけみて判断してたりってもう人間がやる必要ない。三つめはまぁ、ちゃんと話して、審判VARの人みんな納得してるのかなって感じだけど
@bobtakuya
@bobtakuya 22 күн бұрын
なんじゃこのテキトーな批判は。審判が可哀想。
@wawawawada
@wawawawada 22 күн бұрын
ドロップボールが選手向き合ってやる?選手が向き合うドロップボールなんか無いよ しかもPA内だから守備側GKにドロップされるの当然でしょ?
@user-wp5sg2ot1v
@user-wp5sg2ot1v 22 күн бұрын
副審4人にしたらどうなんやろ?
@bobtakuya
@bobtakuya 22 күн бұрын
人も機材も2倍必要。そんなリソースありまへん。
@okason514
@okason514 21 күн бұрын
もう終わったことだからいいけど 審判団でハンドの基準を揃えてください
@チャンチンボブ-o9y
@チャンチンボブ-o9y 22 күн бұрын
なでしこリーグでもこんなシーンあったけどゴールだった。 ハンドはハンドやろ
@くりーむch
@くりーむch 22 күн бұрын
それな!
@Realce-wz7oq
@Realce-wz7oq 22 күн бұрын
ノーマルの動き?みたいな曖昧な説明が納得できるわけが無い
@ぼーの-q7l
@ぼーの-q7l 22 күн бұрын
VARに試合壊されたらやってられない 基準が曖昧で主観やんけ その勝ち点で順位が変わるんだぞ
@wawawawada
@wawawawada 22 күн бұрын
競技規則が曖昧で主観が入るように作られてるし、サッカーはそれを許容してる競技だから仕方ない
@オットー1世-u6m
@オットー1世-u6m 21 күн бұрын
誰とは言わないけどJ1のスピード、フィジカルについて来れない主審は外すべき
@re6714
@re6714 22 күн бұрын
全部納得できないわ 広島と磐田はこの判定で順位が変わってたかもしれないんだよ… 審判の主観で順位が決まるって思うとマジで冷めるわ
@wawawawada
@wawawawada 22 күн бұрын
そもそもサッカーは元から競技規則を曖昧にしてて、グレーゾーンなシーンは主審の主観によって判定変わることを許容してるからね そういう競技だから同じシーンでも主審の主観でPKになったりならなかったりするし、PRが集まって議論しても同じ事象なのに見解がバラけるのよね
@carpjun1350
@carpjun1350 22 күн бұрын
いや、ハンドやろ
@SO_ChanneI
@SO_ChanneI 22 күн бұрын
1点目の「自然な位置」の定義はなんなんだろう? 肩より上じゃないからOKという解釈で良いの? 守備時のハンドであれくらい広げてたら「不自然に手を広げて妨害」と言われてしまうのに。これハンドでないなら常にトラップミスで跳ね返りそうなところに手を出しておけば、たまたま当たったことにしてトラップミスをカバーできて便利だよね。またAPPの範囲がアシストの選手からって流石に短すぎない?明らかに1点目が産まれたボール運びの過程の中でのハンドな気がするけど。しかもVARも焦ってるのか適当でちゃんと見てない感じだし。。 この動画の解釈本当に大丈夫?誤審を庇うために変な理屈つけてこんな動画で全公開すると、この後色々狂う気がするんだけど。。少なくとも多くの視聴者はこの動画を通じてハンドがよくわからなくなってしまっていると思われます。 後、勝山さんが指摘してたユニフォームの水色と白色わかりにくいっていうのは本当にそう。。ガンバも青ベースだからこの試合はまだ理解できるけど、明らかに赤系統vs青系統みたいな試合で白アウェイとかにされると本当にわかりづらい時ある。1番意味わからなかったのは横浜FCvs鹿島かなんかで上から水白紺の横浜FCならどう考えても鹿島は赤紺紺のホームユニで望むべきなのに、アウェイのALL白で見づらかった。パンツの白かぶり+水色と白色のわかりにくさが酷かった。
@hse3969
@hse3969 22 күн бұрын
>これハンドでないなら常にトラップミスで跳ね返りそうなところに手を出しておけば、たまたま当たったことにしてトラップミスをカバーできて便利だよね。 たしかにそうなんだけど、跳ね返りそうなところってどこなんだろう? たぶんトラップミスをしたことによりボールの軌道も予測出来ない方向だし、ボールの回転も様々だし、逆にそれを予測して手を出すのって結構難しい気がする。
@wawawawada
@wawawawada 22 күн бұрын
濃淡がハッキリする方が大事だから磐田とガンバならお互いホームユニで良いと思う 柏の試合でもアウェーチームが無理に白ユニにしてるのも分からん 濃淡がハッキリするなら1stユニ同士でガンガンやって良いと思うし、1stユニが薄い色のチームは2ndで黒とか紺みたいな濃い色のユニ用意するようにすべきとは思う ただ、オフサイドの判定に影響するからソックスの色被りはNG
@どんでん-g6s
@どんでん-g6s 21 күн бұрын
最後ハンドは永遠のテーマとかオフサイドは線が引かれるからみんな納得できるとか言ってるけど 結局ややこしくしてるのあんたらやん 昔のように脇開いてて手に当たったらディフレクションだろうがなんだろうがハンドってルールにすればオフサイド同様に敵選手も味方選手も敵サポも味方サポも全員が納得するよ そして審判も捌く負担も減って批判も減って『前節の主審は取らなかったのになんで』みたいな批判が出なくなって文句も出づらくなると思うんだけどな
@wawawawada
@wawawawada 21 күн бұрын
ルールを決めるのはJFAとかJリーグじゃないし、ややこしくしてるのは審判団じゃないよ
@どんでん-g6s
@どんでん-g6s 21 күн бұрын
ガンバ京都のハンドを許すならこれがオフェンス側でも許すって事だよね? ガンバのB選手がボールを持ちました A選手が速いクロスが来ると思ってゴールへ飛び込みました でもB選手の放ったボールはGKもしくはガンバのC選手に当たってから飛び込んだA選手の手に当たってゴールに入りました ゴールでいいんだね?
@wawawawada
@wawawawada 21 күн бұрын
それだとノーゴールで相手の直接FKでしょ・・・
@どんでん-g6s
@どんでん-g6s 21 күн бұрын
@ じゃーPKも取らないとおかしくないですか?
@wawawawada
@wawawawada 21 күн бұрын
@@どんでん-g6s おかしくないwww そもそも得点した選手だけは偶発的なハンドでも反則になる特例があるんだから、特例とPKになる守備側のハンドを同列に語れないでしょ笑
@bellebelle8697
@bellebelle8697 22 күн бұрын
さすがに2個目のはハンドだねぇ、やっちゃったね審判 守備側の京都・福田選手は腕を広げすぎだし、仮に跳ね返りが攻め側のG大阪・黒川選手の手に当たったら100%ハンドを取ってるでしょ もうペナ内で体に手を密着させていない選手の手に当たった場合は絶対にハンド取っちゃいましょうよ
@しろなな-r5i
@しろなな-r5i 22 күн бұрын
動画内でも言及されていますが、現在の競技規則の解釈ではハンドに絶対になりません。 これは「シュートに対して」ではなく「明らかな跳ね返りに対して」のブロックになっているので、ハンドにはなりません。 攻撃側選手に当たっても、規則上はハンドではありません。(仮に反則にしてもVARは入れませんが。)
@InputYourName
@InputYourName 22 күн бұрын
2個目のやつ、JFAもブリーフィングでノーハンドと正式見解出してます
@aiueiueo
@aiueiueo 22 күн бұрын
@@InputYourName ちなみにJFAは女子W杯のノルウェーとの試合でPKを取られた事をどういっていますかね? 世界では取られる可能性が高くて1つ目と3つ目は別として2つ目はおかしいと思います。
@InputYourName
@InputYourName 22 күн бұрын
@@aiueiueo すみません、ちゃんと把握してませんが、Jリーグ以外の事象なのでJFAは見解を出していないかと思います。
@aiueiueo
@aiueiueo 22 күн бұрын
@@InputYourName ありがとうございます。 2つ目についてはこの動画と同様の見解だと言う事ですかね? 2つ目に関しては右手は付き手ですが無意味に腕を上げている場面でディフレクトだから取らないのはおかしいと思います。
@プラベべ
@プラベべ 22 күн бұрын
方向が少しでも変わったらハンドでいいと思うんよな。
@福山英司
@福山英司 22 күн бұрын
当たって方向が変わらないことなんてなくない?
@zaza0123zaza
@zaza0123zaza 22 күн бұрын
手に当たって影響がなければ、NOハンドでしょ。この場面は、プレーに大きな影響が出ている、よってハンドでしょうね。VARがあるのでしっかり判断しないといけない。この時、主審は画面で確認してないですよね。判断ミスですね。VAR担当者は、主審自身に確認をしてもらわなければ。😅
@aiueiueo
@aiueiueo 22 күн бұрын
1つ目と3つ目はわかりますが2つ目はハンドだと思います。 最初にスライディングしている時に無意味に付き手ではない手を上げています。 その手に当たった事で相手ボールにならないように妨害しているのでハンドだと思います。
@幸雄田中-p7r
@幸雄田中-p7r 22 күн бұрын
あきらかなる「ハンド」ですね。審判も敵か!サンフレはホンマに審判に泣かされるは。まともなレフリーおらんのか‼️😡
@江戸はるお
@江戸はるお 22 күн бұрын
正しいと判定されたものを肯定する、解説するのを番組にするのはどうなのかな、と思います。 私は誤審とされたものを解説し、改善に繋げていくのが良いのではないですかね。
@wawawawada
@wawawawada 21 күн бұрын
誤審とされたものを解説するのはレフェリーブリーフィングでやってること 大事なのは誤審を取り上げる事じゃなく、レフェリングや競技規則の解釈を視聴者が学ぶことだから正しいジャッジを取り上げてくれた方が変に間違った解釈が広まるより良い 欲を言えば比較対象があったり、解釈次第でどっちとも取れるならそれはそれで良いって話とかゲームコントロールに関する話をもっと聞きたいけど
@YSHRKUN
@YSHRKUN 22 күн бұрын
VARがあっという間に判断したのが間違ってる。完全なハンドだろ。
@ra_yu_akarachan
@ra_yu_akarachan 22 күн бұрын
世界基準って一時期言っていたけど、本当に価値のあるリーグにするんだったら、ワンタッチで止めろよって思ってしまうな。だからハンドのファウルを取ってほしい。W杯優勝を目指しているのであれば。 ぼくは出来ないけど、プロフェッショナルなんだから。
@あかさたな-w2c3j
@あかさたな-w2c3j 22 күн бұрын
ハンドやろ。今村、山下、笠原のクビははよ切れよ。日本サッカー発展のために
@すごろく秋丹
@すごろく秋丹 22 күн бұрын
この判定に基づいてディフェンスの仕方を変えれば、手でブロック出来るようになるんじゃない❓(皮肉)
@T-cd4qi
@T-cd4qi 22 күн бұрын
浦和のは、あたった選手(チーム)の得になるからハンド!浦和のがノーマルポジションが認められるならガンバもノーハンド! ペナエリアで後ろ手にしてる方がノーマルポジションじゃないと思うけどな。ペナエリアでの混戦跳ね返りPK多いと思うけど・・・。
2024Jリーグレッドカード一発退場集完全版
26:38
VAR発動
Рет қаралды 251 М.
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН
【特別企画】興梠慎三が語る引退したからこそ言える浦和レッズ愛
50:24
【完全版】営業-1グランプリ2024総決算スペシャル
2:18:11
BSよしもと公式チャンネル
Рет қаралды 431 М.
【雪辱】中村俊輔が語る横浜マリノス入団の決め手【YouTube初登場】♯1
20:40
2024Jリーグ珍プレー集完全版
30:57
VARじじい
Рет қаралды 201 М.
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН