【日経平均】大暴落、この際なので新NISAの真実を話します。

  Рет қаралды 172,432

さとうさおり 公認会計士

さとうさおり 公認会計士

Күн бұрын

Пікірлер: 896
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
高橋洋一先生が同じような話をしているとフォロワーの方が動画を教えて下さったので共有 kzbin.info/www/bejne/q5WZgnhrhcqKrJo (追記2024/8/17) 誤解されている方が多いので補足。 やはり税法は複雑で、それ故に真実が広まらないと実感。 ①相続税かからないから関係ないよね? →相続税発生する人もしない人も、関係ある。相続「税」に関しての違いは取得費加算の特例くらい。 ポイントは、相続「時」に取得価額としてどの時点の価格を引き継ぐかということ。「購入時の価格」を使うのか「相続時の価格」を使うのか。これにより譲渡所得「税」の金額が変わるという話。 所得税と相続税は表裏一体の税制であり、両面から見ないと負担する税の額を誤算する。 ②米国株式の配当も非課税だけど? →米国株式の配当は、日本で課税される分は非課税になるが外国で課税される分は普通に課税されてる。過去に解説動画あげているので気になる方はこちらをどーぞ。 kzbin.info/www/bejne/sKfWnKSLn6yep9ksi=ThO9IzqTC7mNhT7p ③NISA口座から課税口座への移管ができないから、相続人が税金を払うのは当たり前 → そもそも、譲渡所得「税」を支払わなくて良いという制度がNISAなのに、相続人は譲渡所得税を払うのを当たり前と考える時点で毒されている。 税金を払うことを受け入れた上で、次に大事なのは「どの時点」の株価を取得価額として使えるかという点。譲渡所得税の金額が変わってくる。 ④購入時<相続時<売却時なら、購入時の価格を取得原価にならないので課税口座に移管された方がお得? → 9:54 のケースですね。NISA向きのケースです。 ⑤旧NISAのロールオーバーしないケースと似てる? →似てます。違いは、自分で税金支払うのか相続した人が支払うのかですね。 ⑥〇〇の場合は、外国税かからないのでは? →全パターン解答しておきます ◾️NISA口座 1.投資信託(再投資) 2.投資信託(受取)•東証ETF 3.ETF →国内非課税、外国税10%(米国の場合) ◾️課税口座 1.投資信託(再投資) →国内非課税、外国税10%(米国の場合) 2.投資信託(受取)•東証ETF →国内20.315%(二重課税調整) 3.ETF →国内20.315%、外国税、外国税額控除 ⑦ 個別株は銘柄の制限あったっけ? →あります。何が該当するかは証券会社次第ですが例えば、即日現金預託の株式、上場新株予約権、〇〇証券が指定する制限銘柄(上場株式等)、デリバティブ取引を用いた一定の商品など ⑧それ以外の各種質問 →コメントをみていると、どうやら元大蔵官僚の高橋洋一先生も、NISAと所得税と相続税の関係を発信されていたとのこと。 誰も発信していないを撤回。笑 分からない事があれば、高橋洋一先生に聞くのもオススメ。
@しん-v4w5g
@しん-v4w5g 2 ай бұрын
話の大部分は、その通りですが、一点、オルカンなどのインデックスは、配当ではなく、再投資ですからETFなどと違い、米国の税金10%は、ないのでは?
@masatosi4
@masatosi4 2 ай бұрын
それぞれに質問があります。 ①について、他の資産と何か変わるところがあるのでしょうか?例えば土地であっても、取得単価ではなく、相続時の価値で評価される認識です。しかも、株一般の話で新NISA,NISAと他の資産でリスクが変わらないと思うのですが、他の試算よりリスクのある要因ありますか? ②については米国株ベースの投資信託に関する言及だと認識しています。おっしゃる通り米国であれば配当金に対して10%が米国で課税され、まったく課税されないという認識は誤りです。一方で配当を出さずに運営する場合には通常の国内株式等の配当に対して20%強が課税されるのに対しては優位です。また、もちろん含み益に対する課税もありません。 課税口座で運用するより十分メリットがある認識ですが、非課税口座だるNISA口座で運用する場合に、課税口座よりパフォーマンスが劣る可能性があるパターンをご教授ください。 ③は①と同様の質問となりますが、他の試算でも同様の扱いとなる認識です。新NISAないしはNISAのみ不利になる状況とはどういう内容でしょうか。通常の株式を相続した際の比較で不利になる点をご教授ください。
@やまと-p7g
@やまと-p7g 2 ай бұрын
@@satosaori48 判りやすくありがとうございます😊
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
@@しん-v4w5g回答⑥に追加しました!
@佐藤陽一-o4h
@佐藤陽一-o4h 2 ай бұрын
大事な事ですよ、有難う御座います。
@timeflies6665
@timeflies6665 2 ай бұрын
う~ん。それが成り立つのは、相続時マイナスで売却時プラスっていう条件、かつ、生きている内にはNISA口座の株は売却しない前提ですよね。そういう場合もあるってだけで普遍性がないと思いますけど。フェアじゃないのは、購入時100円、それが150円になった時に売却、その後に死亡して相続が発生する場合を紹介しないこと。パターンとしてはその方が実現性が高い。損益通算ができない、繰越控除ができないというのはNISA口座がマイナスとなる前提で、そんな後ろ向きの者はそもそも株式投資などしない。
@昭和最後の社畜
@昭和最後の社畜 Ай бұрын
要は死ぬ前に引き出せと
@意中有人
@意中有人 Ай бұрын
@@昭和最後の社畜  そのとおりというか当たり前の話。(開設した本人が)NISA口座からの売却した益が非課税という制度なんですから。「真実」という語自体は嘘でないが、最初から公にされてる公知の事実について自己の主張に都合の良いケース設定してるわけで。 世の解説者の大半は説明している内容に含まれてるはずですよね。まあ、「ここまでしか説明してない」「読み取れない」一部の半可通な方がいらっしゃるのかもですが。
@白文鳥のココ
@白文鳥のココ 2 ай бұрын
NISA口座じゃなくても銀行でも、そもそも相続するお金には税金がかかるから、NISAをやらない理由になるくらい問題視することなのかなって思いました。生きてる間に使う分非課税は大きい。 NISAでも特定口座でもプラスにできるならやった方がいいし、マイナスならやらない方がいい。 特定口座は生きてる時も相続後も税金がかかるからそっちのがNISAより損な気が… 税が繰り越されるってことは、利益が出てるってことだから、相続する側はどっちにしろいいんじゃないかな。
@ムーンライズ
@ムーンライズ 2 ай бұрын
株式相続は棚ぼたなの良いと思うんだけどね。
@aa35544
@aa35544 2 ай бұрын
特損計上でソフトバンクが過去最高益になったのが例です
@かずたか-d7g
@かずたか-d7g 2 ай бұрын
②のケース動画で単価を無理やり50円にしていることがこの動画のミスリードな部分です。 詳しく説明するなら、単価が120円のケースを追加しなければいいけません。 120円‐100円=利益20円の部分には誰にも税金はかかりませんので、相続してもNISAのメリットは生かされます。 死亡する前に売却する必要は全くありません。 そもそもNISAで保有していた銘柄を売却し、気が変わって特定口座で買い直すことと全く同じで何が言いたいのかさっぱりわかりませんよ。
@blight1019
@blight1019 2 ай бұрын
そもそも相続って一人なら3600万円、二人なら4200万円まで課税されないですよね? NISAの枠って1800万円だから倍になっても3600万円に収まる。 例え3600万円超えても現金保有じゃそもそも無かったはずのお金だからそこから税金取られても元々無かったお金だと割り切れるはずなんだけどな〜。 今回の話って株価暴落時に親が急死して5000万円とか遺産がある人達のケースな気がする。 当然庶民には関係ない話。
@しょーじぃ-w7c
@しょーじぃ-w7c 2 ай бұрын
ネガティブに行っていますが、特定口座とNISA口座をしっかり理解し使い分けしましょうと言う話です。死ぬ前にNISA口座は空にしておこうってことだね。
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
いえす!!
@IT-xj1zz
@IT-xj1zz 2 ай бұрын
いや、このこと誰も語ってないだろ。死ぬ時期なんか誰にもわからんし、このことを知らなければその時の損益でそのままにするかもしれない。リスクとして語られるべきことなのに。
@woores
@woores 2 ай бұрын
NISAは一般的な資産1000万円台くらいの人が老後資金を有利に運用するように設計された制度で、老後資金が余って相続させたい人や数千万単位の準富裕層以上で複数の証券口座を持ってる人用ではないね。普通の人にはNISAは良い制度。
@mike-xs8ij
@mike-xs8ij 2 ай бұрын
旧NISAから見れば枠も拡大されて無期限で運用できて売却したら枠が復活する…とかメリットが多いと思うので、政府の思惑は知りませんが、使えるところはガンガン活用させて頂くまでです。 そもそもNISAで損切りしないといけないような銘柄を買う…というかを運用をするのがおかしいですよね。。 個人的には、多くの国民がNISAを活用しながら投資を勉強して金融や経済のリテラシーの高い国民が増えて、時期の悪い増税が経済にどれだけ負荷をかけて致命傷を与えるのか分からないような経済オンチな政治家が選ばれなくなってほしいと思ってます。
@ムーンライズ
@ムーンライズ 2 ай бұрын
逆に旧NISAより良くなったとしか思えない、無期限になったんだからプラスになるまで寝かせておけば良いだけなんだよね。
@ozumodaisuki
@ozumodaisuki 2 ай бұрын
NISAで投げ売りしたらあかんで〜! ちょっとさおりんの説明、一部ミスリードっぽく感じる部分があるで自分なりの考えを捕捉。 死んだ時贈与税で踏んだくられるのはその通り。 ただそれは事前にわかってることなので、運用をしながら、少しづつ取り崩して家族に生前贈与していけば、動画で言ってるようなリスクは軽減できます。私はそうしてます。 あくまでも長期運用が前提なので、2年や3年は論外。それが心配な人はやるべきではない。講座みたいに長くなるので、ざっくりとしてしか書けないけど。 いずれにせよ、仮に課税されても銀行や郵貯に入れたり、タンス預金するよりは、遥かにメリットが大きいと思います。税金=悪ではなく、ちゃんと理解して・予測して、踏んだくりを最低限にするための勉強は必要ですね。 1つさおりんの説明の仕方で誤りを指摘。 「長期で見た場合に右肩上がりになるという考えの人は....」というのは誰かの「考え」ではなく「事実」です。(注:長期=15年以上)株 式市場始まって以来、どの15年で切ってもマイナスになったことはありません。 とにかく、「ブームだから」とか「周りもやってるから」と言ってやるのは厳禁ですね。 この動画の内容を理解した上で、自分のリスク許容度や目的などをちゃんと考えてやらないと、暴落=>狼狽売り、という、最悪の行動に走ってしまいますね。
@kyukyokuteki
@kyukyokuteki 2 ай бұрын
購入時より相続時の方が株価が上がった時はNISA講座の方が利益に対する課税が逆に少ないんだから何が問題なのか分からない。株価が下がる例だけ出してるから損に見えるけど、損の場合と得の場合どっちもあるし、そもそも相続する前に利確していたらNISA 口座であれば無課税なんだからどう考えてもそっちの方が良いと思う。
@tenka2968
@tenka2968 2 ай бұрын
そもそも相続時に50円であったのであれば50円が基準になると考えるのが普通の感覚だと思うんですよね 故人が無くなった時点ですべて清算されて後に相続と考えた方が一般的に解りが良い 特定口座は引き継げるけど NISA口座は引き継げないってだけの話じゃないんですかね その違いだけを比べてNISAは非課税じゃないってちょっと拡大しすぎかと思います アメリカの税がかかっているのも当たり前の話で国内制度なので国内非課税だとの認識が一般的かと むしろ評価額に組み込まれているものを分解認識できる人の方が稀だと思う 相続を考えている人で特定口座と比べてこういったデメリット(違い)があることを認識してない人は多いんだろうなと、ただ相続を見越してNISA始める人も少ないかと思います だから税収的に美味しくなると考えているのかな?
@ikepiikepi0315
@ikepiikepi0315 2 ай бұрын
極論を言うとだな。財務省は税を取るとき「だけ」は血眼に仕事をして「給付」はチビっとしかしない。それが財務省
@academic-tree-law
@academic-tree-law 2 ай бұрын
納税義務者が本人から相続人に変わったわけだ。
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
シンプルにそう言う事
@nantonaku-KURISUTERU
@nantonaku-KURISUTERU 2 ай бұрын
それ相続税じゃね?
@江口浩敏-j3h
@江口浩敏-j3h 2 ай бұрын
税金の支払いが多いか少ないかになります‼️金持ちは子供へ相続にならない用に孫に贈与で渡します❗子供から孫に渡る時に2回相続税がかかります 本人から子供へ子供から孫へ相続税で二回にするのか 本人から孫へ贈与で一回の贈与で渡すのかで 支払う税金が違って来ます 少なく税金を払うにはどちらを選ぶかになります‼️末代まで受け継がれて守るてことになります‼️ 先祖から預かった土地を末代まで受け継で貰って家系を守って行くことになります‼️家系が滅びないで安定した生活が出来るてことになりませんか
@nantonaku-KURISUTERU
@nantonaku-KURISUTERU 2 ай бұрын
@@江口浩敏-j3h 孫に脱税させる爺さんとか居るのかね?
@江口浩敏-j3h
@江口浩敏-j3h 2 ай бұрын
@@nantonaku-KURISUTERU 様大塚製薬でありました 親から孫へ相続を贈与で渡した方が税金面で安くなります‼️ 親が財産がなければ相続税は掛かりません 子供も財産を持ってますので必要はありませんから 孫へ渡すことが出来ます❗ 但し相続税より贈与税は高くなりますが 二回の相続税より贈与の方が税金が安くなります‼️
@oita-ken
@oita-ken 2 ай бұрын
当たり前すぎて専門家が発信してないだけだと思います。多くの本物の専門家は、増やすだけでなく使いましょうと発信しています。
@匿名-c4z5s
@匿名-c4z5s 2 ай бұрын
解決策『死ぬ前にNISA口座を全売却し、課税口座で同株を再購入』。死ぬ間際にこんな手続き出来る超人は居ないけど。。
@academic-tree-justice
@academic-tree-justice 2 ай бұрын
所得税から相続税への転化。初めて教わった。
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
税金の成り立ちや原理原則を知ると、カラクリが分かるのです
@user-yt7mr7ie4saaa
@user-yt7mr7ie4saaa 2 ай бұрын
財務省が簡単に非課税にするわけない 高橋先生も結構前に言ってたよ
@academic-tree-justice
@academic-tree-justice 2 ай бұрын
@@user-yt7mr7ie4saaa財務省が自発的に非課税にするわけがないから戦っているんだよ。「PB黒字化」の財務省は少数派。藤井聡だって戦っている。
@ハピナス-c5f
@ハピナス-c5f 2 ай бұрын
曲解の天才だろ! 国も本格的に相続税にしたいんなら非課税枠3000万以上に設定するでしょ。そもそも溜めた金使ってしまい相続しなければ良いわけだし。こんなの知らないバカも居るのかな? NISAの目的は政府の公言通り年金財源不足の為の自助とインフレへの対応だよ!
@ハイエナ-r5g
@ハイエナ-r5g 2 ай бұрын
死ぬまえに売り切って使いきれば問題ないです
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
😊
@sim2gogo
@sim2gogo 2 ай бұрын
簡単そうで、できる人は少ない‼️そもそも60歳や65歳までしっかり積立できる人は計画性のある素晴らしい人間だと思う。その人が大きな資産を使い切るとは思えない😅
@piezodoe7456
@piezodoe7456 2 ай бұрын
引き際ってやつですね😊 欲をかきすぎるとロクなことにならない
@newjoker2022
@newjoker2022 2 ай бұрын
そもそも人は自分がいつ死ぬか決める事は出来ないからね。
@yochan369
@yochan369 Ай бұрын
死ぬタイミングが予知できるのすごいですね!
@rzmsc
@rzmsc 2 ай бұрын
ん~~なんでニーサをしてる人のニーサが利益が出てない計算なの?利益が出てたら良いんじゃないの? ニーサで短期とかする人居ないのでは?
@こめこめ-o1f
@こめこめ-o1f 2 ай бұрын
こんな酷いミスリードはなかなかお目にかかれません😅 そもそもニーサと相続税を結びつけるのはおかしいですね😅 資産を相続する場合には相続税がかかるのは当たり前の話。 それをさもニーサだけは相続税がかかるので危険と言っているのか😢 現金で相続したら相続税かからないっていうならわかるけど、同じじゃん😅
@user-tc7ll2fl7j
@user-tc7ll2fl7j 2 ай бұрын
いや普通に必要な指摘でしょ ただただタンス預金しといた方がメリットがある場合も出てくるんだから色々な角度からリスクについて公表するのは大事でしょ
@PonchanCastle
@PonchanCastle 2 ай бұрын
相続税の計算をする場合は、基礎控除3000万円➕法定相続人1人につき600万円の控除額があるから、この控除額以上の財産がある場合は相続税がかかるので、相続税を心配する人は富裕層だけです。
@keish2460
@keish2460 2 ай бұрын
そのうち基礎控除無くすんやろなー自民党は
@gulf346
@gulf346 2 ай бұрын
高橋洋一さんがNISAは高齢者がしたら相続税で持って行かれるだけなので損と言っていた。今までやる気は無かったが今回のような大暴落があると枠一杯で今日指値注文した💦
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
あ、同じような指摘してるんだね 今回の話は、更に先の相続人の所得税まで影響するよ〜って話ですね😊
@user-lj8zp6ts5g
@user-lj8zp6ts5g 2 ай бұрын
別に相続税払って借金背負うわけでもあるまいし何が言いたいのかわからない。元々投資やってる人間からしたら非課税のnisaから優先して埋めるだけなんだけど。nisaより投資そのものを否定した方がいいので?
@まぁ-v7x
@まぁ-v7x 2 ай бұрын
いつも勉強させていただいております! たしか数ヶ月前に嘉悦大学の高橋洋一先生が『NISAは国民を肥えさせて、相続の時にがっつり税金を回収するための仕組み』と話していたのですが、今回の細かい説明を見て、より理解できました! ありがとうございます!
@ピロピロ-w1o
@ピロピロ-w1o 2 ай бұрын
相続税は現在においては、国民の8%程度(確か3,600万円の評価資産以上の方のみだと思います)。また、いろいろな控除があるので、NISA程度の資産額だけなら相続税は多分かからないと思う。子供や孫への自宅取得や教育資金や毎年の生前贈与の特例を使えば、NISA程度の資産額だけでは相続税の対象にはならないと思います。 相続人の数にもよりますが。 因みに、私は約1億円の相続税を支払いましたが、株式を含めて4億円程度の資産は残りましたが。
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
ポイントは、相続税の税法上、NISA口座から課税口座に移管ができないということです! 相続時に非課税であっても、今回の話は変わりません。
@lemondl7980
@lemondl7980 2 ай бұрын
税の繰延とは知ってましたが、詳しくありがとうございます!😊 今は、お一人様が 多いから亡くなった後のことは関係ない人もいるけれど、財産ある方は、生前贈与など色々な制度使って税金対策されてますよね! なので税の繰延とアナウンスしないのは卑怯だと思います! 皆さん自分が相続する時に、気がつくんですね😱
@yynn5244
@yynn5244 2 ай бұрын
税金廃止するべき! 国会議員、地方議員もほとんど要らない!!
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
😭
@アイマイミー614
@アイマイミー614 2 ай бұрын
税金は、景気の調整や、お金に価値を持たせる為には必要です。 ただ、現スェーフは、この92をクォワス為に動いてるので、逆の事ばかりしてます。 不景気の現在は、あなたの仰るように、税金を7くしても全く問題無いどころか大復活しますネ😃
@iefew3efhei23mowsfw
@iefew3efhei23mowsfw 2 ай бұрын
税金は所得の再分配などが正しく行われるのでしたら良いと思いますが、 今の税金は権力者がより権力を強固にする税になってると思います。
@niconicopunnht
@niconicopunnht 2 ай бұрын
いずれAIでの考えを人間が決めるって事に成るだろうけど国、地方の税金にぶら下がる議員の反対が凄いだろうなでも今のままでは国が保たない。
@sutemarucat
@sutemarucat 2 ай бұрын
越境3.0のいしだやすかずさんのご著書…によると、税金をなくしても国は運営していけるとか
@すずきさん-i7g
@すずきさん-i7g 2 ай бұрын
生きてるウチに非課税ならニーサの方が良いですね。ニーサは若者がやるものってイメージもありますが。 損益繰越するには確定申告でその後儲けが出たら国保が上がるので考えものです。(個人事業主です) 結局、財務省が変わらないと選挙で変わる国会議員がどうのこうの言っても駄目かなと。
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
ですね!
@アイマイミー614
@アイマイミー614 2 ай бұрын
そのまた結局、ライスカントリーから、独立しなくては、何も変わりませんね。
@user-zw7pk2om6q
@user-zw7pk2om6q 2 ай бұрын
相続した時点で、購入時よりも値下がりしてたら、その後の上昇分税金が多くかかっちゃうよね…って事ですよね? では、相続時に既にプラスだったら? そもそもの前提として、20年30年とかのスパン見れば、まず値上がりしてるであろうという考えがあるわけなので(ドルコスト平均もあるしそこまで大きな損は考えにくい)、長い期間保有できる人であればそこまで影響無いような気もしますが、それについてはどうお考えでしょうか!?
@ytselector
@ytselector 2 ай бұрын
分かりやすい解説ありがとうございます。上手い話しはないということですね。ここまで解説を著名人は、絶対しませんから、応援してます。
@あああ-w4g4u
@あああ-w4g4u 2 ай бұрын
NISAやってる人が、丸々NISA口座のお金を残したまま死ぬ前提なのはおかしい気がします。 人にもよるとは思いますが、退職したら徐々に現金化していくのでは?
@tei.kiyovoooo
@tei.kiyovoooo 2 ай бұрын
法律の知識は持っておいて損はありませんからね。こういう場での提供を感謝します。
@テンノ-e1r
@テンノ-e1r 2 ай бұрын
それならば相続放棄すればいいだけの話だと思うんですけど。自分以外の他人が築き上げた資産を引き継いでプラスならば相続すればいいし何も不都合ないと思うのですが。棚からぼた餅以外の何物でもないですよね。
@user-lj8zp6ts5g
@user-lj8zp6ts5g 2 ай бұрын
騙されてるのはこの動画の視聴者ですねw
@光-y5k
@光-y5k 2 ай бұрын
新NISA口座以外を持つべきかについては、利益を出せる人には関係ないですね。 あと、新NISA口座の相続は、問題点はわかりましたし、ある程度知っていたが、動画として出したのなら、対応策も出した方が良いですね。 危機を煽って政府批判をしても良いが、その為に、対応策があるのに言わないのはダメでしょ。
@mkonno-l6v
@mkonno-l6v 2 ай бұрын
死んだ人の名義の口座にある現金はすべて相続税の対象になるのでは?だったらNISAだけを取り上げて税金かかるよというのは上げ足取りにしか聞こえないけどな
@こめこめ-o1f
@こめこめ-o1f 2 ай бұрын
ほんとそれ 相続税は資産全てにかかるのに何故ニーサだけにかかるかのように話しているのか謎😢
@中村広和-e7w
@中村広和-e7w 2 ай бұрын
3500万円以下なら相続税取られませんよ
@中村広和-e7w
@中村広和-e7w 2 ай бұрын
ありがとうございました‼️ 良くわかりました‼️
@ゆーま-p8t
@ゆーま-p8t 2 ай бұрын
NISA口座を含む証券口座には現金ではなく証券が入っていることが前提で、その資産評価額がNISA口座とその他証券口座とで違う。結果、実際の相続人が納める税額が違う。と言うことを話しているんだよね。多分
@ms-nj1sk
@ms-nj1sk 2 ай бұрын
ニーサのこの相続税の点はまじ嫌だなと思ってました。 特定の方が潔いよね。 適度なところでニーサから使おうと考えてます、
@政典山崎
@政典山崎 2 ай бұрын
難しい話でも分かりやすくて話が楽しいです ありがとうございます
@かず-o2w6j
@かず-o2w6j 2 ай бұрын
NISAは年間額決まってて毎年積み上げていくわけだから、親が亡くなって親が積み上げてきた非課税枠全部子供が1年で受け入れられるなんてことはありえないので当たり前のことかと思うのは私だけでしょうかね
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
制度設計がうまいのです
@romiseike568
@romiseike568 2 ай бұрын
う〜ん、煽りすぎ。そして勉強しましょう、もう少し。 リテラシー無い人がこの動画見て投資機会失うとしたらそれこそが悲劇。 ・相続時何で価格下がる前提なの? ・積み立て前提なんて誰が制限した?積み立てなくても問題ないでしょ。スポット購入できる ・ニーサしなくたって相続税かかりますよ…。 ・オルカンやSP500に配当無いですよ。
@user-fk3nb9by4jceo
@user-fk3nb9by4jceo 2 ай бұрын
あの増税メガネが推奨していましたから、何か裏があるとハナから信用していませんでした 結果は想像通りでしたね
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
😅
@iefew3efhei23mowsfw
@iefew3efhei23mowsfw 2 ай бұрын
ゆうこりんのことばかにしてた人誤って!とまでは言わないですけど、今の政府のあり方を見るととても信用できません。
@ディオクラウス
@ディオクラウス 2 ай бұрын
政治家は政治団体使えば相続税タダって聞いたから岸田は人にススメても自分はやらなさそう
@user-fk3nb9by4jceo
@user-fk3nb9by4jceo 2 ай бұрын
@@ディオクラウス 国民には勧めておきながら、メガネさん自身は投資はしていないようです
@パルプンテ-b7l
@パルプンテ-b7l 2 ай бұрын
あなたが言ってる事(特定口座との違いや仕組み)はNISA口座で運用してる人間なら理解してる話では? サムネからしても「お前ら国に騙されてるぞ」みたいなニュアンスに聞こえるが。 見事にコメ欄には勘違いしてそうな人間が沸いてるなw
@yota2054
@yota2054 2 ай бұрын
ど正論
@hiro_jp_au
@hiro_jp_au 2 ай бұрын
非課税で釣って入金させ、結局は、大資本の海外資本の株価吊り上げ後の空売りに、まんまと投げ売りさせれれ鴨にされましたね。 日銀利上げもうまく利用された・・・故意なのか・・・。たった0.25%の利上げであの下げはおかしすぎです。
@藤原雅也-h5j
@藤原雅也-h5j 2 ай бұрын
内容は否定しません。その通りかと思います。 ただ、NISAで稼いだとしたら、、、私なら、泡銭と考えてますので…相続までせず、使っちゃいます😢w
@たけし654
@たけし654 2 ай бұрын
この政府のやりたい放題は誰が潰してくれるんやろ? すでに国として終わってるもんね〜。
@iefew3efhei23mowsfw
@iefew3efhei23mowsfw 2 ай бұрын
長期投資で今後も右肩上がりと思ってる人ってお花畑だと思います。 あとNISAとは別の話ですが、時系列でずっと税金を取られている事実について知りたいです。 所得税→住民税→消費税、資産税など→相続税 みたいに…。 最初に所得税を払ってるのにその後も搾り取られ続けないといけないって、ホント過酷だと思います。
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
その件に関しては、この動画がオススメです!kzbin.info/www/bejne/eajIqISgeJuWj8ksi=towpC9dOHbvCZL18
@norimaki0517
@norimaki0517 2 ай бұрын
考え方ですよね、株の場合価値が流動的なので、100で購入、死亡時に150、そして売却時に200だと50の相続税に成ります。 固定式の宣伝して無い、国債のディーサだったかな?も有ります。しかし利息がほぼ付かないので銀行利息に税金が掛からないだけの話。。。個人的にですがNISAも20年後には税金が掛かる様に成ると思う。。貧乏人に株投資をしましょうってのが財務省の考え方だろね。。儲かれば税金、取り引きすれば手数料が入る(天下り先)作ったのがNISAですよ。
@user-HighwayExpress
@user-HighwayExpress 2 ай бұрын
だから必死に口座情報をマイナンバーに紐付けたがってるんだな🤔
@ゴマちゃんのママ
@ゴマちゃんのママ 2 ай бұрын
死亡時はNISA口座から特定口座へ相続し、それ以降出た利益に対して課税されるのではないのですか?購入時の価格まで遡って相続人が利益分の税を払うのはおかしいでしょう。
@青田典子-j8o
@青田典子-j8o 2 ай бұрын
nisaで米国株式の配当に対する税金は米国の税金はかかるが日本国の税金はかからないのでは?
@yasushisato77
@yasushisato77 21 күн бұрын
大変参考になりました。ありがとうございます!
@coul781
@coul781 2 ай бұрын
NISAなかったとしても大抵の人は特定口座で投信等を積み立てをしてきているわけで。それよりはお得なので別にいい。さらに大前提として相続するためにNISAしているわけでもない。
@お月見おもち
@お月見おもち 2 ай бұрын
死亡後に特定口座より税が多くかかろうが、それまでの税の先送り(繰延べ)効果はしっかり享受できそうな気が… 資産額、投資目的、自分が想定する投資期間、利益の使い方によっていろいろ変わってくるのかな😮難しいですね 私はフル活用しますね… でも財○省はぶっ壊す😊
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
そうそう、個人の前提条件によって変わりますね! かくいう私も少しNISA投資してますよ!笑 単純に、知られていない税金のデメリットをお伝えするのが主旨で NISA否定の動画ではないので😂
@basic_QPital0213
@basic_QPital0213 2 ай бұрын
そもそもNISA口座は相続できないから相続人は一般口座で受け取るので 税金が掛かるのは当たり前体操だと思うw
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
取得価額が相続時のものになるってのが、ポイントやね
@user-lj8zp6ts5g
@user-lj8zp6ts5g 2 ай бұрын
@@satosaori48 相続したくないなら手続きしなければいいだけの話。
@m-ys2642
@m-ys2642 2 ай бұрын
自分が死んだ後の話なので正直どーでもいいです😊
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
気にしない場合はデメリットにはならないですね😊
@arixyz00
@arixyz00 2 ай бұрын
歳をとって儲けても、相続税を積み上げるだけなんだから、出口戦略を立てておかないと無駄になっちゃいますよね!
@マイケルヘッジファンド
@マイケルヘッジファンド 2 ай бұрын
結局 税金=罰金 なんです。  仕事をして所得があると 罰金=税金、   国民はいかなる場合からでも利益があると 罰金=税金を取られる。 税金=罰金、   だから  仕事をすると罰金を取られる、= 国民は仕事をしないでじーとしている 生活保護、だと 罰金は取られない。  政府、公務員、の 考えは 国民を間接的奴隷状態にして 国会議員とか国家公務員とかに頭を下げてお願いして来た人間に「よしよし ワイロお金をよこせ」って感じです。 政府、国会議員、国家公務員は 国民の幸せを考えて行動していない。  政府の嘘を信じるな。  税金=罰金
@枯葉チョコ舞
@枯葉チョコ舞 2 ай бұрын
元々 その話は 出てましたね。大金持ちは 相続について こういうことも分かって 様々な対策をしています。実態としては そこそこの金融資産 の方は ほぼ素人です。残された 奥様が 後に お知らせが 届くケースは よくあります。特に サラリーマン退職後に それなりに 金融資産ある方は 税理士などとの接触もなく 比較的無頓着です。 60代以降は 目的別に 運用すればいいのですが まだまだ 死亡後のことは 殆ど考えず 欲得が先行して 非課税という とても魅惑的な言葉に 惹かれてしまいます。
@リヒビキ
@リヒビキ 2 ай бұрын
まぁ、俺は特定口座とNISA口座を併用してる。特定口座は個別株に投資してる。NISA口座はインデックス投資のファンドに投資してる。これは利益の最大化できると思う。
@シャープナー
@シャープナー 2 ай бұрын
さすが公認会計士、ありがとうございました。
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
ありがとうございます😊
@Minami0102
@Minami0102 2 ай бұрын
子供にはお金じゃなくてリテラシーを相続したらいい。苦労せずに手に入れたお金はろくなことない
@BuckDoor-bc5es
@BuckDoor-bc5es 2 ай бұрын
元々は動かない現預金・タンス貯金にテコ入れするための投資ゴリ押し案と考えればカラクリがあるのはまぁ。 しれっとiDeCoをフェードアウトさせようとしているのも何かしらの闇を感じる
@イワンコフっちゃない
@イワンコフっちゃない 2 ай бұрын
こんな落とし穴があったとは。 設計した人も意地が悪いですが、言わない専門家も、あっち側ってことですね
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
それか、相続税の専門家が少ないので(安定収入にならないから)気づいている人が少ないのはあるかもしれません
@ヤスオ-k9u
@ヤスオ-k9u 2 ай бұрын
歳食ったらNISAはやめとけってこった 期限つけてたのが価格上限だけになったのも納得した ボケたら全部売り払って毎年100万ずつ生前贈与するのがいい気がした
@政和宮本-q1t
@政和宮本-q1t 2 ай бұрын
何故「この際なので」なのかがよく判りません。最初から新NISAに関する不利益点を指摘すればいいのでは?
@mr.secret3990
@mr.secret3990 2 ай бұрын
前から言ってますよ。 「この際なので」は新NISAがみんなある意味関心を持ってる時に再度って意味では?
@政和宮本-q1t
@政和宮本-q1t 2 ай бұрын
済みませんが意味判りません。大暴落に引っ掛けているとしか思えません。前から言っているならこの際ではないでしょ。
@あかん親父
@あかん親父 2 ай бұрын
生前から利益確定すればいいだけ。
@sakusakunanomugi
@sakusakunanomugi 2 ай бұрын
交通事故とか突然死しなければですね·͜·
@ポテト-g9u
@ポテト-g9u 2 ай бұрын
この動画に騙されてはいけない。 税金の話はあってはいると思うが…。 相続時に下がっている場合はデメリットがあるが、上がっている場合はメリットがあるので通常メリットの方が大きい。 NISA口座とそれ以外の口座を持っている場合でもNISA口座で損失通算が必要な可能性が少ない様に「長期・分散・積立」等で運用していけば、遥かにメリットの方が大きい。 私も政府の政策は?なものは多いとは思うけど。 全部が悪いものの訳がない。 投資の知識不足ならいいけど、そうでないなら、可愛い顔して人をだますなと言いたい。 コメントの方が正しい内容のものが多いと思う。
@y2281026s
@y2281026s 2 ай бұрын
こんな悪どい事を良い大学行って官僚になって考えて思いつくんですね、凄いなあ。
@fuku-55
@fuku-55 2 ай бұрын
高橋元内閣官房参与が動画で言っていた通りですが、課税口座とニーサ口座がダメだということを教えて頂きありがとうございました。私は政府を信用していませんので ニーサをやっていませんでした。全員が儲かる競馬がないように、全員が儲かる株取引き等ないという原則に立つべきですね。😊😊
@ふじ-c5r1e
@ふじ-c5r1e 2 ай бұрын
難しくてあまりわからなかったが、NISAの株で含み損でマイナスが出てる分は、相続前に売れ?は何となく理解できたで正解かな?NISA株で含み益出ては時は現金化しても株で持ってても同じように相続税かかるだけなのでどちらでもいい?それとも、売った方が相続税が安い?
@ゆーきち-l6k
@ゆーきち-l6k 2 ай бұрын
いつもありがとうございます!ホントに尊敬します。
@popopopopo
@popopopopo 2 ай бұрын
こんな特殊なケース(下がって相続してその後上がって売却)で「損をするからダメ!」というのはミスリーディングさせると思います。米株インデックスを10年以上の長期で持てば標準偏差の下限でも期待値がプラスになるので、確かに例外はあれど大抵の場合はやった方が相続税を考慮してもNISAの方がプラスになります。
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
あまりにも情報の歪みがひどいから、情報の是正が目的ですね! きちんとした知識をいれてわ判断してほしいです。 私もNISAはやってますよ😂
@KurieBon
@KurieBon 2 ай бұрын
仰るとおりで。周りが投げ売りしているから焦って売却した方には株式やNISAは向いてむいていません。私の場合は〇十万マイナスになってなりましたが、長期的にみれば株式の値動きの一過性に過ぎないので全く動じません。とはえい、新NISAはナンピンしようにも制約があるので可哀そうな面もあると感じています。 NISAを辞めて特別口座で運用するのが生きた投資ができるかもしれません。
@midori-no-machi-ni-maiorite
@midori-no-machi-ni-maiorite 2 ай бұрын
こんな大事なことを なぜに目立つよう財務省、SBI証券、楽天証券は明記し言わないのか? 岸田総理も財務省の言いなりで無口に推奨した意味がわかった 今回の利上げ、円高、株の暴落も米国と諮ったとしか思えないよ
@シューちゃん-g6d
@シューちゃん-g6d 2 ай бұрын
この動画、いろいろ間違っています 全てを信じたらいけません 多分、この動画の人は投資経験ないのだと思う
@AA-my7cz
@AA-my7cz 2 ай бұрын
なんか当たり前の事を言ってるだけだと思うんだけど。
@あき-g5i6d
@あき-g5i6d 2 ай бұрын
相続税まで非課税にしたら、さすがに格差が広がりすぎるだろ。金持ち優遇になりすぎるよ。 それに日本での税金が掛からないだけでも十分だと私は思いますけど。 新ニーサのイメージを悪くして投資をさせない人を増やすことのほうが、日本にとってデメリットなのでは?
@shizurimurimushizu4430
@shizurimurimushizu4430 2 ай бұрын
なんか、皆さん煮え切らない説明だと思っていて腑に落ちなかったのがようやく腑に落ちました。 ありがとうございます。
@ごんた-e8f
@ごんた-e8f 2 ай бұрын
相続時の時価が取得価格になるのだからそうなるよね。 あと、外国株は普通に課税されるという解説は間違っているのでは?外国課税分は普通に課税されますが、日本課税分は非課税です。 それからNISAは、相続目的に使うものではなく、老後資金のためのものなので、死ぬまでに使い切ってしまえば、問題なし。
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
外国株の配当の話ですね!
@muikosokageki
@muikosokageki 2 ай бұрын
統計的に10年以上運用していれば損益は高確率でプラスになっているので「購入時の価格」より「相続時の価格」で相続したほうが動画で説明している問題はかなり限定的なパターンだとだと思います。 今回の暴落は日本人個人の投げ売りだけによるものではないですよね?新NISAを短期売買用に利用している人ってそこまでいます? 国に一円たり取りも渡したくないという気持ちはわかりますがどこかで線引をしないと前には進まないので、動画で説明されている損するパターンがあるとしても今の新NISAのルールでも投資に活用したほうが良いと思います。
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
購入時<相続時<売却時9:55 パターンですね! NISA 向きのケースです。 税金に関しては全ての情報を知った上で、判断してほしいですね😊 かくいう私もNISA やってます。
@mjdnvielsnc
@mjdnvielsnc 2 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。 暴落時はチャンス、テンバガーを目指してNISAを活用、投資しようと思いました。
@モナコモナコ-j9n
@モナコモナコ-j9n 2 ай бұрын
最初の課税口座とNISA口座の比較でNISA口座の方が損をしてるみたいなニュアンスですがそもそも仮に死ぬまでに1000万円の利益が出ていた場合で比較すると 課税口座は1000万円に税金がかかる(約20%) NISA口座は税金はかからないこれだけでもNISAにはかなりのメリットがある 死亡時に対して死亡した時の金額を基準に課税は当たり前 相続した後、売却して特定口座で始めるよりよっぽどいいと思うし税金かけたくないなら売却後自分のNISA口座で再投資すればいいだけ
@北斗神拳ラオウ-f7u
@北斗神拳ラオウ-f7u 2 ай бұрын
家族に残すために、NISAをやるとした時のベストな相続方法はありますか?
@shingok869
@shingok869 2 ай бұрын
相続税が必要になる規模でNISA含め資産を貯められる人がどれくらいいるのか、、、 自分含めて、、、 ちなみに素人レベルでググったら、現在は3,600万円までは相続税がかからないんですかね。 NISAをありがたいと思う下々民にはとってはそもそも相続税は無縁かもですね。
@hiko4126
@hiko4126 2 ай бұрын
旧NISAからそうですが、NISAの最大の問題点は損益通算できない点ですよね、だから基本的には損失を想定できない、配当をもらい続ければいいやという事ならいいけど。 それと初めて知りましたが、相続時に取得額が引き継げず相続発生時の評価額になるんですね、それは盲点でした。 新NISAから無期限になったのはいいけど、相続前提ならNISAは不向きですね、まあ現金化したのと同じ事になるのか。 損益通算できるようにする事、取得額を引き継げる事、これが改善されれば魅力ですが、わかっててやってるって事ですよね。
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
取得価額を引き継げないのは、盲点ですよね〜。もちろん、わかっててだと思います。笑
@hiro-iu7rt
@hiro-iu7rt 2 ай бұрын
とてもわかりやすくて勉強になります。ありがとうございます。 繰り越し相続しないで、時間を大切にしてNISA口座は全て遣い切る、これがひとつの選択肢でもあります。
@ぼんころ-k1k
@ぼんころ-k1k 2 ай бұрын
特定口座+新NISAで、特定口座(課税)の譲渡益や新NISAはプラスなら、暴落でもまだまだプラス状況なので、例えば特定口座の日本株を買えばさらにマイナスが加速した場合には損益通算が可能なので、ボラティリティーが高い時に有利に備えることも可能です。
@coco_ASMR
@coco_ASMR 2 ай бұрын
全くの誤りです。デマを広めるのはやめましょう。 相続税は相続発生時点の評価額に対して課税されます。相続人が売却したときは相続時の評価額を取得価額として損益を計算します。 したがって50円で相続した有価証券を100円で売却したら50円の利益となります。
@coco_ASMR
@coco_ASMR 2 ай бұрын
@user-go5mz8id4n 法的根拠は以下の通りです。 租税特別措置法第37条の14-4(抜粋) 贈与又は相続若しくは遺贈により払出しがあつた非課税口座内上場株式等を取得した者については、当該贈与又は相続若しくは遺贈の時に、その払出し時の金額をもつて当該非課税口座内上場株式等と同一銘柄の株式等を取得したものとそれぞれみなして、前三項及び第三十四項の規定その他の所得税に関する法令の規定を適用する。
@coco_ASMR
@coco_ASMR 2 ай бұрын
@user-go5mz8id4n 租税特別措置法第37条の14-4
@coco_ASMR
@coco_ASMR 2 ай бұрын
@user-go5mz8id4n 法的根拠は何ですか?
@coco_ASMR
@coco_ASMR 2 ай бұрын
@user-go5mz8id4n 「NISA及びつみたてNISAの手統に関するQ&A」によると以下のように記載されていますが? 相続人が取得した亡くなられた方の非課税口座に受け入れられていた上場株式等は、非課税口座の開設者が亡くなった時に、亡くなった日の終値に相当する金額で相続人が取得したものとして、相続人の特定口座や一般口座に移管されます。
@coco_ASMR
@coco_ASMR 2 ай бұрын
@user-go5mz8id4n失礼、動画の中で課税口座についての説明をNISA口座の説明と聞き違えていました。
@コノハナサクヤ-q5m
@コノハナサクヤ-q5m 2 ай бұрын
NISAなどで海外株を購入する人が多くなると円安に繋がり、海外はそのお金で日本企業や土地を買ったりする側面が DS企業のブラックロックが岸田に提言したみたいね 日本の膨大な預貯金がブラックロックに狙われた
@ああ-m9k7c
@ああ-m9k7c Ай бұрын
本来シンプルなことです🙂 亡くなった方の口座がNISAだからといって相続に関して有利不利はありません。 NISA口座は生前から亡くなるまで一貫して次のルールが適用されるだけのことです。 ・損益通算不可 ・損失繰越控除不可 ・NISA口座はその個人固有のもの (亡くなった時に口座を完結する。→その個人が時価で売却したものとみなして損益を清算しNISA口座完結。生前にNISA口座で売却することと同様の結果になり相続に関して有利不利はない。)
@ytbprem592
@ytbprem592 2 ай бұрын
とんでも情報ありがとうございます❗️それにしても、今後一切、財務省のやることは裏があると思うと、信用できなくなった。都合のいい受けの良い事を言いながら、実は絶対に搾り取る裏技を用意している。説明しない、隠しているやり方が汚い。
@willcom86
@willcom86 2 ай бұрын
当然政府が勧めるものに美味しい話なんてないんよね。
@tomoyasugikami
@tomoyasugikami 2 ай бұрын
ニーサよりはiDeCoの方がいい
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
購入時に減税できるタイミングがありますからね!
@mikimuka9838
@mikimuka9838 Ай бұрын
この動画を疑問視しているコメントが多いですが。。 税金の種類を所得税から相続税にされてしまう事が問題のようです。 相続税の税率の方が高いからだそうです。 高橋洋一さんもKZbinで解説されてました。高橋洋一さんの動画もおすすめです!
@yy-BMW
@yy-BMW 2 ай бұрын
勇気有る発信、しかもわかりやすい!応援してます
@yumitanpe
@yumitanpe 2 ай бұрын
えっ?当たり前の話しじゃない?デメリットというほどのものでもなかろうに。
@hometea1582
@hometea1582 2 ай бұрын
4:40 これって価格が下がったらの話であって、そもそも購入時の価格より相続時の価格の方が下がるのってあんまり考えられなくない? インデックス投資って10年20年運用してたら上がると考えるのが自然で、上がると思ってるからそもそも投資してるんであって、なんで相続した時の価格が下がる前提で話してるの?
@miru-ql3qr
@miru-ql3qr 2 ай бұрын
みなさんわかってNISAやっているのでは? 私はNISA枠では個別株はやりません。 投資信託なら基本下がることはないので、関係ないのでは?と思いますがどうでしょうか?
@旅好き-l7b
@旅好き-l7b 2 ай бұрын
今の説明は、親の購入時よりも相続時の株価が下がった場合の話ですよね。そもそも株価の変動は読めないものなので、その逆もあると考えれば、必ずしもデメリットとは言えないと思います。ちなみに私なら遺言に「お前が相続した後は、特定口座のままでも良いので、年金受給するまで、触らずほっとけ」と言いますね😊
@user-pt7sn4mk7v
@user-pt7sn4mk7v 2 ай бұрын
高橋洋一さんが前に似たような事youtubeで言ってましたね。本人が亡くなった後が問題だと。
@kemitan
@kemitan 2 ай бұрын
投げ売りする人はnisaやっちゃダメとか以前に投資に向いてない
@himawari20240
@himawari20240 2 ай бұрын
5:09 「相続時の価格」が「購入時の価格」を上回っていた場合の、両者(「①課税→課税」、「②NISA→課税」)の比較は、どんな感じなんやろか
@certifiedspeculator
@certifiedspeculator 2 ай бұрын
相続時の価格で評価されるから、購入時より相続時の株価が上がっていれば、購入時評価するより相続税減るってことですね? で、S&P500であれば15年以上運用すれば過去実績として100%購入時より上がっているので、15年以上生きるつもりでS&P500に投資している人にはNISAはお得な制度ですね。
@NAO-pq7ve
@NAO-pq7ve 2 ай бұрын
私もそう思う。右肩上がり前提だけど長期で考えるなら株価が上がっている可能性の方が高いからNISAの方がお得じゃね? ギャンブル的に言うと期待値高くね?
@satosaori48
@satosaori48 2 ай бұрын
相続時<購入時<売却時 の想定ですね!9:52 このケースを想定する人は、NISAが向いている人になります。 ちなみに相続税ではなく、譲渡所得税がお得になるということになります!
Кәсіпқой бокс | Жәнібек Әлімханұлы - Андрей Михайлович
48:57
Mom had to stand up for the whole family!❤️😍😁
00:39
VAMPIRE DESTROYED GIRL???? 😱
00:56
INO
Рет қаралды 8 МЛН
Webinar: AI Powered Tools for People Who Are Blind
1:04:07
The Lighthouse for the Blind, Inc.
Рет қаралды 5 М.
オリエンタルランド株価が暴落中
15:45
株の買い時を考えるチャンネル
Рет қаралды 292 М.
【新NISAだけじゃない】その特定口座の利益は非課税にできます!
22:14