【燃費50%UP】世界初の『ハイブリッド』飛行機【エレクトリックEEL】

  Рет қаралды 5,134

ERESTAGE LAB

ERESTAGE LAB

Жыл бұрын

動画をご視聴いただき、ありがとうございました。
ハイブリッド車のようにハイブリッド飛行機も普及するのか?
動画は毎日19時に公開しています。
[サブチャンネル]
/ @erestagelab5200
[お知らせ]
☆ 本チャンネル初の書籍がAmazonに登録されました ☆
▽▽▽ よかったら見ていってください ▽▽▽
amzn.to/39FVEs0
[アフィリエイト]
◇ Amazon → amzn.to/3eHPvf2
このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入る仕組みです。協力頂いた皆さまに感謝の心を持ち、チャンネルの改善活動に利用させて頂きます。
[SNS]
TikTok: / erestage
Instagram: / erestagelab
Twitter: / erestage
Official Site:www.erestage.com
#ハイブリッド
#飛行機
#アンペア

Пікірлер: 43
@伊井大
@伊井大 Жыл бұрын
これはディーゼルなのでバイオディーゼル燃料を使えば今すぐにカーボンニュートラルを実現できるってことですね?
@Orikazu69384
@Orikazu69384 Жыл бұрын
大量の使用済み天ぷら油(欧米だとフライとかの廃油?)を集めて植物油由来のディーゼル燃料を量産化すればかなり近い将来に実用化出来そうですね。 今までゴミとして燃やすだけだった廃油が燃料として活きるので、エコノミーとエコロジー両面で環境に優しい飛行機になりそうな気がします。
@伊井大
@伊井大 Жыл бұрын
fryでfly♪ (ダジャレ病発作ごめん)
@suginobu
@suginobu Жыл бұрын
@@Orikazu69384 天ぷら油などのリサイクル品は、供給量に限界がありますよね。たくさん使うためには、たくさんの廃油が必要となる。捨てているものを、使えるようにするという意味ではいいけど。
@yanayanana2002
@yanayanana2002 Жыл бұрын
ハイブリッド化でプロペラ機が見直されるかもしれないですねー
@user-SubeteMitaro
@user-SubeteMitaro Жыл бұрын
いいですよね。一番燃費のいい回転速度の領域でエンジンを使えるでしょう。エンジンにも優しく、長寿命化しそうですよね。
@tarousubaru2398
@tarousubaru2398 Жыл бұрын
セスナの双胴スカイマスターはかなり利用価値がありそう。新たな機体を開発するには資金がかかる。型式認定を取得済み機体を改良するのはいい案だと思う。何れにしても電池の性能が鍵になる。ガソリンエンジンからディーゼルに変えるのも燃費には良好。上昇後の定足飛行時にエンジンで発電し、電池に充電すれば、なお航続距離が延びそう。
@user-zr9kk4fq4c
@user-zr9kk4fq4c Жыл бұрын
過渡期の中途半端な製品?趣味の品?ってのが感想です。ある意味、すごい割り切りです。 まず、ガソリンエンジンからディーゼルへの積み替えですが、どうも小型航空機では流行っているらしいです。理由はガソリンの取扱を止めた空港が増えたから。なのでジェット燃料(ケロシン:ほぼ灯油)を燃料として使用可能なディーゼルに積み替えてるらしいです。 次にモーターの別設置ですが、 ハイブリッド車の様にエンジンにモーター兼発電機をくっつける意味がないのです。 高度を上げる時以外は一定の出力で運転しますので負荷変動がありません。 なので、随時モーターで補助する意味が薄いのです。 エンジン出力を一定にして運転し、離陸と巡航高度に上がる時だけモーターで補助すれば燃費は上がるでしょう。(双発機は上がってしまえば単発でも飛べますので) ・発電できる仕組みを入れる意味がない。軽くした方が燃費が上がる。 ・片方のエンジンの重量が減った分、軽くなって燃費が向上したと思われます。
@suginobu
@suginobu Жыл бұрын
バッテリーとモーターの重量がエンジンに相当するのかなぁといったところですね。位置エネルギー的には、上がって下がるので、下がる時にプロペラで、多少なりとも回生できるのであれば、モーター駆動の意味はありますね。 着陸時の減速でも理論上は、回収可能ですが、どこまでできるのか。。 短距離用で、上昇して、水平飛行がほとんどないような空路では、回生で、劇的に燃費が向上する可能性はありますけど。。 長距離では、ほとんど一定出力での水平飛行なので、バッテリーとモーターは、単なる重りですね。まあ、エンジンでも同じですが。。
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 Жыл бұрын
ひゃー、ハイブリ飛行機なんて考えたこともなかった。離陸時だけモーターアシストですかい。なるほどなぁ。でも、エンジン発電でバッテリ充電したほうがええんじゃないかねぇ。 ウイングレットのチェック柄がなにげにオサレ 6:00 尾翼がないけど、テールダクトの向きを変えるつもりかえ?
@user-hp2bq5zj4n
@user-hp2bq5zj4n Жыл бұрын
タンデムの双発で片方のみモーターに置き換える、というのは良いアイデアかなとは思う。バッテリーが重量的にどうなのかな、という気はするけど。あと航空用のディーゼル発動機を載せるのも良いですね。ディーゼルはトルクも太く、燃料もジェット燃料を使えるので入手性も良いでしょうし。
@user-wk8fl3yk3d
@user-wk8fl3yk3d Жыл бұрын
ああ、ターボプロップだとわざわざ遊星歯車使ってプロペラの速度下げてるから、その分を使いたいのかな?
@fmfmimim4678
@fmfmimim4678 Жыл бұрын
ディーゼル=「排ガス」がどうしても気になる。どこまで技術は進んだのか❓ 燃料精製・均質化・燃焼❓
@jui4587
@jui4587 Жыл бұрын
航空機くらいはエンジン型で良いのではと思ってしまう
@user-bp5xz7yy5x
@user-bp5xz7yy5x Жыл бұрын
近距離は電気モーター、長距離は水素エンジンだと思いますね。
@user-bp5xz7yy5x
@user-bp5xz7yy5x Жыл бұрын
@@mol74mol74 水素燃料ならケロシンより軽いので500kNくらいで済むとも言えますね。0.1km/Lってあの巨体の割に燃費いいなって思いますが、それでも10,000km飛ぶには100KL=70トンの燃料積むので数十トン軽くなります。もっとも今後増える定員100人弱の機体ならずっと小さくて軽いので水素化も早いのでは?
@user-bp5xz7yy5x
@user-bp5xz7yy5x Жыл бұрын
@@mol74mol74 魔法瓶じゃないでしょうか。川重のオージー水素運搬船は魔法瓶で日本まで2週間。もちろん長距離の大型機に向いていると思います。成層圏飛ぶから上空は-50度だし、1フライト20時間だし、長距離飛行のためたくさん燃料積むほど体積当たりの表面積小さくなるし、保存は幾分楽かと。それに、むしろ適度に気化してくれたほうが使いやすくてちょうどいいのでは。課題は振動かなぁ。
@user-yz2yu5kr4v
@user-yz2yu5kr4v Ай бұрын
胴体着陸は耐えられますか? ガス給油にプラス、バッテリー充電で整備時間が長くなっています。バッテリー設備の投資コストが増えています。なのに、整備コストが下がっている理由は何ですか?
@伊井大
@伊井大 Жыл бұрын
試作1号、2号のどちらもバッテリーへの充電はエンジンで可能とのことです。バッテリーのみの飛行時間は不明です。2号機は全く別系統の発動機を2つ積んだ双発機なのでエンジントラブルでの墜落事故になる可能性が低いかも。良さそうですね。
@伊井大
@伊井大 Жыл бұрын
2 つのバリエーションが提供されます。 1 つは 310 馬力のコンチネンタル IO-550 ピストン エンジンと 215 馬力 (160 kW) の電気推進システム、 もう 1 つは 300 馬力のコンチネンタル CD-300 ディーゼル エンジンと215-馬力電気システム。 引用元 Ampaire To Open Order Book for Hybrid-electric Airplane
@suginobu
@suginobu Жыл бұрын
つまり、充電不要で、充電しなければ、従来の化石燃料飛行機となんら変わらない運用と性能ということになりますね。 2号機は、発電機とモーターを前後に一つずつ用意して、動かすのかな? エンジントラブルがあった場合、前後のモーターを一つのエンジンで動かすことも可能でしょうけど、結局、一つのエンジン出力しか得られないので、バッテリー残量がなくなれば、出力低下を回避することはできませんね。
@伊井大
@伊井大 Жыл бұрын
エンジン停止で飛んでいられるのはバッテリーが切れるまでですね。バッテリーのみの航続距離が知りたいです。
@zanteidesu
@zanteidesu Жыл бұрын
旧機体をわざわざ使うのは、実証目的と言うよりナニカのアリバイ作り(excuse建前)のため製造された? 型式証明は新規になるが...取れるのだろうか。むしろそれが目的?
@user-yq8qf9yx8t
@user-yq8qf9yx8t Жыл бұрын
前後にエンジンが付いた機体だからこそ、今回の改造候補として選ばれ結果が出たって所なのじゃろう。(他に前後エンジン搭載機体あったかなあ?)
@user-kq4bq6vq1i
@user-kq4bq6vq1i Жыл бұрын
素人なので、よくわからないが、燃費の件だが、離陸が出来たら一方だけのエンジンで良ければ55~70%でも可能なのでは?常に前後のプロペラを回転させ続けなくて良いなら(のんびりで)と、飛行時間ばかりで、速度に触れていないのが、なんか気になります。 この性能を得るためにHV化する必要があったのか、エンジンの積み替えだけでほぼ達成できてしまうのでは? なんか、冗談で作ってしまいました。的な気がするのは私だけだろうか?
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU Жыл бұрын
充電プラグを省略してエンジンに発電機をつけ地上アイドリングで電池充電。。離着陸と緊急時だけモーター回してエンジンは低出力する運用も考えられるかと思います。モーター部分はフルフェザーにすればそこまでの抗力にはならないし。普通の機体でアイドリングしながらぶんぶん回されたら怖いですがスカイマスターの場合リアは物理的にちかづにくいので。きベトナムで酷使されたような飛行機がいくつかるかですが。例えばドルに絵のDo228みないなのにキャノピー延長して使えな胴体したに電池とかはありそうです。
@AKAIYoshihiro
@AKAIYoshihiro 10 ай бұрын
離陸時の高負荷時に補助的に電動モーターを使うパラレル型のハイブリッド方式という理解でいいと思うのですが、駆動するプロペラがそもそも別ですから、パラレル型とは言わないのでしょうか?電気モーターを使わないモードでは、そのプロペラはなるべく空気抵抗にならないようフェザリングするのでしょうか?
@KT6145
@KT6145 Жыл бұрын
小型ガスタービンエンジンで発電・推進(牽引)プロペラを駆動して,反対のプロペラを電磁モーターで駆動にしたほうがよくね?
@user-db5qv2tw1x
@user-db5qv2tw1x Жыл бұрын
今回の双発機、水平尾翼の位置に疑問?乱流により推力の低下と振動の懸念が有る。
@22kyuq18
@22kyuq18 Жыл бұрын
零戦の航行距離が2000キロから2500キロ。もしもだけど零戦の機体ベースでやったらどうなるのかなぁ?
@bazkf9979
@bazkf9979 Жыл бұрын
効率化を訴えていたので減速時に 自動車の回生制動のような発電ができるのかと想像していたのですが ディーゼルを使っていたからと言う事なので いまいち 電気モーターとのハイブリットのメリットが 解った様な解らないようなモヤモヤがあったりしました。 充電設備がある空港しか使えない点は厄介ですね? ディーゼルは灯油に近いとされるジェット燃料を使うのでしょうか? であれば 発電機を積んで 地上であれば自前で充電できるというようにすれば 空港を選ばなくて良いような気がしました。 モーターと発電機を個別に積むことは デメリットしかないので そうすると同軸上にエンジンとモーター(兼発電機)を 連結する必要がありますね?
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 Жыл бұрын
スポイラの代わりに回生ブレーキか。それイイかも^^
@user-jl1ks9jg1r
@user-jl1ks9jg1r Жыл бұрын
既存機を使って実証試験しているのは好感が持てます。 しかし、この機が腹撃ちしたらバッテリー発火は避けられないですね・・・ せめて翼面下部の胴体側面に付けてほしかった。(エコエコ アザラク)
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 Жыл бұрын
腹打ちと同時にバッテリが脱落したらええね。
@chieme1222
@chieme1222 Жыл бұрын
車と違ってこれもハイブリッド?っていうかBHV? 最もパワーが必要な離陸時のみモーター併用でエンジンの排気量を小さいもので済ませて省エネって感じかな 燃費削減は分かるけど整備費用は減るどころか増えるんじゃないかなぁ
@sazentange9335
@sazentange9335 Жыл бұрын
将来は分からないけれど、 現状では街の発明爺さんの 謎発明品レベルとしか思えない。 モーターを前にする考えられる理由はもう一つあります。 電池が切れてからのエレベータの効きの 変化を嫌ったのではないでしょうか。 環境意識のお高い方々は、 ディーゼルの粉塵を撒いて 寒冷化を狙うのでしょうか? 航空機は負荷が大きく変化しないので 心配するなとでもおしゃるのですかね。
@tristar-rushorion5348
@tristar-rushorion5348 Жыл бұрын
電気うなぎ
@erestage
@erestage Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね。翻訳すると「電気うなぎ」となりますね。
@user-dv4wy1rv6m
@user-dv4wy1rv6m Жыл бұрын
なんか、ちょっと意味不明。 なんで素直に発電機を使わないのか。リチウムイオン電池と重量的には変わらないと思うんだが、発電機を置くスペースが無いのかな。それとも発電機を使うハイブリッドはトヨタが特許を持っているはずで、その関係かも。 あるいは、この飛行機は離陸時のみモーターを使用し、巡航と着陸はエンジンで、というコンセプトなのかもしれない。
@AKAIYoshihiro
@AKAIYoshihiro 10 ай бұрын
飛行中の発電・充電までやらせると、エンジンに求める出力が大きくなり、エンジンの小型化という趣旨に反するということなのでしょうかね?
@abutgame8287
@abutgame8287 Жыл бұрын
意味不明ですね 不要です
@user-ny1bn4xb8f
@user-ny1bn4xb8f 3 ай бұрын
微妙な機体やね。。ちょっとでも充電すればいいのに
RV-14 Is More Fuel Efficient Than Your Car
9:20
MojoGrip
Рет қаралды 127 М.
НРАВИТСЯ ЭТОТ ФОРМАТ??
00:37
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 8 МЛН
Mom's Unique Approach to Teaching Kids Hygiene #shorts
00:16
Fabiosa Stories
Рет қаралды 35 МЛН
【大人の航空教室】ヘリコプターの仕組み
25:21
メカのロマンを探究する会
Рет қаралды 268 М.
NASA's clever technique to make combustion chambers
16:19
Breaking Taps
Рет қаралды 1,4 МЛН
今も現役YS11 自衛隊の「飛行点検機」に乗った
7:16
朝日新聞デジタル
Рет қаралды 394 М.
Microscopic view of an Intel i486
7:09
Breaking Taps
Рет қаралды 2,3 МЛН
The GENIUS of Inertial Navigation Systems Explained
11:05
FlyByMax
Рет қаралды 2,7 МЛН
日立Astemo 会社紹介
5:08
Hitachi Astemo Brand Channel
Рет қаралды 17 М.
iPhone 15 Pro в реальной жизни
24:07
HUDAKOV
Рет қаралды 479 М.
АЙФОН 20 С ФУНКЦИЕЙ ВИДЕНИЯ ОГНЯ
0:59
КиноХост
Рет қаралды 1,2 МЛН
Todos os modelos de smartphone
0:20
Spider Slack
Рет қаралды 64 МЛН