No video

人口一万人以下の市『三笠市』【散策】国道12号線~市中心部~唐松駅方面(全国で4例)

  Рет қаралды 37,638

ニナ北海道探訪チャンネル

ニナ北海道探訪チャンネル

4 жыл бұрын

三笠市は北海道空知地方にあるかつて石炭産業で栄えた都市です。
かつては6万人強の人口を誇っていた三笠市ですが、今では1万人をきりました。(2020/3/1現在8275名)
これは全国にある『市』の中で、
歌志内市、夕張市に次いで三番目の例です。
現在北海道内にしか一万人以下の『市』はありませんが、今後は三笠市、赤平市や夕張市、歌志内市のほかに更に増え、
日本全国各地そのような『市』が増えるでしょう。
一極集中が叫ばれ久しいですが、残念ながらこれを食い止める事は今のままだと不可能でしょう。
ちなみに行った所は三笠の道の駅、三笠市中心部、唐松駅、唐松常磐町周辺、三笠高校生レストランです。(エソールストア)
高校生レストランにはテイクアウト出来る味を選べるコッペパンがあるのですがそれがおすすめ!
↓その他の町歩きの動画はコチラ↓
• 町歩き
↓チャンネル登録はコチラ↓
bit.ly/2tE0N2x
↓Twitterアカウント↓
bit.ly/2TY267p
※基本変な事しかつぶやいて無いと思いますが宜しければ是非。
もしリクエスト等があればこちらのDM等でどうぞ。
Instagramアカウント【ninarich0313 】ほとんど投稿してません。
撮影機材:DJI Osmo Pocket
動画編集:Adobe Premiere pro
【BGM関連】
PeriTune→peritune.com/
H/MIXGALLERY→www.hmix.net/
魔王魂→maoudamashii.j...
Dova-syndrome→dova-s.jp/
SHW→shw.in/
甘茶の音楽工房→amachamusic.cha...
MusicMaterial→musicmaterial.j...
効果音ラボ→soundeffect-la...
他...
イラスト関係
いらすとや→www.irasutoya....
#三笠市 #一万人以下の市 #高校生レストラン
↓オススメ・関連動画↓
人口一万人以下の市『赤平市』夜の赤平駅周辺散策(全国で4例目)
• 【赤平市 人口一万人以下の市】夜の赤平駅周辺...
【現状】日本一人口の少ない歌志内市 ※皆に見て知って行って貰いたい 応援も込めて
• 【現状】日本一人口の少ない歌志内市 ※皆に見...
【三井美唄炭鉱】美唄市南美唄町 南美唄駅跡周辺【散策】
• 【三井美唄炭鉱】美唄市南美唄町 南美唄駅跡周...
三笠の山奥に眠る遺構~布引抗跡散策~
• ~布引抗跡散策~三笠の山奥に眠る遺構

Пікірлер: 124
@user-qj9yt2uz4d
@user-qj9yt2uz4d 11 күн бұрын
私は幼い頃唐松町のさくら幼稚園と言う所に通っていました。幼稚園は今は取り壊されてないです。まるやすと言うスーパーも懐かしく思います😢
@super_dolphin_papa
@super_dolphin_papa 3 жыл бұрын
私もこの街から出てしまいましたが、実家は残っています。 子供のころは、この街でずっと暮らすんだろうと思っていましたが、今は東京で生活しています。 帰る故郷があるのは誇れることと思います。 なかなか帰りずらい状況ですが、今年は帰れるといいなと思います。 私が子供のころは、岩見沢から三笠まで大人のバス運賃は75円でした。 今はいくらですかね。 「あまねん」さんのだんごも思い出すな。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 今年は帰れる状況に落ち着いて欲しいですね。 北海道の場合、札幌以外は地元でそのまま過ごす事の方が少ないですからね…。なんせ仕事が…(;'∀') 地元に残りたいという人は自分の周りにも多かったですが、7割方地元から離れたと思います。 ちなみに、岩見沢ー三笠までのバス運賃は900円みたいですよ(*'▽')ノシ
@user-fz6pi3sp1s
@user-fz6pi3sp1s 3 жыл бұрын
はじめまして、この町は今から50年前まで私の祖父母と母と母の弟と四人が暮らしてた町です。詳しくは知りませんが、炭鉱が閉山して何らかの理由で群馬県太田市に移住したようです。今は祖父母も他界して当時の生活の様子、どのような理由で群馬県太田市に来たのか謎が残りました。母に聞けば済む事何ですが、聞く勇気がありません。でも、実家には今でも母の中学校の卒業写真が大切に飾ってあります。気になるのでコロナが落ち着いたら訪れて見よう思います。この動画をKZbinに投稿してくれた方ありがとうございます。町の様子が解って凄く良かったです🙇
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
猫もっちさんこちらこそありがとうございます^^ 是非、コロナが落ち着いたら北海道を観光がてら、自分のルーツを辿るドライブ等をしてみるのも良いかと思います(*'▽')ノシ 三笠は他にも動画をいくつかアップしていますので良ければご覧下さいね^^
@user-gi1vk3gk8o
@user-gi1vk3gk8o 4 жыл бұрын
自分は地元(富良野)に居た頃は札幌に行くのに良く通っていた街です。 三笠出身の高齢の人を乗せて札幌に向かった時にその方は、「人が作ったもんは簡単に消えるもんだなぁ」と悲しそうに仰ってたのを忘れられません。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
小松明義さん初めましてコメントありがとうございます! 富良野からこちらに抜ける道としては昔から変わらずここを通るんですね。。。 ご高齢の方が仰る通りで、 人が造ったもんは簡単に消える…。その通りだと思います。 今作ったものが3-40年後はどうなっているのだろう?と思ったりもします。
@kazuomaeyama2559
@kazuomaeyama2559 3 жыл бұрын
タイムスリップが出来るなら… 半世紀位前の北海道がまだ元気な時に戻って、色々と見てみたいですね‼️
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
そうですね^^出来る事ならしたいですよね(*'▽')ノシ
@user-id7ck4jo3j
@user-id7ck4jo3j 3 жыл бұрын
北炭幌内が閉山当時岡山に住んでいましたが、道道116号は幌内線廃止で石炭輸送がダンプカーになるので円滑に進めるため4車線に整備されました。閉山後も平成まで営業していた商店や薬局が、店主の高齢化や逝去などでことごとく閉店してしまい寂しい町になりました。不明の仕出し屋美さきは岩見沢に本店があり、元々冠婚葬祭などの仕出し料理屋でしたが、時代の趨勢で、会社などにお昼の給食弁当も配達提供していましたが、平成3年位に本店共々閉店しました。安くて美味しい弁当だったので残念でした。唐松の高台の団地は北炭幌内の炭住跡です。閉山時の住人も高齢化して鬼籍や老人ホームへと入り、住人はごくわずかです。使われなくなった駐車場も家庭菜園だらけで生活の匂いが濃いです。閉山時は小学校もあり子供もいてまだ賑やかでした。住人がいなくなるのもあと10年位でしょう。唐松駅へ向かう道の北側に古い坑道があり、そこから唐松駅まで石炭を出荷していました。手宮線、昭和50年代までDD13に引かれた石炭列車が時々往復していました。
@user-gp4rk1nh5x
@user-gp4rk1nh5x 3 жыл бұрын
三笠出身です。父は北炭幌内炭鉱の労働者でした。小学校5年生の時、幌内炭鉱で大規模な爆発事故があり、クイラスメイトのお父さんもなくなりました。
@user-me6kq1po8k
@user-me6kq1po8k 2 жыл бұрын
自分も61才になりました。新幌内小学校卒業して50年になります、中学は中央中学校でした。その年に父が勤めていた炭鉱新三笠炭鉱が閉山になり10月に三笠から引っ越しして神奈川県に住んでいます。三笠のときは唐松常盤町に住んでいて近くには映画館や神社の近くには大きな栗の木がありプールもありました、小学校の頃は野球少年でほとんど他のクラスと野球の試合をしていました、冬は山でスキーをしてました。昭和46、47年で同級生が、どこにいるか、わかりませんが今年の6月末に三笠に行こうと思っているところです、50年ぶりです、楽しみ不安もあります。まだ同級生が住んでいたら嬉しいです、その頃の新幌内小学校は木造校舎でした。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 2 жыл бұрын
常田茂さんコメントありがとうございます。 コロナも少しずつ落ち着きつつある今、是非ご自身の目で今の三笠市を見て確かめて来てください^^ 私の動画ではお伝えしきれない部分も多々あるかと思いますし、きっと懐かしい風景が随所にみられるかと思いますよ♪ 同級生の方とお会い出来たらいいですね♪遠くから応援しています^^
@user-me6kq1po8k
@user-me6kq1po8k 2 жыл бұрын
@@ninahokkaido0719 同級生にはケーキ屋で高村とか野球をしてたんだけど丹野とか畠山とか女性では阿部ってぐらいしか記憶にしてるのが先生では進藤先生と角田先生ぐらいかなぁ?小学校の頃は学校の裏の山でジャンプもしてたしスキーの授業もしていた記憶にあります。
@user-nm7pk3jh7t
@user-nm7pk3jh7t 4 жыл бұрын
ニナさん、今晩和。お久しぶりです。 三笠、懐かしいわね。夕張の次に住んだのが三笠、清住、唐松常盤町。まだ小学生でした。 懐かしい~ 高校生まで居りました♪ 古びた商店街。立派な建物はお寿司屋さんで並びに電気屋さんもありました。同級生のお家ですね♪ 文房具屋、怪しいゲーム屋もありましたね。 レストランもあったし。 そして、曲がり角の薬屋さんはあの時もありました。 三笠には行く機会がないけれど、確かに栄えていた時間が有りましたね♪ ニナさん有難う御座います。 因みに、私の父は博物館に幾つかアンモナイトを寄贈して居ります。 川の斜面を掘れば小さな貝のアンモナイトは誰でもとれますね♪ 白亜紀のアンモナイトですね(^o^)
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
尾西優子さんホントお久しぶりですねw^^ 実際自分が行った所、間違いなく唐松常磐町でしたか?生協あった場所とか^^ 立派な建物、お金持ち?といった所はお寿司屋さんでしたか^^ 優子さんにとって思いっきりヒットする場所だったんですね♪w 文房具屋、ゲーム屋というのはわかりませんでしたが、優子さんにとってはその風景が見えていたのかしら・・・? 自分は好きな場所、気になる所を撮ってるだけですから、お礼を言われる立場にはないです^^ それでもそうやって仰っていただけるのはありがたいです。 日本一のアンモナイトの博物館に寄贈しているのは凄い!! って川の斜面を掘ればって簡単にそんな事できない気もしますが、 日本一のアンモナイト博物館に寄贈した娘さんが言う事ならば、それをすれば出来る気がします^^ 出来ればですが(笑) また遊びに来てくださいね♪
@user-nm7pk3jh7t
@user-nm7pk3jh7t 4 жыл бұрын
@@ninahokkaido0719 ご返信有り難御座います♪ 本当にね、唐松のあの幾春別川の斜面で採れますね。二枚貝のアンモナイトですけど。 後、父親は山奥の川沿いを早稲田大学生さんに案内していました。 たまに早稲田大学生さん家に来ていましたね。今でも交流あるみたいです。 ニナさん今度、アンモナイト採取行きましょう🎶  生協は、常盤町ですね。母親は昔そこで、魚屋さんしてました(笑) 本当よ。 家はその隣辺りの赤い屋根の長家でした。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
尾西さん、アンモナイト普通に獲れちゃったりしますか?☺️実際撮影しながらとれたら凄いかもです!
@user-nm7pk3jh7t
@user-nm7pk3jh7t 4 жыл бұрын
@@ninahokkaido0719 さん 今晩わ。お疲れ様です。 採れると思います。何せ普通にありましたら。唐松の橋の所で川の斜面で地層出ている所です。 夏場、川が浅くなるので、その頃が良いと思います。 もし撮れなかったら、大きいアンモナイト譲ります。何故か最近父親が皆にバラまいていて・・・ 私も幾つか譲り受けましたから。 白亜紀のものですよ。何時でも言って下さい♪
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
じゃあ今度採りにいってみましょうかねー♪でも私がそんなに貴重なものを頂いたら怒られそうな気もします笑
@hiroshitomita303
@hiroshitomita303 3 жыл бұрын
うちの一家が戦前三笠に住んでたらしく。多分、爺さんあの炭鉱で働いてたと思う。 三笠の皆さん大変お世話になりました。
@user-yf6tl7or3o
@user-yf6tl7or3o 3 жыл бұрын
昭和63年3月 新幌内小学校卒業と同時に、三笠市唐松栄町3丁目の木造平屋ニコイチ炭鉱住宅から、岩見沢市東町の市営住宅に引っ越ししました 懐かしい映像ありがとうございます
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
こちらこそ貴重なコメントありがとうございます😊
@kuniyasy504
@kuniyasy504 Жыл бұрын
懐かしい。 本間病院とか鈴木病院とか山奥に病院が出てくるところホント炭鉱町だったんだな~って振り返ってます。ありがとうございます。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 Жыл бұрын
こちらこそコメントいただきありがとうございます。 まだまだ自分ごときには、分からない事も多いですが撮影してこの様なコメントをいただける事は嬉しいですし、 私の動画で過去を振り返られる様になっていた、、、のはよかったです。
@user-ls7yd3xx5w
@user-ls7yd3xx5w 4 жыл бұрын
地元です! 最近は高校生レストランなどができてちょっとは他の地域から来るようになりましたけど... でも自然豊かでいいですよ!
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
エルモさん初めましてコメントありがとうございます! 高校生レストランは応援?のつもりで何度か通わせていただいてますが、いいですよね^^コッペパン好きです♪ 自然豊かですし、小さい町ながらもどうにか三笠を盛り上げようと頑張ってるイメージで応援したくなりますね~^^
@819man5
@819man5 4 жыл бұрын
出身者です。長屋に住んでいましたよ。市立になる前の三笠高校卒業しました。 本当の繁栄を知るには旧幌内駅周辺(幌内炭鉱)、旧幾春別駅周辺(奔別炭鉱)でしょう。 ただ、どちらも昭和30年代のころですから、現在に残っているものは無いと思われます。 高校生ぐらいのときに奔別炭鉱の炭鉱病院廃墟が心霊スポットで流行っていました。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
819 manさん初めましてコメントありがとうございます! 調べてみたところ、市立の三笠高校になったのは2012年のようですね!そう考えるととても若い方の感じもするのですが、 仰るコメントで勝手に想像するならば、もっと前の世代の方だったのでしょうか。 色々詳しくお教えいただければ嬉しいです♪
@819man5
@819man5 4 жыл бұрын
@@ninahokkaido0719 私は昭和42年生まれです。なので繁栄した頃は知りません。なので主さんような動画を見たり、国土交通省の空中写真から過去のものを見て、故郷の繁栄した歴史を見ています。炭鉱の生活など、何かお役に立てるようでしたら何なりと。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
819 manさん、今後も歌志内は行きますし何かお届けすることはあると思います!その時に何かわかる事、どんな小さなことでも気づいた事やわかることがあれば、もしよろしければお教えいただければ嬉しいです!
@819man5
@819man5 4 жыл бұрын
@@ninahokkaido0719 あくまで私見ですが、歌志内は町中に炭鉱がある珍しいパターンだと思います。夕張、三笠は炭鉱は山の中で一般の商店街が別場所なのですが、赤平は確か駅裏に炭鉱があったはず。しかも最後まで操業していましたのそれほど寂れた感じは無いと思います。炭鉱街というのは山の斜面にも住宅がありますのでその辺も注目ポイントです。探索の際はお気をつけて。楽しみにしています。
@user-hh7tb8hl9l
@user-hh7tb8hl9l 3 жыл бұрын
母が奔別炭鉱病院の看護婦長をしていました。懐かしいです。
@popo-san3628
@popo-san3628 2 жыл бұрын
どうもです 1年以上立ってから見ました。と言うか見落としていました(苦笑 スミマセン 三笠は私の子供がその高校に居り、まさしくレストランで修業 しています(笑。あと数年は居るハズです。レストランは、 部活と言う名目で活動しています。部活は3つで店舗も3つ。 土日は生徒が持ち回りで活動しています。平日でもやっている お店は、いろいろ生徒以外の方も持ち回りでやっているそうです。 私も三笠は鉄道が廃止になる前からウロウロしていたり、仕事で 訪れていたりしています。唐松駅は夏ちゃんと開いていますね。 当初は板張りして中には入れませんでした。2022年の5月に行った 時は入れて、お年寄りの方が沢山いらっしゃってたり昔住んでいた 方でしょうか、「なつかしいなー」なんて話もしておりましたね。 高校も映像にありましたが、レストランからみて右側の建物の 新築の時に仕事しに来ましたかね。30年以上前です。その頃は 普通校でしたが。最近は子供の事でしょっちゅう行くので身近に なってしまいました。
@uttie41
@uttie41 2 жыл бұрын
生まれ育った場所でありますー! 唐松の建物は元々は炭住ですね。謎の壁があったところのお店が(まるやす)2階建てで、2階からも1階からも入れたんですよ。 なんか寂しくなっちゃったなあ…バスターミナルはなくなったし、幼稚園も保育園もあげくに生協まで無くなるとは思いませんでしたわ…
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 2 жыл бұрын
おぉ!!!!さすが地元の方! あの壁は当時は本当に謎で、 上に線路でもあったんか?とか想像していたので、謎が解けて良かったです! バスターミナル?はどちらに??
@uttie41
@uttie41 2 жыл бұрын
@@ninahokkaido0719 今のまるやすあるとこに建ってたのでもうちょっと店があったのかもしれないですね。 バスターミナルは今の農協のところですね!
@user-lj2do3ne9k
@user-lj2do3ne9k 3 жыл бұрын
歌志内の動画の後に見るとまだ燈火を感じる
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
高校生レストランなどを見ると尚の事そう思いますよね^^
@iidukafly
@iidukafly 3 жыл бұрын
生きてるかぎり禿げないかぎり髪は伸びるので需要はなくならず人が一定数いれば存在可能だとわかりました。 炭鉱の町は全てこんな感じになりましたね。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
人間がいる限り、髪が生えてくる限りは無くならないですからね^^美容室、理容室が多いのも頷けます^^ 一つの産業で支えられた町というのはその産業が無くなると衰退していくのは仕方が無いのかもしれません…。 ただ近代日本を支えた場所としてもう少し皆に知って欲しいですねぇ…。
@kazking111
@kazking111 4 жыл бұрын
三笠はもう人口が一万を切ってしまいましたか、、数年前に太古の湯に行った事がありますが檜の湯が良かったです😄 国道からは民宿アンモナイトが目立ちますが一度泊まってみたいですね~
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
Kazukiさん毎度です^^ 数年前三笠は一万人切らない為に様々な施策を・・・とやっていたのを見たのですが、残念ながら一万人を切っていました。 去年見たときは9000人台だった気がしたので8000人台というのを見てびっくりしましたね。 とはいえ、人口と活気は比例するものではないのか分かりませんが、思っていたよりは活気があるようにも見え不思議ですね。 民宿アンモナイトに泊まった時は是非感想をお聞かせ下さい^^w
@n38r36
@n38r36 4 жыл бұрын
よくこの30は通ります。 そ、街は国道から入りますよね。 イオンの駐車場も広いですよね。 仕事で元炭鉱近くまで行ってます 自分なりに好きな市です!!
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
おーちゃんさん、いつもありがとうございます😊 イオンの駐車場めちゃくちゃ広いですね!ここ全部埋まる事ないだろ!ってくらい広いですw
@oochikusaku
@oochikusaku Жыл бұрын
三笠は父の出身地で国鉄OBの祖父は亡くなるまで住んでいました。最後に訪ねたのは小6の夏休み。当時はまだ幌内線が残っており、駅前はそれなりに賑わっていました。あれから約半世紀、変わりましたねえ。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 Жыл бұрын
三笠もこの周辺の産炭地も賑わいが凄かった様ですね!その当時を知る方からするとみるみる変わって面影わずかといった感じでしょうか。 私の暮らす小樽も今や11万人割れ。 過去に20万人、私が子供の頃ですら17万人程いました。今や面影わずかです。
@oochikusaku
@oochikusaku Жыл бұрын
小樽もそうなのですか❗️会社の同僚に函館出身者が居ますが函館も人口減で空き家も多いとか。有名な函館山からの夜景も所々暗くなっているそうです。北海道は札幌一極集中なんですねえ。。。
@takehayahika
@takehayahika 3 жыл бұрын
隣の栗山出身なので、二年に一度くらい三笠のアンモナイト博物館には行きます。次回行ったときは是非高校生レストラン訪ねてみたいと思いました。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
ファイズカイザさんはじめましてコメントありがとうございます😊 是非一度行ってみてください!色々皆さん工夫して営業されてるのでオススメですよ!なんとなく元気を貰える気がします😊
@user-hf7on2zi8i
@user-hf7on2zi8i 4 жыл бұрын
いとこが三笠市に住んでいて、お年寄りですが元気です、よく遊びに行きました🌸 🍈メロンをご馳走になり、美味しかったです
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
。メロンさんいつもコメントありがとうございます^^ その名の通り?wメロンをいただいてたのですね♪ 自分にとって三笠は炭鉱というものに興味を持ってから頻繁に行くようになった地ですが、 高校生レストランのような未来の宝が一生懸命頑張っているのを見て、過去にも未来にも魅力を感じられる町だと思っております^^
@KOTAROKIDO
@KOTAROKIDO 4 жыл бұрын
なんで理髪店が多いんでしょうね!
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
kidoさん毎度です^^自分が若かりし頃関連する仕事をかじっていたんですけど、ある程度固定客を得てしまえばつぶれにくいという部分はあるかなぁと思います。 特に女性と比べ男性は一度決めた理髪店から浮気しない場合が多いので顕著です。 次に、整髪するためにカットするには技術がある人しかできない事だからだと思います。 適当に自分で切る事はもちろん出来ますが、セットしてバランスを考えてやることを考えるとプロにしか出来ないです。だからまず第一にプロが当たり前に刈る。 気にする人は理容美容行くのではないかな~。だからなくならない。 で 今でこそネットで何でも買える時代ですけど、 昔はパーマや染毛はもちろん、整髪料がもいいものが売って無かったですからねぇ。理髪店や美容室でしか買えない整髪料、そして信用する理容美容師さんがすすめるものだから買うという文化があって、それを買うという文化があった。なので昔からの理髪店は残っているのかなぁと。 整髪料は今やある程度サロン品質の物を物販店で売っていますが、 染毛やパーマはやはりそれとは別で、ある程度自分の頭皮などを把握したプロにやってもらった方が圧倒的に良いので、 無くなる事は無いんじゃないかな~って感じですw大雑把な説明ですがw
@user-id7ck4jo3j
@user-id7ck4jo3j 3 жыл бұрын
炭鉱夫はいつ死ぬか分からないから、髪の毛はいつも整えて、作業服の下は下着等、いつ死んで見られても恥ずかしく無い物を着るが不文律でした。それ故に理髪店や衣料品店が多かったですね。
@keeboo8081
@keeboo8081 Жыл бұрын
どうする北海道?札幌以外は寂れる一方。函館はとうの昔に、旭川、北見、釧路もすっかり街が萎えた。
@user-qw2bv3gm4o
@user-qw2bv3gm4o 4 жыл бұрын
コメント失礼します。 廃校関連の動画を一連で拝見させてもらいましたが、廃校の場所や位置などはどこから情報収集をしているのでしょうか? 自分も廃校・廃墟に興味がありますが、情報を仕入れる方法が分からないので是非何を参考にして廃校などを見つけているか教えて貰いたいです。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
kea sinさん初めましてコメントありがとうございます! 自分は基本的にネットでのみ情報収集していますよ!廃墟関連のブログや廃校廃村のブログもそうですし色々ありますね!当然youtubeなども参考にしています。 更にはチャンネル登録している方からの情報提供やTwitterのDMなどでも情報をお教えいただける方もたま~にいらっしゃいます。 そして一番なのは気になる所を見つけたらグーグルマップでひたすら探す感じですかね^^; ある程度行く地域を決めて、行く場所を沢山リストアップしたら、後は足で稼ぐ感じです。 外れも多いので、探索含め二日間でまわる遠征予定がほぼ移動だけで一日でほとんど終わる事もしばしばですw ネットで情報を仕入れる時に必要なのは根気が一番だと思いますが、後はそれを見分ける感度と言いますか…。 何度も様々なワードで調べて、その情報が新しいのか古いのか、実際入った人がいるのかいないのか、、、そういうのもネットで調べられる限り調べるのが良いかと思いますよ!とにかく数うって当たればいいかな?と思ってやっています。参考にならないかもしれませんが。。。私のやり方はそんな感じです。
@user-qw2bv3gm4o
@user-qw2bv3gm4o 4 жыл бұрын
ニナ暇人チャンネル ありがとうございます! とりあえず数を踏めば間違い無いって事ですね笑 ちなみに、廃校など行かれるときにぶっちゃけでお願いしたいんですけど許可とかは取っていますか?笑
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
kea sinさん 場数とさまざまなネット情報から当たりまくると恐らく正解に近づけるかと思います! ぶっちゃけですか?☺️お察し下さいという事でお分かりいただけるかな?と😋
@user-uk6yf3wo4k
@user-uk6yf3wo4k 3 жыл бұрын
唐松…懐かしいなぁ…唐松の保育園の畑○先生が初恋だったなぁ…。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
じんじんさん初めましてコメントありがとうございます^^ それはそれは可愛らしく素敵な思い出ですねぇ~~^^
@shimemametan
@shimemametan 4 жыл бұрын
三笠には奔別の立坑を見に行ってます。 あそこは何度行っても飽きないですね😊 あと冒頭に出てきたイオンスーパーセンターにも良く買い物に行きます(笑) 三笠はなんこが有名ですね。 美味しいお店があると聞いた事がありますが、どこだったかな・・・? 忘れてしまいました(´・ω・`) ニナさんが食べてたコッペパンは食べた事が無いので、状況が落ち着いたら行ってみようと思います。 今回も素敵な動画をありがとうございました。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
本田さん毎度です。コッペパンいちど食べて見て下さい^^ 三笠ではなんこを食べたことが無いので美味しい店を思い出したら教えて下さいね。
@masa19471
@masa19471 3 жыл бұрын
福岡県も筑豊の炭鉱が無くなってしまい、旧山田市は嘉穂郡稲築町・嘉穂町・臼井町と合併して嘉麻市となり1万人の市が3万5千人となって、どうにか市の面目を保っている!北海道は旧炭鉱町で1万人以下の市が沢山ですね!
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
現時点で1万人を切っている市の4市が北海道ですからね…。
@user-nm8dz8zo2l
@user-nm8dz8zo2l 2 жыл бұрын
三笠の住宅地街にあるお店にたい焼き食いに行ったことあったなぁ
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 2 жыл бұрын
今もあるなら顔を出してみたいものです…。
@user-oo9mr7gu8u
@user-oo9mr7gu8u 3 жыл бұрын
意外なのは全員集合のオープニングのエンヤーコーリヤ、ドッコイジャンジャンコーリャああ〜…って三笠が発祥の地なんですってね!?元は炭坑労働者が踊ってた盆踊りだそうで。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
北海盆唄ですね^^
@user-ur1hc3du4l
@user-ur1hc3du4l 3 жыл бұрын
三笠市の街並みは初めて見ました。道人として無知ですよね…途中に出てくる「仕出しの美さき」さんは確か昔、私が葬儀場に出入りする仕事をさせて頂いた際に よく料理を岩見沢から運んで来てたのを覚えています!恐らくはその支店なのでしょう。そして木板で塞がった物件は40年近い昔に旭川で友達が「市営住宅」?に住んでいて当時は平屋の建物が主でしたがよく似ており遊びに行ってたのを思い出しました…玄関入ると便所臭くてね(笑)今回は大切な思い出を思い出させて頂きありがとう御座いました!!
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
ごまちゃんさんコメントありがとうございます^^ 北海道と言っても広いですからね。私のようなもの好きでもあちこち行っていますがまだ知らない場所が多いです(笑) 美さきさんは岩見沢にもあった(ある?)んですね♪(もしかするとまだあるかも???調べてみます^^) 当時の思い出を振り返るキッカケとなったのは良かったです♪ 昔の便所は臭かったですよね(笑)自分の家が初めて水洗トイレになった時は感動した記憶があります(笑)
@keiko1888
@keiko1888 4 жыл бұрын
こんばんわ☺ 三笠市は 30年位前から 比べると かなり変わりましたよ 夕張市と似たり寄ったりな感じですね 2年前に市内走りましたが 寂れていく一方かと・・・
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
keiko pさんはじめましてコメントありがとうございます! 昔を知る方からすると、相当変わったと感じるのでしょうね…。夕張も三笠も寂れ始めた時代しか知らないですが、 地元小樽も今でこそ観光客で賑わっていますが、私が子供の頃と比べるとひどいもんです。 そして今回のコロナの影響で観光客は全くいなくなりましたが、自粛していることもあってか静かなものです。 今まで賑わって居たのが虚構だったのか?と思ってしまうほどです。
@djebel200
@djebel200 4 жыл бұрын
お疲れ様ですm(_ _)m唐松の駅は年に数回は訪問します。駅舎の中、とても落ち着きます。先月の20日前後?にも伺いました。 一昔前の炭住の数はハンパないですね。あの上の団地に生協があったのもうなずけますね。幾春別の駅前辺りも昔によく見ておけば良かった。後悔(^^;)
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
うにさん毎度です^^ 唐松駅、実は3回行ってるのですが、入れてないです^^;ここに行っていればニアミスありそうですね♪ 炭住の数、凄いですよね。過去の航空写真を見て、間違いなくここがそうだったんだと確信した時は感動しました。 本来であれば行く前にもっとリサーチしておくべきだったとは思うんですけどね^^;
@kki3329
@kki3329 4 жыл бұрын
三笠市って初めて知りました。 美容院を過ぎた辺りに、写真屋さんがありましたね。写真屋さんが営業してるのって感動しちゃうんですよ。 うまく言えないのですが、踏ん張っていてくれたのかと謝意を伝えなくなるといいますか、、。 あと、薬局薬店も。病院付近に在る調剤薬局と違う雑貨や日用品を売ってる薬店も見るのが好きです。今回出現したのは「レオピン ファイブ」の腰丈くらいの看板でしたが、キヨーレオピンを掲げている薬局薬店って昔からよく見かけますよね。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
K KIさん毎度様でした^^ 昔ながらの写真屋さんありましたね♪私の地元の小樽も写真屋さんは減りましたねぇ。 今でも残っている所は、私が子供の頃に修学旅行等に帯同しているような写真屋さんとかですかね。それ以外ももちろんあるんですが。 キヨーレオピンは今でも見かけますね^^実際お世話になったことはないですが(笑)
@user-oy4xe4th8u
@user-oy4xe4th8u 2 жыл бұрын
懐かしいです。24年前まで生まれ育った場所なので ありがとうございます😊
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 2 жыл бұрын
こちらこそコメントありがとうございます😊 そのように地元を育って離れた方に見て喜んでいただけるのは嬉しいです😊
@user-iw3nf3kq4u
@user-iw3nf3kq4u 4 жыл бұрын
コロナで道の駅の焼き鳥食べれなくて悲しいです😢💦
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
ポーちゃん寝るさんコメントありがとうございます! そうですねぇ、あの煙がたちこめるのもここの道の駅って感じですもんね。 早く以前のような日常が戻ってくれると嬉しいのですが…。
@dark.orbit.V25
@dark.orbit.V25 3 жыл бұрын
じつわ言うと三笠の道の駅は道の駅第1号なのはナイショ!
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
なんと!近く?の つるぬまの道の駅の方が古そうに見えるけど、こちらのそうが古いんですね!
@JNRKARECHI
@JNRKARECHI 4 жыл бұрын
今回北海道へ炭鉱遺跡めぐりに出かけて三笠市へも行きました。三笠鉄道村に入り浸って奥の方にある炭鉱跡は時間切れで見られずじまいに終わりましたが。途中2階建ての集合住宅群があって、住んでる気配が感じられないのが気になりましたね。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
JNRKARECHIさんコメントありがとうございます。 鉄道村や幌内景観公園などは確かにゆっくり見ると時間がかかりますね^^; 二階建て?の集合住宅群とは幾春別などにある炭鉱住宅かもしれません。未だ住んでる人が少しだけいると聞いたことがありますが、 実際確認したわけではないので分かりません、、、。
@ironman78other-onlywatch
@ironman78other-onlywatch 3 жыл бұрын
移動中極端にバスが少なく、レンタカー借りると高くついてしまうんで、三笠鉄道記念館に行った時、三笠市民会館からタクシーに乗った。 その三笠鉄道記念館で老人男性に話しかけて、普通に会話してたら「言葉の感じで気付いたが名古屋の方?」と聞かれて、「ほですよ。なんでわかった?」と言ったら「俺仕事で20年間名古屋に住んでたべ」と仰ってて、そっから名古屋話で盛り上がってた記憶ある。 石炭も火力発電だけでなく、製鉄にも必要で需要はあるはずなのに、枯渇や外国の安物が入ってきて衰退したのだろうか?炭坑近くは土壌悪く不用意に転農するわけにいかない、地形が悪く「工場や営業所造れ」と言っても企業嫌がる。夕張と一緒に岩見沢に編入するしかないだろうね。
@user-su1rf4je9m
@user-su1rf4je9m 4 жыл бұрын
ニナさんこんばんは(^-^*)/。本日も動画見させていただきました。三笠市の中心街、見覚えのある町並みですね。みつい食堂、まんぷく食堂などは昭和の雰囲気のある昔ながらの食堂ですので次回は立ち寄ってみてください。まんぷく食堂は昼間からビール飲みながらホルモン焼いて食事している爺さんとかいます。(^▽^笑) かつては大勢の炭鉱関係者が住んでいた町並みが、空き家が増えやがて崩れていく風景が寂しい感じがありますが、これも現実ですね。余談ですが、昨年の5月の奔別のゲート公開でニナさんを目撃しているかもです。受付で二日連続で来ている様なお話しをしている方がいた様な.....違っていたらごめんなさいね。早く安心して外出できる日が来る事を願って、今回もありがとうございました。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
くまきらいさん毎度です^^ いつもコメントいただきありがとうございます♪みつい食堂、まんぷく食堂など、勉強不足で知らなかったので要チェックしておきます!!! いざ探索に行って地元で食おうかと思うんですが店が開いて無かったり潰れていたり、色々あるので実際に行っているものを教えていただけると助かるんですよね♪ で、その余談ですが、それ自分ですね^^;w受付で昨日撮ってたデータが消えてたので~って話をしていて、 その時に二日連続来る人は珍しい的な事を言われたので…w(ぼっちの癖に結構話す人間なのですw聞かれてましたかね?^^w) その周辺にはスタッフの方含め数名いらっしゃった気がするのですが、、、その中の一人?(カップル?ご夫婦?)だったのかもしれませんね♪^^
@user-su1rf4je9m
@user-su1rf4je9m 4 жыл бұрын
追伸・・・・・・私もぼっちでした。帰り際に受付で楽しそうにお話ししている方がいたのを覚えていまして、その後奔別の動画がアップされていました。その時の方がニナさんだったのかと思いその後過去の動画等を見させてもらっていました。動画は以前から見ていたのですがコメントは最近参加させてもらっています。ただのおっちゃんですがこれからもコメントさせてくださいね。また次回も楽しみにしていますね。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
くまきらいさんいつもコメントありがとうございます! なんと!!!数名現場で話した方がいましたが、話てはいなさそうですね笑 また今度どこかで見かけたら話かけていただければと思います♪ 以前から見ていただいてたんですか!ありがたいです☺️コメントいただけるようになったのも有難いですが、以前からずっと見て下さっていると言う事は、本当に嬉しいです。今後も見ていただけるような動画をお届けできればと思います☺️
@user-su1rf4je9m
@user-su1rf4je9m 4 жыл бұрын
ニナさん、いつも返信ありがとうございます。過去の動画は知っている場所もありますが、殆どが知らない場所です。そんな知らない場所を動画で見れていつも楽しんでいます。今はコロナの影響があり動画を撮りに行くのも大変だと思いますが、またチョイチョイコメントさせてくださいね。これからもよろしくお願いします。╰(*´︶`*)╯
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
くまきらいさん、こちらこそいつもありがとうございます😊 知ってる場所も知らない場所も、こんな感じで見られるんだ!って思ってもらえるような動画を撮れればいいなーって思ってますー☺️ いい時期なんですがなかなか出歩きづらい時期ですので控え目にしております。ストックの動画も残りわずかなのですが、まだ多少残っているので、近々お届け出来ればと思ってますのでお楽しみにー♪
@user-wk5cj7fs6x
@user-wk5cj7fs6x 3 жыл бұрын
毎年道北の方の祖父母の家に行くとき三笠の道の駅のセブンイレブン寄ります笑笑
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
セブンイレブン含め有名チェーン店が無い地域の方だと、お土産になるって聞いたことありますー😊
@user-pp7yj9ge7v
@user-pp7yj9ge7v 3 жыл бұрын
三笠市の賑わいがなくなったんだ。三笠の人口が10000人切ったからかな?
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
ドラえもんさんはじめましてコメントありがとうございます^^ 昔と比べると恐らくかなり賑わいが無くなっているのでしょうね。ただそれでも三笠市は人口減に歯止めをかけようと様々な施策をしているようですよ。 昔を知る人からすると淋しい限りだとは思います…。
@user-uv3lm9er1c
@user-uv3lm9er1c 4 жыл бұрын
そのうち日本中がこうなるのかな。😢 今のうちにしっかり覚えておこう。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
ミミちゃん毎度です^^ 大なり小なり、既にこれが始まっていて、 今後もこの流れは変わらないでしょうね…
@Mars2Guin
@Mars2Guin 4 жыл бұрын
北海道も新型コロナの影響が大きいみたいですから、色々大変そうですね。 私も去年は3回ほど北海道に旅行に行きましたが、今年はまだ行ってません。 早く行けるようになるといいのですが・・・
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 4 жыл бұрын
guin0811さんお久しぶりです! 色々大変ですが、北海道だけじゃないですからね…北海道に来る事があればいつも以上に北海道を満喫してください^^ 出来ればその様子を私にもお教えいただければ嬉しいかな♪
@user-xy6pt4th9u
@user-xy6pt4th9u 3 жыл бұрын
母が三笠市出身で、親戚がいるので祖父の用事についていって、小学校入学前から三笠鉄道村や旧三笠駅に良く行ってました、最後に去年だったかなぁ…旧三笠駅駅舎内の雰囲気とかがだいぶ変わってしまっててなんか残念だった記憶がありますが、編成で置かれているキハ82はやはりかっこよかった……ただ、だいぶ老朽化してきてるから修繕してほしいなぁと…ほかのところにある屋外展示車両も同様に……難しいのかなぁ…
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
三笠も最近炭鉱関連の施設を、赤平の成功に倣ってるのか、観光資源として考えはじめた(?)動きがあるようなので、 少しでも残して欲しいですね。。
@mstk0712
@mstk0712 3 жыл бұрын
見てみて三笠
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
mstk0712さん 色んな人に見て欲しいですねぇ^^
@yasunosuke0316
@yasunosuke0316 4 ай бұрын
天狗寿司ですね
@japan101
@japan101 3 жыл бұрын
三笠には住吉・弥生・美園なんて古風な町名がありました、笠高出身です。
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 3 жыл бұрын
弥生という地区だけは知ってます^^美しいですね^^
@user-cb7pj7vx5c
@user-cb7pj7vx5c Жыл бұрын
三笠鉄道村の土地、僕のおじいちゃんの家があって回り山々、家の土地、なんだよ😅今は違うけど
@ninahokkaido0719
@ninahokkaido0719 Жыл бұрын
なんと!!! 地主さんだったのですか?! 貴重な資料(写真など)お祖父様持ってそうですねー!!
@user-cb7pj7vx5c
@user-cb7pj7vx5c Жыл бұрын
おじいちゃんは画家なので三笠鉄道村に絵がかざってます後高校生レストランの横の美術館にも絵飾ってます
三笠市清住町~幾春別町住友奔別炭鉱
8:39
梅田桃太郎
Рет қаралды 14 М.
UNO!
00:18
БРУНО
Рет қаралды 4,6 МЛН
The Joker saves Harley Quinn from drowning!#joker  #shorts
00:34
Untitled Joker
Рет қаралды 59 МЛН
ПОМОГЛА НАЗЫВАЕТСЯ😂
00:20
Chapitosiki
Рет қаралды 27 МЛН
[Status] Utashinai City, the least populated city in Japan [Walk] 2020 ver.
11:44
ニナ北海道探訪チャンネル
Рет қаралды 30 М.
語り継ぐ ふるさと三笠④ 歴史映像
10:27
道産子義明
Рет қаралды 6 М.
【北海道の商店街】美唄市コアビバイ【昭和のスーパー】
9:28
たっくんのかーちゃんねる
Рет қаралды 29 М.