【人気の秘密に迫る】『OLYMPUS PEN E-P7』はじめてのカメラにおすすめ!カメラ専門店スタッフが解説します

  Рет қаралды 29,097

【公式】カメラ専門店 Map Camera

【公式】カメラ専門店 Map Camera

Күн бұрын

Пікірлер: 12
@mapcamera_syuppin
@mapcamera_syuppin 5 ай бұрын
【お詫びと訂正】動画内の一部機能紹介に誤りがございました。『OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8』に関して「クラッチ機構はAFからMFに切り替えてピントを微調整するのに有用」と言う旨の説明をしておりますが、正しくは「スナップショットフォーカス機構」という名称で、瞬時にフォーカス位置を切り替えてパンフォーカス撮影や目測での撮影を楽しめる機能となっています。謹んでお詫び申し上げます。
@yt-jd1tk
@yt-jd1tk 5 ай бұрын
最近マップさんで購入しました。 ファインダーがないのが不満だったのですが、液晶の輝度がそこそこあるので真夏の晴天下でも問題なかったです。 ファインダーなしでこの外観ですから周りに与える威圧感はかなり軽減できます。 リラックスしてパシャパシャ撮れるいいカメラだと思います。
@kaname200
@kaname200 5 сағат бұрын
このレンズキットの組み合わせだと、ミドルハイ以上のスマホに画質で負けるんで、単焦点レンズの組み合わせが良いかと思います。
@pine-village
@pine-village 5 ай бұрын
E-P7を愛用してますが、ちょっと困った仕様があるんですよね。 この機種、ボタンのカスタマイズが録画ボタンとAEL/AFLの2個でしかできないのですが、それぞれに別の機能を割り当てています。 しかし録画ボタンに別の機能を割り当てると、ムービーを撮りたいときに録画スタートできるボタンが無い状態になっちゃうんですよね💦モードダイヤルで動画モードにしても同じ。 唯一、液晶を自撮り用にくるりんぱすると画面に録画ボタンが出てくるそれのみになります。なので普通にムービーを撮りたいときは、いちいちボタンの機能を設定で元に戻さないといけません。 せめて通常の撮影画面にも録画ボタンを出すとか、シャッターボタンで録画開始できるとか、開発チームでそのあたり気が付いた人はいなかったんだろうか?と思います。
@alan_d_haller
@alan_d_haller 5 ай бұрын
OM-1/EM-1シリーズのサブ機として使っていますが、日常のスナップを撮るのに程よい大きさで重宝しています。 プロファイルコントロールを使ってその場で画作りを自在に変えられるのも楽しいです。 ただ、本体ではなく、純正レンズの17mm F1.8に関する解説でどうしても気になった点が… フォーカスリングを引くと瞬時にMFへ移行できると言われていましたが、あれはそういう機能ではありません。 PROレンズにあるMFフォーカスクラッチとはそもそも役割が違います。 あれ(スナップショットフォーカス)はあらかじめ設定したピント位置へ瞬時に切り替えるという機能です。 これによって昔ながらの目測を使ったスナップ撮影が効率よく行えます。 ですが、MFフォーカスクラッチのように精密なピント操作はできないので、ピントの追い込みには向きません。 カメラの専門店ですので、特にカメラの機能に関しては正しい情報を提供するよう心掛けていただければ幸いです。 いつもマップカメラを利用させてもらっている者としても是非ともお願いしたいです。
@mapcamera_syuppin
@mapcamera_syuppin 5 ай бұрын
ご指摘いただきありがとうございます。概要欄・コメントに訂正文を掲載いたしました。正確で有益な情報を発信できるよう一層気を付けて参りますので、これからもよろしくお願い致します。
@okunomasao
@okunomasao 4 ай бұрын
Lumixユーザーです。まずはレンタルしてから購入しようと思いますが仕様書で気になる点がいくつかあります。 1)この機種はアートフィルターの効果ブランケットができないのか?2)そもそも効果ブランケットで露出補正と併用できないのか?3)カラープロファイルの設定でBGR← →YMCの補色関係で効果を強め補色を弱めればより効果が強調されるのか?4)プロファイルコントロール使用時でも露出補正ブランケットはできるのか?5)フィルター効果とプロファイルコントロール使用時にRAW同時記録出来るのか?等です。仕様書に無いのでレンタルして確認しますがもし分かれば教えて下さい。
@mapcamera_syuppin
@mapcamera_syuppin 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 メーカーに問い合わせましたところ、次のような回答をいただきました。 ①アートフィルターブラケットは不可。撮影後にOI.Share(アプリ)、OM Workspace(PCソフト)内でアートフィルター効果をかけることは可能。 ②上記の通りカメラ内でアートフィルターのブラケット撮影は不可。 ③画面内に含まれる指定した色の割合で印象が変わるため、一概にはお答えできません。 ④プロファイルコントロールとブラケットの併用は不可。 ⑤アートフィルター、プロファイルコントロールともにRAWの同時記録可能。 以上となります。ご参考になれば幸いでございます。
@okunomasao
@okunomasao 3 ай бұрын
​@@mapcamera_syuppin 店頭で実機触ってきました。 カラープロファイルコントロールは(LumixS9のLUTみたいに)リアルタイムに色が反映されると思い込んでいたのですがそうでないと知りガッカリです(ガンマとビネットは反映される)
@mountasago7961
@mountasago7961 5 ай бұрын
上田家のコムロミホさんと思ってみてました
@kazutyansu77
@kazutyansu77 4 ай бұрын
何故か(・・?急に売れ出している!(・・?
@るい-c5x
@るい-c5x 2 ай бұрын
受注再開したからじゃない?
[OM SYSTEM OM-3] Introducing the OM SYSTEM OM-3, a camera you'll want to keep with you on all you...
19:08
【公式】カメラ専門店 Map Camera
Рет қаралды 26 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
【カメラ女子オススメ✨】オシャレ可愛いカメラで写真散歩へ #PENの日
15:31
【公式】カメラ専門店 Map Camera
Рет қаралды 49 М.
今だからおすすめしたい一台!『SONY α1』ってどうなの?魅力を解説します
32:04
【公式】カメラ専門店 Map Camera
Рет қаралды 10 М.
【vlog30】 Zfのハンドグリップとマウントアダプターの話。
15:11