KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
日本の匂いが鳥肌たつくらい好きな韓国人が兵役の時日本に行った理由!(韓国生活)
8:29
韓国語ができる日本人が増えたと思います!韓国語を少し教えてあげました
12:41
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
人生初めて地震を経験した韓国人のリアルな反応!気をつけてください(日本1ヶ月暮らし)
Рет қаралды 41,844
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 22 М.
ハンマだよ
Күн бұрын
Пікірлер: 94
@ミッケ-k6h
5 ай бұрын
わからない時は近くの日本人にも聞いて下さい。放送何て言ってたのか、今どうするべきなのか。
@BabaJay-1962
5 ай бұрын
日本は地震大国ですからね。来日中の地震は怖いですね。海から離れるのは大切な心構えだと思います。なるべく海から離れて、少しでも高いところ(丘とか山とか)に逃げるのが良いとされています。何事もなくてよかったです
@アクアマリン-o8f
5 ай бұрын
こういう場合は回りの方に協力して貰って何でも聞くのが正解。わからないまま行動するのは危険だからね!必ず誰かが教えてくれるからね。不安だから尚更人を頼って下さい😊
@hamiii6396
5 ай бұрын
同じ神奈川県にいました。あの日は怖かったです。海辺で逃げようと考えるのは正解ですね! ちなみに、この地震で津波の心配はないとすぐに発表されてました。こういうときはすぐに周りに状況を聞いてみてくださいね👍
@meg-or5hc
5 ай бұрын
この日、神奈川県の地震は、震度5でしたね。 慣れない場所での災害は、本当に怖いと思いますが、パニックにならず 冷静に、行動できましたね。
@りんご-d4u6o
5 ай бұрын
わかります。。寝ているときのあのアラームが一番怖い。。😢無事でよかったです。
@ゆり-s1s3z
5 ай бұрын
地震の多い日本で、貴重?な経験しましたね🙂たいしたことなくて良かったね! お友達もびっくりしたでしょうね🙃
@ちびふわ
5 ай бұрын
海の近くで大きな 0:28 地震にあった時は、遠くに逃げるのではなく、近くの5階以上の建物に逃げてください。津波ビルに指定されている建物がありますので、その場の人に聞いて逃げてくださいね。
@けろりん-i1v
5 ай бұрын
地震の時の対処法は日本人は小さいうちから訓練してるけど分からないと怖いよね。 外にいる時はまずは上に落下物のないところでしゃがむかな。揺れがおさまってからゆっくり動かないと怪我するよ。逃げようと慌てて飛び出したりするのは危ない。車で逃げるのはお勧めしない。渋滞に巻き込まれたらどこにも逃げ場がないよ。電車も止まる。それから…江ノ島で揺れたのなら東京も揺れてるよ😅震源地が深ければかなり広い範囲で揺れるから。 ハンマくん、これからも頻繁に日本に来るだろうから、とりあえず自分の寝ているところの上には物を置かないようにしましょ。1番多いのが物の下敷きになることだから。
@プチごま
5 ай бұрын
地震怖かったですね 私は阪神淡路大震災経験してますので、少しの揺れでも恐怖を感じてしまいます。 大きな地震でなくてホント良かったです。 何かあった時は、日本人と同じ行動して聞いて下さい。 最近地震多いので注意して下さいね
@tomorin39
5 ай бұрын
日本人でもあのスピーカーやスマホの警報の音は何回聞いても怖いし慣れません。海から離れようとする行動は素晴らしい!計画が変更になって残念だったと思いますが一度経験したことは今後きっと役に立ちますよ!
@里美南部
5 ай бұрын
夜寝る時に、頭の上に重い物や危険な物が落ちて来ないように気をつけてね〜❤😊😊
@まゆみu-h3i
5 ай бұрын
地震の時、海から離れるのは、いい事です。 ただ、ほんとに高い所に逃げた方がよい時は、サイレンなったり、放送はいったり、携帯電話にうるさい位の警告😣くるから、知らないうちに🤯🤯危なくなる事は、ないです
@akigogogo
5 ай бұрын
放送で震度4と言ってますね!怖かったでしょうが、いろんな意味でこの地震を経験してもらって良かったなと思います。
@アクア-w3i
5 ай бұрын
地震の時に海の近くにいたら、海と反対側、できるだけ遠くに逃げてください。そして津波を避けるために、なるべく高いビルに逃げてエレベーターは止まることがあるので、階段で上へ上へと上がってくださいね👍日本は平和で安全で人も優しく食べ物も美味しいという、たくさんの魅力的な国ですが、地震が多いという大きなデメリットがあるので、それをわかった上で遊びにきてくださいね😊
@ハッピー-g7b
5 ай бұрын
日本人でも地震には全然慣れないし怖いです😂 地震の無い国に住んでるハンマ君たちに とっては怖くて大変だったと思いますが😂まわりの日本人の方に聞くなり落ち着いて冷静に判断する事が1番大事ですね🤔
@まゆみ-u2i
5 ай бұрын
外国で怖い思いをして大変でしたね。海の近くは危ない!の判断は良いですね!
@あっきー-y2i
5 ай бұрын
外国でのそれも地震はかなり怖いと思います日本は地震も台風も、温暖化の影響でゲリラ雷雨など大変ですなので今は日本旅行は❔かなと思います。韓国からの配信を待つてます。
@kako8835
4 ай бұрын
津波注意報が出る時もあるので、ホテルの人や周りの人に聞くのがいいと思う! 津波注意報出たら海から離れて頑丈な建物の高い階や高い場所に避難です。 津波避難場所に指定されているところもあります。
@Venti.Breve95
4 ай бұрын
地震の時には地元の人に訊いて、高い土地に走って下さいね 海が近い場合は尚更です。
@aoniko
5 ай бұрын
今回はそこまででもないですが、立てないくらい大きな地震が来たら、荷物を取りに行かずに海から離れるか、背の高い頑丈な建物の上に行くようにしてください。 大きな地震だとかなり高い建物の上に行くことが大切です。 命が一番大事です。 日本は全国どこにいても地震がありますから、どうか気をつけて。 スマートフォンのあの音は、怖いですよね。
@me_chan83
5 ай бұрын
せっかくの旅行で怖い思いをしてしまいましたね😰海から離れる判断は良かったと思います。 何回経験してもあの揺れとアラーム音を聞くとドキドキがしばらく止まらないです😣 何事もなくすんで良かったですよね。
@n.SSign-COSMO
4 ай бұрын
とても怖かったんですね😢 土地がどうか分からないし不安になりますよね 良く冷静に動けたなと思いました 放送で何言ってるか分かりにくい時は日本人に聞いたり頼っても良いと思います 無事で良かったです
@和子徳永-d8e
4 ай бұрын
携帯電話ですぐ震源地とかすぐ検索できますので心配しないで冷静にすぐ調べましょう
@ユキユキ-f9l
5 ай бұрын
地震の時はとりあえずコンビニでご飯をかっておいて、海から離れる、ホテルの人に状況を聞いたりするのが良いかとおもう。
@うにゃん-s9k
5 ай бұрын
変な音って多分「警報」ですね。東日本大震災以後、地震が来ると海辺の地方は警報を出すところが多いくあります。でも単純な警報音なので『一応、注意をするように』音をだしているだけです。本当に危険な時は警報の音のリズムが変わります。津波が来ることや逃げるように言葉で放送されます。 日本人は地震馴れをしているから、少しぐらい揺れても作業も食事もおしゃべりも続けてしまうけど、地震の無い国から来た人にとっては地面が揺れるんですから怖いですよね。 日本における地震の危険の基準は『棚にきちんと置いてあった複数の物が落ちる』です。棚から落ちて来た物でケガをする恐れが起こるので、ここで初めて「危険」と考えます。
@DJ-ow4hx
5 ай бұрын
あの 神奈川の大きな地震の時に ハンマくんは日本にいたんですね。 日本は地震が多いから 地震が少ない国の人が来ると大体 びっくりします。 小学校の頃から 学校で地震の避難訓練 とかをやっているので 日本人は相当大きな地震じゃない限り 驚きません。 地域に よっては家の耐震補強工事に県や市が補助金を与えてます 最近の 日本の建物は地震の強い構造になっています
@green-my6rk
5 ай бұрын
地震の前に、あのアラームが怖いですよね。日本は地震がとても多いので、日本人はそれなりに意識していますが、海外から来られた方はびっくりされると思います。海の近くはサイレンが鳴ったら高台に逃げてくださいね😊
@北村文子-x1j
5 ай бұрын
大丈夫 日本人は地震に慣れていますので 慌てませんよ😊
@癒愛-u5s
2 ай бұрын
🌺あらぁ、、、大変だったね🌺
@のん-j6e7g
5 ай бұрын
ハンマくん 日本は、地震が多いんですよね😅 なれては、いるけど私は、あの サイレンの音に驚いてしまいます。 ハンマくん達もびっくり したでしょう!!! あわてないで落ち着いて 行動すれば大丈夫だよ😊
@まーちー-g3v
5 ай бұрын
アラーム警報はホントにビックリしますよね。地震慣れしててもビクッ!としますもの。 わからなかったら宿泊するホテルで聞いてみても良かったと思いますし、アラームなったときにいたお店で聞いても教えてくれたと思います。せっかくの旅行で残念だったと思いますが、思い出の一つに入れてくださいね。
@coro2-gh5pz
5 ай бұрын
あの地震の時日本にいたのですね。しかも震源地の神奈川県に。びっくりしますよね。私もいまだにあの警報音が怖いです。無事でよかったですね😌
@user-kamm.60627
5 ай бұрын
韓国ではほぼ地震がないので恐怖だったでしょうね 😁 わたしは神奈川に住んでいるのですが この地震の家族の反応「おー 揺れてるじゃん」 😁 地震のときは周りの日本人の反応を見て下さい。普段とあまり変わりなかったら心配ありません。
@naomisora0408
5 ай бұрын
ハンマくん、地震があった日に江ノ島にいたんですね、海辺は津波の影響があるので避難場所を調べて旅をおすすめします、その辺りは龍口寺というお寺に避難です。大事に至らずよかったです。 居酒屋は早く閉まる所が多い地域です、江ノ島から電車で少し行った藤沢駅には居酒屋さんが沢山あります。
@kul-mq2qx
5 ай бұрын
日本人も携帯のサイレン聞いただけで固まりますよ!大変でしたね😮
@kantan3295
5 ай бұрын
ホテルは、安全。 建築法のおかげ
@優ちゃん-e7q
5 ай бұрын
本当に最近地震多いですね。 関西の方の警戒もやっと降りたところで関東も揺れて怖いですよね。 日本人は、慣れているとはいえ ハンマくんたちも怖かったと思います。 スマホにアラート鳴るとドキドキしますね! 気を付けて観光してくださいね!
@k-ta10258
5 ай бұрын
あのアラームには毎回ビビる😱 車で逃げるのはNGですよ🚗
@ジュン愛ペコ
4 ай бұрын
とにかく無事に韓国に戻れて良かった(゜_゜;)私も東京に住んでた時は地震に慣れちゃって、4までは動かない(゜_゜;)震度5は結構慌てたでしょうね~(゜_゜;)💦💦💦でも無事で良かった😅
@ひとみ-v9t
5 ай бұрын
スンミンさんも可愛く写ってますよ😊地震のアラームは恐いですよね😥でも周りの人たちは落ち着いていましたね。次の動画が楽しみです。飲み放題、行けたのでしょうか?今日も配信、ありがとうございました😊
@minimini127minimini
5 ай бұрын
お話されてたのはマグニチュードで地震のエネルギーの大きさの話で揺れの大きさを表すのは震度です 江ノ島は確か震度4で決して大きくは無いけれども揺れを確実に感じる位ですね あまり経験されていないと驚いたと思います怖い思いをされましたね でもその程度なら叫んだりパニック起こすような人は周りに居なかったと思います 地震の時に身を守るのは決して慌てないで冷静でいる事が1番重要です 意味もなく逃げるのではなく 海の近くなら海から遠ざかる事、頭の上に落ちて来るようなもの(看板とか)がない場所に一時的に避難することが大事 部屋の中ならテーブルの下などに潜って頭を守る行動をして下さい トラウマにならずにまた遊びに来てくださいね
@ajiaji6891
5 ай бұрын
怖かったですよね、まずは落下物が落ちてこない場所へ頭に物が落ちてこないように気をつけて移動、その後は津波が来るのか来ないのか情報を得てください。近くの日本人に聞くのがいいですね、津波の可能性がある時は、少しでも高い所への避難が大事です。地区で避難場所が決められているので日本人と行動をすることをおすすめします。
@monkichi568
5 ай бұрын
地震は幾度となく経験しましたが、韓国は地震がないので怖かったかと思います😖 頭より高いところに重たい荷物など置かない方がいいですよ😃
@みーこ-l6g
5 ай бұрын
地震の時は海から離れる事です。周りの人と同じ事をして下さい。慌てず騒が無い事です。
@あいママ-i7c
4 ай бұрын
5.3くらいなら大体大丈夫だと思いますよ。周りの人達全く怖がってないし。海だから津波の方が怖いですね。
@みかりん-y6w
5 ай бұрын
けっこう大きな地震でびっくりでしたよね。
@黒丸-o2g
5 ай бұрын
5.3というのは震度ではなく地震の規模を示すマグニチュードのことだと思います。震度は5弱とか5強といった表現で表します。海岸付近で少し大きな地震があった際には、津波のことを考えると車で逃げるのはオススメできません。なぜなら津波のスピードはとても速いですし、渋滞で車が動かなくなるからです。それよりもホテルの高層階の方が安全です。日本は地震がとても多いので、緊急地震速報のアラームが鳴ったら、落ち着いてなるべく頑丈な建物に避難してください😅
@ハナ-i4w
4 ай бұрын
ネットで直ぐに調べれば、津波の恐れがあるかないか、震源地がどこか、すぐに分かるので、そういうの見たほうがいいですよ。日本で暮せば地震は日常茶飯時ですから、そのたびにパニクってたら疲れます。やたら焦って逃げたらそっちのほうが危ないこともあります。
@太田光美
5 ай бұрын
地震こわいからびっくりしますよね。
@ゆきしお
5 ай бұрын
ハンマさん大変でしたね。ハンマさんは日本語できるから、そんなときは近くに居る日本人に話しかけて、様子見てていいか、逃げたらいいか、聞いてみて、確実じゃないけど、少し様子がつかめると思う。
@ClaroKirari
4 ай бұрын
災難アラーム怖いですよね..北朝鮮ミサイル落ちる時もなるから怖いです
@子優-u8n
5 ай бұрын
初、地震体験怖かったですね 大した事なく良かったでしたね 状況がわからない場合は 日本人にきいて どう行動して良いか 尋ねて下さいね
@あんみつ-h9r
5 ай бұрын
地震は怖いですよね。 温泉があるのは嬉しいけど、、、 地震のない国はいいなぁとか思います
@kkyspnd
4 ай бұрын
周りの日本人の様子を見て考えるのもいいかと思います。日本人が落ち着いていたら緊急性は低いのかなと思います。地震の規模や震度、津波の危険があるかないかなど情報量が日本人と外国人では違うかな と思うので。
@kmg4584
4 ай бұрын
周りの人か、 ホテルの近くにいたら、ホテルのスタッフにもどうすべきか聞いてみてもいいと思います。訓練されてると思うので。
@ラブキャット-v7f
5 ай бұрын
たまたま友達と海辺に遊びに来てて地震は怖いよね。アラーム音も大きく鳴るんでびっくりだよね😱もし津波警報が出た時は一刻も早く海岸から離れて高い所へ逃げて😉🏃
@gg2122
5 ай бұрын
私は9階に住んでいますが、震度1〜2位の揺れが体感だと3くらいに感じます。地震大国の日本に住んで慣れてはいますが、海外の方は少しの揺れでも不安になりますよね💦
@minomino0622
5 ай бұрын
ハンマさん スンミンさん は 8/9 地震の時 江ノ島に居たんですね 地震のアラーム🚨ドキドキしますよね 地震の時は津波も心配になりますから 海の近くから 逃げて高い所に避難しくださいね お部屋にいる時 高い 所には物を置かないでね。旅先で怖い思いをしましたね 何事もなくって ε-(´∀`*)ホッ と しました。日本は 自然災害 地震の多いでので 気をつけて お二人で日本を楽しんでください。
@まりりん-k3j
5 ай бұрын
大丈夫!大丈夫!
@北原禎三
5 ай бұрын
昔から、怖いものの代表格は、『地震、雷、火事、オヤジ』とか言われてました😅
@sc_g-v2c
5 ай бұрын
ハンマさん今晩は🤗スンミンさんと突然の地震を経験されて怖かったですね😢何事も無くて良かったです😊日本はほんとに地震多いから😅これに懲りず日本に帰って来てね🤗またねぇ👋😃😁
@kaorinkimura4897
5 ай бұрын
ハンマ君 ちょうど神奈川県の少し大きな地震があった時に、近くに居たんですねー。でも日本で、生活するってことは、地震は、怖いけど、ある事、を思ってた方が良いですね〜、ホテルをとってたなら、ホテルの、人は、どーしたら良いが!?教えてくれるから。そこに戻って安全確認や状況を聞くのがベストだとおもいますね。 心配ならちかくのお店の、人とか鎌倉ならじしんの時にどこに逃げたら良いか!?地元のひとに尋ねるのが 一番ですよ〜。 自分たちだけで、判断する行動が、1番危ない行動だとおもいますよ〜怖いけど、よい経験でしたね、 気をつけて、お友達とその後は、たのしめましたか!?
@坪井玉恵-u7w
5 ай бұрын
地震に遭遇したなんてびっくりしたよ。 怖かっただろうね? 私の住んで居るところは大きな地震が今の所無いからあまり実感がわかないけど他人事ではありませんね。 怖いです 韓国は地震が無いのですか?
@田中容子-o8c
5 ай бұрын
江の島周辺は観光地だから早く閉まるのよ〜
@らんち-o9m
5 ай бұрын
せっかくのご旅行、 怖い思いで大変でしたね😅 震度五なら日本人でも 少し慌てます
@古賀里佳子-k8v
5 ай бұрын
アラーム‼️ びっくりするし ドキドキするし 私のところも 鳴りました。 地震の後の津波が 怖いですね。 ひとりでの時でなくて良かったですね。誰かそばにいてくれたら少し安心ですね。 また 動画待ってます^o^
@なお-h8i5d
5 ай бұрын
外国で災害あったら焦りますよねー 地震→津波は海外でも浸透してるのかな? ご無事で良かったです😮
@風来坊-b9g
5 ай бұрын
地震が起きたらまず慌てず、海や川からは離れる事。頭を守る事。絶対に確認出来るまでライターなどの火器を使わない事。エレベーターは使わない事。言葉が通じに迷うなら、警察署(交番ではなく)に行き、そこに暫くステイすること。震度6を超えなければ大きな被害はないから。
@HAMUNIKU17
5 ай бұрын
地震速報の音はみんなびっくりしますよ😂
@DJ-ow4hx
5 ай бұрын
江ノ電の 通る道のところまで行ったんですね。 江ノ電こと、江ノ島電鉄は、元々は路面電車。 今は、日本の路面電車の法律に当たる軌道法から、普通鉄道の鉄道法に代わり、江ノ島駅付近の道路の真ん中を走る区間は、 特例で長い踏切 扱いになってます。 浜君も今度 鎌倉や 江ノ島に来た時 1度 江ノ島電鉄に乗ってください。
@石山昌江
5 ай бұрын
地震を経験した事のない人は怖いですよね。 海が近い時は、津波警報をチェックして下さいね。 日本人に聞いてみる、どうすれば良いか教えてくれますよ、ニュースを見れば詳しく分かると思います😊
@田中容子-o8c
5 ай бұрын
私も江の島7月行ったよ❤
@pioharu.u
5 ай бұрын
私もスマホやテレビ等でなる地震の警報音の方が怖いです:( ;´꒳`;):😱
@evil2_move_on
5 ай бұрын
毎日飲んで食べて観光できて幸せですね。
@cellsone
5 ай бұрын
垂直避難で頑丈なホテルの最上階に逃げる事も覚えておいて下さい
@lemonsima
5 ай бұрын
で、その後はどうしたのか気になります😢 地震は何度経験しても、慣れません。
@まーかお2525
5 ай бұрын
外国で意味の分からない放送があったら怖いですね!😅でも2人だから心強かったですね。☺ ホテルとってあって良かったですね! この日、夫は平塚の出張が終わって帰る日でしたが、電車が止まってしまって、運よく親切な知り合いの方の車で帰ってきました。家は埼玉なので4時間以上かかったと思います。 この日は各地でイベントもあり、神奈川は観光客が多いので、大勢の人が帰宅困難になり大変でした。
@yuzu_yuuki
5 ай бұрын
お店【さのじあ】さんの前、通り過ぎてしまわれましたね…。地震恐い〰️
@aks7705
5 ай бұрын
地震経験のない人だと恐ろしい体験だったでしょうね。 あの、テレビからの「ピロンピロン」っという音でも身構えるのに、さらに周りの人達のスマホが「ビー、ビー」って鳴り出したら怖いでしょうね。 あの警報音はワザと不快に聞こえるように作ってるそうですよ。 日本は法律で地震で家が倒れないように作ることが決められてるので、よっぽど大きな強い地震でないと倒れませんが、古い建物の場合は注意が必要ですね。
@ひまFive
5 ай бұрын
先月神奈川は9日に5弱、そこから数回地震あったからその頃江ノ島だったのかな、スマホ鳴るのびっくりしたでしょう。放送は地震が発生しました火の始末をしてテレビ付けて落ち着いて行動しましょうだと思うよ、風や話し声で聞き取れないと不安だよね😢
@김고준-e2m
4 ай бұрын
地震で、かながわ江ノ島こわいです、8月9日いえに、いました。 江ノ島駅きれい、さいごの方 スマホ、地震のとき、なったりすると、びっくりするね。 ハンマさん地震こわいけど、日本でけいけんできて、よかったと思います。 かながわはめずらしい、かも。
@ブースカ-k9y
4 ай бұрын
地震(じしん)は、怖い(こわい)ですね 韓国は地震すくないのですか?正直地震も怖いですけれど、スマホなどの、警告音(けいこくおん)がとても怖いです 又、町に流れる音声が。何を言ってるのか?全部(ぜんぶ)聞き取れないことも多いですよ
@あっきー-y2i
5 ай бұрын
コメントなくなってしまいました。?です。
@無-w6l
5 ай бұрын
22時までだってって言ってるということは夜遅いと思うんです。もう少し声のトーンを考えた方がいいと思います…。どこにでも民家はあるので…。観光されている方にとってはせっかくの旅行楽しんでるんだからいいじゃないと思うかもしれませんが、日々暮らしている人には困ってる方もいると思うんです。自分の地域も観光や留学の方多いので思う時あります。視聴者の方からそんなこと言うなと言われるの覚悟で書きました。
8:29
日本の匂いが鳥肌たつくらい好きな韓国人が兵役の時日本に行った理由!(韓国生活)
ハンマだよ
Рет қаралды 95 М.
12:41
韓国語ができる日本人が増えたと思います!韓国語を少し教えてあげました
ハンマだよ
Рет қаралды 27 М.
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
21:18
韓国人が初めて広島の原爆の実相を見て胸が苦しくなりました
じょんくん〜韓国人の日本旅行〜
Рет қаралды 88 М.
15:40
韓国人が思う日本の最大長所!日本大好きです!スヨンくんバイバイ(日本旅行)
ハンマだよ
Рет қаралды 62 М.
9:43
初めて日本の鉄板料理を見た韓国人の反応!僕が恥ずかしかった理由!(日本1ヶ月暮らし)
ハンマだよ
Рет қаралды 48 М.
10:09
下半身麻痺を患ってる韓国人が初めて日本の電車に乗って衝撃を受けた理由
韓国人先生デボちゃん
Рет қаралды 1,3 МЛН
2:59:12
中国から来た韓国人兄が日本で大声が聞こえないことに衝撃を受ける!旅行を通してお国柄の違いを感じる。
ジュジュワールドJUJUWORLD
Рет қаралды 1,4 МЛН
19:33
初めて日本のドンキホーテに来た韓国人がガチで衝撃を受けた理由、韓国では有り得ないドンキーのシステム
ジェホtv
Рет қаралды 94 М.
17:37
韓国人が日本で初めて運転をしてみました!日本のレンタカー難しい!日本と韓国の違い(日本1ヶ月暮らし)
ハンマだよ
Рет қаралды 44 М.
11:01
韓国の友達が日本人だと勘違いされました
ハンマだよ
Рет қаралды 80 М.
29:23
唖然…日本食は異次元!本場の寿司に感動した外国人
日本食冒険記Tokyo Food Adventures
Рет қаралды 2,4 МЛН
55:51
韓国に1年住んでるのに韓国人が怖すぎてビビってしまう日本人の反応が面白すぎるww
トッポギ侍【おがみょんがんちゃん】
Рет қаралды 240 М.
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН