人事の話。『役割等級制度を入れると、組織効率も労働生産性も悪化する!(ことが多い。)』〜 特に失敗する役割等級制度の特徴とは? 〜 <坂本健>

  Рет қаралды 20,415

マネジメントコンサルタントによる働き方講座 by 坂本健

マネジメントコンサルタントによる働き方講座 by 坂本健

Күн бұрын

Пікірлер: 16
@X-Hirot
@X-Hirot 11 ай бұрын
すごい面白い話でした。 今ちょうど、役割等級制度を導入しようとしている組織にいます。 現時点で何やってんのかわからない管理職が何割か存在している状態。 早速、新しい役割を作ろうという動きを感じます。。。
@potential_discovery
@potential_discovery 9 ай бұрын
ありがとうございます!(Replyおそくてスミマセン。。。) 管理職は役割等級制度より、素直に職務等級にしてしまったほうがシンプルでいいですよね。。。 引き続きよろしくお願いします!
@yunavia
@yunavia Жыл бұрын
うちの会社の話かと思っちゃいました。おっしゃる通りに効率悪いし壊れてます…
@iso29990lsp
@iso29990lsp 2 жыл бұрын
いつも大変勉強になります。ありがとうございました。 まず事業ありき、そして組織の目的とミッションありき。そこに人が集うのが本来の株式会社のあるべき姿ですが、いつの間にか、会社が人々が住み着く「村」のようになって、年長者を敬い、年間行事と慣習を重視し、非効率で各方面への忖度を重視し、論理やパーパスよりも個人の感情を重視する組織になっていくのではないでしょうか。 日本は村制度が崩壊して久しいですが、いつしか人々にとって会社が村になっていたならば、「解雇できない」「給料を下げられない」「あの人のメンツをつぶせない」というセリフが横行する事に納得がいく気がします。
@potential_discovery
@potential_discovery 2 жыл бұрын
小熊さん、いつもありがとうございます。  おっしゃる通りですね。日本企業は「チームワーク」と「人間関係」を混同しますし、「組織」と「家(や村)」の区別もつかないので、論理よりも情緒を優先するという傾向が強いですね。「なかよし」じゃないと「一緒に働けない」という病気が治らない限り、「多様性」の実現には程遠いというのに。。。  引き続き、よろしくお願いします!
@sasataka450
@sasataka450 Жыл бұрын
ごもっともです🎉ためになりました、ありがとうございます✨
@potential_discovery
@potential_discovery Жыл бұрын
コメントありがとうございます。うれしいです! これからもよろしくお願いします!
@タングステン酸アンモニウム
@タングステン酸アンモニウム Жыл бұрын
鉄鋼業界がまさにこれですね。役割等級制度あるのに仕事しないおじさんだらけなのでより悪質ですが。
@_9328
@_9328 Жыл бұрын
役割等級制度では、与えられた役割が同じであれば、個人の業務遂行能力や知識・技能の差は考慮しないのが基本なのでしょうか? 例えば、エンジニア・研究者や特定の専門職では、与えられた役割自体は同じであっても、知識や技能のレベルが人によって雲泥の差ということも多いかと思います。 そのような状況では、役割等級制度は適さないと考えるべきでしょうか。
@potential_discovery
@potential_discovery Жыл бұрын
トゥク@サ・さん、コメントありがとうございます。  等級制度はあくまで人事制度の「主軸」となるだけですので、それだけですべてが決まる、ということではありません。  等級制度を「役割」で決定した場合、能力の有無にかかわらず与えた「役割」で等級(=基本給水準)が決まる、という仕組みです。言い換えれば、能力の有無にかかわらず「役割」を与えたからにはその役割に相当する等級にしなければならない、という仕組みになります。等級は「基本給水準」や「年収水準」を決定する要素なので、等級が変わることによる報酬格差は、そのまま年収格差につながります。  ただ、「主軸」は役割ですが、だからと言って「能力(その役割が務まっているかどうか)」を無視することはありません。それを反映するのが、通常は評価制度になります。一般的には、その役割に期待される「成果を出したかどうか」を評価する業績評価と、その役割に期待される「実力」を発揮しているかどうかを評価するコンピテンシー評価を取り入れることが多いです。そして、普通に人事制度を設計すると、業績評価は賞与に、コンピテンシー評価は等級ごとの報酬範囲内での昇給・降給に反映させることが多いです。  なので、トゥク@サ・さんがおっしゃるところの「雲泥の差」は、評価と報酬に反映されますが、あくまで「その等級の報酬下限と上限のあいだでの差」にすぎず、等級が一つ変わることによる「大きな差」まではつかない。こんな風に、「役割が主で、能力や成果が従」という主従の関係になるのが役割等級制度です。  ご参考まで。  これからもよろしくお願いします!
@コミット-w3n
@コミット-w3n 2 жыл бұрын
大変勉強になる動画、いつもありがとうございます!! 役割評価(業務評価)をする際の指標等を動画にして頂けたりしたら大変ありがたいです。。 引き続き、ためになる動画を宜しくお願い申し上げます!
@potential_discovery
@potential_discovery 2 жыл бұрын
コミットさん、いつもありがとうございます!  個別性の高いテーマで、動画で一般論化するのがちょっと難しいかもしれません。  考えてみますね。  これからもよろしくお願いします!
@MS3897-h2n
@MS3897-h2n 2 жыл бұрын
腹落ちしなかった 人ありきでは無く、戦略からポジションをつくり、そこに人を当てはめるのが役割等級制度の第一義ではないか? と思ったが後半でそのような話をしていたので、良いと思うが、ならば最初からそう言ってください、と思いました。
@potential_discovery
@potential_discovery 2 жыл бұрын
Minoruさん、コメントありがとうございます。  Minoruさんのように、最初から役割等級制度を適正に理解されてると、確かにこの動画には違和感が残るかもしれません。申し訳ありません。  だけど、現在多くの企業で検討または既に導入されている「役割等級制度」がそうなっておらず、また、動画で最初に話しているような「人ありきの役割等級制度」を提案するコンサルタントも多く、そういう人たちを視聴者としてイメージしながら作ったので、こういう順序になりました。(いいわけです。スミマセン。)  ご視聴ありがとうございました!
@kanonh246
@kanonh246 Жыл бұрын
銀行屋が出向で破壊していく…
Can You Find Hulk's True Love? Real vs Fake Girlfriend Challenge | Roblox 3D
00:24
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
00:48
Кушать Хочу
Рет қаралды 8 МЛН
経営職としての部長の4つの役割
3:32
行政経営(行政経営総合研究所)
Рет қаралды 40 М.
人事の話。「“静かな退職“ってどう思いますか?」と、聞かれたら私はこう答えています。<坂本健>
28:36
マネジメントコンサルタントによる働き方講座 by 坂本健
Рет қаралды 58 М.
『人が育たない組織』のたった一つの特徴 〜 なぜ多くの大企業では、人の成長速度が遅いのか? 〜 <坂本健>
19:36
マネジメントコンサルタントによる働き方講座 by 坂本健
Рет қаралды 769 М.
人事の話。『職能等級制度の利点』 〜 実はとても有益な側面がたくさんある!〜<坂本健>
23:05
マネジメントコンサルタントによる働き方講座 by 坂本健
Рет қаралды 4 М.