襦袢の袖の長さどうしてますか?

  Рет қаралды 35,288

YULIA TO KIMONO

YULIA TO KIMONO

Күн бұрын

Пікірлер: 20
@間荒井屋きゃり子
@間荒井屋きゃり子 2 ай бұрын
撮影者が、着物や和文化を全く知らない若いお嬢さんってのがいいですね。質問が実に初歩的で単刀直入で、かえってわかりやすいです。
@MT-zr3nz
@MT-zr3nz Жыл бұрын
こんにちは。天才過ぎて目から鱗でした。早速作ってみます!
@JUNKO_to_Mairu
@JUNKO_to_Mairu 2 жыл бұрын
母から譲ってもらったものや蚤の市で見つけた物を着ると襦袢が袖から飛び出してしまって、しつけ糸で縫ったり安全ピンで止めていましたが、ユリアさんの方法とっても良いですね☺️✨早速試してみたいと思います😊🌿ありがとうございます☺️🙏
@takako1105
@takako1105 2 жыл бұрын
襟はジップ、袖はマジックテープの技❗️ 着物や気分によって簡単に取り外せ、幅広く楽しみながら、洗濯もしやすく楽ちんですね👘とても参考になりました🙏💖 アンティークと新調したお着物を着る機会が増えました。 新調したお着物用のお襦袢で、アンティークのお着物を着ると袖の長さが合わないことが最近分かり、輪ゴムで誤魔化していました😂 二部式の半襦袢購入したいと思います! またユリア 先生のカスタマイズされた半衿の柄や、袖の種類、レースや楊柳の布地の数々、さらっと針で縫い付けてしてしまう!かっこいいですね〜。こんなに可愛くなるなんて💕私も挑戦してみたくなりました🥰 着物は難しいですが、ちょっとしたことで劇的に快適に美しく変わるポイントをいつもユリア 先生から教えて頂き楽しいです💕 自分でどう工夫し、また組み合わせるか頭の体操にもなります🧠✨ また私の心の声を代弁して下さっているかのような合いの手のカメラマンのMarinaさん🎥✨ ユリア 先生がリラックスしてお友達に話しているかのような雰囲気で和みます☺️💕
@39イチゴ
@39イチゴ 2 жыл бұрын
着物着始めたいなと思っている者なんですが、襦袢を何枚も持っていないので、袖だけ付け替えて色々楽しめる事に目から鱗でした…! 着物始めるハードルもだいぶ下がりました! 自作するのも好きなので、自分でも作ってみたいなぁ〜とワクワクしました😊 これからの動画も楽しみにしています♪
@kh9210
@kh9210 2 жыл бұрын
こんな情報待っていました‼️
@ericoisy
@ericoisy 2 жыл бұрын
ちょうど昨日、壱の蔵さんの二部式襦袢を購入したところです✨ユリア先生、タイムリーです😆 替袖、わたしも手作りしてみようと思います!とっても参考になりました😊
@間荒井屋きゃり子
@間荒井屋きゃり子 2 ай бұрын
襦袢は袖の長さに合わせて何枚も所有してます。 ゆりあさん方式、「目から鱗」です。
@kimono.OshaKumi
@kimono.OshaKumi 2 жыл бұрын
ユリアさんこんにちは。私は着物を始めたばかりで、まだ袖の丈まで気が回らないのですが、付け替える袖なら気軽に始められますね!筒袖の半襦袢は一枚だけ持ってるので、私もやってみようかなと思いました。 また次回も楽しみにしています!
@esminkau2363
@esminkau2363 2 жыл бұрын
襦袢は自分で縫っているのですが、袖だけという概念がなかったです。作ってみて袖の柄を楽しむことにチャレンジしてみようかと思います。
@suzukotakagi1026
@suzukotakagi1026 2 жыл бұрын
ありがたいお話でした。なんだろう、地味なようでなんか斬新さを感じます。楽しかった😊💕
@user-nara935
@user-nara935 2 жыл бұрын
初コメです🎉 小さい頃は着物たくさん着せてもらい、大好きで着物も数枚ありますが、袂の丈問題や襟変え問題とか、自分で着ると小さい事で面倒になります。 着物需要を増やす為に壱の蔵さんみたいにアイデアで便利でおしゃれができるように着物業界も頑張って欲しいです。 ユリアさんも着物のチョイスは控えめな色で上品でとても好きです。髪型ととてもお似合いです。 私は還暦過ぎましたが、祖母に作ってもらった着物や大島などを自分で着て袖を通したいです。 これからも楽しみしています😊
@konekonekochan
@konekonekochan 2 жыл бұрын
こんばんは!わたしはお袖の長さに合わせてやはりアンティークの長襦袢を揃えてました。ユリアちゃんの方法良いですね♪アンティークだと汚れが気になるし、袖だけ使おうかな。ありがとうね!
@洋子須藤-q8w
@洋子須藤-q8w 2 жыл бұрын
ゆりあさんは、何色も❗柄物も着こなして、とっても素敵です コロナになって、1度も着ていない⁉️1度着たかな?くらいです。参考になるし、着たいなっていう気持ちになります。北国なのでサンタ帯のお出ましは、ないかなぁ~
@順子上島
@順子上島 Жыл бұрын
初めましてm(__)m🌟良いこと聞きました❗勉強です!🤗早速 布を?買って、袖を作りたいと思います🎵
@めるちめるち
@めるちめるち 7 ай бұрын
良い情報ありがとうございます。コートや羽織のお袖はどうされていますか?
@user-prem.2019s_reina
@user-prem.2019s_reina 11 ай бұрын
いつもアンティークのお着物を買って袖行や身丈はお直しに出していますか? いつもユリア先生のアンティークのお着物の着こなし方教えて頂きたいです☺
@紅緒花村-d5k
@紅緒花村-d5k 2 жыл бұрын
コメント失礼します。着物初心者です。 着物の事が分かりません。 小紋など着る時に着る長襦袢は色が白以外の長襦袢着てもいいのでしょうか?詳しく教えてください。
@melleyulia
@melleyulia 2 жыл бұрын
小紋の時は長襦袢は好きな物を楽しんでください!☺️
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
【超簡単!】長襦袢の袖がはみ出たら安全ピンを使おう!【着物テク】
4:50
すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao
Рет қаралды 67 М.
ゆりあのいつものメイク。着物でも洋服でも合う万能メイクをご紹介!
15:51
【座学】半衿の歴史とゆりあのアンティーク半衿コレクション
15:00
ゆりあの部屋 / YULIA'S ROOM
Рет қаралды 27 М.
着物に合うバッグとは?!ユリアのバッグコレクション
12:56
ゆりあの部屋 / YULIA'S ROOM
Рет қаралды 58 М.