【ルーティン】いまだに買い物を間違える介護ヘルパーさんとの日常【雑談付き】/morning routine/

  Рет қаралды 46,578

Second Diary

Second Diary

Күн бұрын

Пікірлер: 123
@みみのすけ-c8k
@みみのすけ-c8k 3 жыл бұрын
訪問のヘルパーしています。 買い物本当に難しいです。 いつもの…っと思うかもしれませんが できれば毎回このメーカーのこれ!と指定してもらえたらありがたいです。 程よい関係が築けるといいですね♪
@ささゆゆ-g1h
@ささゆゆ-g1h 3 жыл бұрын
私、高齢者のケアマネしてます。 買い物を間違えるヘルパーさんいますよってか今、多くてよくクレームになります。 私もヘルパーの仕事してたけど、???ってなること多いです。 今は依頼する側なのでトラブルを防ぐために、いつも買う飲み物や食べ物は写メを撮ってもらい、一覧表作るようにしました。いつも買ううどんとか、いつも買う米、洗剤、ティッシュとか… それで今は買い物クレームが無くなりました。 支援員さんにお願いしてみたらいいかなと思います。
@AKI-bx9sc
@AKI-bx9sc 3 жыл бұрын
訪問ヘルパーしてます!利用者さん第1の私達は、満足頂ける様頑張ってるます。だけど間違えや失敗はやはりあります。申し訳無い気持ちと情けなく落ち込む事もあります!心を開いて頂けない利用者さんと接するのはとにかく緊張します。なので余計に失敗します。 訪問ヘルパーは本当に少なく人手不足です。頑張って心を開いてあげて下さいね!
@しっぽな-d1h
@しっぽな-d1h 3 жыл бұрын
ならちゃんは若いから信じられないかもだけど、コーラに普通のとゼロがある…とか分かんない人いると思うよ。 でもそれを予知して、いちいち「ゼロじゃなくて普通の方で」っていうの難しいよね。 逆にヘルパーさんも、コーラに普通のとゼロがあるのかも…って、予知して商品見比べて買うの難しい… この例えはコーラだから、ゼロがあるの分かりそうなもんだ…ってなるけど、コーラに限らず全てのものがそう。 漂白剤なら塩素系と酸素系があるのに確認しないで、漂白剤って書いてあれば買ってきちゃうとかね。 先回りして「塩素系じゃなくて酸素系で」って言うの難しいよね。 液体を勝手に想像してお願いしたら、粉末だった…とかね。 しかも洗濯用のハズがキッチン用だった…とかもあるかも。 おばちゃんには、こう間違えるかもな…って想像して、親切に伝えないと本当に何にも考えずに見えた最初のものを買ってきちゃうと思う。 似たようなものが何種類もあれば余計にそう。 ならちゃんには理解できないかもだけど😩 あと、買ってきて欲しいものをメモってもらったら、それを復唱してもらったらどうかな。 そしたらもう少し分かり合えそうな気がするよ笑 おばちゃんは勝手に思い込むし、悪気なく忘れちゃうから… 年取ったらならちゃんも分かるよ🥲
@n.3762
@n.3762 2 жыл бұрын
訪問介護を長年しています。利用者目線の想いを知れてすごくよかったです。私も訪問介護スタッフの高齢化によりジェネギャを感じるお気持ち、すごくわかります。私は若手の方ですがもっと若いスタッフが育ってほしいと日々感じています♪
@tikara0402
@tikara0402 5 ай бұрын
無くてはならないヘルパーさん、やっぱりコミニケーションが足りないから ミスが多いのだろうと思います。サービス業をしている私は、大切さを痛感します。細かく説明するのが良いと思います。言葉かけ大切❤
@flower5548
@flower5548 3 жыл бұрын
買い物の件はヘルパーさんが取ったメモを見せてもらってならちゃんがチェックしたら解決するんじゃないかな? 的確に欲しい物がある時はネットで検索して写メ撮って見せるとかしたらどうかな?
@さきりな-k3i
@さきりな-k3i 3 жыл бұрын
ヘルパーも仕事しに来てるわけだし、仲良くする必要はないですが、意識して壁を作る必要はないですよね^^ 私はコミュニケーション不足からくる買い物のミスかなって思いますが。 買い物してきてくれたら、ヘルパーが直接冷蔵庫に入れるんじゃなくて、買ってきてくれた内容をまず見せてもらってから冷蔵庫に入れてもらえば、間違えてたらその場で言えるし。 人によってはコーラに種類があることを知らない人もいますよね。 同じことを繰り返しミスしてくるのであれば、返品して買い直しさせるべきだと思います。 お金払って利用してるんですから、我慢我慢ばかりですとストレスでしかありませんよね。 配信中のならちゃんみたいにもっと気楽にヘルパーとも話せたらいいなって思います^^ ヘルパー問題が少しでもいい方向になるといいですね^^ 応援してます!
@lapis4520
@lapis4520 2 жыл бұрын
30代ヘルパーです。訪問介護してますが、買い物支援ももちろん業務でありますけど、利用者さんの好みを全て把握するのはとっても大変な事です。その人その人によってこだわりや好みがあって、且つその時の気分で臨機応変に対応しなくてはなりません。プロとしてできるだけ利用者には満足頂けるように配慮はしてるつもりですが、ヘルパーはただの人間でエスパーじゃありません。人の心までは読めないので利用者側も面倒なのはわかりますが、文句言われるくらいなら細かくきちんとヘルパーに伝えてもらえると私たちも助かります。 でも…マックのゼロに関しては普通のコーラもメニューにあるので、どっちがいいのかヘルパーさんが確認すればよかったのかな?とは思いますw
@chaikun19
@chaikun19 3 жыл бұрын
親でも身内でもない赤の他人の介護をするのって想像出来ないくらい大変だと思うしヘルパーさんもすごく気張ってやってると思う。 でもお金を頂いてる以上【お仕事】なんだからミスが続くのはうーん...って感じですね。 難しいお買い物を頼んでるわけでもないし、たまにのミスなら人間だから仕方ないにしろ、多々あると人の話し聞いてる?ってなりそう笑 ただ私は大好きな親ですらいざとなったら介護出来ないと思うのでヘルパーさんって職業は心の底から尊敬してます。
@宮園光江
@宮園光江 3 жыл бұрын
お疲れ様です😌💓介護士です✋ならちゃん見たいなぁ人…一杯居る‼️人見知り‼️引きこもり‼️色々‼️‼️でもね…皆〰️心開くまでが大変(涙)見知らぬ他人に来て貰い…見知らぬ人の家に行く‼️お互い様なんです😁合う合わないもある。利用者も断れば、ヘルパーだって、あそこはぁ嫌だと🙄人間だもん‼️でもね…ヘルパーも…その人によるけど皆〰️頑張ってます✋難しいけど…思い通りに行かない時も一杯あるよ😅まして…キャバのようなぁヘルパーはぁ居ませんので(笑)
@みーちゃん-u7z9z
@みーちゃん-u7z9z 3 жыл бұрын
ならちゃんお久しぶりデス〜!動画見ました〜!私も介護士です!ならちゃん無理しないで良いと思ういますよ!自然に任せて下さい!気を使いすぎですよ(笑)大丈夫大丈夫
@りりー-l5j
@りりー-l5j 3 жыл бұрын
人のミスをこんな動画にする意味とは?介助の方たちも、こんなの見たらならちゃんとこ入りたくなくなっちゃうよ…。なんかコウキくんとは違うね。
@しろ-m8q
@しろ-m8q 10 ай бұрын
私は(中高年ですが💦)ナラさんと性格が似ているのかな⁇ナラさんのトコ入りたいなと感じます。色々な利用者さん居るので、大変参考になります🌟(たぶん、半分ジョークネタですよね、激オコとかでなく。)コウキさんもナラさんも大好きな動画主さん‼️
@ポムポムプリン-f4b
@ポムポムプリン-f4b 3 жыл бұрын
私の所に来てくれてるヘルパーさんは1人同年の人と親と同じ年の人と50代の人と40代のヘルパーさんが来てくれてます 私が話してると親身に聞いてくれてて助かってます 買い物はヘルパーさん同行で買い物は行ってます
@あみ-w7m9w
@あみ-w7m9w 3 жыл бұрын
トラジ君人懐っこくて、かわゆいですね😍お利口さんお手が出来るのね。可愛いすぎて癒されるー。ヘルパーさんトラジ君とならちゃんに会えて羨ましい 買い物の件は難しいですね。ならちゃんがよく買う好きな食べ物は、パッケージとか袋とかを捨てずにとっておいて、これお願いしますとかダメかな? いつもならちゃんの話し面白くて尚且つ上手だなーって思う😊
@みーみー-g5f
@みーみー-g5f 8 күн бұрын
こんばんは。高齢者介護の施設介護士です。 介護士やヘルパーの中には馴れ馴れしくする事と親しみや明るく接する事を履き違えている人が多いので気が進まないなら無理に仲良くする必要は無いと思いました。
@Love-kn4yg
@Love-kn4yg 3 жыл бұрын
ならちゃん得意のヘルパーさんへの愚痴動画、私は好きです😂 コカコーラの話には思わず笑ってしまった🤣 おばさんのヘルパーさんあるあるな話だよね😅
@なちみつ-q5k
@なちみつ-q5k 2 жыл бұрын
訪問介護の仕事してるならちゃんとタメ(おそらく)の20代なんですが、買い物間違いめっちゃ笑えるけど絶対ダメな事なのに何度もあるってある意味凄いなって見てました😂 私はならちゃんとは逆でお年寄りのお宅に行く事が多いですが、やっぱりジェネレーションギャップがあってなかなか会話が続かない人もいて大変ですが、ならちゃんの動画見て、利用者さんもそう思ってるんだなーって思ったらもっと頑張ろうって思いました٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و⚑⁎∗
@myzk3435
@myzk3435 3 жыл бұрын
なんか久しぶりだった😃いろいろ葛藤はあるだろうけど、笑えてるうちはいいね😂 またいつでもライブで吐き出してw
@はなスマイル125
@はなスマイル125 2 жыл бұрын
今は高齢のデイサービスですが、3年前まで訪問介護をしていました。 買い物難しいです笑 1人だけ全てにおいて各メーカー指定、野菜は西の物を買う、尚且つ賞味期限長い物…東の産地を買ったら人間否定して怒られ、結果自信がなくなり、8年の訪問介護生活にお別れしてしまいました。 絶対このメーカーとかはラベルとか置いておくといいと思います!
@ポンポコピー-s2i
@ポンポコピー-s2i Жыл бұрын
買い物って本当に難しいですよね。 利用者さんとヘルパーのコミュニケーションが一番試される時だと思っています。ヘルパーだけが寄り添っても解決できないんです。(もちろん間違えないよう確認は大事ですが)確認をしつこい位しないと上手くいかないし、確認しても失敗することもある😢 アマゾンや宅配使ってくれよと心の中で思ってます。
@10時10分-q7m
@10時10分-q7m 3 жыл бұрын
笑える^_^ ならちゃんの個性が 楽しませてくれます♪ ありがとうございます😊 好きな言葉を贈ります。 「人に接する時は 春の心で  仕事をする時は 燃える夏の 心で   考える時は 澄んだ秋の心で  自分に向かう時は  厳しい冬の心で」 トラジくんとならちゃんは 同じくらい 食欲
@チキンてりやき-m5o
@チキンてりやき-m5o 2 жыл бұрын
訪問ヘルパーしてます 買い物の買い間違い メーカー 指定など 分かりずらい物は以前買った時の ラベルなどを残しといてもらいますよ 買ってきた後もすぐ冷蔵庫には入れず まず確認してもらってから入れます 買い物から帰ってきたら まず見せてと言ったらいかがでしょうか さすがにコーラを 勝手にゼロにはしないですが
@kaori9050
@kaori9050 3 жыл бұрын
18年ヘルパー、そしてサービス提供責任者やってます。この動画本当に好き。勉強になります!お二人だったのは1人新メンバーで同行訪問だったのでしょうか?自分が10代の時はわからないことだらけで仕事内容に夢中でご利用者様との関わり方まで考えていませんでしたが30代に突入してからヘルパーが訪問中にご利用者様がいかに気を遣わず自然体でいられるかを考えて訪問しています。自宅に他人である私が入らせて頂いていることだって望んでいることではないと思うのでせめて決められたサービス内容の範囲内でのご要望は承りたいと思っています。 それと事業所から月に一度モニタリングがあるかと思います、その際にサービス提供責任者にきちんと意思を伝えたほうがいいかと思います。
@いろは-p4j
@いろは-p4j 3 жыл бұрын
介護職員初任者研修の講師です。 ご利用者さんとしての率直な困りごとや複雑な思い 受講生さんに伝えていきたいと思います。 これからの動画の投稿も楽しみにしています。
@金麦-s3i
@金麦-s3i 3 жыл бұрын
ならちゃんのヘルパーさんの居るときの普段が見れて嬉しかったです😆🎵   買い物普通なら間違えんだろ❗って所も色々な人いるから間違ったりしちゃいますよね😥コーラに関しては普段飲まないからあまり考えず手に取った者買ったとか、あとコンビニだと分かりにくいとかあるかもですよね😣
@takao1467
@takao1467 3 жыл бұрын
人と人だから、色々あるよね‼️ でも、ヘルパーさんの失敗談何気面白いかも😂
@内村美智子-w7d
@内村美智子-w7d 3 жыл бұрын
私がヘルパーさんに来てもらっていた時、買い物の場合、私がこれを買って来てくださいと言ってヘルパーさんは、これとこれとこれですねと確認してもらっていました。 ヘルパーさんと無理に仲良くしなくてもいいですね。自然でいいですよ。 ここのヘルパーさんいいと思いました。私がヘルパーさん利用していた時は、利用者さんの買い物の時、キャベツ安かったから、家の分も買っちゃった、とか、オムレツどうやって作ったらいい?と、いわれ私が結局つくりました。今は自分でできるので、利用はしていません。
@猫山まるこ
@猫山まるこ 3 жыл бұрын
ならちゃん、動画楽しみにしてました。ヘルパーさん問題はまだまだ続いているんですね💦生活していく上で欠かせない方たちだからなかなか難しい問題ですね😰せめて、ならちゃんの食生活が満足いくものになることを願ってます😅😅
@てんてん-f9u
@てんてん-f9u 3 жыл бұрын
動画観たょ😆👍✨ 1人の利用者さんに何年も 関わってたら好みとか考える事とか ある程度わかるようになるけど… 難しいですね💦 ならちゃんのつぶやきが おもしろかった😂💖心の叫び❗️ (ごめんね…深刻やんな…) 私もヘルパーとして行ってみたくなる (あのヘルパーはあかん❗️って 一発で出禁になるかな…😆笑💦) 買い物問題…。 永遠のテーマかも⁉️😅
@kokoon5748
@kokoon5748 3 жыл бұрын
ヘルパーさんの撮影許可とってるかい。
@ぷりんたまちゃん
@ぷりんたまちゃん 3 жыл бұрын
ならちゃん小声🤣😂痩せて、死ぬに笑いが😂🤣ならちゃん、赤のコーラなど、パソコンに具体的にうって、買ってきて欲しい物リストを作るのはどうですか😂笑いました🤣私も口で伝えたら通じず…英語分かりませんや、何言ってるか分からないと日本人同士でもありますからね😂
@rey7873
@rey7873 3 жыл бұрын
お互いがお互いの立場になって考えてみたらどうでしょう???
@美香-e1w
@美香-e1w 3 жыл бұрын
昔、訪問介護のお仕事してるときに買い物行くときはお蕎麦買うにも温かいのか冷たいのか聞いたりコーラはメーカーとかも聞いたほうがいいとか先輩から言われましたヘルパーさん使ってる人も色々伝わらなくてモヤモヤする人もいるみたいです。あっ、今とかは分かりにくい物は写メに取って買いに行ったりしますねさ高住で働いてると洗剤のメーカーとか分かりにくいから写めを取ってから行くようにしていますよ
@じゅん-s3h
@じゅん-s3h 3 жыл бұрын
ならちゃんカワイイな〜。 私もヘルパーじゃ無いけど家事サービスしていて、色んな家行くから何となくわかる。人との距離感って難しい😅凄い人は仕事じゃ無い時も電話して来て買い物頼んだり…ないわ〜😥。
@星久美子-i9s
@星久美子-i9s 3 жыл бұрын
初めましてです〜私も過去在宅のヘルパーの仕事をしてました💧今はグループホームですが、ヘルパーさんの間違いは、聞いた方がいいかも💦知れません 昔私も間違いが有り、確認するようにしてます✨
@tanke8491
@tanke8491 2 жыл бұрын
訪問介護しております。買い物は確認しメモ取らないのかしら?必ずメモしてから行きますよ。友達ではないので 貴方らしく貴方のまま接しご要望だけ伝えてくださいね。生活素敵です。
@mistyblue4966
@mistyblue4966 3 жыл бұрын
ヘルパーです。ならちゃん、ヘルパーにそこまで気を使わなくていいですよ🖐️ ならちゃんのヘルパーさん事情は私達ヘルパーに大変参考になります。 でも買い物代行は確認すべきですよね💦そこがちょっと気になりました。 とらじちゃんは相変わらずカワイイ😍大きくなりましたね🤗
@みさ-r1l4e
@みさ-r1l4e 3 жыл бұрын
おもしろすぎる🤣🤣
@白石厚子-p2o
@白石厚子-p2o 3 жыл бұрын
コーラに関しては、飲まない人には普通のコーラとゼロコーラの違いが正直分かりません。私含め。 ただ、買い物に関しては確認すべき案件だと思います。私も訪看をやってて、患者さんに必ず確認します。分からなければ、携帯で写真やその物を見せてお互い共通認識なのかを確認してから行動します。 ヘルパーさんにも問題がないわけではないと思うので、ならちゃんが気にする事ないと思いますよ🤗
@リラックマ-f4s
@リラックマ-f4s 3 жыл бұрын
ならちゃんさんに聞きたいのですが資格は何か持っていますか??
@sirinunauytrakun3486
@sirinunauytrakun3486 3 жыл бұрын
👏👏👏👏
@9アリス
@9アリス 3 жыл бұрын
メインハインチャンネルみたいに、同級生のヘルパーさんみたいな2人が居てくれた方が、ナラ君も、やりやすかったと思うよ😅
@めろゆか-y6v
@めろゆか-y6v 3 жыл бұрын
介護訪問をしています🙋‍♀️ 色んなヘルパーさんが居てますよね(*'-'*)ノ"
@moonsun622
@moonsun622 3 жыл бұрын
私もヘルパーさんをお願いしてますが、初めは人見知りを遺憾無く発揮してましたがw 今は、ニックネームで呼んでます(^-^) 正直、体調悪い時は、接するのも辛いのでその都度、伝えます。付かず離れずの関係が1番いいけど…楽しい方が良いかなと言うのが私の考えです。 人の出入りが多いと疲れるので 少しずつ無理なくですよ。 買い物の間違え無くしはメモのダブルチェックと写メが1番良いですよ。
@奈々ちゃん-m1v
@奈々ちゃん-m1v 3 жыл бұрын
25歳で介護の仕事してます! 施設での仕事もあったり ヘルパーとして家に行ったりも してます。 ヘルパーに行くとなかなか 会話が続かなかったり 何話そうってなります(>_
@ぷくぷく-e6o
@ぷくぷく-e6o 3 жыл бұрын
ヘルパーさんも、コミニュケーション取りたくても、仕事しないといけないし、ならちゃんは、そんなのいらねーよ❗️とか思ってたら悪いし、お互い気を使ってるんじゃないのかな😅KZbinで話してる、ざっくばらんの本音で喋ると、ヘルパーさんとのコミニュケーション取れると思うよ❗️ 会話が増えると、買い物ミスも減るんじゃないかな😄 私も前はヘルパーしてたので、ならちゃんがご利用者様だったら、コミニュケーション取りたいなあ😁母としてね😁
@あーまま-o3v
@あーまま-o3v 3 жыл бұрын
初見でコメント失礼します。今は若いヘルパーさんもいます。ケアマネさんに相談してみたらどうでしょうか。申し訳ないなと思いながらも私の母は何度もケアマネさんやヘルパーさんをチェンジしました。ストレスなく生活するのが1番大事だと思います。
@mayumiyamamoto1049
@mayumiyamamoto1049 3 жыл бұрын
ならちゃんのsee you !いい感じの終わり方で好きです。ヘルパーーさんとの関係以前の動画でも話してたよね?人間同士だから合う合わないあるし、いろいろありでしょ。そのストレスを動画で発散しちゃったらどうかしら??いくらでも聞くよ。大歓迎
@momokanarin
@momokanarin 3 жыл бұрын
私もヘルパーですが、買い物は一つ一つ確認してメーカーとかも聞くけどなー、、、 話さなくて大丈夫ですよ😊 てか、ヘルパー2人で入るのにびっくりしました。
@ちくわ-x4u
@ちくわ-x4u 2 жыл бұрын
買い物が1番難しいない時の代替え品なども教えてあげてください。 ヘルパーさんも繰り返し確認とその雰囲気も与えてくれたら嬉しいです。 お互いにあゆみよって、よい購入が出来れば良いですね<(_ _)>
@sweetmartini5986
@sweetmartini5986 3 жыл бұрын
仕事場で口頭で伝えられたら確認の為に伝えられた側が復唱しますよね。だからヘルパーさんはメモを取った後に復唱すれば間違った捉え方をされずにすみますね!
@小谷豊子-o9q
@小谷豊子-o9q 3 жыл бұрын
こんにちは。私もヘルパーさんに来てもらっる重度障害者ですが、何年か同じ人にきてもらうと自然とコミュニケーションとれますよ。ヘルパーさんってありがたいですよね。
@さおりママ
@さおりママ 3 жыл бұрын
ヘルパーさん、問題は、難しいですね、線を引かないと、プライベートとぐちゃぐちゃになってしんどいよね💦
@aki-jj4io
@aki-jj4io 3 жыл бұрын
私 コーラ飲まないから 種類まで言われないと 私も 間違えるかも。 ならちゃんは 復唱されるのはイヤ?
@ポプリ-t1h
@ポプリ-t1h Ай бұрын
こんにちは。その後どうですか?買い物成功してますかw正直ヘルパーからすると買い物って結構難しいから詳しく聞きますよ。いくらジェネレーションギャップでもマックくらいわかるよwでも、利用者目線ありがとうございます😊無理にコミュニケーション取らなくてもいいと思います😊
@モモマルベア
@モモマルベア 3 жыл бұрын
ならちゃん優しいなあ。私の利用者さんは間違って買ってきたら返品してきてーてもう一回買いに行かされるー笑。でも間違えたのはこちらだし仕事なので言われて当然なんとも思わないです。こちらの立場だと一番は間違えないことですよね! 行く前に確認するようにしてます^_^
@サエコ-c5r
@サエコ-c5r 3 жыл бұрын
笑 友人がコーラ好きで飲まない私としてはやっぱゼロを選びがち…笑 復唱してもらうとか? 飲み物とかずっと同じのならケースで買っちゃうとか?
@谷川流足圧福の足音
@谷川流足圧福の足音 3 жыл бұрын
買い物…笑笑 なんでだろうね😅 またランチパック続きませんようにwww 経験ないけどwつぶヘルパーとして ならちゃんのお手伝いにいつでも伺いますよ👍 めっちゃ話しかけますけどね🤣ならちゃんがうんざりして帰ってくれと言うほど😂
@さくら-d6h6b
@さくら-d6h6b 3 жыл бұрын
ならじゅん、大変ですねー😭 でも……人手不足のヘルパーさんは、もっと大変だと思いますヨ‼️だから……ならじゅんの方から確認を徹底するようにしてください……メモを見せてもらうとか……優しくネ🤗
@しのはらひでよ
@しのはらひでよ 2 жыл бұрын
会話したくないよってことある だからメモにしたらいいんじゃないのかな?どうでしょ!
@やぶちゃん-y1f
@やぶちゃん-y1f 3 жыл бұрын
ならちゃん✨ヘルパーさんと、仲良くしないんですか(>___
@taka-bb4nk
@taka-bb4nk 3 жыл бұрын
今晩わ❗ヘルパーさんの年齢ってならちゃんの、お母さん位の年齢ですよね。きっと自分の、息子みたいに思って親近感持っちゃってるんですよ😃 でも本当に大変な仕事ですよね‼️でも少しずつお互いに、歩みよって行けると良いですね👍人生忍耐❗努力❗だね。おやすみ😌🌃💤
@のいの-k3v
@のいの-k3v 3 жыл бұрын
ならちゃんの話を聞いてヘルパーさんにお世話になっていた家族を思い出しました。わたしの家族もならちゃんみたいなこと言っていましたよ。ヘルパーさんとあまり仲良くなっても面倒なこともあると思います。ならちゃんいいと思うよ👍
@junkokobayashi5897
@junkokobayashi5897 3 жыл бұрын
ヘルパーさんは再確認する必要があります。
@小宮-n9w
@小宮-n9w 3 жыл бұрын
20代でヘルパーとして働いていました。 買い物支援では食パンを買うにしてもメーカーや何枚切りなのか、 なかった場合代替品として違う食パンを買ってもいいのか、それでもなかった場合はどうするのかまで 聞くように事業所から指示がありました。もちろん買い物のメモは一緒に確認してもらうところまでセットで。 ならちゃんさんと年が近い人なら感覚でコーラの種類も分かるかもしれませんが、年の離れたヘルパーさんだと分からないかもしれませんね…! 買い物を頼む際は色々話したりするのも大変かと思いますが、ヘルパーさんに詳しく内容を話してみたらミスも少なくなるかも?? これからも動画楽しみにしていますね!
@きしりやビザ-d2f
@きしりやビザ-d2f 3 жыл бұрын
ヘルパーさんにメモを取らせる、言ったことと合っているか復唱してもらう、でかなり改善されるのでは
@藤野一也-z9v
@藤野一也-z9v 3 жыл бұрын
歳がヘルパーさんと私はかわらんから、とても話しますね。
@ききらら-r5u
@ききらら-r5u 3 жыл бұрын
現役、介護士です。老人の方だけど。 なんだろ…訪問さん、なんだかなぁ…って感じました。間違えすぎじゃない?
@沼倉早苗
@沼倉早苗 3 жыл бұрын
とらちゃん可愛い~😍 猫好きだけどアレルギーで飼えないから本当に羨ましい😂 私も人見知りで、なかなか距離感掴めないから、人間関係疲れるぅ~😭って思います💧
@ウィスキーボンボン-x8e
@ウィスキーボンボン-x8e 3 жыл бұрын
とらじ、可愛い💕 牛丼と蕎麦😂 多いな。私もならちゃんよりかなり年上、コーラの話。私も旦那に紅茶を頼まれて、Decafを間違って買ってって、一回ならついうっかり、でも3回続けてやらかした時は、私はボケたのか?って思いましたよ。旦那は嫌がらせと思ったらしい。
@一美-l3w
@一美-l3w 3 жыл бұрын
あの、これ、気になったのですが、撮影は、ヘルパーに許可とってますか?
@seconddiary_2013
@seconddiary_2013 3 жыл бұрын
もちろん!
@RR-cs7it
@RR-cs7it 3 жыл бұрын
結構ならちゃんに対して 批判的なコメント多くて そんな意見もあるか〜と 勉強になる(笑) 一理ある 納得するコメントばかりだ。
@はなちゃん-f8x
@はなちゃん-f8x 2 жыл бұрын
私も以前まで介護の仕事ましたが、利用者さんにも不満があると思うけどヘルパーでも利用者さんにイライラすることもあるけど仕事だから我慢してやってるだけ! ヘルパーのミス動画にするのはどうかと思います!分かりやすいようにゆっくり話すとかヘルパーさんがちゃんとメモ取ってるのか確認したらいいかと思います
@レモンちゃん-e6u
@レモンちゃん-e6u 3 жыл бұрын
久しぶりの動画だね☺️ やっぱり色々あるんだね💦 ちゃんと伝えたつもりでも、相手の取り方次第では違う物になっちゃうんだね😥 ちゃんと伝えないとだね☝️ってゆうか 聞く方もだよね😅
@さくら-q5w
@さくら-q5w 3 жыл бұрын
こんばんは🌃 私は細かく聞いて買い物に行くようにしていますが、利用者さんの中にはパッケージを取って置いてコレお願いしますって言われる方もいらっしゃいますよ😊 同じ商品名でも味が違うものなどありますからね〜😅 年配のヘルパーさんは間違い多いですね😞
@sumika5
@sumika5 3 жыл бұрын
買い物間違い仕事としてダメじゃないかなって思ってしまう。それが、仕事なんですもん😅同業ではないですが近い仕事なので。ならちゃんが大変だなと思ってしまう。
@KIKI-li1hf
@KIKI-li1hf 3 жыл бұрын
ならちゃん、ケアマネージャーさんはついてますか?ヘルパーさんへの要望でいい辛いこともケアマネさん通して事業所に言ってもらえますよ。
@小川寿子-e9o
@小川寿子-e9o 3 жыл бұрын
ナラちゃん、やっぱ知らない方々との会話の少なさ、言いたい事を少しでも理解して頂きたいですよね! やってもらいたいこと買い物のメモを渡す! それと、ナラちゃんわりと暗い、ちゃんと顔をあわせて、例のてれわらい,本笑いをまぜながら少しずつ世間話しながら、皆がストレスをかかえないようにしないとね!
@小川寿子-e9o
@小川寿子-e9o 3 жыл бұрын
sea you✌️
@山田梨紗-f8r
@山田梨紗-f8r 3 жыл бұрын
毎日お疲れ様です(>_
@channelhibari7305
@channelhibari7305 2 жыл бұрын
私は、メモと一緒に、ヘルパーさんとないものでを確認してお願いしています。
@みず-y1f
@みず-y1f 3 жыл бұрын
食事はやっぱり楽しみの一つだよね〜なんで間違えるのかな😵復唱してもダメなのかしら。僕は食が細いから〜って普段の会話に取り入れられたらならちゃんの事もっと知って貰えるかな?めげないでね😅
@ルナちゃん-k4j
@ルナちゃん-k4j 2 жыл бұрын
マクドで息子にコーラね~と頼まれて、私はコーラゼロ😂どっちだよ~って怒られた(笑) ヘルパーさんは大変だよね。分かり安く伝える事の工夫をしてみたらどうですか?
@新地545稲のめぐ
@新地545稲のめぐ 3 жыл бұрын
障害のせいで痩せてしまうのは見てて辛いな 私の母親もそうだったから
@handsomefingers
@handsomefingers 8 ай бұрын
立場が逆になってあなたが他人の買い物支援をするようになったらヘルパーさんたちよりもっと間違うよ。それくらい仲良しでもない人の言葉の意図を読み解くのは難しい。
@みんみん-r7w
@みんみん-r7w 3 жыл бұрын
お家の幽霊はどうなったのですか?
@SIORI.Y
@SIORI.Y 3 жыл бұрын
毎日お疲れ様です(*^^*) ヘルパーさんの買い物の間違い、以前はランチパックが違うと言ってたのを見た気がします😅 ならちゃんさんが頼んだ時、ヘルパーさんは復唱したりはしないのですか?ご利用謝様のお金を預かってお買い物してる訳ですから、頻繁に間違うのはあり得ない気がします。頼んだ後ヘルパーさんのメモを見せていただくとかは駄目でしょうか?
@玉にび
@玉にび 3 жыл бұрын
こんばんは(^^)通りすがりです。私はずっと黙ってる派です。興味のない人に向かって話しかけてたら私の時間が勿体ないと思ってしまいます。買い物は業務ですから間違えないのが基本でしょうけど、親切心でやってあげてるとか介護で自己実現!って気持ちの人は間違えやすい気がしますね。責任者に言って駄目なら交代ですね。
@ポンポコピー-s2i
@ポンポコピー-s2i Жыл бұрын
買い物って思っている以上にコミュニケーションが必要だし、こういうコメントを見ると、いずれ全てぽちって配達にしてほしいですね。買い物は業務ですが、それなら買い物を頼むのも業務ではないですか? ヘルパーの確認は絶対ですが、ヘルパーに分かるよう伝え、自身でもヘルパーに確認する努力も必要だと思います。(買い物の失敗が多いなら尚更)。
@みったん-k5z
@みったん-k5z 3 жыл бұрын
ケアマネさんに男性職員多いとこか同年代のヘルパーさんが多い事業所を探してもらうといいと思うよ。 訪問介護従事者は意外と若い人多いから色んな事業所と面談してもらったらならちゃんさんに合う事業所きっとあると思います 。
@ドラちゃん-b5u
@ドラちゃん-b5u 3 жыл бұрын
買い物は箇条書きにしてLINEで送れば解決しないか? コーラはまとめてネットで買う方が間違わないしヘルパーさんも重い買い物しなくて済むし😂 反抗期の息子と母親の関係体験中だと思って楽しんで(笑)
@flower5548
@flower5548 3 жыл бұрын
ヘルパーさんと個人的にLINEで繋がるとかNGだったりするんじゃない? わからないけど
@りり-d6j
@りり-d6j 3 жыл бұрын
写真を見せて、LINE等々でこれを買ってきてください。はダメなのかな? 利用者さんと介護者さんは個人的に連絡先交換する事は禁止されているのかな😥?
@yuki9591
@yuki9591 2 жыл бұрын
写真、ライン以前にガラケーのヘルパーさんが居ますよ。😖
@rinsa3312
@rinsa3312 2 жыл бұрын
コミニュケーション不足 一回失敗したのなら 次伝え方変えたらどうですか? 復唱するとか わからないんだと思う。
@ui9277
@ui9277 3 жыл бұрын
リアルをお伝え下さり考えさせられますが。これみたヘルパーさんはどぅ思うだろう。
@yoshk8170
@yoshk8170 2 жыл бұрын
買い物をお願いするなら口頭やメモはつたわならよ。 コーラにしてもそう、種類いっぱいあるでしょう?普通て人それぞれ違うでしょ? 写真に撮ってプリントして見せて持たせないと、、自分のが常識は相手にとっては非常識だよ。。
@ゆーん-m5o
@ゆーん-m5o 2 жыл бұрын
重度障害ヘルパーをしています。いるんですよね、ヘルパーに対して上から目線で見てる利用者さん。どこの事業所も対応してくれなくなりますよ
@murasaki1114
@murasaki1114 3 жыл бұрын
買い物はメモを取らないの? 細かくかいたら間違えないよね 言葉ってちゃんと言ったつもりでも言い間違い、聞き間違い 受け取り方で変わってしまう (書くことが難しかったらごめんなさいm(_ _;)m)
@oberontitania529
@oberontitania529 2 жыл бұрын
私はわかる気がしますよ、人とコミュニケーション取るの得意だったり、好きな人なら構わないけれど、 基本居宅ヘルパーさんって、依頼して居る利用者の生活の向上を助けるのが、仕事なのに、利用者が気をを使わなければ行けない方がおかしいのだと、思いますよ。 怒鳴ったり意地悪しないだけでも十分なんじゃ無いかな⁈ だって、普通この動画の若者位の男の子なら、健康で家に居たって、そうそう家に来た女性、ましてやお母さんの友達とかににこやかに相手する男の子何て全員がそうそうやる物じゃ無いでしょう⁈ うちの子は無愛想で ‥‥ 何て親は普通にやるんじゃないのかな⁈ 普通にこんにちは、お疲れ様 食事の時は声に出して頂きます。 其れ位言えたら 特に愛想が良く無くてもそれで十分なのでは⁈ 一般のサービス業なら、小売にしろ美容院などにしろ、気を使ってお客様の性格を把握するのはサービス提供側ですよね。 私は利用する側に気を遣わせるのは、善意のボランティアさんだけだと思うけどな。 障害があったって無くたって、気兼ねない自分の人生を送りたい。それが、介護福祉の仕事だと思うけどな。 後、この動画で見た範囲だけでも、買い物の内容を間違える何て言語道断では⁈ 誰のお金での買い物か自覚が無いと言う事では⁇ 2.3ヶ月同じ人に付いて未だ間違える様では、 真剣にその人を助けようと言う気がないのかな?と 話したく無い人に側にいるからと言ってヘルパーさんに気を使えと言う方がおかしいのだと私は思うけどな。
@ポンポコピー-s2i
@ポンポコピー-s2i Жыл бұрын
ヘルパーやってみたら良いかと思います。訪問介護のヘルパーはただでさえ人手不足が深刻です。 クレームが多かったりすると様々な訪問介護事業所をぐるぐる回って、結局受入れ先が見つからず困っている利用者も時々みかけます。 利用する側に気を使わせるのは善意のボランティアだけだと言いますが、ボランティアじゃなければ気を使う必要がないのですか? 障害の有無に問わず気兼ねない人生を送る為の福祉だとありますが、それはヘルパーが提供するものではありません。 福祉を利用し自らが成し遂げるものだと思います。 なので結局自分次第です。 ヘルパーは超人でないし、ただのお手伝いさんでもないです。 利用者も喋ることができるなら、多少気を使い自分がしてほしい事を指示する事が必要です。 私もヘルパーをしていましたが、利用者さんを、お客様だなんて思ったことないです。ヘルパーと利用者に関しては常に立場は対等です。私の考えはここでは少し浮いちゃいそうですね
@軟骨減少
@軟骨減少 2 жыл бұрын
年の差があり話す話題がみつからないのはお互い様だと思います 必要以上に仲良くする必要はないですが 普段からコミュニケーションは大事だと思います それによりお互い話しやすくなるし買い物間違いも少なくなると思うのですが‥ やった事ない方は簡単じゃんと思ってると思いますが買い物難しいですよ〜💧 利用者様によってパン1つでも種類何枚切りか 飲み物もサイズやら種類やら 細かい配慮(お互い)必要だと思います それの積み重ねが関係を良くしていくと思いますが 間違っていたらすみません いち意見です
@みーー-g2x
@みーー-g2x 3 жыл бұрын
ヘルパーさんがかわいそう。
@ku9915
@ku9915 3 жыл бұрын
う〜ん、なかなか難しい問題ですね😅 私は、ヘルパーさん側の年齢だから、ヘルパーさんの肩持つように、なってしまうけど、年代の差は、仕方ないよね、お互い歩みよるしか‼️ ならちゃんのカツレツ自体は、悪くは、ない気がするので、聞き間違いってことのようですが、口頭ではなく、めんどくさいだろうけど、📝で渡せばよいのでは❓ それか、復唱してもらって、確認するとか‼️
@澤井裕子
@澤井裕子 3 жыл бұрын
CILを知っていますか?CILは、その当事者に合わせてくれますよ。
@新地545稲のめぐ
@新地545稲のめぐ 3 жыл бұрын
ならちゃん!絶対に彼女作って
@新地545稲のめぐ
@新地545稲のめぐ 3 жыл бұрын
好きな方居ないのかな?障害あっても、子供作れるし 仕事頑張って経済的余裕あれば結婚出来る。。ダラダラ付き合うのはしないで、即決で決めよう!
@新地545稲のめぐ
@新地545稲のめぐ 3 жыл бұрын
私が彼女になりたい 身内に障害者いるから気持ちはわかるからね
@美佳-y5c
@美佳-y5c 3 жыл бұрын
それって かなりだめでしよ ケアマネに相談して 事業所かえてもらうとか メモしたの確認する 普通何度も間違えないと思うけどな ちょっと呆れてしまう
【事件】死んだと思いました…
10:06
Second Diary
Рет қаралды 12 М.
Finding Freedom from Anorexia // Izzy's Story
4:00
Beach Students
Рет қаралды 271
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
重度訪問介護ヘルパーの1日ルーティン
18:38
つよさんぽ。
Рет қаралды 3,3 МЛН
The life innovations I practice to get up at 4:00 a.m.
19:02
【虹の街】密着!ホームヘルパー #秋田
9:11
セントケアチャンネル
Рет қаралды 2,5 М.
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН