【ルーティン】とある在家出家者の一日

  Рет қаралды 359,615

本佛寺チャンネル

本佛寺チャンネル

Күн бұрын

▼チャンネル登録よろしくお願いします www.youtube.co.... 朝勤や水行、改宗式など、お坊さんの一日を動画にしました。完全なルーティン動画ではありませんが、それっぽくしています。もっと編集が上手くなれば、いずれ作ってみたいと思います。 #ルーティン #お寺 #お坊さん

Пікірлер: 141
@りさ産
@りさ産 3 жыл бұрын
3:30 ここらへんすき。 お経あげるときの声やばい落ち着く。 染み渡る。 ほんで、耳元で囁かれたいw
@msss8036
@msss8036 3 жыл бұрын
本物のお坊さんですね。尊敬。
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
まだまだ精進が必要ですが、ありがとうございます。
@chocotton100
@chocotton100 Жыл бұрын
ぐわぁ〜!😢リアルに寒そうだし、過酷😂 私なら泣いて逃げ出すかも、でもそれを乗り越えると悪魔が、ほんとに近寄れなくなりそう👼お坊さん負けずにね~💝私今までみえる時があったんですが驚いたことに今回も見えてしまったんですが、4分4秒の所でオーブが映ってるのが判りました。お祈りしてくれてるのを喜んでるんでしょうね乳白色のシャボン玉みたいなのが3つみえました。どなたかわかりませんがお位牌ヲ映したあとだったからでしょうね~☝️
@田舎民ドライブプジョー耐久性
@田舎民ドライブプジョー耐久性 3 жыл бұрын
お寺に行けばなぜか落ち着いた気持ちになれますが、その裏で慌ただしいお坊さんのお仕事があったんですね。なかなかお墓参りに行く時間などでは見ることができない貴重な動画でした。
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
ご覧いただき、ありがとうございます。
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
ご覧いただき、ありがとうございます。
@chocotton100
@chocotton100 Жыл бұрын
早朝からお疲れ様です😂🙇鐘をつく音耳に心地良いし、癒されます❤日蓮宗で良かったなと改めて思いました 12:39のお坊さんお茶目さんですね〜(笑) 若いお坊さん、あんなに永いお経をなにも見ずに言ってすごい!去年秋父が亡くなり仏壇に向かいいつもいってるお経が改めて有難く思いました。千葉県なんですね~!😳こちらは兵庫県ですね~🤗え〜ッ!!この女性が膝にのせてる経本うちのと全く同じのでした!!😭
@お茶っこ飲む兵衛
@お茶っこ飲む兵衛 3 жыл бұрын
お坊さん走り回ってるし、修行中精進料理だし美肌でそりゃ痩せてイケメンになるわ。
@venpen
@venpen 3 жыл бұрын
師走だけに
@ken1993able
@ken1993able 3 жыл бұрын
すごいなー、今や仏教修行までKZbin撮影ができる時代なのか…
@truth-g3d
@truth-g3d 4 жыл бұрын
3:00 待って。リズミカルすぎん?笑 めっちゃノリノリになってしまった…笑
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 4 жыл бұрын
ありがとうございます! 前隆くんも喜ぶと思います。
@いのり-v7g
@いのり-v7g 3 жыл бұрын
私のお父さんがお坊さんだからちょっと親近感が笑
@人間-l7c
@人間-l7c 3 жыл бұрын
前隆上人の笑顔がとても素敵ですね!!
@benriyadaria
@benriyadaria 4 жыл бұрын
田舎のいい景色ですね!! いいね推しました。
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 4 жыл бұрын
ご視聴&いいね有難うございます!
@jinjabukkakuonline
@jinjabukkakuonline 3 жыл бұрын
修業の具体的な場面が見れてとても勉強になりました!ありがとうございます🙇‍♂️
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@kentougei
@kentougei Жыл бұрын
お坊さんってトライアスロンなのね😮偉い
@お芋大好き-h4i
@お芋大好き-h4i 3 жыл бұрын
ものぐさの自分にはこういうのはできないんで、他力万歳と思うわけです。素直に尊敬します。
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@さき-w9u
@さき-w9u 3 жыл бұрын
たまたまおすすめに出てきて 見てみたら 家のドアとか室内の扉とか一緒で 自分の家と錯覚しかけました。笑 早起き尊敬です!!
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
同じ物件にお住まいなんじゃ、と思い少し焦りました。 ありがとうございます!
@ktoku5922
@ktoku5922 3 жыл бұрын
お坊さんカッコいい!
@ひとりん-m8y
@ひとりん-m8y 3 жыл бұрын
すごい!!どんなに寒くても朝早くにお勤めするんですね お坊さんって大変な職業ですね
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
ありがとうございます。他の仕事と同様で習慣化しているので、当たり前にこなせています。
@turbogx8167
@turbogx8167 3 жыл бұрын
本当にすごい… トラックの運転手ですが絶対に真似はできないなと思いました… ただ、日々努力しなくてはいけないということはわかったような気がします
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
動画を通してお寺のことを少しでも知っていただければ幸いです。トラックの運転手さんも、とても大変なお仕事だとお聞きしています。お身体ご自愛ください。
@ピコタカ
@ピコタカ 3 жыл бұрын
年末のゆく年くる年を思い出してしまう。 おごそかな雰囲気で気持ちがシャンとする。
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
そう言っていただき光栄です。
@寺都生姜
@寺都生姜 4 жыл бұрын
本佛寺様は広いので、走るとなると相当な体力が必要ですね。 これを毎日続けてられるかと思うと、頭が下がります。素晴らしい!
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 作業も多いので、本佛寺にいると運動不足とは無縁になります(^^)
@miou0730
@miou0730 3 жыл бұрын
初めて見たけどおもしろ いつもお疲れ様です
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
ご覧いただき、ありごとうございます!
@Otogakugs
@Otogakugs 4 жыл бұрын
待ってましたーー!笑笑
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@kaorin89
@kaorin89 3 жыл бұрын
初めまして。元彼がお坊さんで今は友達です。修行はきつかったと聞きました。滝に打たれてお経を唱えたり、スマホも禁止だったと聞きました。改めて見ると凄いですね👀
@松本紅未子
@松本紅未子 2 жыл бұрын
毎日お勤めご苦労様です🙏 違う宗教でやらせていただいていますが、朝早くに水行って、寒いと本当に地獄ですよね😨 今はだいぶ寒さが和らいでいるから水が冷たくなくなっているでしょうけれど😲
@niko.ruka.
@niko.ruka. 3 жыл бұрын
毎日のお務めご苦労様ですm(_ _)m普段、決して見る事の出来ない、貴重な所を見れて、心が引き締まる思いでした。少しずつ、春の足音が聞こえつつある毎日ですが、まだまだ寒い日は続きます。お身体に気を付けて、頑張って下さい。
@a27709
@a27709 3 жыл бұрын
家も日蓮宗で祖母、母と毎朝晩のおつとめしていたので私も自然とお経覚えました。 亡くなった祖母も和讃やってたので思い出しました。 南無妙法蓮華経
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
ありがとうございます。信心深いご家庭ですね。
@sorikorasyo
@sorikorasyo 3 ай бұрын
この時間だと電車やバスは動いていないので、本佛寺の皆様はマイカー通勤なのですね。 前一さんが3:57にご自宅を出て4:04本佛寺着で4:16白衣に着替えた時点で前隆さんは既に水行を終えているという事は... 前隆さんは更に早く起きてご自宅を出なければいけないという事になるので、一体何時に起きて通勤されているのでしょうか?ご自宅から本佛寺まで距離があると大変ですね。 夕勤のお堂廻りも御前様以外全員素足で走り回られているので寒そうですね。
@ken_yo0518
@ken_yo0518 4 жыл бұрын
全国日蓮宗五千ヶ寺の中で、1番真面目なお寺だなと勝手に思っております🙇‍♂️ 私は随身修行の経験があります。本仏寺さんの仏様へご給仕される姿を見て当時を思い出し身が引き締まります。
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 4 жыл бұрын
目に見えない世界ですが「妙に薫じ密に益す」という文を実感しながら修行できるのは幸せな事です。驕ることなく精進いたします。
@木村葵-r2s
@木村葵-r2s 3 жыл бұрын
ご苦労さまです。 去年四國八十八ヶ所まわりました。 あまり、お寺さんに縁はありませんが、落ち着きます
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 お遍路お疲れ様です。
@西田哲也-t1m
@西田哲也-t1m 3 жыл бұрын
永代供養を受けつけない宗派もあるようですね🤔あくまでも代々に渡って子孫がお寺と繋がり供養をすべき、との考えらしいのですが、しかしそれが結果的に子孫への経済的負担の大きさに繋がり、仏教離れも加速しているようです。
@真宗門徒
@真宗門徒 3 жыл бұрын
マジックテープの帯、便利すぎます(笑)
@BosoViweExspessP
@BosoViweExspessP 3 жыл бұрын
改宗式なんぞ?とおもったら、家に特定の宗教と関係ないというか繋がりが途絶えた謎の祖先の墓があるというのは恐ろしいな
@上田和哉-s9u
@上田和哉-s9u 3 жыл бұрын
ご苦労様です
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
ありごとうございます!
@peacefortheworld1120
@peacefortheworld1120 3 жыл бұрын
Even though I can't understand but I really think it's very very interesting. 😊
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
Thank you for watching ! Oh please don’t mind . Even in Japan,Only professors or monk or classic lovers can understand the meaning of this language. At first glance:)
@peacefortheworld1120
@peacefortheworld1120 3 жыл бұрын
@@本佛寺チャンネル Thank you very much for your reply:) Maybe one day I will be able to understand as well 😃. I'm really interested in Buddhism and its teachings. Since in my country it is not a major believe I can't see such ceremonies or experience many teachings first hand. That's why I feel it's very nice to see videos like this on KZbin. Thank you very much. ありがとうございました😊
@kingratt82
@kingratt82 Жыл бұрын
I appreciated the written text throughout your video. It helped me practice my kanji and colloquial Japanese. I enjoy learning Japanese [language] more by doing this than by reading textbooks! どうも有難うございます!🙏 5:23まで:  「4時40分からのお動め前に、各々水をがぶります。私は前隆さんの後にかぶることが夕いです。水行堂は。ブロックを積んだだけの造りですが。こういう場所があるだけで有語いです。同時に4人までかぶれます。何も着てないので、右手だけの出演。日蓮宗では水をかぶる前に水行肝文というものを唱えます。荒行堂でも水行前に毎回となえますが長いので、今回は短く編集してます。かぶる回数も人それぞれです。私は10杯と決めてます。水が冷たくなってくると冬がやってきたなと実感します。水をかぶると身が引き締め丸ので体の中が少し温かく感じます。衣を着てお動めへ。そろそろ時間です。今日は鐘突き当審なので、鐘を突いて本堂へ。この日は12月1日。朝動開始。月初めは参拝の方も多くいらっしゃいます。お動め開始直後に本堂でお参りされ各お堂にお参りにいかれます。相変わらずお経スラスラの古谷さん。最後まで一緒に読経さんます。永代供養納牌所そして霊園に向かいご回向。鯉たちも寒くて動きません。御真骨堂でお堂め。どんどん寒くなってきます。朝動終了。6時20分。外のお墓のご回向と水替え。各自、担当箇所をお参りします。墓園へ。この時期は真っ暗です。外灯を点けるとお盆、お彼岸の時期は夜間も点灯しています。この後は掃除をして7時20分から朝食。一日は忙しいので、この後はなかなか撮影できず。。。」   😀
@w-nw3bi
@w-nw3bi Жыл бұрын
学校で見ました
@koyamom6227
@koyamom6227 4 жыл бұрын
素晴らしい(*^▽^)/★*☆♪ ありがたい動画💎 ありがとうございます😀 合唱
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 4 жыл бұрын
いつも励みになるコメントありがとうございます!
@朝が寒い
@朝が寒い 3 жыл бұрын
飛ばすことなく最後まで夢中になって見ました。
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
最後まで御覧いただき光栄です!
@りか-d4h
@りか-d4h 3 жыл бұрын
在家のご苦労お察し申し上げます。 ご精進ください。
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@yame8134
@yame8134 3 жыл бұрын
不敬だけど想像以上にロック
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 たしかに、一般のお坊さんやお経へのイメージからするとロックかもしれませんね笑
@ゆきりん-j9t
@ゆきりん-j9t 3 жыл бұрын
これからの時代永代供養もなくてはならないものになるでしょうね😌私も嫁いでいて弟も結婚し婿養子となり両親の跡を継ぐ事が出来ないので両親も永代供養を考えています😔お墓を建てても私や弟が居なくなるとお墓の管理も難しくなりますしお寺としても管理者が居なくなるのは困るでしょうし😔どちらにせよお墓一つとっても大変な事だと感じています
@なすお-g6r
@なすお-g6r 3 жыл бұрын
鐘の音むっちゃいい音すぎて私の除夜の鐘の音がしょぼく感じる😢😢😢
@鉄血宰相-w7n
@鉄血宰相-w7n 3 жыл бұрын
これを毎日はすごい、本当にすごい。自分は日々大変だと思ってましたが、もしかすると 甘い社会に生きているのかもしれませんね笑 効率的に仕事します。ありがとうございます
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
全員で全部のお堂を回るのは一日のみです。葬儀や法事、掃除や作業などありますので、一日以外は当番制で夕勤を行っています。私も会社員時代は徹夜で仕事したりプレッシャーを抱えながら仕事したりとありましたので、大変な日々をお過ごしだろうと思います。
@アマキン
@アマキン 2 жыл бұрын
お寺離れが、激しい昨今ですが、お坊さんが世から居なくなり寺が失くなるとどうなるんだろう?
@Ct-uf5zc
@Ct-uf5zc 3 жыл бұрын
歳をとるとなんとなく気持ちが少しだけわかります。
@山根昂也
@山根昂也 4 жыл бұрын
本佛寺さん いつも動画見ております 私も自身の修行として体調を見て水行をしますので水行肝文全部暗記してますが寒ければ寒いほど水行の修行はご利益を頂くものと私は思います 本佛寺の皆さん私と一緒に北海道での水行はいかがですか‼(笑) 合掌
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 4 жыл бұрын
いつもご覧いただきありがとうございます! 北海道での水行は想像を絶する寒さでしょうね。でも少し興味があります(^^)
@サトシM
@サトシM 3 жыл бұрын
発音むっちゃいいなぁ、何言ってるのかが分かる。古典の勉強とか極めた人が念仏聞いたらどう思うかな、
@飯塚恵美子-i1g
@飯塚恵美子-i1g 3 жыл бұрын
友人に、僧侶いますが朝早くから仕事です大変汗が止まらないね❗️又住職も大変だね❗️
@村田久次郎
@村田久次郎 3 жыл бұрын
斎藤一人 斎藤一人 ぬ話 斎一人
@村田久次郎
@村田久次郎 3 жыл бұрын
る❓プログラム。
@梅の湯1.25円パチンコ-f2i
@梅の湯1.25円パチンコ-f2i Ай бұрын
水行… かなり前に見たんですが、落語で「こんな寒い日に水をかぶったら死んでしまいます!南無妙法蓮華経と言って水を後ろに捨てなさーい!」という落語がありました。僧籍を持っているのかどうか不明ですが橘家圓蔵?円鏡?そんなような名前でした。
@20031081
@20031081 3 жыл бұрын
ろうそくを消さないための若い僧侶の努力は、すばらしい ろうそく自体は、ろうそくが灯った証が有れば良いですよ。消える場合は、手持ちの提灯にして、お参りしたら良い。 お昼頃から、猛烈に睡魔と戦うんだよねぇ 人なのだから、珈琲も紅茶も飲む。それでも、1日のお勤めは欠かさずにいるのは、知られてないのよね
@刀武士
@刀武士 Жыл бұрын
まだこんな厳しいお寺もあるんだ・😮
@Kujira196Fasolt
@Kujira196Fasolt 3 жыл бұрын
日蓮宗さんは見ていていつも思いますが、法衣がとても動きやすそうでいいですね。
@日燎にちりょう01
@日燎にちりょう01 3 жыл бұрын
仰る通りです。我等日蓮宗のお坊さんに尊敬と頭が上がりませんね。
@imo278
@imo278 3 жыл бұрын
古文世界でよくある出家パターン
@尖閣諸島在住山田太郎
@尖閣諸島在住山田太郎 4 жыл бұрын
今度は住職の休日ルーティンか住職による街ブラロケを!
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 4 жыл бұрын
なるほど! しかし、ご希望に沿える自信が全くありません(;^_^A
@hiloco1096
@hiloco1096 3 жыл бұрын
4:06頃の動画に3っ程中に入ってくる何かが映ってますね(°▽°)
@久保温彦
@久保温彦 3 жыл бұрын
うちは神社だけど、とにかく夜早く朝が早いのが小さい頃嫌だった。 皆が見てるテレビもラジオも分からない。 受験の頃は家族と時間が合わない💧 仕事についてもだ、ついには跡目を捨てて嫁さんちに婿入りした。 ただ今になってはずっとその生活を守り続けた先人に尊敬は常に感じている
@木下聡章-y5g
@木下聡章-y5g 3 жыл бұрын
お坊さんへ 自分木下聡章 お坊さん学校卒業してから 頑張りました そして自分木下聡章の仏教派ができました 14年前程度前にそこでお坊さんにお願いしたいのです お願いします 自分の仏教派を使って良いをさらに救いをさらに人を助けてください
@YukihnaYawi
@YukihnaYawi 3 жыл бұрын
12:40🤣🤣🤣🤣🤣
@hanamaroge
@hanamaroge 3 жыл бұрын
亡くなった母の3回忌を経済的な理由で出来なかったので、今更ながら毎朝下手くそだけど、お経を唱えていますが、母の魂は救われているのでしょうか。動画を見ていてふと思いました。
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
重要なのは、ご先祖様や亡くなった方を大切に思う気持ちだと思います。どんなに上手にお経を読めても、気持ちが込もっていなければ台無しです。感謝を忘れずご先祖様に恥じない生き方をするのが、一番のご供養となります。自信を持ってお経を続けられてください。
@伊達巻美味しい
@伊達巻美味しい 3 жыл бұрын
お坊さんと結婚したいです。
@si.1083
@si.1083 3 жыл бұрын
宗教ってすげえなぁ...
@日燎にちりょう01
@日燎にちりょう01 4 жыл бұрын
南無妙法蓮華経合掌🙏
@westswind
@westswind 2 жыл бұрын
リズムで噴くわw 他宗派も面白いね
@Bluelite2012
@Bluelite2012 3 жыл бұрын
女の人でも被らないといけないの?やだなー( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ ) やるとしたらお掃除をしたいです😆
@青龍-s5m
@青龍-s5m 3 жыл бұрын
お聞きします、日蓮大聖人は水行はやってましたか
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
伊勢神宮参拝の折、天台宗の常明寺に参籠され100日間、水をかぶられた事はあります。現在、お寺はありませんが、水をかぶられた場所は請願の井戸として残っております。
@3103shinsan
@3103shinsan 3 жыл бұрын
えっ‼️4時起床? 大変だな、お坊さんって。 あと・・・色んな宗派とか仏教とかあるじゃないですか、日蓮宗とか浄土真宗とかたくさん。教えとか違うだろうけど、何がどう違うのかわからないんだよなぁ・・・
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
大まかに言うと、今の日本の仏教では、お釈迦様の説かれたどの教え(お経)を拠り所にするかによって宗派が分かれています。最終的に目指す場所は、同じ成仏ですが、そこまでのプロセスが異なるというか、成仏するには「こうでないといけない」という教義が、どの宗派にもあります。
@松本紅未子
@松本紅未子 2 жыл бұрын
最後らへんででてきた、白い着物姿の女性の大きな写真がありましたが、あの方はどなたでしょうか?
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。写真の方は先代の御前様の奥様です。
@松本紅未子
@松本紅未子 2 жыл бұрын
@@本佛寺チャンネル 返信ありがとうございます😄 ということは御前様のお母様ってことですね😸
@キリト-e7m
@キリト-e7m 4 жыл бұрын
南無妙法蓮華経 合掌
@誠一郎ムッシュ
@誠一郎ムッシュ 4 жыл бұрын
水行肝文文字で教えて下さい
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 4 жыл бұрын
水行肝文に関してはこれからの動画で触れることになると思いますので そちらをお待ちいただければと思いますが、ネットで「水行肝文」と検索すれば出てくるようです。動画もあるようですし、便利な世の中ですね(^^)
@誠一郎ムッシュ
@誠一郎ムッシュ 4 жыл бұрын
資格試験の為朝のお勤めを4時40分から見てにわか水行してます もっと起きるのが早かったんですね
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 4 жыл бұрын
@@誠一郎ムッシュ そうでしたか。有難うございます。 無事に資格試験合格されることを心よりお祈り致します。
@誠一郎ムッシュ
@誠一郎ムッシュ 4 жыл бұрын
@@本佛寺チャンネル 読経CD折れそうな時聞かせてもらってます
@yanaチャンネル
@yanaチャンネル 3 жыл бұрын
お坊さんってなんか大変そうですね😓
@TN..
@TN.. 3 жыл бұрын
動画の趣旨とはズレますがお寺にお務めされていらっしゃると矢張り霊的なものが見えたりすることがあるのでしょうか?
@pozimukim4182
@pozimukim4182 2 жыл бұрын
日蓮宗のお経ってロックよね
@yuijm4307
@yuijm4307 3 жыл бұрын
遅刻したらどうなるんですか?
@akirabpara
@akirabpara 3 жыл бұрын
休みたいって思った事ないですか?もしあったらどう乗りきっています?
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
在家出家の身なのでよく分かりますが、やはり一般社会人の方と同じだと思います。オンオフの切り替えを大切にして、就業中は仕事をどれだけ効率よくこなせるか工夫しながら楽しくやれるように心がけています。とはいえ会社だと人間関係などもあるし、仕事は大変ですよね。
@akirabpara
@akirabpara 3 жыл бұрын
お坊さんも人間関係ありますよね、修行や人間関係が辛くて辞めたいとか休みたいって社会人と同じで思うはずですよね 頑張るしかないてますね 悟らない限り人生は苦ですから
@MRUTAGURUPTVsekaicom
@MRUTAGURUPTVsekaicom 3 жыл бұрын
水行とは風呂?
@中島一-x9k
@中島一-x9k Жыл бұрын
浄土真宗の場合、お坊さんもけっこう楽らしいですよ。コンビ二みたいな宗派で、誰でも極楽浄土にいけますし。 他宗派は大変ですね。密教系が最悪にきつく、おぼえることも多いと良くききます。 日蓮宗は座禅などもないし中間ぐらいのきつさですね。 自分は浄土真宗なのでバラ色の未来がまっていて最高です。お互い極楽浄土にいけるといいですね。自分は必ずいけますけど。
@mikieohtani719
@mikieohtani719 8 ай бұрын
あっ無理
@サフイアトミー
@サフイアトミー 3 жыл бұрын
私は高橋信次先生 長尾弘先生 知花敏彦先生の教えを学び日々の生活で心や魂を磨く修行を無償の愛を実践致しておりマス。また覚者は…釈迦イエスの教えの原点に帰れ「釈迦イエスの教えの原点を学べ」とおっしゃっておられてマス。
@seydi2903
@seydi2903 3 жыл бұрын
水行場にあるの神棚?
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
神棚には水神様をお祀りしています。
@yamaarea023ho
@yamaarea023ho 4 ай бұрын
死んだらどうなるんですか。 お経を読んだらどうなるんですか。
@takoyaki2660
@takoyaki2660 3 жыл бұрын
え?お風呂に神棚があるんですね。
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
お風呂...4、5人は一緒に入れますww しかしながら日蓮宗では浴室に祀り棚を設け、『首楞厳経』(しゅりょうごんきょう)に於いて、入浴の供養を受け、悟りを開いたとされる跋陀婆羅菩薩(ばつだばらぼさつ)をお祀りする寺院もあります。日蓮宗でお唱えする『妙法蓮華経』にも登場する菩薩である為です。また禅宗では浴室も七堂伽藍に数えられ、同じくお祀りするようです。
@パーカ-z4y
@パーカ-z4y 3 жыл бұрын
右手だけ出演😂
@ごんななしの
@ごんななしの 3 жыл бұрын
辛いしにたい消えたい
@ninn6532
@ninn6532 3 жыл бұрын
お布施無ければ、喰っていけない職業ですかね?
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
そうですね。お檀家様あって生かされている身です。コメントいただき、支えていただいている方への感謝を忘れず、より一層精進しなければと感じました。ありがとうございます。
@こけP
@こけP 3 жыл бұрын
課金のない人生
@kamonagi0521
@kamonagi0521 Жыл бұрын
ハードすぎるな…
@妃音乃岸和田
@妃音乃岸和田 3 жыл бұрын
早口で念佛唱へる場面が有るとは…
@メンヘラアリス
@メンヘラアリス 3 жыл бұрын
過労死しそう
@tomo1013101kentiku
@tomo1013101kentiku 3 жыл бұрын
坊主に払うお布施が高すぎて。 ぼったくりな坊主が多すぎるよ。 気持ちでしょ
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
他のお寺様の事は分かりませんが、本佛寺は護持会費など頂いておりませんし、法事、葬儀に関してもお布施に決まりはなく、全て檀信徒の方のお気持ちにお任せしております。
@tomo1013101kentiku
@tomo1013101kentiku 3 жыл бұрын
@@本佛寺チャンネル 坊主共通のお気持ちは本当にお気持ちでいいんですね? このご時世なので本当に気持ちですね。 常識の範囲とか言い出しそうでw
@本佛寺チャンネル
@本佛寺チャンネル 3 жыл бұрын
@@tomo1013101kentiku 繰り返しになりますが、本佛寺ではお布施の額に決まりはなく、お檀家さんのお気持ち次第です。 他のお寺様の事は分かりませんので、そのご寺院に直接、尋ねられてください。
@fenix-0407
@fenix-0407 3 жыл бұрын
ふうん
@ねこまる-c7y
@ねこまる-c7y 3 жыл бұрын
正直言って変なこと言ってるけどこれいみあるの?wwwww
@高市栄子
@高市栄子 2 жыл бұрын
はじめましてです私はお寺が大好き❤️ですだから大変有り難く、拝見させて頂きます、私は四国からです、一度お寺にお伺いさせてもらいたい❗️毎日楽しみにしてます、ありがとうございました‼️
お寺密着24時‼大晦日に徹夜で年越し~新年初のお勤め
20:54
本佛寺チャンネル
Рет қаралды 28 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
座禅とは
39:43
oNaraPark
Рет қаралды 259 М.
修行僧の1日 真言宗 だれでも修行OK
17:46
生蓮寺 蓮和尚 ハッスー
Рет қаралды 37 М.
本佛寺の御前様の弟子が集結し極秘プロジェクトを遂行
24:15
本佛寺チャンネル
Рет қаралды 4,5 М.
【本佛寺】新しいお弟子さんの出家得度式
21:40
本佛寺チャンネル
Рет қаралды 15 М.
グッジョブ!女性僧侶【NCCスーパーJチャンネル長崎】
9:34
NCC長崎文化放送
Рет қаралды 39 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН