Рет қаралды 586
【第250回 FRESH GALA CONCERTのお知らせ】 詳しくはSouTubeコミュニティ*soutube.peatix...
今回はピアノソロとヴァイオリンソロによるクラシックプログラムをお届けいたします
日時:2024年8月22日(木)
14時30分開場*14時40分開演
場所:としま区民センター小ホール6F
アクセス:池袋駅東口より徒歩7分
全自由席:2000円
主催:及川音楽事務所
後援 : 一般社団法人 日本クラシック音楽協会
チケット予約*お問合せ
k460630@gmail.com(吉田)
チケットは当日受付でのお取置きも可能です。事前予約の際にお申し出ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!!
---------------------------------------
「ライラック」はもともとはエカテリーナ・ベケトヴァの作詞によるラフマニノフが作曲した歌曲で、今回演奏したのはそれをベースにピアノ独奏用に作曲されたものになります。
編曲されたのは1913年頃。クラシックの中では現代よりですが、それでも今から111年も前とはロマンを感じます。
中間部の長いトリルは街に響き渡る教会の鐘の音を表現しています。
ラフマニノフが住んでいたロシアでは5月頃に花が咲き誇り、とってもいい香りがするんだそうです。
幸せと爽やかな光に満ちた初夏を感じさせてくれる名曲となりました。
詩「リラの花」:エカテリーナ・ベケートワ(1855-92)
朝早く、明け方に 露に濡れた草を踏み
私はすがすがしい朝の空気を吸いに行く
かぐわしい木陰、リラの花が咲き群れている木
陰の中に私は自分の幸福を探しに行く
一生のうちにただ一つの幸福に
めぐり合うのが私のさだめ
そしてその幸福はリラの花の中に住んでいるのだ
緑の枝、かぐわしい房に、私のささやかな幸福が花開いているのだ
---------------------------------------
【SouTube】soutube0909または吉田蒼空馬で検索してね! !
チャンネル登録・最新動画配信はこちら
/ @soutube0909
吉田 蒼空馬/Soma Yoshida の活動をお届けするOfficial KZbinです
"応援よろしくお願いします"
第57期及川音楽事務所新人アーティスト
東京音楽大学付属音楽教室在学生
現在、長島達也氏・佐藤彦大氏に師事
幼少期に松田かおり氏による絶対音感教育の指導を受け、その後、金子勝子氏の門下生として研鑽を積んだ
これまでに安橋倫子氏・小川典子氏・高田匡隆氏・アレキサンダー・ロスラー氏のマスタークラスを受講
サントリーホールで開催された披露演奏会に多数出演し、東京国際芸術協会ご推薦のもと、ウィーン在オーストリア日本国大使館後援によるウィーンモーツァルトハウスでの海外演奏経験をもつ。
11歳で昭和音楽大学ユリホールにてショパンコンチェルト第2番最終楽章をオーケストラと共演し、13歳の時に草加市音楽都市宜言30周年記念ピアノお披露目会の演奏担当に抜擢された。
世界クラシック音楽賞2024にて年齢無制限カテゴリーで最年少優勝・併せて特別賞受賞。ハンガリーを代表する世界的ピアニストGyula kiss教授が審査委員長を務められた第13回ジュラ・キシュ国際ピアノコンクールにて、中学生部門最年少第1位を受賞。これまでに国内外のピアノコンクールにて多数の優勝受賞を果たす。
東武よみうり新聞・埼玉新聞・地域新聞各社にて、その活動が報道掲載された。
#ラフマニノフ
#ライラック
#クラシック
#pianomusic
#classicalmusic
#streetpiano
#リラの花
#rachmaninoff
#lilac