KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
熱交換換気を導入したければ「気密性が必要」な理由
14:22
第1種換気はコスパ最悪?第3種換気との違いやメリット・デメリットを工務店社長が徹底解説します!【注文住宅】
20:03
УДИВИЛ ВСЕХ СВОИМ УХОДОМ!😳 #shorts
00:49
It’s all not real
00:15
How many people are in the changing room? #devil #lilith #funny #shorts
00:39
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
00:40
らくじゅ建築と不動産さんと雑談。「換気は3種?1種?どっちがいい?」
Рет қаралды 47,903
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 18 М.
高性能な家づくりチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 132
@lakuju
4 жыл бұрын
今日の動画はオモロ〜だ!
@bubrossam
4 жыл бұрын
らくじゅさん。面白い動画オファーに答えるの難しすぎます(泣)
@MyHomeRecovery
4 жыл бұрын
いつも動画楽しませて頂いております。どうしても知りたい事がちょっと知れたような気がします。 機種によると思いますが、夏の場合、大きなエアコンで自動運転より小さなエアコンで風量多めの方が燃費は良いのでしょうか?またそれをリアルタイムで調べる方法はございますか?例:電流値を測定する等 間違いなく風量を上げると除湿効果は高まりそうな気がするのですが…Cop.APFの最適化が風量でいう中なのか強なのか調べたいのですが良くわからなくて。
@bubrossam
4 жыл бұрын
条件によるので何とも言えませんが、熱負荷が定格出力の60%~100%の範囲内で収まる場合は、小さなエアコンで第風量の方が効率良いです。エアコンはその範囲で収まるように運転することがポイントです。 消費電力、風量、吹出温湿度・吸込温湿度が分かれば熱量は計算できます。 冷房ならドレインから出る水の量で潜熱不可を図る方法もあります。 冷暖房共に風量は常に強いほどに効率よい傾向にあります。ただし設置場所によってはうるさいので実用的ではないかもしれません。
@MyHomeRecovery
4 жыл бұрын
@@bubrossam なるほど…なんとなくわかった気がします❗16畳と隣の6畳の部屋が隣接しているのですが、200Vのエアコンを当初使ってましたが、内窓などの導入で家の性能が上がり、トロトロ運転になってまして、そもそも和室の6畳用のエアコンの風量を上げてやれば、省エネになるのでは❓との考えでした!やってみます❗ ありがとうございました❗
@すきっぷ-g8j
4 жыл бұрын
お世話になります。動画とは関係ないのですが、お勧めのソーラーパネル、蓄電池ありますか
@bubrossam
4 жыл бұрын
パネルは総合的に考えると単結晶の高効率なものが良いです。お値段許せれば。 蓄電池はこれからなので何とも。現状は今年発売予定のテスラのパワーウォールが一歩抜きんでてますかね。(来年以降はわかりませんが)
@すきっぷ-g8j
4 жыл бұрын
高性能な家づくりチャンネル 分かりました。 ありがとうございます🙇♂️
@kazu8864
4 жыл бұрын
かなり専門的ですが、大変興味深く勉強になりました。 三菱電機のロスナイなど、壁掛式で、同時吸排型の熱交換換気について、どう評価されますか。
@bubrossam
4 жыл бұрын
他の換気と併用で、局所的に換気を行いたいのであれば有効かなと考えます。外部の防風フードしっかりと施工すれば良いと思います。
@shogo1961
3 жыл бұрын
7年前に建てたローコストなので、断熱気密はそこそこではないかと思います。 3種換気です。 グラスウールを10kから16kに変えてもらい、遮熱シートのタイベックシルバーが、工務店さんの独自仕様でついてきました。 自分の部屋は冬は、換気のスイッチを切ってます。 シャープの太陽光をつけたのでウェブモニタリングで消費電力がスマホで見れます。 外があまりに寒いとエアコンの効きが悪いし、無理に設定温度を上げると案外消費電力が大きくなります。 今は、エアコンの温度を24℃に設定して、外が0℃に近くなるような時は、引違いサッシのペアガラスのサーモスⅡの近くにコールドドラフトを防ぐためにオイルヒーターを稼働させます。 室内は26度℃くらいになりますので、下着で過ごすこともできます。 あまりお金かけてませんが、前の古い家に比べると段違いに快適です。 愛知県なので案外暖かい地方です。 こんな感じでよろしいでしょうか?
@ぐっさんです-b2k
4 жыл бұрын
いつも参考にさせていただいています。二階の冷暖房計画で子供部屋と寝室を一代のエアコンで冷房させたいのですが、小屋根裏エアコンは技術的に難しいと聞きます。よって、寝室と子供部屋の上の壁を一部切り抜いてやれば解決するものなのでしょうか?宜しくお願いします。
@bubrossam
4 жыл бұрын
小屋裏は技術的に難しいことはありませんが、壁切り抜きは音の問題からお勧めしません。同じフロアにあるなら両方ともドアを全開にしておけばある程度機能します。(躯体の断熱気密が弱いと聞きにくくなるかもしれませんが、ある程度高断熱なら隣の部屋の冷房でも十分効果得られます) 機器が弱いのであれば、床置きのサーキュレーターなどで強制的に誘引してやればよいかと思います。
@しゅんぽい
4 жыл бұрын
今泉さんがいつもよりリラックスしてて、見てて楽しかったです!続コラボ動画楽しみにしてます!
@bubrossam
4 жыл бұрын
通常はこっちです。ワンオペKZbinはどうもなじみません・・・。
@toshiohiguchi89
4 жыл бұрын
@@bubrossamはり、、ら。ららら。、、りら、ろわ、
@まつミノ
4 жыл бұрын
4人目として話を聞いているような感覚で、意外に楽しいカメラアングルでした! ずっと気になっていたので質問をさせて下さい。エアコンの冷房と日射取得で除湿を図る方法があると思いますが、パッシブデザインの基本を守ると、南の窓には軒がありますし、東西北の窓は非常に小さいと思います。その場合、どのように冷房+日射取得をすれば良いでしょうか?設計段階で、あえて大きめな窓を東西北に1つずつとかつけておいた方が良いのでしょうか?
@bubrossam
4 жыл бұрын
日射は、直達日射(直射日光)と散乱日射(空全体からの乱反射)というものがあり2~3割は散乱成分で散乱日射には庇はあまり効きません。 なので、南面の窓が大きければ庇あっても散乱日射が入ります。また、地域にもよりますが、敷地が真南ではなく南東や南西に触れている場合もあるでしょうからその場合は直達日射もとれます。 顕熱量が不足するのであれば、外部ブラインドや室内ブラインドなどで、調整してある程度日射熱取得しながら冷房で除湿するのが良いかと思います。
@ip3016
4 жыл бұрын
こんにちは。 大変勉強になりました。 7:43付近で「気密・防湿は家造りのベース」とのコメントが有りました。 防湿気密シートの施工を省略出来る、吹付発泡ウレタン断熱材を用いる工務店を検討していますが、同時にダクト式1種換気を採用した場合、何か悪影響は有りそうでしょうか?
@bubrossam
4 жыл бұрын
機密と防湿は機能が異なるため、発泡ウレタン(水発泡の場合)であっても室内側に防湿層は必ず設けてください。独立発泡硬質ウレタンでスキンカット無しならなくてもいけますが、連続発泡ならば防湿層省略はリスクあります。防湿層不要という見解の工務店であれば、別の工務店で建てることをおすすめします。ちゃんとした所は発泡ウレタンであっても防湿層を標準で施工します。
@ip3016
4 жыл бұрын
@@bubrossam 明瞭な回答を頂き有難うございます。どのような断熱材を用いてようが、防湿気密層は必ずつけるべき、ということですね。
@bubrossam
4 жыл бұрын
発砲ボード系以外は。
@ip3016
4 жыл бұрын
@@bubrossam 補足頂き有難うございます。 追加の質問失礼致します。 断熱材メーカーに6地域・室温23℃・湿度50%の条件で結露計算を実施頂いています。 月間平均外気温4.4℃・平均湿度50%では壁内結露なし。 一方、最も荒天日、平均外気温-0.2℃・平均湿度79%を設定すると壁内結露有り、の診断です。 一時的な結露も躯体に影響を及ぼすものでしょうか? メーカーからは、殆どの日は乾燥していることと、断熱材の連続構造により気化した結露水は排出されるから大丈夫だろう、とのことでした。
@bubrossam
4 жыл бұрын
結露の定常計算は全く隙間のない均一な完全施工が前提です。実際の現場は発砲ムラや隙間、経年変化などが発生するため、定常計算より厳しい状態となるため、コストダウン目的での安易な防湿層省略はすべきでは無い。というのが私の考え方です。不完全さや経年劣化を認識してリスク回避作を取るか、無視するかの違いかと。基本的に断熱施工において防湿層を省略する行為は、リスクテイクである事だけはご理解くださいませ。木造の防湿は最重要要素につき、取るリスクの大きさと比較して、リターンが小さ過ぎる行為と考えます。
@栗田和子-h7q
Жыл бұрын
高気密高断熱と言ってるのに 24h換気って風穴開くことにならんのかな?と不思議でした。 どこに換気をつけるのですか?吸気と排気の場所は?と聞くと きょとんとされ一呼吸置いて答えられます。 皆さん聞かないのかな? 自分の周った住宅メーカーの方は 怪訝そうでした。
@松本有史-v5g
4 жыл бұрын
面白い動画でした。 ウェルネストホームでは気密・断熱をしっかりした上で、パッシヴ設計(冬の日射取得、夏場の日射遮蔽)を取り入れていくことができているからこそ、COPを最大限に高めることを考えられるのでしょうね。 ちなみに今泉さんは、ウェルネストホームと同レベルの性能の家の場合、ηAH値とηAC値はどれくらいにしておくのが良いとお考えですか?
@bubrossam
4 жыл бұрын
うーん。それは間取りによりますので答えることは困難です。 ただ、基本的にはHを最大化し、Cは最小化していくのですが、かち合う場合は優先順位としてはH>Cで考えると良いです。とくにPVついてる場合はなおさらH優先で、Cは冷房出力以上にならなけえれば最悪エアコンで対応するぐらいの感覚でもよいです。
@松本有史-v5g
4 жыл бұрын
高性能な家づくりチャンネル 今泉さん、よくわかりました。ありがとうございました!
@いととん-v9b
4 жыл бұрын
マニアックと仰っていますが、専門的な業界に携わらないとなかなか知る機会、知ろうとする機会がない知識を教えて頂けるのはとてもありがたいです。2時間の話もぜひお聞きしたいです。また、こういった動画をきっかけに将来住宅業界や理系を目指す若い世代が増えると素晴らしいですね。
@bubrossam
4 жыл бұрын
ご視聴有難うございます。 2時間コースは、そのうち出来るだけ分かり易くまとめて、30分以内でできるように頑張ります。
@良輔-s3c
2 жыл бұрын
3種換気の排気はエアコンに利用ませんか?
@アルアルファファ
4 жыл бұрын
いつもためになる動画をありがとうございます。 1点気になったので質問させてください。 動画の中で今泉さんから、3種換気より1種換気の方が漏気が多いと仰っておられましたが、1種換気の方が漏気が多くなるのは何故なんでしょうか?
@bubrossam
4 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/a5S2YoKddtxrl9E ここで説明してます。
@ピンキー-j6t
3 жыл бұрын
難しいお話しでしたぁ。 でも楽しそうにされてる様子が面白かったです。
@bubrossam
3 жыл бұрын
話が下手で申し訳ありません。
@ピンキー-j6t
3 жыл бұрын
@@bubrossam いえいえ、わかりやすいです。
@じゅごん-k5d
4 жыл бұрын
斬新なアングルだなあと思ってみていましたが、そういうことだったのですね。
@bubrossam
4 жыл бұрын
ホント申し訳ありません・・・
@じゅごん-k5d
4 жыл бұрын
@@bubrossam 謝らないで下さい(*^^*) 新鮮な感じがして私は好きです。話の内容は私の頭では難しかったですがww ウェルネストホームさんの壁の厚さが第1種ダクトレス換気に適しているのが分かりました。
@今泉蓮
4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。COPを最大化する動画楽しみにしております!質問です。ダクトレスの3種換気はどのように運用するのが理想なのでしょうか。排気口をUB.トイレ.1Fファミクロ.土間収納に設けようと思っております。ダクトレス3種換気の運用方法についての動画がどこにも無いので教えて下さい!
@bubrossam
4 жыл бұрын
頑張ります。 ダクトレス3種は静圧が低く風圧に弱いので、外部防風フードが重要です。あとは水周りなどの湿気が出る場所に付けるものです。 あ、あと止めることがある場合は気密シャッター付きにしてくださいね。
@shusan1394
4 жыл бұрын
換気システムで気になっているのですが、第一種だと後から三種に付け替えできますか?また、第一種の家で引っ越しなどで空き家になった時換気システムはつけ続けないといけないですか?
@bubrossam
4 жыл бұрын
1種と3種では換気口の形態が全く異なるので、1種から3種に変更するには外壁に新たに換気口を追加する必要があります。空き家になった時にも24時間換気はつけ続けるほうが、家が傷むリスクを軽減できるのでお勧めいたします。(ただし換気量は生活時よりもグッと抑えてもよいと思います。)
@shusan1394
4 жыл бұрын
@@bubrossam ありがとうございます。 第一種換気は空き家になっても電気は通して電気代は少額でも払い続けないといけないということですよね??(・・?) もし第三種に付け替えする時は新たに穴を開けるので気密性が少し落ちる感じですかね。
@マッケンロー-j7c
3 жыл бұрын
いつも勉強になります。今泉さんに聞きたいのですが、一種換気のダクトレスか3種のルフロで悩みに悩んでいます。5地域で最初は言われるがまま一種のダクトレス※日本スティーベル社を採用しようと思ったのですが、トイレは人感センサー、お風呂も排熱型の壁付換気扇、妻が気にしているのはウォークインクローゼット等にも換気扇をつけれないと言われており、何故か?と聞くと圧がかかって扉や窓の開け閉めが重たくなるとの事でした…色々ネットで調べても出てきません…アドバイスを頂けると嬉しいです
@bubrossam
3 жыл бұрын
コスト的にOKならば私ならダクト式を採用します。 1種換気は設置時にきちんと吸気と排気の量を調整する限りは、負圧も正圧もかかりませんのでドアが重くなることはありません。 負圧で玄関ドアが重くなるのは確かにあります。(レンジフードなどの大風量の換気扇を回した場合等) ただ、窓の開け閉めが明らかに重くなるというのは無いかなーと。 ウォークインの排気は熱交換換気のRAをクローゼット内に設置する方はいらっしゃいます。(ただし、RAフィルターのホコリ汚れは増えますので、こまめなメンテナンスが欠かせません。
@マッケンロー-j7c
3 жыл бұрын
返信ありがとうございます。やはり快適性を言えば一種のダクト式ですよね…検討してみます!
@佐藤浩一-l3g
3 жыл бұрын
コメント失礼します。 内断熱、外断熱のメリット、デメリット、気密性、断熱性、結露対策等を含めどちらが宜しいのか教えてください。宜しくお願いします。
@mikugumi
3 жыл бұрын
大変勉強になりました。1つ質問があるのですがUA値0.28 C値0.046の場合スティーベル製ダクトレス1種換気では物足りないでしょうか??
@hayatotomiie3033
4 жыл бұрын
とても勉強になりました。 エアコンの成績係数をあげる方法の動画ぜひお願いします。
@bubrossam
4 жыл бұрын
はい。そのうちやりますね。
@芝田尚樹-n3m
3 жыл бұрын
WB工法はどうですか?
@すきっぷ-g8j
4 жыл бұрын
オススメのエアコン等ありますでしょうか。加熱除菌できるタイプはどうでしょうか。今のところ、床下エアコンにダイキンの床置きエアコンはほぼ確定しており、吹き抜けの2階のとこにつけるエアコンで迷っています。宜しくお願いします。
@bubrossam
4 жыл бұрын
お勧めは年によって違いますが、ここ数年は富士通の最上位機種がお気に入りです。
@すきっぷ-g8j
4 жыл бұрын
高性能な家づくりチャンネル どんな部分が良いんでしょうか。お願いします
@bubrossam
4 жыл бұрын
55度の加熱カビ対策が素晴らしいです。あとは耐久性がこれでどのくらい落ちるのかが未定ですが、多少落ちても欲しい機能かと。
@すきっぷ-g8j
4 жыл бұрын
高性能な家づくりチャンネル なるほどですね。 ありがとうございます。
@tsumattatodo
4 жыл бұрын
ありがとうございます。とても勉強になります。あとは地震が起きた場合でもC値を保つことができるのかどうかが分かれば、ありがたいです。
@bubrossam
4 жыл бұрын
以下の動画をご覧いただけるとわかると思いますが、耳付き以外のちゃんとした防湿層は地震程度の変位では基本的に破れません。 kzbin.info/www/bejne/mn-ugmONi62iprs
@tsumattatodo
4 жыл бұрын
@@bubrossam お返事をいただきありがとうございます。他の方への回答を見ても非常に勉強になります。
@コーポレーション龍宝
4 жыл бұрын
やはりオモロイですね。
@bubrossam
4 жыл бұрын
ご視聴有難うございます。 出来るかどうかは別として、継続的にオモロイと感じていただけるように頑張ります。
@ddkk1599
4 жыл бұрын
@@bubrossam 一番楽しんでるのは、本橋さんのような気がする・・・
@笑え-p7m
4 жыл бұрын
とても勉強になります。 ダクトレス一種換気について質問ですが、通気層の中で換気するのはやはりNGでしょうか?
@bubrossam
4 жыл бұрын
申し訳ありません。 通気層の中で換気の状況が分からないのでコメントできません。
@uyaTak
4 жыл бұрын
今泉さんの笑顔(自然体?)がniceでした👍それだけでオモローというか楽しく動画みれます👍(いつもちゃんとみてます
@bubrossam
4 жыл бұрын
対人セミナーが長くしみついており、無人ワンオペレクチャーは中々慣れないです。 人がいるほうが圧倒的に話しやすいです。はい。
@ちっくん-r9p
4 жыл бұрын
難しい話でした。特にエアコンの運転方法は興味深い内容でした。 2時間くらいかけて動画作成してほしいです。(笑
@bubrossam
4 жыл бұрын
ご視聴有難うございます。 2時間コースは、そのうち出来るだけ分かり易くまとめて、30分以内でできるように頑張ります。
@takashihirano3892
4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。 地元工務店で新築計画しており、気密測定実績なし!なのですが測定する旨を伝え頑張りたいということで進んでおります。ツーバイ、防湿シートはもちろん、床、サッシ、玄関、配管周り等気密処理をしてもらいます。そこでおそらく気密1.0くらいはいくかなと思っておりますが、リスクもあるため、現時点では普通の第3種換気を選ぶのが妥当でしょうか?ヴェントサンダクトレスは0.5切らないと、、ですね。
@bubrossam
4 жыл бұрын
2xならしっかりやれば初めてでも0.5~1.0位は出ると思います。楽しみですね。また、壁厚が薄いので3種をお勧めします。ナスタあたりの換気口で吹き出し口の吹出方向の工夫がなされたものが良いですよ。
@takashihirano3892
4 жыл бұрын
ご返信ありがとうございます。三種換気のナスタで吹き出しに工夫といいますと、どの商品になりますか?見ても分からず。。 また、工務店よりヴェントサンの対応壁厚85ミリ以上の商品があり勧められております。2×4は壁厚薄いですが上記商品ではいかがでしょうか? 気密1.0くらい、壁厚から、三種換気選ぶのがいいのか非常に迷っています。。
@なごみんチャンネル-k5q
3 жыл бұрын
動画投稿お疲れ様です。 いつも参考にさせていただいております。 北州ハウジングというメーカーで6地域でUA値0.3Q値0.9C値0.6くらいの家で第一種換気ダクト式+空調です。吹抜ありで各部屋のドアを閉めている場合、エアコン2台でくまなく温めるまたは冷やす事は床下エアコンや小屋裏、開間とうの工夫が出来なければ、全館空調にする方が無難でしょうか。だいたい23°くらいを求める場合ですり
@bubrossam
3 жыл бұрын
床面積や間取りなどにもよりますが、スペック的にはエアコン1台で十分対応できるレベルだと思いますので、各フロア1台あれば十分な火力だと考えます。 ドア閉めによる温度低下は間取りによるので何とも言えませんが、ドア開ければほぼ問題はないでしょうね。 ネックは夏の居室に多人数は言った場合の冷房ですかね。
@kahomare
4 жыл бұрын
ダクトレス3種換気の排気フードをエアコン室外機の裏にするとCOPが上がりますよね?
@bubrossam
4 жыл бұрын
んー熱量が少なすぎるのとちゃんと回収できるかが微妙なので、無意味ではないかもしれませんが誤差の範囲かと。 ならば気密取って熱交換換気の方が硬いです。
@kahomare
4 жыл бұрын
予想はしてましたが、やはり誤差程度ですか。 実際どの程度の差が出るのか気になりますが、自力検証するにはなかなかハードルが高いですね(汗 もし効果が大きければ、コストもさほどかかりませんし、衛生面や結露面でも良さそうですが…。
@wani7511
3 жыл бұрын
こういう専門家がああだこうだ話してる動画おもしろいですね。投降後1年以上経ってようやく発見し、登録させていただきました!ほかの動画も拝見させていただきます
@tatsuyatakumi
4 жыл бұрын
こんにちは。 ちょっとマニアックな質問を(笑) この梅雨の時期、除湿が必要になりますが、 最近のエアコンは除湿は省エネ除湿のため除湿があまり進まないと思います。 そのために再熱除湿機能付きエアコンを購入しているのですが、 熱の部分はヒーターのためCOPが1だと思います。 そこで、1台を冷房で強烈に除湿(その代わり温度低下が発生)し、温度低下の分でもう一台のエアコンで暖めています。 まだ実験途中の為電気代、電気使用量にどれだけ反映するのかはは分かりませんが、 どうでしょう? あまりそんな変なことする人は少ないと思いますが(笑) 思考実験としてはまた適切にデータが取れるなら意味はあると思いますが。 今のところ、電気代は不明ながら除湿が進み温度低下も抑えられ快適です。
@bubrossam
4 жыл бұрын
再熱除湿はよほど古い機種でなければ冷媒菅2本で排熱利用になってると思いますよ。ただし、それでも一回冷やして温めるのは非常に効率悪いですので、COPは爆下がりします。 除湿量を最大化したければ、熱源確保の冷房の強運転が良いです。なので、お考えの方法は省エネ及び燃費低減には実用的だと考えます。なお、私の場合は熱源を主に日射取得で賄う方向で考えてます。
@kosukehonda1654
4 жыл бұрын
ここに丁寧に説明されています。 電力消費量を気にするより、状況による使い分けに重きを置いて問題ないくらい、消費電力は下がってるようです。 www.jp.tdk.com/tech-mag/knowledge/146
@tatsuyatakumi
4 жыл бұрын
@@bubrossam ヒーターは使われず排熱利用なんですね。勉強になりました。 再熱除湿とヒートポンプ加熱+冷房を比べていろいろ試してみようと思います。 ありがとう御座いました!
@patruspetrus
4 жыл бұрын
後半のヒートポンプのエネルギー効率が良い理由について。 (ちなみに以下は私がそのように理解しているという話なので、間違いがあるかもしれません) まず発想の転換(これまで常識と思っていた認識を改める)が必要になるのは、 ・「熱い」と「冷たい」は、小学校の国語で習ったような「反対語」ではない ということです。 実際には「熱い」も「冷たい」も、「絶対零度(マイナス273.15 ℃)よりもどれだけ高い熱を持っているか」という相対的、主観的な違いでしかなく、たとえば「マイナス30℃」と言っても、それは絶対零度に比べると240℃以上も高い熱を持っている状態です。 そして自然界では熱は高い方から低い方(厳密にはより高くない方)に一方通行で移動するだけで、移動の結果両者の熱の温度が同じになるともうそれ以上熱は移動しませんが、ヒートポンプはその一方通行に逆らって、熱を低い方から高い方へ逆向きに移動させる営みのためにエネルギーを使います。つまりヒートポンプは熱を作り出すためのエネルギーは使っておらず、既に存在している熱を自然界とは逆方向へ移動するためのエネルギーしか使っていないものの、人が求める温度差はきっちり作れるので、その仕組みをうまく使うことでエネルギー効率の良い省エネを実現できます。(で合っているでしょうか)
@bubrossam
4 жыл бұрын
そんな感じだと思います。 ヒートポンプはあくまで集熱機器なので、周りから集めた熱(熱いか冷たいかは室温との比較)を室内に送る装置ですので、しっかり準備して効率よく働かせればよいと考えます。
@sinsen-sakura-ch
3 жыл бұрын
第1種換気システムでマーベックスの澄家はどうですか? また、ダクトの第3種換気システムではどこのメーカーがいいとか具体的にわかりますか?
@bubrossam
3 жыл бұрын
マーベックスさん良い換気扇だと思いますよ。 ダクト3種はシンプルな製品なのでDCモーターである程度歴史ある製品であればどこでもそこまでの大きな差はないかと思います。
@ヤノクシナ
4 жыл бұрын
今回も、かなり勉強になりました。しかも、あのカメラアングル(視聴者をくぎづけするように仕組んでいた?)がより興味を注がました。 断熱材の実験お願いします。 色んなメーカーの全ての種類の断熱材が数値通り(メーカー記載の数値)に熱伝導率が出ているのか気になります。もしかしたら、同じ環境、同じ設定(断熱材の厚み)、同じ条件、違った条件などに変更したらフェノールフォームが、高性能グラスファイバーに劣る可能性も出てきそうですね。
@bubrossam
4 жыл бұрын
ご視聴有難うございます。 アングルというか本動画はらくじゅさん様様です。 断熱材の実験動画そのうち作りますね。ただし、基本的にボード状のものしか測れないので、GWは高密度のマットでないと正しい値にならない感じです。まずは樹種別の木材の熱伝導率をやってみようかと。(足ざわりというか床が冷たくないランキングですかね。まあ、重さと硬さで大体わかりますが、測定と合わせて計算もしてみようかなと。)
@ヤノクシナ
4 жыл бұрын
@@bubrossam ありがとうございます。新しい動画を楽しみに待っています。
@タロケン-l6v
4 жыл бұрын
いつも拝見して勉強してます! 今、長崎県に住んでいてまさに今家の設計段階です! 断熱に関してはかなり数値的に上げたのですが、気密が全くわかりません! 工務店はダクトレス3種を勧めてきますが、私はダクト式3種ルフロ400 がいいと思いますがどうですか? またおすすめのダクト式3種はありますか?
@bubrossam
4 жыл бұрын
DCモーターでP-Q特性(曲線)を比較して、出来るだけ風量に対して消費電力の少ないかつ静圧の大きな製品をお選びください。 比較対象で設計風量でもっとも静圧が大きくかつ消費電力の少ない製品がおすすめです。
@アカギカイジ-m1n
4 жыл бұрын
マニアックで面白かったゎ カメラアングルも違和感なかったです
@bubrossam
4 жыл бұрын
ご視聴有難うございます。
@みらいのみらい-12m
4 жыл бұрын
本橋さんのチャンネルではなく今泉さんのチャンネルでこれをやるのがすごく良いですね!
@bubrossam
4 жыл бұрын
ご視聴有難うございます。 らくじゅさんでも断熱編やってます。よろしければそちらもご覧ください。
@ddkk1599
4 жыл бұрын
3:51「むこうのカベは、通常30センチあるので」 げっ・・・さすがジャーマン
@bubrossam
4 жыл бұрын
東北ぐらいの気候で全館暖房を基本とすると、co2→80%減を本気で考えるとそのくらい欲しくなります。
@shuaaa1
4 жыл бұрын
本橋さんファインプレー! 気密シート破る実験楽しかったです、残念ながらウチの気密シートはレジ袋同等品でビリビリに裂けられておりましたが(汗)我が家の身の丈が分かりました。次回の実験も楽しみにしております。
@bubrossam
4 жыл бұрын
はい。らくじゅさんが予備でとって頂いてなければ、イメージ映像によるラジオ放送になるところでした・・・。
@kosukehonda1654
4 жыл бұрын
COP最大化の話は、回転機の特性を理解すればみんなわかるでしょうね。 燃費がいい運転条件を探すってかなり難しそうです。
@bubrossam
4 жыл бұрын
ですね。 私の考えるに、最適な負荷率で運転するように、設計から熱負荷を計算して大枠をとらえておけば、具体的にはセンシングしながら行けるかなーと。ついでにPV出力などを考慮しながら燃費低減もできればと。
@もりふー-r9n
3 жыл бұрын
COP10とかエコタイプのターボ冷凍機並みw スゴすぎて運用方法が気になります…
@なりぞう-k1s
4 жыл бұрын
楽しい内容でした。私、エアコンではないですが、家電のファームウェア技術者です。エアコンで24時間運転に対応した特殊モードを作るメーカーが出れば良いなぁ。。と思いました。運転方法はマイコンのプログラムだけで対応できると思いますので、メーカーもそれほどリスクなしで、出来ると思うのですが、需要がないし、きっかけもないんでしょうね。残念ですね。。
@bubrossam
4 жыл бұрын
専門家の方ですね。恐縮です。ファームウェアで運転プログラム変更は可能と思います。ただ、1台で多室対応を考慮していく運転プログラムは、商売的にやらないように思います。個別に台数売ったほうが良いですよね、普通に考えると。
@なりぞう-k1s
4 жыл бұрын
@@bubrossam そうですね。V2Hとか太陽光発電等とシステム的な組み合わせにしないとエアコン単体だと商売になりませんね。今後、COPを上げる運転方法を動画にして頂けると嬉しいです。多分、今泉さんは自作でシステム組んでるんでしょうね。エアコンのリモコンは、赤外線リモコンなので、解析は容易だし、温度・湿度センサーとかと組み合わせると理想なシステムに近く出来るんでしょうね。私もシステム組んでみたい!!
@ミドルライン-x9u
4 жыл бұрын
今まで色んな場面で建設会社に依頼して建物を建てる時って、大げさにいうといかに騙されないか、誤魔化されないかとの闘いだったような気がします。建設会社が親戚でも。今回動画のカメラ角度も通常の打ち合わせっぽくて正面よりよかったかも。もし千葉に家を建てるつもりなら今泉さんに頼んでいたと思います。
@bubrossam
4 жыл бұрын
ありがとうございます。 多くの会社さんはごまかすとか騙すというよりは、単に知識不足や追求してないなだけの場合が多いと思いますよ。
@KT-ys1ii
4 жыл бұрын
今泉さんのKZbinめっちゃ面白いですよ☺️ 僕は、高性能な家づくりチャンネルのファンですよ😃 ありがとうございました。
@bubrossam
4 жыл бұрын
有難うございます。 引き続き頑張ります!
@katsuhiro120
4 жыл бұрын
今泉さんがソロでこの換気の話しして欲しい!あと、ソーラーの効果的な使い方して欲しい!いつも勉強になります!
@bubrossam
4 жыл бұрын
ご視聴有難うございます。 換気は2本動画作ってますが、もう少し増やすことを検討しますね。 ソーラーは色々ありますので、ボチボチ取り始めようかと思ってます。
@おうち大好き-n6g
4 жыл бұрын
こんにちは。 楽しい動画でした! 換気はよほどの気密を取れなければ、3種のダクト換気が良さそうな感じがしました。 最近の夏には、エアコンはずっと付けっ放しの方がいいと、よく言われていますよね。(今泉さんのエアコンの使い方、難しそうですが、とても気になります) このチャンネル、面白いですよ!主婦ですが楽しいです。 今回は見ていて、本橋さんの人柄もわかりました。 慎重というか、もしもの時のことを考えておられるんだなぁと思いました。 ありがとうございます😊
@bubrossam
4 жыл бұрын
こちらこそ、ご視聴有難うございます。 換気は超高気密でない限り3種ダクトが良いと考えます。 電力消費の観点からは、つけっぱなしが良いという事はあまりないかなと思います。
@おうち大好き-n6g
4 жыл бұрын
高性能な家づくりチャンネル さま 返信をありがとうございます😊 そうですね!そういえば、早田さんも暖房の時には、夜スイッチを切っても温度が下がらないと言われていましたね! 自分が傾くと、肝心なところを忘れてしまうので注意したいと思いました! でも今はあまりに湿気がすごいし、温度設定が難しい。冷房を入れると湿度がぐんと上がりますので、結局再熱除湿をしています💦「みはりん坊w」が便利で使っています。 あと、樹種別の熱の伝導率、楽しみにしています♪ 測定の対象の塗装は無塗装 やオイル塗装などになるのですか?塗装によって差があるのかも気になります。
@ddkk1599
4 жыл бұрын
www.mhps.com/jp/products/igcc/ pps-net.org/column/54364 最近の発電所は、50~60パーセントくらいの発電効率があるんですよ
@bubrossam
4 жыл бұрын
これからは変動性再エネが増えてくるので、ピーク効率を追求するよりフレキシビリティ重視の流れかと。 ピーク効率にこだわる日本だけ方向性がガラパゴスなのかなと感じます。(再エネ主力化する気ないからかな?)
@ddkk1599
4 жыл бұрын
@@bubrossam LNG火力発電はフレキシビリティがあるので、太陽光発電の変動に対応するのに向いてますよ。効率も60パーセント超だし、二酸化炭素も少ないし。揚水発電には負けそうですが。
@bubrossam
4 жыл бұрын
普通のガス火力ならそうですね。ピーク発電効率を追求したgcc等は低nox運転の最低出力に弱いという認識でしたが、改善されたのでしょうか?もしそうだとしたら私の勉強不足です。申し訳ありません。
@ddkk1599
4 жыл бұрын
@@bubrossam GTCCが低出力運転に弱いのは1軸として考えた場合で、軸単位で起動することもできるため、低出力で運転する必要性が低いと思います。例えば、富津火力発電所の場合、合計21軸もあります。融通が利くので、変動性再エネを増やしていくときに、とても頼りになりそうです。私、専門家ではありません。すみません。
@tosa4172
4 жыл бұрын
高気密高断熱住宅で薪ストーブあるところは3種換気が多い気がする 1種では酸欠するからだろうか
@bubrossam
4 жыл бұрын
薪ストーブは3種なので、負圧かけないように普通は1種や同給になるはずで、逆流リスクがあるので3種がついてることはあまりないのでは?あるとすれば薪ストーブ使用時は換気を止めるなどの運用を徹底してるのかな?にしても危ないですね。
@tosa4172
4 жыл бұрын
@@bubrossam 実は、松尾設計室さんのKZbinチャンネルにて秋田県でおすすめの工務店を訪ねましたところ『もるくす建築社』さんを進められまして、もるくすさんに資料請求をしたところ主要設備薪ストーブ・換気が第3換気の住宅施工例が多数ありました。 ホームページを観ても、もるくすさんの住宅は高気密高断熱住宅でとても高いレベルかと素人ながら感じています。なので、なにか工夫があるのかな?と思っていますが… ただ、高気密高断熱住宅に力を入れている別の地元工務店さんに薪ストーブの話をするとFF式?のなんちゃって薪ストーブでないと導入は難しいという話でした。
@bubrossam
4 жыл бұрын
佐藤さんの所ですね。私も超オススメです。24時間換気がデマンド3種ということだと思います。デマンド型だと風量が少なく、薪ストーブの負圧のほうが圧倒的に強いので逆流しないのだと思われます。いずれにせよ佐藤さんのとこなら、何らかの対策してあることは間違いないかと思うので、具体的になったら直接聞いてみたらよいかと。
@tosa4172
4 жыл бұрын
@@bubrossam 回答ありがとうございます。安心しました。家を建てるならばもるくすさんか西方設計さん、あるいは高気密高断熱を勉強なさっている地元工務店かなと思っています。
@テラ子屋かふぇ
4 жыл бұрын
(テラ子屋かふぇ) マニアックなお話でしたが、作り手のご苦労様も分かり良かったです。 高性能な家を使いこなすには、高気密高断熱等、家の性能や仕組みをよく理解する事が必要だと思いました。 先ずは家の性能を求める前に、どんな暮らし方が私にとって住み良いのかを考えてみます。 過ごす場所毎に冷暖房を設置し、オンオフと換気をした方が暮らしやすいのか。それとも家の性能を良く理解して、家全体の効率を考える方が暮らしやすいのか。あるいはその中間くらいなのか。 朝起きたところから夜寝るまでの動作を考えてみると、その暮らし方が便利なのか、不便なのか。エコなのか、エコでないのか。・・・ ただ、家の性能を理解するのに、 もっと勉強がしたいという事に気が付きました。ので、闇・コラボも含め、よろしくお願い致します。
@bubrossam
4 жыл бұрын
そういったことを一般の方に考えさせないような家づくりが必要だと考え、ただいま研究開発中です。引き続き頑張ります。
@takap7357
4 жыл бұрын
今泉さんの動画面白いじゃないですか❗😃 マニアックといいますけど、素人なりに知識をつけてくると更に先を知りたくなりますし、わかりやすく実験的にやられてるも待ってましたばりに参考になります。 エアコンcopも気になりますが、コラボで話されてた太陽光の自家消費率アップが気になるので是非動画つくってください❗絶対需要あります❗
@bubrossam
4 жыл бұрын
ご視聴有難うございます。 見逃してまして、返信遅れて申し訳ありません。 自家消費アップですか?承知しました。これ重要なテーマなのでそのうちやりますね。 ザックリといえば、ステップ1でエコキュートならPV炊きを徹底することです。これで10%以上増やせます。 次にステップ2で高断熱であれば空調も日中に集中して運用すれば10%以上行けます。 更に行くには、ステップ3でEVがあると良いですね。EVをPV発電時限定で充電すれば10~20%行けます。これで50~70%自家消費出来ますから、ステップ4は蓄電池が安くなったタイミングで準オフグリッド化ですね。うちはそろそろ蓄電池のタイミングになりました。
14:22
熱交換換気を導入したければ「気密性が必要」な理由
高性能な家づくりチャンネル
Рет қаралды 16 М.
20:03
第1種換気はコスパ最悪?第3種換気との違いやメリット・デメリットを工務店社長が徹底解説します!【注文住宅】
こだわり社長の家づくり革命ch
Рет қаралды 22 М.
00:49
УДИВИЛ ВСЕХ СВОИМ УХОДОМ!😳 #shorts
HARD_MMA
Рет қаралды 7 МЛН
00:15
It’s all not real
V.A. show / Магика
Рет қаралды 17 МЛН
00:39
How many people are in the changing room? #devil #lilith #funny #shorts
Devil Lilith
Рет қаралды 67 МЛН
00:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
Cool Items Official
Рет қаралды 70 МЛН
25:20
【換気の沼01】換気の達人!アールデザイン今泉さんに聞く!換気って何がいいの?お薦めは??
ラクジュ建築と不動産
Рет қаралды 54 М.
17:06
【マル秘話!】基礎断熱VS床断熱どっち?がいいの??
ラクジュ間取り研究所
Рет қаралды 83 М.
16:49
【これで迷わない】後悔しない換気システムの選び方を創業157年7代目棟梁が解説します【注文住宅】
7代目社長の後悔しない家づくりch
Рет қаралды 7 М.
23:40
健康は失って初めてその価値の大きさに気が付くもの! 住宅と健康の関係(2/2)
高性能な家づくりチャンネル
Рет қаралды 14 М.
46:37
キッチン選び、どうすればいい?【ほぼ網羅】【注文住宅】
でんホームの家づくり情報ch
Рет қаралды 30 М.
15:41
#64 その24時間換気はもったいなすぎる!これ知らずに採用すると住んでから後悔します【注文住宅】
行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン
Рет қаралды 43 М.
17:05
熱交換換気は「顕熱」「全熱」どっちが良い?(実測データで結論出します)
高性能な家づくりチャンネル
Рет қаралды 36 М.
1:00:41
【家づくり相談室】床下エアコンと澄家の給気 | 将来を見越した電気配線 | 一種は空気清浄機不要なの? | 塗り壁外壁とコーキング ほか【みらつぐの会 2023/4/25配信】
家づくり相談室 by 未来へつなぐ工務店の会
Рет қаралды 3,3 М.
21:18
誰も教えてくれない空き家のこと★放置は確実に損します
げげ
Рет қаралды 84 М.
18:27
【新築】第一種換気を選ぶならこれは知らないとマズい!後悔しない為の住宅確認事項を解説!
失敗しない家づくりと不動産購入 スマトチTV
Рет қаралды 3 М.
00:49
УДИВИЛ ВСЕХ СВОИМ УХОДОМ!😳 #shorts
HARD_MMA
Рет қаралды 7 МЛН