【円安は麻薬】低成長の日本、もはや先進国ではない? 経済成長のために必要な要素とは《野口悠紀雄の経済解説②》

  Рет қаралды 19,752

楽待 RAKUMACHI

楽待 RAKUMACHI

Күн бұрын

Пікірлер: 60
@kiyotakasaito3130
@kiyotakasaito3130 4 ай бұрын
かつて、安倍総理のブレーンだった浜田さんと、野口さんが、一対一で討論する番組を見たんですよ。浜田さんの考え方に野口さんが反対で、その討論を視聴者が聞いていますよ。 それから10年ほど経過して、野口さんの考え方の方が正しかったと現実が証明しましたよ。 こういうことって、日本では少ないですね。でも大事なことを決めるときには、これをやるべきですよ。
@drtakeshi
@drtakeshi 4 ай бұрын
ごく当たり前のことを野口さんは、言ってるんだけど。日本を旅行すると、昔の東南アジアみたいな貧しい国になっているのを痛感する。こんなに差がついても、必死に現実逃避するだけの人がいて残念。もうダメかも。
@0124kt
@0124kt 4 ай бұрын
「2000年の日本の一人あたりのGDPは、G8で1番で最も豊かだった」 おそらく”一人あたりの名目GDP(ドル換算)”のことだと思いますが、1987年~2000年の期間アメリカよりも上でした。このとき1995年がピークで1ドル80円の円高の下駄を履いており、1985年のプラザ合意からわずか10年で1ドル250円から80円まで一気に円高になり、貿易大国として稼いだ資産が水ぶくれしバブルが起き、貿易大国として稼ぐ力を失い、このあと失われた何十年を過ごすことになります。 さらに2012年は1995年のピークを超えていますが、このときも1ドル80円の下駄を履いていおり、2012年は超不景気で失業率は5%程あり年間自殺者数も3万人を超えて最悪でした。これらの時期を捉えて豊かだったと評価するのは間違いです。
@むげん-m8m
@むげん-m8m 4 ай бұрын
少なくとも購買力はあった。東南アジアに円を持っていけば、結構な期間は暮らせたくらい。今は逃げ場も無し。
@user-ee2zf9et9q
@user-ee2zf9et9q 4 ай бұрын
完全に政府の失策による貧困
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi 4 ай бұрын
世界の物価上昇率くらい調べないとね
@TommyNelson-h8y
@TommyNelson-h8y 4 ай бұрын
労働力を海外に依存しなければならない。経済力の低下でなく凋落と思います。女性の活用、高齢者の活用ができていないのも事実です。野口先生は、数年前、日本に外国人が介護に来ていただいていますが、数年後には、日本人が海外で介護の仕事に就くだろうとおっしゃっていましたが、まさにそのとおりの状況になっています。
@エンジニアス
@エンジニアス 4 ай бұрын
一人当たりgdpで上位の日本人が、他国に介護に行くわけないだろ
@茶谷四郎
@茶谷四郎 4 ай бұрын
戦後の焼け野原から立ち上がった先人達の強さと頑張りを思えば、これからだって希望は必ずあります。心を前向きに明るく持ち上げるのは自分次第です。精一杯生きるのみ。恐れなんか吹き飛ばせ。
@あきりんT
@あきりんT 4 ай бұрын
まずは実質賃金を上げる為に税負担を下げるべきでしょ? 消費税ゼロにすれば少しは経済上向くじゃん。そしたら消費行動上向くから自ずとGDP上がっていきます。後は原発稼働の本格化。 この2つはそれなりの即効性ある。
@donhase-x5t
@donhase-x5t 4 ай бұрын
円安による物価高の負担は国民に背負わせるんじゃなく政府が負担するべき 輸入資源に掛けてる税金の凍結や小麦粉などで実施する逆ざや政策の強化や 物流コストを下げる建設費の償還が終わった高速道路の無料開放などは即実施できます 税収に頼る国家運営は絶対的に間違ってますので通貨発行権を最大限利用して国難を乗り切るべき!
@llamita008
@llamita008 4 ай бұрын
10年後には日本国内には老人があふれて若者の多くは海外に出稼ぎに行ってそうだな。 外国人も日本にはこないから介護する人間もおらず悲惨なことになっていそうだ。
@はらだよしお-u7t
@はらだよしお-u7t 4 ай бұрын
経済成長の問題は戦後最大の問題になる。
@tsusa14
@tsusa14 4 ай бұрын
世界的に今の金利が永遠に続くわけ無いし、色々とツッコミどころの多い動画だった。
@ダサオヤジ
@ダサオヤジ 4 ай бұрын
1ドル75円で日経平均8000円で大不況でしたよ(>_
@TommyNelson-h8y
@TommyNelson-h8y 4 ай бұрын
質問です。日本は70年代の石油ショックによるスタグフレーションは、赤字国債を発行して乗り越えたのではないでしょうか?80年代は赤字国債を発行はしたものの、順調に経済成長を続けることができたので、GDPの2割程度だったのでは? 90年代になって、バブル経済崩壊後は、赤字国債を発行し過ぎて、30年ので、GDPの2.5倍にもなって困っているというのが現状では?
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 4 ай бұрын
リスキリングは必要だと思うけれど、よく分からない情報商材セミナーみたいな物が入ってこないよう、最低限学校法人に限定するべきだと思う。
@ルミちゃん-f6f
@ルミちゃん-f6f 4 ай бұрын
中国を過大評価しています。どのようなエビデンスを見てそう言っているのか、その理由をしりたい。
@矢破魔ろう
@矢破魔ろう 4 ай бұрын
確かに、今の円安は行き過ぎていますね。 できれば、今の金融政策をどうすべきなのかを聞きたかったです。 もっとスキルを上げましょうと言われても、抽象的すぎて中々難しいと思います。
@ダサオヤジ
@ダサオヤジ 4 ай бұрын
失業率が肝要!中国、韓国の若者の凄まじい失業率を見れば、日本の売り手市場はましなのである(>_
@わたぬき-z4y
@わたぬき-z4y 4 ай бұрын
野口先生の仰られる事を理解するまで私ではかなりの時間が必要でした。個々人の豊かさと集団の豊かさを分け、円安の影響をご説明頂いていると気がつけば、素晴らしい内容と分かりました。残念だったのはスタグフレーションの脱出方法のお答えをいただけなかった事です
@ヒロミ北
@ヒロミ北 4 ай бұрын
納得しかない
@鈴木房枝
@鈴木房枝 4 ай бұрын
日本は世界1の長寿国、老人が多い。その点を考慮していないと思う。
@0124kt
@0124kt 4 ай бұрын
「円安に頼ってはいけません」 円安が日本経済にプラスなのは、IMFやOECDも同じ発表してますが、内閣府が発表する短期日本経済マクロ計量モデルによって証明されています。 しかし、円安でプラスなるのは政府や一部の大企業に集中する一方で、マイナスは食料・エネルギー高騰と全国民が負担するためムードが悪くなります。 かといって円安だから利上げするのは本末転倒です。利上げは経済や消費を冷ますためにやる政策なので、個人消費や実質GDPがマイナスな中やる政策ではありません。 ゆえにプラスの恩恵を受けている政府や大企業の再分配が重要となります。 しかし、マスコミや緊縮派エコノミストの多くは、円安是正のために日銀に利上げ圧力をかけるような報道ばかりしており、この国の長期衰退してきた原因の一端を露呈しています。
@tasu8037
@tasu8037 4 ай бұрын
政治的な観点も含めてどうお考えか聞きたいです。 今のまま進んだらというシナリオに聞こえます。
@小鳥遊朱鳥
@小鳥遊朱鳥 4 ай бұрын
名目とか実質とか使い分けてて、都合がいいね…これ聞いてる人でどのくらいの人が正確に違いがわかってるかな??
@q4079
@q4079 4 ай бұрын
いまは、スタグフレーションですね。円安が進み、実質為替も安いので株価が安く買え株価だけがバブルで庶民は貧困化拡大。
@bright2100
@bright2100 4 ай бұрын
東洋経済の野口さんみたいなこと言う人やなーって思ったらご本人でした(笑)
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi 4 ай бұрын
日本の心配しとる場合ではないな
@hiromio-gj3en
@hiromio-gj3en 4 ай бұрын
配信ありがとうございます
@ダサオヤジ
@ダサオヤジ 4 ай бұрын
日本の10倍の人口で、中国は10倍の売上で当たり前のこと\(^o^)/
@Masayoshi25
@Masayoshi25 4 ай бұрын
円安物価高により、国の収入は過去最高を記録しています。一方一般家庭は、家計を圧迫され、対策の為に金利を上昇されると、ローンの負担が増えます。国は国民の生活を考え、減税するという考えはないのでしょうか?インフレは治まるまでに数年かかると聞きます。経済の復活には、金利を上げるのとセットで減税が必要だと思います。
@funkya1840
@funkya1840 4 ай бұрын
日銀が1%利上げすると約10兆円分利払い費が増えるので国は財政収入を増やす為に 取りやすい所から増税して金を吸い上げようとしているわけです。まさに末期症状ですよ
@ST-xj9gg
@ST-xj9gg 4 ай бұрын
30年も経済が停滞した。自民党政権の経済政策の失政は明らかだし、問われなければならない。それが政権与党の責任。
@zbf85297b
@zbf85297b 4 ай бұрын
自民党は既存の利権を守り拡大するだけ。公明党や民主党はバラ捲きをするだけ。こいつらに改革などできない。この30年でイヤと言うほど分かったわ。
@たま-d7d
@たま-d7d 4 ай бұрын
聞き手と話し手の音量が違いすぎる。
@ダサオヤジ
@ダサオヤジ 4 ай бұрын
最後は、AI、リスキリングって ごく一般論の着地\(^o^)/
@次郎-w4b
@次郎-w4b 4 ай бұрын
アメリカと中国は経済成長すると断定されたので、ポイントはここですね。
@jesselivermore5506
@jesselivermore5506 4 ай бұрын
2000年の頃の一人当たりGDPを誇ってるのは笑えるね。 あの頃の若者は就職することも困難で、「たとえ大企業に就職できてもいずれは首は切られるんだから、中小企業ならなおさら気が抜けない。」っておびえてブラック労働に耐えてたぞ。どこが豊かなんだよって話ですよ。 今年の夏は日銀が引き締めに動く感じだけど、2000年の夏と重なるな~。為替だけ見てるとまた失われた時代に舞い戻るから、相当慎重に引き締めてはいくと思うけど。
@watayasu2583
@watayasu2583 4 ай бұрын
マクドナルドのハンバーガーの価格を国際比較した「ビッグマック指数」を見ても、日本は世界で44位。 450円のビッグマックが、 アメリカ(793円)やイギリス(766円)に比べて激安に
@定平尚之
@定平尚之 4 ай бұрын
古い
@ROUKWA_S
@ROUKWA_S 4 ай бұрын
最近の楽待は秀逸なゲストを呼びますね。 予算は大丈夫なのかな。
@國田浩之
@國田浩之 4 ай бұрын
さっさと政策金利を欧米以上の、10%ぐらいに上げないとだめだな。
@yutaka618
@yutaka618 4 ай бұрын
常識の範囲の事しか話していないので、全く新しい視点が無かった。こんな内容なら誰でも話せるだろう。これを聞いて具体的な行動を起こす人は居るのだろうか。
Walking on LEGO Be Like... #shorts #mingweirocks
00:41
mingweirocks
Рет қаралды 7 МЛН
Who's spending her birthday with Harley Quinn on halloween?#Harley Quinn #joker
01:00
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 26 МЛН
Walking on LEGO Be Like... #shorts #mingweirocks
00:41
mingweirocks
Рет қаралды 7 МЛН