【持ち家が正解】研究結果から明らかに!「賃貸vs持ち家」論争の真実/住宅ローンは「借りられるだけ借りる」/首都圏一極集中は悪ではない/東京の住み心地が最高に良いワケ

  Рет қаралды 68,777

楽待 RAKUMACHI

楽待 RAKUMACHI

Күн бұрын

Пікірлер: 349
@f0h0f0
@f0h0f0 Күн бұрын
アナウンサーの方が楽しそうに笑うのがいいですね!聞いててなんだか楽しいし先生のお話が頭に入ってくる。
@徳川吉宗-p4r
@徳川吉宗-p4r 11 күн бұрын
「買える人は」買ったほうがいい、という注釈つけてるし転勤族みたいな例外はある、経済的合理性や資産的価値だけではなくそれ以外の価値も加味して考えた場合に持ち家、とちゃんと冒頭で言ってるのに批判してるやつって理解力がないか賃貸に住むしかない貧困家庭のどちらかでは
@謙虚ライオン-z2e
@謙虚ライオン-z2e 11 күн бұрын
そもそも動画見てないでしょ、アップされてから15分ぐらいでコメントしてるし、条件反射で書いてる。
@コスケー
@コスケー 11 күн бұрын
@@謙虚ライオン-z2eこういう動画見る人はちゃんとしてる人なのかなって思ってたけどそうじゃない人がマジョリティなのかもね
@謙虚ライオン-z2e
@謙虚ライオン-z2e 11 күн бұрын
@@コスケー 家買えないような層に40分もコンコンと持ち家のメリットを聞かされる動画を見ろと言うのも厳しいと思います😅
@翁柏叡
@翁柏叡 11 күн бұрын
買えない人のヒガミですよ
@cowcom5411
@cowcom5411 9 күн бұрын
@@翁柏叡結局そう言う事。
@III-wb7rl
@III-wb7rl 5 күн бұрын
賃貸なら50歳代に終の住処を見つける事。60過ぎたらかなり借りづらくなりますから。持ち家なら売りやすいマンション一択、可能なら80戸以上がベター。
@Mjatjmk
@Mjatjmk 9 күн бұрын
家を買うことに損得は考えない事にしました😊…というか買った。 残りの人生自分の好きな家で楽しく暮らしていければオッケーです なんぼ議論したところで建てた人とそうでない人とは意見が噛み合う事はないのですよ。
@hat3090
@hat3090 11 күн бұрын
おっしゃる通り教育環境については東京は子供の個性に適した学校が見つかりやすいと言えます。 中学受験もそうですし大学の選択肢も豊富にあります。 大学に自宅から通えますので生活費も低く抑えられます。
@tatsu4436
@tatsu4436 8 күн бұрын
たしかに税金や滞納保証料や維持費は家賃に含まれていると考える方が自然ですよね。
@reon3158
@reon3158 3 күн бұрын
大学が東京でしたが、めちゃくちゃ就活がしやすかったです。 子供が大学に行くとしたら東京をおすすめしたいです。
@cabronXX
@cabronXX 10 күн бұрын
自分は比較的平均年収の高い職場で働いているが、皆買えるからか、賃貸派はほぼいない。田舎に相続する家があって買いたくないという一部の人のみ。買えるならみんな買う、というのが実態かと。
@nakeshu4242
@nakeshu4242 8 күн бұрын
無理なく買える人が買うのは当たり前。業者が買えない人にも無理して買わそうとするから、批判する人が出てくる。それに無理して買った人が反発するまでがワンセット。
@burient
@burient 8 күн бұрын
​@@nakeshu4242 人のこと構ってないで買えるようになって買えばいいじゃん。
@nakeshu4242
@nakeshu4242 8 күн бұрын
@@burient どこにご自宅をお持ちですか? 私は持ち家でローンもありません。 純粋に投資家としてのアドバイスです。他の人にも間違った投資で失敗してもらいたくないので。時折住宅ローン破産に追い込まれる人がいますが、無理なローンを組んだ自己責任だで済ませていいと思いますか?持ち家信仰を煽る業者の責任も大きいと私は思います。 自分は家が買えて幸せ、他の人のことは知らない、でいいのでしょうか?
@翁柏叡
@翁柏叡 7 күн бұрын
@@nakeshu4242 買えない人のヒガミが議論に拍車をかけていると思います。
@ztsE7NKQ
@ztsE7NKQ 9 күн бұрын
自分が最も元気になる選択をすればよろしい。そうやって自分の心に火をつければ働いて稼げるんだから。このリターンをみんな考えなさすぎ。
@dybala-d
@dybala-d 10 күн бұрын
この人の言ってる、「支払い金額最小化とリスク最小化は違う」は正しいね。 支払い金額最小化したいなら、借りないのが1番 リスク最小化したいなら、長く借りる
@saitonagisa6589
@saitonagisa6589 4 күн бұрын
私も騒音がダメで戸建てにしたけど、ほんとうに快適
@ハマサキ伝助
@ハマサキ伝助 4 күн бұрын
本当、その通りの話! 東京🗼で港区住んだら他にはいけない。利便性、病院、文化施設 サイコーです。
@ラリ-p9n
@ラリ-p9n 10 күн бұрын
持ち家での一番のリスクは離婚かな、、
@mama-gy3kn
@mama-gy3kn 3 күн бұрын
ほんまそれ…
@ねこまる-n6f
@ねこまる-n6f 9 күн бұрын
人口減少を甘く見ています。 小田急線沿線在住ですが、近所の駅近の中古戸建は1年以上売れませんし、持ち家の40代の知人は最寄りのスーパー撤退で買い物難民になりました。 毎年、100万人の人口が減少しているので、いつどこがそうなるか分りません。 余程の好立地物件が買えない人は賃貸で様子見が賢明だと思います。
@女神自由の-g6h
@女神自由の-g6h 5 күн бұрын
@@ねこまる-n6f その様子見している間に家賃と更新費を払ってる事に目を瞑ればそうですね。 仮に家賃15万で3年待ったとして、更新費や引越し費用見込まずで540万流れます。都内と郊外主要駅は向こう3年は値上がり止まらないと言われてる中、様子見してる間に価格は上がり、自分は賃貸で資産を垂れ流してという期間が生まれます。 それなら少なくとも値下がりはしないエリアでマンションを買って質のいい暮らしをした方が良いのでは。
@ハマサキ伝助
@ハマサキ伝助 4 күн бұрын
他に買いたい人がいない不動産はFGラン大学に通っててさい就職先が無い人と同じだと思います。 沿線でも環八より外は人口減だと思います。
@しゅう-t6g
@しゅう-t6g 3 күн бұрын
その値下がりしないエリアが千代田とか、ストライクゾーンが半分とかになりますね
@女神自由の-g6h
@女神自由の-g6h 3 күн бұрын
@@しゅう-t6g 私大手のデベロッパーに勤めてる者なのですが、値付けしてるその視点から言うと、そんな単純な話じゃないですよ。 不動産バブルが下がると言われて数年、なんで常に上がってきてるのかちゃんと考えてみましょう。下がると思って買わないのならそれでもいいですが。
@tjndagjpa-i7q
@tjndagjpa-i7q 2 күн бұрын
私鉄はほんとまずいと思います。西武線沿線もかなり過疎化してます。JRの駅近マンションを購入しました。
@指山広樹
@指山広樹 6 күн бұрын
ありがとうございます!
@いまる-t6o
@いまる-t6o 10 күн бұрын
この司会者「え~なるほど~。」って言いながらメモを取る仕草をするけど一切書いてないよね😂
@MrHiroyuki1042
@MrHiroyuki1042 10 күн бұрын
私も気になってました。動画視聴中そこに目がいって話が入ってこない。
@ハマサキ伝助
@ハマサキ伝助 4 күн бұрын
TV東の元アナウンサーで偏差値70以上は軽くある人ですよ!頭はイイですよ。
@Lutino3376
@Lutino3376 11 күн бұрын
前提条件でいくらでも変わることを「正解」という決め付けで片付ける人は信用出来ない。 持ち家にも賃貸にもそれぞれメリット・デメリットがあるので各々の状況に応じて選択すれば良い。
@もろもろいろいろ
@もろもろいろいろ 11 күн бұрын
このおじさんは従来の日本人の持ち家志向が正しいというバイアスがすごい。年齢的にそうなるのかな。
@レオ-r6n
@レオ-r6n 9 күн бұрын
動画の冒頭で色々条件あるから人によるって言ってるから別に決めつけてないのでは? サムネだけ見て動画見なかったのかな。 具体的に条件出してこういう点で「持ち家がよい」って言ってるから批判は具体的でないと説得力がない。
@もろもろいろいろ
@もろもろいろいろ 9 күн бұрын
@レオ-r6n 条件つけて言っているものの、その条件部分はサラッと言っていて結局買うのが良いという解釈に繋がりやすい解説ですよね。リスク解説不足してるのは不動産屋さんのチャンネルだからでしょうね。
@レオ-r6n
@レオ-r6n 9 күн бұрын
@@もろもろいろいろ そりゃ解説者は持ち家の方がいいと思ってるんだから当たり前でしょ。そしてそう思う理由の根拠を述べて解説してるから問題ない。その根拠に対して「こういう場合は違うんじゃないか」と見た人が思うなら、解説者が考えている前提と自分の状況は違うんだなと当人が思えばいいだけ。こういう人は当てはまらないですっていう点を長々解説してたらそれだけで何分必要なんだって話だからね。
@ztsE7NKQ
@ztsE7NKQ 9 күн бұрын
やすい金利は徹底して借り続ければいい。その分利率のいい他の投資すればいい
@user-uy5jc8uh8u
@user-uy5jc8uh8u 9 күн бұрын
家買って幸せを感じる人は買ったらいいし、リスクを避けたい人は賃貸でいい。 どっちが資産形成上有利かは場所によるからどっちとも言えない。 新築注文住宅や駅近築浅マンションは資産形成ではリスクがあって不利、中古戸建やボロアパートは資産形成上有利。
@tasoramiki
@tasoramiki 8 күн бұрын
人それぞれとしか言いようがない。 こういうのは購入に属する仕事の人は購入と言うし 賃貸に属する仕事の人は賃貸と言う。 個人的には購入だとその土地に縛られるリスクを考える。 家を売るのは一苦労。 近隣住民がハズレだったらどうするか? それから子供を違う進路に行かせたい場合も困る。
@user-eh2qg8vb9u
@user-eh2qg8vb9u 4 күн бұрын
子どもがいるので、夜に騒いでも走っても、掃除機や乾燥機かけても、なーんにも気にしなくていいので、気が楽です🥰 あとアパートより圧倒的に暖かいし光熱費も安い。そういうところに価値を置いてるので私は建てて良かったです☺️
@mama-gy3kn
@mama-gy3kn 3 күн бұрын
話全然ちゃうけど、今どき掃除機や乾燥機の音気になるマンションあるー?よほどボロアパートじゃない?
@みっち-f5r
@みっち-f5r 10 күн бұрын
住宅ローンを長く借りる方がいいという意見はわかりますが、払う利息を少しでも減らしたいのと、定年後もローンが残るのは嫌だなという気持ちがあって、無理のない範囲で繰り上げ返済しています。 築30年くらいの中古マンションを買いましたが、修繕積立金は上がるし、いつか、将来的には建て替え時期が来ることを考えると、賃貸にはない不安は発生します。 気楽な賃貸、家の責任が重しにある持ち家、、。 気楽な賃貸でも高齢者になった時に、老朽化でアパートを建て替えるとか言われたら、次を探すの大変ですね。 そうなると持ち家が正解なのかな?
@マロングラッセ-x6k
@マロングラッセ-x6k 10 күн бұрын
立て替えは反対すればいいだけ! なくなるまで待ってもらえばいい
@acbgames1766
@acbgames1766 11 күн бұрын
子供の有無、転勤・転職があり得るか、会社の家賃補助の充実度、などの条件に依るよ。
@yukimeru
@yukimeru 9 күн бұрын
この先生明確にそう言ってるよ
@taka2701
@taka2701 11 күн бұрын
この司会者は知識がなく、会話の展開をつまらなくするので別の方に交代した方がよいコンテンツになる
@burient
@burient 8 күн бұрын
同じ月々の住居費なら持ち家のほうが広い部屋に住めるから、長い目で見ればストレス軽減で寿命伸びそう。
@sidersea7519
@sidersea7519 2 күн бұрын
それにつきます。結婚を機に東京の狭くて高い賃貸から近県で購入しましたが、QOLが上がって仕事も回り結果収入アップ。ただの浪費にしかならない賃貸にじゃぶじゃぶ無駄金使うならその分運用したほうがいい。
@asiamagi
@asiamagi 11 күн бұрын
ローン終わった頃の修繕費も相当だと思うけど。
@ゆかり-u6r
@ゆかり-u6r 10 күн бұрын
戸建ての修繕費は 住宅ローン減税分を 貯蓄すれば出ます
@不動-y5d
@不動-y5d 10 күн бұрын
賃貸アパート、マンションにも修繕が必要ですがそれは家賃にちゃんと含まれてますよ
@asiamagi
@asiamagi 10 күн бұрын
家賃ならまだしも、減税分をしっかり意識して積み立てられるかだろうね。後は持ち家の場合天災だけ心配。能登や東日本、阪神淡路とか建て替えに国が金出してくれるのかな❓
@子供おじさん-l4d
@子供おじさん-l4d 7 күн бұрын
住宅ローンは一生かけて返さないといけない地獄感がすっごい嫌 仕事が嫌になっても辞められないという奴隷マインドになる
@shioshi6292
@shioshi6292 5 күн бұрын
​@@asiamagi なかなか全額は出してくれないでしょうね 保険に入っておくかですが、少ないリスクのために払い続けるのも、うーんですね
@ngmn7501
@ngmn7501 3 күн бұрын
今回の話はそのとおりですね。家賃に修繕費、固定資産税、家主の利益などが含まれていないと思っている人が本当にいるとは思えない。社会経験の少ない人なら、賃貸なら修繕費や固定資産税の負担が無いと聞くとそう思うかもしれませんね。 私は、居住した物件を賃貸に出して、それを何回かやって複数物件から家賃収入を得ているので、個人的には持ち家を早く持っていろいろやるのがいいと思ってます。でも大家なのでポジショントークとして賃貸の方がいい、と言っておこうかな。
@justinjustin3954
@justinjustin3954 8 күн бұрын
持ち家ですが、完全分離型の3階建てです! いつでも出て行けて賃貸にも貸せるので何の心配もないです😂 普通の賃貸には絶対もう入らないです笑 割高すぎるしキッチンの色など気に食わないこと多い。
@エルニーニョ-q5g
@エルニーニョ-q5g 10 күн бұрын
やはりか⁉️首都圏一極集中は避けられない💦どう足掻いても対抗出来ない。地方だと人間関係が煩わしく(૭ ᐕ)૭その冠婚葬祭費用が半端ない。収入が高くて人間関係を選べる首都圏なら、満足度は高く都会を選んで当然。治安が悪いというイメージも報道の影響があり、今や都会も地方も治安は関係無い。個人の属性や家族関係や地域の人間関係が個々に独立しているのではなく、相関関係を持ってお互いに負の作用を及ばし、下手をすると負の悪循環に陥る可能性も地方では十分あり、上手くやらないと、好循環の波に乗れず、一生住み心地が悪いという可能性も十分ある。慎重にやらないと大変な思いをする事もあるので、地方創生と軽々しく言っても一筋縄ではない💦
@しゅう-t6g
@しゅう-t6g 3 күн бұрын
首都圏も人間関係煩わしいと思うよ
@エルニーニョ-q5g
@エルニーニョ-q5g 2 күн бұрын
@しゅう-t6g どちらが、良いかは後は自己判断で。最低限言える事は、田舎暮らしは楽と幻想を抱くと、見事に裏切られる可能性があるという事。岡山真庭で自給自足に憧れて永住をする人もいるが、それはある程度計算されて覚悟の上の移住定住。二度と引き返す事は容易にできない、それなりの覚悟は必要。
@batyabatya6111
@batyabatya6111 3 күн бұрын
金利上昇リスクと流動性リスク(転職等)の解説もお願いします
@もろもろいろいろ
@もろもろいろいろ 11 күн бұрын
買える人が「資産価値の高い家」を買えば自由に出来るし気持ち安定した生活送れる。資産価値ないと相続時にこまったことになる。賃貸は原状回復義務を意識しながら暮らさなきゃならないけど近隣住民に変なのいたらすぐ引っ越せる。本当に考え方次第なので最初から決めつけるのはねぇ…。人生の出口戦略をよーく考えないと。郊外の安物件買って死んだら相続人困るよね〜、売れないもん。
@翁柏叡
@翁柏叡 11 күн бұрын
相続放棄できますから、まずは自分の幸せをお考えになってはいかがでしょうか?
@もろもろいろいろ
@もろもろいろいろ 10 күн бұрын
@翁柏叡 相続放棄はプラスの財産も全て放棄し「はじめから相続人でなかった」という事になってしまうから「負」動産は相続人に迷惑なのです。今それで困っている人が大勢います。自分の今の幸せしか考えない親ってどうなんでしょう。
@翁柏叡
@翁柏叡 10 күн бұрын
@@もろもろいろいろ 親にいいものだけ残して欲しいと言う発想がおかしい。親には親の人生があるわけで、残されて迷惑だと思うなら放棄すればよい。親に子どものための資産形成を強いるのは我が儘でしょう。
@もろもろいろいろ
@もろもろいろいろ 10 күн бұрын
@翁柏叡 家族の幸せを思って家を買うのなら後のことも考えるのは普通ですよね。ただ土地神話などもあったので知り得なかった人口減少及び経済縮小で土地値が付かなくなってしまったものは親も悪気が無いので相続人がどうにかするしかないですね。しかし、親が後先考えず自分の幸せだけを考えていたならただのエゴイストですね。ですので「おかしい」のはエゴイストの親になります。私はエゴイストではありませんので。家具や家電を買うときでも捨てるときのこと考えますよね?
@nakeshu4242
@nakeshu4242 10 күн бұрын
@@翁柏叡 資産形成を目的にしないなら、それこそ賃貸で良いのでは。
@tora.8888
@tora.8888 8 күн бұрын
これから先日本で生きて、将来、家庭を持ち、その責任を負う若者たちに見てもらいたい動画の一つではないでしょうか。 全く自分と生き方やライフステージが違うインフルエンサーなどが無責任に語る意見に惑わされないで欲しいものです。 子供の絶対数を見るというのもその通りで、学校がなくなれば街は将来にわたり活力が回復することもなくなります。 こちらも無責任な政府に惑わされないようにしてほしいものです。
@まさひろ-x8n
@まさひろ-x8n 10 күн бұрын
家賃補助8割ある会社なら、60まで賃貸。貯金をオール株で投資して、3億貯まったら。1.5億で一括でマンション購入。残り半分、高配当分散で人生上がりやね…これが最適解😊
@レオ-r6n
@レオ-r6n 9 күн бұрын
そういう会社はそもそも転勤族の場合が多いから冒頭の条件で買えない人側に分類されてると思う。 実際問題、転勤族でも家族を帯同し続けるか否か問題があるから、転勤族でも単身赴任を選ぶなら買ってもいいと思うけどね。
@mako-fq6qt
@mako-fq6qt 10 күн бұрын
結構長いけど納得できる部分も多く、?な部分もある。 戸建ては負動産にならないように考えても長い間住んでいると地域が変わる事あるし。 ハズレ無い首都圏一等地に買える財力のある若い人が今どれだけ居るのか。 でも後編も気になります。
@totetutakatoki6510
@totetutakatoki6510 10 күн бұрын
都心5区に買うには、最低でも40代で準富裕層に到達できる程度の収入が必要なので買えるのは上位3% ギリ準富裕層ではポートフォリオが不動産一本足打法になってしまうので、、、インデックスですら年30%上昇する金融資産投資の機会を失うことにもなります。
@suketerudakedo
@suketerudakedo 4 күн бұрын
27:43 東京で出会って、埼玉・神奈川・千葉にでていく!これは確かに!残るのはパワーカップルと未婚の男女だけ!
@riversidedrone3325
@riversidedrone3325 11 күн бұрын
答え言っちゃいましたね(笑) 持ち家の方が有利なのは不動産業界では常識ですが、誰も家を借りなくなると困るのは当の不動産屋なので、今まで有耶無耶にされてきたのです。賃貸派の人は間違っても家を買おうなどと考えず、末長く借家に住み続けてもらいたいものです。
@Josh-m1r
@Josh-m1r 10 күн бұрын
@@れお-x9s 必ずしもそうではないです。目先の支出を抑えつつ、最もレバレッジをかけて QOL を上げられる手段を用いることで、自分の資産を伸ばしやすいのが持ち家だと私は考えています。賃貸は目先の資金繰りが厳しくなりますので。
@肉も魚も野菜も好き
@肉も魚も野菜も好き 11 күн бұрын
自分の経験感覚的には共感多くておもしろかった😙
@不動-y5d
@不動-y5d 10 күн бұрын
今までにあまり聞いたことない視点でいろいろ納得してしまった。 データを用いて解説されているので良い動画だと思う。
@user-ok8ri3mc1d
@user-ok8ri3mc1d 8 күн бұрын
持ち家VS賃貸 マンションVS戸建て 木造VS鉄骨VS鉄筋コンクリート 建売VS注文住宅 結論人それぞれではあるけど毎回観ちゃう
@るぱん-t7e
@るぱん-t7e 8 күн бұрын
リーマンショック後に不動産も暴落して、その時に激安駅近マンションを購入したのですが、今や勝ち組になりました。購入するタイミングが大事。
@Hasura7
@Hasura7 8 күн бұрын
ポジショントークって言う人もいるけど、この人の経歴モロに賃貸の方のプロフェッショナルじゃん。
@おっさん-z2t
@おっさん-z2t 11 күн бұрын
この手の議論まだしてるんだ。 投資に適した場所に長期的に住むことが前提なら持ち家が有利なのは当然。賃貸派はその前提が満たされない場合とか、キャッシュフロー上より優先的な使い道がある場合の選択肢。
@國居久哲
@國居久哲 10 күн бұрын
長期的に住むなら投資に適さない場所も持ち家が有利ですよ。
@monmonan
@monmonan 10 күн бұрын
隣人トラブル、自治会・理事会の役員が超絶面倒、災害リスク。 ここら辺クリアしてるなら持ち家一択!
@きなこもち-o8s
@きなこもち-o8s 3 күн бұрын
当たり前の事を言ってしまいますが、 結局持ち家vs賃貸は住む人の状況によって、だと思いました。住みたい家、住める物件に住めば良いんですよね。自分は戸建て持ち家の方が良いと思ったので、家を建てて、高齢の両親と同居しています。自分の家族だけなら、マンションを買うか、賃貸のままだったかもしれません。
@_ken7582
@_ken7582 11 күн бұрын
安ければ買う
@kiniku26
@kiniku26 9 күн бұрын
新築だと高い。 それに家に入った瞬間、勝ちは2割くらい減る。 それに利子をつけて、必要以上の金額を払う。 しかも、メンテナンス等で、費用がかさむ。 家を買うと2件分、費用がかかる。 なら買うなら中古にかりますよね。
@ゆうぐも-w1x
@ゆうぐも-w1x 10 күн бұрын
自分の場合は賃貸を選択したおかげで、資産運用でアッパーマス入り出来た 定年の頃には準富裕層はほぼ確実、運用次第(7%以上)で富裕層も射程範囲 でも、持ち家の人は設備のグレード高いし、家電とか好き勝手できて、羨ましいなぁって思うよ ただ生活の余裕さは賃貸の方が圧勝とまでは行かないけど、大きな差を感じる
@ステロンx
@ステロンx 9 күн бұрын
@@ゆうぐも-w1x それは単に安い賃貸に住んでるだけでしょ? 安い中古の築古物件を買って住めれば同じなのでは。
@ゆうぐも-w1x
@ゆうぐも-w1x 9 күн бұрын
@@ステロンx 持ち家なんて、そもそも損得で言えば損なのに、満足度が低い物をわざわざ買うんですか? 株式より利益率の高い都心部は例外ですが
@ステロンx
@ステロンx 9 күн бұрын
@@ゆうぐも-w1x 同じマンションなら賃貸の方が高いですよ。大家の利益が載ってるんだから当たり前ですよね。 満足度や設備のグレードは単純に高い賃貸、高い持ち家にすれば良いだけで、賃貸か持ち家かどうかは全く関係ありません。 コストを下げれば、賃貸だろうが持ち家だろうが満足度は下がる。それだけです。
@ゆうぐも-w1x
@ゆうぐも-w1x 8 күн бұрын
@@ステロンx その通りですよ。 ただ、持ち家に関して損得で考える人は、家に精神的な満足を求めていないのですよ。 だから色々と妥協できるのです。 妥協した分、住宅費を低く抑えられるので、財政的な余裕も大きくなります。 その結果が、生活に多くの資金を回せたり、大きな金融資産を築く事が出来るのです。
@ステロンx
@ステロンx 8 күн бұрын
@ だったらなおさら築25年以上の築古物件買った方が良かったですね。ほぼ建物0円で土地代だけなので、売る時もほぼ同じ価格で売れます。住宅費ほぼ0円でいけたかもね。
@玉子久嶋
@玉子久嶋 11 күн бұрын
人それぞれの価値でやればよろしぃ
@tantan2021
@tantan2021 11 күн бұрын
これ見て完全に答え出たわ。 比較するなら同じ物件でしないと意味が無い。 その物件を他人がオーナーでそのオーナーと賃貸契約結ぶか、自分でオーナーになって自分で住むのはどっちがいいかでしかない。 転勤とか介護とか隣人トラブルみたいな定義不能な変数を入れて比較するのはナンセンス。
@kurokei3398
@kurokei3398 10 күн бұрын
変数考えない方がナンセンスだろ?
@tantan2021
@tantan2021 10 күн бұрын
@@kurokei3398 変数は各々の人生で考えてくださいって事。 賃貸か持ち家かの論争で議論するならって話です。
@lifeguardmen12
@lifeguardmen12 10 күн бұрын
​@@tantan2021 転勤、介護、隣人トラブル、災害、病気等、あげたらきりが無いので割愛しますが、これらを激変する時代に変数と一言で考えるのは、いかがなものかと思います。 清水の舞台から飛び降りる事も時として必要ですが、変に煽られて飛び降りるのではなく、リスクヘッジを考える必要があると思います。
@tantan2021
@tantan2021 10 күн бұрын
@kurokei3398 その通りですね。 ただ、変数を入れて議論し始めると永遠に”人による”って結論しか出ないです。 根本の問題はみんな他人に答えを出してもらおうとして賃貸か持ち家のどっちがいいか判断して貰いたいって事ですね…。
@Chindonya
@Chindonya 10 күн бұрын
新築住宅売りたい業者のポジショントークですな 持ち家だろうが賃貸だろうが要介護になったら老人ホームから終末病院へ行かなければならなくなりますよ それと超一等地以外日本の土地、中古住宅は値上がりしません(うちの東京の家、新築6千万で築20年たって査定400万)
@茶封筒-u9i
@茶封筒-u9i 9 күн бұрын
老人ホームや病院にスムーズに入れる要介護状態って、一部の不幸な病人を除けば85歳くらいからなんだけど それまでの60年くらいずーっと賃貸なのと、数年だけ賃貸であとの50年程度持ち家なのと、 どちらがQOL高いか老後不安が少なくなるか冷静に考えましょうよ あと中古住宅が値上がりしないことなんて大多数の人は知ってて納得して住んでます。 中古品が(プレミア付きでない限り)安くなるなんてフツーに肌感覚でわかるでしょ。 自分が住む家にまで資産価値どうこう言ってるのは一部の変わった人だけです。
@cowcom5411
@cowcom5411 9 күн бұрын
査定400万円って。笑 どんな僻地に住んでるんや。😂
@ダンデ-i2m
@ダンデ-i2m 7 күн бұрын
築20年建てば建物価値はほぼ0で、残りは土地の価値になる。だから新築住宅の資産価値は下がりやすいという主張はわからんでもない。 けどさあ…。 主の設定だと東京の土地値600万の土地に5400万の豪邸を建てたという設定になるんだよね。 どうせ捏造エピソードなんだろうけど、もし仮にこれが本当なら、さすがに頭が足りないとしか思えない。
@謙虚ライオン-z2e
@謙虚ライオン-z2e 4 күн бұрын
しょーもない嘘松書くなw
@ハマサキ伝助
@ハマサキ伝助 4 күн бұрын
笑😆6000万円⤵️400万円 そ苗場のリゾートマンションよりはイイですね。 東京でも環八の外のど田舎の戸建だと400万円ありえる。【😅】
@75opale7
@75opale7 11 күн бұрын
え〜、大東建託!金に目が眩んだのかな?
@frutt6724
@frutt6724 7 күн бұрын
賃貸がいいなんて言ってる人は単なる嫉妬 持ち家がいいに決まってんでしょ
@mama-gy3kn
@mama-gy3kn 3 күн бұрын
いや、そうでもないよ。普通に買えるけど、賃貸の方が身軽と思ってあえて買わない人わんさかいるよ。
@清水将太-h3f
@清水将太-h3f 10 күн бұрын
確かに一理ある、一理!
@paipan39
@paipan39 10 күн бұрын
こういう特集は興味がないので普通はスルーするけど思わず食い付いて最後まで見ました。 面白かったです。 先生トーク上手い❗️
@肩パット-c4c
@肩パット-c4c 4 сағат бұрын
持ち家のメリットを話して、比較対象が賃貸のデメリット。 お互いのメリット、デメリットを並べて欲しい。 持ち家が優れているように聞こえる
@あさせ39
@あさせ39 6 күн бұрын
おいおいおい 返済滞って買った価格より安く売りたたかなきゃいけなくなって借金だけ残るケースぬけとる
@k0z0n3
@k0z0n3 11 күн бұрын
外資系投資会社とかに勤めて年収数千万以上とかならいいと思うけど、高くなった東京で多少高い給与層でもなかなか厳しいのじゃないのかな。ダブルインカムで頑張ってローン組んで、首都直下地震とかあったらお終いでしょ。損保会社なんかも破綻するか、免れても満額補償なんて無理だろうから破産するしかないのだろうし。
@だんぴっぴ
@だんぴっぴ 11 күн бұрын
損保会社は超巨大地震の家計地震のリスクなんてほとんど取ってないよ。何も知らないんだな。
@ふりふりぺんぎん
@ふりふりぺんぎん 8 күн бұрын
所得税納税ももふるさと納税の普及で地方に移譲されてくるし 都市開発の利益享受がこのまま順調に行けば良いけどね。
@yaichiro8633
@yaichiro8633 10 күн бұрын
絶対に持ち家ですね。このどうごで私の思っていることすべて言ってくれました。住宅ローン金利なんて0.5%程度なのでキャッシュで払えても借りた方が運用益で儲かります。
@mama-gy3kn
@mama-gy3kn 3 күн бұрын
えーでもさ、やっぱこの家に一生住むってなかなか決めれんなー。しかもリフォームもせにゃあかんやん。あと、うちは賃貸でないと家賃補助ないからさ。退職するまで家賃補助あるから、退職して老後に一括で買おうかなと考えてるけど。
@斎-d5d
@斎-d5d 10 күн бұрын
家を何と考えるかですよね。 損得勘定か。 それとも自分の居場所か。 そこに拘る人もそうでない人もいて、どっちもその人にとっては正解なんです。 私は家が大好き😌 だから、持ち家にしました。 毎日、気に入った場所に帰る嬉しさってあります。 都心なので広くはないですが、育った街に戻ってきた安心感と、気軽にどこでも行ける便利さも気に入っています。
@burient
@burient 8 күн бұрын
「資産価値」「機能的価値」「情緒的価値」 この分類分かりすい。 ネットの賃貸持ち家論争の9割は(特に賃貸派が)「資産価値」だけを対象に評価しているから議論が平行線なんだよな。
@Josh-m1r
@Josh-m1r 10 күн бұрын
ほんとまだこんな議論をしてたり、賃貸一択とか言ってる人がいるのが笑える。 個人的にずーっと言ってるけど、持ち家否定派の多くが、賃貸需要が上がることを願ってるステマか、そういった人達の意見に影響されただけの人だよ。 家庭を持った人のほとんどにとっては持ち家のほうが総合的に見て良いのは明らか。
@shojapan-z8v
@shojapan-z8v 10 күн бұрын
子育て終わったあとに古い部屋も多い家に住みたくないのだが...
@Josh-m1r
@Josh-m1r 10 күн бұрын
@@shojapan-z8v 家族構成が変わるのに合わせて買い換えていけばいいだけです。住宅を一回しか買っちゃいけない縛りなんてありません。
@Josh-m1r
@Josh-m1r 10 күн бұрын
子どもが複数人いたりして、ミニバンを持っている夫婦が、老後になって子供がみんないなくなってもミニバン乗り続けていますか?それと一緒です。
@MrKamikazetokkotai
@MrKamikazetokkotai 11 күн бұрын
ずっと東京に住んでていて給料もいい外資系に勤務していたけど朝の通勤とかどこ行っても人多いし、地方都市のほうが絶対にいい。東京がいいという人の多くは地方のなんもないところから来た人、というのが私の感覚
@momijizamurai
@momijizamurai 11 күн бұрын
都会の人の多い密集した大変さはありますよね。逆にいなかは車が1人一台じゃないと何もできない。 自分も住むなら地方都市がいいと思います。
@もろもろいろいろ
@もろもろいろいろ 11 күн бұрын
親の代からほぼ東京人だけど東京がいい。東京生まれ東京育ちのうちの子は就職で埼玉県に配属されて田舎過ぎてノイローゼ気味になっていた(今は慣れて少し視野が広がったけど)。地方都市でも何か東京とは違うのよね。やっぱり東京人も江戸東京が好きよ❤️
@momijizamurai
@momijizamurai 11 күн бұрын
@@もろもろいろいろ どこでも住めば都って事ですかね?
@もろもろいろいろ
@もろもろいろいろ 11 күн бұрын
@@momijizamurai 都市には利便性だけでなく人が多い分エネルギーがあるのはどこも共通ですけれど、特に東京は山の手、下町、再開発エリアと混在して最高級品から低級品までふんだんにあり、狭い都内であらゆるものが衰退と再生をループする最先端都市。人間もクセが無いかと(主観ですが)。食べる所の選択肢も圧倒的に多い。通勤ラッシュも今は思い出。時間ずらせばそんなに混んでないですし。刺激の多さに慣れてしまって他に行っても物足りないのかもしれません。ただ災害時を考えたら都心は怖いですね。
@lun2414
@lun2414 11 күн бұрын
可哀想に、リモートワークやタクシー通勤のできない外資だったんですね。
@sunshine6302
@sunshine6302 10 күн бұрын
この先生がおっしゃる事は本当です❗️納得しました🎉
@masao750
@masao750 10 күн бұрын
資材、人件費がバク上がりで若い人は欲しくとも新築は買えない未来がある。
@CATEDEN-pu3lr
@CATEDEN-pu3lr 11 күн бұрын
とても説得力がありわかりやすかった
@goodnews2777
@goodnews2777 11 күн бұрын
経歴みると建築会社経験者なのでポジショントークです。 安ければ買うのはいいのですが、残念ですが安くないからみんな賃貸 この堂々巡り
@りむりむ-t6q
@りむりむ-t6q 3 күн бұрын
そもそも論、金銭的に余裕があればどっちでもいいよね
@you-pf8oy
@you-pf8oy 3 күн бұрын
それぞれが信じる宗教みたいなもんやね。賃貸派だけど持ち家派のロジックも分かる。どっちも穴があるし完璧な答えがないからこそ、この論争も絶対に終わりがないだろうね。
@じょんじろー-x4t
@じょんじろー-x4t 7 күн бұрын
近所付き合いが面倒なんで賃貸マンションがラクでいいわ 嫌ならいつでも引っ越せる気軽さもあるし
@sunwood8477
@sunwood8477 9 күн бұрын
この問題よく議論されるけど、人それぞれですが、結局余裕で買えるんだったら買った方がいいということですよ。
@75opale7
@75opale7 11 күн бұрын
マイホームの購入であっても不動産を買う場合は投資家としての目利きができないと賃貸よりも割高になることがあります。また、できるだけ長いローンでできるだけ多く借り入れる場合は事前に余ったお金は子供の教育費に流用しないという奥さんの確約を取っておくべきです。 持ち家は自分に対する賃貸事業という考え方は正しいですが採算のとれない賃貸事業を始めてしまったとしたらどうなんですか?例えば立地が悪くて客付けできない物件なら赤字覚悟で家賃を下げざる得ないですよね?賃貸ならその赤字覚悟の賃料水準で借りられるんです。でもそれがマイホームなら最初に設定した高い家賃をずっと払い続けることになるんです。 地方都市で土地代1500万、建物は一流ハウスメーカーで4500万の計6000万の戸建なら、家賃35万以上で貸さないと採算とれないですよね?もし借りるならそんな家賃の高い物件借りますか?賃貸なら新築戸建でも規格住宅で合計1500万くらいの建物で十分ですよね?それが持ち家となるとこだわって一流ハウスメーカーで建物だけで4000万以上かけてしまうんです。つまりマイホームであっても投資家としての目利きができないと割高な帰属家賃を払うことににります。 あと借入は会社経営ならできるだけ長い期間で借りられるだけ借りるという考え方は正しいです。しかし生活費では必ずしもそれが正解だとは言い切れません。例えば余った分は貯金しておけば良いとおっしゃるが、貯金があると奥さんが子供を義務教育から私立に入れたがったり、いっぱい習い事をさせたりして使ってしまう場合が多いんですよ。貯金がなければ奥さんも無茶は言いませんが貯金があると子供の教育費に使うと言い出して説得を聞き入れません。夫が使わずに残しておくと言い張ると大喧嘩になります。 確かに高齢者は賃貸を借りにくいですが、少し家賃が割高で良いのならURの物件を借りれば良いと思います。 東京の不動産価格は世界的に見るとめちゃめちゃ安いです。パリの3分の1,ロンドンの5分の1で買えます。しかもパリやロンドンは築年数50年以上とかで東京だと新築です!築年数が同じで比較すれば差はさらに大きくなります。東京の不動産価格はすでに旧東欧の首都と同水準です。プラハやワルシャワ、ブカレストあたりと大差ありません。家賃に関しては東京の方が安いです。
@Josh-m1r
@Josh-m1r 10 күн бұрын
持ち家や賃貸の話と直接関係のないところに根本的な原因がある条件を色々挙げて話をされても参考になる意見にはなりませんよ。
@shanxia_0110
@shanxia_0110 10 күн бұрын
同類婚は正しい選択です。階層の違う人と結婚してしまうと本当に疲れます。
@sbt1326
@sbt1326 11 күн бұрын
買えるけど賃貸。 買うことは絶対にない。
@aoao7aoao7
@aoao7aoao7 9 күн бұрын
買った方が安く上がる、今月の支払いも怪しい人や新築何件でも買える資産力があれば 賃貸も良い選択。自身の状況次第だし老後のライフプラン含めて決めるしかないかな?
@user-mo7xg7ut1d
@user-mo7xg7ut1d 7 күн бұрын
賃貸か持ち家か全く性質が異なるものを比較しても意味はない。生き方や家に対する価値観が違うんだから。
@茶封筒-u9i
@茶封筒-u9i 9 күн бұрын
こういう動画って「転勤族は持ち家買わないほうが正解!」みたいなコメントする人多いけどさ、 今は共働きが主流なんだから、奥さん子供連れて引っ越すよりも、旦那だけ単身赴任するもんなんだよね。 子供の学校・学区が人生に強く影響するのも今の子育て世代は分かってるわけだし。 ただ家族全員で転勤するファミリーも、結婚した時点で首都圏駅近に持ち家なりマンション買って 転勤辞令が出たらそれを賃貸に出して賃料受け取るほうが人生の持ち札になるよね。 わが子の大学進学を機に東京のマンション買ってやる親も、考えは近いよね。 都内駅近なら需要は落ちないから今後の職が決まってなくても何とかなるのを計算してる。
@ien765
@ien765 11 күн бұрын
人それぞれ😂
@xavier00608
@xavier00608 11 күн бұрын
損得は人それぞれ
@植田総裁
@植田総裁 11 күн бұрын
移民が入ってきて治安悪化してるのに持ち家は厳しいわ。賃貸にしてもオーナーが中国人になって突然家賃2倍になったりしてるし。 終わってるわ。
@tenggutuomi
@tenggutuomi 11 күн бұрын
オーナーが中国人なのは大都市だけ。 中型都市以下なら家賃はダダ下がり
@植田総裁
@植田総裁 11 күн бұрын
@tenggutuomi 家賃2倍が嫌になった人たちが中型都市に移り住み始めたら中型都市の需要が増えて家賃上がりそう。
@y-ec6xc
@y-ec6xc 6 күн бұрын
法律で急に2倍にUPすることは不可能では?周囲の相場を考慮して、UPできるかどうか相談次第ではないか?日本の賃貸市場は結構成熟しています。
@植田総裁
@植田総裁 6 күн бұрын
@@y-ec6xc 最近Twitterで家賃9万から20万に勝手に上げられたと話題になってました。
@totetutakatoki6510
@totetutakatoki6510 10 күн бұрын
立地と金利と少子化を全く考慮しなければ、、、正しい 「ご本人も郊外は300万円で買えるんだから」と仰っている通り、都心5区を除けば払い終わった後には何のプレミアムも無くなっている。 かと言って都心5区では1億出しても狭小住宅。
@たくトラ
@たくトラ 10 күн бұрын
俺とは考え方が違うけど 1つの考え方としてはアリだと思う
@fusse-w6y
@fusse-w6y 6 күн бұрын
テールリスク(失業など)が保険などで対応できるなら仰るとおりなんだが、対応できない以上、一発アウトの可能性がゼロでないのをどう考えるか、でしょうな
@dokkun77
@dokkun77 7 күн бұрын
九州工業大学の偏差値は54~57。
@太平洋海上
@太平洋海上 11 күн бұрын
とてもいい動画でしたが、インタービューするときはメモを取らずに、相手の話をしっかり集中して聞いてほしいと感じました。いちいちメモを取られていて(それほどメモを取らないと忘れるポイントか)、ゲストの目線もそこへいってて、見ているこちらから気になりました。就活生じゃないだから、プロとして視聴者が快適に見れるようにインタビューをできる体制にしてほしい。次回インタビューするときに改善されていることを期待しています。
@cabronXX
@cabronXX 10 күн бұрын
同意。そしてメモ取るフリして実は何も書いてないというね。あと、アクションが大げさ。先生の話に手叩いて笑ったりとか。
@mi138
@mi138 8 күн бұрын
繰り上げ返済について、 「元々30年かりました、それを返すから20年に縮めました、お金が厳しくなったので30年に延ばしてください、というのはダメなんですね。」 という部分。これ間違いです。 私は夫婦合算の、元金均等での銀行が言う返済率上限まで短い期間(20年)で借り、妻の妊娠出産に合わせて、それまで繰り上げ返済しまくってさらに短縮した期間を、当時の最大の返済期間30年と元利均等にリスケして返済額を下げました。 旧公庫でしたが事前にできるか確認した上で、実際に何の問題なくできました。 それから、妻が復職して教育費がかかるようになるまでは余力があったので返済額低減の繰り上げ返済を行い、本格的に教育費がかかるころには返済額はお稽古事程度になりました。 一つの例として参考に。 賃貸か持ち家かについて、経済的な優劣とは別に、良かったのはと思うのは、 持ち家で気兼ねなく子育てができたことです。壁には子供が開けた穴が開いていますが全然平気です。家は資産ではなくある意味消費財です。 東京ではない首都圏ですが、近所付き合いも同じような経済的価値観で、同じような子育てをし、同じように歳を重ねているので気兼ねないですね。 あとは、私の親は転勤族で、私の帰るべき故郷と呼べるものがないので、子供が巣立った時にいつでも帰れる故郷を作れたことですね。そう考えるとかけがえのない資産ですね。
@謙虚ライオン-z2e
@謙虚ライオン-z2e 4 күн бұрын
何が間違いなのか全然わらかん😅
@カフェ王子と愉快な仲間たち
@カフェ王子と愉快な仲間たち 9 күн бұрын
情緒的価値でしっくりきました、住む家は損得勘定ではなないですよ、家を買うことにします
@翁柏叡
@翁柏叡 7 күн бұрын
@@カフェ王子と愉快な仲間たち 生活満足度、大切ですよね。借家の場合、お借りしているものだから大切に使う、人のものだから雑に使っても構わない、いろいろな人がいるでしょうけど、設備に不満があっても改良工事をするのはほぼ無理。不満を抱えながら生活するストレス。 知人がマイホームを買ったときに、家は金はあるけど賃貸派なんですと力むストレス。 マイホームが一番よ。
@しゅう-t6g
@しゅう-t6g 3 күн бұрын
そりゃ松山とか金沢でずっと暮らせればいい(仕事)があればいいんだろう
@shinzenbi23
@shinzenbi23 9 күн бұрын
正しい。私と同じ考えでした。
@光広斉藤
@光広斉藤 11 күн бұрын
賃貸か持ち家かとかしょうもない論争いつまで続けるつもり?
@たえま-s1p
@たえま-s1p 11 күн бұрын
答えは現状ひとそれぞれ。見解が割れてるのがすべて。持家派は修繕費や近所トラブルを軽視してる。
@コスケー
@コスケー 11 күн бұрын
@@たえま-s1pえ?動画見てないんですね😅
@momijizamurai
@momijizamurai 11 күн бұрын
気持ちはわかるんですけれど😢 きっと事情によってですよね。 ちなみに地方の持ち家です。 自分も情緒的価値ですね。ご近所の問題あってもずーっと住み続けないといけないリスクは感じます。
@user_mi-t3x
@user_mi-t3x 10 күн бұрын
みんな大好きなのよ
@國居久哲
@國居久哲 10 күн бұрын
​@@たえま-s1p答えは人それぞれというのは、前提条件として一定以上の正しい知識と理解がないと誤解してこっちが良いと間違えた選択を行っている可能性があるので必ずしも言えないと思いますよ。
@souheiikeuchi4593
@souheiikeuchi4593 10 күн бұрын
変化に対応出来ないのが持ち家の最大のリスク。隣に変な人が引っ越してきてトラブルになっても持ち家だと逃げれない
@yy-cq4rb
@yy-cq4rb 10 күн бұрын
持ち家の方が同じ支払いでもクオリティー高いよね 怖いのは大地震おかしな隣人
@モジーアルマイト
@モジーアルマイト 9 күн бұрын
「戸建てを買わせたい、住宅ローンを組ませたい」という目的ありきで後付けのように感じた。 何故、住宅の修繕費用、メンテ、維持の費用と体力(時間)が計算に含まれていないのですか? 祖母はめちゃめちゃ健康で病気一つした事ない丈夫な体ですが、70過ぎたあたりから階段の登り降りができず二階建ての家なのに一階しか生活していません。 庭の手入れもかなり辛そう。 家を購入される方はローン支払い期間中に怪我、病気、転職、リストラ、減給、離婚、災害に遭わないのならオススメかもしれません。
@ギンジ-g9g
@ギンジ-g9g 10 күн бұрын
この動画は凄い、心理真実を語ってる。 退職までは賃貸に住んで退職金で中古戸建を買うのがBESTだと思う。
@れお-x9s
@れお-x9s 10 күн бұрын
私もそうしようと思っています。田舎なら家をくれる所もありますしね。子供も巣立ったら最適な部屋数になりますし
@美文化計画公式チャンネル
@美文化計画公式チャンネル 8 күн бұрын
日本というより、東京はコスモポリタンなので、グローバル資本主義の影響が最も強い印象を受けた。。2030年以降は、東京も人口減少を始めるので、その古い価値観がどこまで通用するのかかなり疑問。。ビックデータ云々の話しは、旧来の価値観をもった人たちがデータ元なので、良い学校、良い会社、良い定年、良い人生になると思うが、実際に65歳を超えて、仕事のない人は、年金だけでは、東京都内では生活はできない。過去から今をみている感じの話し、本当に重要なのは、未来を予想して、今を語ることの方が、はるかに重要だと思う。
@いーむー-t6u
@いーむー-t6u 10 күн бұрын
修理とかメンテがだるすぎて持ち家は絶対無理!! 家賃高くても良いから転々としたい笑
@aoao7aoao7
@aoao7aoao7 9 күн бұрын
修理は業者任せもありだけど、夏季の草刈りは土いじり好きでもしんどいと思うw 頼んでも良いだろうけど、人工1~2万になるだろうしなぁ・・・
@翁柏叡
@翁柏叡 7 күн бұрын
@@いーむー-t6u 買えるだけの経済力があってのご意見でしょうか?それとも、買えないけどとりあえず言ってみただけ?
@MultiBracing
@MultiBracing 6 күн бұрын
転々としたいって独身ならありだろうけど、子供いたら転々とできないからね。メンテなんてしたくなければしなくてもいい。持ち家は「するかしないか」も自由。賃貸でも設備とか壊れたら管理会社に連絡して業者とやりとりして…となるし、持ち家と手間はほとんど変わらない。持ち家は買ってから10年は保障があってメンテナンスとかトラブルとか対応してくれたりもするし、その後は自由。現実では果たしてメンテをちゃんとしている人がどれだけいるのか…って感じだよね。
@MultiBracing
@MultiBracing 6 күн бұрын
@@aoao7aoao7 都心近郊の最近の建売は庭らしい庭なくて、コンクリートと砂利でほぼ草は生えないような家が多いと思う。
@aoao7aoao7
@aoao7aoao7 6 күн бұрын
​@@MultiBracing あるねぇ、一戸の敷地面積が 狭く、駐車場所のコンクリート部分と玄関ポーチで カツカツになっていて土が出る部分は砂利引きに。 郊外のは値引しても売れていない様子ですね
@みーちゃんママ-f4o
@みーちゃんママ-f4o 10 күн бұрын
老後は築浅の狭め一軒家。 それまでは、賃貸かなー。 新築一軒家、新築マンションに住んだ感想。地震でメンタルやられました。でも、最後はジブン家。w
@ステロンx
@ステロンx 11 күн бұрын
前提条件が〜、っていう人多いけど、その条件に当てはまる人はどれだけいるんだよって話。 ほとんどの人は持ち家の方が良いのは明らかだ。 それが今回はしっかりとデータとしても現れているという所がこの動画の面白い所ですね。
@ぬめぬめさいぼう
@ぬめぬめさいぼう 9 күн бұрын
賃貸派は借りてるものに払う金はマイナスと見ないのに、買った物の方が下がると損したっていうからはなから会話にならんのよ。
@user-irodori
@user-irodori 8 күн бұрын
持ち家に決まってる 「賃貸派」って、正当化するために効率化の過度な主張と、理屈こねまくって面倒くさい人っていう印象しかないし、生涯独身か不動産投資とか株式投資家とかKZbinrってイメージ 見てくれ、聞いてくれ、俺たち私たちは世の中をよく知ってるし、儲けてるし、お金回してるし、経済成長の源なんだ〜 って叫んでるようにしか見えない
@burient
@burient 8 күн бұрын
理屈こねくり回し度合いで言うと、賃貸派と独身派って似てる気がするw 特殊な例外を除いて持ち家の方が良いし、同様に、出来るなら結婚して子供がいたほうが良い。
@こさー-f1n
@こさー-f1n 8 күн бұрын
持ち家だって、ハウスメーカーの利益が乗っている。 したがってこの論争に結論づけるのは無理。
@kazuoka1143
@kazuoka1143 8 күн бұрын
いや、賃貸でもメーカーの利益は当然乗ってるし、そこから動画内にある諸々の経費も積み上がってる。
@burient
@burient 8 күн бұрын
大家が大工だとでも思ってんのか
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 643 М.
Accompanying my daughter to practice dance is so annoying #funny #cute#comedy
00:17
Funny daughter's daily life
Рет қаралды 28 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 9 МЛН
小路飞和小丑也太帅了#家庭#搞笑 #funny #小丑 #cosplay
00:13
家庭搞笑日记
Рет қаралды 17 МЛН
【総集編】ひろゆきVSまかろにお!ハウスメーカーで家を建てるべきなのか?
1:03:01
まかろにお【大手ハウスメーカー攻略法】
Рет қаралды 76 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 643 М.