【ラピュタ】宮崎駿が「消去したメモ」を解読したら〝悲惨すぎる〟裏設定が判明!?劇中に隠された誰も知らない「真のストーリー」についてお話していきます。

  Рет қаралды 951,221

TOLAND VLOG

TOLAND VLOG

Күн бұрын

#ジブリ#海洋民族ラピュタ#宮崎駿監督の頭の中
動画内の画像は下記のサイト又はスタッフ書き下ろしイラストを使わせていただいております!
画像引用
www.ghibli.jp/...
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求や、こちらに対する不備等で問題がありましたらお手数をおかけしますがご連絡ください。
【TOLAND VLOG official on-line event 2023 開催決定!!】
※今回はオンラインチケットのみです。
11月中にご購入の方には早期購入特典として、イベント終了後に行う限定ライブ配信チケットが特典としてつきます!!
ぜひチェックしてください!(詳細はイベントページにて)
1部:"神々の系譜"のチケットはこちらから
www.stream-tic...
2部"????"のチケットはこちらから
www.stream-tic...
【大人気LINEスタンプ絶賛好評発売中!!】
line.me/S/stic...
【TOLAND VLOG公式グッズ販売しております!!】
登録者50万人記念の限定グッズもまもなく受付終了です!
要チェック!!!
tolandvlog.the...
大人気LINEスタンプも販売しております!!
line.me/S/stic...
もう一つのチャンネルトゥラクエも更新開始してますのでぜひチェックしてください!!
youtube.com/@t...
【姉妹チャンネル知らないセカイのチャンネルはこちらから!!】
/ @shiraseka
チャンネル登録よろしくお願いします!!
ぜひ見てください!!!
書籍販売中!!
TOLAND VLOG サムが1年以上かけて作り上げた小説「古事記転生」が完成いたしました!!
【書籍の販売はこちらから!!】
www.amazon.co....
※初版には限定動画のQRコードが付いたしおり付き!!
☆切り抜き動画TOLANDの小部屋はこちらから!
/ @tolandkirinukki
【なかなかKZbinで話すことのできない話をしてるニコニコプラスはこちらから!!】
nicochannel.jp...
☆ロケ中心のもうひとつのチャンネルトゥラクエ/TOLAND QUESTはこちら!
ワイワイやっておりますのでよかったらご覧ください!
/ @tolandquest
★TOLAND VLOGの最新情報(公式グッズやイベント、出没情報等)が見れる超重要な公式LINEアカウントはこちら!
lin.ee/RrJArP6
【サムのSNS↓】
linkmix.co/894...
【マサキのTwitter↓】
/ happypunk8
【事務局長くどぅのTwitter↓】
/ designshaft
【過去の動画シリーズ】
■古事記や日本神話の不思議な繋がりがわかる【東北シリーズ/アラハバキ神】
• 日本の起源は「東北」にあった!?隠されし東北...
■日本神話がこれ一本で分かる!?『古事記』の超解説動画
• 【永久保存版】超!簡単に全てが理解できる〝日...
■日本神話の解説&考察シリーズ
kzbin.info....
■日本神話の矛盾や謎をとことん追求!日本神話ミステリー編
kzbin.info....
■日本の歴史から消された瀬織津姫編
kzbin.info....
■日本神話は実際にあった出来事だった!?武内宿禰の子孫が伝える極秘口伝『正統竹内文書シリーズ』
kzbin.info....
■正統竹内文書の伝承者さえも隠した歴史とは!?『正統竹内文書超超超考察シリーズ』
kzbin.info....
高評価&チャンネル登録していただけると、メンバー全員がめっちゃ喜びます!
【ご意見・ご要望・コラボ希望の方などはこちらから↓】
vlog.toland@gmail.com
※他の方が見たら嫌な思いをする可能性のあるコメントは削除させていただく場合がございます。
また、長文の自説も他の方が気軽にコメント出来ない雰囲気の原因になるので削除させていただきます。断定的な自説はコメント欄ではなく、ご自身のKZbinかブログ、SNS等でお願いいたします。

Пікірлер: 335
@TOLANDVLOG
@TOLANDVLOG Жыл бұрын
大人気ジブリ考察シリーズの新作です!いかがでしたでしょうか? ぜひコメントで感想を教えてくださいね! そして本日から4日連続更新スタートです! ぜひ楽しみにしていてください!! そして!12月のトークライブまで残り一ヶ月となりました! 11月中に下記のイベントチケットを購入してもらえるとイベント後の限定ライブ配信がついてきます!(後日メールでリンクを送ります) ぜひチェックしてください! 1部:"神々の系譜"のチケットはこちらから www.stream-ticket.com/events/detail/1127.html 2部"????"のチケットはこちらから www.stream-ticket.com/events/detail/1128.html === 僕らのSNSもぜひチェックしてください!! 【サムのSNS↓】 linkmix.co/8940045 【マサキのTwitter↓】 twitter.com/happypunk8 【事務局長くどぅのTwitter↓】 twitter.com/DesignShaf ===
@risako8089
@risako8089 Жыл бұрын
ちょうど録画してたラピュタを見たばかりだったので、めちゃくちゃナイスタイミング過ぎて嬉しかったです‼️
@星山徳三
@星山徳三 Жыл бұрын
😅😅😅😅
@yaemon4549
@yaemon4549 3 ай бұрын
何回か拝見していますがこれは是非、宮崎駿さんがお元気なうちにサムさんと対談という運びになるなら、これはもう素晴らしい貴重な対談になる事間違いないです!その記録を残して欲しいし、それを私達にシェアして欲しいものです❤🙏
@草苅アケミ
@草苅アケミ Жыл бұрын
ジブリ映画は「魔女の宅急便」を初めて観た時から本まで買うくらいファンでしたね。 子供達と一緒に再放送を欠かさずジブリシリーズを観ながら、宮崎駿監督は私たちに自然の素晴らしさと守るべきものや価値をアニメを通して伝えてくれているように感じていました。 地球は人間だけの物では無いし、環境破壊してきた罪滅ぼしというか少しでも自然なまま未来に子孫に残して行けるように個々が意識していくことを私も拡散して行こうと思います。 若いお二人の息の合った解説をいつも楽しみにしています。 ありがとうございます。
@mameyama_mameko
@mameyama_mameko Жыл бұрын
息子の発表会を横から温かい目で見守る母親のようなマサキさんが好き
@lazylazy3163
@lazylazy3163 Жыл бұрын
孫と遊んでる横から温かい目で見守るお爺ちゃんのようなマサキさんが好き
@Kiiroihana-e5s
@Kiiroihana-e5s Жыл бұрын
頷き方が母よな🤱
@shinzaemongolf6753
@shinzaemongolf6753 Жыл бұрын
相手に自信を持たせる聞き手の鑑
@ゆうきけい-r1k
@ゆうきけい-r1k 11 ай бұрын
そうなんです! 気持ちを文に書いてくれてる!
@夏目-y4n
@夏目-y4n 11 ай бұрын
もうお母さんにしか見えない
@ほっこりすらいむ
@ほっこりすらいむ Жыл бұрын
慣れ親しんできた『天空の城ラピュタ』ですが、サムさんの超深掘り考察によって新しい気づきと驚きの連続でした!!
@凪とくが
@凪とくが Жыл бұрын
登録させていただいてからまだ少しですが、マサキさんの相槌や声のトーン、本当に心地よく話を盛り上げてくださってると拝聴しています。私は看護師なので患者さんやご家族の話を聞く時、相手の話の骨を折らずに聴くのを大変意識して働いております。まさにこの聞き上手がお二人の動画の成功の秘訣ですね!!とても勉強になりました! 宮崎駿監督のお話には驚きでいっぱいです!パンという大陸の話やガリバーの物語などまったく知らなかったので、一気に話を聞いて楽しませていただきました!! これからもお二人の投稿を楽しみに応援していますね!!ありがとうございました😊
@tarako-omusubi
@tarako-omusubi Жыл бұрын
本当にマサキさんの相槌が最高です。 いつまでも喋っていられそう
@harum2508
@harum2508 Жыл бұрын
解説も話の要約も本当に滑らかで、スルスルと頭の中に展開していきます!! いつもながら素晴らしい情報整理能力です!!✨✨🙏 宮崎駿監督と対談、、なんてことになったら…夢です❤😍❤
@岡山洋二
@岡山洋二 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@saraminakami2760
@saraminakami2760 9 ай бұрын
シータの「人は自然と共にでないと生きて行けない」と言うシーンとても好きなのですが、深い考察でより意味を理解出来ました。 ありがとうございます。
@Kiiroihana-e5s
@Kiiroihana-e5s Жыл бұрын
26:22 ちがーう。「ラピュタの“いかずち”を!」だよー! と、ツッコミを押さえられないほど、ラピュタが好きです😊 ラピュタって、なぜかセリフ覚えちゃうの何でだろ(笑) そんな大好きなラピュタが、海洋民族ラピュタ人とリンクするのがワクワクすぎる😆❤
@kmono6751
@kmono6751 9 ай бұрын
それわかる~( ´艸`)
@そそ山そそ次郎
@そそ山そそ次郎 Жыл бұрын
オープニングとエンディングに詰め込まれまくっていたとは…! これは、もう一度ラピュタを観るしかない!!
@user-mipo8627
@user-mipo8627 Жыл бұрын
いつも楽しみに見てます😊二人の掛け合いが楽しくてわかりやすいです。ありがとうございます✨
@May-kb5fy
@May-kb5fy Жыл бұрын
今回も面白かったです! 色々ビックリ。そして、マサキさんの「オモロかった」を聞いて「やった〜」ってなっているサムさん、というのが良かった。このお2人だから、Tolandは楽しく見れるんだなぁ〜。
@papico_55
@papico_55 Жыл бұрын
最近知り食い入るように見てます 話し方がとても上手で何時間聞いてても疲れること無くスっと頭に入ってきます! 今回の話も凄くおもしろかったです! これからも投稿頑張ってください
@野上良ちゃん
@野上良ちゃん Жыл бұрын
初コメ 二年前位に フリーエネルギ―の画像漁ってたら ラピュタのロボットが映ってるの見て もう笑うしかなかった。                         毎日動画UPして頂き有り難うございます。自分では到底知り得ないことをドキドキ💕わくわく😃💕しながら楽しく勉強させて頂いております。
@masanoriikarashi2110
@masanoriikarashi2110 Жыл бұрын
それぞれの繋がり方に驚きしかありませんでした…すごい興味深かったです🙏✨️ 君たちはどう生きるかの考察も楽しみです❗
@DADADA-vf1ui
@DADADA-vf1ui Жыл бұрын
天空の城ラピュタのオープニングにそんなに詰め込まれてるとは!今まで何回も観てるはずなのに全然気にして無かった😅今度ちゃんと観よ❗️
@namiちゃま
@namiちゃま Жыл бұрын
そこそこそこ‼️
@junhui2121
@junhui2121 Жыл бұрын
宮崎駿は、知らないと書けるわけない!!って人だから、かなり勉強もしてるし、めっちゃいろんな歴史書とか読んでると思う。 そして、映画の中で意味のないシーンは一個も入れない人だから、知ってても不思議はないなって思う。 鈴木敏夫が自身の本の中で宮崎駿のことをそんな風に言ってるし、ジブリの教科書とか、鈴木敏夫のエッセイとか読むと宮崎駿も鈴木敏夫も高畑勲もめっちゃ頭いいんだなぁって感じる。
@赤野他人-x5g
@赤野他人-x5g 6 ай бұрын
剝ぎ取られた皇族なのでは?宮のつく苗字と言えば世田谷一家・・・
@haruka_sakurane
@haruka_sakurane Жыл бұрын
かなり前にリクエストした『ラピュタ考察』が、こうして繋がる形で動画が出るとは思っていませんでした💦 何十回以上見ていましたが、考察が分かりやすかったです😂 玉座のシーンのシータのセリフ、言えるぐらい覚えてましたが、今大切なことに繋がっていたことにこころが締め付けられました‼️
@byrd7981
@byrd7981 Жыл бұрын
待ってましたー❤
@理沙子橋谷
@理沙子橋谷 Жыл бұрын
最近マサキさんが表情豊かで生き生きしてて嬉しい
@にゃーこ-z3t
@にゃーこ-z3t 11 ай бұрын
この動画をみて現代人も傲慢にならないで土と生きていく大切さやジブリのメッセージに気づいてほしいな😢 沖縄はどんどん進化して海が埋め立てられて人口島が作られたり森が伐採されて観光地になっていくの悲しい😢
@dr.michyguy0515
@dr.michyguy0515 Жыл бұрын
お待ちしておりました〜!!! ラピタ人からラピュタめっちゃ連想してた1人でーす!😂
@reafgreen723
@reafgreen723 Жыл бұрын
ジブリ作品で1番大好きな『天空の城ラピュタ』益々好きになりました!今めちゃくちゃラピュタが観たいです!いつも楽しい動画を本当にありがとうございます😊
@kazua1644
@kazua1644 Жыл бұрын
宮崎監督は天とつながってると思う💕
@yuki-b4m
@yuki-b4m Жыл бұрын
天空の城ラピュタはジブリの中でも大好きなお話😆深掘りありがとうございます🤗おもしろかった!!!ラピュタ観たくなってきました😙
@sunflower82_thanks
@sunflower82_thanks Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白い✨✨✨✨✨✨ジブリファンにとっても嬉しい限り🙌素晴らしい考察をありがとう💕
@falkor6928
@falkor6928 Жыл бұрын
宮崎監督や新海監督は何か知っているとしか思えないような作品を多いですよね。 ラピュタは子供の頃はよく分からなかった印象があったのですが、改めて大人になった今の時代だからこそ、見てみたいと思いました。 いつも素晴らしい考察ありがとうございます^_^
@nicoron4853
@nicoron4853 Жыл бұрын
それがわかるあなたも凄い。
@falkor6928
@falkor6928 Жыл бұрын
@@nicoron4853 ありがとうございます^_^
@ajk9087
@ajk9087 Жыл бұрын
個人的には「天空の城ラピュタ」が宮崎アニメの最高傑作だと思う。 太古の昔の地球支配構造を語っているのが天空の城ラピュタだと思うけど、これは本当は現実にあったことなのかも。
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 Жыл бұрын
かなりの声望を築いたクリエイターには、結構重要な情報を持つ”何者か”が近づいて、作品のヒントとして影の歴史の情報を伝える事がある。 手塚治虫や永井豪、小松左京や平井和正といった20世紀のクリエイターにもそれはあったのだ。 宮崎氏や新海氏にもそれが起こっていたという事だ。
@gevurah2879
@gevurah2879 Жыл бұрын
天空の城ラピュタは、秘密組織八咫烏が保持する八咫烏秘記が述べる、大洪水前の失われた高度な文明と世界中を飛行装置で巡幸した王族(預言者の系譜)を想起させる。 スタジオジブリにはカバリストがいたと言われており、秘密の人類史や日本史を知っている者が近づいた可能性があるね。
@mai__.
@mai__. Жыл бұрын
子供の頃から何度もみてるけど、オープニングとエンディングにも知ってて表現してるかのような作りになってるとは😮オアスペから繋がるのもびっくり!!またゆっく観たいなぁと思いました😊君たちはどう生きるかもサムさんの考察、楽しみにしてます❤
@yo-zm6ft
@yo-zm6ft Жыл бұрын
マサキさんの人の良さが滲み出る笑顔と相槌に癒されます🙏拝
@たまころ-u2o
@たまころ-u2o Жыл бұрын
ラピュタが1番好き💕 ペトログリフシリーズとして考察が聞けて良かった‼️
@イルカ-g3n
@イルカ-g3n Жыл бұрын
有難うございました。勉強になりました。ルーツが、こういうつながりがあったのですね。
@saljp8097
@saljp8097 5 ай бұрын
私もガリバー旅行記を小学生の時読んで、小人の国や不死の国、飛ぶ島ラピュータを読んでワクワクしたものです。 ジブリの天空の城ラピュタの題名を聞いて、あ!ガリバーをアニメにしたのかな、と思いました。 本で読んだナンガサク、という都市名も、小学生の私は??長崎⁇訛ってる⁇ガリバー外国人だからまぁしょうがないか、などと納得してました。 ガリバーと宮崎駿まではうっすら繋がりを感じていたけれど、 TOLAND VLOGさんがさまざまな考察で何倍もそのワクワクを膨らませて手渡してくださった‼︎ 映画のタイトルバックに絵巻として描かれていた美しい絵の絵解きも解説していただき、 うれしいです。ジブリアニメの最高傑作と、今でも思っています。 取り上げていただきありがとう❤お二人。
@yoricat8
@yoricat8 Жыл бұрын
なんとガリバー旅行記が出てきた😮🎉 小さい頃に読んだだけでしたが読み直したいと思いました! 影響力を持つであろうアーティスト(表現者)には、見えざる力が応援すると考えています。 サムさんたちも然り✨ ジブリ考察めっちゃ面白かったです!! いつかナウシカの考察も……聴きたいなぁ🙏😊
@あじゅーる24
@あじゅーる24 Жыл бұрын
めちゃめちゃ面白く興味深い動画でした! 飽きるほどみた映画にそんな内容だったなんて…😮 色んな話が繋がってしまうお二人の知識の多さも凄い✨
@user-ls7io4pk5o
@user-ls7io4pk5o Жыл бұрын
なんてこった… ラピュタまじで100回は観てるのに… 解説してた場面やセリフ全て克明に覚えてるのに… こんなストーリーだったのーーーー⁉︎⁉︎⁉︎ 恐るべしTOLAND VLOG 恐るべし宮崎駿。。。
@silokyan6123
@silokyan6123 Жыл бұрын
初めて見に来ました。お話お上手ですね!分かりやすくって面白かったです。合いの手もお上手ですね! 自然ででしゃばらず、邪魔せずさらっとしていてさりげなく聞いて、聞きやすかったです。ずっと合いの手し続けるのも大変だと思います…。 ラピュタのお話面白かったです。ありがとうございます!
@ダニエル滝之輔
@ダニエル滝之輔 Жыл бұрын
監督ってアカシックレコードを通して(発掘されていない歴史も含めて)何でも見れる人なの?ってくらいすごいな
@lunareclipse6035
@lunareclipse6035 Жыл бұрын
ラピュタは、ジブリの中で一番強烈な印象が残っています。血が騒ぐ感じ😅なんかあると思う。もう分からなくなってしまった大昔の時代の記憶の断片が入っている可能性はあると思う。『土を離れては生きていけない』っていうのは事実だよね。現代人は土から離れた生活をしている人が多いけど、土に関わる何かは健康のためにもやった方が良いと思う。家庭菜園とかで良いからさ。砂ぼこりを鼻呼吸で入れるだけで治る病気もあるぐらいですから。『人は土から出来ている』と聖書に書いてあるし、ネイティブ・アメリカンの伝承の中にも、人は土を捏ねた粘土を焼いて作られて、、、という話があります。 全てをハッキリとは出来ないけど、土と人は、切っても切れない縁、って可能性は高いよ。
@令和のハムちゃんねる
@令和のハムちゃんねる Жыл бұрын
分かります… ラピュタを最初見た時に何か胸がザワザワして、頭の松果体?のコメカミ部分が痛くなったの覚えてます。
@lunareclipse6035
@lunareclipse6035 Жыл бұрын
@@令和のハムちゃんねる はい。もう、なんかありますよね😅バルスしなくちゃならないシステムも沢山この世の中に蔓延ってるし😅
@akihan7854
@akihan7854 Жыл бұрын
ジブリ作品で、天空の城ラピュタが1番好きなのですが、サムさんの考察めちゃくちゃ面白かったです‼️🤣何度も観てるけど、もう一度注意深く観てみようと思います😊
@lemone7999
@lemone7999 Жыл бұрын
最近、30年ぶりくらいにラピュタをみました。子供の頃に見てたので、忘れてた部分が多かったからか、違う角度で深く見ることができてたところだったから、更なる深掘り動画、とても嬉しいです😂 オープニングの息吹の女神気になってました。そういう意味を込められてたのですね。須弥山も気になるワードです。 天空の城の中が、ピラミッドの中のように感じました。 飛行石が古代エジプトで大切にされてたラピスラズリとも重なります。 パズーの故郷がウェールズ🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿の鉱山がモデルというのもケルトとの繋がりを感じてました。 他のアニメーションや映画の深堀も楽しみにしてます♪
@Be157-e
@Be157-e Жыл бұрын
宮崎さんは明らかに神的なのをおろしながら、繋がりながら作品作ってますよね
@yokosotono
@yokosotono Жыл бұрын
TOANDの皆さんのお話が楽しいというか興味がそそられ過ぎて、毎回楽しく拝見させて頂いています。 12月30日のイベント購入させて頂きました。ただ、その日は遅出仕事なので、2部からの参加になりそうですが、大晦日が休みなのでゆっくり視聴させて頂くつもりです。大掃除は。。。また暖かい日にやろうと考えています(笑) 宮崎駿監督と高畑勲監督と言えば「日本アニメーション」ここから別れて「ジブリ」が誕生したんですよね。ハイジのオープニングでブランコに乗るハイジの姿は斬新で、当時のアニメの表現では考えられないものでした。コナンではコナンが成長していく姿に幼いながらも感動したのを覚えています。トトロで子供と一緒に観て涙したのですが、火垂るの墓で泣けない自分がいて、なぜ泣けないのかな?と思っていたら、亡き母からそれが事実だと聞かされ続けていたからかもな。。。と思ったものです。 お話を聞いて、再度「天空の城ラピュタ」を見直したいですね。 今日もありがとうございました。
@お楽しみ-v1c
@お楽しみ-v1c Жыл бұрын
岡田斗司夫とサムを持ってして未だ届かぬハヤオの高みよ。ラピュタ一つでどんだけ奥深いんだよ!
@そらあおの
@そらあおの 9 ай бұрын
サムさんの声を久しぶりに聞いたら、女性の声が聞きたいときでも不思議に安心することに気づきました。改めていつも有難うございます✨
@ひとみ-i4b
@ひとみ-i4b 9 ай бұрын
宮崎駿監督は、なにか視たか感じたかあると思います!博識なだけじゃなくて。 『君たちはどう生きるか』がアカデミー賞を受賞したので映画観に行きましたが、私もあまりにもスピリチュアルな内容で「宮崎駿監督のカミングアウト!?😂」と感じました。笑 そら、それ系に免疫のない人が観たら「なんの話しなん!??」とハテナいっぱいになる内容でしたよね😅 宮崎監督の自叙伝的な話しと聞いていたので、余計ぶっちゃてきたか!?と思いました。 『君たちはどう生きるか』考察ぜひ見たいです!😘
@ゆうゆう-n3g2b
@ゆうゆう-n3g2b Жыл бұрын
大好きな『天空の城ラピュタ』を取り上げてくださり、めちゃくちゃ嬉しいし面白かったです❤ただ、ムスカのセリフ「見せてあげようラピュタの雷を」の「雷」は、「いかづち」です😅 「かみなり」も「いかづち」も「雷」だけど、セリフでは「いかづち」と言ってました😅
@ほのぼのん-p6z
@ほのぼのん-p6z 10 ай бұрын
ナウシカとラピュタに関しては特に 「土」について「自然」についてを 凄く大事にしてる物語だと思って見てる。 今の種の動きを見てると不安しかない。 神様がいて自然が神様によって作られたとしたら、それを覆そうとする人間は滅ぼされるんだろうな。
@maritbird3571
@maritbird3571 Жыл бұрын
「真の文明は 山を荒らさず 川を荒らさず 村を壊さず 人を殺さざるべし」 100年ほど前のこの国の偉大な思想家の言葉です。 ラピュタの人たちもそのような思いで世界に漕ぎ出でて行ったのではないでしょうか?
@内野潤子
@内野潤子 Жыл бұрын
松本零士先生も、天野こずえ先生も、不思議な事が魅力ですーっ‼️ありがとうございましたーっ‼️
@dfkkc
@dfkkc 4 ай бұрын
いつか宮崎駿監督との対談が見てみたいです
@haruka-hm2kq
@haruka-hm2kq Жыл бұрын
前にもコメしている人がいましたが、ラピュタは元々NHKにジブリが持ち込んだ企画書がボツになり、自分で映画を作る事になったという経緯があるそうです。その企画書では元は海洋冒険ものだったそうです。 後にどう言う経緯があったかは知りませんが、庵野秀明監督でNHKで不思議の海のナディアがこの企画書を元に作られたとの事です。 異なる部分もありますが、ラピュタとナディアを比較しながら再検証するとより分かる事があるのでは?と思います。
@岩橋寿
@岩橋寿 Жыл бұрын
多分一番見た映画ですが、こんなに深い意味があったとは😳 とにかく驚きです😳
@flowerflower6863
@flowerflower6863 9 ай бұрын
濃密な情報をありがとうございます。神話が現実とリンクする日本は地球にとって、重要な場所だと改めて思います。お話を伺い、凄い調査力だと思います。圧倒されます。そしてラピュタの映画をみたくなります!
@Pianofurte
@Pianofurte Жыл бұрын
めっちゃ面白かったです🤩ラピュタは何十回も観たぐらい大好きなのですがもう一度サムさんの解説入りで観たいぐらいでした🌟
@周平山本-m2m
@周平山本-m2m Жыл бұрын
君たちはどう生きるかの考察をぜひお願いしたいです!!😭✨ ジブリ大好きなのにあれだけはよくわからなくて、本当に理解したいです!!!!
@蜜虫-o6j
@蜜虫-o6j Жыл бұрын
天空の城ラピュタの考察、とても面白かったです😺✨ オープニングにそんな意味があるとは思いませんでした! 流石!TOLANDさん! 宮崎駿監督、本当に凄いなと改めて思いました🙏 監督が広島の鞆の浦(ポニョのモデルの街)にお住まいだったのも意味がありそうですね! 華頂宮様に繋がる街なので興味深いです。
@yuu-pw9vr
@yuu-pw9vr Жыл бұрын
一番大好きなジブリ作品のラピュタを考察してくれてありがとうございます😊💖 オアスペのパン大陸とホアド。これ、アトランティスとレムリアの様です。 ホアド=ラピュタ=レムリア だから私はラピュタに惹かれたんだなぁ、って。温かい調和の心、精神を無くして自己の欲に走れば、ムスカ達の様に、パン大陸(アトランティス)のように崩壊してしまう。 第七文明と言われている今は地球での最後の挑戦。また繰返すのか、地球と共に上昇するのか。私達の行動が問われていますね😊 私は青く美しい地球🌏が好きだから今度こそ一緒に上昇したいなぁ😢
@豚ちゃん-f2c
@豚ちゃん-f2c Жыл бұрын
大好きな天空の城ラピュタに触れてくれてありがとうございます。 ガリヴァー旅行記の作者スウィフトもフリーメイソンと言われてますよね。 ムスカ側は古文書でシータ側は口伝で受け継いだって話面白い!! ロボット兵が動き出すおまじない、リーテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリールにも裏設定ありそうですね。 口伝繋がりで前から気になってたんですが、武内一忠先生って竹内文書や武内宿禰と関係あったりします? 触れちゃまずい?
@Miki_3
@Miki_3 Жыл бұрын
もう一回観たくなりました
@咲桜-d7u
@咲桜-d7u Жыл бұрын
真髄に触れた内容ですね👍 映画を見た人は、深い考察が出来ていないのが、殆どだと思います。が、遺伝子に触れる何かがあるから、感動するのだと思います。  ただの漫画なのに、何故世界中から人気が…、と思う作品には、必ず隠れたメッセージがありますね。 仮面ライダーも、ウルトラマンも、初期の作品には、響く物が,有りましたね❤🎉
@funnaly
@funnaly Жыл бұрын
鋭い考察をありがとうございます! ラピュタすごい。。。大好きな作品なので、また新たな視点で見返したいです。
@yoshimi4794
@yoshimi4794 Жыл бұрын
年末年始にこの考察を受けて、再度、天空の城ラピュタを見るのも良いかも❤ 1部と2部購入致しました🎵 今から年末が楽しみです。
@mikikataable
@mikikataable Жыл бұрын
「ガリバー旅行記」と言えば 今回は触れられてませんでしたけど 当時のこの作者が知る由も無かった 太陽系の某天体の精細な解説があったこと。なぜか日本を登場させたスイフトさんは果たして何者だったのでしょうか?
@ひとしげる
@ひとしげる Жыл бұрын
パズーとは、ポルトガル語で〃平和〃てのも、僕はビビビーーッと来てましたーー✨✨✨✨
@ヒロそうじや
@ヒロそうじや Жыл бұрын
毎回楽しみに観ています。日本人は凄い人なんですねー。またラピュタを見ましたが違う映画の解釈を楽しめました。宮崎駿監督は太平洋にあった大陸出身かも。
@マックス-n2p
@マックス-n2p Жыл бұрын
いつも素晴らしい動画ありがとうございます。女神様の息吹が文明のリセットとは、風の時代ともリンクしているのでしょうか。
@waborino-shimi
@waborino-shimi Жыл бұрын
映画、アニメ、音楽、色んなものを使ってわかる人に気づかせるようになってるんですよね。 知ってるのではなく、思い出させる様に作ってるのだと思いますよ。
@もちもちむ
@もちもちむ Жыл бұрын
今回もピタピタでしたね! 改めてTO LANDさんの考察の祭祀王・統治王の話しを思いながら聞くと、二人の関係性が驚くほどすんなりと納得できました。 本来は表となり裏となり、どちらもが無くてはならない血族だったのかも。 そして「君たちはどう生きるか」考察ずっと待っていました!一度見かけたような気がしていて、もしかして消された?と思っていたので、もしかしたら未来を見ていたのかもしれませんw 年末のライブ楽しみにしています!
@nico1962
@nico1962 Жыл бұрын
宮崎駿監督って凄い良いお家柄のご出身ですよね! もしかしたらなにか代々伝え聞いたことがあったのかもしれないなと妄想したりしなかったりw
@にゃす-j2y
@にゃす-j2y Жыл бұрын
ジブリ作品の中で1番最初に見た映画で、ざっとしか覚えてなくてこーゆー事が隠されてたのがびっくりしました😳 もう1回映画を見直したいくらいです…!
@清心-u9d
@清心-u9d Жыл бұрын
ドラゴンクエストⅢの地図にもパン大陸らしき島「アリアハン」がありますね。しかも勇者はそこから物語を始めるというのも面白いのぉ。
@長谷川昭代-s4b
@長谷川昭代-s4b Жыл бұрын
もののけ姫を作る前だったかに、日本の何らかの話を聞いて、宮崎駿監督が誰かに「君が作るしかないね」って言われて作成した、みたいな話を何かで見たんですけど、うろ覚えすぎて、すいません。
@うさこまる
@うさこまる Жыл бұрын
ガリバー旅行記ラピュタや日本が出てくるとこ面白いですね!読みたくなりました。絵本ボランティアをしてるので子供達に読んであげたいと思います
@takayoshi9996
@takayoshi9996 Жыл бұрын
最近おすすめに出てきてから、とても興味深くて面白く、ずっと遡って拝見させて頂いております😊 こちらを拝見したすぐ後に、たまたま見た 『職人社長の家づくり工務店』で、電磁波対策について紹介している動画(実際に計測しながら紹介)がありまして その動画の最後の方で、なんか凄いラピュタと通じる所が出てきてびっくりしました。 今の日本がムスカの望んでたラピュタにならないで欲しいと願いながらも、スマホでこの動画を見るのも辞められない自分⋯。。。
@mcmiyavi3813
@mcmiyavi3813 3 ай бұрын
30:37 ここのプロペラで飛ぶ船、風の谷のナウシカのラストのシーンで風の谷の民が逃げ込んだ建物がこの船なんですよね やはり文明のリセットや繰り返しを表してるのでしょう
@bell804
@bell804 Жыл бұрын
ナウシカの原作漫画の考察もお願いしたいです! 現代の状況とピタピタだと思っています。
@i.watashi
@i.watashi Жыл бұрын
毎回全部暗記して話してるの? 凄すぎる!🎉😮😅
@水森-c4d
@水森-c4d Жыл бұрын
この作品がなければラピュタ人はここまで広まってなかったと思う
@yukinoaoyama11
@yukinoaoyama11 Жыл бұрын
いひんって、古事記とかにでてくるイヒカと名乗る、国つ神と関係あるのかなぁ…。 などと思いながら拝見いたしました。毎度面白いお話満載で、感謝です。
@YouTuber-ke8yb
@YouTuber-ke8yb Жыл бұрын
それ気になってた!!!!!
@AA-mz2ip
@AA-mz2ip Жыл бұрын
君たちはどう生きるか、半端ないメッセージでした。楽しみ
@marblechocolover
@marblechocolover Жыл бұрын
おもしろかった!また、お願いします‼
@やまこ-chidaebina
@やまこ-chidaebina Жыл бұрын
わぁー待ってました\(^o^)/ がしかし、明日も(平日は、もう雪積もってツルツル道路だから早起き&早く出発🚙)5時起床😱、今は倍速で聞き流し、明日会社のPCで普通速度でもう1回、2回?3回?聞きまーす🙋
@ニセモン
@ニセモン Жыл бұрын
宮崎監督は憑依状態で作品作りをしているのではないか?との指摘されてますが、某公共放送の密着ドキュメント番組のインタビューで、監督は仕事に没頭してると記憶が無くなるときがあると告白。 これを脳みその蓋が開くと言われてました。
@tomichan6683
@tomichan6683 5 ай бұрын
めっちゃくちゃ面白い❤
@fat-cat921
@fat-cat921 Жыл бұрын
小さい時から見てきて、今は子供達と一緒に見て… まさか色々とピタピタになるなんて!オープニングから深く詰め込んでるとか思いもしなかった。 息子とワンピース見ながらポーネグリフはラピュタにもあるよなーとは思ってました。 昔、旦那🇲🇽は英タイトル見て笑ってましたね
@まぐ朗
@まぐ朗 Жыл бұрын
見せてあげようラピュタの雷(いかずち)をだよ~。細かいツッコミいらない言われるだろうけどラピュタファンだからこだわって欲しかったな。
@ともとも-f8w2w
@ともとも-f8w2w Жыл бұрын
この動画を見たら、今一度ラピュタを見たくなった❤
@tamayura-an
@tamayura-an Жыл бұрын
巨石文明とラピュタ人が繋がるとすると、一説に巨石を動かす技術として音波や磁力などで宙に動かしたのでは…?という説も別のところで見かけた事があるので実はもしかするとかなり近いお話なのかも?なんて思いました。もう一度天空の城ラピュタを見てみたくなりました。ありがとうございました。
@ねこまる-d8d
@ねこまる-d8d Жыл бұрын
ナウシカの原作やシュナの旅を読んでも思いますが、宮崎さんは、本当に憑依されてそうですよね😮 なんか…知りすぎてます😂 個人的には、女神(宇宙人女子)にリセットされて、ハイテクから縄文生活を強いられたのかなとも思っています😂武器もハイテクだったでしょう し、リセット直後に争う気になれないのもあるのかなぁなんて… どちらにせよ、色んな意味でひっくり返って、飛び出す時期になったのかなって感じています🎉
@ピッピカチュウ-p1k
@ピッピカチュウ-p1k Жыл бұрын
ペトログリフシリーズだけでなく 久々のジブリ作品解説とても 嬉しいです(๑>◡
@noir_jalter
@noir_jalter 11 ай бұрын
オープニングの映像がプロペラで空を飛んでいたのは、その当時の人々には、飛行石がオーバーテクノロジーで理解することができず、プロペラで空を飛んでいたと想像したからではないでしょうか。 その点は気になりました。
@田中晴美-m6o
@田中晴美-m6o Жыл бұрын
ラプュタもう一度見ます❤
@ケロみち
@ケロみち Жыл бұрын
宮崎監督は当時のことを思い出しながら制作したに違いない。
@SW-fi5sk
@SW-fi5sk Жыл бұрын
驚いた!!まさかのそういう展開ですか!
@04160906wjd3
@04160906wjd3 Жыл бұрын
ありがとうございます! ありがとうございます! クライマックスのシータの言葉はずっと宮崎監督の、日本人に対するメッセージだと感じており、そのメッセージは日本人には伝わってないな〜とバルス祭りのたびに思っていました。 ここでサムさんの考察でガツーンと言い放ち、マサキさんの活動とハマるっていう所にしびれました!! 本当にありがとうございました! ジブリマニアは半分ぐらい分かってたかなと思います。 あと、ドーラ一家は海賊じゃなくて空賊ですので! これからも応援します!頑張って下さーぃ!
@katatema55
@katatema55 Жыл бұрын
飛行石って、今にして思えば半重力装置ですよね🤔
@てんとうむしのんちゃん
@てんとうむしのんちゃん Жыл бұрын
面白かったーーー❤
What is the world of the 2025 prophecy and the Economist's future plan?
26:12
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
3:05:46
【原作者ブチギレ】ジブリ史上最悪の駄作「ゲド戦記」レビュー
11:34