KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
The Mysterious Temple of Prehistoric Ukraine
19:56
小倉智昭さん 標準治療を受けておけばと後悔のニュースをみて思うこと
13:23
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
00:58
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
00:39
【ラピュタ文明】ヤバすぎる日本の真の歴史が判明しました。この世界は嘘だらけなのかもしれません…
Рет қаралды 234,844
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 784 М.
TOLAND VLOG
Күн бұрын
Пікірлер: 309
@TOLANDVLOG
Жыл бұрын
いかがだったでしょうか! 明日で5日連続配信ラストです! 最後まで見逃さず見てください! 11月も半分を過ぎました! 11月中に下記のイベントチケットを購入してもらえるとイベント後の限定ライブ配信がついてきます!(後日メールでリンクを送ります) ぜひチェックしてください! 1部:"神々の系譜"のチケットはこちらから www.stream-ticket.com/events/... 2部"????"のチケットはこちらから www.stream-ticket.com/events/... 僕らのSNSもぜひチェックしてください!! 【サムのSNS↓】 linkmix.co/8940045 【マサキのTwitter↓】 twitter.com/happypunk8 【事務局長くどぅのTwitter↓】 twitter.com/DesignShaf
@TV-xu2no
Жыл бұрын
名古屋の千種から神の井酒造に向かう途中の高速道路下に古代文字?のようなものが書いてある石が、なぜか、道路沿いにありますね。不思議な街ですね。近代的な街の中にも、・・・・不思議ですね。熱田神宮とか草なぎの剣とか伝説のような話がたくさんありますね。いつも配信ありがとうございます
@百蘇モモソ
Жыл бұрын
木曽川沿いの土着民です そう!あのへん一帯は蘇我領地だったんですよ 犬山には「入鹿池」と名付けられた池があります 犬山桃太郎神社で思い出しましたが桃太郎本家の岡山市に「尾針神社」という尾張を思わせる名の神社があります。尾張と吉備は同族(海洋民?)だったのかもしれませんね
@ゆな̇0̇
Жыл бұрын
サムさん!!先日岐阜県の金華山に行ったのですが、道を間違えて少し進んだところにめちゃくちゃきれいなピラミッドみたいな山がありました!!(一定の方向からしか見てませんが😂) Googleマップで調べると、山頂には「蛇首塚」がありました…!! すぐ隣に長良川が通っているのできっと関係してますね♪ この動画をみてパチンときたのが気持ちいいです🙏✨ これからも楽しみにしています🤭✨
@tronfun
Жыл бұрын
長良川> ながら ナーガ・ラー ?
@l5l5l59
Жыл бұрын
岐阜県民のものですが金華山を西側を少し登ったところに「イナ」の名がついた伊奈波神社がありますが、御祭神を調べてみると垂仁天皇の第一皇子・五十瓊敷入彦命(イニシキイリヒコノミコト)だとわかり、ピシャピシャのドンでした! 金華山は西側には岩戸や宝来の地名、南側には月の会町、北には長良川、山頂には難攻不落の岐阜城 とかなりパワーを感じるスポットです。
@ゆな̇0̇
Жыл бұрын
@@tronfun うわわわわ!良=ラーのところ全然気付いていませんでした(笑) ありがとうございます!!!✨✨
@ゆな̇0̇
Жыл бұрын
@@l5l5l59 同日、伊奈波神社行きました!!イナと五十瓊敷入彦命、ピシャピシャのドンですね🥹🥹めちゃくちゃ楽しい😂😂 岩戸、宝来、月の会町の地名、とっても面白いですね😲!地元の方からの情報で感動マシマシです🥹🥹
@ゆな̇0̇
Жыл бұрын
@@yucat630うわっ!本当ですね🥹🥹🥹「那加町」っていうのもすごいです…!!今しがたGoogleマップで確認してみました😂😂これだけ山が多いところなのに一直線っておもしろいですね🤭✨ 手力雄神社や近くの聖地にも行ってみたくなりました😭✨ ご教示いただきありがとうございます🙏✨
@cakenokatoofficialchannel
Жыл бұрын
このペトログリフのシリーズは最高😀 武内先生の理論とともに、新しい歴史の教科書になってほしい。
@achan251
Жыл бұрын
神話が今に繋がっていることに大きなロマンを感じます。 小学校の教員をしていますが、歴史だけでなく、日本の伝統、魂ということにも誇りをもって伝えることができます。 さらに学ばせていただければ幸いです。 見続けます。
@Kiiroihana-e5s
Жыл бұрын
先生頑張ってくださいね!
@Misosugar
Жыл бұрын
先生頑張ってください! 私は高校の頃、就職専門学校クラスに属していたので、受験用の授業に疲れた先生たちが気を抜いた授業をしてくれていました。その先生たちが、横道に逸れたトリビア的な話を沢山してくれたのですが、それがとても面白くて、クラスのみんなが楽しく真面目に授業を受けていた事を覚えています。今でもその内容がすごく記憶に残っています。 授業の最後5分だけでも良いので、日本の伝統や日本人の誇り、魂などを話す時間があると、それを後々まで覚えていてその先につながる子供たちも出てくると思います。 本当に応援しています。
@Kiiroihana-e5s
Жыл бұрын
@@Misosugar うちも、受験が終わった3学期に先生がおもしろ歴史授業をしてくれました😄 今思えば、本当は先生方はこーゆー授業をしたかったんじゃないかなって思います。
@Misosugar
Жыл бұрын
普通の授業より、むしろこっちの授業の方が記憶にありますよね。先生もとても楽しそうだったし。そういう授業が受けれたのはとてもラッキーでしたよね!
@えみり-l8s
Жыл бұрын
そういう先生が一人でもいらっしゃる事がとてもありがたいです 頑張ってください!
@michaeljackson-mjm
Жыл бұрын
伊那谷在住ですが、巨石たくさんあり、伊那市高遠に巨石群の観光名所があり、鬼ヶ城という人工的に作られたとみられる凄い巨石があるそうです。 ロマンを感じます。TOLANDさんの動画に出会えて本当にワクワクします💖感謝です。
@joshyam4026
Жыл бұрын
ほんとにサムさんの考察と行動力はすばらしい。「都市伝説系KZbinr」と称しながら、大学の講師が出来るレベルじゃないかと思います。竹内先生の推論の立て方もすごい。
@義広栢木
Жыл бұрын
ついに、禁断の扉が…。やっぱり、歴史は面白くて深いね。
@koushi2810
Жыл бұрын
私は趣味で水晶採集してますが、恵那峡の少し上流の中津川市内の木曽川と付知川の合流地点に行ったことが有ります。 その時に不思議に感じたのが、直径1〜3メートル、高さ1メートル前後の四角や丸形の石積みが多数存在します、木曽川の分岐がよく見えるから昔の灯台的なものか古墳的なものか(長野県須坂市に似た古墳群が有るため)と考えていました、しかしこの動画を見て、また新たな可能性があると感じました。 ワクワクさせる動画ありがとうございます。 因みにこの場所の近くには巨石もたくさん有りますよ♪
@菜央-m2q
Жыл бұрын
各務原の那加に住んでいます! 那加地区には沢山の勾玉も出土されていて那加のシンボルマークは2つの勾玉のデザインをしています。 手力雄神社の木製の龍は必見ですよ。神社の裏に古墳もあります。浅野宮司さんから歴史のお話しお聞き出来ると良いですね。 那加地区出身者として是非!ナーガの痕跡を考察して頂けたらと思っています。
@SW-fi5sk
Жыл бұрын
そういう趣旨でみんなで探そうペテログリフ!なんですね!素敵です!! 学校の授業でやってほしいです…本当に。
@yukira704
Жыл бұрын
岐阜の不思議を解明していただきありがとうございました。どうしてこんなに巨大ないわくらやペトログラフがあちこちにあるのか、製鉄にまつわる神社や地名が多いのか、不思議に思ってました。素戔嗚が八岐大蛇を退治して尾から出たとも言われる草薙剣は、木曽川でかつて砂鉄から製鉄をしていた種族から奪ったものかも知れません。実際木曽川町にある神社には砂鉄から造られた刀剣が収められています。昔は川の砂鉄から鉄を作る技術が一般的だった時代があったそうです。
@girasole4172
Жыл бұрын
もう、楽しくて 仕方ないですね。❣️ 岩屋岩陰遺跡 飛騨の山奥ですが、 縄文海進のころは、 濃尾平野は勿論、 可児市ぐらいまで 海だったと思います。 案外、簡単に 行きついたかも🦆 ですね。 飛騨から始まった… という竹内文書の 科学的証明が どんどんされてゆくようで、 心臓❤がバクバクします。
@テンドウ-l4w
Жыл бұрын
まさかいつもお参りしている産土神様を見るとは思わず、びっくりしました!蘇の字はずっと気になっていましたのでワクワクしました😊 毎日通っている木曽川の名前をそんなふうに考えたこともありませんでした。 手力雄神社は近距離にもう一社あるのも気になりますし、時代の違う話になりますが、同市内の因幡のヤガミヒメの子のキマタノカミを祀る三井神社の地名が稲葉、稲羽(ちなみに岐阜も元は稲葉)なのも気になります。出雲の人がいたのかな? 地名は面白いですね! 明日のフィールドワークも楽しみにしています!
@freiheit2212
Жыл бұрын
まつりだよ全員集合に参加した者です!サムさんの考察で未発見のペトログリフや古代の痕跡が発見されるかもしれないと思うと、これまでに無い興奮やワクワクする気持ちが湧いてきます🤩‼️サムさん、マサキさん、スタッフの皆様、寒いのでお身体ご自愛下さい😌フィールドワーク楽しまれて下さいね☺️
@kao0713
Жыл бұрын
このフィールドワークシリーズすごい!! えーー!!👀とかウワーー!!😳とか言いながら観たよ。 日本の見え方が一変しそうです。 そして私たちは自然とペトログリフ探索隊の一員に😂 貴重な歴史の証ですもんね。私も見つけたい💪
@ノリビク
Жыл бұрын
日月神示 扶桑の巻 第一帖 「イシもの言うぞと申してありたが、イセにモノ言うイシが昔からあると知らしてあろうがな…」 雨の巻 第一帖 「イスラの十二の流れの源わかる時来たぞ…」 光の巻 第六帖 「今度は根本の天の御先祖様の御霊統と、根本のお地の御先祖様の御霊統とが一つになりなされて、スメラ丶とユダヤ丶と一つになりなされて、末代動かん光の世と、影ない光の世と致すのぢゃ、今の臣民には見当とれん光の世と🎉するのぢゃ…」 イシがペトログリフだとすれば、今がいろいろなものが明らかになるタイミングなんでしょう。2、3年もすれば偽りの歴史が一掃されるような予感があります。武内先生、Toland Vlogさんの出番ですぜ。
@weyfey
Жыл бұрын
大昔はんを発音しなかったからアムル人の王国のイシン王国のことかもな イシが訛って伊勢になったし
@hiro-kichi517
Жыл бұрын
村上水軍も海洋民族で、辿っていくと源氏に行き着くみたいですねぇ🤔(源頼朝公は村上水軍を操れたのだとか)紀州の民は黒潮に乗って房総半島に流れ着き、勝浦などの和歌山と共通の地名が千葉にも付けられたんだとか、ラピュタ人のも繋がるんですかねぇ🤩
@mytrebla1
Жыл бұрын
シュメールとは「葦が豊かに茂る土地」。 古代日本の呼び名は、「豊葦原」中津国。 シュメール人「この地なら、住めーる」☺
@haruko-KOHARU
Жыл бұрын
👍✨😆
@Kiiroihana-e5s
Жыл бұрын
かわいい(笑)
@そそ山そそ次郎
Жыл бұрын
愛知、濃っっっ!! 県で見てこんなに濃いなら町や村まで細かくとなるとやばいな! しかも、まだ掘り下げきれてない所もりもりだし、 さらには47都道府県全てこの濃さで 動画が展開できるレベルであることは明白だから、 テンション上がりまくってます! もうすでにフィールドワークが 待ち遠しい! 次回動画もめちゃくちゃ楽しみに お待ちしてます!!
@こうへい-u7l
Жыл бұрын
これ、次回めちゃくちゃ楽しみなやつー! トゥラさんに乗っかって動画観てきて、こんなにドキドキ味わえるなんて、ほんとにありがとうございます!! 明日も楽しみにしてます!!!
@mai__.
Жыл бұрын
このワーク、すごく楽しい♡ 木曽川周辺が父方でおじいちゃん家行ったら木曽川に遊びに連れてってもらってました。当時はしじみ取りやカニと遊ぶのに夢中でしたが、あの川を遠い昔々って思うとロマンがあります。 周辺の地名にちゃんと隠されてるのですね。Googleマップだけでこんなにピタピタなるの凄すぎます😆 明日の動画も楽しみ〜😍
@yucat630
Жыл бұрын
岐阜市と各務原市那加町の境のあたりに、琴塚古墳という古墳があります。気になってwikiを見てみたら、被葬者は景行天皇(垂仁天皇の次代)の后、五十琴姫命だそうで、こちらも関係あるのかなと思いました。めちゃくちゃ地元の話すぎて、いつも以上にワクワクしました!次回も楽しみにしています!
@ぐりん-u2g
Жыл бұрын
河川の深掘り楽しみです♪巨石♡もワクワクです。 淀川水系にハマっててサムさんみたく考察できないけど若狭湾から琵琶湖を通って宇治川から大阪湾へ抜けてましたよね?琵琶湖はガレリア湖で淀川はヨルダン川? 桂川 鴨川 宇治川 木津川が合流して淀川。それぞれの上流はそれはもうワクワク♡です。 木津川上流の伊賀の名張は昔は隠と書いてなばり。隠されてることたくさんあるよと名張のお坊さんが言ってました。 ラピュタの痕跡見つけられたら良いなぁ。方位磁石と古い地名ですね、空海さんの痕跡はよく出会います。次回も楽しみです♪
@タケーン2
Жыл бұрын
沖縄ですが痕跡を自分でも探してみよーと思い調べたらありました😂 沖縄北部の国頭にある湧水に繋が川を思い出しながら探してみると国頭の伊江川がありました🎉その周辺の部落に楚洲(ソス)がありました。そのまた周辺にはゴロゴロと巨石が転がってるし金剛石林山というげげげの鬼太郎の映画のロケ地になった場所もありますよ😊胸熱でした
@sawanaga3417
Жыл бұрын
うわー、面白い!木曽川周辺在住者です。各務原は古代日本語で蛇を表すカガに由来するとも言われますね。蛇=竜かな?あと、以前いらした金山巨石群や位山は木曽川から分岐する飛騨川水系ですね。
@DADADA-vf1ui
Жыл бұрын
集中してお話聞いてたらあっという間に終わってもうた😅続きも楽しみ〜❣️
@ほっこりすらいむ
Жыл бұрын
超考察にいつにも増して大興奮でした!地元の地名に残された意味を知り感動!そしてさらに歴史と土地に愛着が湧きました😊ありがとうございます!フィールドワークも楽しみです!
@常節了
Жыл бұрын
いつも楽しみで元気を貰っています! 地元の木曽川に乙姫岩という変な岩があるのであやしいなと思っているのですが、川の真ん中にあるのでどうやって行くのかわかりません。てっぺんに鳥居が立っていた記憶があります。あの場所にも何かの痕跡があるかもしれないと思うとロマンを感じました!ありがとうございます!
@tube2148
Жыл бұрын
動画の内容が凄すぎる。情報量が多く考察が深い!サムさん流石です。
@みか-m2w4b
Жыл бұрын
ピシャピシャのドンのくだりが面白すぎて何回も巻き戻して見てしまいました😂 2人の仲の良さが大好き❤ もちろん全体もいつも2回以上観てます✨ めっちゃおもしろいです! 四国人としては、足摺岬近くの巨石遺跡がラピュタ人との繋がりでピンと気になりました!
@Misosugar
Жыл бұрын
木曽川の堤防沿いで生まれ育ちました。 今回の動画で馴染みのある名前が出てきてとても興奮しています。 一宮市の近くに岩倉市という市があります。岩倉。磐座。。。 そして岐阜県には鍛治、刃物の町の関市があります!鍛冶といえばケルト!サムさんの考察にピタピタです!
@manspider7820
Жыл бұрын
周辺の民です。かつて蘇原まで海だったとされる尾張古地図がおります。 木曽川には桃太郎伝説と浦島太郎伝説両方あって各務原の市杵島神社には辯才天が祀られており近くの苧ヶ瀬池(オガセイケ)はかつて竜宮池とよばれ竜ヶ渕から竜宮城にいけると伝説があり近くにある山は愛宕山といいミズハノメ…瀬織津姫関連多すぎます。岐阜城近くの伊奈波神社にも五十瓊敷入彦命が祀られてます。さらに元々黒竜神社があった所に建てられており今でも黒竜神社があるのですが御祭神が高龗神なので瀬織津姫だと思います。瀬織津姫の地元が美濃国説w長良川上流に瀬織津姫を祀る【瀧神社】がありますので観に行って下さい。
@wanococoromasa
Жыл бұрын
仏教伝来後、修験道が磐座などの場所に祠を建てて信仰のすり替えを行ったという話があります。山の修行場などの場所にも見つかった例もあります。 信仰をすり替えたことにより今も残っていると考えられます。
@kanabejun3065
Жыл бұрын
隠して護った系
@wanococoromasa
Жыл бұрын
@@kanabejun3065 平成10年に、実際に香川県の長尾町の磨崖仏のすぐ近くの磐座で「光」の甲骨文字とケルトの「ベル」が見つかっています。
@nm-cq6pg
Жыл бұрын
聞き慣れた地名がたくさん出てきて何度も見てしまいます!
@こころ-t5w
Жыл бұрын
愛知県瀬戸市に愛知国定公園があります。 そこには雲興寺があり山号は「大龍山」です。そしてそこから流れる川は「蛇洞川」さらには鬼神が守護神になっています。さらに同じ公園内に浄源寺があり、その奥の院には岩屋堂巨石が鎮座してます。水源であり滝があり、流れる川の名前は「鳥原川」これら全ての条件がサムさん考察のものとピタピタに当てはまると思います。一度フィールドワークして欲しいです。
@cs4269
Жыл бұрын
フフフ(*´v`)ワタクシ、ナーガの県(笑)もとい長野県の木曽と伊那と諏訪の三角地帯の真ん中辺りに住んどりますー😘和邇氏由来の隠れ里に是非、おいでませ〜!!痕跡だらけで胸熱ですょん❤
@yokok8192
Жыл бұрын
みんなでそれぞれ探して、情報持ち寄って広げていくって趣旨素晴らしいですね😊
@maji-co
Жыл бұрын
天竜川の喉元、辰野町に住んでいたことがあるので、ちょっと嬉しかったです😊 日本中が紐解かれたら面白いですね。
@pacifylive
Жыл бұрын
日本でプレアデス星団の事をスバルといいます、星の名前は古く日本の本流を表すのでフルリ人の故郷のスバルと一致する。スバルのバルでバール神とも関係するしシュメールとも関係があるし日本の故郷な気がする!
@rots5152
Жыл бұрын
木曽川は、船作りの大木を切り出して河口に運ぶのにピッタリの場所ですね😊
@あーちゃん-k1z
Жыл бұрын
今日の話しすごすぎます。明日も楽しみです😊 ラピュタはキレイな水を求めて日本に来てましたよね? 他のケルト、シュメールなどの人達はなぜはるばる遠く海の向こうからみんな小さな島の日本に来るのですか?
@bomi4378
Жыл бұрын
鬼ヶ島に行った時、洞窟を案内してくれるおじいちゃんが、鬼ヶ島は、鬼じゃなくて、海賊がいたって教えてもらいました!
@shokomokon8657
Жыл бұрын
おーーー!ほんとにロジック化されている〜✨すごいです✨✨ うちの近くにもあるかな?探してみます。 19:41 の諏訪湖から伊那市の線画?がもはやナーガのペトログリフ!!って思いました😮
@yuka8602
Жыл бұрын
地元の桃太郎神社が出てきて嬉しいです😊 桃太郎神社から1キロ程奥に栗栖神社があり、その近くにとても小規模ですがストーンヘンジがあるのも興味深いです。
@es16ful
Жыл бұрын
いやあ面白い😊本当に毎回素晴らしいです。これこのまま川を上ってくとナーガの県の諏訪に着くんですね。字も諏(シュ)が訪(おとずれる)だし、建御名方神以前より蛇の神様が鎮座されておられる聖地。きっとこのコースで辿り着いたのでしょうね。
@濱文智
Жыл бұрын
いつも刺激をいただいています。 以前諏訪大社にお越しいただきありがとうございます。 「諏訪」は昔「須波」と表記していたと地元の歴史文献に記載があります。「須」が気になります。
@Sarah-jv2zd
Жыл бұрын
いつも楽しみにしています。 五十嵐という名字もシュメール(五十)で風なのでエンリル感すごいですね。
@kiryutara8888
Жыл бұрын
楽しく観させてもらっています。お隣の静岡県、天竜川を上っていくと石神、月、佐久間、佐久、水窪(みさくぼ)などがあります。水窪では昭和35年に、記号とも文字とも判別がつかない模様が刻まれた石が見つかっています。古代フェニキア文字?(はっきりしたことは不明)らしいです。私もフィールドワークしてみたくなります。
@ゆうこ-i5x
Жыл бұрын
わぁ❤いつも楽しく拝見しています✨まさか蘇原の地名が出てくるなんて嬉しくてビックリです。いつも見ているので蘇=シュメールわかってはいてもドキドキします😊❤明日の動画が楽しみです❤ちなみに加佐美神社は昔は笠見神社だったそうです😊
@ezMoMongar
Жыл бұрын
昔話や物語を見ると日本人は鬼を優しい目線で見ていますね。長野の鬼無里(きなさ)も地名と不思議な雰囲気で気になってます。手力雄命もナーガも気になるワードが続々と。19:38 あたりで水路がペトログリフみたいな図に見えたので、先日の武内先生との配信で「左の線がシュメール系 右の線がエジプト系」と仰ってたことから、どこから水源まで辿ったかという地図を岩に刻んだのかなと妄想しました。
@zipangworld
Жыл бұрын
歴史の授業もこんな推理や考察を取り入れるともっと楽しいものになると思いました。 同時に権力者が価値のある歴史を消し去りそれを継続していることは罪深く憐れみさえ感じています。
@wakeke1126
Жыл бұрын
あれは2015年~2016年。自分のルーツや素質ってなんだろうと考え始めたころでした。縁あって、長良川を遡ると分岐する板取川を遡り分岐する高賀川の川沿いに住むことになりました。そこは高賀山の麓で神水とよばれるおいしい水が出る場所でした。高賀山は都からみると丑寅(鬼門)の方角にあり、さるとらへびという化け物や鬼がいてそれを退治したという伝説が残っています。その山には巨石があります。 その土地に住み始めてから90歳のおじいちゃんと出会い、岐阜をたくさん案内してもらいました。鬼岩や金山巨石群など、この動画に出てきた場所が懐かしいです。 鬼や化け物って本当は何だろう。そこに土着の民族の大本の心があるのではないかなと思い続けています。 ちなみに、長良川の途中、岐阜城の近くの伊奈波神社の祭神に五十が入っていて金と関係あるそうです。 春の日、高賀山に登りたいといった私にイベントを紹介してくれた円空記念館の方が、縁あってやってきた人(後に私の夫となる人)に私を紹介してくれました。高賀山に登ったことで、産霊の神の力が働いたとしかおもえませんでした。ちなみに夫は岐阜の各務原出身なので、動画で出てきてピタでした。
@mochimochim2022
Жыл бұрын
岐阜県大垣市赤坂(近くに揖斐川が流れます)に金生山という低山がありまして、山頂には本堂の奥に岩窟と菩薩様が祀られている明星輪寺、そのさらに奥には大量の巨石がある岩巣公園があります。山の名前や川に近いこと、巨石を信仰するという話の流れでふと頭に浮かびました…!なんか繋がりがありそう!
@plumgosbird
Жыл бұрын
揖斐川は火の川ではないのかな?鉄の生産がきっと歴史的に重大な意味を持つでしょう。南宮大社、金生山、関の刀、、、
@orangemoon8888
Жыл бұрын
桃太郎と言えば岡山と思っていましたが、そちらにも伝説があるんですね。平成の市町村合併で古い地名が消えたところも多いみたいですけど、蘇がつく地名や鬼ヶ島などがしっかり残ってるのはいいですね。古い地名が消えたところは復活してほしいなと思います。 巨石遺跡すごいですね。想像を絶する大きさ。そばに行ったら怖そう。
@cmej1729
Жыл бұрын
こんにちは。 私、金山巨石群、笠置山には行っておりまして、ペトログリフを確認してはおりましたが、長等川、揖斐川の名前が関係していたとは驚きで、こんな形で繋がるとは夢にも思っておりませんでした! スゴいですね〜! このチャンネルには感謝しかありません! 本当にありがとうございます♪ 私の知的好奇心がジワジワと満たされております😊
@unihipili888yz-dks
Жыл бұрын
愛知一宮出身です。 鬼ヶ島にある中学校に通っていました! ここでその地名であったことを久しぶりに思い出しました!!
@さくら-s8s9g
Жыл бұрын
石碑大好き❤楽しみです!木曽の謎について知りたかったのでとても面白かったです!伊那にはテラという地名もありますね!サムさんがずっと前にイナンナと伊那について??って言ってたの覚えています😊
@のりこ-m7j
Жыл бұрын
さっそく地元愛媛県で鬼北町 が気になり地図をチェック✨ 鬼北中心に近永(チカナガ)駅、隣が出目(イズメ)駅 …地名にナーガや目があるし近くに名水もあるし気になるポイントいっぱい✨家族でお水を汲みに行ってペトログリフ探してみたいです!田舎で特に魅力を感じてなかったけど急に素敵な場所に感じる😂子供達も地元の歴史に興味を持って楽しんでくれると思います❤素晴らしい配信ありがとうございます✨
@さんでぇ大橋
Жыл бұрын
すごい!わたしは 恵那市に住んでいます。笠置山にはペトログリフいっぱいあるで。と連れていってもらい、見に行ったことあります。夏至の日に 太陽が岩と岩の間に出てくる。というものも、ありました。その時はよくわからんかったけど。途中の町、中野方(なかのほう)と読みます。
@venus369-x9f
Жыл бұрын
祖先の痕跡を見つけた人々は感動しただろうなぁ。日本には家族単位じゃない、こういう感動が足りないと感じます。
@ろびん-e1y
Жыл бұрын
まさか子供の頃から知っている川の名前にこんなロマンがあったなんて✨✨ 地元民としてめちゃくちゃ嬉しいです!!
@aonk444
Жыл бұрын
地元近辺の考察 とても興味深く見させてもらいました。今後の展開、考察に期待しています!
@user-jp8yv1ht2j
Жыл бұрын
琉球古神道の神名って不思議な名前だなぁと思っていたけど、シュメールとかラピュタとかで読み解くことができるのかなぁ?🤔読み解けたら、琉球の人の起源が分かったりして😆
@muimuim1855
Жыл бұрын
旧益田川(飛騨川)側にもナーガにドンピシャの地名、あります~! 最近たまたま知ったのですが、そこでは巨石をご神体にした地域のお祭りが春と秋に今も行われているそうです。 (そのご神体の巨石が恐らくバアル神に因んだ名前で呼ばれています。その地域の方しか行かないような場所なのですが、春になってからその場所に参拝に伺ってみようかなと思いました) 津島神社があったり、明らかにいろいろな痕跡を感じられるのですが、現在その地域周辺は三(3)の付く地名がやたらと多くて…近代に秦氏系の氏族に名前を書き換えられたりしたのかなぁ…。もしくはシュメール、ケルト、フェニキアの三つの種族が交わって今も暮らしていることを表しているのかなぁ…。 41号線道路を走っていると、ピラミッド型の山も沢山あって、 そういう山の裾には必ずひっそりと神社があるので、かなり分かりやすいです。 ちゃんと調査できたらペトログリフだらけなのかもですね…! 今回の企画のお陰で自分では見通しきれなかった、生まれ育った地の歴史の流れが少しづつでも自分でも読み解けて、とっても楽しくワクワクします。ありがとうございます! 明日も楽しみです…!
@もも太郎-b7m
Жыл бұрын
鬼岩公園と聞いて鳥肌立ちました。 父の生まれがその鬼岩公園のすぐにある今はダムになっているところです。 子供の頃はそのダムでボートに乗ったり、売店があったりして遊びに行きましたし、鬼が住んでいたという岩の中に入ったりした記憶があります。 何年か前にそこへ行ってみたら、ダム周辺の売店もボートも無くなってさびれてしまっていました。 是非、鬼岩の中に入ってみてみてほしいてす。
@ms.psoasmajor
Жыл бұрын
鬼岩公園、久しぶりにその名前を見ました。うちの父は公園の池、松野湖で泳いでいたと言っていました。私が小学生か中学生の頃、鬼岩公園まで巨石群の間を歩いて遠足に行った記憶があります。 今は岐阜県を離れ吉備の国に住んでいます。桃太郎、そういえば犬山にあったなぁ。子供の頃に行ったなと懐かしく思います。
@魔王-q6y
Жыл бұрын
今日の動画、尾張に生まれ育った我には大興奮でありました🎉😂🎉❗ えっ⁉️ ラピュタ人こんな近くに来てたの❔😆 ほぼ知ってる地名、場所なんですけど⁉️😂 いきなりワールドワイドな感じになってるやんっ⁉️😂 しかも恐ろしい程、ぴしゃぴしゃのドン❗やないですか❔😆 面白すぎる~🎉😂🎉❗ 早く次の動画見たい~😂❗ 素敵な動画、ありがとうございます 世界人類が平和でありますように😊
@GMXXX777
Жыл бұрын
面白いですね〜! フィールドワーク楽しみです✨
@こごろう-m9l
Жыл бұрын
揖斐川の揖斐が沖縄由来だとすると、 名護がナーガで名古屋に繋がっているのかな?
@keit5347
Жыл бұрын
すごーく面白かったです。明日楽しみ~~!
@すまいるでびる
Жыл бұрын
ラピュタの巨石を動かして精密な遺跡を作る力があれば…ピラミッドも作れるかもw
@harurinka
Жыл бұрын
字が違うけど曽我、秦野という地名が住んでる神奈川県にあります。 地図を見るのが楽しくなりそう! 明日も楽しみだワ~
@noel8446
Жыл бұрын
今日も面白かったです(^_^)/ 武内先生も頼もしい後継者が出てきたと喜んでそうですね☺️✨
@田形菜穂子
Жыл бұрын
毎回面白いです❗最近見始めました。もっと前の動画も見て勉強します。何となく気付いたのですが、時々五十嵐さんという名字の方がいますが、風神エンリルの信仰があった家系の子孫なのかな、って思っちゃいました。✨️
@ta7401
Жыл бұрын
古代の地図では犬山、各務原あたりは海岸線とされてましたので、そのあたりに流入していても不思議はなさそうです
@いまがわ-g8m
Жыл бұрын
面白かったです😊明日も楽しみ〜❤
@d41d4l0s
Жыл бұрын
最近のペトロの流れてやばいな。どっかの学説が普通にひっくり返るんじゃないのかね😮
@たまにコメントする人
Жыл бұрын
まじか なんも無い田舎かと思ってたけど地元結構凄い説? 今思えば小さな古墳たくさんあって地図にもあんまり載ってないけど沢山見てまわったなぁ
@ジャコビ-v6u
Жыл бұрын
こういう巨石遺跡には、巨石の横に謎の直線が刻まれている時があるそうですね。その謎の直線をず~と延長して行くとナスカ高原にある地上絵に直結していて、その地上絵を見ると、何がしかの謎が解けるようになっていると主張している人がいますね。
@一十一六
Жыл бұрын
いつもありがトゥーランド♥️サムさん今日も美人。 編集も極かっこいいわわっかりやすぃわ(ありがとうございます) スタンプもめちゃめちゃかわぃー 今日も楽しみMAXにしています!!
@mimiko331
Жыл бұрын
いつもありがとうございます❤ 私の母の故郷 恵那 笠置山は裏手に有る山。 ペトログリフも水晶も巨石もたくさんありますよ♪ 地元の情報で会が進行してるのでとっても嬉しいです♪ この後も楽しみです♪😊
@mlkankagi261
Жыл бұрын
名は体を表す、ですね。発音が似ているというのはダジャレのようでもありますが、納得しました。長良〜ナーガ、シュメール〜クメール。そして巨石。素晴らしい研究実践で面白いです🎉
@Kiiroihana-e5s
Жыл бұрын
サムさんの冒頭のお言葉を、国や県庁や市役所に聞かせたいです。 うちの近くにあった有名な古道が、宅地開発でほぼ潰されてしまいした。 その近くにある史跡も、なぜか「史跡」と書いてある標柱がペンキで塗られてしまい、いずれそこも潰されるのではと危惧しています。同じように、ペトログリフがあったとしても、その価値が理解されないと潰されるし捨てられるし、(ペトログリフの石だけじゃなく、その場所とかも合わせて大切なものですものね)見て分からないとなおさら。 許認可を下す役所の認識を変えてもらわないと、一般人では工事を止められない。 TOLANDさんの動画が公務員さんにも沢山見てもらえるよう、力いっぱい祈ります!🙏
@tbm2966
Жыл бұрын
イナ羽町とか鵜(クシヤタマの化身/ウガヤフキアエズの“ ウ ”)沼町とか、もう合併前の町全部がソレ系にしか見えなくなるw
@ny-us9ul
Жыл бұрын
ピシャピシャのドンですね👏👏凄い!明日も楽しみです😊
@Uechinozomi
Жыл бұрын
初コメントです。 沖縄にイビという神様いるそうです。 いつか琉球の考察もしてほしいです! 沖縄のロゼッタストーンも関係あるんですかね〜?
@おーくまかっし
Жыл бұрын
ホント、凄いですねー! 時の権力者が替わろうとも地名は変わらない。 地名は込められた由緒を色濃く残し、今日の私達に「解いてくれ!」と訴えかけているようです。 サムさんはこの時代で考古学を紐解き、これからの時代を先導していく役目を受けて生まれてきたように思えます。 少々知恵の付いた者にはマサキさんの相槌は鬱陶しくも見えるものの、何の知識もない視聴者目線でのツッコミでもあり、この動画がマニアックな路線に暴走してしまうこうとを防いでいますよね。 これからも"エンタメ考察”に期待しております! 世の文献至上主義の既得権益に塗れた学界を打ち壊して、真の人類の歴史を取り戻してやりましょう!!
@haruogoto7852
Жыл бұрын
石は記録、とてもわかりやすいですね。しかし、五行思想で記録に残らないのが日本かもしれません。木や草は記録に残らないですもんね。でも、よく見てみるとしっかり残っていますよ。種という記録が理解できるのが日本なのではないかと思いました。数年前、兵庫の方で磐座信仰を調べてましたが、非常に高度な文明があります。それは外部からの文明の痕跡でした。3,5,9の数字。石工の方々の過ちを繰り返さないように。。。。 途中で見てて思った、確かに外来の三種族の信仰は凄いけど、当時受け入れた現地の方々ってすごくない?
@遠くへ
Жыл бұрын
フィールドワークする前に、ピタピタに考察されてて、すごい🎉👍 次回の動画も、楽しみ〜
@saika358-11
Жыл бұрын
今回も、沢山の神さまが 出演されてクラクラしました😊✨✨ 明日も楽しみ✨✨
@てんかてん
Жыл бұрын
私の地元は神奈川なので、同じようにちょこっと調べてみました。神奈川には中央に相模川があり、周りには平塚、寒川(シュメル川→サマー川→サムカワ?)神社(日本のレイライン上)、中原(金目川、中津川もなんか匂う)、座間(サマー?)、海老(イビ?)名、津久井(ツクヨミ?)、鶴巻、伊勢原ときて、大山にはアフリカ(エジプト?)を起源とされる大山阿夫利神社、山中にはペトログリフも刻まれた石があるそうです。 周りには日向山、日向薬師ときて、亀石という巨石群。周辺には石老山の巨石群。 日向山には役行者伝説があり、役行者は前鬼、後鬼を従えてます。 相模には曽(蘇?)我氏がいて、そこから曽我兄弟の物語が生まれています。 真鶴!(マナ、ツル)なんて、もうドンピシャですよね!真鶴貴船神社、しとどの窟もプンプンします! 秦野、ヤビ(イビ?)ツ峠、小田原、鶴見、も匂いますね。 相模川を登っていくと相模湖(これは人造湖。相模川の源流は山中湖)を経由して鶴川、仲間川、上野原(ウルのバル?)、甲州の都留市がありそこには石割山、石割神社(天の岩戸伝説あり)、その先には山梨県韮崎市の女夫石遺跡。 女夫石といえば、愛知にも田原市の女夫石という同じ地名がありますね。 相模川周辺の各町には縄文遺跡が多数あります。 韮崎市女夫石遺跡の先には諏訪湖ときて、今回の長野県伊那市にも辿り着きます。 ピシャピシャのどんでしょうか⁈ これから、大きな岩をみたら、ペトログリフが刻まれていないか確認したいと思います。 地図を見るのが楽しくなります。 考察ありがとうございます。これからも楽しみにしてます。 関東方面の調査の時には、参加させてもらいたい気分です😊
@ことちゃん-t8j
Жыл бұрын
私も神奈川住みで調べてみました!もっと詳しくお調べになっている方がいてとても嬉しいです!今度記載の場所にも足を運んでみたいと思います。 wikiで調べたのですが、相模川から上っていくと、山梨では桂川と呼ばれているそうで、桂川の由来を見ていたら山梨の都留だったり石割神社のことが書かれていてビックリです!これは!!って感じですよね? あと、湯河原町に鍛冶屋、小田原市に鬼柳という地名がありました! ワクワクして時間を忘れて調べてしまいました(笑)
@judyrose9481
11 ай бұрын
いいねボタンいっぱい押したいです😆 コメントも熱いですね! それぞれの民族?の人達は時は違えど自分達が元々何者であるかと言うルーツをしっかり認識していた気がします。 古代史を語る時全方位からの知識が必要なんだなぁと動画を見ていて思うのですがそれをエンタメまでに落とし込むサムさんは凄いと思います😄
@シンドウトシキ
Жыл бұрын
イビシン(イビシ)は恵比寿様の元々の名前ですね
@やっほい-m3r
Жыл бұрын
いつも楽しく見てます! TOLAND VLOGさん最高です!! 佐賀県に巨石パークという所があるんです。(学生の頃、一度登りました) 不思議な巨石が山の上にたくさんあり、何か意味がありそうなのでぜひ考察してほしいです!
@ふくちゃん-h6o
Жыл бұрын
佐賀県民です。巨石パークに触れてくださりありがとうございます♪何かありそうですよね〜🤔佐賀は徐福の里とも呼ばれているし…。 私は登ったことはないのですが、登ってみたくなりました😊もしかしたら、ペトログリフもあったりして❗️ワクワクしますね〜💖
@ekaz-93
Жыл бұрын
岡山出身です。 岡山と尾張地方が 鬼で繋がっていたとは。 瀬戸内海は 海洋民族が来ていのでは ないかと思います。
@九紋龍史進-y3s
Жыл бұрын
相変わらず素晴らしい考察。 しかし、遡れば遡るほど新たな謎が出てきますね。 日本はそろそろ、本当の歴史を知るべき時なのかもしれませんね。
@umisorahiro-ne3992
Жыл бұрын
すごく楽しい生き方をされてますね👍
@meganetaro_japan
Жыл бұрын
岡山の鬼ノ城の辺りも調べたらペトログリフがあるかもしれないな。。
@はにくん-x3m
Жыл бұрын
可児市にある蘇南中学校という名前の中学をさ卒業しました。当時、先生に何故蘇南という名前なのかと聞いたら、蘇南の蘇は木曽川周辺の平地の意味ですよと聞いた事があります。
@たんぽぽ-n6w
5 ай бұрын
凄く面白いですねー❤ 現地探索楽しみ😍
19:56
The Mysterious Temple of Prehistoric Ukraine
Dan Davis History
Рет қаралды 1,9 М.
13:23
小倉智昭さん 標準治療を受けておけばと後悔のニュースをみて思うこと
友利新公式チャンネル(内科・皮膚科医)
Рет қаралды 89 М.
00:58
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
精灵少女
Рет қаралды 9 МЛН
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
00:55
My scorpion was taken away from me 😢
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН
50:36
日本政府が絶対に認めない「ラピュタ文明の痕跡」を見つけてしまいました…
TOLAND VLOG
Рет қаралды 283 М.
54:28
【超衝撃】エジプトと日本は繋がっていた。ついに開示される歴史の転換点がヤバすぎる。
TOLAND VLOG
Рет қаралды 253 М.
40:08
日本の真の歴史がついに暴かれる。超秘密主義の海洋民族「フェニキア人」の正体は日本の神〝恵比寿〟だった!?その衝撃の真相を徹底解説!!!
TOLAND VLOG
Рет қаралды 278 М.
46:20
【規格外】すべての日本人が知るべき〝縄文時代〟の真実。世界的に見て異例だらけの「縄文人の正体」を明らかにします。
TOLAND VLOG
Рет қаралды 390 М.
31:52
【警告】いよいよ瀬戸際です。
TOLAND VLOG
Рет қаралды 301 М.
7:42
「風神山と大甕神社」 謎の神々(後編)
冒険部Tube
Рет қаралды 9 М.
18:26
保元の乱 源為義が崇徳方、源義朝が後白河方になる理由【日本史ミニ知識】
日本史オンライン講座
Рет қаралды 168
25:23
【削除覚悟】誰も見たことがない〝新たな世界〟が始まります。
TOLAND VLOG
Рет қаралды 504 М.
57:09
【裏・日本人】世界の常識を変える「ケルト人」の起源。
TOLAND VLOG
Рет қаралды 313 М.
8:05
「諏訪大社と守屋山」 謎の神々(前編)
冒険部Tube
Рет қаралды 28 М.
00:58
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
精灵少女
Рет қаралды 9 МЛН