【自民党AI座長vs松尾豊】天才AI研究者がガチ激論!生成AIの未来【平将明vs経産省】

  Рет қаралды 121,756

ReHacQ−リハック−【公式】

ReHacQ−リハック−【公式】

Күн бұрын

Пікірлер: 201
@hitomih8888
@hitomih8888 6 ай бұрын
こういう企画をKZbinで観れるというのが本当に驚きでしかないです。ありがた過ぎる。 高橋さんのセンサーが素晴らしい。
@sakurasena-vj3yx
@sakurasena-vj3yx Ай бұрын
kzbin.infogbj_o3jBo7s
@saunner9262
@saunner9262 6 ай бұрын
こんなにワクワクするのいつぶりだろう。 日本オワコンって風潮がある中で最前線で戦ってる方々の貴重な話を聞けて胸が熱くなった。 応援してます。
@こちづ
@こちづ 5 күн бұрын
松尾先生の人に対する深い愛情を感じて胸が熱くなりました。 進行が拙く忙しい皆様の貴重な時間が惜しい気がしました。
@massie1034
@massie1034 6 ай бұрын
高橋さんの『回し』の技術って本当すごい事なんだと感じました。
@iMasato2000
@iMasato2000 6 ай бұрын
この対談をReHackでやっているのが素晴らしすぎます!!
@reachtothestar2807
@reachtothestar2807 5 ай бұрын
ついに平さんがReHacQ登場!うっかり見逃して遅くなりましたが、この繋がりを大切にしてもらいたいです。
@takaball
@takaball 6 ай бұрын
松尾さんと平さんがいなかったら今頃日本はもっと終わってた。特に平さんはバカな政治家先生たちの中でメチャクチャ大変だと思う。感謝しかない!
@HoneyLion
@HoneyLion 6 ай бұрын
松尾先生から、ほぼベスト、何年かで盛り返せるという言葉はうれしいね
@oo2199
@oo2199 6 ай бұрын
良かれと思って介入してくる政治にいつも邪魔されてた絶望感が、今回はない。国も研究者も企業も境目なく一緒くたに熱い。こんなの、初めて。こんなに、みんな、顔を輝かせてるのを、見る日が来るなんて。ありがとう😂
@sleep_2024
@sleep_2024 6 ай бұрын
すごいな、テレビを超えたな、ほんとに
@にゅ-とらる
@にゅ-とらる 4 ай бұрын
嬉しいお話沢山聴けて幸せです 興味のある事に突き進んでいける世界 素敵な未来
@kaoruinoue8681
@kaoruinoue8681 6 ай бұрын
平さんの様な方がいるから、自民党を諦められない。。 もっと表に立って頑張って欲しい!!
@ウム-j5p
@ウム-j5p 6 ай бұрын
やはりリハック頼りになります。
@staygold0801
@staygold0801 6 ай бұрын
これをタダで見れるのはマジで神
@サラダチキンハーブ味好きさん
@サラダチキンハーブ味好きさん Ай бұрын
頭の良い人の説明はとても分かりやすい 聞いてるだけでワクワクしてきた
@くらあゆ-m6g
@くらあゆ-m6g 6 ай бұрын
日本の未来に希望が持てました。 こんなお話しが聞けるなんて、やはりリハックすごすぎる。
@鶯宿好文木
@鶯宿好文木 6 ай бұрын
はやく続編が視聴したいです。
@まんと-h2t
@まんと-h2t 5 ай бұрын
これはぜひ広まってほしい
@minorukoyama1657
@minorukoyama1657 4 ай бұрын
素晴らしい取り組み👍ですよね。学校の先生も聞くべき、文部科学省の官僚、大学職員も聞くべきだろうけど、1割かな
@NasNa-e4e
@NasNa-e4e 6 ай бұрын
今回よかったのって国主導で口出すことはせず、GPUをかき集めるとか環境をとにかく用意することに力を注いだのが良かったのかな
@takaosekiguchi
@takaosekiguchi 6 ай бұрын
21:20 八百万の神的なAIって表現はいいなあ。
@peipei80
@peipei80 6 ай бұрын
リハックに平将明衆議院議員を単独で話して欲しいな。高橋さんよろしく。
@ameho000
@ameho000 6 ай бұрын
俺も頑張ろうって思った。日本頑張ってこうぜ
@trabersisc9377
@trabersisc9377 6 ай бұрын
ついにREHacQと平将明が繋がった。
@鈴木学-c7q
@鈴木学-c7q 6 ай бұрын
戦略・戦術 座長頼みます。😊
@yoshimuramasato3320
@yoshimuramasato3320 6 ай бұрын
配信ありがとうございます。
@本田大智-n8o
@本田大智-n8o 6 ай бұрын
最先端テクノロジーは安倍政権で完全に終わったかと思っていたが、岸田政権はそういう意味ではめちゃくちゃ優秀 政治資金規正法はザル法案すぎて全く評価できないが、先端テクノロジーの投資に関しては、安倍さんとレベチで岸田さんが優秀なので、このまま頑張って欲しい
@egtube4018
@egtube4018 2 ай бұрын
政治家と官僚もきちんとした人いるんだな AIのこの状況で、かつこの動画を見てなおAIのインパクトを理解できない人はとにかく邪魔だけしないでくれ。。
@fullnelson7yoshio
@fullnelson7yoshio 6 ай бұрын
このイベントの配信がNewsPicksでなく、リハックとは!日経テレ東大時代の信用ですかね!
@jessmilllove
@jessmilllove 6 ай бұрын
こどもの教育の部分、すごくよくわかりました。私自身も幼少期は「褒められようが怒られようが興味あることはあるしないことはない」タイプの子供で、なんなら不登校ぎみでした。しかしちょうどたまたま親戚にプロの家庭教師がいたのでその叔母様に勉強の楽しさや人から学ぶことの意義を教えてもらえたんですが、そうでなかったらと思ったらちょっと恐ろしいです。AIがその子にあった能力の伸ばしかたをサポートしてくれれば有能なメンターに出会えるかそうでないかの運要素を払拭してもっと伸びる子供が増えたらいいなと私も思います。
@KJdynamite
@KJdynamite 3 ай бұрын
そうですね、急にフラスコに水を入れて、何%ですか、では、は?ですよね😂 なんのためにこれから学ぶことを学ぶのかの導入が非常に大事ですね😊
@たか-n3v6g
@たか-n3v6g 6 ай бұрын
圧倒的アテンド力。 リハックはその辺のスジがいいよね。 面白かった。
@moaiii100
@moaiii100 6 ай бұрын
IVS2024 KYOTOから映像を提供してもらっただろうね。 リハックがアテンドした訳ではないかと。
@yurimiura5137
@yurimiura5137 6 ай бұрын
@@moaiii100 そういうことだったんですか!
@NatsuhoMiyazaki
@NatsuhoMiyazaki 6 ай бұрын
日本人が「日本人向け」に作ることが勝ち筋な気もする TOTOの話しじゃないけどさ  データに関しても圧倒的に有利な筈で、歴史の長さや識字率の高さ、世界のものより成熟度は高いだろうね チャット式みたいなのも忘れて欲しい 真似するのも上手いけど、オリジナルで勝てるから ドラえもんなめんなって😂🌎🇯🇵 あと、本気で勝ちたいなら斎藤元章さんとかの話し聞きたいんだよなー #渋谷区民
@manbongo1588
@manbongo1588 4 ай бұрын
石破首相の組閣で平将明氏がデジタル相に 色々評判悪い石破政権、実は良く分かってる
@hanahana5740
@hanahana5740 6 ай бұрын
登壇者が話している側から、背後でどんどんAI翻訳が『英語化』したテキスト文章が流れているのが、、凄いですね。そんな時代になっちゃいました。 その昔、テレビが世の中に出現した昭和30年40年。『Video kills the radio stars🎶 ~repeat~🎵🎶』と言う歌がありました。。でも両方を楽しめる世界になっていたと思います。 なので、、、 様々な『選択肢』が出来た事を、良い時代だと思おうと思います☺️ 本質は『人』を中心に人々が幸せに暮らせている事がBaseでいてください🤲
@小室芳則
@小室芳則 6 ай бұрын
いい世の中になりつつあるのを見ている75歳です。
@takata3946
@takata3946 6 ай бұрын
八百万の神っていう表現すごい好き
@シマダアキ
@シマダアキ 6 ай бұрын
この人政治家なんぞににしておくの勿体無いけど政治家であってくれて良かった、
@Marpsjournal
@Marpsjournal 6 ай бұрын
松尾先生の教育の観点、勉強になりました!!
@ははかえる
@ははかえる 6 ай бұрын
こんないいコンテンツ作るのに、登録者数が最近横ばいなんだよね。最後に流す怪しい曲&クマ絵の時に「高評価とチャンネル登録ヨロシクね」とか啓蒙すればいいのに。自分も高評価忘れる時あるから。
@YT-st8yh
@YT-st8yh 6 ай бұрын
政治家が本当の専門家にアプローチして話を聞いてその通りに動く、これがなぜ他の分野でできないのか。 政官の世界にステークホルダーが多すぎるのか、学の世界が広範になりすぎて誰が専門家なのか素人(政治家、役人)には判断がつかなくなっているのか…
@icecream8888
@icecream8888 6 ай бұрын
松尾先生ありがとうございます😊
@e-manjiro-yf5xe
@e-manjiro-yf5xe 6 ай бұрын
ここで安野さんが当選してたらイノベーションの発生確率が10000倍くらい違ってたなぁ
@B-ry2rw
@B-ry2rw 6 ай бұрын
私もそう思います。都知事選では、圧倒的に安野派でした。
@starjack3228
@starjack3228 6 ай бұрын
小林議員もChatGPT3初期から日本のAI関連立ち上げに関わってたのか! この人、本当にセンスあるな。 この領域に関しては自民党信頼できる!
@日向小次郎-y1i
@日向小次郎-y1i 6 ай бұрын
LGBT法と同じく、そのときのトレンドにのってるだけ
@monneko9375
@monneko9375 6 ай бұрын
松尾教授のプログラム参加したかったけど、年齢的に無理だった... 今若い人はうらやましいな
@食用お味噌汁
@食用お味噌汁 6 ай бұрын
あえて言うとそう言うところがまだ日本の良くないところだと思いますね 大人は学ばないとか言いますけど学ぶ機会を与えない社会も相当な問題だと思いますよ
@intellestsdel6596
@intellestsdel6596 6 ай бұрын
松尾研はまだマシな方だと思います。Geniacにも70代の人いましたし。 ただ最大出力の教育はできるだけ若者に、というのは最優先されるべきだと思いますね。
@nk7469
@nk7469 6 ай бұрын
高橋さんの企画力素晴らしいね
@鈴木学-c7q
@鈴木学-c7q 6 ай бұрын
逆境をはね返す。ビリからトップはいつものこと。あきらめない。
@山田山田-j7c
@山田山田-j7c 4 ай бұрын
0:00 〜。ウィンドウズ、インターネット、スマートフォン、ブロックチェーンまでは何もできなかったのにAIからはかつてないくらいに変わったのか。
@soso-w9l
@soso-w9l 6 ай бұрын
高橋さん凄い!!!!!
@ヒトカゲ-w9e
@ヒトカゲ-w9e 6 ай бұрын
32:22 確かに 何の為に今学習しているか、子どもたちに都度教えてあげられるといいよね
@pinejuice3
@pinejuice3 6 ай бұрын
話を円滑に回したり、深めたりするには、MCって大事なんだなとおもいました。パネラーの良さがあるだけに。
@bwreck13
@bwreck13 6 ай бұрын
興味深い話が効けて良かった、ただしリクルートの奴は問題外だったが
@intellestsdel6596
@intellestsdel6596 6 ай бұрын
宇都宮先生がモデレーターは FW陣がクリロナやメッシなど豪華メンバーになってしまったが故にムバッペがSBやってるようなもんで草
@minorukoyama1657
@minorukoyama1657 4 ай бұрын
中学生・高校生が、本校では、生成AIと工作機械・ロボット、農業機械に応用してますが、エンジン・ラボは、スタート・アップを校内で頑張っています。まだまだスピードが遅くてすいません。
@yukarinrin9191
@yukarinrin9191 6 ай бұрын
阻害要因、ほんとそれです😭
@しむしむ-g1h
@しむしむ-g1h 6 ай бұрын
34:20 コミニュケーションの不具合を自動的に解決するってサラッと言ってるけど、本当にそうかな?生成AIはあくまで大規模言語モデルによる学習からの出力であって、自分の頭の中の思考を言語化してくれるツールではないんだけどな。コミニュケーションの補助としてはむしろ有害な可能性すらある。
@rpsaoo
@rpsaoo 6 ай бұрын
興味のあることを質問をしたら何でも答えてくれる大人が近くにいる子供は、幸せだろうと思う。基本的には物知りだが、たまに知ったかぶりをする親戚のおじさんと、インターネット検索の中間のような存在として、教育にはプラスの面が多いのではないか
@茜町春彦V2
@茜町春彦V2 6 ай бұрын
ニュース、報道には著作権が発生しない
@中川澄子-p7z
@中川澄子-p7z 6 ай бұрын
分散型が協力総合する。日本の自立調和型、八百万のカミ型。素晴しいです❤
@manbongo1588
@manbongo1588 6 ай бұрын
ここで岸田首相ほめておかないと 珍しく政治がバックアップしたから 自民党を引き下ろす勢力に負けるな
@kanbemankichi
@kanbemankichi 6 ай бұрын
13:25 その代わりに、ネットワークインフラが世界一綿密で堅牢なんだよね。
@dbassiokino
@dbassiokino 6 ай бұрын
なんかあんまり面白くないのは、モデレーターが高橋さんじゃないからだなぁ。 端的に面白く、質問を繋いでいくのは難しいよね。 高橋さんはほんと見事。
@qk4643
@qk4643 6 ай бұрын
凄い!やっぱり自民党だよ。野党の誰がこれやれるのよ?
@鈴木学-c7q
@鈴木学-c7q 6 ай бұрын
有馬先生ありがとうございます。😂😢😅
@nanashinogonnbexe
@nanashinogonnbexe 6 ай бұрын
面白いなぁ
@civilissouls
@civilissouls 6 ай бұрын
社会制度を緻密に弄らないでAIにオールインすれば教育が良くなるなんて、政治家の悪いところ出てる安易すぎる言い方なんだよな 「(素人から見て)なんかIT詳しいっぽい人」「それでメシ食ってる人間」ばかりメディアに出てきて素敵さをPRするのは実装に必要な政策議論じゃなくマーケティングのレイヤーなんよ。
@日向小次郎-y1i
@日向小次郎-y1i 6 ай бұрын
同意  AIで政治、官僚、企業、大学すべてが中央集権(東京一極集中)を強化するようで希望どころか危機感を覚える。 かつて人間に似た表情と会話をする女性のロボットを、一流の研究所が開発を競っていたが、 福島原発事故で、ロボット技術の先進国だと思われた日本が福一の現場で何も貢献できないのがさらされ、 それからは美人秘書ロボットのようなオタクな研究をやめ、極限作業で使える実用的ロボットの開発に方向転換した。 いまのAIも派手な宣伝ではなく、人間社会への地味な援用という足が地に着いた話をすべきだ。
@鈴木学-c7q
@鈴木学-c7q 6 ай бұрын
ハッピーセット!
@Yseaotter
@Yseaotter 3 ай бұрын
チャンネルのファシリテーター AIにしてほしいω
@tjtsuyo1766
@tjtsuyo1766 6 ай бұрын
自民党の裏金問題や、政治資金規正法のザル振りは許せねんだが、ちゃんと仕事してる議員さんがいるってのもまたなぁ。なんだかなぁ
@d-g-j
@d-g-j 6 ай бұрын
生成AIの論文の1%程度しか日本人オーサーいないの冷静に考えて遅れてるよね。支援の桁が1桁ズレてる。緊縮財政なんかしてる場合じゃない。
@minorukoyama1657
@minorukoyama1657 4 ай бұрын
GPUのつぎは、設計されてますか?その次は?
@アンナちゃん0108
@アンナちゃん0108 6 ай бұрын
松尾先生の「デジタルなんで、基本的に負けなんですね」がツボりました!(笑) 次回が早く見たいです。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 6 ай бұрын
まさに2位でもダメじゃないんです戦略。
@tt-gw8qx
@tt-gw8qx 6 ай бұрын
難しいぜ笑。でも何かベットしとくべきものであるのは伝わったので、頼もしいしどんどんやってくれー。でも変な利権と詐欺みたいのには気をつけてほしいぜ。
@Sleeeep4
@Sleeeep4 6 ай бұрын
この政府の動きはウィニー事件で無罪を勝ち取ったことの影響が少なからずあると思う。吉と出るか凶と出るかはまだ分からんが、、、
@KK-wp2iq
@KK-wp2iq 6 ай бұрын
高橋さんは以前アベプラ出た時にちょっと異質差が際立ってたので、能力が高いのはわかってました。 ただ、それ以上に高橋さんって嗅覚やばいですよね
@user-yellowwolf
@user-yellowwolf 6 ай бұрын
司会進行役の人がキョロキョロしすぎて、気になる。 基本、観衆側に向けて落ち着いて話せばいいのに。
@マリーチァントワネット
@マリーチァントワネット 5 ай бұрын
ロボットだけじゃなく人間も賢くなる研究🧫理化学研究所、CiRA、近畿大学病院が技術提携して欲しいです♪♪♪
@あっきん-o7i
@あっきん-o7i 6 ай бұрын
AIに日本語を覚えさせれば日本語版AIの作成ってそんなに難しくないんちゃうかな。
@jiiji_jp
@jiiji_jp 3 ай бұрын
それこそ、地方自治体の行政システムをどう統一したら良いのかをAIで解決してくれ!自民党周りで自己満足してるレベルじゃダメ。
@Masa-dj3mu
@Masa-dj3mu 6 ай бұрын
やっぱ人の巡り合わせだよなあ
@periodictable1035
@periodictable1035 6 ай бұрын
これ見て希望を感じた人 アメリカの圧倒的な進歩を知ったら絶望するだろな
@ハセオユウヤ
@ハセオユウヤ 4 ай бұрын
GPUより性能が高い「LPU」が出てきちゃったよ。
@haruma999
@haruma999 6 ай бұрын
この司会の人がいない方が断然聞きやすい😅 早口だし、コメントズレてるしなぜ選ばれた❓
@首藤英生
@首藤英生 6 ай бұрын
いくら立派なゲストを集めても、司会がダメダメだと面白い回にはならないね😢
@hidetravel5934
@hidetravel5934 6 ай бұрын
2:16 スクリーンにAI同時英訳が出るとかイマドキだぁ〜。
@kentaronosuke7938
@kentaronosuke7938 6 ай бұрын
高橋さんがいないリハックはリハックじゃない。 どんな良質なトークショーなんだ!
@okojyo1238
@okojyo1238 6 ай бұрын
マスメディアは誰に媚びっているんでしょう😢💦
@civilissouls
@civilissouls 6 ай бұрын
法学部卒の「私ちょっと独学で"勉強"してて(政治家の中では)IT詳しいです」 ってレベルのポジショニングの政治家をヨイショしてその事業でメシ食ってる経営者ばっか集まって事業展望を語るセミナーなんて、ReHacQで観てても面白くねぇな。 「PIVOT羨ましい」「案件欲しい」っつってたから、そっちに走り出した時期かな… そのPIVOTはNISA騒ぎが終わったし佐々木さんもファシリテーションぶん回してて面白い段階に入ったぞ。
@kazedaizaemon6668
@kazedaizaemon6668 6 ай бұрын
一神教的なAGIなんて、要りません。 日本の歴史・伝統にマッチした義務教育アシストAIでええねん。 アメリカ企業は、実験国家アメリカに役に立つAIを作ってればええ。日本は日本の道を行く。
@ya7855
@ya7855 6 ай бұрын
内容思ったより良かった。 ・ネットにないデータを以下に活用するか ・海外は一神教AIに向かい、日本は八百万AIが武器になるかも ・海外AIは日本語の精度をかなり高度化させているかも。なのでそこが勝負でないかも 良くなかったのは、もうクオリティ的にはヤバめのGPT4o推すのはちょっと、、、平さん。 Claudeで良いよ。次にgemini。 しかし政策インプットに使うのは良いな。実現するなら面白い。 松尾さんが日本にいるのは心強いね。
@royroy4650
@royroy4650 6 ай бұрын
このセッション、お花飾り以上になんか意味あるのかな?😃
@Junya-q6d
@Junya-q6d 6 ай бұрын
狙いすましたかのようなタイミングはこれ、ライフル銃のごとき精度ですね。 企画の立ち上がりや、収録日に興味津々です
@鈴木学-c7q
@鈴木学-c7q 6 ай бұрын
命をおとしてきている技術だからね!😂😢
@MaruyamaTakahiro
@MaruyamaTakahiro 6 ай бұрын
「うんこドリル」の個人興味版をつくれる生成AIなのかもね。 自分の好きなものをテーマにしたカスタマイズドリル 例えば 「ミニ四駆ドリル」「魔法少女ドリル」「仮面ライダードリル」…とかね。
@マリーチァントワネット
@マリーチァントワネット 5 ай бұрын
医学と連携して欲しいです♪♪♪
@kazuhira5202
@kazuhira5202 6 ай бұрын
新しい技術を思いついて開発したりする出だしは何かと早い日本。仮想通貨も同じポジションだったんだけど、実際何に使うかや社会に導入するか等でものすごく遅れて他国に遅れることがあるので、二の舞にならないようにして欲しいですね。
@遼子規耕作
@遼子規耕作 6 ай бұрын
勉強になります。工学博士お笑い芸人遼子規キンジロウ横浜在住
@erituna
@erituna 6 ай бұрын
イーロンマスクはAIの最終定理は人間の脳の進化だと言ってました。日本は、商業に走った今のオープンAIとは対抗してほしくないですね。何のために戦略を立ててるのか心配です。
@GG-oe4zg
@GG-oe4zg 6 ай бұрын
黙っとけ
@fullnelson7yoshio
@fullnelson7yoshio 6 ай бұрын
ザ・ゴール みたいに、システム改良に合わせて、今度は人間の脳を変えていくと...。
@Partyrosema
@Partyrosema 6 ай бұрын
​@@GG-oe4zg 知らんの?イーロン・マスクは日本に期待してるんだぜ。シンギュラリティとテクノロジーは宗教や哲学に繋がってるから日本に魅力を感じてくれてるんだと思う。
@GG-oe4zg
@GG-oe4zg 6 ай бұрын
@@Partyrosema イーロン・マスクがどうとかどうでもいい。
@GG-oe4zg
@GG-oe4zg 6 ай бұрын
@@erituna商業的なスマホもインターネットも当たり前に使うくせに、商業がどうだ?AIの最終定理がどうだ?って、何様やねん。AIがもっと普及したらしれっと使い始めるやろ?文句あるんやったらスマホ捨てて庭に芋でも埋めて自給自足しとけ、そっから綺麗事語れや
@AA-lz7iv
@AA-lz7iv 6 ай бұрын
現状コーディング、言語学習以外の用途ではそこまで実用性ないイメージ。誰にでもわかる分かりやすい1つ強力なユースケースが欲しいといったところ
@高瀬誠-p1i
@高瀬誠-p1i 4 ай бұрын
いつまでたっても、質問して答えをもらうような単純なAIじゃないでしょ。もっと手足をもっていく方向になると思うけど。
安宅和人,小澤隆生,島田太郎が語る: AI革命と日本の未来
58:36
GLOBIS学び放題×知見録
Рет қаралды 17 М.
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
SoftBank World 2024 孫 正義 特別講演 超知性が10年以内に実現する
58:54
ソフトバンク公式 ビジネスチャンネル
Рет қаралды 775 М.
孫正義が語る「ソフトバンクが描くAI革命とは?」
44:12
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 98 М.
【ひろゆきvs松尾豊vs川上量生】AIの描くガチ未来【ReHacQ SP】
41:02
ReHacQ−リハック−【公式】
Рет қаралды 545 М.
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН