Riding The Old Japanese Bullet Train Shinkansen At The Linear Railway Museum!

  Рет қаралды 403,876

Suit Train

Suit Train

Күн бұрын

Пікірлер: 226
@usiusa7991
@usiusa7991 Жыл бұрын
「5days SALE」の第1弾のセール期間は5月25日12時から29日17時までです。5日間限定で特に安い値段で新幹線とホテルを予約できます。京都・大阪・USJ方面の夏の旅行計画にぜひ参考にしてください。 「5days SALE」SALE会場はこちら bit.ly/3oaYOz5 ・JR東海ツアーズHP bit.ly/3ofz8Bj ・ずらし旅 bit.ly/3MmDQoG ・JR東海ツアーズ公式You Tube www.youtube.com/@jrtours_official
@user-DHK01
@user-DHK01 Жыл бұрын
ナッシュのスポンサー契約切れたん?
@ねら-m4h
@ねら-m4h Жыл бұрын
約40年前、日本食堂に在籍、食堂車,ビュッフェ,車内販売で働いていました。私は0系しか乗務していませんが、とても懐かしいです。
@ジルヴィルヌーブ
@ジルヴィルヌーブ Жыл бұрын
なつかしいですね。 ボクは、小学生のころ、食堂車でカレーを食べるのが楽しみでしね、 天下の帝国ホテルもありましたね。 新幹線に乗ったら、必ずトイレの近くの紙コップみたいなのを、持って帰ってくるのが楽しみでしたよ。 笑
@unyaaaaaaa
@unyaaaaaaa Жыл бұрын
すごい人だなぁ
@おーいお茶ミルクティー味
@おーいお茶ミルクティー味 Жыл бұрын
つまり今60歳くらい?
@konbutosunihu
@konbutosunihu Жыл бұрын
リニア鉄道館に売っている0系のカレー美味しかった
@koaaton1010
@koaaton1010 8 ай бұрын
リニアができたら復活もあるんじゃね?
@時雄海の
@時雄海の Жыл бұрын
おっさんなので、東海道新幹線はすべての形式に乗ったことがあります。 外見のかっこよさはやっぱり500系。でも一番居住性が悪いのも500系。乗り心地はやっぱりN700S。(ただし、G車シートはN700Aのほうが好き) 静寂性は100系グランドひかりの2階席グリーン車が定員も少ないし最高でした。 500系の頃までは長大トンネル(丹那トンネル)とかに入ると、車体が圧迫されて太ももを車壁につけていると外側から押される感覚がありました。
@masayoshi6951
@masayoshi6951 Жыл бұрын
同じく おっさんです。500系を初めて見た時(岡山駅に入線)は航空機がレールを走ってきたみたいで~感動しましたね。色んな車両が連結されてて~乗って楽しかったのは100系でした。太もも圧迫~あれは楽しいような怖いような・・(笑)
@NTTWEST3
@NTTWEST3 Жыл бұрын
寝る時は300系や500系を選んで乗ってました 700系は明るすぎて寝れない!
@user-onmasan
@user-onmasan Жыл бұрын
一瞬で昔にワープできますね。アラジンのランプみたいなカレー緊張して味わえなかったけどよく食べに行ったなあとか両方手すりある普通車で友達んちいったなあとか。甦ってきて幸せになりました。
@ttak7230
@ttak7230 Жыл бұрын
幼い頃、0系の食堂車で食事したの思い出した! 食べたのはカレーで、絵本とかマンガでしか見たことがなかった、アラジンのランプみたいな形の容器に興奮したの覚えてる。 今となっては貴重な経験。両親に感謝。
@浜川崎
@浜川崎 Жыл бұрын
かつて0系、100系、300系、そしてコロナ禍に引退した700系新幹線が東海道、山陽新幹線をついちょっと前まで駆け抜けていたのが懐かしいですね。
@ピヨライサ
@ピヨライサ Жыл бұрын
ここで去年やった須田さんの講演会に行ってきました。 元国鉄職員だった亡き母方祖父と同い年かつ非常にエネルギッシュな人で「生きる伝説」というのも強く感じました。 自分は小学校時代に東海道新幹線を今以上に乗っていたので、こだまと言えば0系、ひかりは100系、のぞみは300系のイメージ強いです。
@オザワ-g4l
@オザワ-g4l Жыл бұрын
ホジ6005については戦時中に廃車されて戦後に名古屋鉄道に譲渡されるも使われずそのまま保管され国鉄の後続で名古屋鉄道に近いJR東海に返還されたからリニア館にいるようです JR東海から明治村に貸し出されて展示していたこともあったようです
@_haru12295
@_haru12295 Жыл бұрын
リニア鉄道館はとにかく魅力的で機会があれば行ってみたいです! それにしても100系のデザインは何度見てもカッコいいですね‼︎
@HMikimoto
@HMikimoto Жыл бұрын
昔は急行料金のかからない「急行電車」と急行券必須の「急行列車」がありました 関西急電だけでなく、中央線東京口の「あか色の電車」も「急行電車」と呼ばれていました 幹線電化進展に伴い「急行列車」も電車化が進み紛らわしくなってきたため、1960年ごろに従来の「急行電車」は「快速電車」に改められました
@ファンキーボブ
@ファンキーボブ Жыл бұрын
昭和末期小学生だった自分は特急や新幹線なんか夏休みくらいしか乗れなかったけど タバコと塩素系漂白剤?の入り雑じった独特の香りが好きだった 流石にあのニオイまでは再現してくれないんでしょうねえ…
@taduko
@taduko Жыл бұрын
こんなワクワクする展示館あるの知らなかった、、スーツ君!情報ありがとう♡
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 Жыл бұрын
これ知らないって… 鉄道に無関心過ぎるでしょ
@スタンディングオペレーション
@スタンディングオペレーション Жыл бұрын
いいじゃないですか
@心の大樹
@心の大樹 Жыл бұрын
@@internationaleldorado1532概要欄を見ると一般の方にも楽しめるようにと書いてあるのでまさに狙い通りの反応かと
@ぼーすけ-m2l
@ぼーすけ-m2l Жыл бұрын
今高校生だけど何度ここに連れてきてもらったことやら本当にロマンよ
@ax1-713
@ax1-713 Жыл бұрын
100系新幹線は食堂車でよく仕事帰りに食事をしました。20代の頃ですが、多分1番乗ったのが100系です。 プライベートでいちどだけ1人用グリーン小個室に乗ったことがありますが、今では考えられない位ぜいたくな空間でした。 あとこんな記憶があります。2階建て車両で1階部分がカフェテリアになった車両がありました。 多分食堂車が内編成だったのではないかと思います。 それ以前の0系でも食堂車は利用しましたが、通路での順番待ちは、夜の便ではおなじみでした。中を覗いて、食事が終わりそうな人がいるかどうかが、順番待ちをする基準だったような記憶もあります。 どちらにしても、今よりも時間がかかっていた新幹線の頃ののんびりしていた時代だと思います。
@KAZ-wo8ei
@KAZ-wo8ei Жыл бұрын
食堂車ありのXが7編成、なしで1階カフェテリアのGが50編成、JR西日本持ちのグランドひかりが9編成、XとVはそれぞれ東京発午前中と午後,逆に博多発は午後と午前でしたから、時間を狙わずにいると必然的にGがきたわけです
@ax1-713
@ax1-713 Жыл бұрын
なるほど、割と仕事終わりの移動時に同僚と食事してたのは、その編成に当たってたからと言うか、上司が筋金入りの鉄ちゃんだったので狙って乗ってた可能性もありますね。
@乾燥肌カサ男
@乾燥肌カサ男 Жыл бұрын
蒸気動車はリニア館ができる前、愛知県犬山市の明治村に置いてあったのを見たことがあります。その当時は特に細かな説明もなくポンと置いてあっただけだったような。 廃車になった後、名鉄が譲り受けたものの結局使われないままだったみたいですね。 明治村も鉄道開業当時のSLが動態保存されていたりして面白い施設なので、いつかスーツチャンネルで取り上げてほしいな~と思います
@小林陽子-y1n
@小林陽子-y1n Жыл бұрын
新幹線をおりたら、「あおなみ線」のほうに移動してください。名古屋ー金城ふ頭、360円終点です。 降りたら目の前にリニア鉄道館があります。
@あおくろ-d5o
@あおくろ-d5o Жыл бұрын
2023年4月に、JR東海音楽クラブの演奏がリニア館であって久しぶりに行ってきたのを思い出しました(もちろん、音楽クラブの演奏は素晴らしいものでした)。 東海の新幹線は300系が1番カッコいいと、あと、JR東海は鉄道と音楽に対する思いは筋金入りらしいです。
@氏名-z4c
@氏名-z4c Жыл бұрын
0系こだまの指定席2&2シートは確かに良かったのですが、みんなそれを狙って乗ったので結構混んでて、自由席のほうが快適でした。
@pokkai
@pokkai Жыл бұрын
381系しなの号の車内の様子が懐かしかった。 名古屋から長野まで飽き飽きする振り子車両。 足下に新聞紙を敷き靴を脱いで3時間。 窓側の座席の足元は銀色の段々があって新聞紙はひけないし、靴下では滑るし。窓側のテーブルに駅で買ったお茶。 母親からは、トイレは駅で停まっているときや民家が見えるところではいかないように言われ、揺れる山道で座席を立って、つかまりながらトイレに到着。 和式便器の前の持ち手をしっかり持ってするのは大変でした。
@ei-i6d
@ei-i6d Жыл бұрын
新幹線が好きで高校時代に新横浜から東京まで行きは0形で帰りは100形とかよく乗りに行きました 今思えば横浜から博多とか、学生時代に寝台列車にたくさん乗っておいてよかったなと思います
@cheeruper9685
@cheeruper9685 Жыл бұрын
100系は今でも十分通用するイカしたデザインだと思う
@菅義偉-m5u
@菅義偉-m5u Жыл бұрын
古めかしいけど実際251系、は651系、東武スペーシアとかと同世代っていうね
@HMikimoto
@HMikimoto Жыл бұрын
2004年のダイヤ改正までは中電による静岡行きが2時間に1本くらいのペースでありました 幼い頃戸塚区下倉田町にある保育園に通ってましたが、ちょうど送迎バスが東海道線と並走する区間があり、211の静岡行きと並ぶことが多かったですね
@デブダヨネ
@デブダヨネ 4 ай бұрын
すみれですかね
@田舎帝王
@田舎帝王 Жыл бұрын
0系の運転台は名古屋市科学館に展示してますね 蒸気動車は明治村に保管されていたのをリニア鉄道館に譲渡された車両ですね
@Satox_-wb3rd
@Satox_-wb3rd Жыл бұрын
0系はトンネル入ると気圧で車体が圧縮されました。肘掛けと壁の間に指入れてると少し締め付けられました。そして車体がミシミシ鳴いてました。
@KAZ-wo8ei
@KAZ-wo8ei Жыл бұрын
100系グランドひかりでも同様でした
@ryo2668
@ryo2668 Жыл бұрын
食堂車懐かしいですね。 新幹線の食堂車の排水は名古屋と岡山にありました。 排水の時はボタンを二つ同時に押してた記憶があります。
@626startouch
@626startouch 3 ай бұрын
2007年頃、タイ東北部のウドンタニからバンコクへの帰路が現地の祝日連休で飛行機が最終便迄満席。国鉄駅に向かったら寝台車の上下ベッドは特急も急行も帰省客で全て売り切れ。VIPバスの選択肢もありましたが、わざわざ郊外にあるバスターミナル迄行くのが面倒だったので、一等車両を選択。  ラオスに近い始発駅のノンカイから来た車両。乗車したら何か郷愁を感じました。何と一両丸ごとシートだけが引退した新幹線のベージュと茶色の細かいチェック柄でした。  鉄道に疎いので何系かは分かりませんが、前席シート背に付いている灰色プラスチックテーブル裏の少し剥げた車両編成レイアウトの印刷を見ながら、引退後も海外で活躍するJRに再会して感動の時間でした。  当時のタイの車両は日本や韓国の中古ばかりでしたが、近年は影響力を強める中国の新造列車もチェンマイ線などで運用されているそうです。長文失礼しました。
@hamsteregg
@hamsteregg Жыл бұрын
リニア・鉄道館の普段は立ち入ることができないエリアは限定イベントや近隣の式場や市内のホテルとのコラボによるウェディングフォトで開放されることあります。コロナ禍でそれらが中止されていましたが、また再開してくれるのではないかと思います。
@そのなか
@そのなか Жыл бұрын
昔の「でか目」 自動車でもそうですが、今はヘッドライトのレンズの中にバルブ(電球)が入っているのですが、当時はヘッドライト自体が巨大な電球でした。 だから切れた時はまるごと交換します。
@チョンネル桜
@チョンネル桜 Жыл бұрын
111系懐かしいですね、灰皿付きのクㇵを展示してくれるのがいいですね。28:47自分が物心ついたころは東海道線の東京と平塚間は全車両禁煙だったので平塚以西では遠慮なく吸えたようですね
@ヘリリバース
@ヘリリバース Жыл бұрын
6:21 これは試作車で、この後に造られた量産車は肘掛けの構造が異なっているのと眺望の改善のために窓の位置が下げられています。 そのため、普通車だと窓が大きくても位置が高かった100系と比べて、300系は窓が小さい割には景色がよく見える様になったと感じた記憶があります。あと、食堂車については100系だと4人テーブルのみというのも回転を下げていた要因でしょう。特に東海道新幹線は1人での利用も多いので。 その教訓からか、近鉄50000系のカフェ席も窓を向いたカウンターになっています。 22:05 京都丹後鉄道KTR700・800系の座席もこの座席を改造したものを使っています。 25:48 元々は近鉄16000系の様な座席でした。今でも東武の「大樹」の客室に残っています。
@ta6098
@ta6098 Жыл бұрын
EF58やED10牽引のトロッコファミリー号は一時期旧客車輌部分は自由席だったので夏休みとか週一くらいで佐久間レールパークや浦川の父方の実家の墓参りに行きがてら旧客に揺られて中部天竜往復していたけど今思えばサイコーだったなー
@小野雅仁-o8i
@小野雅仁-o8i Жыл бұрын
新幹線の食堂車懐かしいですね。 日本食堂、都ホテル、帝国ホテルが担当してて時刻表の裏にメニューが載っていました。
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen Жыл бұрын
0・100・300・500・700系の各形式がいた頃が恋しい
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 Жыл бұрын
まるで新幹線博物館みたいな感じだね。ちなみに私もリニア鉄道博物館行きました。
@700.nozomi
@700.nozomi Жыл бұрын
2008年頃は0系からN700系まであってどれが来るかワクワクして待ってた
@ご飯一杯味噌汁一杯
@ご飯一杯味噌汁一杯 Жыл бұрын
今のN700系てんこ盛りの東海らしい合理的な東海道新幹線も好きだけど…やっぱ2008年頃が良かったなn
@金澤華
@金澤華 Жыл бұрын
381系はオリジナルシートから民営化前後に現存するシートに換装されました。 キハ181も内装はJR四国時代に現在の内装になりました。 何も記念すべきトップナンバー保存に尽力された須田寛氏に感謝しかないです。
@YI-jz8bz
@YI-jz8bz Жыл бұрын
手動踏切、熱田というか名鉄の神宮前の名古屋駅方のすぐ先にありましたね。 子供の頃、パノラマカーの先頭でこの踏切をみるのが楽しかった思い出があります。
@y--sizuki
@y--sizuki Жыл бұрын
懐かしいですね〜!! 神宮前駅岐阜がたに、かつて存在した神宮前駅1号踏切でしたっけ!?😂
@YI-jz8bz
@YI-jz8bz Жыл бұрын
列車が駅に停まると半分だけ上げて人だけを通したりと、結構トリッキーな運用をしていたように思います。 パノラマカーだとすぐ先のところで、人が通ったり、踏切の紐?が上がり下がりするのが見られて楽しかったですね。
@HMikimoto
@HMikimoto Жыл бұрын
展示されている300系は1990年に登場した試作車じゃなかったかな 量産車には「えくぼ」はなくスッキリとしたデザインですよね
@根岸牧子
@根岸牧子 Жыл бұрын
今日はプレミアに間にあった😆 懐かしい新幹線だけど格好いいですね✨ 実際に乗れるの良いな!
@masayoshi6951
@masayoshi6951 Жыл бұрын
いやいや、今回も見ごたえがありました。0系及び100系の食堂車、大変懐かしく思いました。
@小早川美幸-h1e
@小早川美幸-h1e Жыл бұрын
0系の食堂車営業は1995年1月16日まででした… 95年3月のダイヤ改正で営業廃止を予定していたのですが、1月17日に発生した阪神・淡路大震災で新大阪~姫路 間が被災により運休となり100系も含めた食堂車の営業が休止されて東京~新大阪、姫路~博多 間で臨時ダイヤでの折り返し運転を行い、4月の運転再開及びダイヤ改正を迎えたのですが、0系の食堂車が再開される事は有りませんでした…
@オカ発動機
@オカ発動機 Жыл бұрын
34:31 照明のディテールがすごい、うっとり。。。
@レプカ局長-e9p
@レプカ局長-e9p Жыл бұрын
100系の食堂車で食べたビフテキは今でも忘れません。
@can-meshi
@can-meshi Жыл бұрын
初めて上京するのに100系の食堂車で食事しました。ハンバーグをライスで頂きましたがなかなか弾力のあるハンバーグでしたね。あと親戚から電話がかかってきまして車内放送で呼び出されて一階で話したことを覚えています。すっっっごく聞き取りづらかったですw
@houseyfk
@houseyfk Жыл бұрын
0系食堂車は、当初山側の通路に窓が無く食べながら富士山を見ることができませんでした。東京行の場合、熱海通過の辺りで受け付けを終えて閉店の支度となっていました。 “昔の新幹線”って、なんか変だなと思いましたが、車輌がすっかり替わったから、これでいいんですね!
@user-clione3103
@user-clione3103 Жыл бұрын
新幹線には開業年に初めて乗ってから、何度もお世話になりましたね。 食堂車にビュッフェ車、2階建てに個室等バラエティーに富んでました。 0系は当時としてそれまでの特急に比べれば格段に揺れは少なかったけど、今から比べると結構揺れていたと思います。 後、昭和の在来線特急は窓が開くように(上下分割で下半分を上にスライドさせて開けます)なっていて、途中の停車駅で駅弁販売の人がホームで駅弁を売っていました。 本当に長閑な時代でしたね。
@user-NANZANTOYOHASHIDN
@user-NANZANTOYOHASHIDN Жыл бұрын
約30年前、佐久間レールパークにオープン当日に行きました。田舎の街に、いきなり魅力的な施設が出来てびっくりでした。しかも中部天竜駅の入場券か、同駅を利用しての乗降の切符があれば入れたので非常にお得でした。 また当時は119系天国でしたが、通常は2両編成ですが18切符のシーズンは4両になるのが印象的でしたよ。
@yuming655
@yuming655 Жыл бұрын
ありがとうございます。 懐かしく観させて頂きました。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 Жыл бұрын
100系全盛期の頃は好きだったなぁ。妻面の表示に「只今、200km/hで走行してます」ばかり流れてた記憶がありますが、それも新鮮で面白かった🚅👍
@KAZ-wo8ei
@KAZ-wo8ei Жыл бұрын
予讃線完全電化の直後までの2000系でも80km/hを超えると車内LEDに「ただいまの速度 120km/h」などと頻繁に表示されたものですが、高速車両が各路線に行き渡って高速運転が当たり前になると廃止されるんですよねぇ…
@SBBCFFFFSRE460
@SBBCFFFFSRE460 Жыл бұрын
300系の椅子は小さくて疲れたなあ。 全く厚みもないし、700系に変わってビックリした。ほぼ毎日新幹線で移動してるけど、最近は本当に快適。
@guraham315
@guraham315 Жыл бұрын
つい先週私も行きました! 新旧様々な鉄道を見ることができて良かったです!
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h Жыл бұрын
フル新幹線のシートピッチが広い理由が知れて良かったです。 モハ52形のカラーは117系新快速オリジナルカラーのルーツが知れて良いですね。
@mie3825
@mie3825 Жыл бұрын
0系の自由席を見て、懐かしさのあまり涙がじわりました。今の新幹線はイケメンでカッコイイけど、私の好きな新幹線はいつまでも0系です
@ryzen787sky9
@ryzen787sky9 Жыл бұрын
20歳の時に食堂車でカレーライスを食べた想い出がよみがえります この車両が現役のころ繁忙期は自由席に座れないお客が最初から食堂車で居座る人がいましたね
@pompom_joki
@pompom_joki Жыл бұрын
22:41 当時、新幹線のシートは日本で一番疲れない椅子でした。 次点は小中学校の椅子だったと記憶しています。
@おがたおかだ
@おがたおかだ Жыл бұрын
子どもの頃は300系と700系がのぞみ、100系がひかり、0系がこだまのイメージだったから300系に乗ったのに300系に抜かれるのが不思議だった 大人になってからその頃にはもう東海道から0系100系が引退してたって知ってビビった
@嵐一平嵐の如く
@嵐一平嵐の如く Жыл бұрын
名古屋にようこそ! 名古屋に来たついでにジブリを見つつ 藤が丘からリニモもどうぞ!
@cs2722
@cs2722 Жыл бұрын
ゲタ電ですが、国電になり、その後分割民営化後の時JR東日本はE電と愛称をつけましたが普及しなかったですね。
@岩崎-i4o
@岩崎-i4o Жыл бұрын
コップは確か薄い紙だった
@ラードマン-d4n
@ラードマン-d4n Жыл бұрын
食堂車が無くなった理由の一つに、時間の短縮化もあったと思います。食堂車があった頃は博多まで7時間位かかってたし。これは300系に変わる時のニュースでもやってたような記憶があります。
@sansige1404
@sansige1404 Жыл бұрын
20代後半、出張の時は、0系を選らんで乗っていました。100系は自由席がほぼ満席だけど、0系は座れる確率が高かったから。35年位前の話です。ら
@KK-y7s
@KK-y7s Жыл бұрын
レゴランドとリニア・鉄道館で客が分かれるの面白かった
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
一度行きました。休憩室展示車は、117系でした。
@kitachan7847
@kitachan7847 Жыл бұрын
小学生の時名古屋⇔三島で初めて新幹線乗った時行きが0系で帰りが100系でした。 中学の修学旅行は300系で行きも帰りも何故か静岡停車のひかりに当たりました。(当時のひかりは名古屋を出ると新横が基本でした。)
@OdakyuEnoshima
@OdakyuEnoshima Жыл бұрын
X0編成(元Z0編成)は量産車と違って喫煙ルームが無かったそうです
@yoricat8
@yoricat8 Жыл бұрын
昔の新幹線の顔が好き❤
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
新幹線に食堂車あったの知りませんでした!食堂車の値段が今と変わらないですね!🚅
@北詰紫乃_福知山鐵
@北詰紫乃_福知山鐵 Жыл бұрын
先々月にリニア鉄道館に行ってきました。 地元が兵庫なので111系は見慣れた感がありましたね。 つい最近まで京都で113系未更新車が走ってたので乗り慣れた感があります。 現在は月一で福知山に行って113系に乗りに行ってます。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
N700系9000番台が休憩室展示になっている東海道新幹線博物館(リニア・鉄道館)には、行っていない。 ぜひもう一度行きたい。
@naoseleven47s
@naoseleven47s Жыл бұрын
食堂車懐かしい…🍴 100系グランドひかり好きでした🚅
@RA1994AQ16
@RA1994AQ16 Жыл бұрын
懐かしいです。 偶然にも令和元年5月1日、令和の初日にここに来て、100系と300系の実物を生まれて初めて見ました笑
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq Жыл бұрын
新幹線の食堂車が無くなった理由でよく言われるのが自由席取れなかった乗客が東京から新大阪までコーヒー一杯で粘るケースが多かったからだとか。
@はやとの風-g9m
@はやとの風-g9m 16 күн бұрын
100系の食堂車はJR誕生10周年の時、東京から博多まで行くときに利用しました。これが初めての九州でした。因みに、食堂車の排水は名古屋のほかに岡山でもやっていました。 また、国鉄職員の飲酒は国鉄末期のころは酷くて昭和57年に名古屋でと昭和59年に西明石で(共に深夜の寝台特急で)ありました。 そして、モーターマンというのはスーパーベルズを思い出します。
@べーだすけお
@べーだすけお Жыл бұрын
子供の頃0系の食堂車を利用しましたが料理は全然安くないですよ。 物価が安い(昭和50年代前半まで国鉄の初乗りは30円、子供は端数切り捨てだから10円)でしたから今の価値だとカレーライスで1500から2000円程度の価値だと思います。 また国鉄の職員のイメージが悪かったのははっきり言ってガテン系に近い人間が多いが待遇は公務員で勘違いしたニンゲンが多く態度も悪いし、特に労組が無茶苦茶で活動家の塊でした。 大人なって思い始めたのですが、国が国鉄を民営化したかったのは経営の健全化と言うがその健全化とは組合の弱体化を狙ったのかなと思ってます
@blueribbon223
@blueribbon223 Жыл бұрын
名古屋近郊に住んでた頃、4回ほど行きました。 楽しかった
@q.shirosame
@q.shirosame Жыл бұрын
私が初めて新幹線乗ったのは博多〜小倉間0系でした。また、二階建て食堂でミートソース🍝食べた思い出😊
@氏名-z4c
@氏名-z4c Жыл бұрын
300系は座席が良くなくてクーラーも効きが悪かったです。 700系は車内が明るくなり、入線の際にホームから見ても違いがわかるぐらい明るかったです。
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Жыл бұрын
食堂車は今でも憧れる。
@Seiryo6248
@Seiryo6248 Жыл бұрын
43:56 窓の所にココアシガレット置いてある😂
@Seiryo6248
@Seiryo6248 Жыл бұрын
リニア・鉄道館 まだ700系が来る前の300系量産車が展示されてた頃に1度見に行っただけで、また行きたいですね 371系の2階建車も展示して欲しかった
@酒場のジャッジ
@酒場のジャッジ Жыл бұрын
52系電車に関しては晩年を飯田線で過ごしていたという経緯が大きいようです(佐久間レールパークに保存展示されていた時代に会いに行ったことがあります)
@cs-atc
@cs-atc Жыл бұрын
1:13静岡鉄道管理局はまじで草 JR時代の人でしょうに
@片桐健志-i6b
@片桐健志-i6b Жыл бұрын
新幹線の食堂車懐かしいですね~。カレーが大好きでした。
@檸檬茶-o8i
@檸檬茶-o8i Жыл бұрын
なんかスーツの口から鈴川絢子さんの名前出るのちょっと嬉しい
@久米幸臣
@久米幸臣 Жыл бұрын
0系の末期は、簡易リクライニングシートだったです。 座面が前に動いて、背もたれが少し倒れてました。 リクライニングしても、後ろの席のスペースが狭くなる影響がほとんど無かったのは良かった点です。
@コンコン木枯らし
@コンコン木枯らし Жыл бұрын
スーツ様✨の素敵なバワーで何時も凄い😆🤣😆🤣元気をもらいます🙏💕
@passo5792
@passo5792 Жыл бұрын
コンコン木枯らし君 おはよう😒🙋‍♀️🌹🌹🧏
@lux4393
@lux4393 Жыл бұрын
13:31 今でも憧れるわ
@由紀-t3y
@由紀-t3y Жыл бұрын
お弁当文化がしっかりある日本では、食堂車の利用される方も限られるのでは?と考えられますね! 国鉄はあった方が良かった気がしますが、運営方式の変化は否めないですね。
@晴-j8q
@晴-j8q Жыл бұрын
初代新幹線の丸っこいデザイン 愛嬌あって好き
@kimagure-na
@kimagure-na Жыл бұрын
いいね いいね〜懐しい!
@non-th6pi
@non-th6pi Жыл бұрын
約30年前、高校卒業前から、車内販売や、ブュッフェでアルバイトしてました。 ウエストひかりや、グランドひかりで✨✨ 博多から新大阪でしたが、素敵な思い出です
@KAZ-wo8ei
@KAZ-wo8ei Жыл бұрын
06:04 93.03.18ダイヤ以後激増した300系には95年の高校での修学旅行の岡山→名古屋など何度か乗りましたが、100系に比べてえらく安っぽくなったなと思いましたよ。270km/h運転は東海が計画していたものではなく、西日本が「グランドひかり」でやろうとしたが騒音の問題で断念した、と当時の鉄道ファンの巻末ニュースに書いてあった気がします。 08:31 東海の100系の中期型からは製造同時期のキハ85系同様に座席背面にフットレストがつきましたから、展示されているのは初期型です。シートピッチ1040mmは100系から始まったようですよ。食堂車は300系が走るようになって車内への滞在時間が短くなったために相対的に100系の利用者が減ったことと、輸送力確保に追われていた東海道新幹線ではそのようなスペースよりもとにかく座席をという方針で撤廃したものと記憶しています。JR西日本は500系にシャワールームを設置しようとしたが東海道に直通させるにあたって東海の反対であきらめた、と西日本の鉄道運転士がSNSに書いてます。 27:03 181系は予讃線完全電化の93.03.18改正前日まで走ってました。185系よりも座席に厚みがあってアームレストは合皮張りで、客室が手動ドアだったこと以外は快適でしたよ。
@ぱいみん-y9v
@ぱいみん-y9v 9 ай бұрын
大学生時代の4年間バイトで0乗ってました 食堂車でテーブル担当もしており懐かしい! 実際にはレジがあったりコーヒーマシンがあったりしたな~ 調理場も忙しかったな~ JR西日本は最後食堂車をリニューアルして綺麗になったり続くのかと思ってましたね~当時は… 東京〜博多は6時間かかってたので食堂車は必須でした、臨時で食堂車のないY編成で走る時にはビックリしたものでした!
@隆二向井
@隆二向井 Жыл бұрын
国鉄のオレンジとグリーンの普通列車で 修学旅行で6時間かけて東京に行ってました。 二つ下の弟は 新幹線でしたけどね。
@apland1438
@apland1438 Жыл бұрын
確かJRになってしばらくくらいまでは東京を夕方に出る普通浜松行きがあった(下りのみ)。たまに見ると気が遠くなりそうだった
@mars-133
@mars-133 Жыл бұрын
リニア・鉄道館はコロナ禍に入る直前の2020年2月14日に行きました。 引退する700系に乗ったのが最後でしたね。 次に行く時はN700Sを使うことでしょう。 381系のしなのグリーン車の解体は実に惜しい……
@supe6020
@supe6020 Жыл бұрын
個人的に思い出深い300系の車内見れたのスーツ氏のおかげ! あざす! 300系見ると未だにアンビシャスジャパンをイメージあるんだよな
@八尾隆之
@八尾隆之 Жыл бұрын
この新幹線は、懐かしい🤗ごつごつて言うジョイント音と、黄色のグリーン車の座席が懐かしい🤗昔、快速の運転手、タバコ吸いながら運転しとったね😓
@kenw5104
@kenw5104 Жыл бұрын
28:50 I can imagine in the 60s or 70s JNR era, one would try to lite his cigarette with matches but was offered a lighter by his fellow passenger sitting opposite and would just chuck it into that cigarette bin before getting off. The small seat pitch design obviously was within arm's length to the bin . Great segment of JR Tokai history.
@オザワ-g4l
@オザワ-g4l Жыл бұрын
モハ52はJR西でも先頭を1両持っていて最近復元されたはずです
@Tsurusampachi
@Tsurusampachi Жыл бұрын
38:00BF MFはヒューズの表示。主回路がMFだったかな
@user-sanhei
@user-sanhei Жыл бұрын
11:27 俺の場合は、G編成のカフェテリアの方が、馴染みがあるな。 よく親父と一緒にカフェテリアまで行って、サンドイッチとオレンジジュースを買いに行ったなぁ。 今でもジェイアール東海パッセンジャーズで、駅の売店でだろうが、それらは売られているのだろうか? 36:31 多分、神宮前にあった、開かずの踏切で使われていたものと思われます。 53:25 でも東海のフリー切符をちゃんと出してくれていたので、葛西氏も鬼ではないと思う。
【1日では見切れない】京都鉄道博物館を見学
59:33
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 1 МЛН
Riding The Enormous Bullet Train 'Nozomi 998' That Appeared!  Nagoya To Tokyo
28:58
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 482 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
【ひろゆき×スーツ】旅を最高に楽しむ100の方法!旅行のプロ同士対談 生配信で何でも答えます‼️
2:04:37
夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に…【質問ゼメナール】
Рет қаралды 848 М.
Okinawa Travel Vlog: Staying at ANA InterContinental Hotel
1:45:17
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 271 М.
近鉄特急乗り比べの旅#3【青の交響曲】
18:46
ねこうちトラベル
Рет қаралды 961
【史上初】時速500km。未来の乗り物「超電導リニア」を1人で貸し切る男。
16:51
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 4,9 МЛН
I Visited the Railway Museum in Omiya!
1:35:11
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 752 М.
4-Day Ultimate Onsen(Hot Springs) Tour With My Wife! Jionsen
1:58:14
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,5 МЛН
京都鉄道博物館に行ってみた
47:20
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 533 М.
Riding Trains In Tokyo For 12 Hours Just Using $1!
1:24:47
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 1,1 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41