[リクエスト曲] 恋人たちの午後 (LP「はじめまして青春」バージョン) / アグネス・チャン(Agnes Chan/陳美齡)

  Рет қаралды 597

CHAN CHAN

CHAN CHAN

Күн бұрын

Пікірлер: 18
@たっぴたっぴー
@たっぴたっぴー 4 ай бұрын
ギターを弾きながら唄う姿が印象的な曲でしたね。
@CHANCHAN-un3up
@CHANCHAN-un3up Ай бұрын
ずっと立って両手でマイクを持ってのフィンガーアクションというイメージでしたね。
@ふみこ-b1e
@ふみこ-b1e 4 ай бұрын
少し前にここでやった、「アグネスのシングル曲で一番好きなの教えて?」 という質問に対して、この「恋人たちの午後」も選ばれていましたね。 日本中のアグネスファンに聞いてもベストテンに入りそう。たくさんのファンから愛される、誰が聴いても素敵な曲。 upありがとうございます。💞
@CHANCHAN-un3up
@CHANCHAN-un3up 4 ай бұрын
先日の新宿でのライブでも唄われたようですね。このシングル曲もアグネスにぴったりな楽曲だと思います。
@toukibi9292
@toukibi9292 4 ай бұрын
UPありがとうございます。この歌の2番の情景が好きです。
@CHANCHAN-un3up
@CHANCHAN-un3up 4 ай бұрын
山上路夫さんはアグネスに本当に素晴らしい歌詞を提供してくださっていますね。
@山村隆司-l8i
@山村隆司-l8i 4 ай бұрын
穏やかで清楚な雰囲気の曲はアグネスのイメージや歌声にピッタリですよね。 このLPの帯にある「一年に一度でもいい。出逢いの喜びをあなたとわかちあいたい…」というキャッチフレーズともイメージ的にオーバーラップする曲ですね。 ありがとうございました。
@CHANCHAN-un3up
@CHANCHAN-un3up 4 ай бұрын
アイドル時代、第2期の名作だと思っています。この曲で久しぶりにギターを弾きながら唄うアグネスの姿を頻繁にみることが出来ましたし、衣装も好きでした。
@タニヤン-k9p
@タニヤン-k9p 4 ай бұрын
リクエストをお願いした者です😅 動画作成ありがとうございます♪ やはり、このアルバム用にミックスされた、このバージョンが好きなのです❣️ シングルではリミッターが掛かっている感じですが、このアルバム用のミックスは声も楽器も伸びやかでダイナミックなんです。 カセットに録音する時も、シングルは上手く録音出来るんですが、アルバムはさ.し.す.せ.そが綺麗に録音出来なくなる程に高音域が伸びたレコードでしたよ。 このアルバムに入っているシングル5曲全てが、このアルバム用のMIXで好きだったんです。 でも紙ジャケで出た時は「愛の迷い子」は籠った感じになってしまったし、「恋人たちの午後」もちょっとって感じで、紙ジャケになった時に特にこの2曲が目立ってLPの音と違っていて違和感があったんです。 今回の音泉シリーズがやっぱり良いですね。 音の透明感から2番のサビからのドラムスの迫力、そしてアグネスの声が柔らかくて大好きなんです🤭 それからB面の「ほほえみ」 なんですけど、当時は悲しい曲に聴こえていて、本当は明るい曲なんですよね。 メロディなのか?詩の部分的な言葉でそう思ってしまったのか?サビの感じが何だか切なくて… 一生懸命な思いがそう感じるのかな?
@CHANCHAN-un3up
@CHANCHAN-un3up 4 ай бұрын
皆様、今回のリクエストをいただいた方です~(笑) 堪能していただけましたでしょうか。実は書き込みいただくまで、違いに気づきませんでした。確かにこちらのCDの方が音がクリアで音の抜け方がハッキリしていて好きですね。今回の50周年記念シリーズの作品たちはどのアルバムのものも重低音が効かせ過ぎているような印象を受けました。 この音泉シリーズも一時期はヤフオクなどでもプレミア価格で出品されていましたが、50周年シリーズが発売されたからかいくらか安くなっているようですね。 B面の「ほほえみ」は当時はあまり聴いていなかったかも知れません。A面をとても気に入ってしまった事と、なんとなく間延びしたような感じがしたのと、「あんなたの心の中にぃ~」があまり響かず。「また逢う日まで」のライブバージョンの1コーラスだけの方が手拍子も会場の人上手だなぁと思いながら、そちらの方を多く聞いていました。
@sans-ju1sj
@sans-ju1sj 4 ай бұрын
遥か遠い青春を思い出します。
@CHANCHAN-un3up
@CHANCHAN-un3up 4 ай бұрын
ありがとうございます。それが音楽の良さ、のひとつですね。
@ΠΩγ
@ΠΩγ 4 ай бұрын
イントロが優しい🥰
@CHANCHAN-un3up
@CHANCHAN-un3up 4 ай бұрын
アイドル時代の曲ですが、「ひなげしの花」などから一歩大人っぽい曲調になった頃ですね。
@勉山本-b9w
@勉山本-b9w 4 ай бұрын
名曲!超名曲!!よくぞこの曲が世に出て来てくれたと、その奇跡に感謝している。しかしこの時分のアグネスの可憐さといったら…(嬉)正に妖精の様だ😊
@CHANCHAN-un3up
@CHANCHAN-un3up 4 ай бұрын
この楽曲はとても名曲だと思うのですが、前作「愛の迷い子」が大ヒットした後なので、あまりセールス的には伸びなかったのですが、大好きな曲です。
@勉山本-b9w
@勉山本-b9w 4 ай бұрын
イメージ的にもセールス的にも「ひなげしの花」や「草原の輝き」、そして「愛の迷い子」などがアグネスを代表する楽曲としてピックアップされる所ですが、私は『恋人たちの午後』こそが至高の一曲だと思っています。軽やかで清々しく清楚なメロディ。ありふれた日常をショートムービーの様に表現した歌詞。それを見事に歌い上げるアグネス!この曲が世に出て半世紀、ずっと口ずさんでます!(熱くなって申し訳ありません🙇‍♂️)
@CHANCHAN-un3up
@CHANCHAN-un3up 4 ай бұрын
@@勉山本-b9w いえいえ、とんでもないです。アグネスの楽曲のことで熱く語り合える場になっていること自体が自分はとても嬉しい事です。常連の皆さんも同じ気持ちだと思いますよ。そして、この「恋人たちの午後」は自分も大好きなシングル曲ですし、もっと売れてもいいのになと悔しかった1曲でもあるんです。
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
木枯らしの舗道   【天地真理さんカバー】  歌:岩崎桃子
3:31
岩崎桃子 歌アルバム
Рет қаралды 699
Последнее искушение Христа
13:34
Морской Котик
Рет қаралды 39 М.
よしもと新喜劇 2025年01月11日 FULL SHOW
48:20
omg 2.2
Рет қаралды 68 М.
Это было... было... Танцевальные ритмы 1960-х
18:48
Музыка на советском телевидении
Рет қаралды 447 М.
Масяня. Эпизод 178. Река Смородина
8:56
Masyanya Kuvaeva
Рет қаралды 431 М.
Максим Галкин  - Про политику без цензуры
15:31
Максим Галкин. Без цензуры
Рет қаралды 1,4 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН