【ゆっくり解説】もはや別人!?ゾフィーの歴代マスク&スーツ解説!!【Favorite】

  Рет қаралды 171,884

リリアch

リリアch

Күн бұрын

全員別人説
ご視聴ありがとうございました!面白かったら高評価、チャンネル登録をお願いしますm(__)m
茶番→ • ゆっくり茶番
ツイッターやってます→ / riria_yukkuri12
#特撮 #ゾフィー #ウルトラマン
 一部音楽素材提供
Music-Note.jp www.music-note.jp/
ニコニ・コモンズ
Music is VFR
MusMus musmus.main.jp/
On-Jin ~音人~ on-jin.com/
甘茶の音楽工房
LifeinMaterial2011.2.11-

Пікірлер: 246
@RIRIA_Y
@RIRIA_Y 2 жыл бұрын
ちょこちょこ台詞が途切れてますが、話を遮るオタクみたいで面白かったのでそのままにしました(ただの編集ミス)
@final-bento
@final-bento 2 жыл бұрын
動画では触れていませんでしたが、初登場時のゾフィーは隊長でなくてヒラの隊員です。自己紹介でも「宇宙警備隊員ゾフィー」と言ってました。
@光輝-k3o
@光輝-k3o Жыл бұрын
アグルの解説してほしいです
@先生厳し
@先生厳し 2 жыл бұрын
この管理人ほど、すぐシンウルトラマン観に行ってほしい
@近藤ナシ男
@近藤ナシ男 2 жыл бұрын
ここまでスーツ解説をがっつりしてくれる動画はなかったから見応えあった。他のウルトラマンのスーツ解説にも期待してます。
@ゆっくりユッター-i5r
@ゆっくりユッター-i5r 2 жыл бұрын
例えば、6兄弟の中、ジャックとゾフィーのスーツを解説したから、初代ウルトラマン、ウルトラセブン、エース、タロウ教官のスーツも解説してほしいとず〜としてほしいと思っていました。
@ksk5268
@ksk5268 2 жыл бұрын
ゾフィー兄さんのスーツの謎が解けてスッキリしました✨ 昭和スーツにはいろんな諸事情があるんですね! 最後にバードンとの対決もしっかりしてくれて、解説も上手、、、ファンの最高到達点だと思います! チャンネル登録させてもらいます!
@小林稔-b6g
@小林稔-b6g 2 жыл бұрын
不遇な時代のゾフィーを観てた世代が制作側になり「俺達の理想のゾフィー」を再構築した。って感じあるね。
@角画小次郎
@角画小次郎 2 жыл бұрын
実際昭和は兄弟達の後期活躍があまり感じられませんからね。特に初代ウルトラマンとA…。
@斉藤-s6m
@斉藤-s6m 2 жыл бұрын
ゾフィーはスーツだけじゃなくて扱いも本当に良くなりましたよね。必殺技は10分の1に抑えてないといけないくらいだし戦闘能力も高い筈なのに中々でしたもんね。今は隊長としてもだけど頼れる戦士ですよね。好きなウルトラマンなのでこういうのありがたいです
@movieman207
@movieman207 2 жыл бұрын
すごいですね!完璧です! 僕らウルトラ第1世代はリアルタイムの記憶や、’70~90年代に発掘された資料や書物などから得た知識で語ってますが、最近はまた次々と新事実が知らないうちに明らかになったりもして(ゾフィーの黒いトサカ等)、大変参考になります。 51年前、初めて帰マンの写真を見た際「ゾフィーに似た顔だな」という第一印象を受けたのが思い出されます。マンCタイプより目の位置が少し上でやや吊り上がった感じだったですからそう見えたのでしょうが、ゆえにあのマスクにのぞき穴を開けてマンDタイプ~帰マンNGタイプ~ゾフィー「A」初期タイプへと流用され続けたのも、大いに可能性があると思います。 目の色が乳白色からオレンジに変わったのは「A」ドリームギラス編が最初でしたが、ご存じのようにその後「タロウ」ムルロア偏からウルトラファミリー全員オレンジに変わりました。あの方が目の光りが中央部で一番明るくなり、視線誘導でのぞき穴が目立たないのですが、’90年前後に京本政樹氏が雑誌「B-CLUB」の連載企画で乳白色の目の復刻スーツを再現したあたりから元に戻り始めましたね。バンダイのビデオ「ウルトラビッグファイト」のCM(’88~89)及びジャケットの写真に登場したゾフィーやマン、帰マンは乳白色の目でした。以後オレンジ色の眼は廃止されたようです(A、80,ユリアンはもともとオレンジ)。 長文で失礼しました。まだまだゾフィーについては語りつくせませんが、貴方のような若い世代の方が過去の作品をも含めて特撮の面白さ、素晴らしさを紹介して頂いていることには安心感を覚えます。今後も頑張って下さい!(^^)
@ashgarnetRES
@ashgarnetRES 2 жыл бұрын
やーもう最後の暁ちゃんのすんごく嬉しそうな様子がホントカワイイ
@pepperdislike2402
@pepperdislike2402 2 жыл бұрын
一人前のレディーぷりを、見せたかったのだろな。w
@凛華-w1s
@凛華-w1s 2 жыл бұрын
昔何度かゾフィーのガレキの製作手伝いましたけど マジクライアント其々に拘りがあって驚愕した思い出あります 自分は圧倒的にタロウ客演時(主にバードン時)のゾフィーですね、見たのはタロウが放映されて大分後(生まれてない) ですがメビウス客演までは圧倒的に好きでした。
@Gamakuzira1966
@Gamakuzira1966 2 жыл бұрын
客演以降は?
@歌月ルナ
@歌月ルナ 2 жыл бұрын
◇ウルトラ戦士の声優さん◇ 初代マン兄さん:櫻井孝宏さん(現在) ゾフィー兄さん:武内駿輔さん キングの爺さん:小池純一郎さん(ベリアル銀河)、檜山修之さん(ジード〜現在)    ゼロ師匠:宮野真守さん   ダイナさん:つるの剛士さん  コスモスさん:杉浦太陽さん(ギャラファイ)    ベリアル:小野友樹さん(ゼロファイト〜現在)、宮迫博之さん    エックス:中村悠一さん(本編)、高橋健介さん(ギャラファイ)    トレギア:内田雄馬さん   ゼットさん:畠中祐さん    リブット:駒田航さん      ソラ:潘めぐみさん     タイガ:寺島拓篤さん    タイタス:日野聡さん     フーマ:葉山翔太さん メビウス兄さん:福山潤さん(10勇士〜現在)、五十嵐隼士さん(本編)  エース兄さん:関智一さん(ギャラファイ3)  ジャック兄さん:三木眞一郎さん(ギャラファイ3)    グリージョ:其原有沙さん     ユリアン:戸松遥さん(現在)   ウルトラの母:三森すずこ(現在)     コスモス:杉浦太陽さん     トリガー:寺坂頼我さん  ダークトリガー:細貝圭さん      ギンガ:杉田智和さん、根岸拓哉さん(現在)    ビクトリー:宇治清高さん      オーブ:石黒英雄さん   オーブダーク:深水元基さん
@RIRIA_Y
@RIRIA_Y 2 жыл бұрын
シュワッチ
@achom2009
@achom2009 2 жыл бұрын
ジョッ
@saitama-1467
@saitama-1467 2 жыл бұрын
ヘェ”エ”ア”ーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!
@nekotora1145
@nekotora1145 2 жыл бұрын
小池ではなく小泉では?
@歌月ルナ
@歌月ルナ 2 жыл бұрын
@@nekotora1145 情報ありがとうございます!
@user-maju1225.kicks.and.sticks
@user-maju1225.kicks.and.sticks 2 жыл бұрын
子供の頃から大好きなウルトラ警備隊隊長 ZOFFY 最後までとても楽しく見させて頂きました。 ロマンです。やっぱりカッコいい👍
@mamushi-lv2cz4fh7v
@mamushi-lv2cz4fh7v 2 жыл бұрын
バードンとの戦いでゾフィー兄さんの頭に火が着いたときの衝撃はもう…!!(笑) でもあれ、アクシデントだとばかり思ってたけど違ったんだ!!
@リック-g6k
@リック-g6k 12 күн бұрын
現在のゾフィー兄さんのスーツ、初代の頃の顔とエース客演のときの体にしてるとか作った人はファンの求めてるものを理解しすぎ!
@---xn3ib
@---xn3ib 2 жыл бұрын
『ウルトラ銀河伝説』でシーン毎にスーツが使い分けられてたのは思い出深いですね〜 幼い頃は「アレ、何かさっきより線増えてるし黒目点だし胸デカくね?」と不思議に思ったものです ニセマン(SR)がアーリーゾフィーの改造なのは初耳でした!他4体は『メビウス』や『銀河伝説』のそれぞれのスーツの改造なんだろうなと思ってましたがニセマン(SR)の元スーツだけ出処が分からなかったので、長年の謎が解けました♪ありがとうございます!! ニセウルトラ兄弟へのスーツ改造に伴って『ベリアル銀河帝国』から登場したウルトラ兄弟の新造スーツはどれも出来が良いんですよね〜
@lcd9887
@lcd9887 2 жыл бұрын
スペックが高いから、主役の活躍を食わんように不意打ちされたり、疲弊した上に本気が出せない状態だったりするですよね。隊長は……
@katuyak7657
@katuyak7657 2 жыл бұрын
平成後半~令和のスーツはそれぞれオマージュ元が違うから あれだけバリエーションがあるんですね、勉強になります。
@nemocastam
@nemocastam 2 жыл бұрын
以前ショートの時にコメントした『ゾフィーからの贈りもの』にて出てきたゾフィーのスーツなんだが、ヒッポリト星人の時に使用されたスーツの改造らしい。またエースキラー戦~バードン戦まで使用されたスーツは一時期ウルトラマンとして使用されていたとか
@user-kurozato
@user-kurozato 2 жыл бұрын
タルタロス「幻想郷……危険分子だと思ってバードンを送ったが……まさかゾフィーが来るとは……まぁいずれ手に入れられる……」
@nishinacousuke3720
@nishinacousuke3720 2 жыл бұрын
やっぱあんたの仕業か!www
@pepperdislike2402
@pepperdislike2402 2 жыл бұрын
ヤプール「おのれ!先を越されたか!ならば私は、エースキラーを幻想郷に送るか...」
@fatihkidsofficial1515
@fatihkidsofficial1515 2 жыл бұрын
@@nishinacousuke3720 5
@ゆっくりユッター-i5r
@ゆっくりユッター-i5r Жыл бұрын
俺 「お前の仕業だったのか、タルタロス!」
@ろと-f5b
@ろと-f5b 2 жыл бұрын
ゾフィー兄さんのデザインは肩と腕の二重ラインがあると特別感が出てかっこいい! 13:27あとここのぐんぐんカットをよく見ると太ももの二重ラインがないんですよね
@RIRIA_Y
@RIRIA_Y 2 жыл бұрын
誰かのパース人形の改造なんでしょうかね、これ
@suziewong03
@suziewong03 2 жыл бұрын
ウルトラマン最終回のゾフィーはウルトラマンのスーツアクター古谷敏さんが演じました。 ご本人のお話ですと、ゾフィーはウルトラマンのものに装飾したスーツなので体形は同じ。 なので制作側では元から自分(古谷さん)に来てもらう予定だったのでは、とのことでした。
@v6w95fkucqpe1igfyzei
@v6w95fkucqpe1igfyzei 2 жыл бұрын
やはり近年のスーツは格好良いですなぁ…
@ヨシカワダイキ
@ヨシカワダイキ 2 жыл бұрын
Aの時に出てきたやつは新マンの予備スーツなんだ。ゾフィー兄さん色々スーツ変わっているんだなと思った。
@ゆっくりユッター-i5r
@ゆっくりユッター-i5r 2 жыл бұрын
そもそも、予備スーツって物があったんだなと思いました。
@田島匠太-w4k
@田島匠太-w4k 2 жыл бұрын
@@ゆっくりユッター-i5r 有名な話だとショッカーライダーもその口ですね
@角画小次郎
@角画小次郎 2 жыл бұрын
ゾフィーのスーツの解説もして下さって本当にありがとうございます! たしかにデザインや声がちょくちょく変わるのはゾフィーくらいですもんね。個人的にはウルトラの父と同じ、低めの声が好きです。 初代マンの客演から約55年経った今でもウルトラ兄弟ナンバーワンと謳われるゾフィー隊長! 大好きなウルトラマンの1人です!
@拓也-j1w
@拓也-j1w 2 жыл бұрын
すげえ…長いこと見てたのに黒鶏冠なんて今まで気づかなかった😓…耳無しセブンや赤グローブ新マン、エースの初回仕様ツーピースなんかはすぐ気づいたけどね
@koppepeko4737
@koppepeko4737 Жыл бұрын
毎年見てます!ゾフィーの掛け声はヴゥラアやブウラァなどです!空を飛ぶときはシエタァやシウヤァなどです!
@yamacho_the_angler
@yamacho_the_angler 2 жыл бұрын
映像作品ではないけど STORY0のデザインすき
@田舎の高校生-b5b
@田舎の高校生-b5b 2 жыл бұрын
次は客演回のウルトラ兄弟のスーツを紹介して欲しいです!耳無しセブンや赤い手のウルトラマンジャックとか
@koge1964
@koge1964 2 жыл бұрын
ウルトラマン39話に登場したゾフィのマスクですが、1977年頃に発売された、朝日ソノラマのファンコレ「ウルトラマン・空想特撮の素晴らしき世界」では、マスク正中部(当時はトサカとはいいませんでした)の黒い部分は、わざわざ銀色で上塗りされていて、写真が非常に不自然でした。私はビデオデッキを購入して、ウルトラマンを全話録画していたので、該当箇所の色は黒、ゾフィの飛び人形でも顔面正中部は黒、と朝日ソノラマに手紙を出したのですが、お返事はありませんでした。ウルトラマンのレーザーディスクがバンダイエモーションから発売した時も確認して、朝日ソノラマ宇宙船に意見の手紙を出したのですが未反応でした。インターネットが普及して、写真添付できるQ&Aサイトに、ビデオをキャプチャした写真を添付して、ここ、黒です。と何度もアピールしたのですが、無名のワタシの意見では、「照明の関係では?」「そんなバカな。」で散々でした。特撮関係のライナーノートを書ける実績のある人たちが、「ここ、黒に見える」と言ったら、その意見が支持されるようになって、無名のただのファンの声じゃ駄目だったんだ。と本当に悔しかったです。
@タダノケンタ
@タダノケンタ 2 жыл бұрын
ネオスの頃のゾフィーといえば、 ティガでムナカタ副隊長を演じた大滝明利さんがアクターしてた事でも有名ですよね
@田島匠太-w4k
@田島匠太-w4k 2 жыл бұрын
しかも声も担当してました
@元げんさん-b1t
@元げんさん-b1t Жыл бұрын
M87光線は テンペラー星人戦の合体光線で使われておりますぞ。
@rekidam
@rekidam 2 жыл бұрын
初代ウルトラマンのスーツの違いもゾフィーやジャックよりも別人クラスになっているので、いつか解説お願いします。
@hirmas842
@hirmas842 2 жыл бұрын
メビウス最終話は本当に神ですよね。フェニックスブレイヴがギャラファイに再登場して欲しいですね。
@RIRIA_Y
@RIRIA_Y 2 жыл бұрын
バーニングブレイブも出たのでワンチャン
@hirmas842
@hirmas842 2 жыл бұрын
@@RIRIA_Y 去年のレジェンドみたいにサプライズで当時のGUYSメンバーと一緒に登場してほしいですよね。
@Buraian---inu
@Buraian---inu 2 жыл бұрын
あんま安売りして欲しくないなあ 最終回と後日談だけだから特別感があると思う
@川村信二-n5t
@川村信二-n5t 2 жыл бұрын
自分も大好きでしたね、光の渦から他のウルトラマンのように登場したからね。後スーツの変化全然わからなかったですね。ライダーだとわかったのにね。
@ゼットんインパルス
@ゼットんインパルス 2 жыл бұрын
フェニックスブレイブは地球人とも合体しなきゃいけないから再登場のハードルが高いんよな 地球人を含まない、ウルトラ戦士同士の合体ならメビウスインフィニティーというもっと適した形態があるし
@カミキ-v4z
@カミキ-v4z 2 жыл бұрын
ネオスの時のゾフィーはティガでムナカタ副隊長を演じた大滝明利さんがスーツアクター兼声を担当しています。
@damedakorya1972
@damedakorya1972 2 жыл бұрын
7:55・・・ここでの惨敗の原因は、他で見た設定を絡めた個人的見解になるが、倒れたタロウを運ぶ為地球とウルトラの国の300万光年を行ったり来たりしている為エネルギーが充分ではなく疲れもあったからか、全力で撃てば星一つ分くらい消滅させる威力のあるM87光線をそんな状態で撃てば威力が制御出来ず地球そのものにダメージを与えてしまうので使えない、その状況でのZ光線では威力もたいして出ずバードンの反撃で猛毒のクチバシで刺されてあっけなく行動不能に(胸をめった刺しされたタロウは超戦士の資質があって肉体だけは他の兄弟より強いからしばらく耐え、メビウスの場合は刺されたのが心臓から離れた脚だったのでもがき苦しみはしたが死んだようにまではならなかった)。 7:58・・・30年近く前に発売されたウルトラ兄弟の超全集では頭に引火するという不測の事態と記述されていたが(だからその直後にゾフィーが水に叩き込まれるシーンになったとも思った)、タロウのDVDの解説書では演出の為とされ「難燃性の素材なので引火させるのが大変だった」と記述されていました。
@ドラゴダチャンネル
@ドラゴダチャンネル 2 жыл бұрын
それな❗
@mtnrmori1360
@mtnrmori1360 2 жыл бұрын
最強の必殺光線がゾフィーのアイデンティティでもあるのに、昭和ではグランドキングに効かなかったくらいの出番だったため、メビウス最終回で大活躍したときはゾフィーの本当の時代の幕開けだと感じました☆ 運命の衝突での活躍を期待せよ!
@mtnrmori1360
@mtnrmori1360 2 жыл бұрын
ウルトラの父が最強の父親像であるなら、ゾフィーは最強の兄貴像だと思ってます!
@RIRIA_Y
@RIRIA_Y 2 жыл бұрын
普通にゾフィーのスピンオフ見てみたい
@robotomy7413
@robotomy7413 2 жыл бұрын
@@RIRIA_Y そんなあなたに「ウルトラマンSTORY0」 マンガ作品ながら実質ゾフィーが主役で、惑星サイズまで成長したベムスターをM87光線で倒すなどの活躍を見せるぞ! ネット上では「どうしてこうなった」のコラ等でも有名な作品 ULTRAMANがアニメ化したくらいですし、こっちもそろそろフィーチャーされて欲しいですね。
@川村信二-n5t
@川村信二-n5t 2 жыл бұрын
@@RIRIA_Y 同感ですね漫画のシナリオでやってほしいですね。人間体からの変身、そしてM87光線の開眼そして別れこれしかないのでは。(個人的です)
@リック-g6k
@リック-g6k 2 жыл бұрын
運命の衝突での活躍めっちゃ良かったよ😊
@TTT-kd9fi
@TTT-kd9fi 2 жыл бұрын
ゾフィーのことなんかいいよ(ありがとうございます)
@モぶさん-w8o
@モぶさん-w8o 2 жыл бұрын
銀河伝説では他の兄弟より長時間(誤差な気もするけど)ベリアルと戦ってたり微妙に強さの差別化はされてる…。負けが多いけど()
@august8282
@august8282 2 жыл бұрын
ウルトラマン物語だと戦ってる舞台がそもそも茶褐色だから混ざってしまってる面も・・・・
@神山真悟
@神山真悟 2 жыл бұрын
自分達じゃあどうしようもない怪獣が出現するような天変地異のときにウルトラマンが駆け付けてくれる。 こんなに嬉しいことはない。
@saitama-1467
@saitama-1467 2 жыл бұрын
ウルトラの父、最初のスーツはゾフィーとセブンのスーツをニコイチにした物だそうです。(ブーツは新マンの改造だとか)
@seim1656
@seim1656 Жыл бұрын
一番間違ってるのは昭和の頃のスーツがどのウルトラマンも一番リアルで平成以降は予算もなくちゃちなスーツになっていると言うのが正解。偽物の火に陰影のない画質。全てが予算がないのが原因。フィルムカメラでの撮影とVTRではリアル差が雲泥の差だよ。
@Gamakuzira1966
@Gamakuzira1966 Жыл бұрын
あんなブーツや手袋感強すぎなスーツ、ショボいミニチュアに焼けたような画質がリアルとかさすがに頭悪すぎでしょw 無理して過去を持ち上げようとしても恥かくだけだからやめといた方がいいって
@田島匠太-w4k
@田島匠太-w4k Ай бұрын
というか消防法変わった関係で実際に火炎放射機つけたり爆発とかができないのよ ガイアのイザクが最後の
@user-maya-yuko
@user-maya-yuko 2 жыл бұрын
子供の頃から《首から数珠を掛けたお坊さん》にみえてた( ゚∋゚)ゾーフィー
@ナガレ2
@ナガレ2 2 жыл бұрын
良かった……最後の最後でファイヤーヘッドにされなくて良かったwww やっぱゾフィーカッコいいよね!
@pepperdislike2402
@pepperdislike2402 2 жыл бұрын
バードンやタイラントやウルトラマンベリアル達にボコられたけど、平成になって大盤振る舞いの活躍ぶりしてる。 漫画ウルトラマン0はゾフィーと、ウルトラ7賢人達と初代ウルトラマン達の活躍するストーリーでした。
@SS-zm4oq
@SS-zm4oq 2 жыл бұрын
ウルトラマンあるあるだと思うんですがやっぱオリジナルが一番カッコいいですね!
@shiro-jw5wn
@shiro-jw5wn 2 жыл бұрын
細かくチェックされていますね。個人的には初代ウルトラマンが登場するたびに、顔から体系にいたるまで違うのが気になっています。
@ゲーム特撮アニメオタクなパラガスでご
@ゲーム特撮アニメオタクなパラガスでご 2 жыл бұрын
ゾフィー「ンハハハハハハハッ!!!(超ご満足)」
@RIRIA_Y
@RIRIA_Y 2 жыл бұрын
フハハハハハ
@daolosu
@daolosu 2 жыл бұрын
ヘッヘッヘッ、シンパイスルコトハナイ
@特撮ファン-w7d
@特撮ファン-w7d 2 жыл бұрын
頂くぞぉ その体をぉ!!
@takumifujiwara5887
@takumifujiwara5887 2 жыл бұрын
ンハハハハハハハハハハハ!!(頭が発火しながら)
@saitama-1467
@saitama-1467 2 жыл бұрын
@@takumifujiwara5887 ミ ス タ ー フ ァ イ ヤ ー ヘ ッ ド
@zephyranthes5454
@zephyranthes5454 2 жыл бұрын
ゾフィーさんのスーツはマーク/ブレスターがイボイボよりはピカピカのリベットの方が好き。
@田舎の高校生-b5b
@田舎の高校生-b5b 2 жыл бұрын
ウルトラマンタロウのバードン戦のスーツもテンペラ星人のスーツじゃなくて1話のスーツでしたね
@jill6824
@jill6824 9 ай бұрын
確か、ウルトラACTでファイヤーベッドが付属してたような😅 てゆーか、ゾフィー兄やん……人間年齢だと70代だしホントならデスクワークやってるような人のはずなのに、未だ現役なのは凄い
@4fkbpk-n9d
@4fkbpk-n9d 8 ай бұрын
6:03  うp主様、このスーツは帰りマンのどこらへんの回ですか?どちらかと言うとジャック→エース第一話の初代→ファイヤーヘッドゾフィーみたいな感じで改造されたのですか?(第一話初代のラインと似ているので。)
@ゆっくりユッター-i5r
@ゆっくりユッター-i5r 2 жыл бұрын
ゾフィースーツは、初代マンタイプとエースタイプの2種類に分けられる事ができるようです。 後、新世紀ウルトラマン伝説のゾフィースーツは、やっぱり、胸がデカすぎるなと思いました。
@mtnrmori1360
@mtnrmori1360 2 жыл бұрын
映画ウルトラマンzoffyのパッケージのみ?に登場した、かつてないほど体型のバランスがおかしいゾフィースーツとか気になりますねw
@RIRIA_Y
@RIRIA_Y 2 жыл бұрын
あれは多分レオの時のスーツだと思われます
@ニャンタロウ-n6n
@ニャンタロウ-n6n 2 жыл бұрын
キターミスターファイヤーヘッドのゾフィー兄さん
@RIRIA_Y
@RIRIA_Y 2 жыл бұрын
ンンッデッ
@神聖砲京
@神聖砲京 2 жыл бұрын
こういう動画大好きだから他のウルトラマンの動画もみたいな
@ksiarjoja
@ksiarjoja 2 жыл бұрын
シントラにもゾフィーのようなウルトラマン現れるのだろうか…
@saitama-1467
@saitama-1467 2 жыл бұрын
ハヌマーン客演時にはスターマークがほとんど剥がれて3対になってました()
@user-アミーゴ今野
@user-アミーゴ今野 2 жыл бұрын
タロウのテンペラー星人の回では、後頭部が銀一色だった。ジャックでも2つあるように
@江戸主水
@江戸主水 2 жыл бұрын
昭和の頃「ザ・ウルトラマン」や「ウルトラ兄弟物語」等の漫画じゃセブンと並んで兄弟トップの実力者だったけどな それでもジャッカル大魔王やアサシン星人みたいな格上の強敵いたけど
@youki3819
@youki3819 2 жыл бұрын
超闘士激伝ではトサカの黒はパワーアップ形態みたいだったな つまりは本気モードで急いで迎えに来たと
@多羅尾伴内-g1c
@多羅尾伴内-g1c 2 жыл бұрын
もはや別人⁉︎ってありますが、そうです別人です。 ゾフィーという名は個人名ではなく役職名なのです。戦国時代のサムライなら筑前の守や日向の守なものだし、現在なら都知事や官房長官のようなもので、つまり出てくるゾフィーは皆、別人なのです…イヤ嘘ですけど🤥 それはともかく動画の内容はとても面白かった❕為になりました。
@ポテト-p8i
@ポテト-p8i 2 жыл бұрын
23話はサブタイトルがゾフィー隊長なのに、ゾフィー隊長の活躍は南夕子を異次元に送り込み、先に入った北斗星司と共にエースに変身出来るようアシストして、巨大ヤプールとの戦いには参加しなかったのは寂しかった(´・ω・`)。それでも異次元空間に苦しむエースに対し、普通に動けてるゾフィー隊長は凄いとは思いますがね。
@mtnrmori1360
@mtnrmori1360 2 жыл бұрын
普通は一緒に戦う展開なのに、多くの視聴者の期待が裏切られましたよね…まぁヤプールとの因縁はエース一人で決着をつけるに限るからね
@静かに暮らしたい-d1h
@静かに暮らしたい-d1h 2 жыл бұрын
シンウルトラマンで笑いながら登場してくれる事をものすごく期待しています!
@角画小次郎
@角画小次郎 2 жыл бұрын
???「ンハハハハ!」
@武器は持たない
@武器は持たない 2 жыл бұрын
似たようなポジのセブン上司の扱いたるや でも個人的にセブン上司は「恒点観測員としての自分」であって上司が出張って来たわけでないの解釈だからこのままでもいいかなって
@jeepoceania2075
@jeepoceania2075 2 жыл бұрын
ゾフィーと合体した地球人または地球人タイプのヒューマノイドを主役としてテレビシリーズ作品がみたい。
@森上和則
@森上和則 2 жыл бұрын
因みにメビウスが登場した漫画の超闘士激伝で、この黒いトサカのネタがありました。 因みにこのトサカが黒いと、最強にして最後の技ブラックストリームM87と言う名の漆黒の光線必殺技を出した上に、何と空間を割いてブラックホールを作り出すというウルトラ兄弟でも滅茶苦茶な必殺技になってました。 まぁ本人はアンドロ戦士隊が与えてくれた装鉄鋼が無ければ帰ってこれなかったという危険技でしたけどね
@五十音ジュン
@五十音ジュン 2 жыл бұрын
今となってはこういう楽しみ方も出来るけど 当時は行き当たりばったりだったんだろうね  統一しようと思えば出来るのにそこまで重要視していないスタッフの皆さんw
@勝彦丹羽-d4m
@勝彦丹羽-d4m 2 жыл бұрын
ウルトラマンゾフイは映画作品。 私は今作品は、映画館では観れなかった作品です。ただ、TVやビデオ等で観ました。 この時のゾフイのボイスアクターは、ウルトラマンのナレーションでお馴染みの浦野光氏。そして、他のボイスアクターも今では有名な方々(例、堀内賢雄氏、大滝進氏、等々)そして、ウルトラマンタロウ、父母のボイスアクターも、有名な石丸博也氏、石田太郎氏、そして、銀河鉄道999の鉄郎、メーテルでお馴染みの池田昌子氏、野沢雅子氏もそれぞれ演じられている当時の作品にしては、とっても贅沢な特撮作品。 うp主さんはご存じでしたか?
@中田弘一-l4e
@中田弘一-l4e 2 жыл бұрын
ゾフィー兄さん、やっぱりA客演時ベースのスーツが好き あと、ウルトラマン物語の最後一堂集まる場面でのゾフィー兄さんだけ赤の色が全く違ってて異彩を放ってるんですよね~
@ゴジロット
@ゴジロット 5 ай бұрын
やるやんけ、ファイヤーヘッド 見直したどwww
@坂元優太-n9b
@坂元優太-n9b 2 жыл бұрын
ゾフィーがきたか
@RIRIA_Y
@RIRIA_Y 2 жыл бұрын
強い兄貴だ
@HYUUGA2205
@HYUUGA2205 2 жыл бұрын
サロメロボット兄弟は全てのスーツが模様をはっ付けただけのものだったはず、若き日のゾフィーのスーツは改造された経緯はなかったはずですけれども
@RIRIA_Y
@RIRIA_Y 2 жыл бұрын
サロメロボの殆どのスーツはメビウスの時のスーツの改造ですが、マン兄さんだけ本来の胸の模様と形が違うので(本来は丸型ですがサロメマン兄さんはゾフィーと同じ三角、ついでにのぞき穴も丸タイプではなくスリットタイプ)恐らく若ゾフィー兄さんの改造だと思われます、一番近いBタイプのスーツは当時展示されていたので…長文失礼しました
@nexters-2419
@nexters-2419 2 жыл бұрын
メビウス直撃世代なのでメビウスの時のスーツが1番ゾフィーって感じがします
@山崎裕太-x8h
@山崎裕太-x8h 2 жыл бұрын
皆さんは、ゾフィー兄さんの声優さんは誰が似合うと思いますか?因みに私は田中秀幸さんの方が似合うと思います。(今の武内駿輔さんの声も悪くないけど)
@choku763
@choku763 2 жыл бұрын
初代ゾフィーが元々帰マンぽい顔つきですね。目が上のほうに付いていて。
@田島匠太-w4k
@田島匠太-w4k 2 жыл бұрын
4:59 スターマークもだけど左の模様が若干長いな
@goodnightjoe
@goodnightjoe 2 жыл бұрын
①ウルトラマンゾフィなどいない。 ゾフィはゾフィ。 「ウルトラマンセブン」と同じレベルの話。 ②登場BGMは、ウルトラセブンの歌パートⅡ。 ★いつのまにか「ウルトラ兄弟」とか言われるようになったが、吉本興業と同じ感覚で、先輩を「ゾフィ兄さん」と言ってると思えば、シックリくるのではないだろうか、と新説を提唱してみる。
@石山和広-g6p
@石山和広-g6p 2 жыл бұрын
…しかし、色々あるものですね、本当に(感心)。
@RIRIA_Y
@RIRIA_Y 2 жыл бұрын
雑誌のみに登場したスーツも含めるともっと種類があります
@なまろつる
@なまろつる 2 жыл бұрын
細かいことをいうようで恐縮ですが、 「アンドロメロス」が抜けています。  雑誌のグラビアと漫画で活躍した 初代アンドロメロスの正体はゾフィーでした。(コスモテクターの腕パーツとコスモマスクをはずして素顔を見せたスチール写真があります)  また、アンドロメロスの元ネタとなった、内山まもる先生の漫画 「さようならウルトラ兄弟」(「ザ・ウルトラマン」に改題) ではゾフィーが主役です。
@RIRIA_Y
@RIRIA_Y 2 жыл бұрын
今回は雑誌のみに登場したスーツは省かせてもらいました…!(ゾフィーのスーツは雑誌のも含めると後もう2種類ぐらいあります)アンドロメロスの解説の時にまた触れるかもしれません
@なまろつる
@なまろつる 2 жыл бұрын
@@RIRIA_Y さんへ 期待しております。
@ryuryu4354
@ryuryu4354 2 жыл бұрын
嬉しいな昔からゾフィー兄さん好きですから
@正法菊池
@正法菊池 2 жыл бұрын
宇宙警備隊の隊長でありウルトラ兄弟の長男であるゾフィ兄さん。将来的に子供が誕生するかも知れない。彼の部下であるセブンには息子のゼロがウルトラ兄弟で一番若いタロウでさえ息子のタイガがいますから。私の予想(想像)ではゾフィ兄さんの第1子はウルトラウーマンピコであの名作ウルトラマンキッズに登場したヒロインであるピコがモデルなのです。今現在ウルトラ戦士で親になったのは赤戦士のみですね。(※ただしレオとアストラを除く)今後の新しいウルトラ戦士で銀戦士も親になるでしょう。
@skg2542
@skg2542 2 жыл бұрын
アンドロメロスの正体だったという本を見て衝撃でした!
@kmftrf
@kmftrf 2 жыл бұрын
ウルトラシリーズは、時代劇みたいだと思えてきました
@ウソダドンドコドーン-r1q
@ウソダドンドコドーン-r1q 2 жыл бұрын
音がジャック(帰マン)なのにゾフィー出てきた
@saitama-1467
@saitama-1467 2 жыл бұрын
12:07 これと同じ模様、クソデカ胸筋の偽ゾフィーが怪獣酒場に来ていました。
@Gamakuzira1966
@Gamakuzira1966 2 жыл бұрын
この暁と響ってキャラはなんの作品のキャラですか?
@RIRIA_Y
@RIRIA_Y 2 жыл бұрын
艦隊これくしょんという作品のキャラです!
@Gamakuzira1966
@Gamakuzira1966 2 жыл бұрын
@@RIRIA_Y なるほど!ありがとうございます!
@pepperdislike2402
@pepperdislike2402 2 жыл бұрын
7:31 ファイヤーヘッド伝説ww まぁ...バードンが強敵怪獣のきっかけになった話しだわな。 16:48 トラウマ克服(日々鍛えた結果のたまもの)
@ch-to7pm
@ch-to7pm 2 жыл бұрын
昭和シリーズの活躍が散々すぎる
@RIRIA_Y
@RIRIA_Y 2 жыл бұрын
昭和シリーズに限ればマン兄さんなんて殆どいい所ないわよ
@パルパル-c4i
@パルパル-c4i 2 жыл бұрын
それでも昭和ウルトラマンが出てきた時は安心感がすごく感じられます
@チャンネルまこさん
@チャンネルまこさん 2 жыл бұрын
子供の頃、バードンにやられた時の絶望感を思い出すなぁ
@pepperdislike2402
@pepperdislike2402 2 жыл бұрын
ウルトラマンシリーズで、前編・中編・後編と、登場した宇宙人&怪獣・ロボットは、後に強敵キャラとして登場してる事が多い。
@RikuHiroishi
@RikuHiroishi Жыл бұрын
ゾフィー来た時 ウルトラセブンの歌パートツーはゾフィーチャンネルンハハハ
@坂井潤
@坂井潤 2 жыл бұрын
ゾフィって製作上では改造、使い回しの繰り返し。気の毒ではある。まあ、セブン上司よりはマシかなあ。
@おろしがねチャンネル
@おろしがねチャンネル 2 жыл бұрын
まぁ、銀河伝説ではベリアルの強さを示す為に他のウルトラマンをやられ役にしていたので仕方ありませんよ……。むしろ、他のウルトラマンや兄弟のセブンや初代マン以上にくらいついており、(しかも途中から一対一になっている)タロウ並に健闘したほうだと思いますよ。
@rrmm3841
@rrmm3841 2 жыл бұрын
目が覚めた途端寒波に襲われたのはヒデえと思いました 初代やセブンがやられてからも一人で粘っていたからこそってのはわかるんですけどね
@権藤悟郎
@権藤悟郎 2 жыл бұрын
Aタイプのスーツからにせウルトラマンのスーツに改造されて、そこから更にゾフィー兄さんに改造されたのは何と因果なものなのでしょうかね。
@提督ロッキード
@提督ロッキード 2 жыл бұрын
導入の仕方で某ゾフィー○ャンネルが浮かんだww フハハハハハハハハハハハハハハ!!ンンハハハハハハハハハハハ!!
@suirenn39
@suirenn39 2 жыл бұрын
ウルトラ界のヤムチャ
@リック-g6k
@リック-g6k 2 жыл бұрын
自分も日本の噛ませ犬代表はこの二人だと思ってました
@銀-e3g
@銀-e3g 2 жыл бұрын
あれ?ゾフィーって、 ・ゼットンを操る ・ウルトラマンそっくり(巨大化出来ない)に変身 ・スーパーガンには大変弱い 宇宙人じゃなかったっけ?
@RIRIA_Y
@RIRIA_Y 2 жыл бұрын
それはゾーフィ
@achom2009
@achom2009 2 жыл бұрын
ゾーヒィ
@nishinacousuke3720
@nishinacousuke3720 2 жыл бұрын
この世界にバードン・・・もしやアブソリューティアンの仕業!?
@pepperdislike2402
@pepperdislike2402 2 жыл бұрын
ヤプールの線の可能性も!
@ゆっくりユッター-i5r
@ゆっくりユッター-i5r 5 ай бұрын
@@pepperdislike2402ヤプールだったら、超獣を送り込んでるぞ。
@pepperdislike2402
@pepperdislike2402 5 ай бұрын
@@ゆっくりユッター-i5r ベムスターみたいに改造する可能性も?
@絶望職人
@絶望職人 2 жыл бұрын
FE3やゾフィーチャンネルでゾフィー隊長を 知った身としてはゾフィー隊長には低音ボイスが似合うなぁ やっぱウルトラかっけぇぜ!
@角画小次郎
@角画小次郎 2 жыл бұрын
???「ンハハハハハ!」
@伊川雄介-b3z
@伊川雄介-b3z 2 жыл бұрын
えぇ!!腕のブツブツと胸のブツブツ、、意味と名前が違うのか!!(;゚д゚) このスターマーク、、付いてるのって隊長とヒカリだけだから。。
@rrmm3841
@rrmm3841 2 жыл бұрын
数年前にウルトラマン超闘士激伝の続編でゾフィーのトサカについて触れててビックリした
@kotaro1959
@kotaro1959 2 жыл бұрын
過去何かとネタにされるゾフィー兄さんw 最後トラウマ怪獣バードンを倒し雪辱してよかった🙌
【ウルトラマンゆっくり解説】ゾフィー
21:49
メイギョク
Рет қаралды 129 М.
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
1:30:54
【東方MMD】ゲーム小ネタ集
18:38
ちんぱん
Рет қаралды 120 М.
[YouTube Exclusive] Super Powers! Ultra Hero Encyclopedia - The Legendary Ultra Heroes -
15:11
ウルトラマン公式 ULTRAMAN OFFICIAL by TSUBURAYA PROD.
Рет қаралды 238 М.
【ゆっくり解説】驚愕!ウルトラマンも大苦戦…!ガラモンを徹底解説!【ULTRAMAN SERIES】
14:21
特撮が大好きなんだよ【ウルトラマン】
Рет қаралды 38 М.
【極悪仕様満載】ウルトラ級のクソゲー【ウルトラマン倶楽部3】
22:56
からすまAチャンネル
Рет қаралды 1,8 МЛН
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН