『Room 335/Larry Carlton』"Slow version complete cover"完コピしたい人集まれ!【徹底解説】

  Рет қаралды 86,187

rainbo6003

rainbo6003

Күн бұрын

●修正点①
7:00 4拍目裏の2弦17Fのチョーキングは、よく聴くとチョーキングではなくスライドでした。
この曲で何度も出てくる、異弦同音へのスライドでのジャンプです。
●修正点②
6:50 3拍目から4拍目にかけてのフレーズは、3弦ではなく2弦です。
13F→(スライド)→12F、14F→(ブリングオフ)→12F、14F→(スライド)→16F、1弦14F、1弦16F、1弦19F。
※5:12の「トリプルチョーキング」について。
2弦はほとんど鳴っていません。ダウンの途中から、かすかに聴こえる程度です。
ですから、2弦はミュートして1弦と3弦だけ鳴らした方がオリジナルの感じに近くなると思います。
3本とも一緒に鳴らすと音が濁りすぎるので。
ちなみに3弦の音程は半音も上げていません。ほんの少しだけ上げた状態からのダウンです。
あくまでも1弦がメインなので、3弦もおまけ程度に目立たない感じで。

Пікірлер: 53
@Tomtomg3
@Tomtomg3 10 ай бұрын
コレを当時中学生時代に、レコードを手で回して何度も聴いて繰り返し…3枚ダメにして、毎日8時間位必死にコピーして発狂してましたw 今改めて聴いてみると、若いわ〜って感じの演奏ですね。 当時、ショウバッドのペダルを手に入れて、今でも使ってます。 KZbinでこういう解説があるのって良い時代ですよね〜。
@eastricky8289
@eastricky8289 Жыл бұрын
L.C 大好きです。 実はこの解説、難しい事を解らせるというとんでもない動画なんです。ギターを弾く人なら解かります。
@kengeebee
@kengeebee Жыл бұрын
素晴らしい分析能力!とても参考になりました。シェアありがとうございます。
@kuma888kuma
@kuma888kuma Жыл бұрын
何をやっても器用だな~~~って思います。
@NekoHaru_IVM7
@NekoHaru_IVM7 11 ай бұрын
すばらしすぎる!! ピックのそこで弾いてたんですね。あのアタックの少ない音色に、納得です。自分でやってみたら、たしかにあの音でましたw
@中野史郎-v4m
@中野史郎-v4m 10 ай бұрын
こんなに解りやすい解説(個人的に) 初めて観ました!! スローテンポの再生によって ラリーの個性(手癖?)がよく解り ギタリストが作った、ギタリストの ための曲だなぁと改めて感じました くりかえし この動画を観ながら さらに精進します! 素敵な動画をありがとう~😊
@user-6jk8jd1ok0av
@user-6jk8jd1ok0av Жыл бұрын
ワイギター弾くし、ミステリーも好きやし楽しいわい😊 でも、ディアトロフと123便の分析は凄すぎて何回見ても鳥肌立つ。
@とーま-e1l
@とーま-e1l 10 ай бұрын
ビブラートの数まで書いてあるの凄い
@echan9817
@echan9817 Жыл бұрын
素晴らしい!
@hiroyasuiijima6229
@hiroyasuiijima6229 Жыл бұрын
この動画は分かりやすくて 良いね~‼️
@loci2304
@loci2304 Жыл бұрын
事件関連とともに、ギター関連の動画もいつも期待していますよ。主さんらしいディテールにこだわった完全なコピーですね
@toshsqeez
@toshsqeez Жыл бұрын
ギター音源オリジナル。 指の動き、ポジション大変勉強になりました! 完コピと謳って、速弾きから メタメタにリズム狂ってるアマチュア動画とは、違う(笑)
@kawashimatakahiro
@kawashimatakahiro Жыл бұрын
数十年前にアンプはフェンダーツインリバーブと先輩から聞いていたので、これはビックリ。
@robertodepetro1996
@robertodepetro1996 Жыл бұрын
perfect, thanks a lot
@marcelomantovanimusic
@marcelomantovanimusic Жыл бұрын
This video will help a lot the new jazz guitar players out there. If you can, do some Lee Ritenour, Alive in LA album please. Muito obrigado pelo vídeo. Excellent material!!
@palazzoneguiseppe8281
@palazzoneguiseppe8281 Жыл бұрын
great 👍👍👍👍
@MASAHITO312A
@MASAHITO312A Жыл бұрын
123便といいRoom335といい、私にどストライクな内容ばかりで楽しませて頂いてます♪ しかし…Room335のドラムが、私が神と崇めるジェフポーカロ先生だったとは、今更ながら気付いたのは一生の不覚です><
@AK-vz8zb
@AK-vz8zb Жыл бұрын
私もどストライクです。 時代的に重なってる。 1985年
@윈드밀-z3x
@윈드밀-z3x 3 ай бұрын
3:15 이제야 자세히 완벽히 알 수 있겠네요. 😅 고마워요!!
@wittg335
@wittg335 Жыл бұрын
日航123便,ディアトロフ事件からのROOM335とは幅広い。スティーリー・ダンの「Third World Man」もいつか解説お願いします。
@KN-ce2et
@KN-ce2et Жыл бұрын
凄く上手に演奏されているので、関心しました。
@dogfood5510
@dogfood5510 Жыл бұрын
どこが? リズムがコケっぱなし。遅いリズムでこれだけコケてては初心者と変わらない。
@moke4582
@moke4582 Жыл бұрын
@@dogfood5510 ギターの音はオリジナル音源ですよ。伴奏の音を下げているのでドラムの帯域と被ったせいでプツプツしてるだけかと思います。
@soy3908
@soy3908 Жыл бұрын
@puripuriunkoman
@puripuriunkoman Жыл бұрын
@@dogfood5510 音源はオリジナル。ラリーカールトンに物申せるなんてすごいです!!
@kimni-
@kimni- Жыл бұрын
@@dogfood5510 面白すぎるやろ😂
@鈴木健介-g3r
@鈴木健介-g3r Жыл бұрын
詳しいナー😨。畏れ入りました😵。
@Taaa64
@Taaa64 Жыл бұрын
私もルーム 335のトーンを再現すべく、ES335やmesaboogie mark Vを購入したり色々やりましたが、LCの角が取れたトレブリーなトーンを出すのはとても難しく思ってました トレブル8 ミドル0 ベース0 の情報源を教えて下さい
@rainbo6003
@rainbo6003 Жыл бұрын
「あの音」を再現するのは難しいですよね。 どうやっても無理なので、私はもう諦めました……。 アンプのセッティングの情報源ですが、Player誌の1980年5月号 No.153です。 北島健二氏の記事です。 今、見返すと「来日時のセッティング」と書いてあるので、ライブ時のセッティングであってレコーディングのセッティングではないようです。失礼しました。
@Taaa64
@Taaa64 Жыл бұрын
@@rainbo6003 さすがお詳しいですね 昔のライブ映像のKZbinの画像を拡大してトーンやイコライザーの設定を見ようとと何度も試みましたが、画像不鮮明でわかりませんでした 私の模索結果では、Mesa boogie単体より、bossのスーパーオーバードライブ SD-1でトーンを少しハイよりの設定が近い音になります 探求はまだまだ続きそうです
@rainbo6003
@rainbo6003 Жыл бұрын
@@Taaa64 確かにオーバードライブ等を掛けた方が近い音になると思います。 実は私も、AmpliTubeのMESA/Boogieだけではどうにもならないので部分的にオーバードライブを掛けています。 それと、player誌の1980年6月15日号(7月号)、No.155にアンプのセッティングに関するインタビュー記事が載っているのでそのまま載せますね。 Q : アンプのセッティングは? A : ブギーの3つのボリュームはオール7。トレブルが8、バスが0のミドルも0。グラフィック・イコライザーは使ってないよ。 Q : もろトレブリーなイコライジングですね。 A : うん、ボリューム・ペダルを使うとトレブルはうすくなるし、今使ってるぼくのギターはすごく太い音が出るんだ。
@Taaa64
@Taaa64 Жыл бұрын
@@rainbo6003 インタビュー記事ありがとうございました (It Was) Only Yesterdayのクリーンとオーバードライブは行き来は、ピッキングとヴォリュームペダルで調整しているんですかね それにしても伸びやかなオーバードライブのサスティーンの場面は、コンプレッサーも入れているような感じがしますね このようなマニアックなやり取りができて、とても嬉しいです
@user-yh6zs4hq8t
@user-yh6zs4hq8t Жыл бұрын
3:15😊
@斉藤光一-j7s
@斉藤光一-j7s Жыл бұрын
久しぶりの動画で楽しみにしていたら、123便じゃなかった。きっと工作員の妨害かなにか有ったんだと思っています。
@カズ-h8s
@カズ-h8s Жыл бұрын
チョークダウンした後そのまま同じ指でプリングするのがどうしてもできない…
@bocchi_the_book
@bocchi_the_book Жыл бұрын
👍✨👍
@たか-q1c8e
@たか-q1c8e Жыл бұрын
6:33
@katsuya8415
@katsuya8415 Жыл бұрын
ピックの丸いところで弾く、とありますが情報は本人のコメントか何かですが?
@rainbo6003
@rainbo6003 Жыл бұрын
インタビュー記事ですね。 この曲はピックの丸い所で弾いていると言うのは結構色々な記事で見た覚えがありますが、今手元にある確かな記事はPlayer誌です。 1980年5月30日号(No.154) でもこの時は既に「以前は丸い所で弾いていた」と言っているので1980年時点ではとがった所で弾いていたと思います。 最近の動画を見ても、普通にとがった所で弾いていますよね。 ところで三浦さんのギターは本家の「ラリー・カールトンモデル」なのですか?
@katsuya8415
@katsuya8415 Жыл бұрын
@@rainbo6003m なるほどですね。自分の335は1995年製でカールトンシグネイチャーモデルで中古でした。335がほしくて、お茶の水でたくさん試奏してこれが一番カールトンの音に近いので買いました。あとはメサブギーを買いたいところですが、重たすぎるので似た音が出せるエフェクターを探し回っています。もしお勧めのエフェクターがあれば教えてください!
@coffeekun_23
@coffeekun_23 Жыл бұрын
これはいわゆる箸休め動画です。弁当に入ってるピンク色の漬物だと思えば悪くはない
@うらら久保田
@うらら久保田 Жыл бұрын
日航機の続きだと期待していたのですが… 残念です
@hatimitudaisukii
@hatimitudaisukii Жыл бұрын
別にこの人がしたいことすればええやん
@山越智基
@山越智基 Жыл бұрын
​@@hatimitudaisukiiさん 👍同意します👍
@プロレス好き-y7k
@プロレス好き-y7k Жыл бұрын
この動画出す前と比べて微妙に登録者減ってるけどそんなに忍耐力無いんか…?
@ateam7301
@ateam7301 Жыл бұрын
忍耐する必要ないやん。まったく興味ないネタ始まって登録解除は普通かと。で、新しい人が登録すればええやん
@micheum3
@micheum3 Жыл бұрын
円周率かもね。
@tenten0321
@tenten0321 Жыл бұрын
コードもつけろよ
@yarinaoshi7036
@yarinaoshi7036 Жыл бұрын
8:23
@me-dh9pg
@me-dh9pg Жыл бұрын
3:16
Jess Lewis ft. Alex Hutchings - Room 335 (Larry Carlton Cover)
5:51
JTC Guitar
Рет қаралды 3,6 МЛН
NERF TIMBITS BLASTER
00:39
MacDannyGun
Рет қаралды 14 МЛН
Тест на интелект - Minecraft Roblox
00:19
ЛогикЛаб #2
Рет қаралды 1,4 МЛН
Делаем с Никой слово LOVE !
00:43
Привет, Я Ника!
Рет қаралды 4,5 МЛН
Room 335 2nd solo 2:05~2:42 tempo up training with karaoke
12:12
Miyawaki Toshiro 宮脇俊郎
Рет қаралды 89 М.
Larry Carlton "Room335" guitar Cover
2:51
GIBSON L5 ES335 Lp
Рет қаралды 22 М.
Room 335/Larry Carlton【perfect cover】完コピ
5:42
rainbo6003
Рет қаралды 18 М.
Larry Carlton Style  - Triad Approach
24:34
TomoFujitaMusic
Рет қаралды 94 М.
Larry Carlton - Room 335 | SWR Big Band
6:41
SWR Big Band
Рет қаралды 691 М.
Larry Carlton "SUPER TECHNICAL APPROACH"(Full)
59:20
Don 高屋 Nielsen
Рет қаралды 87 М.
10 Of The GREATEST Solos Of ALL TIME (In 10 Minutes)
10:50
Tim Pierce Guitar
Рет қаралды 86 М.
TOP 5 Japanese Shred Guitarists 🎌
14:14
Face Melters
Рет қаралды 525 М.
NERF TIMBITS BLASTER
00:39
MacDannyGun
Рет қаралды 14 МЛН